100年後の吉野家     at DON
     100年後の吉野家      - 暇つぶし2ch343:やめられない名無しさん
03/08/14 23:01
並を注文する。
頭の後ろの穴にコードプラグをさす。
コードから電気信号が出て、脳細胞を刺激し、並を食べたのと同等の快感に浸らせる。
一方では口からカテーテルで、並と同等の栄養分を胃の中に流し込む。
両方が完了したら店の人におあいそ。
店を出る。

これが100年後だな。


344:あぼーん
あぼーん
あぼーん

345:やめられない名無しさん
03/08/14 23:13
「牛丼並つゆだくだくだく、メモステ」と注文。
メモリースティック21が出てくる。
後頭部のスロットに入れる。
うまー。つゆだくだくだく。
「メディアお持ちになりますか」
「捨ててください」

失禁しないか毎回不安。

346:やめられない名無しさん
03/08/14 23:16
細胞培養の牛肉の牛丼が出てくるかも
嫌だな

347:やめられない名無しさん
03/08/15 09:27
100年後の地球は牛の惑星になり
牛が人間丼を売っている。

348:山崎 渉
03/08/15 19:29
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

349:やめられない名無しさん
03/08/15 22:36
牛のはくせー

350:やめられない名無しさん
03/08/15 23:09
100年後の地球で>>343みたいな想像をする奴がいるが、
少なくとも先進国ではそうならない気がする。

労働時間は1日4時間、有給180日、半公務員制度で、
食事はスローフードだろう。昼飯は1時間かけて食べて、
その後2時間昼寝。

351:やめられない名無しさん
03/08/16 07:49
そんな考えを持ってた香具師らが北朝鮮に騙されたわけだが。

352:やめられない名無しさん
03/08/16 07:56
とりあえず店員は居ないだろうね。全自動無人システム。

会計も世の中で標準になってる非接触ICカードみたいなのを使うのだろう。

それが耐えられない客のために人間の居る店舗が若干残る。

353:やめられない名無しさん
03/08/16 07:57
>>86
今でも食材全部輸入だし、遺伝子組換えも使い放題だと思う。

354:やめられない名無しさん
03/08/16 07:59
火星にも進出してそうだね。

次の火星大接近から人類は火星へ旅立つことだし、テラフォーミングも
順調に進むことだろう。

355:やめられない名無しさん
03/08/16 13:58
まあ「全人類絶滅」の路線の方が、何ぼか現実的かね。

356:やめられない名無しさん
03/08/18 23:53
火星まで吉野家専用シャトルで出前配達。


357:やめられない名無しさん
03/08/22 23:18


358:やめられない名無しさん
03/08/23 11:51
>>223 カコーイイ!!

359:やめられない名無しさん
03/08/24 11:05


いのしし鍋

360:やめられない名無しさん
03/08/25 22:42


便所虫

361:やめられない名無しさん
03/08/28 08:10


しなちく

362:やめられない名無しさん
03/08/28 17:37
ちくちく、らむーん、花丸木

363:やめられない名無しさん
03/08/29 20:58
URLリンク(www.chachat.jp)

364:やめられない名無しさん
03/08/29 21:06
もちろん「特盛り」のさらに上をいく「銀河盛り」とかあるんだろうな

365:やめられない名無しさん
03/08/29 23:38
M78星雲盛りは?

366:あぼーん
あぼーん
あぼーん

367:やめられない名無しさん
03/09/02 08:50
100年後のメニュー
 
 牛丼並・・・・ 28アイユー(合成牛)
 牛丼上盛・・・ 280アイユー(培養牛)
 牛丼特盛・・・28000アイユー(天然牛)
※量はお好みによって調節します(無料)


368:やめられない名無しさん
03/09/02 19:58
100年たったらもうねえよ。

369:やめられない名無しさん
03/09/02 20:51
 自動肉採集装置が店に設置されている。
ちょっと腹がでてきたなぁ、と思ったら、その装置で肉をすいとってもらう。
もつや人みその採集も可。

370:やめられない名無しさん
03/09/02 21:46
牛丼自体の値段は据え置きなのに並1杯500円になっている。

371:やめられない名無しさん
03/09/03 00:39
牛肉の合成が進む。
Vodaphone製の吉牛とかが出現。

もちろんサムスン製もある。
一番美味しいのはパナソニック製。
今一なのが、ファーストリテイリング製。

372:やめられない名無しさん
03/09/03 23:54
松坂牛、近江牛、米沢牛、前沢牛、オージー牛などが選べるようになる。

373:やめられない名無しさん
03/09/04 00:50
メス牛が牛丼レディ

374:やめられない名無しさん
03/09/04 01:53
>>368
君は牛丼のなんたるかが まるでわかっていない。

100年後は吉野家ではなく、吉田屋になっているんだよ。

結局、味は受け継がれるんだ。

375:やめられない名無しさん
03/09/05 04:46
和食と呼べるものが吉野家の牛丼だけになってる

376:やめられない名無しさん
03/09/05 06:38
ケンタに合併吸収されてケンタッキー・フライド・ギュードンになってる。

377:やめられない名無しさん
03/09/06 07:14
step1.楽天傘下になる
step2.現在のチェーン店網展開にネットカフェが追加
step3.ネットカフェのガリバーとなる
step4.ネットカフェというと牛丼になる
step5.楽天傘下なのでなんでも売るようになる
setp6.コンビニを全て掃討しちゃう
step7.リテールの一大コングロマリットになる

うーん。株かっとこうかな。
というか、俺、プランナーとして優秀すぎ。誰か、雇え。

378:やめられない名無しさん
03/09/06 15:06
脳内妄想を現実化しやすい電脳時代になった

379:やめられない名無しさん
03/09/09 17:38
盛岡冷麺の店になる。
俺の希望的観測だ、悪いか。

380:やめられない名無しさん
03/09/09 20:09
悪い。

俺の希望は得々うどん

381:やめられない名無しさん
03/09/11 00:01
俺の希望は、生春巻きの店になる。

「生春巻き、つゆだくで」っていうのが粋なんだよ。

382:やめられない名無しさん
03/09/11 02:18
あるか?

383:やめられない名無しさん
03/09/11 18:53
無い

384:やめられない名無しさん
03/09/12 10:06
で?

385: ◆YtYYYYYPOw
03/09/13 23:47
オレソジ + クエン酸 + 醤油  → ポソ酢
                       ↓
                     (゜д゜)ウマー


386:やめられない名無しさん
03/09/14 19:46
誤爆。。。

387:やめられない名無しさん
03/09/15 10:39
ココイチ、牛角と合併している。店の名前は、

CoCo壱番吉野角

呼び名がココツノになって、ヨシギュウの呼称が消滅。

めにゅーはえーっと。
カルビ牛丼5辛 チーズをトッピングで。

・・・なにげに美味そう。

388:やめられない名無しさん
03/09/17 12:00
ヨシツノココヤでつ

389:やめられない名無しさん
03/09/17 23:51
ホルモン丼、つゆきりで!

390:やめられない名無しさん
03/09/19 23:45
ナノマシーン丼、つゆだくで!

391:やめられない名無しさん
03/09/25 23:11
火星再接近丼で砂だくで!

392:やめられない名無しさん
03/09/26 00:24
砂だくは、やでつ

393:やめられない名無しさん
03/09/26 01:19
今更牛丼なんて食わねぇよ。 よっぽど物好きか旅行先の名物で食うくらい。だな

394:やめられない名無しさん
03/09/27 00:33
主食が飽きるなんてありうるのかなぁ・・・

三食牛丼だから普通だよ。

395:やめられない名無しさん
03/09/29 20:01
あんなジャンクフードがあと100年も続くわけない!
ゲームメーカーのハムスターに合併吸収されて、店舗はすべて新作人気ゲーム
「ザ・牛丼チェーン」のバーチャルゲームスポットになっている・・・・はず。

396:やめられない名無しさん
03/09/30 00:55
プリン専門店

397:sure
03/09/30 02:00
ほんとくだらねースレ

398:やめられない名無しさん
03/09/30 12:20
>>397



そ     ん     な     ら     来     る     な。




 

399:やめられない名無しさん
03/10/04 19:03
ところてんが新メニューにっ!!!


400:やめられない名無しさん
03/10/04 21:36
土曜日は店員vs客で西部劇ごっこ

401:やめられない名無しさん
03/10/04 22:12
>>400
ワラタ なんでだw

402:やめられない名無しさん
03/10/05 07:20
スターバックス並に注文が高度化している。
でもって、決断力を問われる代名詞になって。

You got mail 36 FOX涙の望郷編で取り上げられる。

403:やめられない名無しさん
03/10/05 08:43
このままいくと「はなまる」あたりと合併するんじゃないかな。
厳しい外食産業の競争で単独では生き残れなくなってきてる。
待望の牛丼とうどんのセットが我々の前に現れる日も近い。

404:やめられない名無しさん
03/10/05 17:43
>>403
誰が待望したんだ?

405:やめられない名無しさん
03/10/05 19:11
なんではなまるなのか解説キボン

406:やめられない名無しさん
03/10/05 21:56
>>404-405
(はなまるマーケットの事だよきっと)

407:やめられない名無しさん
03/10/05 22:45

暇な主婦かい   グハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ

408:やめられない名無しさん
03/10/13 03:56
まーアゲだなw

409:やめられない名無しさん
03/10/14 00:54
並一杯280円にしては良く出来ているよ
逆に安すぎてなんか不安だよ。

私、中2の女の子、パンツはきょうで10日目
ひっくり返して履いて、おりものシート付けて履いてまつ
でも..もう限界かな^^、マジで「クサクネー氏ね!」て
友達に言われたの...もう、まいっちんぐ...^^


410:やめられない名無しさん
03/10/14 00:57
>>406
はなまるマーケットと合併して牛丼がどうなるの?
店員が今日もはなまるな1日を・・・って言ってくれるのか?w


411:やめられない名無しさん
03/10/14 01:05
今日のおめざは牛丼
次の日は牛鮭。その次の日は味噌汁。次はおしんこ。次はねぎ抜きつゆダク
それで毎週ローテーション


412:やめられない名無しさん
03/10/15 01:07
たしかアフターマンによると
牛丼は流動食になってるそうだYO

413:やめられない名無しさん
03/10/17 14:57
え・・・・液状の牛丼?

食いたくねー。。。。。。( ゚д゚)、ペッ

414:あぼーん
あぼーん
あぼーん

415:やめられない名無しさん
03/10/26 09:02

なんだったんだろう?気になる・・・

416:やめられない名無しさん
03/10/26 18:31
あっ!
100年後だよね。
「頭のお変わりが無料になってる」ってのはどう?

