10/04/09 21:40:37 5sjYPkVP
前スレ
※吉野家総合スレ!73※
スレリンク(don板)
吉野家公式サイト
URLリンク(www.yoshinoya.com)
メニュー
URLリンク(www.yoshinoya.com)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 21:54:58 Lt58HsQD
ゴボウサラダ無くなったんだね。
野菜クズにコールスローって名前付けてたわ。
知らずにそのコールスローと玉子のセット頼んだら、味噌汁が別なんだね。
というかAとかBとかセットの内容がいつまでたっても覚えられないよ。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:02:55 c1DnWBCb
座れば目の前に写真つきメニューがあるんだから覚える必要ないよ
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:06:20 Lt58HsQD
いや、覚えるつもりもないけど、指差してコレね、って頼んでも、Aセットですね?って復唱されるもんだから。
玉子セットで、って言い直すとまたAセットですね?、ってめんどくさいんじゃアホ。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:12:59 I4Bydk9F
6年ぶりぐらいに食ってきた
なんかもう見た目の色がよくない
店内のライトの関係か?
松屋の牛丼の方が食欲をそそる
味もまあ、取り立てて美味いとは感じず
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 22:20:15 gonxascq
久し振りに行って来た。
こんな味だったっけ?
隣の爺が、湯のみ倒して、ズボンの膝に直撃だし。
暫く行かねー
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:02:48 T3B9L/Of
流石馬鹿w
馬鹿とあふぉと戯けは直ぐ忘れてまた来る癖にwwwwwwwwwwwwww
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:08:17 gQap+0NI
すき家 280円
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
松屋 320円
URLリンク(hon5.com)
なか卯 350円
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
吉野家 380円
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:23:52 dVb3sarY
>>8
これの吉野家極端だけど、だいたいこんな感じだなー
たまねぎでご飯隠すテクニックやめて
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:28:18 L6/z76hj
>>8
何処の吉野家?こんなに玉ねぎ入った牛丼、見た事ないわ。
俺の行く吉野家はほとんど肉しか入ってないし。玉ねぎもっと入れてほしいわ。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:32:32 LTofwzFS
吉野家 270円
URLリンク(www.bellemaison.jp)
すき家 280円
URLリンク(orz701.up.seesaa.net)
松屋 320円
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
なか卯 350円
URLリンク(blog-imgs-38-origin.fc2.com)
らんぷ亭 350円
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:35:25 mHIG+he2
肉はともかく、明日はホームランだった頃は、もっと味が上品だったよね。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 23:42:23 xOf2zRm5
伝統と変わらない味とかいってるが
確かに肉質・味ともに変化して来てるわなw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 00:39:24 UVMj4ziL
縁全部ご飯見えてた、最近で一番酷い
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 00:55:07 HFqr13ll
緑?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 00:59:28 Gx2Gd56D
せめて量をすき家と同じにしてくれ。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:03:16 qHIBGffy
ここの並って
肉が少ないというよりご飯がめちゃくちゃ多いよね
一応お腹いっぱいにはなる
380円だといやだが270円くらいなら十分だ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:09:20 jsxeIqht
並皿4つ持ち帰って、土鍋使って炊立てご飯にのせてメガ牛丼
二合のご飯とバランスよく満足
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:33:45 dIHUXxJ4
はやく潰れてくださいねw
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:54:32 mhOfeURi
別にうまっかった問題ない
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:56:25 zRms03nI
吉野家プロは牛皿テイクアウト→自宅でアレンジが定番ですよね
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:58:12 fbb2NBLq
ですよね
炊飯器のあるかたはw
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 01:58:42 aqUGT+wX
セールだから牛鮭定食を食ってみたが肉が少ない。並は確かに米、多いよな
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:03:23 lQGBAU8G
Wikipedia 米国産牛肉(BSEの項)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>肉骨粉は鶏などへの飼料としては禁止されておらず、
>鶏糞などを餌にする(糖蜜飼育)ことによる感染の恐れが一部で指摘されている。
糖蜜飼育(鶏糞を中心とした養鶏廃棄物を牛に与える飼育)関連情報
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org)
Food Animal Concerns Trust (FACT) アメリカの糖蜜飼育反対団体
URLリンク(www.foodanimalconcerns.org)
ロサンゼルス・タイムズ紙(アメリカ主要新聞の一角)の掲載記事
URLリンク(articles.latimes.com)
※アメリカ政府機関FDAに、FACTらの消費者連盟が、鶏糞の肉牛への給餌を禁止するよう要請
ロサンゼルス・タイムズ紙の掲載記事の話題を扱ったと思われる動画(日本語訳あり)
URLリンク(www.youtube.com)
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:07:40 WYqOHTxr
吉野家の牛すき鍋、牛丼より好きだったんだけどなぁ・・・
定食にみそ汁つかなくなったのもあるが、内容もしょぼくなっているし
俺は、比較的細かいことにはこだわらない方だがこれはちょっと酷いな
吉野家が牛丼戦争で苦しい状況と聞いたが、なるほどと納得してしまうね
てか、迷走し過ぎて負の連鎖におちいっているでしょ
このままでは客が遠のくんじゃないの?
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:08:34 rl0kfT20
>>22
鍋でもメシは炊けるぞ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:21:47 lQGBAU8G
・400円から150円引きにするお^^→売れすぎ大混乱→肉米\(^o^)/キレタ→一時閉店
・うちは品質第一だから400円から変えないお^^→他社がどんどん値下げ→やっぱ280円にするお^^
・TVCMにスマップの中居君つかっちゃうお^^→すき家さんはCMに素人っすか(爆笑)→ すき家業界1位に
・韓流ブームに乗って石焼ビビンパを傘下にしたお^^→法則発動→BSE発生
・うちは牛丼なくなってもカレー丼でいくお^^→他社は豚丼?豚肉に変えただけっすか(笑)→やっぱ豚丼売るお^^
・牛肉輸入停止?そんなのすぐ解除されるお^^炊飯器で作るカレーでおk→新メニュー導入遅れ
・これからは鍋が流行るお^^→夏場の7月に全国発売→大量の売れ残り
・今株買わない奴って何なの?→同じ牛肉扱ってる所の株買うお^^→ペッパーランチの株大量保有→ペッパーレイプ→大暴落
・讃岐うどんブームに乗ってはなまるうどんを子会社にするお^^→小麦高騰
・メジャーリーガー松井をCM起用するお^^→松井トレード騒動→店員のテラ豚丼動画が有名に→CM終了→松井MVP
・BSE騒動も収まったし牛丼24時間販売再開するお^^→吉野家工場内で危険部位混入発覚
・吉野家HDの社長になったから他社の株買って牛丼以外でも儲けるお^^→ステーキのどん子会社化→食中毒→どん債務超過
・今度はラーメンやるお^^→倒産したびっくりラーメン一番を引き継いだお→やっぱ廃業→ラーメンがダメなら蕎麦やるお
・店舗をすき家みたいにするお^^→分散してたレジを一括して便利だお^^→強盗相次ぐ→強盗に便乗して店員が1万円横領
・新商品の牛なべ定食売るお^^→定食なのに味噌汁つかない→客が混乱→やっぱ期間限定で味噌汁つけるお^^;
・軽盛を売って女性客をゲットするお^^→すき家の並より高くて販売前から不評
・安易な値下げは思想としてありえないお^^→期間限定で並270円にするお→松屋・すき家が揃って並250円に^^;←いまここ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 02:58:38 Z1TlcIa/
>>22
買えば?2千円で釣りが来るのもあるよ。
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 03:03:10 QFtSVMra
牛鮭の肉は60gです
つか肉のスライスが間に合ってないらしく今日の配送で肉来ないとか言ってるんだがw
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 04:33:34 kGVaqis7
朝メヌーは牛が付いてるのも安くはならないんだよね?
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 04:51:25 MDoaNdHo
吉野家必死だな。。今、極上の逸品で必死に番組組んでますね。
必死なのは、わかるが肉の量が。。少なすぎるんだよね
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 05:19:29 V5XIsiwb
業界関係者の話
客を呼び戻すには、高級牛丼を売り出すしか策が無いらしい…
しかし、吉野家は米国産牛肉から脱却出来るかが問題(プレイボーイの記事から)
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 05:30:03 kGVaqis7
納豆牛小鉢は普通の値段だた。
いつもより混むんだから、ハムエッグ休止すれば良いのにな。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:32:44 dIHUXxJ4
吉野家の前通ったらオレは外から指差して笑ってやるわwwwww
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:48:51 l3COOmrF
>>32
業界関係者だろうが何だろうが、それは愚策だと思うよ。
吉野家の客層にハマる方法でもないし、一体いくらでやるつもりなんすか?
ってところ(言ってる『高級』のレベルが全然大したことないのかもしれんけど)。
高級とか言うなら>>25の話で普通の牛すき鍋定食をきちんとやれば?って話だ。
それもできんのに高級なんか言ってもどうせまた思いつきの一過性で終わって、
また終わったら客が引く、その繰り返しだわ。
で、本論ならば商社の人間なんかは鬱陶しくて嫌がるだろうけど
店の運営体質の安定化、提供する商品の安定化に他ならんだろう。
汚い店、臭い店、店によって盛りのばらつき、提供が汚い店、
丼の味が安定してないこと、手を打つんでもこのバラバラさを何とかしないと
何をやろうが空振りに終わるよ。経営陣が現場を把握してないのがよくわかる感じだ。
逆に良い店はそのままで良い店もある。量さえきちんとしてれば。
コールスローもそうだけど安直であくまでやる方に都合のよいこと中心で
考えちゃってるだけじゃないかなあ。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 07:04:14 SyspMG4x
アンチさん必死やのう
今日の朝飯!色合いも凄まじいけどぶっちゃけこれはおいしくねえ!
URLリンク(www.dotup.org)
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 07:07:26 l3COOmrF
犬のエサかそれは。お前の感性を疑う。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 07:34:30 dZPJekh7
>>37
こんなもん食わせちゃ犬が可哀想だよ
あやまれ! AA(ry
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 09:54:55 6/uP4eeb
二日天下が終わったけど、今の様子はどうなの?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 09:59:14 +A1kJOrZ
近所に吉野家しかないという地域も多い
おれんちみたいに
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 10:10:44 lMjuHXiW
>>39
二日天下?すき家はいつから250円祭やるの?
