10/06/11 22:43:05 xwVsMBS8
おまえらこればらまいてから言え
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:13:57 Nvm2K49r
>>291 早く氏ねよ!
池沼!!
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 23:23:16 k7YaeMLY
なんか急にゴキウヨが湧いてきたな
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 01:14:05 sGMr/8bb
挨拶に限らず、まともに話せない客っているよね。
半分くらいは、そういう客だが。
「並み」「つゆだく」とかボソボソ単語だけ言う客の場合、「ご馳走様」なんて
当然言えるはずもなく・・・・・・
ちゃんと言葉を話せる客がいるだけに、こういう客の稚拙さは目立つなぁ。
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 05:38:03 kSvbMkd2
注文みたいな単語を発するだけの行為は話すとは言わないと思うぞ。
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 11:54:18 ODhs6xOA
だからそれすら出来ない客だと言ってるのだが
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 12:55:15 kSvbMkd2
それ、本当に「それすら出来ない」なのか?
プレゼンとかじゃあるまいし、メニューにあるものを頼むだけでわざわざ気入れて言わなきゃいけないのか?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 14:05:49 /GwfXwej
客は言っても言わなくてもいい
店員は言うのが当たり前
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/13 17:54:02 1frEBlnG
メニューにあるものを頼む程度の事も満足に出来ないんだよ
単語だけで頼むなんて、赤ん坊並みだろw
「お客様は神様」とでも思ってるんだろうけど、まともな大人の対応とは言えない
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 07:41:46 +4UlIdcW
店員でもまともにしゃべれる奴おらんぞ!
お客様に対する態度とは
とても思えない奴もいる
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 08:11:00 o3BlZEo3
>>309
単語だけでも用が足りてるなら満足に頼めてると俺は判断するが、お前はどういう状態なら満足なんだ?
「お手数おかけして申し訳ございません、貴店が販売なさっている○×を私めに提供していただきたく
お願い申し上げたいのですが如何でございましょうか?」…くらい言えと?
こんなの「お客様は神様」にも「まともな大人」にも関わんねーぞ。
つかお前、店員のようだが客商売に向いてねえよ。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 10:46:28 IL57zhgH
オレは店の中では注文の言葉しか発しない
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 01:50:52 U2nIsy+k
>>311
店員といっても赤の他人なんだから、それなりの対応はあって然るべきじゃないか?
個人的には、「~~を下さい」程度の短文でいいと思う。
飲食店で働けるような精神力は無いけど、「客商売」って何だろうね。
今の時代、競争力は商品価値だけじゃ足りなくなっているのは事実だと思う。
だから、接客含めた+αが求められる。
ただ、客がそれを勘違いして図に乗ると、全体の品位も下がる(個人差はあるが)。
客でいられるのも店があるからであり、根本的には相互利益に基づく関係では?
まぁ、ある程度の品性を持ち合わせているかどうかってのもあるだろうけど。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 06:48:42 OGiMOCbw
>>313
物乞いじゃあるまいし、お前がいいと思ってるそれはそもそも間違いだ。それだったら無理に文にしないほうがマシ。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 07:40:39 3sQcjBYL
>>313 お前客商売に向いてないね
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 12:49:28 ZdpVPdU+
お手数おかけして申し訳ございません、私めのラーメンにはニンニクとヤサイを追加で
背脂は特に多めにて提供していただきたくお願い申し上げたいのですが如何でございましょうか?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 13:15:55 6IZ79S/4
>>313
何を言ってもダメな奴はダメだから・・・・
特に牛丼屋に来る奴なんて社会の底辺だし何かを求める方が間違いだ
乞食でも妙なプライドを持つ時代なんだよ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 21:03:25 CTlQlwMQ
飲食店に限らないが、店員がえらそうな店ではまず買い物はしないな
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/15 21:45:59 3cLpvh74
>>313
店員が人としての扱いや礼節を求めるのは勝手だが、客としては注文を確実に伝えるために
余計な言葉を付け足さないって考え方もあるわけだ。
「~~を下さい」を「~~とやさい」と聞き間違えられたら嫌だしな。
そういう他人の心を理解しようとする気持ちのないキミが何を言っても賛同しかねる。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 07:24:45 WkPBk8xJ