417:やめられない名無しさん
03/10/26 20:48
歌舞伎町の吉野家、トイレ汚い。
アンドロイドがエネルギーチューブ吸って、トイレ汚してるから。

つーか、あいつら便座シートとか
紙ナプキン目茶苦茶にまきちらして出て行く。

おまけに奴らは人間じゃない。
公衆便所じゃないんだから、奴らに
トイレ貸す義務ないんでは?

418:やめられない名無しさん
03/10/26 23:11
それが100年後の吉野家なの?

419:やめられない名無しさん
03/10/26 23:52
牛肉は一般的な食べ物にはなっていないと思う。

やっぱ万福亭の半チャンラーメン

420:やめられない名無しさん
03/10/26 23:52
透明人間が働いている

421:やめられない名無しさん
03/10/27 00:30
んでセクハラとかしてくる

422:やめられない名無しさん
03/10/27 00:33
ここにも万福低の回し者がいるな(禿藁
どこまで必死なんだよ・・・

423:よさげたんぽん
03/10/27 00:36
間違ってこの板に来てしまったので記念真紀子

424:やめられない名無しさん
03/10/27 00:51
普通に生きてきた人間より、元やんきーのほうが女にもてると
思うし、実際もてるのだが、どうしてだろう?お前らどう思う?

425:やめられない名無しさん
03/10/27 00:54
「お客様は天狗です。」
その日初めてお酒を飲んでみた。

426:やめられない名無しさん
03/10/27 07:00
>>424
ちんかす珍走団が遺伝子残してもろくな社会にならないので自粛するよろし。

427:やめられない名無しさん
03/10/27 08:03
脳みその成長が遅いやつに限って下半身の成長が早いんだよな。
困ったもんだ。

428:やめられない名無しさん
03/10/28 00:31
吉牛は満腹亭に吸収されいまではアンテナショップとしての役目を十二分に果たしている。
みなのもの。さぁー食べるんだ。腹いっぱい食べるのだ!

ゥヒァヒァヒァヒァヒァヒァヒァヒァ~

429:やめられない名無しさん
03/10/28 08:29
一杯で51杯分の満足感が得られる中居スペシャルが定番メニューとなっている。


430:やめられない名無しさん
03/10/28 08:40
壱時間食べ放題七百八拾円

431:やめられない名無しさん
03/10/28 22:13
なんかもうえらいことになってる

432:やめられない名無しさん
03/11/02 01:14
技術革新が進んで、並の頭があふれんばかり盛られる。
しかも、280円は据え置き。
しかも、200カロリー程度に抑えられている。

433:やめられない名無しさん
03/11/04 22:43
「フロリダは相変わらず暑いな」。ターミナルビルを出るなりアスファルトが溶けてそうな熱波が俺を襲う。

ワレット(電子サイフ)をポストに押しつけてしばらく待つとレンタカーがやってきた。ちゃんと冷房が効いてる。
こう言うところだけはステイツはたいしたもんだと思いながら、トランクに荷物を詰め込む。

待ち合わせにはまだ時間があるし、機内食は味気なかった。軽く何か食うか、と思った俺は
ナビに告げた「サンホセの吉野家」『びーふぼうるれすとらん吉野家 ふろりだ北店、了解シマシタ』
自分で運転してもよかったが、ちょっと考え事がしたかった。ナビに任せるとしよう。

今日は2103年11月5日。フロリダに来たのは我が社のSISS(先端宇宙ステーション)内プラントがトラブったから。
フロリダ支社でEUチームと打ち合わせの後、地上局で遠隔マニピュレーション。
状況によってはこのままSISS直行も。宇宙旅行は婚約者との新婚旅行にとって置きたかったんだが、仕事は仕事だ。

と、彼女のことを思いだしてると吉野家に着いたようだ。オレンジ色の看板に漢字で吉野家。
自動ドアを開けると「イラッシャーイ」。2mはある黒人のマスターの挨拶まで日本語だ。

つゆだく大盛りにみそ汁と卵。どれも合成なんかじゃない本物だ。
器も硬質ガラスじゃなくて床に落とすと割れるどんぶり。
20世紀初頭の創業から何も変えてない、それがこのレストランの誇りだそうだ。
スプーンでは味気なかったので、箸を頼むとこれまた20世紀から何も変わっていない割り箸が出てきた。
うまい。今じゃ決して安くない非合成食が、ここでは24時間、手頃な値段で食える。

決済をしてまた車に戻る。ワレットをクレイドルに置くと、ディスプレイにさっきのレストランのCMが。
『牛丼一筋200年の吉野家ついに宇宙へ!これからはSISSでもいつもの牛丼がお召し上がりいただけます。』

…。ま、一人で先に宇宙旅行も悪くないか。

434:やめられない名無しさん
03/11/04 23:21
>>433フロリダにサンホセ?新趣向っぽいのでage


435:やめられない名無しさん
03/11/09 21:53
店で食う時も、お持ち帰り用の発泡スチロールに入って出てくる。
割り箸がなくて、プラスチックの先割れスプーンがささった状態で出てくる。
みそ汁もお持ち帰り用の紙コップ、お新香はサラダと同じプラの器。
客はみんな犬食い。


436:やめられない名無しさん
03/11/09 22:29
ジェットコースター牛丼。
牛丼を食べ始めるとマイクロマシンがA10神経を刺激し始める。
ジェットコースターに振り回されるような感覚。
満腹感が全然違う。
まれに体に全然合わない人は吐いてしまう。

437:やめられない名無しさん
03/11/13 03:01
JALビジネスクラス成田~フロリダ間の機内食が牛丼

438:やめられない名無しさん
03/11/13 18:13
<<433 アンタは神だ…ワラタ…

439:やめられない名無しさん
03/11/13 20:56
倒産して跡形も無くなっているのでは?

440:やめられない名無しさん
03/11/14 01:53
ピザ屋が配達する
コラボやね

441:やめられない名無しさん
03/11/14 02:01
大阪まで約一時間の中央リニアでは食事の時間が取れない為、牛丼が……

442:やめられない名無しさん
03/11/14 08:23
ワープ移動が開発され、各家庭にはワープ配達郵便箱が配置されるので、牛丼は
ネット注文後、3分で自宅郵便箱に配達される。料金は電子マネーで自動引き落
とし。ツケの滞納者には納付明細が来て、払ったら配達される。

443:やめられない名無しさん
03/11/14 16:14
原産地表示法及び消費者の権利第五条、産地選択権により
店内に産地別の鍋、釜が並び、卵や鮭も同様に産地別に選べる用になっている


コストがぁ……

444:やめられない名無しさん
03/11/14 22:38
昔は日本にも秋があったらしいが、今の11月中旬はまだ汗ばむ日が続く。
そういえば、昔の人は夏は半袖で過ごしてたらしいが、紫外線による皮膚ガンなんてものはなかったんだろう。

2072年の東京大震災からもう31年。
新首都に住んでた俺の両親が言うには、当時もう東京復興は無理だと言われてたそうだ。
そんな話を思い出しながら、プレゼンデータ作りに煮詰まった25の俺は、お台場上空を飛び交うクルマの列をぼーっと眺めてた。

今日は木曜、これさえ仕上げれば明日から休みなんだが…。
うらめしそうにモニターを一瞥してから、IDカードを首から下げて部屋の外に飛び出した。
「飯にしよう」

79階の食堂街。「YOSHINOYA」の看板が掛かってるブースへ向かう。ブースの入り口にあるメニューを手に取り、メニューに注文を打ち込む。
「えーと、牛丼大盛り。つゆの量=だくx1、タマネギの割合=通常。
 サイドーダーは生卵とお新香…。で[OK]」。

カウンターでメニューをスロットに入れると、間髪おかずに、コンベアからトレーに乗って牛丼と卵とお新香が出てきた。
IDカードを持ってるからもう支払いは終わってる。
と言うか、カードがないとメニューが反応してくれないんだが。
IDカードのDNA情報とメニューパッドに触れる指が合致してると入力は有効になる。
入力を決定した時点で全自動で牛丼が盛られると言う寸法だ。

横に置いてある紅生姜と七味をこれでもかと言うくらいどんぶりにかけてテーブルに座る。
そういや、牛丼って昔は名前の通り牛肉だったらしいが、今は合成タンパクがメインの具材だ。
動物プランクトンから肉を合成してるらしいが、俺は食品は専門外なのでよくわからない。
卵は昔と同じらしいけど。

でも、仕事中の食事なんてこんなもんだよ。これだけは昔と同じじゃないか?
仕事はとっととケリつけて、週末はうまいものでも食いに行こう、
と、どんぶりに目を落として一心不乱にかき込んだ。

445:やめられない名無しさん
03/11/15 21:15
耳障りなサイレンが鳴った。昼休みだ。疲れ果てた体を引きずりながらフードセンターに向かう。
ここは地下200メートル。一筋の光りさえ届かないここにも吉野家はある。
というより、吉野家しかないのだけれど…
しかも、俺みたいな第三種日本人は地上の方々のように養産牛肉は食べれない。いや、食べたことなどない。合成タンパクの牛肉もどきが当たり前なのだ。
地下廃棄物処理場(通称夢の下)建設現場に来てからはや三年だ。これが完成した時には日本人管理局に掛け合って第二種日本人にしてもらうんだ。
そうすれば地上に上がれるし結婚もできる。はかない夢を抱きながら全てが人工の牛丼を食べる。俺はいつから太陽を見ていないのだろうか?

446:やめられない名無しさん
03/11/17 20:48
吉野家の歴史は1899(明治32)年、
東京の魚河岸にて牛丼店を開業したことに始まります。
この魚河岸の皆様にご満足いただくために自然と培われていったのが
「はやい・うまい・やすい」牛丼をお出しするという、私たちの基本でした。
素材から製法に至るまでひとつひとつ吟味を重ね、
現在では日本をはじめ、世界でもご賞味いただいている吉野家の味。
この味は、まさにこの地で育まれたものなのです。

                                     吉野家

ソース
URLリンク(www.yoshinoya.com)

今食ってる牛丼は104年目の吉野家…


447:やめられない名無しさん
03/11/17 20:49
牛は食えなくなってるね。食えても加工牛肉。

448:やめられない名無しさん
03/11/17 21:15
SFになってるレス
>>27 (AA)
>>70-79 (AA)
>>94-95
>>195
>>217-218
>>223
>>233
>>314
>>433
>>444


449:やめられない名無しさん
03/11/17 21:20


ガンは完全に解決されてるかな エイズは?
医学が凄まじく進歩してる予感

450:やめられない名無しさん
03/11/18 20:23
ガンもエイズも通院で完治するなっている代わりに、新たに治療不能な伝染病や
遺伝病が蔓延している悪寒。

451:450
03/11/18 20:24
するなっている→するようになっている

452:やめられない名無しさん
03/11/18 20:49
吉野家について語れよ、おい

453:やめられない名無しさん
03/11/18 21:30
2103年、温暖化の為に国土が狭くなった国からは
今日も難民船が漂着している。しかし、奴らを上陸させる
のは法律で禁止されている。今日も3隻沈めた。
飛び込んで逃げようとする上にも機銃の雨を降らせた。
人権?そんなものがなくなって何年になるのだろう。

新東京港の桟橋に帰ってきた国境警備隊の警備艦から
2週間ぶりに降りた俺が向かったのはいつもの牛丼屋だった。
月に27円の今の給料じゃ、これも贅沢品の内だ。
オーストラリア内陸産の牛肉に、遺伝子改良によって
海面でも栽培可能になった米、それでも一杯60銭は高い。
ただ、艦に乗っている間は肉を食いたくない。
艦砲射撃の後、海面に漂う死体を思い出させるから・・・

今年も雪の無い冬になりそうだ。

454:やめられない名無しさん
03/11/19 20:42
>>453
貨幣価値が1万分の1の超デフレ…。でも世界感カコイイ!

