10/04/09 20:52:57 Qb4tX2Sv
よしのや・・・乙
351:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 04:36:38 kGVaqis7
牛丼のみの方がコスト安いから、今のスタイルにしちゃえば。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 06:41:36 MDoaNdHo
URLリンク(pc-korekime.jp) 通販かい
353:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/10 11:43:45 /UfrQt/p
羊丼(ジンギスカン丼)なんてどうよ?
他店ではやってないし、ヘルシー志向で売り出せば
354:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:05:41 VneuiX1/
吉野家、朝定の半熟ハムエッグをサイドメニュー化して牛丼に載せるのを推奨すれば、すき家の真似した変なトッピングメニューよりいいんじゃね?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 14:07:44 WUCkJ79d
牛丼270円で利益は出るのか
苦戦続く吉野屋の1杯あたりの儲けとは
URLリンク(moneyzine.jp)
吉野屋が1週間の期間限定で牛丼を値下げするキャンペーンを7日から開催中だ。牛丼並盛が通常価格より110円安い270円で販売されている。
しかし先月末に吉野屋がこのキャンペーンを発表すると、その後、すき家と松屋もすぐさま牛丼並盛を250円に引き下げるキャンペーンを発表、牛丼業界で値下げ競争が激化している。
長い間、業界を引っ張ってきた吉野屋だが、最近は苦戦続きだ。これまで前年比4%減前後で推移していた既存店売上高は2009年12月以降に22.2%減(12月)、
13.1%減(1月)、17.2%減(2月)と二桁の下落が続いている。ライバルの「すき家」(ゼンショー)が同月1.6%増、2.2%減、4.3%増、松屋が3.3%減、4.4%減、3.8%減で推移しており、両社と比べると吉野屋の落ち込みが特に目立つ。
売上の大幅な減少に我慢できず、これまで敬遠してきた値下げについに踏み切った吉野屋だが、そもそも牛丼1杯270円で利益は出るのだろうか。
吉野屋の昨年の決算書に記載された売上や支出から概算すると、従来の提供価格である牛丼並盛1杯380円にかかる原材料コストは156円、
これに従業員の給料などの経費が200円弱かかっており、利益は1杯あたり30円しか残らない。単純に考えると牛丼を270円に値引きすれば赤字になってしまう。
そのためサイドメニューや定食などで稼ぐしかないが、吉野屋のメニューは牛丼中心で、すき家や松屋と比べるとレパートリーが少ないのが現状だ。
また利益率を上げるもう1つの方法が効率的な集客だ。客数が増加すればそれだけ、牛丼1杯あたりのコストも下がっていく。
今回のキャンペーンによる値下げは他店から客を取り戻すための集客が狙いだが、ライバル勢の対抗キャンペーンによって、集客効果も限定的に終わる可能性もあり、吉野屋にはきびしい状況が続いている。
URLリンク(moneyzine.jp)
356:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 16:03:11 Vzn8x4G2
これマジなの?
URLリンク(kenkodieting.blog87.fc2.com)
357:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:38:21 RLi/xBOR
次は閉店セールかもな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:41:38 apHaxI61
松屋と合併
359:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 18:42:24 X+aMxR5i
持ち込みOK
360:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 19:32:45 cNuKk6gb
牛丼をやめて豚丼のみ
361:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 00:01:44 LBS8EIAX
安部社長むかし取ったきねづか単独ライブ
全国で1077ダウンロード(そこで終わり)
362:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 02:46:41 JLShtbxm
第三者増資のための社債発行
もちろん償還期にデフォルトするのは織り込み済み
363:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 03:02:12 Uh5k1dDR
方向性が、ジリ貧だ。失った信用はもう戻らない。
364:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 07:58:54 BEpXbXAU
玉葱丼
365:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 09:44:33 o0LQ+Xmw
国産牛100%の牛丼
これしかないだろ
366:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:19:18 VZWU0sFn
URLリンク(deaimuryou.matrix.jp)
367:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 16:57:25 +hWvbOqV
「ご一緒にお新香はいかがですかぁー?」とどこかの真似をする。
368:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 21:33:28 /cdXBBaN
吉野家、集客増の起爆剤に『軽盛』(300円)と『特大盛』(730円)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
「吉野家」を運営する吉野家ホールディングスは12日、通常の牛丼並盛に比べ
ご飯と肉の量をそれぞれ3分の2程度に抑えた「軽盛」(小盛り)を恒常的に売り出す
と正式に発表した。合わせて、肉量を並盛りの3倍にした「特大盛」も期間限定で
売り出す。それぞれ発売は13日から。価格は、軽盛が並盛より80円安い300円、