>>313 なんと心の狭い奴だな
お前店員より被災地で
ボランティアしとけよ
その方が充実感得られるぞ
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 13:35:33 38P1q6Vp
「~~を下さい」=物乞いって発想が狂ってるなぁ
言語能力が低すぎないか?精神を病んでるだけかもしれんが・・・
>>319
>店員が人としての扱いや礼節を求めるのは勝手だが
客は店員を人として扱わないし自分に礼節を求めたりしてないんですねw
>>313が店員ならバイト程度じゃどうしようもないな
経営者だとしても店を潰すだけだろう
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 15:19:40 dt30WR9k
関東だと小学校の給食で「いただきます」が中止になったりしてるからなぁ
モンペが「金払ってんだからいただきますなんて言わせないで」と怒鳴り込んで来るんだと
そのくせ給食費払ってない家庭は関東に集中してんだけどなw
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 16:15:41 qQN7NHQ5
>>321
「下さい」は物品を請い求める言葉だから物乞いは極端だけど間違ってはないだろ。
>>店員が人としての扱いや礼節を求めるのは勝手だが
>客は店員を人として扱わないし自分に礼節を求めたりしてないんですねw
店員が求めてるものは必ず客に備わってないという理屈か?お前、病んでるな。
324:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/16 16:19:03 UrZGGgPx
>>322
関東在住だけどそんなの聞いた事ないわ
ネットで叩かれている関西人が
腹いせに書いてるようにしか見えないんだけど
325:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 00:10:45 KfSSCeiW
客とか店員とかどうでもいいけど、牛丼屋で礼節のない奴には元々ない気がする
例えば、どっかの高級レストランなんかだと礼節ある態度になるんだろうか?
礼節ってのは普段から備わっているものだから、出したり隠したりするものは礼節とは
別のものだって聞いた事があったので
326:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 13:08:29 4bmtwqo0
その時その場所の使い分けができないやつはもっと駄目だけどな
327:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/17 20:46:15 uZ6WBAgO
>>324
お前が情弱なだけだろw
ここ数年新聞でも夕方のニュースでも何度も報道されてんのに
328:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:13:59 YN41xqr2
>>326
「礼節を使い分ける」って発想自体がもうダメって事ね
329:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 00:41:49 WP463A/2
今の日本、TPOの概念が薄まってるからなぁ
チョン以下の民度
330:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 01:10:18 rc6t7QBe
なにやら見当違いな方向に話を持ってってるヤツがいるが…礼節ってのは有無であって、程度問題じゃない。
当然、出す隠す使い分けるは、その中に含まれる敬語や尊敬語等の言葉遣い、礼儀、節度、諸々の要素に対しての話だ。
言葉等をTPOに合わせて使い分けられてこそ、礼節を知ると言える。
そんなことも理解できず(せず?)『「礼節を使い分ける」って発想自体が~』なんて頓珍漢なこと抜かしてる誰かさん、頭大丈夫か?
もう1つ。
モンスターペアレンツによる「いただきます」騒動は元校長の虚言だそうだが、発言する前に事実関係確認したか?>322
331:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 13:35:50 DmbRTBY/
>>330
そもそも自分を律して他人に接するのが礼節の理念なので、TPOに合わせて使い分ける時点で
礼節の理念からは外れるって事だろ。
言葉遣いや形式じゃなく、もっと根本的な話。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 06:18:21 tCWi+yrO
>>331
もっと根本的な話にしたいのなら完全にスレチだ。
自分を正当化したいからって理屈をこねすぎ。
333:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/21 08:33:37 daxklmOR
恐らく>>331は自分の何がスレチか理解できてないw
334:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/04 07:59:52 j8evpy1j
俺は言ったり言わなかったりだな
言いたくなる雰囲気なら言うし、
さっさと出た方がいいと思えば
そのまま去る
要は愛想の問題だろ?
礼儀とか堅苦しいよ
335:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 17:51:02 a5edPQII
関西ではな
店員「ありがとうございました」
客「ありがとー」もしくは「ごちそーさん」
どこの店でも言うねや。
皆の関西見習った方がええで!
こういうやり取りはお互い気分ええんやで!愛想は大事やでー!
336:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/10 20:56:24 M4pgPYIr
>>1
これは、その光景を見た客としての意見?言われた店側としての意見?
337:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 09:28:24 yq2xm+Zx
俺が見た関西人の特徴
食券ボタン、釣りボタン連打、コールボタンも連打が基本
席に着くなり大声で店員を呼ぶ、後払い式のときは店員が来てからメニューを選ぶ
ちょっと時間がかかると大声で催促する
後払いで金払うときに1000円札出していっせんまんえんとかいちいち言う
なんと牛丼屋でも値引き交渉する奴がいる
338:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 12:07:36 kpY0toAH
なんで関西叩きするやつは平気で嘘を並べて叩くのかw
>>337 そんなやつ見たことねーよ
最初から最後まで嘘じゃねーかwww
339:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/12 21:06:41 /ZnE+jVg
>>338
すまん関西人ではなくて大阪人だった。
大阪以外の関西人には申し訳ないことをした
340:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 00:58:54 ruG9x8qL
>>339
大阪でもそんな奴いねーんだけど、面白いと思って書いてんの?
341:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 07:55:09 wrk0yn18
大阪人のボタン連打癖や大声呼び出しはケンミンSHOWとかでも検証されているし
値切ってナンボは検証するまでもない大阪人の習性
金額に万円つけるのも大阪人定番の会話だろ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(www.asahi.com)
これでも嘘だと言い張るんだから大阪人は
342:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 08:22:49 E7mgTy9E
>>340
何を食って掛かってんだ?
俺が見かけた大阪人なんて席につく前に大声で店員呼んでたぞ。
343:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 10:58:02 ruG9x8qL
>>341
ケンミンSHOW放送時でも散々「大嘘」と叩かれてたのに何言ってんの?
値切ってナンボとか何十年前の特性だよ
金額に万円つけるのも大阪人定番の会話とか、これも何十年前のギャグだよって感じ
もしかして昭和40年代からタイムスリップしてきた方ですか?
まったく嘘吐きはどこまでもクズだな
344:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 11:01:49 ruG9x8qL
>>342
んなもん、どこの県にもそういうやつは1人くらいいるだろ
お前の目撃例一例で「大阪人は」と全体視できると思ってんの?
そういう視野狭窄な民度の低い論調はお前の村の中では通用するのかもしれないけど
世間では通用しないって知った方が良いよ
345:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 11:45:44 E7mgTy9E
>>344
改めて問う。何を食って掛かってんだ?
俺は別に全ての大阪人とは言ってないだろ。
「どこの県にもそういうやつは1人くらいいる」のはそうなんだろうとは思うが、
俺が見たのはことごとく大阪人だったという事実は付け加えておく。
ちなみに民度の低さならこのスレではお前がダントツだよ。
346:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:15:00 ruG9x8qL
>>345
お前は人を殴って殴り返したやつを批判するのか?
唐突に嘘並べて関西叩きし始めるやつはOKで、それに対して反論すると
「食って掛かる」民度の低いやつと言うことになるのか?
そもそも民度の意味分かってんのかよ
347:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:25:43 E7mgTy9E
>>346
お前の言い方に倣うなら、殴っていない人をお前が殴ってるってのが正しいな。
>>338,>>340の因縁の付け方なんて、お前の程度の低さが露骨に表れてるだろ。
>そもそも民度の意味分かってんのかよ
それはそっくりそのままお前に返す。お前のイミフな言い方に倣っただけだからな。
348:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:34:55 ruG9x8qL
>>347
いきなり唐突に嘘並べて関西叩きというのは>>337の事を指してるんだが
お前はもしかして見えてないのか?
これが見えてないのなら確かに殴ってもいない人を殴ってる、因縁をつけていることになるが、
しかし俺の目にはハッキリと>>337が見えてるんだがな・・・
あとな、「分かっているのか」と問われて「その言葉を返す」なんてのはバカのセリフだぞ
恥ずかしくて普通はありえねぇ
349:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 12:59:50 E7mgTy9E
>>348
お前さ、>>337の1行目を読めるか?「俺が見た」って書かれてるだろ。
お前の目にハッキリと見えてても中身を読めてなきゃ意味ないぞ。
俺は読んだからたまに見かけるねえと読み流したが、お前は見ただけだから食って掛かったわけだ。
民度の下りは、そもそもお前が目撃例一例で全体視はできないと言った直後に、
俺だけを見て俺の住む地域全体の民度を低いとのたまったのが発端。
それを見てコイツ「民度」を分かってねーなと思ったから「民度」の言葉遣いを真似たまで。
お前の「普通」にありえなくても俺には知ったこっちゃない。
350:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:17:27 ruG9x8qL
>>349
「俺が見た」と経験談として書けば明らかな嘘並べてもOKとでも言いたいのかよ
突っ込みようがないほど、中身が読めてないのはお前だよ
そもそもな、「俺が見かけた大阪人なんて席につく前に大声で店員呼んでたぞ」なんて
横から急に自分のエピソードを持ち出す意図は何よ?