今だに280円の店ばっかりなんだけど。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 10:49:41 Ff3qa4Hh
>>41
店舗限定らしいね、>すき家
43:中の人
10/04/10 10:57:16 Ff3qa4Hh
そいえば新牛丼とか言う店内放送あるけど、
セール後から軽盛と特大盛(めし320g肉220g)を
販売開始するそれのことなんで
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:01:37 +A1kJOrZ
特大盛は730円ときいたが
本当なら値段のほうがニュースだ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:31:07 6/uP4eeb
597 589 [sage] 2010/04/10(土) 11:03:19 ID:KzvPYD010 Be:
買ってきたのでうp。
肉の量は、やはり少ない。味の感想は、あとからしますw
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:34:34 lMjuHXiW
>>45
肉少なくないやん。普通すぎ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:55:17 ojPB6mkJ
犬にたまねぎ食わしたら駄目だよ
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:04:33 mWimV8er
少ない方ではなく、ちよっと少ないかも量ですな
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:07:35 lLFZLtRC
110円引きに釣られて半年ぶりに吉野家に行ってきた。
牛丼大盛りと並皿を食べたけど、肉がいっぱいで、食べきるのが大変だった。
自分には牛丼大盛りで丁度なのかもしれない。
貧乏じゃなきゃセール期間以外でも吉野家に行きたいな。
今は貧乏だから、なるべく安い牛丼屋に行ってる…。
早く貧乏から脱出して、吉野家の牛丼を食べられるようになりたい。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:10:02 rM8RZGQS
盛り付けのばらつきもあるし
煮具合のばらつきもあるし
同じ品物でも人によって多い少ないの評価もばらつくもんだな
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:11:14 +iAmIDXK
今の吉野家の問題は店の質のバラツキだからな
及第点も普通にあれば
もう来ねえよレベルも普通にある
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:12:34 B2QGWrFm
ほっともっとが隣にあるところなんだけどすげー混んでた
ほっともっとが
吉野家がらがら
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:19:20 mWimV8er
盛り付けでごまかせばというのは
食後の空腹・空しさw
食後のコンビニ
という現象を無くすことはできないだろうw
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:21:52 SyspMG4x
>>45
引用元がないあたり、捏造か
必死やのう
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:22:13 rl0kfT20
>>52
唐揚げ弁当300円セールやってからな。
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:26:27 rl0kfT20
>>47
「犬にタマネギはダメ」ってしつこく言う人が多いけどちょっと大げさすぎ。
犬の体重1キロ当たりタマネギ20gを一週間ほど食べさせると貧血になるそうだが、
犬の体重が5キロとしても100g。
60キロの人間だったらタマネギ毎日1.2キロ食うようなもんだぞ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:26:31 GRza0tyO
>>8と>>11の違いにワロタ。
ハンバーガーといい牛丼といい他店叩きがお互いに凄まじいね(笑)
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:30:01 F+TuNEl0
吉野家の方が肉が少ないのはガチだね
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:34:02 SyspMG4x
ないない
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:34:12 rM8RZGQS
吉野家叩いているのは他店だけじゃないよ
鳥屋豚屋弁当屋麺屋あらゆる外食屋が便乗してやってる
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:41:32 lMjuHXiW
持ち帰りで何個も主婦が買いに来てるのを見ても、やはり値段がネックなんだろうな。
主婦は1円に敏感だからな。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:47:28 rl0kfT20
>>57
>>11を作るのに、「吉野家の盛りがいい写真がネット中探しても見つからなかったから
仕方なくポスターの写真を切り出しました」ってあたりに、吉野家擁護の惨めさを感じるねw
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 12:51:29 en6cJ1bi
おっしゃあああああああああああああああああああああ
どんぶりゲエエエエエエエエエッツウウウウウウウウウウウウウウ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:24:56 SyspMG4x
>>62
>>11作ったのは検索能力に疎いすき家信者、つーかお前?
わざわざポスターの写真持ち出して白々しいが何ならこれ使ってもいいぜ
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:26:31 LGBiE2wG
値下げより新商品で話題性を持たせた方がいいのに
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:26:45 b4AkLvGL
>>57
よく見ろw
11のはイメージ写真だぞw
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:29:58 SyspMG4x
>>66
>>57の皮肉もわかんないのかーすごいなー
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:38:36 /CpQivYA
今、吉野家で並牛丼を食ってきた。
うまかった。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:44:03 VC4kG190
いいバーガー屋は死んだバーガー屋だけだ
ウェンディーズ。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:46:07 lS1LJ4Ul
豚丼ってなくなったの?
メニューになかったから店員に聞いたら、「わかりません」って言われたぞ…。
豚丼好きだったのに。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 13:47:27 SyspMG4x
あんな臭い物頼むなよ
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:48:24 vHhZa/e/
特製丼の当選はがききたああああああああ
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 14:59:31 kA7fIb+7
肉の量だが、今までずっとポスターの30~50%位のバラツキだったのが、
3月は40~70%、キャンペーンでは50~80%位まで改善してるように感じる。
>>11 のような100%盛りは過去にも見たことはないが、
60~80%位のバラツキで維持できるなら通ってもいいかな。
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:10:41 qMuAqqH0
ここのメニューは全般的に貧乏くさいのでいつもけんちん汁をつけてたが
そのけんちん自体も劣化したのでもう行かんな
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:20:59 pfULnNG+
ひさびさいったが肉の量マシになってたな
前いったときはつゆだく頼んでも、通常と変わらないぐらいだったのに
つゆだくだくぐらいでわろた。
見た感じ店長だったけどバイト教育しっかり汁
バイトがやるときはつゆもないわ、盛りもひどいわでだめすぎ
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:40:11 NlP44aNk
吉野家は丼を持つと手がベタベタになることが多い
困るんだよね
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:45:57 +iAmIDXK
しかしなぜに吉野家最後の良心である
けんちんを劣化させたんだろうな
経営陣リアルでヴァカだろ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 15:54:37 dMQxQeBt
久しぶりに行ったが結構酷いな
一口めで呆然として数秒固まるぐらいヒドイなw
吉野家の味好きだったんだけどなあ
店舗縮小して味だけは戻して欲しいわ
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:05:58 e/iuHoP5
大盛りと(並弁当)両方食ったんだけど肉の量増えてない?
ランチ時でなく深夜だったからかも知れないが
内規で「グラム数変わってるんじゃね?」と思うほど変わったイメージあったんだけど・・@大阪
行った奴量どんな感じ?
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:11:15 pfULnNG+
けんちんとサラダ変更は馬鹿だと思う
自分とこの味に誇りないのか
>>79
値下げしてから20%ぐらい増しした気がする
3か月前と比べてだが
それ以上に店舗と人員でのばらつきひどいようだけどな
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:15:06 +iAmIDXK
>>79
増えた感じ 2回食べたけど。
ご飯の残り具合を気にしながら肉を食うのを
節約しなくてよくなった。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:19:16 smR/pZxl
>>63 >>72
いぃぃぃぃっっっやぁぁぁほぉぉぉう!!!
俺も来たぜーーーー!!!
URLリンク(iup.2ch-library.com)
これ、地域や郵便局の都合によっては月曜以降に配達かな?
嫁のも当たってると良いんだが・・・。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:40:05 gGKWdY5J
並皿2つ、340円は満足度高いと思うね。
セールまであと2回は利用します。
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:47:25 YZZCR2yV
>>82
夫婦して吉野家か
おめでてーな
ミスドの丼でラーメンでも食ってろや
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:48:06 6/uP4eeb
445 名前: 首輪(熊本県)[] 投稿日:2010/04/08(木) 18:05:53.88 ID:Obn2zVeV
4月6日 牛丼 並 380円
URLリンク(skm.vip2ch.com)
↓
4月8日 牛丼 並 270円
URLリンク(skm.vip2ch.com)
右のレシートは6日のやつ
明らかに肉が増えてたよ、でも客少ないw
ピークに行った筈なんだけど普通に座れた
612 名前: 黒板消し(福岡県)[] 投稿日:2010/04/09(金) 19:22:19.08 ID:yzjd70Rf
>>1
吉野家(昨日)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
すき家(今日)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
2日間で食べ比べて見たが、どうもセール期間中に限っては吉野家の方が肉が多いようだ。
これが続けば客も戻って来ると思うが、ケチ野家の社長がそう考えるかどうか。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 16:55:23 pfULnNG+
写真でも一目瞭然だな
セール以後もこれ維持してほしいなぁ
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 17:27:59 beaKMVWk
広島市内西区某吉野家で使ってみた。建物新しいから最近できた店だな。
WAON使えますのシールもなし。
店員「390円です」
私「WAONでお願いします。」
店員「えっ?」
私 指さして 「この端末で決済願います」
店員「てててんちょ~お願いします」
店長「お待たせして申し訳ございません。は、WAONですねかしこまりました」
ワオン ♪ 無事決済完了
店員にもWAON決済方法教育しとけよ。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:18:05 sVsTn6yu
特大盛りってすき家の真似か?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:38:50 6/uP4eeb
根本的な疑問
吉野家の牛丼が、他チェーンより割高な米国産牛を使ってるから云々はわかってやるとしてもよ、
じゃあそうじゃない豚丼で吉野家330円、松屋290円って差が出るの?
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 18:55:46 pkAZmLRb
吉野家のお客様相談室の対応がトホホなんですけど…どこに書き込めばいいですか?
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:05:34 aQ97b+/1
>>89
人件費の問題。
死んでも機械とかは使わず ホスピタリティーにこだわるらしいよ。
・・・そんなサービスの良さを感じた事はないけど
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 19:39:18 djS1s0IB
>>87
シール無い店にいってカード出して教育がなってないって愚痴垂れてアホちゃうの?
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 20:13:57 mWimV8er
そういえば、吉野家の方が店員少ないけど
客の割あいに対し吉野家の方が店員多いな
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:03:17 UVMj4ziL
初めてけんちん頼んだけど具沢山で良いな
これで劣化したってんだから以前食っておきゃよかった
コールスローはアホだろ、コールスローも選べるならともかく
やっぱり潰れていいよ
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:33:51 hNIONNxY
☆☆☆牛丼マイスター制度の導入提案☆☆☆
牛丼=吉野家と決めているが、お店により盛り付けが・・・。
つゆだくを頼んでも通常もしくはそれ以下とか、とにかくお茶がないとキツイ。2,3度
同じ店にて頼んだがやはり同じ。たぶん、盛り付けてる本人は”つゆだく”って、たぶん
知らないと思う。
基準を決めて試験に合格した人に牛丼マイスターの称号(勲章メダルみたいな・・)を
与え、マイスターのみ盛り付けが出来る制度なんかどうかな?