455:やめられない名無しさん
03/11/20 08:56
良スレだなぁ。一気に読んじまった…
SF系の職人さん、おもしろいんでこれからも頑張ってください

456:やめられない名無しさん
03/11/20 10:00
SFになってるレス追加分
>>445
>>455

457:453
03/11/20 20:34
>454
1万円→1円のデノミのつもりだったのだが・・・

458:やめられない名無しさん
03/11/20 21:41
2103年11月20日、1週間の前線勤務を終えたトムと俺は
ヨコタレーク(30年前、あの中国人どもがぶちこんだ
IRBMで直径2㌔の湖になった旧横田ベースだ)のほとり
にある基地に帰ってきた。
72時間の休暇中、あれこれ行く場所を考えていた俺は
トムに引っ張られて「YOSHINOYA」に来ていた。
「なんで牛丼なんか食うんだよ、トム?もっと美味いもの
食いに行こうぜ。酒もある所ならもっといい。」
「いいじゃねえか、ジョージいや、譲治。軽く腹ごしらえ
してから遊びに行くほうが高いつまみ食わなくて済むし。
それに休暇中くらい、勉と呼べ。ここにゃアメ公の上官は
いないんだぜ。」
店内は日本人4割、その他6割だった。「早い安い美味い」
はどこの国の奴にも人気があるらしい。
カウンターに空きを見つけて座った俺たちはインド人の店員に
ラージアンドエッグとミソスープを注文すると湯のみの茶を
飲んで顔をしかめた。それはバーレイ・ティーだった。
「ここもとうとうグリーンティーじゃなくなったか。」
「しょうがないな。シズオカは今や最前線だし。」
「あーあ、古き良き日本がひとつずつ消えていくな。」
「でもこの味は残るだろうよ。戦争がどうなろうともな。」
「ああ、美味いものに国境無しって言うからな。」

2068年に始まった米中戦争のあおりで米主導の国連統治に
なった東と中国主体のアジア連合統治下の西に分裂した日本。

西でも「吉野家牛肉飯」は生き残ってるだろうか・・・




459:やめられない名無しさん
03/11/20 23:37
そこまで生きられたら語れるんだが。

460:やめられない名無しさん
03/11/21 20:20
西暦2103年、明治、大正、昭和、平成、光季、朱宝と続いた御世も
女皇陛下が入院されてから暗くなりがちだ。
慶祝事は控えめになり、外を歩く人もまばらになっている。
そんな中でも人間、食わなきゃやってけないので飲食店は繁盛して
いる。
私が店長をしている「吉野家○○店」もその一つだ。
今も自動ドアを通って一人の客が入ってきた。
昔と違ってカウンターの上を防弾硝子が隔てているので、注文は客
席の前のパネルで入力する。一言も喋らなくてもいいのは客だけな
ので客の前のスリットから丼と茶を出す時には「ありがとうござい
ます、ごゆっくり」くらいは声をかける。
「・・・。」
客がふとつぶやいた言葉。日本語ではない。しかも現金払いだ。
私はカウンターの下のスイッチを押した。
店のどこかでカメラとマイクのスイッチが動き出す。
これで未登録者なら店を出た途端に捕まるだろう・・・・

13年前に改法された悪名高き「住民登録法」により、大手の飲食チ
ェーン店、大規模店舗、集客施設は全てオンラインで入国管理局や
警察とつながり、不法入国者の摘発に協力させられている。
しかも守秘義務違反は猶予無しの実刑だからなぁ。
まあ今時、ICマネーを持ってない事がアウトな訳だが・・・

レジのモニターの隅が赤く灯った。やっぱりアウトだ。
客は何も知らずにゆっくりと食っている。
まあ、ゆっくり食え。それが此の世で最後の食事だからな。
平成の終わりまでは強制送還だったらしいが、今じゃ問答無用で死
刑だ。それでも来たい奴はいるんだなぁ。どこでも自分が生まれた
所が一番いいのにねぇ・・・はぁ。
今日の売り上げ、16万3400円。内、現金600円。毎度あり。


461:やめられない名無しさん
03/11/21 23:36
>>460
カコイイ!シビレタ(・∀・)!

462:やめられない名無しさん
03/11/22 00:33
「ちっ!」局長の舌打ちが聞こえた。「また吉野家がやられた!」最近多発する吉野家爆破事件がまた起きたのだ
人工合成食が全盛の現在、環境過激派にとってオリジナルビーフを使っている吉野家はテロの標的なのだ
あのハンバーガー屋でさえ3M製の人工ビーフを使っている

装甲パトカーで吉野家に向かう
通りにはX'masの飾り付けがしてある。一般人は気楽なものだ


オレンジ色のゲートを通り店内に入ると思わず笑い出しそうになった
店内がペンキ爆弾により白黒に染められていたのだ。犯人は牛の模様と葬式をかけたのだろうか?シャレのきつい話だ

女性店員の真っ白な顔と真っ黒なエプロンを見ながら店内を捜査する
単にペンキ爆弾が爆発しただけで死傷者はいない
しかし、店内に巻き散らされたペンキの量は半端ではなかった。カウンターの上の丼はつゆだくならぬペンキだくだ。あ、いや、くだらないな

犯人は性別不明。伸長170センチ位、痩せ型、マシンボイスだった為、声が出ない人も含め捜査した

しかし、今現在も犯人は捕まっていない。手掛かりがほとんど無いのだから
吉野家セキュリティサービスから捜査の進展についての苦情は来るが、どうしようもない。悔しいが…

463:やめられない名無しさん
03/11/22 14:16
>>462
吉野家がテロの標的ですか、、、(((((;゜д゜))))))ガクガクブルブル

464:やめられない名無しさん
03/11/22 16:46
一日の仕事を終えて、一杯やろうと夜の街へ出た。
「海鮮割烹」「豆腐懐石」etc・・・
ネオンや看板から肉が消えてほぼ一世紀になる。
21世紀になって現れた「狂牛病」の変異種により
牛、豚などがほぼ全滅してからと言うもの、食卓に
肉がのる事はなくなってしまった。
私も生まれてから口にした肉は無菌ブロイラーと鯨、
あとは大豆の合成肉だけだ。
今夜は焼き鳥でもと思ってあたりを見回していた私に
一人の客引きが声をかけてきた。
「社長、いい娘いますよ、どうです?」
「いや、メシ食いに行くところだから。」
かわそうとした私に客引きの男はニヤリと笑って
「うちなら『Y』出しますぜ。」と低い声で言った。
思わず足を止めた私に男は
「それも冷凍倉庫から見つかった天然モノのBeefでさぁ。」
「・・・いくらだ?」尋ねる私に片手を広げた。
「へへっ、一杯こんなところで。もちろんドリンクこみで。」
・・・5万か。幸い持ち合わせはある。
小説や話の中でしか見たことも聞いたこともない、
あの「吉野家」の牛丼が味わえるなら安いものだ。
案内を頼むと、私は男について歩き始めた。
遠い昔に忘れたようなわくわくする感じが甦っていた。

465:やめられない名無しさん
03/11/22 20:29
「巨大牛丼チェーン店の真実、それを探してきたまえ」
SNN、サテライトニュースネットワークの一調査部員だった俺は
部長の一言でこんな成金ジジイの国へ来る羽目になっちまった。
ったく、アメリカでもバーガーキングよりデカいチェーンなのに、
何でわざわざ日本までレポートしに来なきゃならんのかね。
ブロードウェイの店に入ってちょこっとカメラ回せば済む話だろう。
くそ、あの部長、俺がアジア系だからって差別してやがる。
こちとら生まれも育ちもマンハッタン・ジオ・フロントだってのに。
いつまでも愚痴ってもしょうがねえ、仕事、仕事。

入国管理ゲートを抜けた途端に俺、チャールズ・モリオ・ハントは
日本人「半田守男」として動き出した。
カンサイ空港からシャトルトレインでオオサカへ。乗り換え駅ごとに
衣服を変え、顔を変えて、新東京に着いた時はどこから見てもただの
日本人のサラリーマン(変な言葉だぜ)になっていた。
駅前の地下街をくぐって地上に出ると、あのオレンジ色の看板があった。
どうやらカウンターで直に注文してそのまま食うらしい。
俺はドアを抜けて、空いた一席に座ると部長から教えてもらった言葉を
口にした。
「大盛りつゆだくねぎだくぎょく。」

                    続く。

466:465の続き
03/11/22 20:33
俺はドアを抜けて、空いた一席に座ると部長から教えてもらった言葉を
口にした。
「大盛りつゆだくねぎだくぎょく。」
その瞬間、店員も周りの客もしんと静まりかえった。
うかがうようにこちらを見る目が痛い。
「・・・お客さん、い、今なんておっしゃいました?」
俺はあわてるそぶりをみせずにもう一度つぶやいた。
「大盛りつゆだくねぎだくぎょく。」
店員は震えながら俺に耳打ちしてきた。
「店をでて左、最初の角を曲がって2つ目のビルの地下、ノックは
3、1、2。わかったらすぐに行け。」
周りにいた客の内、目だたない男が勘定を済ませるとそっと出て行った。
俺は訳がわからずに店を出ると言われたとおりに歩いてみた。
2つ目のビル、ここだ。地下に降りる階段もある、と、いきなり両腕を
掴まれた。
「おい、警察だ。抵抗するな」
俺は思わず両腕を振り回して駆け出した。警察ぅ?何の冗談だ?
ビーフボウル食うだけの事がなんでこんな事になるんだよ。
走りながら後ろを見ると本当に警官だった、それも4人も。
くそっ、『大盛りつゆだくねぎだくぎょく』って何なんだよ。
この謎、絶対にあばいてやる!俺のジャーナリスト根性が今目覚めた。
とりあえずは逃げ切る事だ。
こうして俺の冒険が始まった・・・


ちょっと長かった、 スマン。(書くたびに長くなっていく…)