嘘並べてる大阪人叩きに信用性を持たせたいってことだろ?
これは嘘じゃなくて実際に見たことだけど、大久保のビデオ屋の窓に貼ってるポスター見ながら
路上でオナニーしてるオッサン見たことあるぞ。だからと言って東京人は路上でオナニーするのが基本とか
書いたことなどないし、東京バッシングされてる時に横から割って入ってこんなエピソード書くこともない。
千葉の吉野家で割り箸を片っ端から折って近づいてきた店員に「俺は客だぞ」と大声張り上げて
店員怒鳴り散らしてるオッサンも見た
お前はどこの県の人よ?仕事柄全国回ってるからそこでのエピソードがあれば書いてもいいぞ
俺は嘘は書かないから安心しろ
あとな、民度つーのは文化程度に根ざすものであって、同じやり方を返すなんて幼稚な反論は
文化程度の低さを表してんだよ。合理的展開で反論してみろよ
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:28:08 E7mgTy9E
>>350
俺に合理的展開で反論要求する前に、なんで「明らかな嘘」と断言できんのか合理的展開で説明しろよ。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:31:20 ruG9x8qL
あー、今気づいたけど
>そういう視野狭窄な民度の低い論調はお前の村の中では通用するのかもしれないけど
>世間では通用しないって知った方が良いよ
この一文を見て「うわー俺の地域全体の民度が低いと言われてる」と脊椎反射でファビョってしまったのかな?
お前がどこに住んでるとかしらねーから「通用するのかもしれないけど」と仮定形で書いたんだけど
もうグッサリ頭に刺さってしまったんだね。ごめんよー
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:37:15 ruG9x8qL
>>351
だから最初に書いたじゃない「そんなやつ見たことねー」と
これ以上に合理的な展開があるかよ?
「牛丼屋でも値引き交渉」なんて見るどころか聞いたこともねーわ
ギャグとしても大して面白くない
そもそも俺は>>338,>>340では食って掛かるところか軽く流してるつもりだったんだけどなー
横から割って入って食って掛かってるのはまさしくお前なんだけど
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:38:07 E7mgTy9E
>>352
見当違いな憶測はいらんから説明しろよ。
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:45:57 E7mgTy9E
>>353
「自分は見たことがない」は説明じゃないからな、くれぐれも。
軽くも何もレスしてる時点で「流してる」とも言えない。
それ以上の合理的な展開を書けないってのならどうしようもないがな。
もう一度書いておく。
なんで「明らかな嘘」と断言できんのか合理的展開で説明しろよ。
最初の質問にすらお前は答えられてないんだぞ。
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 13:54:02 ruG9x8qL
>>355
悪魔の証明じゃないが、「ある」「ない」を証明するには「ある」と主張するやつが
その存在を証明するのが合理的だよな?
それで、だ。
337はソースとして、あからさまな作りバラエティのケンミンSHOWなんて持ち出してきたり
今どきそこまでコテコテの大阪人どこにいるんだよと言いたくなる様な定番の大阪紹介記事持ち出してきたり
「検証するまでもない」とか言っちゃったり・・・とても証明できてはいないわけだ
一方で俺は「見たことがない」を論拠にしたが、大阪で10年以上暮らしたら
「大阪人の基本」とまで言われるような行為は当然経験してるはずだよな
でも337で書かれてるような事を見たことが一度もない。これは十分説得力があると思うんだけど足りないか?
街中で信用に足る数量のアンケートでも採取して提示しないとダメっていうんなら仕方がないけどよ
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 14:09:07 ruG9x8qL
>>354
見当違いな憶測じゃないよ
だって仮定形の文章に対して「俺だけを見て俺の住む地域全体の民度を低いとのたまった」と
書いちゃったよねぇ。なんかもう「俺はお前を許さねぇ」という気迫がにじみ出た熱い文章だわ
俺はお前みたいなやつ嫌いじゃないよ~
ところで何県の人?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 14:48:52 E7mgTy9E
>>356
それは、説明ではなくお前の経験談に過ぎん。
>>357
俺は俺の住む地域全体の民度が低いとは言ってないが、お前にはそう読み取れるのか?
だとしたらかなり痛いヤツだぞ、お前。
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 15:01:48 ruG9x8qL
>>358
体験談じゃなくて統計学的アプローチで証明しようか?