どの店でも同じ量の品質本位の美味い牛丼を振舞って欲しい!
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:34:16 9HEyeL3J
秋葉原中央通り店の定員池○は
お客さんに割り箸下さいと言われたら
ほっぽる様にお盆に投げ、お水下さいと言われれば
注いだコップをお盆にバタン!
見ていてとても感じが悪い。
97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 21:48:22 ac7Ft+h3
>>95
吉牛ごときにそこを求めても無駄。
ただ盛り付けるだけの作業にムラでるなんてあり得わ。
あんなもん調理とは言えない。作業だ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:09:32 oropVSAK
数ある吉野家の中で
宮城の古川店が一番マズイと思う
99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:15:44 +A1kJOrZ
ここか なかなか旨そうじゃないの
URLリンク(monjikendo.blogspot.com)
吉野家4号線古川店(宮城県大崎市古川)
URLリンク(2.bp.blogspot.com)
100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:21:01 CTQnVSIl
>>99
生姜の右も牛なのか?
だったら行く価値ありだな
101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:24:43 mWimV8er
>>99 うぉ! こんなに盛られてる店があったとは。。
102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:47:51 ld5fxEL+
>>100、101
でもそれ大盛よ?
103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 22:48:32 0JRblEZW
>>99
すんごいでかい肉が乗っかってる
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:09:04 qMuAqqH0
>>94
即席風味噌汁に比べてらでしょ
前の味噌味けんちんは鶏肉も入ってたし安かったしおいしかったよ
でもしょうゆ味はお湯に野菜としょうゆを入れただけで味も素っ気もないかんじ
これで吉野家には幻滅した
もう行かない
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:12:48 7eOAR0Ry
けんちんの恨みは大きいなw
まぁ自分もそうだけどさ。
牛鮭定食はすき家で代替できたが
アレだけは代わりが無いニッチな製品だったのにさ
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:14:03 +A1kJOrZ
大盛りは丼の形が違う>>99は並盛
107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:20:53 qMuAqqH0
吉野家の自傷行為が続く
108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:25:38 xdkpXkaL
今日行ったら会計時に50円引きのクーポンくれた。
キャンペーン終わってかしか使えないから捨てた
109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:28:48 5m2rAETJ
さっき持ち帰ってきたんだが大盛頼んで盛り付けの人が特盛と間違えたらしく大盛の値段にさせていただきますって言われたよ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:48:48 bgZ/Sf5u
昨日駄目もとで吉野家にいってみたが
味とか肉の盛りが昔に戻っているような気がする
ちょっと見直して帰ってきた
111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 23:53:06 dIHUXxJ4
何度騙されても食いに逝く馬鹿ですか?w
112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:09:49 RGIb7/oa
俺も1年ぶりくらいに行ったんだが、昔の味に戻った気がした
ただ量が昔より減ってる気もした
270円ならアリだが・・・うーん
113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:12:30 7Av6tgbr
1年ぶりに行って昔の味?
最近の味は知らないってことだよね。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:15:25 RGIb7/oa
最近の味つーか、1年位前に行って「あれ?こんなんだったけ?なんか違う」と思って
それ以来行ってなかったんだよ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:22:35 r93+7O8n
けんちん汁に鶏肉はいってないの?
116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:26:44 KXnuxIYS
コールスロー、あっさりしてて好きな感じ。50円なら。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 00:34:34 nWZOmfYK
けんちん汁は、サラダと汁物同時に食べたいって人向け。
肉とか期待しちゃだめだよ。
今日錦糸町の吉野家の近くを通った。
すぐそばに松屋があるのに、意外と健闘してるって思った。
ただ、あと数日だろうね。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:00:05 BrOUdE3O
>>115
入ってない。揚げがほんの数カケラ。
あとは根菜。もうふざけるなって感じ
119:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:11:15 cjhDWQVA
数年ぶりに吉野家いったが
脂身ばっかりだった肉が割とまともになってたな。
あと紅しょうががマッカッカになってていかにも紅ショウガになってた。
もしいつも270円ならリピートしてもいいかなと思った。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:16:09 mHoW3RTI
今日の夕飯~
URLリンク(www.dotup.org)
むむっこれは美味しい、
121:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:20:11 4J27ihF5
けんちんはあれでいいと思う
鶏肉のおまけなんていらない
122:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:23:15 BrOUdE3O
味は別にどうでも良いんだよ。
ただ、明らかにチープになっているのに
値段が据え置きというのが許せないんだよ。
そこに吉野家の連中の嫌らしさを感じるんだ。
勿論商売だから儲けを考えるのは当然だけど
吉野家は露骨のい客を舐めているから嫌い
123:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:30:02 YdAy76fz
きょうび鳥より根菜のほうが高いだろと思うけどな
124:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:32:03 mHoW3RTI
吉野家で味噌汁以外のサイド頼む時点で頭おかしいよ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:34:23 QWxqsWjV
>>120
吉野家、マヨネーズ丼150円とか、チーズ丼200円とかやったほうがええんとちゃうか?
126:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:40:50 nmBZ9F1n
吉野家の牛丼の味に合うマヨネーズとかチーズを厳選したんだよな
じゃないと安部社長の言ってきたことが嘘になる
127:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 01:55:47 yPDu6A0s
豚丼がなかったので牛丼二つ頼んでみた
相変わらず肉少ない…少なすぎる
あと二つの牛丼の肉質が違った。片方は普通だったけど片方は肉のクズが多かった。まあどこもそういうことはあるけど
128:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:33:44 mae6D6Sc
味変わった前はもっと濃かった
129:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:49:07 pqdLidmb
今日は吉野家久々に褒めてあげたくなった
いっつも叩いてばかりだったからなw
それはコールスローが量が多くて90円だったこと
おいしかったし同じ90円のおしんこよりお得な感じ
でも野菜が高くなってるからって量は変えないでほしいな
130:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 02:58:05 4OTb4j1V
はいはいw
工作しても無駄だからさっさと潰れてくださいw
131:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 04:53:16 qBrNLbf2
IDを変え続け短時間で単発レスする擁護君に凶器を感じる
132:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 05:24:01 oqh0U1Pc
>>95
10年以上前だけど、壁に責任者らしき人の写真が額縁に飾ってあって、その時はいつ行っても美味しかったし、店も賑わってたなぁ。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 07:42:57 0y2nuG7L
牛丼マイスターはともかく覆面チェッカーぐらいやって各店舗均一化してほしいわ
店舗や人で質変わりすぎ
今日は普通のつゆだくで盛りは相変わらずいい感じだった
客は朝なのに前いってたときの6倍いたよ!
といっても6人だがwww
134:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 07:51:43 cnvpP363
922 :名無しさん@十周年:2010/04/11(日) 02:39:18 ID:iLLWgqVA0
吉野家逝ってきた
キャンペーン中というのに夜0時過ぎで客は俺含めて2人
牛丼以外はメニューを一時停止してまで牛丼押しのはずなのに、
タッパーから牛肉を取り出して汁に短時間つけて温めて丼に持っているのを見てしまった
もしかしたら、肉を煮過ぎないようにするための企業努力なのかもしれんが
でもな、吉野家がキャンペーン中にそんなタッパー肉を出さなくても良いんじゃないのか?
あと、白飯を何とかしてほしい
明らかに水加減を間違えて炊いたらしく、米粒がつぶれてベチャベチャだった
あの白飯は、俺だけじゃなくて炊いた分を出したすべての客が残念に思うだろうから悲しかった
135:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 08:26:03 MSXD7HWt
・けんちん汁の劣化
・そば処
・販売カー
・豚丼廃止
・不気味なサラダもどき
すべてかが空回り
136:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 08:58:39 8FBLiaN3
ここの社長は裸の王様ですか?
597 :やめられない名無しさん:2010/04/10(土) 20:33:20 ID:SK2hWkrh
吉野家の社長って券売機入れない理由を客とのコミュニケーションみたいなきれいごといってるけどさ、
これだけメニューが増えて、日本語も覚束ない外国人バイトに頼るんだったら券売機入れちゃえよ。
客も店員も大喜びするよ、きっと。
610 :やめられない名無しさん:2010/04/11(日) 07:45:52 ID:JnXHi3lu
>>597
吉野家、券売機がないので昼の混雑時とかは回転率も低下してると思う。
客の立場からしてみりゃ来店~注文~食事~会計のトータル時間が決してファーストと呼べないこともある。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:04:11 A98c20b8
>>136
回転寿司みたいにベルトの上を牛丼が回ってりゃ満足するのか?
138:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:12:30 PzKijKkO
>>136
そんな2レスをもって裸の王様ですか?って、お前恥ずかしくないか。
券売機って時間的な意味で効率的になる時間帯等は至極限られてて、
どっちかつうと「レジの場所をどこか外にやってしまう」意味合いが強い場合は
役に立つ、って感じだよ。高いしね。
だから、都内・駅構内・厨房超狭・席も超狭、みたいな店だと一番役に立つ、
蕎麦屋やカレー屋がやってるようにね。なか卯だと設計ミスにも感じる。
コミュ不全だと券売機がうれしいのかもしれないけどさ。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:15:14 KGdJsaga
単に、自販機より東芝TECを入れたい社員がいただけではないか -
140:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:35:58 QWxqsWjV
>>129
コールスローがおいしいって意見は初めて聞いたな。
どこでも叩かれまくりのゴミカス扱いなのに。
ほんと人の味覚って千差万別なんだな。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:38:06 QWxqsWjV
>>137
それなら盛りが悪い丼は一目瞭然だからいいなwww
142:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:56:10 cjhDWQVA
吉野家はすき家と同じ値段ならリピートするかもしれないが
380円ではキャンペーン以外では二度といかない自信がある
143:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 09:59:21 lZ6kP70J
>>128
同意。
味は薄いし、煮込みも全然足りなかった。あれじゃ安くてマズイ牛丼だよ。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 10:01:00 nmBZ9F1n
コールスローの良いところは
野菜の水さらしが不要で
特製コールスロー液と混ぜるだけでいい
プラスチックの容器が不要
プチュー式ドレッシングが不要
コーンが不要
紫キャベツが不要
キャベツと人参だけでok
それでいて値段据え置き
145:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 10:03:19 KGdJsaga
毎日のように吉野家に通ってたが、だったら擁護に行くなと言われ
実際に、1月末から一度も行ってない。
>>142
自分も、ちょっとの騙しじゃ行かない自信がある。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 10:04:07 VxLUA5Hk
>>144
コールスローイラネ
生野菜サラダに胡麻ドレッシングだよなやっぱり
和風ドレッシングを頼んでる奴を一度も見た事がない
147:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 10:14:21 3nK0j/rT
>>138
>効率的になる時間帯
一番の稼ぎ時、いかに生産性を良くするかを考えなきゃだめだね。
時々昼飯で食うけど「いすに座ってから注文するまでの待ち時間」「食べ終わって会計が終了するまでの待ち時間」結構ながいよ。いらいらする。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:08:44 yyfY5Gna
どうせ価格競争で張り合えないんなら、もう開き直って並500円くらいに値上げして
その代わりに肉を今の2~3倍に増量した方が受けるんじゃねぇかな?