467:やめられない名無しさん
03/11/22 21:15
やばい。俺あんたの作風好きだわ。
毎回面白いYO

468:やめられない名無しさん
03/11/22 22:55
俺も好き。
短くぴりっとしている方が好みだが、長いのも読んでみたい。


469:やめられない名無しさん
03/11/22 22:57
100年後
やっぱ2chネラが吉野家祭りとかやっているんだろうなあ。
全世界同時多発オフとか言って。


470:やめられない名無しさん
03/11/22 23:06
日本へきた留学生から話しを聞いているとけっこう彼らは吉野家の牛丼食ってるんだよね。
まあ、なんと言っても安いからなんだけど。

自国へ戻っても吉野家が忘れられないという中毒患者もいる。

ひょっとするとハンバーガみたいにワールドワイドな味になっているかも。


471:やめられない名無しさん
03/11/22 23:30
朝4時。まだあたりは暗い。
今日の仕事を終えた俺は駅前のベンチで始発を待っていた。
悪名高い「労働時間分担法」通称ワークシェアリング法の為、一日6時間
しか働けなくなった今、俺たち若者は深夜に働く事が多い。
腕にはめた端末を作動させると、画面には
「今日の使用可能金額:7800円」と出た。メシ食ったら終わり、だな。
次の給料日まであと5日、水とカップ麺の生活に突入か・・・
ため息をついたその時、端末がメールモードに変わった。
「メール:1件」
こんな時間に誰だよ、画面を切り替えるとクーポンメールだった。
「吉野家クーポンメールです。
いつも吉野家をご利用頂き有難うございます!
あなたの先日のご利用でポイントが規定に達しましたので
今日より3日間、全国の吉野家にてこの画面をお見せいただくだけで
並2200円→1100円にてお召し上がりになれます!
もちろん何杯食べてもOKです!ご利用お待ちしてます!
有効期日:2103年11月25日6:00まで 吉野家」

よっしゃぁ!とりあえず3日は食いつなげる!
あと2日はなんとかなるさ。
俺は明るくなり始めた駅前の通りをオレンジ色の看板目がけて走り出した。




472:やめられない名無しさん
03/11/24 00:52
ヽ(´ー`)ノバンザーイ


473:やめられない名無しさん
03/11/24 09:13
100年後は
タクシー初乗り5980円、ラーメン4980円、家系6880円
マーブルチョコ3550円、ガリガリ君1980円、
吉野家だけ、並と卵と味噌汁で480円ぐらい。



474:やめられない名無しさん
03/11/24 09:23
バックトゥーザフューチャーの空飛ぶ車欲しい。

空飛ぶピザ屋バイクとか来たら鬱だ。


475: 
03/11/24 13:02
男「牛丼…501杯…」

476:やめられない名無しさん
03/11/24 20:25
ここ救急救命センターは常に緊張感に満ちている。
今もオートナビの故障したエレカートの事故で
頭部に重傷を負った子供が運びこまれたばかりだ。
助かるといいな。守衛の俺はいつもそう思う。
だが、何人かに一人は柩に入って出てくる。
天使と死神が綱引きしてるのに、人の手がちょっと
加わったところでそう勝ち負けが変わるもんじゃない。
いくら医学が発達した22世紀でも最後は神頼みだ。

そんな事を考えていたら、管制から連絡が入った。
「入患連絡、0145に正門に『S』患到着予定。
隔離棟へ誘導の事。復唱」
「了解、0145、正門『S』患、隔離棟へ誘導。」
「確認、以上。」
また「シノ中」か。ため息をついた。
救命車が運び込んだのは20代の若者だった。
担架に拘束されてうわ言をつぶやいている。
「・・・並・・・つゆだく・・・」
隔離棟へ搬入されるその姿は普通の麻薬中毒患者とそっくり。
しかし、違うのは普通の食べ物でああなっちまうって事だ。
毎日食べてても中毒にならない奴もいれば、週一で食べてるのに
ある日突然禁断症状がでる奴もいる。医者もお手上げだな。
いくら分析しても薬物、毒物いっさい検出されないんだから。

2103年、12月、政府は『S』患者(吉野家中毒患者)が1万人を
越えた報告を受けて「吉野家の牛丼」を習慣性危険食に認定、
全国の吉野家を封鎖、類似企業に関しても強制立ち入り検査を
実施した。




477:やめられない名無しさん
03/11/24 23:20
100年後は、牛丼150杯キャンペーンをやってる。
CMに出てるのは130歳の中居君(じじいになっても君付け)。

478:やめられない名無しさん
03/11/25 11:02
西暦2100年。地球はかつて無い食糧難に襲われようとしていた。
だがしかし、日本の牛丼チェーン店吉野家は政府の完全バックアップを受け、
驚異的な安値で牛丼を提供しつづけていた。
「肉が食えなきゃ暴動が起きる」
首相は真面目な顔で国民にそう語った。
確かにそうなのかもしれない。
動物だって腹がいっぱいの時はおとなしいものだ。

俺が政府側の人間として吉野家に入ったのは3年前のことだ。
店内の雑用からはじまり牛丼の仕込み、従業員の管理、経営観念などを
三年間かけてみっちり仕込まれた。
そして、いよいよ俺は今日から吉野家の中心部に入ることを許されたのだ。

ぶぅん。
羽音のような無気味な音を立てて、金属製の扉が開いた。
何気なく中を除き込んだ俺は思わず絶句してしまった。
俺が最初に連れてこられてのは牛丼の元となる牛の解体工場・・・・のはずだった。
だがそこで解体されていたのは、人間だった。
立ちすくむ俺に向って先輩が淡々とした口調で語り始める。
「肉が安く手に入るからくりはこう言うわけだったんだ。
食料難で貧しい人間はドンドン死んでいく。
その死体を政府は火葬場からこっそり引き取っているのだ。
もちろん、肉の検査はしっかりやっているので変な病気で死んだりした奴はココにはこない。
人肉は特殊な臭みがあるが、第一工程のこのタレに漬け込むことによって・・・」
そうだったのか。
俺達は人肉を食わされていたのか。
俺はショックのあまり、先輩の跡をフラフラついて回るのが精一杯だった。
あまりに俺がもボーっとしているのが心配だったのか、先輩はちょっと
やさしい顔になるとこう言った。
「ショックなのはわかるがな。
コレは機密プロジェクトだから、仕事で失敗したらおまえが牛丼になるんだからな」
俺は心の中でこっそり牛丼じゃないし、人丼だし、と突っ込んだ。

479:やめられない名無しさん
03/11/25 14:44
>478

「ソイレント・グリーン」だな。

480:やめられない名無しさん
03/11/25 14:46
なんか、段々大作が出てきてるなw

481:やめられない名無しさん
03/11/25 17:03
孝盛十一年(西暦2103年)、12月11日。築地の朝は早い。
ここ中央区警察築地分署も夜明け前から動き出している。
夜勤だった俺は出勤してきた朝勤の同僚に挨拶すると、連
絡事項ファイルを渡した。
「おつー。なんかある?」眠そうな同僚に俺はファイルの
表示させた画面を点滅させた。
「今日だぜ、例のオフ会。スポンサーからも気をつけろだ
ってよ。オマエモナー。」
「あちゃー、警備課と交通課、あとは?」
「生活課にも連絡はしてる。0800にはスポンサーの所から
警備担当者も来る予定だと。」
「俺らも学生の頃はやってたからなぁ。ま、けが人出ない
ように頑張りますか。DQNはタイーホするけど。」
「しょうがないさ、全国民営化警察の中でもここだけだし
な、メインスポンサーが吉野家なのは。」
ため息をつく同僚に笑いかけて、俺は部屋を出た。
着替えて分署を出ると、街のあちこちでオレンジ色の制服
がたむろしている。吉野家ガードボランティアーズだ。
警察とスポンサー企業の私設警備隊が協力するのはよくあ
る話だが、やけにピリピリしている。やはり去年に起きた
「食い逃げオフ暴動」が影響してるようだ。
ま、がんがれ。心の中で声援を送ると、俺は駅へ向かった。

・・・別地区の吉野家オフに参加する為に。


482:やめられない名無しさん
03/11/25 20:56
良スレのヨカーンキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


483:やめられない名無しさん
03/11/26 20:33
2103:11:27,20:00,現状報告。
ミャンマー駐屯国際治安維持軍における我が部隊の本日の成果。
1、建設工兵大隊が敷設中の自動車道、ヤンゴンより北部二百㎞まで伸長。
2、衛生中隊による乳幼児予防接種、予定の76%まで完了。
3、国際志願兵大隊の西部ゲリラ討伐、目標の内、3箇所襲撃に成功。
  敵兵320名処分。小火器564丁鹵獲。
4、民間志願者の経済復興店舗、第300号店舗開店。
  ㈱吉野家オーヴァーシーズによる簡易食堂。
  当部隊も住民宣撫の為、無料試食券一万枚配布予定。

・・・ふぅ。ここまで音声入力して、一旦中断するとマイクをはずして
ぬるくなった湯のみの茶を一口飲んだ。
目の前には先ほど福建人の店長が持ってきた牛丼のパックが置いてある。
部隊の全員分の差し入れがあったとロシア人副官も言っていた。
なんともワールドワイドな三題話だ。
「ミャンマー」で「福建人」が作った「日本生まれの牛丼」、か。
ま、それを言うならこちらもそうだ。
大阪出身の在日とは言え、「韓国人が指揮する」「十カ国以上の出身者で
構成された」「日本の国際自衛隊」だからな。
金はあるけど人材のいない国が国際貢献するにはこれがベストだろう。

薬物毒物検査を通った牛丼はなぜか懐かしい味がした。


484:やめられない名無しさん
03/11/27 21:14
「はい、今日の斡旋は受付番号3540まで。それ以降の人は番号札を
食事券と交換しますので7番から10番の窓口へ行って下さい」
今日も仕事無し、か。朝の6時から並んで手にしたのは牛丼の並券一枚。
一食でも食えるだけ幸せかな。
東京も住みにくくなってきたし、別の州へ行こうかな。
東海州はこの間も地震があったばかりだし、東北州は寒いし。
関西州は余所者にはきびしいし。北海道や九州は独立しちまったし。
やっぱりココで生まれたからにはココで一生終わるのかな。
もし百年前にクーデターが起こらなきゃどうだったんだろう?
牛丼なんて毎日いつでも食えたんだろうか?
とりとめの無い思いをめぐらせながら、昔は自由民ナントカ党の
本部だった関東州東京労働斡旋所を後にした。


485:やめられない名無しさん
03/11/27 21:22
百年後も吉野家がある事自体がSFだと思う。

486:やめられない名無しさん
03/11/27 22:39
寿司や蕎麦は100年以上形態を変えずに食ってるよな。
蕎麦に至っては、藪とか更科とか、江戸時代から屋号が同じ店さえある。
だから、牛丼自体は100年後も(BSEや人口爆発とかで牛肉が消滅しない限り)
定番メニューとしてみんな食ってるとは思う。

で、ハンバーガーと言えばマクドナルド、牛丼と言えば吉野家だろ。
それこそ天変地異でも起きない限り「吉野家」はあるだろうな。
それが今の吉野家かどうか、その辺はSF職人さんの感性次第だけど。

487:やめられない名無しさん
03/11/28 00:25
>>466 
の頭の中を見てみたい。

488:やめられない名無しさん
03/11/28 01:18
灰色の白子

489:やめられない名無しさん
03/11/28 02:06
>>486

天変地異が起こっても「吉野家」は不滅です。



490:やめられない名無しさん
03/11/28 07:32
廃墟にぽつんと立つ吉野家・・・
バイト代はどこから出るのだ?