(勘の鋭いやつなら10年という単語を持ち出した時点でこの展開は見え見えのはずなんだけど)
大阪で一般的な生活していて「大阪人の基本」と言われるような行為を1日に1回以上目撃する確率は
当然相当高いと思われるが、調査したわけじゃないので仮にそれを非現実的なまでに低く見積もって1%としようか
じゃぁ10年生活して一度も目撃しない確率はいくらかというと、0.00000000000000117%になる
俺は奇跡の男か?
俺だけが特殊な生活をしてるとか忘れてるんだろとか色々いちゃもんつけようと思えば付けられるけど
もうそういうならyahooアンケートとかでアンケート立てて自分で調査してみて~
あと2番目のレスは「もう1回よく読め」としか。脊椎反射しすぎw
ところで何県の人?
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 15:13:52 E7mgTy9E
>>359
意味のない数字を元に計算しても意味のある結果は出ないだろ。
話逸らしてないで説明しろよ。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 15:16:40 ruG9x8qL
証明しろ、説明しろ、とひたすら繰り返すやつは、納得するボーダーラインを絶対提示しない
反論できなくても門前払いの口調で強く否定を繰り返すだけで最終的には勝てると踏んでる
脳の活動を停止しても勝てると思ってるやつを真面目に相手にするのは辛いよ・・・
ところで何県の人?
まぁここは2chだから今さら「他人を叩くのは好きだが自分が叩かれるのは絶対イヤ」という態度を責めたりはしないよ
だから教えてー☆
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 15:27:13 ruG9x8qL
>>360
一応レスっておくけど、根拠がない数値を元に計算した結果に根拠がないとは言い切れない
統計学ナメんなよw
359で書いたのは相当割り引いた数値なのは誰にでも明らかだろ。話逸らすどころかド真ん中だよ
会社に行けばエレベータにも乗る、じゃぁ当然階のスイッチを押すわけだが大阪人の基本らしい「ボタン連打」してるやつを
目撃してないとおかしいよな?スーパーやコンビニにも毎日行くが「はい、お釣り541万円」とか
毎日聞いてないとおかしいよな?だって大阪人の基本らしいし
それらをひっくるめて目撃する確率を100%じゃなくその100分の1に設定して計算したんだぞ?
それを否定するならもう7桁以上のコストがかかる調査方法で証明するしかないけど当然お前も協力してくれるよな?
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 15:51:59 E7mgTy9E
>>361-362
話逸らすことに終始すんな。
「明らかな嘘」と書いたのはお前なんだから、「納得するボーダーライン」なんてものは全くの無関係。
「合理的展開」と書いたのもお前なんだし、早く説明しろ。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:07:55 ruG9x8qL
>>363
wwwwwwwwww
これだけ説明してもご納得いただけませんか?wwww
話なんか1ミリも逸らしてないだろ。カンベンしろやwww
もうお前のやることは「却下して、説明しろと書くだけ」になってるわけで
それを分かっていながらアプローチの方法を変えたり分かりやすく説明してんのに労わりの気持ちもなしかwww
もういいや、「群馬県民の主食はミミズ」とか書いたら群馬県民は当然「明らかな嘘だ」と指摘するよな
その時の群馬県民の立場で「明白な嘘だ」ということをお前が証明してみて
ていうかさ、そもそも「明らかな嘘」であるかどうかを確認するだけなら、俺の説明すら必要ないんだわ
お前が自分で確認できるし、その手段も先に書いたわけで、何でやらないの?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:35:49 E7mgTy9E
>>364
「明らかな嘘」の説明義務は「明らかな嘘」と書いたお前にある。
経験談やら無意味な計算やらでごまかして説明を避ける、と言う方向性からならお前は確かに1ミリも逸れてないが、
俺はお前が避け続けてる説明そのものを求めてるんだよ。
言うまでもなく無意味な確認手段の提示も説明とは言えない。
ほら説明しろよ、「明らかな」がつくほどはっきりしてる嘘なんだろ?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:43:34 ruG9x8qL
>>365
お前ひたすら俺に要求するけど俺の要求は一切無視なんだよなwww
統計学的アプローチも無意味で誤魔化しですか
じゃぁお前が納得する方法で説明してやるから、やり方教えろ
364で書いた「群馬県民の主食はミミズ」という明らかな嘘を「明らかな嘘」だと証明してみて
そのやり方で証明するからさー
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 16:56:43 E7mgTy9E
>>366
俺に何かを求める前に、まずお前が説明義務を果たせよ。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:03:55 ruG9x8qL
>>367
ここまで説明義務を果たしたのに、しかも何の論拠も示さず「無意味」と「話逸らし」と
ひたすら却下するお前に対してあえて攻撃一切してないのに・・・
あげくに「お前が納得するやり方でやってやる」と、100%結論が出る案を提示したのにまた却下www
お前な、他人の意見に対して無意味と一刀両断するならその論拠くらい書けよ
今のままじゃ言い争いで行き詰ってる小学生みたいだぞ?ひとことで言うなら低脳丸出し
あ、攻撃しちゃったw
ファビョらないでね
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 17:34:43 ruG9x8qL
出かけるわ
どうせ最後に言い返した奴が勝ちとか思ってる低脳君だろ
ほら、チャンスだよ~逃げやがったとか言って勝ち誇れよw
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 19:12:12 E7mgTy9E
>>368
甘ったれんな。
お前の発言なんだから人に頼らずお前が責任を取るのがスジってもんだ。
自分の発言に責任持てないなら端から発言なんかするな。
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 19:25:02 ruG9x8qL
>>370
帰ってきたよー。メシ食いに行ってただけだからw
だから責任を持ってお前が納得できるやり方で証明してやるからやり方を示せ、と言ってんのに・・・
自分が提示したやり方で証明されたらもう否定できないから行き詰ってんだろ?