モチロン味もグレードあげて
そうなれば今より客増えるだろうに
149:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:30:15 ggXGKjaM
>>148
採算のとれない提案しても意味ないだろ。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:42:07 AK+RkN3n
/ / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
【ラッキーレス】 このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:42:54 j1HGobh+
>>148
すき家の肉1.5盛りが380円、特盛りが480円だからな
「その道はすでにふさいだ。」感がある。
それでも吉野家は380円で品質を高め安定するのが道だと思うけどね、
一部の新規改装店舗は実際そうしてる感じ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:44:38 MRmZjeMw
アメリカ産牛肉の「糖蜜飼育(鶏のフンを餌とした飼育法)」に関する海外報道
URLリンク(www.youtube.com)
国会議事録抜粋 URLリンク(kokkai.ndl.go.jp) 平成17年02月24日 衆議院 農林水産委員会 2号
ショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。
そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。糖みつ飼育の若姫牛。
糖みつ飼育というのは、大臣わからないかもしれない。これは、鶏ふんを牛に食べさせる。
アメリカで行われているんです。
そのときに、鶏ふんを牛がなかなか食べないから、もう臭いし、おいしくないし。
どうして食べさせるかというと、糖みつをかけて食べさせているんです。
これはアメリカで行われています。
URLリンク(teratera.blog.ocn.ne.jp)
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
URLリンク(kikko.cocolog-nifty.com)
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 11:47:29 rb2GOen5
>>147
特に会計で待たされるのは気分的に一番イラつく
小銭がキッチリあるときに金置いて出てっちゃおうかと思ったことが何度かある
客の利便性考えんならやっぱり券売機だろ
コミュニケーションがどうのとか言ってるけど、結局は新規投資をケチってるだけじゃねえの
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:02:15 AIP3tLbN
拝啓 時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
日頃は吉野家をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
また、この度は「吉野家111周年記念キャンペーン」にご応募いただき
まして誠にありがとうございました。
多数のご応募の中から厳正なる抽選を行いました結果、貴方様が
「特製丼」にご当選されましたことを、ここにご連絡させていただき
ます。賞品の発送につきましては、4月下旬から順次発送を予定して
おります。ただし諸事情により発送が遅れる場合もこざいますので
ご了承ください。
今後とも、吉野家への変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し
上げます。末筆ではございますが、お客様のご健勝を心からお祈り
申し上げます。
敬具
2010年4月吉日
株式会社吉野家
他に当たった人、いる?
かなり嬉しい。朝食を食べまくった甲斐があった。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:12:56 ggXGKjaM
>>154
当たり報告は幾つか見かけた。探してみるといい。
というか、本当に応募する人っているんだと言うことに驚き。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:16:32 j9CTGneX
そのキャンペーンやったのに3月の売り上げ20%減
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:31:33 Ej7RVX0E
>>153
きっちりコミュニケーション教育してるなら言い訳も立つんだが、
外国人でも日本人でも店員は無愛想だし、酷い場合だと日本語が通じないからなあ。
理念は分かるが、実態が伴ってないよな。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:34:11 8CWmACwc
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度などの問題で、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
URLリンク(www.youtube.com) が挿入されるので宣伝効果が大きい
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力かどうかは知らないが盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
URLリンク(www.youtube.com)
ただ食えなかっただけで、当時の回想も美談も何もなく寒々しく終わり、
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが全国ネットのTV番組内で笑われる展開に
↓
放映後、視聴者からの問い合わせに吉野家が回答
丼を持参してもタダで食わせることはないこと、丼を贈ったときに牛丼無料券を一緒に贈っているとのこと
↓
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:35:42 8CWmACwc
>>158
↓
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られる場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
そのときに牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:40:54 Lv4BYk6K
ゆでたまごみみっちいな
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:45:03 82XiHE4F
31:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:34:38
ゆでたまごは名前入りどんぶりを渡されたときに
「これを持って行けは一生無料で牛丼をごちそうさせていただきます」
と言われたんだと
吉野家は2度目の倒産の危機で廃業間違いなしと言われてた状況をキン肉マンのおかげでV字回復したからそれも当然と思われてた
ところがテレビの特集で実際に試してみたら
「はあ?なに厚かましいこと言ってるんだ?」
と振られ、連絡した会社広報にも否定された
つまり、先に裏切ったのは吉野家
46:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:40:32
吉野家もゆでにタダ牛丼食わせたら良いPRになったろうにアホだな
55:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:44:21
>31
それがマジなら酷い話だなw
57:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:44:42
>46
ゆでたまごに毎週タダ券でも送れば良かったのに
73:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:48:30
>55
>1でも触れてるトリビアの泉で実際に店頭でその件を検証したところ、
店員は戸惑っていたが店長の判断で無料で食べる事に成功していたぞ
>31は何かと勘違いしてるかただの記憶違い
84:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:53:45
>73
いや結局食えなかったろ
店長どころか本部に確認してノーを叩きつけられてた
99:名無しさん@九周年:2008-08-29 18:57:47
>73
トリビアの検証は、結局失敗していたと思うが……
それとは別に、ちちんぷいぷいか何かの夕方のワイドショーで、
たぶん別の人の名前の入った吉野家の丼を持っていったら本当にタダで食べられたって話があった。
それでスタジオの人たちが、
「たかだか牛丼一杯をタダにしただけでもの凄いPRができたな」ってコメントをしてた記憶があるわ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:46:35 YdAy76fz
どう見てもゆでたまごのほうが吉野屋とするあたり
吉野家ブランド利用したと思えるんだが
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:46:47 82XiHE4F
>>158>>159>>161
106:名無しさん@九周年:2008-08-29 19:02:24
>99
トリビアのは俺も見た。
ゆでさんがテラカワイソスだったww
109:名無しさん@九周年:2008-08-29 19:03:26
>73
なんで少し調べりゃわかるデマをサラッと言えるのか神経疑うわ
122:名無しさん@九周年:2008-08-29 19:08:55
作者は吉野家からなんにも恩恵受けてないからな。
逆に吉野家はきん肉マンによって立て直すきっかけに
なったんだよな
124:名無しさん@九周年:2008-08-29 19:09:24
吉野家再建のドキュメンタリーとかでキン肉マンのキの字も出ないからな
80年代の吉野家再生はキン肉マンの絶大な影響ゆえであって他に理由はない
それを社長か誰かがさも自分の手腕で改革したみたいに言ってて閉口した
174:名無しさん@九周年:2008-08-29 19:39:44
本当は吉野家だったんだろ
ところが件のことで他に流れただけでさ
救世主でもあるゆで先生を馬鹿にするって本当に酷いよな
まじでキン肉マンなければ吉野家なかっただろうし牛丼がここまで手軽な食い物じゃなかっただろうな
215:名無しさん@九周年:2008-08-29 19:59:23
>73
こいつなんでこんなすぐバレる嘘ついてんだ?吉野家関係者だったらバロスw
ちなみにゆでは吉野家で自腹で牛丼食った後、帰り自動ドアが開かなかったw
これはキレるw
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:57:09 4vP/vDwx
当選ハガキ俺も来た
ってか、落ちた人っているのか?