491:やめられない名無しさん
03/11/28 11:52
あげる

492:やめられない名無しさん
03/11/29 23:50
西暦二千百三年(皇紀二千七百六十三年)、
復古主義維新が起こってから三十年が過ぎた。
私が若かった頃は若者達が半裸でのし歩いていた渋谷も
今ではよくある巣鴨の二番煎じになってしまった。
昼食と取る為に立ち寄った吉野家も従業員は全て
かっては若者だった「姥桜」か「濡れ落ち葉」ばかりだ。
かきこむ牛丼も心なしか線香の香りがした。

493:やめられない名無しさん
03/11/30 01:23
「恵。牛丼っていうのは牛丼の木からとれるんだぞ」
「ほんとー。牛丼の木ってどんなの」
電車の横の席で話す親子に、俺は心の中で「はぁ?!」とつっこんだ。
父親が絵本をめくり牛丼の木を見せている。
「ありぇねぇ!」俺は驚いた。おれは、小学校を卒業してすぐにラッパーになって学がないが、これは「嘘でしょ」と思った。
「すんまっせん。牛丼って、牛肉を煮て作るんでしょ」
父親らしき人は穏やかにほほえんで答えてくれた。
「昔はそうでしたけど。今は牛丼の木になる実を暖めるだけでいいんですよ。」
「まじっすか」
「ほかにも、パク森カレーの木とか。マクドナルドフィレオフィッシュの木。サイゼリア・チキンディアボラの木なんかもありますよ。」
「・・・・」
「食料品加工工場は最近ほとんどないですからね。」
新聞を読まなきゃと思った2103年の年の瀬。

494:やめられない名無しさん
03/11/30 01:48
>>493
そうきたか。ワラタよ

495:やめられない名無しさん
03/12/01 01:54
マクドナルドと合併。マチガイナイ。

496:やめられない名無しさん
03/12/01 07:28
じゃああれか。牛丼頼むとご一緒にポテトやドリンクを勧められるのか。

497:やめられない名無しさん
03/12/01 19:59
いや、システムを継承するから、牛丼を頼むと味噌汁やお新香、半熟たまごなどをしつこく
勧められるようになる。

498:やめられない名無しさん
03/12/01 20:47
>>497ウヒャヒャ!

それいい!!

499:やめられない名無しさん
03/12/01 21:07
>>497

「いらっしゃいませ~、こちらでお召し上がりですか~」
「並」
「ご一緒にお新香や味噌汁はいかがですか~」

・・・おっさん店員にやられるとぞぞけ立つわw


500:やめられない名無しさん
03/12/02 13:09
店員「いらっしゃいませ~、こちらでお召し上がりですか~」
客 「並、たまご、味噌汁、おしんこ」
店員「ご一緒に・・・ウップス・・・・・」
客 「ざまみそ!」
・・・・・・・・・・・

501:やめられない名無しさん
03/12/03 01:47
デフォルトがつゆだく(というか、ほとんどリゾット)になっている。
スプーンで食べる。

502:やめられない名無しさん
03/12/04 15:59
液体食料が主流となっており、ストローで飲む。自販機で販売してる。

503:やめられない名無しさん
03/12/05 20:20
age

504:やめられない名無しさん
03/12/06 16:59
侍の食い物になっている。

505:やめられない名無しさん
03/12/07 19:06
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
【今年もやるぞ】吉野家祭り★イブ2周年★【20031224】
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
まつりの準備が進んでいます
URLリンク(www2.mnx.jp)
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●


506:やめられない名無しさん
03/12/12 23:57
牛肉スライスの変わりにマクドのバーガーパティを使っている

507:やめられない名無しさん
03/12/13 10:52
関西小僧ハケーン!

508:やめられない名無しさん
03/12/13 11:14
 | だれが牛丼なんていったゴルァ!カツ丼だせゴルァ!
 \
    ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   | おさわがせしてごめんね…
┌───┐    \
│牛丼.390円 │       ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└───┘(,, )    (,, ,)   (,, )           | い、いえお気にせずに…
        ∧∧ (,, )∧_∧ ( ,,)∧_∧(, )   ∧∧ /
       (#゚Д゚)   (; ・∀・)  ( ;´∀`)   (゚ー゚;,)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   冒■ /つll宙O (  つll宙O ( つll宙O  宙⊂ |  テ、テンチョー…コワイヨー…
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /~~~~ヽ
   ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ^'|^|^|^
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | いつものことなの…


509:やめられない名無しさん
03/12/13 13:36

吉野家、めしのはんだやに買収。


510:やめられない名無しさん
03/12/13 22:19
なぜ、よりによってはんだや?

XXと合併とかってよく出てくるが、
今の吉野家はダンキンドーナツで異業種吸収はもう懲りてるだろ。
一方、どこかに吸収されるとしても、
今の日本マクドナルドの体力じゃ異業種なんか構ってるヒマない。
今の社会状況じゃ大きな変化は考えにくいな。
中食産業自体、どこへ飛んでいくことになるのやら。

511:やめられない名無しさん
03/12/14 08:48
100年後、勝ち組となった吉野家はソニーを含むあまたの企業を吸収し、巨大コングロマリット
として、同様にほとんどの外食チェーンを吸収しつくして巨大外食チェーンになったすかいらーく
グループと熾烈な争いを演じている。
しかし、めしのはんだやだけは独立して細々と営業している。

512:やめられない名無しさん
03/12/14 10:51
>>511
PS-N(プレイステーション 並)とか出るのか?

513:やめられない名無しさん
03/12/14 11:24
PS-N 並
PS-O 大
PS-T 特
PS-D つゆだく





つゆだくPS・・・・どんなだ?


514:やめられない名無しさん
03/12/14 14:40
しかし、めしのはんだやのレジスタンス活動に関する噂は絶えず、
これをテーマにした映画が半期に一本はハリウッドからリリースされる。
しかも、すべてがメガヒット。

515:やめられない名無しさん
03/12/14 21:42
敵の敵は味方という法則から、吉野家グループとすかいらーくチェーンは、裏で
手を結び、めしのはんだや掃討作戦に出るが、その際に両社CEOの命令によっ
てめしのはんだや幹部の電話を盗聴したことが、日本のメディアを征服した両毛
新聞によってスクープされ、経営陣は逮捕、取調べを受けることとなった。

516:やめられない名無しさん
03/12/15 10:43
吉野家太郎をよろしく!

517:やめられない名無しさん
03/12/31 00:20
 

518:やめられない名無しさん
03/12/31 00:22
吉野家は中国が本店になってるよ。
んで日本市場からは撤退。
95%の確率でそうなる。

519:やめられない名無しさん
04/01/03 02:48
なんでもいいけど、特盛食いてえ

520:やめられない名無しさん
04/01/03 10:19
コンボケ4世か5世くらい

521:やめられない名無しさん
04/01/03 13:08
1.もう、とっくに潰れている
2.もう、とっくに松屋になってる
3.もう、とっくに牛肉は食用禁止になっている。

522:あぼーん
あぼーん
あぼーん

523:やめられない名無しさん
04/01/03 13:44
コピペ厨うぜぇ

524:あぼーん
あぼーん
あぼーん

525:ペヤンゲスト
04/01/03 23:24
ラーメン屋になってるよ。「麺硬め、油多め、つゆだくだくで」


526:やめられない名無しさん
04/01/03 23:28
日本一の大企業、世界中に進出
新卒学生の就職希望No1企業

ってことはないな

527:やめられない名無しさん
04/01/04 00:12
×マクド
○マック

528:やめられない名無しさん
04/01/06 16:36
結局、2月前には牛肉解禁になり、吉野家も通常営業を続ける。
今はBSE特需というのを狙った吉野家の戦略だろう。
したたかだよな。でもさすが吉野家だ。
逆境をプラスに転じる戦略には脱帽だ。

529:やめられない名無しさん
04/01/07 01:43
吉野家の新メニューのおすすめは?

530:やめられない名無しさん
04/01/07 22:20
もちカレー丼

531:やめられない名無しさん
04/01/08 00:34
アメリカ牛脳髄丼。
ちょっとしびれるぐらいがうまい。

532:やめられない名無しさん
04/01/08 00:55
※特盛は販売を一時中止しております。

533:やめられない名無しさん
04/01/08 06:27
牛丼→世界的に牛肉が駄目になったので廃止。

カレー丼→今度は豚にも同じ症状が現れたので廃止。

焼き鳥丼、鮭いくら丼→同上。

よって今はお粥専門店に。。。

534:やめられない名無しさん
04/01/08 06:29
動物タンパク全滅かw

535:やめられない名無しさん
04/01/08 22:19
おまいら、まんまと吉野家の戦略にのせられているな
アメリカで狂牛病の牛が発見されてからこんなに短時間でカレー丼を始めとする新メニューを次々と開発できると思うか?
材料調達から調理マニュアル作成等、新メニューが世にでるまでにはかなりの時間を必要とする。
今回の突然の牛肉不足会見は、新メニューを宣伝することと、狂牛病の危険性から目をそらさせ、もうすぐ在庫がなくなるかもしれないと焦らせることにより、逆に牛丼の価値を高めて売り上げをのばそうとする吉野屋の策略である。

536:やめられない名無しさん
04/01/09 00:03
1000年先を見る吉野家

537:やめられない名無しさん
04/01/09 00:16
明治時代から現代までの外食の歴史を勉強してから話そうな

538:やめられない名無しさん
04/01/09 11:22
カレー丼上げ

539:やめられない名無しさん
04/01/09 11:32
アメリカの吉野家みたいに(照り焼き)チキン丼(チキンボール)売り出せばいいのに。
あれ、結構美味いぞ。

540:やめられない名無しさん
04/01/09 11:33
百年どころか来年あるのかよ

541:やめられない名無しさん
04/01/09 23:51
一度死んだ会社だ、牛肉が存在する限り、何度でもよみがえるだろう。

542:やめられない名無しさん
04/01/10 00:07
ゾンビか?

543:やめられない名無しさん
04/01/10 00:08
ゾンビがくるりと

544:やめられない名無しさん
04/01/10 00:34
100年前の日本の外食産業って何やってた?
マクドも存在しないぞ
立食いソバ屋か?