あとなー、お前どれだけボロ出してしまってるのか分かってんのか?
もう無視できないくらい全部列挙してやろうか?
わざと触れないでおいてやってるのに、こっちには甘えんなとか正直キツイわw
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 20:25:39 E7mgTy9E
>>371
だから他人の俺に頼るなよ。
説明責任果たせないのはお前自身の問題。そのフォローを俺がしてやる義理は一切ない。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 20:56:43 ruG9x8qL
>>372
散々責任を持って説明してきたじゃん
それを論拠を一切書かずに「無意味」「話逸らし」と却下する形でひたすら逃げ回ってるのはお前なわけで
仕方がないから「お前が納得する形で証明してやるからやり方を示せ」と言ってんのに
今度は片手落ちのスジ論持ち出して逃げてんじゃん
言っとくけど「やり方を示せ」というのはフォローを要求してるのではなくお前の要求に答えるための必要条件を逆提示してるんだぜ?
義理は一切ないとか、それこそお前の方が責任放棄を宣言しちゃってるんだけど・・・
まぁそうなるように話を進めてきたのはこっち側なんだけど
仮に大阪の全人口880万人からアンケートを取ってその集計結果を提示してもお前は無意味と
却下するしかない状況になってしまってるからなぁ
さて、どうしようかな?
1・行き詰ってるバカはもう放置
2・ごめんなさいもう無理ですとか書いて、それを見たバカが溜飲を下げてるのを生暖かい目で見る
3・明日仕事だけど最後まで付き合う
4・徹底的にボロをつついて泣かせる
ところで何県の人なの?
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:17:41 E7mgTy9E
>>373
お前が書いたのは体験談と無意味な数字遊び、責任転嫁、それらを含む話逸らし。
俺に関しては責任放棄もなにも何の責任も負ってないだろ、お前は何とか責任を押し付けようとしてるけどな。
で、他人のフォローなしには説明できない=お前には説明できないってことでいいのか?
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 22:41:07 ruG9x8qL
>>374
もうお前、行き詰ったら都合の悪いことは徹底的にスルーして、同じ事を何度も何度も繰り返して
相手が折れるのを待つというバカの基本法則を地で行ってしまってるよw
まぁいいや。じゃぁ違った手で話を進めようか
牛丼屋で値引き交渉してるやつに関して記述してるWebページを探してみてくれ
目撃例でも実際やったやつの話でもいいから、発見してくれ
「大阪人の基本」なら数千サイトくらい見つかって当然だよな?
俺には1つも見つけられなかったけど
もし牛丼屋で値引き交渉という非常に奇異で目立つ行為を大阪人数百万人が基本的に行っているなら
ネット上にその体験談や目撃例が1つもないなんてことはありえないよな
これで明らかな嘘であることを証明したとは言えないか?
また却下?w
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:09:03 E7mgTy9E
>>375
お前に発生してる義務は、なぜ断言できるのか合理的展開で説明すること、だ。
つまるところ却下以前の問題だ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:19:18 ruG9x8qL
>>376
Web検索つーのは集合知そのものだぜ?
それを踏み台にして背理法で展開した証明を却下以前の問題とおっしゃるお前の”合理的展開”の解釈はどうなってんだ?