特大盛は同350円高の730円。
軽盛で並盛を食べきれない女性や子供の需要を掘り起こし、特大盛は肉をたくさん
食べたい若い男性などの需要を見込む。吉野家は、昨年12月に牛丼チェーン各社で
相次いだ値下げに参戦せず、価格に敏感な顧客の流失が続いており、あの手この手の
集客施策で販売回復につなげる考えだ。
軽盛と特大盛は、2~3月に試験的に店舗限定で販売したところ、好評だったため、
全店で扱う。吉野家の牛丼メニューは現在、肉とご飯量に応じて「並盛」(380円)
「大盛」(480円)「特盛」(630円)の3タイプを扱っているが、胃袋の許容量
に応じた新たなラインナップとする。
吉野家の既存店売上高は低迷が続いている。3月の既存店売上高は前年同月比20・6%
減の大幅なマイナスとなり、13カ月連続で前年実績を割り込んだ。2けたの減少は
昨年12月以降4カ月連続。昨年12月にライバルが定価改定による値下げに踏み切る中、
牛丼並盛で380円を維持し、節約志向の高まりで客足が遠のく事態となっている。
吉野家の2010年2月期は、吉野家やグループのステーキチェーンなどの不振から
連結最終損益が過去最大の89億円の赤字となった。顧客離れを食い止めようと、
今月7日から13日までの限定で、並盛を270円とするキャンペーンに打って出たが、
すき家と松屋が当面250円に引き下げる仁義なき安値戦争”を仕掛けられている。
今回の軽盛や特大盛が苦戦から抜け出すきっかけになるか、注目されている。
URLリンク(alp.jpn.org)
URLリンク(www.yoshinoya-holdings.com)
369:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 22:10:53 /osg2t6Y
はやく潰れてしまえ社会のゴミ企業めえええええええええええええ!
370:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 01:32:30 TYtPm0g4
牛スジ煮込みやホルモン焼きはどうだ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 09:30:47 FJsIlry8
おまえらに媚びたはるひ丼とかラキスタ丼、けいおん丼。
末期www
372:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 13:30:29 283ugJDa
「ゆでたまご」さんを暗(ry。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 13:39:03 NXCnW2kz
11月11日に111周年記念に
並1杯111円で売ればいいだろ
374:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 02:05:00 utgCzEp6
【吉野家チェックメイトのお知らせ】 危険な有害物質が残留した米国産食肉が流通している可能性
スレリンク(news板)
1 : グラフ用紙(アラバマ州):2010/04/15(木) 01:16:01.65 ID:JowqbUVd ?PLT(12010) ポイント特典
食肉に有害物質残留の恐れ 米農務省の検査に問題指摘
ワシントン(CNN) 米農務省(USDA)の監察官が、食肉の残留化学物質汚染を
防止するための農務省の態勢は不十分だと指摘する調査報告をまとめた。
報告書では、抗生剤や殺虫用途で使われる農薬、重金属など有害化学物質の
多くについて、USDAが残留基準を設定していないため、こうした物質が残留した食肉が
流通していると指摘した。農薬については1種類しか残留検査が実施されておらず、
銅など重金属の一部についても基準が設定されていないという。
メキシコは2008年に、同国の基準を超える銅が検査で見つかったとして、米国からの
牛肉輸入を差し止めた経緯がある。しかし米国では基準がないため、そうした肉でも
販売されてしまう可能性があると報告書は指摘している。
今回の報告書の焦点となった残留化学物質は、大腸菌やサルモネラ菌などの細菌と違い、
加熱してもなくならず、長年の間に体内に蓄積される。また、消費者団体の専門家は、
今回調査対象となった化学物質が長期間にわたり体内に蓄積されると、発がん性などの
問題も生じるおそれがあると指摘する。
USDAは報告を受け、監査官の勧告に従って「早急に是正措置を取る」と表明した。具体的には
残留物質の検査品目を増やしたり、許容摂取量を定めるなどの対応が求められている。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
375:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 12:21:31 dXLcJp0W
ゼンショーグループ吉野家決定
376:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/15 13:06:31 r5LiILyz
HD社長
↓
「なんだこのざまは!見ておれん!」
↓
吉野家社長兼任
↓
「なんだこのざまは!見ておれん!」
↓
地区吉野家社長兼任
↓
「なんだこのざまは……」
↓
↓
現場で穴開きジャクシを振る安部社長
377:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 10:53:16 /GUU+KxY
危険部位はおろか、BSE牛もクローン牛もすべて牛丼に投入
↓
どうしても心配で食べたくないという人は食べなければいいのではないか、パート2
378:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/16 18:43:28 QnB1HtFU
人件費削減のため日本人バイト全員解雇
中国人バイトも時給を大幅に下げる
カンボジア人を大量に連れてきて、月給5万円でこき使う
「2年後の正社員試験に合格すれば日本永住も可能」が殺し文句
379:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 02:29:20 VhaGumyA
父さん
電撃発表しちゃうぞ
380:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 07:46:50 o9/emgb5
国民的アニメ、ワンピースを利用してキン肉マンの二番煎じを狙う
381:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 10:10:37 ILaSarQU
高橋留美子の「うる星やつら」とコラボする!
382:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 20:52:04 Ndv0pR6R
吉野家の次の一手
↓
倒産?
383:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/17 21:57:35 +OlY8iOr
と見せかけて地下に潜伏
384:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 04:31:47 Odq8hYUN
カレーライスとか牛丼以外もメニュー増やすとか。
トイレの位置も入口近くで席から離れた場所とか。
385:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 06:13:35 hVjyVRaf
「あなたの考えた新商品コンテスト」みたいなのをやって新商品のレシピを公募する。
今の吉野家の商品開発力を見るともうね…。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 09:43:09 sOSlOuUp
>>385
今吉野家が仕入れてる食材だけで出来るものじゃなきゃ採用は難しいだろな。
おまけに、店に調理スペースが無いから牛肉+豚肉+レトルトあっためて出すだけで済む物。
・牛茶漬け/鮭茶漬け
・牛まぶし(牛丼を混ぜて盛るだけw)
・牛サンド(牛肉の具をパンで挟んだ物)
・激辛牛丼(少ない具でもご飯が残らない)
387:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 20:32:12 t5Iw3fzd
肉巻きおむすび
388:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:14:23 LcYOijrx
根本的に牛肉って、牛の死骸だろが!
389:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:16:03 3b3fEckr
本格的な値下げしかないでしょう
390:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/18 21:47:27 fTnrjIoA
根本的にどんな一流料理であっても人の口に入ったら汚物だろうが!
391:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 00:08:06 Y99eqlz2
テス
392:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/19 17:46:00 lp9qqdmA
新しい販売チャネルを開拓する。職場向け宅配弁当事業に参入。
ある週のメニュー:
月曜 A弁当(牛丼並) B弁当(豚丼並)
火曜 A弁当(牛丼並) B弁当(豚丼並)
水曜 A弁当(牛丼並) B弁当(豚丼並)
木曜 A弁当(牛丼並) B弁当(豚丼並)
金曜 カレー弁当(並)
393:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 11:01:51 BuWfV6CI
>>392
そういえば牛丼の宅配サービスって意外にも無いよな。
やれば結構ウケると思うのに。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 00:10:19 JZF42td0
昔、神戸ローカルの牛丼チェーン店で「カツ牛丼」ってのがあったんだよ
ご飯の上にトンカツを乗せてその上から牛丼の具という最強コンボ
あれは美味かった
吉野家やってくれないかな
395:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 03:09:12 0O6avs7H
>>393
残念・・・それは、すき家がとうの昔にやって失敗した例だよ。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 04:00:31 pt5foxVe
吉野家15年前からちょくちょく行くが、何も変わってなくね?
古きよきものが続いているとかじゃなくて、ただ何も進化していないというか…
生姜焼き定食だけはマジ旨いんだけどな
397:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 11:57:05 wgBIkVom
えー?
豚丼の盛とメシを別々に出しただけでしょw
生姜の風味なんて全然無いし~
398:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 16:48:47 nmf8Dlx0
丼を若干小さくする
399:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 16:56:16 KvANQND6
また270円キャンペーンきた
400:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/21 17:19:21 5UY3UFZM
カレーに牛肉のせて「カレギュウ」って名前で売れば
イケそうな気がする
401:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 00:23:03 encpm1Sf
松屋に怒られておしまい
402:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 04:35:15 ogh655lT
紅生姜とお茶を有料にする
403:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 07:22:50 xd2xcjQt
盛り方、セルフサービス
404:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 08:58:47 MrSERPzI
プレミアム吉野家。
究極にうまい牛丼が3000円くらい。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 09:12:20 glGT21uK
今半より高けーじゃねーか
406:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 17:04:59 oXCk28Jg
普通に倒産じゃないか
407:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 17:42:58 if1vaqdM
あたりくじ付
408:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 18:53:52 xd2xcjQt
ざざ虫、ハチの子、イナゴの「三色丼」
409:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:22:42 H3x8gdVZ
>>408
伊那なら売れるかもなw
410:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:46:17 SfjRthAE
ゆでマヨ丼
肉きならぬ憎きゆでたまごをスライスして厳選したマヨネーズをかけた
新感覚丼です 320円
漬物(紅しょうが)取り放題
しょうゆかけ放題です
411:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 19:55:50 yucULX3O
牛丼食い放題800円
412:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/22 20:35:02 n7s8+0DK
チャレンジメニュー
牛皿1000g&ライス500gを30分以内で食べきったらタダ。
すき家とココ壱に遅れること10数年。
あんまり昔のことだから、パクッた事もバレないだろう。
413:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:08:27 feoBhemq
肉の少なさをカバーするためにきざみ揚げを混ぜてみたらどうだろう?
414:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 01:14:48 ImE92INd
ノーパン牛丼でおかずを補えばよい
415:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 06:51:48 mH9FaRzl
ドリンクバーみたいなシステムで、ふりかけバーを設置する。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 08:01:53 x+2Z72PX
すき家のマネばかりしてるからすき家の一手を見れば吉野家の次の一手は簡単に見えてくるよ
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 08:48:31 rTj9me5c
ねぎ玉パクれば?あれ売れてるからさ
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 10:19:45 MWremXCA
肉そばを看板にする。
イケそう。
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 10:35:29 4dw+wbfl
塩牛丼
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 10:58:04 mH9FaRzl
>>416
それをいっちゃあ、おしまいよ。
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:05:47 MWremXCA
吉野家の最初の一手を真似したすき家
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:23:01 caPADaqa
わんこ牛丼
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:42:06 feoBhemq
にゃんこ牛丼
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 11:54:50 mH9FaRzl
ロングセラーの他社製品にあやかって・・・
牛スーパードライ丼
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 12:06:05 n0jqiL1R
ミノ丼、ハチノス丼、センマイ丼、ギアラ丼など
ホルモン丼各種を取り揃え、差別化を図る。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 13:10:40 MWremXCA
ファストファッション
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/23 16:10:29 FaVlJMhY
フィストファック
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 00:34:00 4Ha6FDN2
∧_∧ ハァハァ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シコ ( ´Д`/"lヽ< >>1 君のことを考えるとたまらないよ・・・
/´ ( ,人) \__________
シコ ( ) ゚ ゚| |
\ \__, | ⊂llll
\_つ ⊂llll
( ノ ノ
| (__人_) \
| | \ ヽ
| ) | )
/ / / /
/ / (___)
(___)
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 03:08:14 LzMda7N7
和風中華丼
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 10:46:10 KVqWXbua
すき家風牛丼
松屋風牛丼
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 11:21:13 E/ye2iWV
それだったらすき家と松屋で弁当買って
吉野家店内で食った方がいい~w
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 12:44:46 WWHLAQyz
店内で他店購入の商品をお召し上がりのお客さまからはお持ち込み料を申し受けいたします。
通常ですと100円の所只今キャンペーン期間中につき50円とさせていただきます。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 13:38:59 AtuewoPi
>>416
ちょっと違うと思う。常にナナメ上だからすき家松家の一手先の斜め上、
もしくは現状の斜め上を見ないと。
松屋のsuicaを見てWAONを連想できるくらいでないと吉野家の先は読めない。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 14:31:32 ty+1yhol
豚の味噌焼き定食300円で復活
レギュラーメニュー
やってくれ!
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 16:59:12 GM/wLsyC
>>433
>>417で書かれてることが既に実践済みなんだが
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/24 19:39:45 eqmf6qvE
すき家の牛丼出せばいいんじゃね?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 02:49:21 HxaGJVU9
むしろ、すき家のタダ券を380円で売ればいいんじゃね?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 03:29:58 xBEdg1Vp
ソープランド吉野家
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/25 05:15:50 1bVqNm6q
ブロッケンJr.とタイアップすればいい
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:19:57 JSpwiA0w
松屋には勝てない!なぜなら松屋のほうが味噌汁つきで安いからさ。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:24:54 JSpwiA0w
吉野家の味噌汁は永谷園の粉末インスタント味噌汁(あさげ)の味にそっくりだ。もしかして吉野家の味噌汁は業務用の永谷園?
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:26:34 fEDUSD4m
あさげは、ちゃんと具は入っているだろうw
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 00:44:18 /TrLdRRE
>>442
市販のより思いっきり買い叩いてるから「特製」だから具も入らんのだろ。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/26 21:18:45 ADnytixr
>>397
以前は、ちゃんとした生姜焼きだった。
2年ぐらい前?から豚丼の具と同じになった。
生姜焼き定食専門だった俺が言うんだから間違いない。
正直、年々コストパフォーマンスが劣化してるよな。
今はもっぱらすき家。別に美味いとは思わんが、
500円で釣りがくる定食があるからね。かっては
吉野家の生姜焼き定食がそうだったんだけどね・・・
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:14:05 gCO3NSek
オレ的には吉野家の生姜焼きは脂身が7割のひどい食物だった。
これで500円以上したのだから吉野家って大したもんだよな。
牛丼以外はぼったクリだろが。牛丼屋なんてすべて
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:33:01 wv2peWHe
ズバリ身売りしかないだろう。
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 12:34:01 YWzPp662
フランチャイズが足枷
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/29 22:38:53 Kz2mXi4W
こんなバカな工作員雇ってないでもっとまともなやつ雇ったら?
工作員雇う金もケチっているのか?