各一万人以上当たるんだろ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:59:21 0o976dM0
株主優待券で食う牛丼は最高だな
はやく10万円以上で安定させてください(泣)
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:01:38 j1HGobh+
>>163
そう言えば俺も子供の頃
キン肉マンに出ていた吉野家に、
大人になったら早く行きたいと思っていたっけなあ。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:04:15 9SpP07fO
明日から松屋が日本牛丼界のトップになるけどな
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:04:39 FPSjrhbU
これは、どう考えても悔しいだろw
YouTube - ゆでたまご吉野家で代金払わされる
URLリンク(www.youtube.com)
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:22:48 0hgWGUzt
並皿お持ち帰りの人けっこういるんですね。自分だけかと思ってた。
家で食べるのであればご飯いらないですもんね。
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:26:02 j1HGobh+
けんちんが変わってなかったら
必ずけんちんつけて頼んだのになあ、
270円だけ払うのは悪いし。
と思ったのは多分俺だけじゃないと思う。
>>169
並皿持ち帰りって、なんかシュールだな。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:30:59 ZR6m+bF4
>>161
ドケチだな…たかが牛丼数杯で宣伝して貰えるのに…
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:31:16 ZR6m+bF4
>>161
ドケチだな…たかが牛丼数杯で宣伝して貰えるのに…
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 13:37:04 0hgWGUzt
>>170
そうかもしれませんね。さすがに並皿一つの注文は吉野家に悪い気がして
二つ注文してます。
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:01:26 A98c20b8
>>173
俺は牛皿をジップロックに入れて何個が冷凍庫にストックしてあるよ
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:05:38 WUCkJ79d
牛丼270円で利益は出るのか
苦戦続く吉野屋の1杯あたりの儲けとは
URLリンク(moneyzine.jp)
吉野屋が1週間の期間限定で牛丼を値下げするキャンペーンを7日から開催中だ。牛丼並盛が通常価格より110円安い270円で販売されている。
しかし先月末に吉野屋がこのキャンペーンを発表すると、その後、すき家と松屋もすぐさま牛丼並盛を250円に引き下げるキャンペーンを発表、牛丼業界で値下げ競争が激化している。
長い間、業界を引っ張ってきた吉野屋だが、最近は苦戦続きだ。これまで前年比4%減前後で推移していた既存店売上高は2009年12月以降に22.2%減(12月)、
13.1%減(1月)、17.2%減(2月)と二桁の下落が続いている。ライバルの「すき家」(ゼンショー)が同月1.6%増、2.2%減、4.3%増、松屋が3.3%減、4.4%減、3.8%減で推移しており、両社と比べると吉野屋の落ち込みが特に目立つ。
売上の大幅な減少に我慢できず、これまで敬遠してきた値下げについに踏み切った吉野屋だが、そもそも牛丼1杯270円で利益は出るのだろうか。
吉野屋の昨年の決算書に記載された売上や支出から概算すると、従来の提供価格である牛丼並盛1杯380円にかかる原材料コストは156円、
これに従業員の給料などの経費が200円弱かかっており、利益は1杯あたり30円しか残らない。単純に考えると牛丼を270円に値引きすれば赤字になってしまう。
そのためサイドメニューや定食などで稼ぐしかないが、吉野屋のメニューは牛丼中心で、すき家や松屋と比べるとレパートリーが少ないのが現状だ。
また利益率を上げるもう1つの方法が効率的な集客だ。客数が増加すればそれだけ、牛丼1杯あたりのコストも下がっていく。
今回のキャンペーンによる値下げは他店から客を取り戻すための集客が狙いだが、ライバル勢の対抗キャンペーンによって、集客効果も限定的に終わる可能性もあり、吉野屋にはきびしい状況が続いている。
URLリンク(moneyzine.jp)
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:07:04 AIP3tLbN
>>164
国内店舗数が1179店だから、平均して一店舗あたり丼10個弱の当選確率。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:08:57 ngBk4jh6
[333]名無しさん@お腹いっぱい。<sage>
2010/04/11(日) 04:44:33 ID:5/VLXQJl
URLリンク(www.youtube.com)
(´・ω・`)
このくらいの量が普通なんだ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 16:37:07 oqh0U1Pc
焼きそばを牛皿で作ってみたら旨かった。
次は焼きうどんでやってみよう。
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 17:49:14 cjhDWQVA
ってか吉野屋で食ったときに
店内を眺めたら「メガ盛り牛丼を700いくらで新発売」みたいなことかいてたが
だれがこんな糞高いの食べるんだ・・・と呆れた
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:17:59 fMTm73NV
>>179
特大盛りだろ?
安易な発想だよな
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:30:32 8Ih8UKy/
ジェフカードあったから
牛皿を持ち帰りしてくるわ(`・ω・´) シャキーン
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:35:38 4J27ihF5
コールスローは駄目だな
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:36:32 o2jaUUCY
特大盛に食べ放題紅しょうがとかけ放題醤油とこれまたかけ放題七味がついて
なんと今ならたったの……
730円
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 19:19:00 xA1MbIhC
700円以上出すならご飯盛り放題の定食屋(やよい軒等々)とか大盛り無料の中華料理屋とか行く
その値段で一品しか食べられないのはつまらんと思うなあ
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:10:50 SJ+8IQZ3
牛皿並を3皿買ってきて家で高級米炊いて乗せて食べたら神美味かったwwww
これからも牛皿を170円でお願いします! そうじゃなきゃ行かないwww
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:25:15 dj4DGdaS
>>179
今までさんざん「高級路線に行ったらヨソの牛丼屋だけが敵じゃなくなる。
ライバルがいっぱい増える」って言われてきたのに・・・・・・・・。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:35:45 8Ih8UKy/
牛皿たのんだら1分もかからんで出てきてワロタ。
まだご飯が炊けてないよ・・・
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:42:02 ofNQNc5O
>>186
高級路線なら高級路線でさ、和牛100%とか肉が2倍とかちょっと変わった切り口でやればまた面白いのにさ
なんとなく全体的に増量して特大とかいって売り出すやり方が安易なんだよね
で、そういう商品に限ってよくよくグラム数計算したら並2個頼んだ方が得だったりするんだよなw
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:44:55 j1HGobh+
ついでにそっち側方向は
すき家にふさがれちゃってる感があるからな
>>179のメガ盛り牛丼、
思いきり500円台のすき家特盛りとかと比べられちゃうでしょ。
肉質については「牛丼」という料理である以上
差は出しにくいと思うんだよね。
寧ろ前やってた牛すき鍋、あれは着眼点として
良かったと思うのだけれど。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:46:23 8Ih8UKy/
あまり大盛りといっても多くないんだな・・・
紅しょうがはこんな容器でがっつりついてくるんか。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:54:37 ofNQNc5O
>>189
レシピが発表されたら即晒されて比較されるんだろうな
で、他社のパフォーマンスを下回っててまた叩かれる、と
すき家は並2個でも560円だからなあ
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 20:58:45 qBrNLbf2
胡麻ドレッシングは文句無しの良品だったが
松屋が胡麻ドレッシング扱い始めたら
今度はサラダ無くして誰特コールスロー。
もうネタでやってるとしか思えないw
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:10:15 xA1MbIhC
最近のメニューの変化を見てると、客の希望とか需要とかそういうことよりも、とにかくコストダウンと客単価UPに血眼になってる感じがする。
サラダメニューの絞り込みしかり、味噌汁の無い牛鍋定食しかり、メガ盛り牛丼(?)しかり。
サービス業がこういう方向に走ると客足は急速に遠のくんだよね。
一時期のマクドナルドのように。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:11:53 kT6CkhHp
マックと吉野家、明暗クッキリ 高額バーガーと一時値引きの戦略が左右
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:21:52 5Uy0/xtF
ご飯少なくて良いから、肉増やせ。
それなら客戻る。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:25:49 QWxqsWjV
吉野家が「800円で牛丼食い放題」だったら行く?
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:28:14 cONtmC9q
久しぶりに食ったら味変わってたような。
まえはもう少し旨かったよ。
これじゃ家でおかんが作る牛肉の煮込みだわ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:36:04 pl65zaOs
なんでゴボウサラダが無くなったぁぁぁぁ
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:38:26 u9HhM/2i
吉野家は社長がマスコミでちやほやされすぎて他社に追い抜かれた。
狂牛病のときも「米国産牛じゃなきゃ・・・」とかいったり。
券売機もそう。
社長の周りはイエスマンだけか?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:49:34 7Av6tgbr
出射孝次郎社長はあまりマスコミに登場しないけど
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 21:55:05 KGdJsaga
HDの子会社吉野家の社長
アゴ周りの肉が気になりますねw
なんかこー全体的に、小さめの能の面かぶせたような
顔がお面で作り物みたいなアンバランス
アゴ周りの肉もしょーとぶれーどなのだらうかww
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 22:19:32 djTrVILX
新しくなったコールスローまだ食ってないけど、
昔のコールスローにざく切りポテトサラダが乗ったやつは神の味だったな。
今のはそんなにまずいの?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 22:56:22 4vP/vDwx
>>190
牛皿の大盛りは地雷な、念のため
丼のときの肉量(並85、大110、特170)がそのまま適用されるから
値段的に大盛りが一番損
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 22:59:19 d+sjxliZ
たぶん半年ぶりくらいに食べた。
駅の中の、最近の吉野家の惨状にしては繁盛してる店。
盛は良い部類だな。味もまあおいしい。
酷かった時期に時々出会った、えっ?ていうようなものではなかった。
うん。でもまあべつにまた食おうってほどではないな。
まして380円じゃ要らないわ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:02:57 4J27ihF5
今のコールスローはマヨネーズ多すぎ、最後のほうきつくなる
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:12:43 SeGz/yXh
久しぶりにすき家で牛丼食ったらうまかった。
味の差なんて、もうほとんど無い。
値段の差が無くてもすき家の方が好みって人も結構いると思う。
昔はキン肉マンの助けで復活できたけど、今度はどうするんだろ?
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:22:22 LFVE1Arm
サラダとみそ汁はすき家・松屋の方が圧倒的に上だし
値段でも吉野家は勝てないし、このままいくとヤヴァイよね
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:25:59 CHJLnNEz
キンニクマンにも捨てられた 吉野家。
やはりコラボレートで 起死回生しかない。
本命 ワンピース。
対抗 こち亀(2ヶ月牛丼特集)
大穴 はじめの一歩
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:27:17 5Uy0/xtF
ぶっちゃけサラダと味噌汁なんかいらなくね。
俺はご飯の量がもっと減っていいから、肉増えて、
通常時の値段がもう少し下がれば良いと思うが。
とにかくご飯が多すぎるんだよ、ご飯が。
ピザじゃねーんだから、あんなに食えないって。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:29:07 jUffkrgv
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:33:47 L6iX2S1m
すごい初歩的な質問なんだけど、吉野家はすき家みたいにドライブスルーないよね?
持ち帰りの時は店内のドコで言えばいいの?レジのトコ?
すき家は店内で、お持ち帰りコーナーがあるから分かるんだけど、吉野家は分からないよね
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:35:03 IBFYZmaC
値段なんて100円かそこらしか変わらないじゃん、気分で食いたいとこの食うよどこも安いんだから
これが高いなんてやつはパンの耳でも食ってりゃいい
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:38:57 qBrNLbf2
松屋すき家は安い。
吉屑は高い。
ご飯ばっか食べさせられるのもう嫌ですw
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:39:16 KGdJsaga
入り口入って、見えるカウンター席の、左の奥のレジが
お持ち帰り、受け渡しと清算になってる。だいたいの店
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:56:15 aiMZZn8A
今のは美味しい
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 23:57:14 SeGz/yXh
キン肉マンの牛丼音頭が吉野家にもたらした経済効果はどれ位だったんだろ?
あれを見る度に吉野家に行きたい衝動にかられてた気がする。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:06:23 bzo0yEx/
>>212
馬鹿かお前は。世の中デフレ真っ只中なんだから100円の差はデカイ。皆シビアになってるから値段高いなら高いなりの付加価値つけないと売れない。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:15:45 9YwmkI5C
>>211
普通に席に座って、店員が来たら弁当注文してお茶飲んで待ってろ。
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:19:58 tEN7wFvC
牛皿170円ならまた食ってやってもいいな
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:33:49 /G6/lThy
『どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか―』
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
『国際基準以上の安全にこだわっても仕方がない』
URLリンク(www.toyokeizai.net)
URLリンク(www.toyokeizai.net)
『味にこだわる当社が、同業他社の値下げに安易に対応することは思想としてあり得ない』
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
●3月分 月次報告 既存店売上高 前年比79.4%(20.6%減)
URLリンク(www.yoshinoya-holdings.com)
※3月5日(金)10時から3月29日(月)15時まで、吉野家創業111周年を記念し
『特製丼』・『特製湯呑み』が抽選で当たるキャンペーンを実施
221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:38:55 UdExrRu8
>>211
吉野家にもドライブスルーあるよ。
全国で1店舗。
弁当のレジと普通のレジとは、分かれている場合もある。
222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:49:48 dC9KwSFS
お会計レジしかない場合は、席に座って店員来たら持ち帰りって言えばいいの??