まぁいいや。とりあえず非合理だと証明してみろよ
「そんな義務は俺にはない」とか言って逃げるしかないのは分かってるけどwww
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:33:01 E7mgTy9E
>>377
もうさ、お前いらないよ。
自力で説明できないからってズレた証明の手順を示して、ズレた結果の同意を求めるしか出来ないんだろ?
お前的には三段論法ぽい証明を目論んで ズレた「証明」に拘り続けてんだろうけど、それは「説明」じゃない。
自力で説明できない発言をした自分のミスを棚に上げて、責任を他人に押し付けて自分の非は認めない…
お前、最低だよ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:42:58 ruG9x8qL
>>378
三段論法なんて目論んでねーし、ズレた証明の手順ってそもそも何だよwww
背理法って中学校で習わなかったか?
Wikipediaによると「ある事柄 P を証明するために、P の否定 ¬P を仮定し、矛盾が起きることを示す証明の手法」
まさしくこのまんまの形で導いたんだけどw
まぁ行き詰って立場を全てひっくり返したいという気持ちが溢れんばかりににじみ出ているその最後の2行に免じて
許してやってもいいけど、最後に1つだけ答えてほしい
お前は>>342で「俺が見かけた大阪人なんて・・・」と書いて、>>345ではそれを「事実」と書いてしまってるけど
どうやってそいつが大阪人だと事実確認したんだ?そいつの免許証でもむしり取って見たのか?w
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/13 23:49:06 ruG9x8qL
まぁそうこうしてるうちに日付が変わってIDも変わって、どういうわけか
ID:E7mgTy9Eを擁護するやつが同じ文体で出てきたりするんだろうなぁ
381:ID:ruG9x8qL
10/07/14 01:19:04 nUCNCsBE
出てこねーなー
やっぱ先回りして釘を刺すとダメだなw
まぁでもこのままじゃ結局、嘘書いて大阪人叩きをするやつが1人増えただけになっちゃうんだけどな
行き詰った原因は寛容のなさと、大阪人叩きをしたいのに相手が大阪人じゃなかったってとこだろう、と
アドバイスしておくよ~
大阪人だったらここまで無駄に時間費やしてしつこくお相手しないだろうからなw
時間と金の無駄を嫌う人種だからなぁ
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:02:28 iBCHHwu5
「いただきます」「ごちそうさま」は仏教徒の習慣
だから皇族は「いただきます」「ごちそうさま」を言わない
URLリンク(www.youtube.com)
皇族の宗教は神道だからね
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 22:24:42 Sn4i0BXK
意思表示が出来ない子が増えて困るね
ウインカーもまともに操作できないし
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 23:05:09 EHaJoNuy
挨拶できない、挨拶を否定する連中が騒ぐのに相応しい不毛なスレだな
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/24 01:25:19 XoaLArNr
>>382
日本語としての「いただきます」「ごちそうさま」はそうだけど
世界的に見れば「いただきます」「ごちそうさま」と同じ意味の言葉を発する習慣は無数にあるだろ
でも面白いな、それ
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:26:16 z5wDmr3g
>382
全然意識してなかったけど
他宗教信者からすると「まあ!あんなこといって!」って感じなんだろうかw
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/25 23:59:59 MvOLnEt2
>>385
外国に「いただきます」「ごちそうさま」と同じ意味の言葉を発する習慣などない。
食前食後の礼拝は宗教によって意味が異なる。
仏教は食材となった動植物を礼拝の対象とするが、神道やキリスト教などは神を礼拝の対象とする。
欧米はキリスト教国といわれるが、全ての人がキリスト教徒というわけではない。
食前食後の礼拝は、人それぞれ自分の信じている宗教形式で行う。
無宗教者は当然礼拝などしない。
食前食後に神に祈るのは欧米人の習慣ではない。あくまでクリスチャンの習慣である。
よって日本人であってもクリスチャンであれば、食前食後に神にお祈りをする。
>>386
明治天皇は勅文のなかでハッキリと『仏教と皇室は無縁である。千年以上も皇室に仏教色があったのは、権力者による強制であり、恥ずべきことである』と書かれています。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 00:01:31 TbqBeU8r
>>387
台湾に行ったとき、「いただきます」「ごちそうさま」と言ってる現地のお爺ちゃんいたぞ
それも日本語で
と、冗談はさておき、「仏教は食材となった動植物を礼拝の対象とするが」とあるけど
「食材となった動植物を礼拝の対象とする」のは仏教固有の習慣ではない
というか、そもそも食材となった動植物を”礼拝の対象”とするような仏教は
原始仏教から大乗仏教に至るまでの過程で存在したっけ?(新興宗教は知らない)
それどころか日本では仏教が伝来されるはるか以前、天照大神の時代から天地万物に神が宿ると考えてきた
人は自然に生かされているという死生観は世界中にあるけど、日本人もその中の1つに過ぎない
ちなみにアイヌ語で「いただきます」と「ごちそうさま」は一語になっていてヒーンナ(女子供の場合)、イヤイライケレ(男の場合)
という単語がある。もちろん仏教の影響を受けていない言葉だが、由来から調べてもらえばさらに納得されると思う
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 09:50:50 JjjrmDN0
ごちそうさま
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 22:34:02 dniEKxcE
牛丼屋で「ご馳走様」って言って全速力で走って泣いて帰る男の人って(笑)
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/27 23:39:58 i/zPQjrj
牛丼屋で「ごちそうさま」っていう奴、明らかに頭おかしい。
速やかに精神病院行ってください
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 00:05:47 TfV6M8Gn
>>384
挨拶を否定する人間などいるわけないだろ
「ごちそうさま」は仏教限定の挨拶だから言わなの
おまえ、天皇陛下をバカにしているのか?