545:やめられない名無しさん
04/01/10 00:52
丼に怪しげなメーターがついてそうだ

546:やめられない名無しさん
04/01/10 07:16
意外と外食産業から撤退して
コンビ二になってるかも(店舗いっぱいあるし)

547:やめられない名無しさん
04/01/10 07:18
牛丼業界から撤退して銀行になってる。

548:やめられない名無しさん
04/01/10 10:19
意外と今までどおり普通に営業していそうな気がする。

549:やめられない名無しさん
04/01/10 11:14
♪カレー丼一筋80年♪

になってそうな気がする

550:やめられない名無しさん
04/01/10 19:26
毛蟹一筋80ではどうか。

551:やめられない名無しさん
04/01/11 00:09
>>545
松本零士かよw

552:やめられない名無しさん
04/01/14 02:32
>>545 蛸メーターとか言う名前だったりしてな。。。

553:やめられない名無しさん
04/01/15 20:08
>527
それは林檎の名前。


554:あずまおとこ
04/01/16 20:17
>>553 
マクド(クにアクセント)と聞くと、むしずが走る。

555:やめられない名無しさん
04/01/16 23:40
どんどんいこうぜ!

556:やめられない名無しさん
04/01/18 02:45
555ゲット乙。
今の吉野家見てると、何も思いつかん。マジで消滅してんだろな。

557:やめられない名無しさん
04/01/18 21:17
うっしっし

558:やめられない名無しさん
04/01/19 21:39
1000年後も健在

559:やめられない名無しさん
04/01/21 22:03
10000年後も健在

560:やめられない名無しさん  
04/01/21 22:15
「牛丼民主主義人民共和国」が出来る。
そして俺は吉野家のねぇちゃんを喜び組に任命。

スマン 想像してたらチンコが立ってきたwww

561:やめられない名無しさん
04/01/22 13:20
牛丼王

562:やめられない名無しさん
04/01/22 16:36
100年後には日本国が存在しないので
当然吉野家も存在しない

563:やめられない名無しさん
04/01/22 16:38
100年後の吉野家考えてどうするんだ
100年後は朝鮮列島になっているだろう
カムサハムニダ

564:やめられない名無しさん
04/01/22 21:29
吉野家沈没

565:やめられない名無しさん
04/01/22 21:49
100年後どころか5年後には倒産して、吉野家はこの世に存在しないと思う。

566:やめられない名無しさん
04/01/22 21:50
5年ももたんだろ

567:やめられない名無しさん
04/01/23 01:52
吉野家が倒産した後も、どこからともなく吉野家を語る牛丼店が…。
牛丼がある限り、吉野家は有るに1000ペソ。

568:やめられない名無しさん
04/01/23 01:54
エキスなくして同じ味のチェーン店無し

569:やめられない名無しさん
04/01/23 02:05
一度倒産して全国展開中止。
一店舗のみで細々と露命を繋ぎ数十年後に復活する。
ただしノスタルジーで客を釣ってしょうもないものを高い値段で食わせるぼったくり店になっている。
近ごろ蔓延しているなつかしの洋食屋のように。
そして吉野屋を名乗り続けていた地方の元フランチャイズ店と本家争いをし、
金目当てで裁判を起こす。

570:やめられない名無しさん
04/01/23 02:10
1970年代にアメリカに進出するも、当初の流行はスグにすたれ本国日本本社の
経営を圧迫し、80年の一筋は丸紅に買い取られることとなる。米国での牛肉買い付け
のルートを商社丸紅が評価したからで、牛丼自体はどうでもよかった。
そののちにリクルートなどの会社を経て、吉野屋ディーアンドシーとして今日にいたる。
現社長は店舗アルバイトからのし上がった叩きあげという。

571:やめられない名無しさん
04/01/23 02:15
>>570
コピペにマジレスするのもなんだが、うそを書くなよ。

572:やめられない名無しさん
04/01/23 02:16
社長が、たたきあげられすぎたから、だからカレー丼400円とかいうオオバカ金額を設定するのじゃ!




573:やめられない名無しさん
04/01/23 02:17
571へ ほんとーじゃ!しらべれ。

574:やめられない名無しさん
04/01/23 02:26
1970年代にアメリカに進出するも、当初の流行はスグにすたれ本国日本本社の
経営を圧迫し、80年の一筋は丸紅に買い取られることとなる。米国での牛肉買い付け
のルートを商社丸紅が評価したからで、牛丼自体はどうでもよかった。
そののちにリクルートなどの会社を経て、吉野屋ディーアンドシーとして今日にいたる。
現社長は店舗アルバイトからのし上がった叩きあげという。



575:やめられない名無しさん
04/01/23 02:28
age

576:やめられない名無しさん
04/01/23 02:29
現在の天皇の后は日清製粉、正田さんの娘であることもしらんな。
皇太子后の雅子さんは、公害にて長年訴訟を受けてきたチッソという
会社の孫であることも知らぬのであろう。オヤジは外交官くらいはしっていても。




577:やめられない名無しさん
04/01/23 02:34
晒しage

578:やめられない名無しさん
04/01/23 02:37
もっと言わせてもらうば、今の天皇は2000年からの天皇でないことはしっているだろうな。
足利尊氏による南北朝の戦いの時に、尊氏側の擁立した南朝がこともあろうに勝った。
朝鮮からつれてきて石川-能登に上がった金一族の末裔だよ。今のは。常識だ。本家の北朝の末裔は
出雲で蕎麦屋をやってんだよ。しってんのそんな常識!だから、明けないの
史跡の一部を。


579:やめられない名無しさん
04/01/23 02:44
しーらないっと

580:やめられない名無しさん
04/01/23 02:48
その出雲のそば食いてー。


581:やめられない名無しさん
04/01/23 03:15
店員に、「カレー丼の肉って何肉?」と聞いたら、
必死の形相で「豚肉です」って答えたので笑った。

582:やめられない名無しさん
04/01/23 10:58
↑犬肉じゃないの?

583:やめられない名無しさん
04/01/23 20:43
↑よけい高く付いちゃうだろ

584:やめられない名無しさん
04/01/23 20:52
「安全な国産牛です」と言って欲しかった

585:やめられない名無しさん
04/01/23 21:39
宇宙飛行士からのリクエストで宇宙食になってるね。きっと。
ちゃんと「つゆだく」、「ねぎだく」、「つゆぬき」のパックに分かれてる

586:やめられない名無しさん
04/01/24 12:40
宇宙牛丼

587:やめられない名無しさん
04/01/24 18:53
スペースビーフボール

588:やめられない名無しさん
04/01/24 21:40
「さよならジュピター」になんで出てこなかったのだろう……。


いつの話だ。

589:やめられない名無しさん
04/01/24 21:49
>>588には少し過去ログをさかのぼることを勧める。
SF板かと一瞬w。

590:やめられない名無しさん
04/01/25 01:27
>>588
マックなら出てたが・・・ワロタ

591:やめられない名無しさん
04/01/25 01:28
>>578
継体天皇について語れ。
そして去れ。

592:やめられない名無しさん
04/01/25 11:48
まったく、なんの話してんだか・・・

593:やめられない名無しさん
04/01/25 12:09
おもに歴史とSFですかね。

594:やめられない名無しさん
04/01/26 20:27
牛丼一筋300年

595:東京内藤倶楽部
04/01/26 20:58
大昔倒産

596:やめられない名無しさん
04/01/31 11:18
カレー丼一筋80日

597:やめられない名無しさん
04/01/31 11:22
郊外型店舗が主流で巨大牧場で何万等も放し飼いされ、隣設された店舗では
280円で牛肉食べ放題。ただエサは自然の草なので脂はのっていない、
牛本来のしみじみとした旨み。

598:やめられない名無しさん
04/01/31 21:12
(前略)
Yoshinoya Granmeel Inc.(旧社名吉野家D&C)も、そうやって生まれた
自然牛市場における勝ち組企業の一つであった。
もともと牛丼専門のファーストフードチェーン店であったが、
21世紀初頭のBSE蔓延で大きく規模を縮小、丼ものを中心とした
和食ファーストフード店としての営業を続ける。
2051年、国際的な外食コングロマリットGranmeel社の傘下となる。
その後、Granmeel社の支援により、自然牛から食卓までの
牛丼の一貫生産ラインを確保。当初は「なぜ、いまさらビーフボウルを?」
の評価が多数であったが、牧場テーマパーク+フードテーマパークと言う
コンセプトは一般受けし、「吉野家」はレジャースポーツやディズニーランドと
同等の娯楽として扱われている。

2104年版、現代用語の基礎知識より引用

599:やめられない名無しさん
04/01/31 21:15
牧場テーマパーク+フードテーマパーク

行きたくねえ・・・

600:やめられない名無しさん
04/01/31 21:22
>>598
吉野家ってのは、もっと殺伐としてるべきなんだよ。女子供はすっこんでろ

601:やめられない名無しさん
04/01/31 21:38
郊外型店舗が主流で巨大牧場で何万等も放し飼いされ、隣設された店舗では
280円で牛肉食べ放題。

食いたくねえ・・・

602:やめられない名無しさん
04/01/31 21:47
きっとみんな牛丼味の錠剤を食べてると思う。

603:やめられない名無しさん
04/01/31 21:54
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
URLリンク(www.yoshinoya-dc.com)

604:やめられない名無しさん
04/02/06 21:29
保守

605:やめられない名無しさん
04/02/06 21:52
皮肉なスレになってしまったな。
最早、“0”を2つ位減らして語るべきだろ。

606:やめられない名無しさん
04/02/06 22:53
いやいや。BSEのワクチンなんて簡単なもんだよ。
食品メジャーの禊が終わったらスラッとでてくるよ。
「吉野家」「マック」はやりすぎちゃったね。

607:やめられない名無しさん
04/02/07 01:06
>>606
BSEの原因はウイルスじゃないのだが

608:やめられない名無しさん
04/02/08 23:44
100年後はなくなってるよ、確実に。

609:やめられない名無しさん
04/02/10 13:30
あと一日で事実上吉野家は。。

610:やめられない名無しさん
04/02/11 08:49
明日以降客減るだろうな

611:やめられない名無しさん
04/02/11 11:55
>>578
って言うか、北朝の天皇は、
今の天皇ということになってるのに、
何で出雲の蕎麦屋何の?

612:やめられない名無しさん
04/02/14 00:16
あなたは最強になりたいですか?
最高になりたいですか?

613:やめられない名無しさん
04/02/14 00:20
2003年10月末に立ったスレか

614:やめられない名無しさん
04/02/15 10:17
牛丼やめますか?
それとも人間やめますか?