吉野家擁護に必死なバカが自爆
575 名前: シラウオ(関東地方)[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 21:27:58.81 ID:IVnBPc9b [24/26]
>>564
ゆでたまご、「当時アニメ観て吉野家に憧れた子供が怒るよ!」と吉野家社員を追い返したとブログで報告
159 : キンギョ(関西)[]:2010/04/29(木) 00:23:33.95 ID:VIBkmHir
アメリカ産よりはるかに危険なカナダ産やメキシコ産牛肉を
使ってない唯一の神牛丼屋が吉野家。
ゆでたまご、「当時アニメ観て吉野家に憧れた子供が怒るよ!」と吉野家社員を追い返したとブログで報告
200 : キンギョ(関西)[]:2010/04/29(木) 01:08:06.86 ID:VIBkmHir
カナダやメキシコ肉を使ってない唯一の神牛丼屋が吉野家。
先生書いてることブレまくりですよw
URLリンク(hissi.org)
590 名前: キンギョ(関西)[] 投稿日:2010/04/29(木) 21:42:23.36 ID:VIBkmHir [9/9]
>>575
いやw
実は少し驚いてるw
前は確かに「アメリカ産、その他」だったのに
いつの間にカナダ産って入ったのかなってw
オーストラリア産はWikiにあったから知ってたけど
カナダ産は不意を突かれたw
ま、カナダ産はメキシコ産よりはるかに安全だから問題ないけど。
原材料は時期によって変わるから仕方ないな。
110円引きセールで普段微々たるカナダ産を少し増やしたのかな。
592 名前: アカザ(長屋)[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 21:44:57.87 ID:peBrxH/S [14/15]
カナダ産は危険と言っておきながら吉野家が使用していると知ると安全だと豹変するバカ
それが吉野家擁護厨のレベルw
593 名前: シラウオ(関東地方)[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 21:45:19.16 ID:IVnBPc9b [26/26]
>>590
そんなんでいいんですか? ブレブレっすよ
アメリカ産よりはるかに危険なカナダ産やメキシコ産牛肉を
↓
ま、カナダ産はメキシコ産よりはるかに安全だから問題ないけど。
なんでたったの一晩で評価がこんな変わるんですか
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 18:07:10 9n2RNeS5
昔2ちゃんねるの書き込みで吉野家が深夜に大行列が出来たと聞いたのですが、
本当ですか?
吉野家からねぎを無くすためにねぎだくでと書き込んで0時に行列が出来た。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 18:17:29 qRl8j3j2
/\___/\
/ / ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
| ,;‐=‐ヽ .:::::|
\ `ニニ´ .:::/ NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
.n:n nn
nf||| | | |^!n
f|.| | ∩ ∩|..| |.|
|: :: ! } {! ::: :|
ヽ ,イ ヽ :イ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 20:26:31 siTvyS+s
規定量盛ると怒られる吉野家、まともな企業なら規定量は最低保障量だろw
肉少ないバーコー丼になるのも当然だな
481 名前:FROM名無しさan[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 20:21:26
規定量盛ると多すぎると怒られるだけで
裏規定量なんてないから
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 21:16:17 cGR0ptAE
松屋特盛 520円 URLリンク(stat.ameba.jp)
すき家メガ牛丼610円 URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
吉野家特盛 630円 URLリンク(stat001.ameba.jp)
吉野家特大盛 730円 URLリンク(pds.exblog.jp)
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 21:48:53 w/WnTXEI
廃業
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/30 23:40:10 cGR0ptAE
【国際】 「なんでコレを日本で売らないの!?」と思えるほど美味しかった! ~中国の吉野家でラーメンを食べてみた(写真あり)
スレリンク(newsplus板)
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 09:24:00 Ue5noUNV
客の回転率上げるため
立ち食い吉野家
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 11:51:06 PdufY+W/
駅のホームとかに出店したらウケそうだな。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 12:39:08 znkn9xrX
エキナカのテナント料は高いんだぞ
その分肉が減るわ
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/01 23:50:57 odpKHIB9
上げ底
マジックで、通常は普通の丼っぽいが、めしを盛ると
ウィ~ンって、上げ底になる
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:24:34 WYX3gIpV
駅弁
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 00:25:38 WYX3gIpV
空弁
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 10:54:23 /nyEwPbS
マイ箸、マイ丼持参、環境に優しいエコ牛丼
吉野家のエゴ活動
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/02 12:55:32 6284bTyO
バーコードドドドドオドドドオドドドドドドオドドドドドオd~ン!