持ち帰り専用レジってのは見たことないなぁ
223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:54:28 XnBH6iHm
>>222
大体キッチン寄りのカウンターで立ったまんま
「並弁当2つ」とか言ってるのを見るよ
不思議と弁当を頼む人が立つ位置って共通するんだよな
224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:55:34 3NWrXcNq
お持ち帰りできない店てあるのかな?
「お持ち帰りできますか?」と聞いてみるては?
225:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 02:00:28 NGKZ3SGR
>>220
吉野家最後の切り札どんぶりキャンペーンをもってしても20%以上売上減少ってw
単純計算で5人に1人が吉野家行かなくなったってことか?
擁護派の奴らは5人に1人が吉野家行かなくなった言い訳考えとけよw
226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 02:15:08 gqa/v+QA
ヘンな丼と湯呑みでは新規客の開拓は無理どころか既存客もひいてしまったってことなんだろうね>20%減
227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 02:24:35 3we+NIwu
ふつうにたってればお持ち帰りですか?って聞かれない?
228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 02:25:21 3we+NIwu
ふつうにたってればお持ち帰りですか?って聞かれない?
229:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 03:35:39 xvaJOZxc
並皿2個で340円て得だよね。
持ち帰りで炊き立てのご飯にかけると最高だ。
セールが終わるのが悲しい。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 04:04:38 znNJF+8X
石焼ビビンバってもう売っちゃったの?
231:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 04:33:54 WaFBe0qk
この時間は煮詰まって半端なくしょっぱかった。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 06:41:01 JGaPT0ZS
>>231 うらやましい
233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 06:59:28 P4IvBmjq
オツム弱い奴だけが食べる丼w
234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 07:35:53 JyWDaVrZ
過去にいろいろあったペッパーランチ(ペッパーフードサービス)で
URLリンク(pitaro.cocolog-nifty.com)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(kwout.com)
予定していた増資が失敗して伊藤忠への買掛金滞納でピンチを迎えているように見えますが
URLリンク(ir.nikkei.co.jp)
URLリンク(ir.nikkei.co.jp)
経営ノウハウに優れた吉野家HDが第2位大株主なので、安心感抜群で今後に期待できそうです
URLリンク(www.ullet.com)
235:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 08:55:25 kSp1CO27
アキバ中央通りの池浦マジで態度悪すぎ
勝手に機嫌悪いのお客に当るなよ
236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 10:24:35 wzZ+M12i
ここで言うより、直接言うか
吉野家本部に言えよ
237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 11:45:28 29q9HmSk
>>207>>209
サラダは他と比べたらぶっちゃけ最強だった。
コールスローはゴミ
238:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 11:53:25 5fImfbiQ
並に皿並を2枚でメガ牛にして610円
いまだけw
239:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 12:14:41 oUmd5xiV
たけええええぇw
240:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 12:50:32 7yhuKHBA
吉野家の牛丼は大昔の
肉が脂身だらけだった頃が好みだった
241:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:37:05 G2/CeCgN
今日は昼飯に並皿2枚テイクアウトして
マヨネーズと混ぜて特売1斤69円の食パンに挟んでサンドイッチにして貪り食った
安上がりでめっちゃボリュームあって肉肉した昼飯だった俺勝ち組
242:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:51:13 DVSHV8ji
パンに挟むという発想はなかったわ
美味そう
243:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:57:45 Nhx9Y6PI
>>238
チョン乙
244:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 14:16:34 P4IvBmjq
松屋言って特盛注文すれば丼から溢れて肉盛られてたw
味噌汁付きでたったの520円
肉量は吉野家の1,5倍~2,0倍wwwwwwwwwwwww
245:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 14:40:15 051FxDhs
くそ・・・湯飲みの方が当たった
どんぶりほしかったのに
246:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 14:41:53 ZpydtAt/
>>244
うえ、きったねえ
500円も払って牛丼くわねえってか並以上の量くえねーよ普通
今日の昼飯!おいちい!
URLリンク(www.dotup.org)
247:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:31:52 HIO5hvMF
なんか付け足さないと食べられないのか?
248:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 15:51:17 xf8EM8xz
セール時の吉野家の混み方みてねーの?
やっぱり客の人気は、圧倒的に吉野家だってこと。証明されたじゃん。
同じ価格じゃ勝ち目ないから、共倒れ覚悟の特攻みたいな値下げで対抗するしかない、
ってことでしょ。
肉の量とかw
どんだけ貧しいんだ?
249:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:00:26 S1QClL0g
3月の客数(対前年比)
すき家 +25.5%
吉野家 -22.3%
250:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:10:59 32i1Tz6S
確かに270円祭の吉野家の混み方はハンパ無かったからな。
駐車場満杯で、向かいのすき家に車停めて食いに来た馬鹿が居たくらいだから。
270円のままで行けるなら、すき家は間違いなくヤバくなるんだが。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:17:51 VVEYBlrT
>>241淋しいなぁ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:19:12 VVEYBlrT
>>246で、うれしいの?
253:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:28:33 Nc4TEI5U
たぶん牛丼休止中レベルまで客数落ちてる計算になるよね
牛丼ありなのに休止中レベルの客数
慢心、あるいは環境の差か
254:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:34:03 kpFDD0KI
豚丼食う気満々で行ったらなかったorz
豚キムチが食いて~
255:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:38:24 0eNTVQxb
すき屋と松屋を食う機会が増えたんだが
この二箇所の味が結構濃い目なんだよな
それで慣れちゃうと吉野家の味は薄く感じる
で、どうでもいいけど紅生姜を薄い色の奴に戻してくれよ
あとコールスローまずい、匂いが‥
256:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:41:51 Nc4TEI5U
紅しょうがまでコストダウン?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:53:21 VZWU0sFn
しょうがないじゃん。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:55:46 /osg2t6Y
高くて不味くて少ない最悪底辺偽装野家
客全然いねーよwwww
259:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 17:45:27 WOkAsAit
牛丼300円 ごぼうサラダ100円 味噌汁サービス なら週一で行ってあげる。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 17:52:16 1DU9UHGP
特大盛730円全店登場だね!
このスレの吉野家ファン歓喜!
261:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:02:20 oUmd5xiV
擁護君よ、残念ながら値下げしても
満席は一度もお目にかかれなかったよw
しかもこれが吉屑の精一杯だw
262:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:03:58 znNJF+8X
>>260
どういう意味?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:16:44 Zi2qhoyW
【企業】 "もう値下げには参戦しない!" 吉野家、「軽盛」「特大盛」発表…2月期は過去最大89億円の赤字
スレリンク(newsplus板)
264:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:27:26 oUmd5xiV
すき家、3月売上高12%増 2ケタ減の吉野家と“明暗”
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
265:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:35:46 FVaf9SKs
値下げ期間も終了しないうちに値下げの反省ですかw
その答えが超大盛り。しかも値段的お得感なし。誰が喰うんだよw
266:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:37:42 Nc4TEI5U
"もう値下げには参戦しない!"
これはスレタイ付けた人の創作
記事中で吉野家の人がいっているわけではない
267:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:42:46 oUmd5xiV
もう頭の中がおかしくなってるんだろうなw
URLリンク(img1.timelog.jp)
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:43:52 vhYqIFLs
どこまで行っても、迷走するばかりw
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:49:13 vhYqIFLs
並270円のキャンペーンの最中に
軽盛とやらを300円でアピールするとか…頭悪すぎなんじゃね?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:54:55 G2/CeCgN
さて晩飯も吉牛だ
牛皿テイクアウト容器は電子レンジしても大丈夫かな?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:56:26 FVaf9SKs
>>267
ちょ、特大盛って 680円だったのが730円になって新登場なのかよw
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 18:56:39 feddNqvh
値段
特盛>並盛2杯
量
並盛2杯>>>特盛
誰が騙されるねん('・ω・`)
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:00:18 oUmd5xiV
ニュー即のスレ見てるけどあいつら容赦ねえ叩きだなw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:07:54 oRvfL9xR
ここの並は朝食にぴったり
明日も朝行くぜ
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:08:26 Ty8wWCFi
期間限定値下げは外食業界の禁じ手なのに懲りないねぇ
吉野家に必要なのは期間限定メニューだ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:11:08 o0LQ+Xmw
>>271
俺もそう思った
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:12:32 XSNnT0kI
>>275
一時でも270円で提供しちゃったら、380円に戻った時逆効果だもんな。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:16:55 Nc4TEI5U
>>267の680円は大盛りの肉の2倍 110x2=220g
今回発表の730円は並の3倍 85x3=255g
ということになる
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:20:34 piFFgAEL
すいません、「軽盛」って何て読むんですか?かるもり?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:26:51 lI/Ia5Vq
けいもるに決まってるだろ
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:27:02 wwBG8+JU
取りあえず、今日牛丼の食い納めしてきた。
豚丼どんな感じか試してみようかな。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:27:09 32i1Tz6S
>>279
けいじょう
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:28:02 +MJntM90
俺が期間限定の丼を考えてやるぜ!牛丼の汁に違う具を入れるだけで素敵メニューにw
贅沢和牛丼 \680 国産和牛100%
すき焼き丼 \420 牛肉、したたき、豆腐、ネギ、春菊
野菜丼 \300 茄子、白菜、人参、ゴボウ、玉葱、じゃが芋
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:37:26 Fq8zBRDD
昔、BSE問題かなんかでアメリカ牛が入らなくなり牛丼を提供できなくなったが
大井競馬場などは契約の都合上、牛丼を出さないといけないとかで国産牛使った牛丼もあったが
食ってみた感想は違いが良くわからない程度のものだった
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:38:24 LFhyKGjY
中国料理協会が選出した「中国ファーストフード企業トップ50」
URLリンク(news.searchina.ne.jp)
1位 ケンタッキーフライドチキン(米国)
2位 マクドナルド(米国)
3位 Dicos(台湾)
4位 味千ラーメン(日本)
5位 真功夫(中国)
6位 吉野家(日本)
もう中国に移転しちゃえよw
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:38:34 PTvzz5rZ
吉野軽盛とか、歴史の教科書に出てきそうだな。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:42:32 ktIn41kF
大盛りがあるなら小盛りにすべき
軽盛りにするなら重盛りにすべき
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:50:46 GDV2pDZe
特製丼の当選通知が届いてたよ!