615:やめられない名無しさん
04/02/15 21:19
西暦3000年
吉野家は地上から無かった

616:やめられない名無しさん
04/02/15 21:37
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい
乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい乱立うざい


617:やめられない名無しさん
04/02/15 21:42
1 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 02/10/26 12:48
はどうなってるでしょうか?
まだ並盛280円なのだろうか?

長寿スレに失礼な。

618:やめられない名無しさん
04/02/16 08:31
「まずい 遅い 高い」 メニューばかりの吉野家へようこそ!

619:やめられない名無しさん
04/02/16 23:00
20世紀、牛丼が280円で喰えた古き良き時代

620:やめられない名無しさん
04/02/17 09:19
牛丼なくなったから吉野家イラネ・・・・

実際全然客入ってないのがウケる。
社長は楽観してるとか言ってるしまじウケる。


621:やめられない名無しさん
04/02/17 15:09
卒業アルバムに急遽入れなきゃ

622:やめられない名無しさん
04/02/18 20:13
店員が常にボイパしてる

623:やめられない名無しさん
04/02/19 01:12
>>621
レシピも追加しといてくださいね。

624:やめられない名無しさん
04/02/19 10:10
タイムカプセルに吉野家入れなきゃ

625:やめられない名無しさん
04/02/21 11:11
あぼーん

626:やめられない名無しさん
04/02/22 10:37
2年はもつよ、大丈夫!

627:やめられない名無しさん
04/02/29 03:43
100年後は月牛のBSE問題に揺れているきっと。


628:やめられない名無しさん
04/02/29 03:56
100年後はテーマパークになっている
コーヒーカップならぬ回転するビーフボール
スプラッシュマウンテンのようなつゆが降りかかるジェットコースターも完備
もちろんフードショップには牛丼のみ

629:やめられない名無しさん
04/02/29 03:58
是非つゆだくでお願いしまつ。
でつ<スヌーピーからのお願い。

630:やめられない名無しさん
04/02/29 04:03
パペットマペットの2匹がテーマパークのキャラクターじゃないか?
片方は裏メニューの意味も込めて

631:やめられない名無しさん
04/03/01 18:42
世界を代表する中国系企業となる。
営業利益の年平均が、外食産業でありながら数兆円規模。

632:やめられない名無しさん
04/03/01 18:53
インフレ&デノミで並28銭

633:やめられない名無しさん
04/03/01 20:56
牛肉→BSEで入手難、牛丼あぼ~ん
鶏肉→鳥インフルエンザで全滅
最後の砦・豚肉→ニバウイルスが何らかの影響で突然変異を起こし、全滅

さて、どうする吉野家?

634:やめられない名無しさん
04/03/01 21:25
やっぱり野菜丼しかねえだろ

635:やめられない名無しさん
04/03/01 21:40
ふりかけ丼じゃないか。

636:やめられない名無しさん
04/03/02 13:32
塩バター丼なんていかがでしょう?

637:やめられない名無しさん
04/03/02 13:51
虫丼で繁盛。


638:やめられない名無しさん
04/03/02 14:07
チーム吉野家 解散

639:やめられない名無しさん
04/03/02 22:10
いいぞ

640:やめられない名無しさん
04/03/03 02:15
お茶漬け屋というのはどうだろう。
いいかも!
俺を吉野家のCEOにしろ、ニャロメ。

641:やめられない名無しさん
04/03/03 02:19
え、吉野家といえば
海豚丼 (゚Д゚ )ウマー

642:やめられない名無しさん
04/03/07 10:16
そこで「ソイレント・グリーン」丼ですよ!

643:やめられない名無しさん
04/03/07 10:36
お好み焼き丼はどうだろう。

というか、吉野家の次のどんぶりを語るスレになっていないか。

644:やめられない名無しさん
04/03/07 11:30
ピーッ、指令卓の警報が鳴ると同時に拡声器から出動要請が聞こえた。
「吉野家台場227号店ニテ状況305発生。継続中。緊急出動、送レ」
305だと。武装襲撃か。私は待機室に連絡を入れると部屋を出た。
階下の駐車場に着いたのは部下とほぼ同じだった。
「隊長!現場までの緊急走行許可申請中、あと15秒!」
「よし、全員乗車。装備は4番、急げ」
車内で4番装備 ー対テロリスト用ー の銃から弾倉をはずすと徹甲弾の黒く
光る弾頭を確認した。
「隊長、相手はどこでしょう?洋食?中華?」
「おそらくはMcだろう。有明の奴らの巣が一風堂原理主義者の自爆テロに
やられたのを俺たち和食業界の陰謀だとわめいてたからな」
部下のざわめきが止まった。Mc…背後に在亜細亜米軍がいると噂される
洋食業界きっての武闘派だ。手ごわいかも知れない。
だが、こちらも日本の食を立ち食い蕎麦連合、回転寿司同盟と並んで
背負う最大手だ。負けるわけにはいかない。

2104年、政府が経団連に国家経営を譲り渡してから30年。
企業間の争いは国家を巻き込んで血で血を洗う戦国時代の様相を呈していた。
外食業界などは「食い物の恨み」が反映される分、より生々しい。
100年前の中華と欧米のマフィアのウィルスのばらまきあいから始まった
だけに終わりが見えない戦いでもある。



645:やめられない名無しさん
04/03/07 20:00
>>644
乙です。
おいらはニュースの方がよっぽどSFしてて
創作意欲激萎えです…。

646:やめられない名無しさん
04/03/13 15:46
よろしい

647:やめられない名無しさん
04/03/14 15:15
リニアトレインがカジノ特区「フォーチュン」にかかる橋を渡り始めた時、
暗い海の中に浮かぶ巨大なネオンサインに驚かされた。
なんでも昔は関西国際空港と呼ばれていたのが、神戸沖の新関西国際空港
の便利さに負けて廃港となった挙句の果てらしい。
対岸の風俗特区「パラダイス」と対を成す一日の客数が百万人を越える
亜細亜きっての歓楽街にやってきたのは「吉野家」を食べる為だった。
え、牛丼じゃないのかって?違う、そんなありふれた「パインライク」や
「ランプ」なぞのチェーンフードじゃない、れっきとした高級料理だ。
駅からは予約しておいたタクシーに乗り、シクロやリキシャの波を抜けて
大きな石造(に見える)ビルに着いた。ここが「吉野家」だ。
玄関ホールの脇、一杯5万円の自販機にならぶ観光客を横目にフロントで
名前を告げるとVIPフロアに通された。
ここでは陶器の器に天然木材の箸(しかも使い捨て!)を使用し、目の前
にいる人間の従業員が作ってくれる。考えられない贅沢さだ。


・・・昔の第一次、第二次BSE騒動に代替品の開発に乗り遅れた吉野家が
選んだ道、「競馬場で生き残る」と言う立地の特殊化、高級化からさらに
現代ではギャンブル、風俗と一体化した「大人の嗜好品」へと進むまでに
長い年月はかからなかった・・・

648:やめられない名無しさん
04/03/14 18:44
俺の電脳がぴりぴりする。
ギタイとの整合性が崩れ始めた。
吉野家でゴーストハックされたかも知れない。
脳が焼けるように熱い。
まずい!

・・・少佐・・・

649:コンボケくん ◆PTImeaIQx.
04/03/15 00:59
ひょ
  ひょ
    ひょ

650:やめられない名無しさん
04/03/16 05:06
「なあ、最近食ってるX星の牛丼ってあるだろ」
「あれ、うんまいね。通の間では20世紀末の牛丼の味に一番近いらしい」
「で、そのX星の牛はな、言葉を持ってるし、識字率も高いんだってな」

651:やめられない名無しさん
04/03/17 23:19
豚の惑星

652:やめられない名無しさん
04/03/20 12:36
↑SFですな

653:やめられない名無しさん
04/03/24 23:06
ぶ~

654:やめられない名無しさん
04/03/26 09:31
【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判
スレリンク(newsplus板)l50

吉野家社長が検査しないで即刻輸入再開しろ
と言ってるから牛の復活も近いかも

655:やめられない名無しさん
04/03/26 09:32
コイツ吉野家系のスレを全部上げる気か…?

656:やめられない名無しさん
04/03/30 22:42
101回目の吉野家

657:やめられない名無しさん
04/04/05 11:50
よっし~

658:やめられない名無しさん
04/04/13 02:43
2ヶ月後-豚丼250円が定番化。
1年後-豚丼の吉野家に方向転換。
100年後-ごぼう丼の吉野家へ。


659:やめられない名無しさん
04/04/13 03:53
2104年(100年後)のセリーグ順位

1位読売ジャイアンツ
2位阪神タイガース
3位吉野家ネギダクツユダク
4位ヤクルトスワローズ・・・野球チームになってる。

660:やめられない名無しさん
04/04/13 10:46
牛丼の復活はまだでしょうか?
豚丼はいまいちでした。
豚キムチ丼はキムチが甘くてまずいんで不可でした。

はやくまた牛丼特盛を食べたい・・・。

661:やめられない名無しさん
04/04/14 00:01
人間の食生活も様変わりをして、金属を食べるようになる。
旨いあるみにうむを食べさせる店吉野家は大盛況。

662:やめられない名無しさん
04/04/15 03:07
燃え上がる。燃え上がる。アルミニウムの燃え上がる。

663:やめられない名無しさん
04/04/15 10:15
98年半後の吉野家

664:やめられない名無しさん
04/04/15 10:24
お団子どうぞ
ޝ

665:やめられない名無しさん
04/04/15 12:55
>>664
なんのマーク?

666:やめられない名無しさん
04/04/15 13:50
人工知能搭載のメカ店長率いる、
量産型アシモ店員、
皆様のご来店お待ちしております。

667:やめられない名無しさん
04/04/15 18:45
メカ牛丼

668:大阪・京橋駅前店
04/04/15 19:43

俺は生きてないので、どうでもよい事だ


669:やめられない名無しさん
04/04/16 00:22
とかいってる>>668は延命させられる。
毎日、吉野家製薬の汁ダク点滴をうたれている。

「ぶごご・・・・(ねぎだくにしてくだちえ、おねがいしまつ)」
>>668さんおいしいでしょ。汁ダク点滴は高級品よ」
「ふごふご・・・(汁切りでお願いしまつ。(゚д゚)マズー)」

670:やめられない名無しさん
04/04/16 04:23
メカ店長と7人のアシモ店員

アミノバイタル丼アミノダク、汁ヌキ一丁~


671:やめられない名無しさん
04/04/16 07:41
団子背負ってジャンプマーク

672:やめられない名無しさん
04/04/27 16:17
iMac丼RAMだくで

673:やめられない名無しさん
04/05/04 14:13
hosyu


674:やめられない名無しさん
04/05/10 15:27
西暦3000年
宇宙牛丼発売!