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:07:34 YAUP5kAI
安部解任動議
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/08 01:32:27 6oRoBtaz
今日、デカ盛の店で牛すき丼食った。
690円で、デカ盛牛すき丼にドリンク、スープ、サラダつき
吉野家より旨い!!ただ、空腹じゃないと全部食うのが苦しい。
吉野家、味のこだわりがどうのこうの言っているけど、たいしたことねぇよ。
牛丼なんて既に安いんだから、価格競争だけで吉野家の客が減ったというのは吉野家信者の言い訳。
味自体がたいしたことないからだよ。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 00:43:19 4rTUdKrO
居酒屋みたいにお通し制にして牛皿をお通しにする。
お通し料を200円ばかり強制徴収すれば牛丼の肉の少なさも
気にならなくなるし売上うp
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 08:35:07 5DN8Ajr8
>>465
吉野家のやり口だったら、コールスローをお通しにして100円アップだろw
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:21:00 EKuSbY33
ロードサイド型店舗の有効活用
駐車場→有料駐車場
店舗→松屋とかすき家とかに賃貸
牛丼→路駐のオレンジドリーム号で提供
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 23:17:09 aXIbgsZw
ロードサイド型店舗の方針転換
駐車場→大型駐車場
店舗→すき家に倣い大型店舗に
メニュー→ すき家に倣い牛丼以外のメニューも積極的に採用。
社長→クビ
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 09:49:23 K26RaGHc
店舗の大きさは吉野家もすき家もそんなに変わらないと思うけど…。
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/11 10:54:23 OK2QR3YH
>店舗の大きさは吉野家もすき家もそんなに変わらないと思うけど…。
そうか。
テーブル席の割合が違うからかな。
あとは建物の大きさで、すき家の方が広い印象があるんだが。
オレの行動範囲内の吉野家のロードサイド型店舗は、
ほとんどが駐車場が、狭いし、入り口も狭くて入りにくい。
もちろんドライブスルーもなし。
吉野家の本音とすれば、どうせ食ったらさっさと出て行くんだし、
コストダウンのために狭い駐車場で十分ということなんだろうがな。
地方では、いくら通行料の多い国道沿いにあっても
駐車場が狭い、入りにくいは、アボーンのフラグ。
こういう部分で投資して欲しいが。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/13 17:05:55 3GDaxlvn
国内店舗を閉鎖
↓
吉野家ブランドが強い中国など海外での展開に注力
↓
海外現法からのロイヤリティーで安部社長ウマー
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 07:37:01 l1eY9tCO
回転牛丼
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 13:10:49 7KlyOlDU
お客の食べ残しを活用する
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/14 19:28:18 LaxpE8MX
はなまるホールディングスとして、再出発
子会社が親会社吸収っていうのもあり
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 13:51:49 qGy59qdd
9月10日牛丼の日にみんなで吉野家を行列にしようで。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 13:54:51 TJLiENjB
>>475
バカか?
勝手にやってろよ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/15 19:41:55 MdydphiZ
かつやの傘下になる
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/17 19:55:56 6zdSkHth
現実的に言えば、280円にするくらいしかないだろ。
吉野家も昔は280円で売って「デフレ時代の寵児」とか言われてたんだから値下げしろ。
期間限定値下げじゃダメだ。恒常的な値下げでないと「安くなった」という印象がない。
それができなきゃ、すき家や松屋に絶対に勝てないだろう。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 14:22:26 JxSDJKdv
大阪天満橋近くの吉野家が当店だけとか書いて牛丼並270円でやってる
懲りずに客周りのテストでもしてるのだろうかね(´ω`)
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 15:41:14 vEo+Q+nN
牛なべ丼とか言う物が発売されてる
280円
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 20:20:38 0sfLNaTa
出前だな
吉野家、牛丼お届けサービス
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/18 22:46:20 HHSXygfx
>>472
どんぶり回してどないすんねん
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 01:08:52 aS2FQc7G
牛丼だけにこだわってたけど、他店の真似をする。
牛丼以外も始める。
定食など。
けんちん汁だけだっけど、他店の真似する。
トン汁。
値段が高いので他店の真似して値下げだな。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 05:00:36 2LPNruP/
ファミマの豚キムチャーハン玉子おにぎり美味い
豚キム目玉丼だせよ
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 18:41:54 jXUHujpv
豚生姜焼き丼350円
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 07:50:04 Tm9M5ArS
牛丼バーガー290円
全店で発売。
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 10:33:44 w/W2e81f
日本では私たちの理念が理解されなかったということで日本撤退
中国に本社移転して中国人にのっとられて終わり
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 13:44:19 jJAmkbaq
中国でまともに受け入れる為には日本での販売値段なんて目じゃない
低価格路線を要求されると思うが…。人件費は安いだろうけど、