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 19:57:13 qohs+1h/
吉野家に新メニュー登場 値下げ企画の次は牛丼の「特大盛」「軽盛」
4月12日18時32分配信 オリコン
値下げセール後の施策、新サイズ発売の発表を行った吉野家 (C)ORICON DD inc.
現在270円の特別価格で牛丼並盛を提供している吉野家は12日、特別価格企画が終了した13日午後3時より、牛丼の新サイズを発売すると発表した。
牛丼チェーン店は現在値下げ競争が過熱しており、松屋は本日12日午前10時から23日午後3時まで『牛めし』を250円で提供。
また、すき家も一部店舗で『牛盛り』を250円で販売。ひと足早く値下げ企画が終了する吉野家は、新たな施策で顧客を取り込む。
新たに登場するのはごはんが大盛、牛肉が大盛という通常の2倍の量の期間限定メニュー『特大盛』(730円)と、ごはんも肉も少なめで、女性客や子どもにも注文しやすいグランドメニュー『軽盛』(300円)の2サイズ。
「従来品では物足りない」、「量が多い」と感じている消費者に多彩な選択肢でアピールする。
なお、これにより吉野家の牛丼は「特大盛」、「特盛」、「大盛」、「並盛」、「軽盛」の5サイズになる。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 20:02:03 Zi2qhoyW
>>278
そんな事情、消費者は知らんがな。
単純に「高い」としか思えない。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 20:03:08 vX6U0Xly
お前らまず公式のニュースリリースを見ろよ
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 20:47:59 S1QClL0g
>>289
> 新たに登場するのはごはんが大盛、牛肉が大盛という通常の2倍の量の期間限定メニュー『特大盛』(730円)
日本語がおかしいな。
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:05:44 /osg2t6Y
肉少ねーわ、高いわ、サービス悪いわ、詐欺まがいな事を会社ぐるみで
やってるわ、店員の態度悪りーわwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何やったらまともに出来るんやオマエんどころは??????w
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:14:57 o0LQ+Xmw
すき家のメガはインパクトあったけど、今回の吉野家の特大盛は微妙だね・・・高杉だし
まぁ、明日食ってみるよ テイクアウト出来るのかな?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:27:28 wtvUdP92
特大盛は肉3倍で730円か
同じ肉3倍のメガ牛丼をすき家では610円で出してた気がするのだが・・・
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:34:41 /cdXBBaN
>>267
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:38:19 MEtcvsOG
ところでまだ特製丼の当選ハガキが来てなかったらハズレたってことでOK?
2口応募したんだけどなー。残念。吉野家に個人情報だけ提供してしまった。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:40:07 S1QClL0g
>>295
>>291
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:40:35 FfwYsk7j
明日、はじめて吉野家に行こうと思うのですが
牛丼並と牛鮭定食のどちらかにしようと迷っています
150円の違いで鮭と味噌汁と漬物が付いてることを考えると後者の方がお得ですか?
でも小鉢の牛肉の量は、牛丼並のより少ないんでしょうか?
誰か教えていただけると助かります
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:45:12 lbweXF+h
新しいけんちん最悪・・・。
あれはないわ。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:45:32 QDX1iXum
kkkkkキターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
URLリンク(img121.imageshack.us)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:46:42 FfwYsk7j
>>295>>295
別に吉野家を擁護するわけじゃないが
100円程度の値段差だったら俺は吉野家を選ぶね
誰が否定しようが、味は吉野家の方が上だわ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:48:02 /osg2t6Y
オマエのオツムと舌が腐ってるだけの話やwwwwwwwwwwww
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:48:26 wtvUdP92
>>302
それはもう昔の話だ
今では好みの違い程度の差しかない。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:50:23 wwBG8+JU
>>302
つーか、>>299で「はじめて」行こうと言ってるんだよな。
何で吉野家の味知ってんだよw
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:54:45 4H4fwGhT
擁護業者がボロだしてますよと吉野家に報告しとくわw
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:56:48 o0LQ+Xmw
>>305
ワロタ
308:295
10/04/12 21:57:51 wtvUdP92
>>298
>>263を見て>>295を書いたのだが
肉3倍ですらないのか。大盛の2倍ってことは並の2.5倍位か?
それで730円ってもうどうしようもないな
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:03:34 mKo66RXj
個人情報晒してまで丼いらね。
前回のスタンプで集めたのが三個あるし
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:08:56 0eQaDAQ5
軽盛wwwww
頭おかしいというか脳味噌の軽さをアピールしてどうするのかと
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:13:11 Z5Zygpp6
最近吉野家、すき家、松屋立て続けに行ってみたけどやっぱ味は吉野家が一番好みだなぁ
昔の方がもっと美味かったとは思うが・・・
すき家は安いけどどうも味が俺には合わない
松屋はここ数年はよく行くようになった、昔より美味くなったんじゃないかな
吉野家は量を何とかしてくれたらなぁ・・・
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:16:34 Nc4TEI5U
URLリンク(www.yoshinoya-holdings.com)
おまいらこのPDF証拠として保存しておけw
特大盛 特盛 大盛の「メニュー写真」付きだぞ
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:18:06 Nc4TEI5U
大盛の具110g 2倍で 220g
並盛の裏規定量の下限70g
3倍で間違ってない
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:45:43 Kr+OqqH4
松屋も米をコシヒカリにしたらしい。
きららを使ってるのは吉野家だけとなった。
炊いたとき、一番水を吸って、膨らむらしい。
これが選択理由なのに、「品質にこだわってる」って台詞がちゃんちゃらおかしい。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:48:29 QDX1iXum
クソ負け組みのスレですね あーそーですか
あーあーあーわかります?
大変失礼しました 熟慮断行でお願いします
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:49:44 xpUj0pwf
吉野家の米は水吸いすぎて半透明になってる
お粥化してないお粥みたいな感じ
ご飯自体のおいしさが少ないからご飯が進まない 肉の量と相まってご飯が余る
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:08:52 PpQ7FODj
湯飲みしか当たってない
丼外れたのかな
(´・ω・`)
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:15:18 /osg2t6Y
いえいえ、詐欺が当り前の企業になにゆーてんの?w
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:23:58 5fImfbiQ
明日から豚丼復活!
あやうく牛食うとこだったw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:28:45 EjQsyu/J
950 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 23:18:51 ID:Vf46E9MJ
牛丼まとめ
吉野家 牛丼並270円 13日15時まで
すき家 牛丼並250円 21日国内の一部店舗のみ
松屋 牛丼並250円 23日15時まで(味噌汁付)
サンボ 牛丼並400円
カレンダー
7-8 吉野家orサンボ
9-11 すき家orサンボ
12-21 すき家or松屋orサンボ
22-23 松屋orサンボ
23~ サンボ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:44:53 0eQaDAQ5
>>300
だよね。最悪だよね、アレは
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:51:26 uJ6mcZHD
ってか同じ系統だとなか卯みたいに「丼+別の何か」を提供しているような所だったら軽盛りとかいう選択肢もあるだろうけど
丼物しか提供してないのに誰が軽盛り頼むんだ?
量が多くて食べられなかった女性等々が大量に押し寄せるとでも思ってるんだろうか?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:53:15 9YwmkI5C
納得かぁ?
315 名前:118[sage] 投稿日:2010/04/12(月) 23:15:54 ID:wT/+oJbK0
小雨が降るなか早速行ってきた
いつもならこんな時間、こんな天気だと客は少ないが、
11時だというのに店内には10人ほど客がいた
何ヶ月か前に入った時よりも明らかに肉の量が増えて
しかも脂身が減っていた
これで270円なら納得だけど
数カ月前に行ったときは肉はスカスカで本当に酷かった
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
URLリンク(sylphys.ddo.jp)
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:53:17 hc8lfkzI
吉野家の特盛って、肉とご飯が並の二倍だと思い込んでいた
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:55:52 oUmd5xiV
コロコロ君いい加減にしろwwwwww
299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/04/12(月) 21:40:35 ID:FfwYsk7j
明日、はじめて吉野家に行こうと思うのですが
牛丼並と牛鮭定食のどちらかにしようと迷っています
150円の違いで鮭と味噌汁と漬物が付いてることを考えると後者の方がお得ですか?
でも小鉢の牛肉の量は、牛丼並のより少ないんでしょうか?
誰か教えていただけると助かります
302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :sage :2010/04/12(月) 21:46:42 ID:FfwYsk7j
>>295>>295
別に吉野家を擁護するわけじゃないが
100円程度の値段差だったら俺は吉野家を選ぶね
誰が否定しようが、味は吉野家の方が上だわ
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:55:52 S1QClL0g
それなら並2つ食えばいいから意味がないだろ
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:56:45 xpUj0pwf
>>323手相ならぬ肉相がオージービーフだなw
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:05:34 Ur2zGdMZ
擁護業者という言葉が存在してるぐらいだから叩き業者あってもおかしくないなw
昔が嘘のようにバッシングひどすぎるww
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:13:42 hLS77WKb
>>325-326
結婚オメ
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:15:11 NpNJ6aYo
軽で300円はないわ
せめて250円くらいだろ
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:16:25 q+71qBK/
>>330
いや、軽でそれも高いよ
軽220円
並250円
大320円
と曇り380円
これだったら行くかな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:45:59 cQIJAgv0
曇りだったら行くの?
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:48:41 BFRlIr8J
頭の悪い揚げ足とりだな
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:54:19 gKP7cLLC
いや俺も
曇り???と3秒止まっちまったよ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:55:25 02ex7HLh
へ?結局アレだろ。今まで680円だった特大盛を730円で売るんだろ?
バカじゃね?
336:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:56:00 xGQOlgOY
軽盛りはご飯の量だけ減らせば良いんだよ・・・
あんなわずかばかりの肉まで減らすなよ・・・
完全に経営者が何もわかってない
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 02:26:38 udDXx+uL
>>302
必死だなw
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 02:38:10 dOWq3Aac
必死に各板で糞野家の味がマシだって言い張ってるんだから
病気やぜえええええええええwwwwwwwwwwwwww
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 03:58:47 fZGiyDQ0
アキバ中央通り店に行ってみ!