天皇陛下をバカにするような非国民は生きる資格全くなし
とっとと死ね
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 00:33:42 /ZXSG1/C
>>391
「日本人として」極当たり前のことを出来ないお前の方がおかしい。
正直に言ってごらん・・・・人と会話することが苦手なんだろ。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 00:40:54 Kwe7rddE
牛丼屋でご馳走様とかダセェ
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 02:14:10 TfV6M8Gn
>>393
「ごちそうさま」ということが日本人として当たり前なの?
バカじゃない?
あなたフレンチレストラン行ったことありますか?
イタリアンレストラン行ったことありますか?
田舎者ですか?
牛丼屋しか行ったことないの?
子どもの頃、外食経験全くないんでしょ?
皇族は「いただきます」「ごちそうさま」を言わない
URLリンク(www.youtube.com)
皇族は日本人じゃないの?
天皇陛下をバカにするような非国民は生きる資格全くなし
とっとと死ね
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 02:42:29 TfV6M8Gn
牛丼屋で「ごちそうさま」っていう奴、超ダサい(笑)
超田舎者(どん百姓)の証
子どもの頃、外食経験が全くない超田舎者だから、牛丼屋で「ごちそうさま」って言うんだろ
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 02:47:46 TfV6M8Gn
牛丼屋で「ごちそうさま」っていう奴、明らかに頭おかしい。
速やかに精神病院行ってください
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 08:47:57 n2pKVevB
夏だねえ
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 17:23:08 DZ5JhWaO
ごちそうさまん
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 17:31:16 bld4GATQ
普通に考えて、ファーストフードでいちいちご馳走様もないよな
それも、マニュアルで動いているだけの見ず知らずのバイト相手にw
まあ、そりゃ言っても悪くはないけど傍から見ればマヌケなのは確か
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:38:09 n2pKVevB
>>400
いわゆるご馳走に対してのみ「ご馳走様」と言うと思ってんの?
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 19:58:08 bld4GATQ
>>401
礼儀の問題って言いたいんでしょ?
だから滑稽に見えるんだよ
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 20:00:46 n2pKVevB
>>402
礼儀の問題ではないよ。
意味も分かってないくせに何が滑稽なんだか。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 20:21:59 bld4GATQ
>>403
じゃあ、何だよw
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 20:55:00 Kwe7rddE
牛丼屋でご馳走様とかむしろマナー違反だろw
そんな言ってる奴いると空気悪くなるわ
牛丼屋は殺伐としてなきゃダメだろw
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 21:12:44 n2pKVevB
>>404
てめえで調べろ、それくらい。
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 08:37:26 RbbQWDim
>>406
m9(^Д^)
カルシウムとれよw
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 11:27:03 kQUobV+H
従業員忙しくて大変な混雑してるときは言ってやれよ
馬鹿な女どもが牛丼家で談笑するとか変なの居て
席空かなくて困ってるんだから
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/29 13:37:26 z4S4vRvl
松屋いってきたけど昼の客層ひでーなw
250円払ってすげーふんぞりかえってる爺が
「茶つげよ、茶ー」とか叫んでるしw
おっさんのリーマンが弁当遅いとか言って厨房にどなりこんでくしw
昼時にいそがしいパートのおばちゃんたちがかわいそうだろw
老害集まりすぎw