材料は海外から仕入れてたら話にならないんじゃね。
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 10:10:48 bapfW697
福島県の名物を採用。
白菜納豆朝定食
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 11:59:10 MorkSYD7
肉の仕入れ先を変更してコスト削減
牛丼の値下げ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 17:04:07 njpplah9
>>490
>肉の仕入れ先を変更してコスト削減
伊藤忠、ハンナンが大株主なので無理
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:21:25 COL96ein
とりあえず吉野家はバカ社長を更迭すべき
話はそれからだ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 20:34:02 /M5pblgV
鮭いくら丼復活させろ
そうしたら吉野家行ってやる
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 22:14:51 fEOeWT0M
1、蛍光灯の数を減らして電気代節約
2、どうせ、客が少ないんだからテーブル席5席程度に店舗小型化し賃料削減
3、味付けを濃くして肉更に削減
4、汁椀の小型化
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 23:27:26 fNcO3Tyv
>>491
女をシャブ漬けにして風俗で働かせる、893みたいだな
女の方は、稼いでもほとんど手元に残らないで自分を消耗して朽ちはてる
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:05:03 EoRlcpl9
ねぎ玉 あぶりチャーシュー丼
早く調理できて、牛肉より安くて、旨い。
すき家のトッピングメシ対策にもなる
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 13:36:08 IJh7M/aL
すき焼き牛丼
すき焼き豚丼
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 14:25:15 H3NN206o
しょうがない、教えてやるよ。
「ラー油もやし牛丼」
肉はさらに減らせる。もやしで山盛り、ラー油の味付けを工夫すれば
バカなジャンキー舌は十分に満足させられる。
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 16:24:05 +1PoxeW8
オージー丼 280円
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 19:03:24 tbrVkySB
デフォ味噌汁開始
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 21:25:51 GV9v1wUW
牛丼をバイキング形式で提供
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:31:30 RCB98pCT
ゆでたまごが高校生の頃、なか卯の牛丼を初めて食って感激
↓
1979年 キン肉マン連載開始、連載初期に出てくる牛丼屋は、実はなか卯がモデル
↓
知名度の問題や関係者の要請などで、その後出てくる牛丼屋では吉野家の名が出まくる。作中では吉野「屋」
↓
1980年 吉野家倒産。会社更生法を申請
↓
1983年 キン肉マンのアニメ化、視聴率が20%を超える人気番組で、キン消しなどの空前の社会現象を巻き起こす
アニメでは吉野家の名前は出ないものの、話に関係なくてもほぼ毎回「牛丼音頭」
URLリンク(www.youtube.com) が挿入されるので宣伝効果・刷り込み効果が絶大
↓
1983年 会社更生法の更生計画が認可され吉野家再建
牛丼音頭の影響力を追い風のひとつとしながら急激に業績を盛りかえす
↓
1987年 吉野家、債務100億円を完全返済
↓
牛丼普及の貢献者の一人として、吉野家からゆでたまごに名前入りドンブリが贈られる
その丼を持っていくと、いつでもタダで牛丼を食わせてもらえるらしい
↓
2003年10月 トリビアの泉で、本当にタダで食えるか検証のため、ゆでたまご(の一人)が利用される
URLリンク(www.youtube.com) URLリンク(v.youku.com)
撮影された店内は、実は店員も客も吉野家社員だったことが、ゆでたまごのtwitter発言で明らかに
ゆでたまご以外は事前に仕込まれた状況下で、タダで食えなかっただけで当時の回想も美談もなく寒々しく終わる
芸人ではない大漫画家のゆでたまごが、全国ネットのTV番組内で屈辱的な笑いのネタとして晒し者にされる結果に
↓
放映後、視聴者からの苦情が吉野家に殺到したため、吉野家社員が牛丼無料券持参でゆでたまごに謝罪訪問
吉野家の「いやあキン肉マン放映当時を覚えている社員がほとんど残っておらず その辺りがわからなかったもので」や
「いやぁ~キン肉マンって牛丼にすごい影響を与えてるんですね?」との屈辱的発言と状況認識に、ゆでたまご激怒
↓
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 22:32:32 RCB98pCT
↓(>>502トリビア事件と、吉野家側の状況認識が謝罪訪問でゆでたまごに伝えられた後)
キン肉マン2世を連載しているプレイボーイ誌上の牛丼屋特集で、
ゆでたまごが「キン肉マンに出てきた牛丼屋はなか卯だ」と初めてカミングアウト
かつて作中に名前を出しまくってた吉野家(吉野屋)には完全にノーコメント
↓
2004年2月 アメリカ牛肉輸入停止の影響で、吉野家は牛丼販売停止に
トリビア視聴者の間では、恩人を軽んじた天罰だ、という論調も
マスコミがゆでたまごのコメントを取りたがったが、出版社に全ての取材をストップされる
↓
(2004年7月 キン肉マン2世本編、ひとまず終了)
(2004年11月 究極の超人タッグ編スタート)
↓
2007年2月 連載中の究極の超人タッグ編の第102話、第104話にて
落ちぶれたブロッケンJrが「タダで食わせてもらおうとして」殴られ罵られて店から追い出される場面
↓
プレイボーイ誌上でゼンショー(すき家、なか卯を含むグループ)の社長とゆでたまごの対談
牛丼業界への貢献に対する感謝の形として牛丼をタダで食わせてもらい、ことさら驚き感謝するゆでたまご
↓
2008年 キン肉マン29周年で、キン肉マンとすき家・なか卯が提携した企画が行われる
URLリンク(www.youtube.com)
↓
2010年4月 「すき家に金で寝返った、吉野家を裏切った」心ない誹謗中傷に、twitterで真相をつぶやく
URLリンク(megalodon.jp)
トリビアの時も店員はゆでたまごが来るのは知っていて
あの周りの客もみんな吉野家の社員だったのです。
つまりみんなして私がタダで食べられないところを見ていた…
悔しかったです、恩を仇で返されたとはこのことです。
だから彼らはすき家との提携の時なにもコメントだせなかったのです。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/25 23:18:16 U8Y4gPJs
ここはネギだく復活だろ。
きっとヒンズー教徒でも食べられるよ!