片言の日本語しか通じない女性と
ふて腐れたメガネの男が
どっちがお客だか分からない対応してるから。
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 04:49:28 5xiRt8XV
すき家の「ネギ玉牛丼」て神メニューだよなあ。
肉の量を減らして、ネギのせて、
たまご1個付けて100円増し。
実質たまごを100円で売ってる様なもんだ。
そして味はまさに牛丼神の領域。
かる盛りとかしか思いつかない馬鹿どもと
天と地の差だよ
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 04:56:33 cQIJAgv0
ネギ玉牛丼 肉の量は減らしていないし
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 06:27:48 5HgPtxIZ
クロイツフェルト・ヤコブ病 Wiki
URLリンク(ja.wikipedia.org)
BSEに汚染された異常プリオン蛋白質の含まれる牛肉を摂取すると感染の可能性がある。
異常プリオン蛋白質そのものが増殖するのではなく、もともと存在する正常プリオン蛋白質を
異常プリオン蛋白質に変換していくため、少量の摂取でも発症の可能性があるとされる。
症状がアルツハイマーに似ているため、ヤコブ病をアルツハイマーと診断されやすい。
根治療法は現在のところ見つかっておらず、潜伏期間は約10年、発症後の平均余命は約1.2年。
関連スレ
スレリンク(dqnplus板)
>米アルツハイマー病協会などの推定では、1975年は約50万人だったアルツハイマー病患者数が、
>2005年は約450万人、2050年には1100万人から1600万人になると分析。
>これは高齢化だけで説明できるのか。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 07:11:35 TZO9yAaT
牛皿並買ってきて計ったら125g(容器除く)だった
これ当たり?
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 08:12:28 MM+dl9wB
赤字店潰して工業系の大学近辺に建てりゃいいのに。夜結構入ると思うんだが
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 08:36:15 0X/JBMwc
夜勤の帰りに、吉野家へ。
生姜焼き定食を頼んだら、『牛丼の値引きキャンペーンだから、午後3時までありません』だと。
ふざけんな!吉野家!CMでも、そんな事を言ってなかったぞ!
好きな物を食べられない店なんて用無しだぞ。
しかも牛丼がキャンペーンのせいか、肉が硬く、味がしみてなくて、肉の匂いも強めで、あまり美味しくない。
こりゃ、キャンペーンが終わるまで、吉野家は無しだな~
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 09:06:27 gKP7cLLC
なんか心狭えww
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 09:13:57 mpojq7U2
特大盛とか軽森とかじゃなくて並盛のご飯とそれにちょうどいい肉の量のメニュー作れよ
それと人によるバラツキが少なくなる工夫を
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 09:35:31 Adr7mDa6
>>344
1月に牛丼の肉の量を比較するために工業大近くの牛丼屋巡りをしたが
夜に行ったら松屋はドライブスルーもあって混雑
吉野家は車も殆ど止まっておらずガラガラだった
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 10:12:53 BFRlIr8J
>>343 吉野家の場合だと規定量は汁を切った上での重量
具体的には、牛皿なら皿を斜めにしてある程度汁を切った上での重量
汁込みだと吉野家のでも130gとかある
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:04:26 WOB2PA0q
今日でしばらくお別れ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:09:57 OQXFXzOe
>すき家の「ネギ玉牛丼」て神メニューだよなあ。
あんなもんが旨いってかw
肉減らして、肉の臭みを安物のネギでごまかしただけじゃん。
俺は一回食って、もう勘弁だったがなぁ。
幸せな舌だね。
セール中の吉野家の混み方、すごかった・・・・
すき家が値下げしてもあんなことにはならないよね。
所詮格落ちの、なんちゃって牛丼に過ぎない。
やっぱり吉野家が、一番だってことさ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:50:14 xo4MrkJ8
味は吉野家が一番だと思うけど、その他の要素がなあ・・・。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:55:22 dOWq3Aac
またオマエ?w
もう見飽きたその台詞wwwwwww
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:56:34 2RPisC7v
以前は、吉野家が一番だったけどここ数年の吉野家はダメダメだな
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:57:00 OQXFXzOe
それはそうだね。
後は好みの問題でしょ。
味は落ちるけど、いろんなバリエーションでカバーしてるほうがいいか、
本命の味そのものが旨いほうがいいか。
貧しい人はとにかく値段と、量?(笑)に目が行くだろうし。
好き好きだと思うよ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 11:59:20 iiDOXNDQ
あんなしょっぱくてぺらぺらの肉のどこが一番なんだよ。
味は吉野家が一番って一番売れてない牛丼の癖に
なめえきなんだよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:00:04 OYg/usxd
>>351
なに夢見ているんだ?
セールも最初は混んでいたが他社が値下げに入ったらガラガラになっているぜ
昨日覗いた店では松屋に客取られて吉野家はガラガラだったぜw
セール終了後の悲惨さが想像できるぜ、4月の月次も悲惨な数字になりそうだな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:13:51 OQXFXzOe
はいはい、値段差がありゃ、話は別だろうねぇ。
そりゃそうだ(笑)
「昨日覗いた店では」???
夢みてんのは、どっちだよ。
ま、ずっとここで吉野家に粘着してれば?
自分の現実も、みえねーんだろうな。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:16:34 OQXFXzOe
味では対抗できない、格落ち牛丼チェーンが、
共倒れ覚悟の強引な値下げとか、目先だけいじった変則メニューの投入で、
必死に吉野家に対抗してる。
それが現実だべ。
確かに吉野家苦戦してるね。
はいはい(笑)
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:25:19 0zKFWX4H
その変則メニューをパクってる老舗ってどうよ?
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:26:36 OYg/usxd
>>358
月次の数字が現実を明白に物語っているんだよ
お前の脳内では現実とは違う世界が展開されているのだろうけどよw
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:26:42 aBLrEDcw
なんだかんだ言っても、今日も近所の吉野家は混雑。
向かいのすき家は半分の客。
同じような値段なら、答えはハッキリしてるんだがな。
セール後はまた、元通りだろう。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:29:28 CU5xECUj
>>360
禿げ同w。
>>359の頭の悪さが“~だべ”なんて打っちゃう時点でオモクソ滲み出ちゃってもぅ…ww。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:35:58 rwBK2/F4
今日の3時からまた並380円のボッタクリが復活wwwwwwwwwwwwwww
反動で3時以降店ガラガラ⇒閉店続出な予感ww
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:38:51 iiDOXNDQ
>>362
向かい合わせに牛丼屋建ってるのか。どうせすき家が後から嫌がらせで建てたんだろうな。
どこ?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:40:05 BFRlIr8J
今日の午後3時から特大盛販売開始でもある
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:40:41 mVTAuBR5
>>364
軽盛に女性客殺到するから心配ない、て社長が言ってた
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:41:36 3Zhuk8PX
ここまでボロクソ言われてると、380円時の肉量がどんな感じか見てみたくなるなw
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:42:43 rwBK2/F4
特大盛の肉計測に期待だな!wwwww
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:43:18 OYg/usxd
>>365
>向かい合わせに牛丼屋建ってるのか。どうせすき家が後から嫌がらせで建てたんだろうな。
どうしたらこのような低知能全開のバカな発想が生まれるのだろうか?
コーヒー噴き出してしまったぜ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:44:35 BFRlIr8J
一番乗りで特大盛の写真うぷしたらヒーローになれるぞ
でもここだとスレ違いか
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:45:45 iiDOXNDQ
>>370
競合店つぶしは世の常だよ。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:49:57 OYg/usxd
>>372
嫌がらせという表現、発想が余りに幼稚で低知能丸出しで笑わせていただいたということだよ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 12:57:39 iqQnL6IQ
松屋、すき家はたしかに牛丼は安いけどそれ以外のメニューは安くない。
定食類は500円超だし。安い牛丼はあくまでも呼び水。
そこらを誤解いしてるから吉野家はダメなんだろうな。
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:18:04 In7MAbBD
>>374
松屋は牛丼以外がメインだろ
牛丼食べに松屋行くとか頭おかしいw
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:18:57 5xiRt8XV
>>341
減らしてますぅ
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:25:22 OQXFXzOe
>>360
それもニーズだし、格下のジタバタにも対応せにゃならんってこったろう。
果たしてどうなの?って、俺は思うがな。
ま、そんだけの話。
まずい牛丼食いたきゃ、好きにすりゃいいじゃん。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:42:53 20qQfwnU
吉野家はいつまでもアメリカ牛にこだわらないで、
オージーにしちゃえば良いのに。なんで?
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:50:03 5xiRt8XV
年内にオージーにするでしょ
打つ手が尽きたもんw
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:53:32 HdTe+kIG
だよな。国産にこだわるとかなら分かるけど、
普通の客は誰も米牛になんか思い入れはないと思うがなw
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:54:31 SX9JAoiK
久し振りに食べたが、ニュー速ですごくネガキャンされてるほど肉が減ったとは感じなかった
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 13:58:49 BFRlIr8J
>>381吉野家生煮えタマネギ恐怖症の俺にはつらい写真
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:01:45 OQXFXzOe
玉ねぎの生煮えが目立つのは、松屋ですけど?
全体の量は多いけど、玉ねぎ比率高いからね。
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:02:42 7ibae/vT
あと1時間か
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:07:52 BFRlIr8J
なんでいきなり松屋の話し?
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:09:23 kVtMg150
玉ねぎの生煮えはオイラは好きだが、あの歯ごたえがいいね
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:09:48 RP+vZoQq
今日の3時までって知らなかったけど、今買った来た。
肉の量も文句ないし、常時270円ならもっと食うんだがな。
ちなみに、すぐ近くの空きやは当然空きやだった。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:14:45 Jjf2yi+B
>>297
土曜に当選ハガキ来て、どんぶり今日の朝もう届いたよ。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:51:39 xYLgEjvg
>>387
知ってたくせにwww
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 14:53:57 o/0Fm6kU
吉野家今日までと知りつつも松屋に行ってきたがここも肉少ないなー
出された時点ですでにご飯が顔を覗かせてるとか萎えるわ
でちょっと軽く肉を寄せてみると表面の半分もない
牛丼屋はみんなこうなのかあ?