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:29:19 M1RdPt4Z
>>1
廃業
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:32:28 ybnTofym
>>502-503
俺リアルタイム世代だがどっちを擁護するとかじゃなく
さいしょから吉野家だったきがするんだがなぁ
牛丼一筋80年とかやったねパパ!明日はホームランだ!とかの
漫画の方で初期の頃から吉野家CMコピーつかってなかったっけか?
どうもこのコピペ納得いかないんだよなぁ
吉野屋はさっさと潰れていいんだけどな
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:04:49 kSh0Ro6F
>>506
やったねパパ!明日はホームランだ!
これは、やらなかったんじゃねえの?
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:17:47 wp4WzYB6
やったねパパ!明日はホームランだ!
調べたら、これは、あった。
つじつま合わない発言の数々
嘘ついてるとは言わないが、恨むあまりに
思い込み嶋田氏自身でストーリーを作ったてことか
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 20:23:29 pSb32xYU
>>508やったねパパ!明日はホームランだ!
キン肉マンで見た記憶ないぞ
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 22:38:24 i0Zek1xH
アニメじゃなくてマンガのほうじゃね?
>>508
調べたらあったってどこにあったかkwsk
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 08:46:53 my5cMFDJ
URLリンク(www.youtube.com)
まいちゃんとコラボしてもらおうぜ。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/14 19:46:20 rr9fSo4k
吉野家 9九玉 持ち駒なし
松屋 9七金 8七銀 持ち駒 飛角銀桂桂香香歩9枚
すき家 7七銀 7八金 7九金 持ち駒 飛角金銀桂桂香香歩9枚
手番:吉野家
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:15:29 ElO/RPEy
牛丼のライス大盛無料。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 00:38:41 pjF1P9kR
大盛りタダライスだけ頼むのが大道
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 12:10:33 ElO/RPEy
280円の牛鍋丼 2010/ 6/18 22:44 [ No.81969 / 81970 ]
って、よほど美味いのかなって思って
ディナータイムにもかかわらず、となりの松屋にお客を
取られている、吉野家道玄坂店で注文してみました。
来た商品を見て、びっくり。
単に牛丼のミニサイズ(朝定食で使っている小ぶりのごはんの器)
の器に牛丼で使っている煮込んだ牛肉に申し訳程度の豆腐が乗っていて
(鍋だからだと思うけど、かってにつゆだくに)だけ。
ひでー、商品だよw
そりゃ、松屋道玄坂店にお客を取られるわけだw
URLリンク(messages.yahoo.co.jp)
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 11:08:25 f+aY1gKK
カレーうどん千吉頑張れ 数口株主より
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 05:15:38 LI+cDLTZ
吉野家の豚肉定食が好きでよく食べに行っていた。
しかし、定食に付け合わせのキャベツが薬品臭いことが
3回続いたので、いかなくなりました。
もう5年はいかなくなった。
バイトの中国人に対する不信感が最も大きいです。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/17 17:22:53 B8NS7wdQ
バイトを中国人からインド人、イラン人に変更
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:04:38 bld4GATQ
ここで人件費のいらないホンダのアシモを店員として投入
または、スピードうどん屋みたいにセルフ式に変える
いずれにせよ明後日の方向へ迷走するのは間違いないw
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/28 18:20:35 jUH8qWxN
>>519
日曜の昼時。
道を挟んで向かい合ってる「はなまるうどん」と「讃岐製麺」
はなまるうどんの駐車場は、4、5台だけでガラガラ。
讃岐製麺の駐車場は、20台以上で駐車場半分くらい埋まってる。
そこから数百m離れた「丸亀製麺」は同じくらいの駐車場がほぼ満杯。
「はなまるうどん」、もうダメだな。
商売敵が無いところでは結構客が入ってたけど、近くに商売敵ができたら
ボロボロのガラガラw
親会社の吉野家とまったく同じパターンだ。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/30 21:40:59 a/uRAzDM
おしんこ鮭丼
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/31 13:19:42 8W4cRR9q
玉ねぎ丼
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/08/01 14:58:53 rUWJ78Wc
濃厚さっぱり
ラー油おろし牛丼