675:やめられない名無しさん
04/05/10 16:32
西暦2104年。
ついに吉野家が韓国企業になった。
なお韓国ではこれを記念して「ウリナラ丼」(瓜の奈良漬けが乗ってる)
と「ワンコリア丼」(名前の通り、犬の肉)が新しくメニューに追加された。

日本での新メニューは今のところ未定。



676:やめられない名無しさん
04/05/10 16:46
来年あるかどうかすら怪しい

677:やめられない名無しさん
04/05/10 16:47
100年後に韓国なんて国がある事自体SF。
半島根性剥きだしカコワルイ

678:やめられない名無しさん
04/05/13 08:30
西暦2015年
牛丼販売再開!

679:やめられない名無しさん
04/05/14 03:38
内部告発!!!!!!!!

吉野家は今年中に潰れるよ
はなまるうどんと業務提携したのは
一部上層部社員をそちらに行かせ
職を失わせないため

680:やめられない名無しさん
04/05/14 04:14
逮捕されちゃうよ?

681:やめられない名無しさん
04/05/14 17:26
>>679
本当?

682:やめられない名無しさん
04/05/14 17:41
ネタだろ、規模が違いすぎる。受け皿とするには、はなまる小さすぎ。
トランクに象を入れるほら吹き男爵の話思い出したよ。

683:やめられない名無しさん
04/05/16 08:15
やばいよやばいよ~

684:やめられない名無しさん
04/05/16 09:09
100年も続かんわ

685:やめられない名無しさん
04/05/16 12:35
>>682
でも、一部ってかいてあるぜ
社員数が2000もいない会社
だから、上層部つったら30~40
くらいだろ?
そんくらいならはなまるでもうけられるべ

686:やめられない名無しさん
04/05/16 12:51
売上で言えば、はなまるは吉野家の5分の1程度。
吉野家が倒産することになれば、
かなりの経済的悪影響が懸念される。
ま、それでも仕方が無い部分もあるけどね。
BSE問題で顧客の安全をないがしろにした時点で、
会社が危機的状態に陥るのは規定路線だった。

687:やめられない名無しさん
04/05/16 17:18
>>644
「吉野家最終防衛ラインにむけて、ビックワン出動!!」

688:やめられない名無しさん
04/05/16 18:28
吉野屋はすでに一度倒産している。
がたがた言うな。

689:やめられない名無しさん
04/05/17 18:51
吉野家保護法案が国会で否決

690:やめられない名無しさん
04/05/17 21:36
>>689
が、それに反対する動物愛護団体モーモーが国会前でハンスト開始!



691:やめられない名無しさん
04/05/17 21:38
>>691
それをTVで見た牛丼愛好家ビンラデンが国会を標的に。

その後吉野家を発端として第三次世界大戦にw

692:やめられない名無しさん
04/05/18 19:03
西暦4000年、人類は滅亡したが
吉野家は生きていた!

693:やめられない名無しさん
04/05/18 20:00
100年どころか、数年後には築地に吉野家記念博物館があってそこで牛丼が食えるだけの
良くわからない昭和文化の名残になっています。
だから、影響力なんて欠片もありません。

694:やめられない名無しさん
04/05/18 22:38
西暦5000年、地球は無くなったが
他の天体に吉野家が生きていた!

695:やめられない名無しさん
04/05/18 23:20
URLリンク(food3.2ch.net)

696:やめられない名無しさん
04/05/18 23:23
西暦6000年、冥王星の彼方イスカンダルで・・・
『トクモリ、ツユダクデ・・』
『ア、アトオシンコモ・・・』

697:やめられない名無しさん
04/05/19 00:31
宇宙戦艦吉野家 愛戦士編

698:やめられない名無しさん
04/05/21 17:22
ギ・ュ・ウ・ド・ン

699:やめられない名無しさん
04/05/22 02:23
ブ・タ・ド・ン

700:やめられない名無しさん
04/05/22 07:26
700

701:やめられない名無しさん
04/05/22 23:23
イ・ク・ラ・サ・ケ・ド・ン

702:やめられない名無しさん
04/05/23 02:25
ついにこのスレも宇宙が舞台にか・・・
最後はどうなるんだろう??

703:やめられない名無しさん
04/05/23 17:54
宇宙刑事ヨシノヤン

704:やめられない名無しさん
04/05/24 19:05
銀河牛丼大戦

705:やめられない名無しさん
04/05/25 15:52
「天気予定です。
昨日今日と磁気嵐によるデルタフラップ閉鎖で、平均気温が予定-3℃と肌寒い日となりましたが、
現在フラップ開放の最終チェックを行っており、今夜1時から熱収支は定常運転、5時頃には計画気温に復帰する予定です。
なお、この磁気嵐についての警報は21時10分に解除されてます。
明日は降水地域があります。バークレーエリアにおいてダスト濃度低減を目的とした雲発生を計画しており、
14時から1時間程度、B2からB4区及びその周辺2ブロック程度で雨が降ります。外出される方は雨具をお忘れなく。
なお、雲発生はカオティックな現象のため、降水位置及び降水時間は変化する可能性があります。
必要な方は、環境局ホームページの気象運営状況を参照下さい。
続きまして、週間の計画気温です。アーカンソーエリアが他より1℃ほど高めの予定となっておりますが、
イネの生育が遅れているための処置です。

以上、コロニー2ケーブルチャンネル、マーサ=シロサキでした。
それではコマーシャル。」

♪牛丼一筋300年。早いの、安いの、うまいの~~。牛丼は吉野家。

706:やめられない名無しさん
04/05/25 20:15
キン肉星で吉野家復活!

707:やめられない名無しさん
04/05/27 09:18
臨時ニュース!臨時ニュース!
先ほど宇宙交通局省が太陽系の外れにて怪電波を受信したとの事です!
かなり古い電波との事で音声が乱れておりますが、どうぞ。

『・・・ピィー・・だから・・うちは・・輸入再開が・・・2年は持ちますよ♪・・ハハハッ♪・・・』



708:やめられない名無しさん
04/05/27 13:02
地球は愛の牛丼の星

709:やめられない名無しさん
04/05/28 10:56
牛の惑星

710:やめられない名無しさん
04/05/31 21:29
更に時は過ぎて。。。

西暦7000年、ついに牛が絶滅。


711:やめられない名無しさん
04/06/09 22:49
ぐう

712:やめられない名無しさん
04/06/27 12:00
空中元素固定装置で作られるようになる。

713:やめられない名無しさん
04/06/27 12:03
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
■■■ワイド特集■■■ 空白の戦記
(1)初証言までに「体重が半分」になったカレー事件「林真須美」
(2)講演で稼ぎながら「飛行機代」を払わない「イラク人質」カメラマン
(3)社長の「豊田商事」前歴隠しで上場延期になった讃岐うどん「はなまる」

URLリンク(www.hanamaruudon.com)
はなまる社長怖い

714:やめられない名無しさん
04/06/27 13:03
URLリンク(www.law.co.jp)
豊田商事事件
昭和60年というのは今から約11年前ということになりますが
この年の6月に、豊田商事グループの会長であった永野一男という人物が、
大阪市内のマンションで、何とマスコミのカメラが見守る前でマンションに
侵入したアウトローに刺し殺されます。事実は小説より奇なりで、
全く現実とは信じられないようなお話です。
そして、それから数ヶ月後である7月に、大阪地方裁判所で
豊田グループ各社が相次いで破産宣告を受け、一応の解決を見ます。

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
外為証拠金取引装い詐欺 被害額計4億2千万円
外国為替証拠金取引仲介業者「ファーストクラブ」が客から多額の資金をだまし取っていたとして、
福岡県警生活経済課は17日、詐欺の疑いで、同社元福岡支店営業本部長波佐間勤容疑者(57)
=東京都台東区=ら元社員4人を逮捕した。
被害総額は計4億2000万円に上るとみられる。外為証拠金取引では全国でトラブルが多発しているが、
取引業者の逮捕は初めて。
調べでは、波佐間容疑者らは「海外でドルを運用している。マイナスにはさせない」などと
外為証拠金取引を装い、2002年末から昨年3月にかけ、福岡市の無職女性(74)ら2人
から計約1130万円をだまし取った疑い。4人はいずれも容疑を否認。波佐間容疑者ら
3人は、金のペーパー商法が社会問題化した豊田商事の元社員という。(共同通信)

715:やめられない名無しさん
04/06/27 14:30
米国牛、ハンナン、元豊田商事のはなまる社長。

マスコミもよくヨイショするもんだね。
恐ろしくなってきたよ。

716:やめられない名無しさん
04/06/27 14:33
これもどうするよ?すごく恐ろしい話なんだが

URLリンク(www.jimmin.com)

717:やめられない名無しさん
04/06/27 14:49

月面牛とか火星牛とか出てくる悪寒。
無菌環境で衛生的、とかほざいて並盛り値上げとか平気でしてそう。

718:やめられない名無しさん
04/06/27 23:39
>>716
電波入ってるマスコミ(のフリをしてる奴)って怖いよな。

719:やめられない名無しさん
04/06/30 18:53
うっしっし

720:やめられない名無しさん
04/06/30 19:49
朝起きたら全て夢でした。。。



721:やめられない名無しさん
04/06/30 22:02
>>717
で、その月面や火星の農場に帯広から発射された惑星間ミサイルがブチ込まれる、と。

722:やめられない名無しさん
04/07/08 00:17
age!

723:やめられない名無しさん
04/07/09 03:27
>>722
乙!
★また1からはじめよう。

西暦2005年から始まった合併ブームで牛丼業界も合併花さかりw
吉野家+松屋~ついに業界1位2位が合併!新店名『吉松一家』←なぜか家系に。

ワクワクしながら待ってた新商品第一弾近日発表♪


724:やめられない名無しさん
04/07/09 06:19
BSEの疑いがあるから輸入禁止なのに
吉野家社長が輸入再開して欲しいとか言っててもう吉野屋に行きたくない


725:やめられない名無しさん
04/07/10 07:36
>>724 禿しくスレ違い

726:やめられない名無しさん
04/07/10 22:09
>>723
さらに合併!すき家&なか卯を吸収して新店名『吉松卯家』よーまーうーかーと読みますw

数年後あきれたお客さんは誰一人として・・・

727:やめられない名無しさん
04/07/10 23:03
2005年冬 吉野家D&Cは、債務超過を避けるため自主廃業
2006年夏 アメリカからの牛肉輸入再開。
2008年   旧吉野家の勇士が牛丼専門店を再開。
2010年   牛丼店のチェーン店舗は15店舗となる。
        創業当初からの商号使用権について決着。牛丼店は「吉野家」と名称を変更する。
2013年   新吉野家、100店舗突破。
2017年   新吉野家、400店舗突破。東証2部に上場。吉野家は3度目の上場を果たす。

728:やめられない名無しさん
04/07/14 00:28
2018年夏 米国を始め、世界各国でで再びBSE多発。再び輸入禁止に。
同年秋 国内でvCJDによる死者発生の事実が公表される。パニック状態に。
同年冬 新吉野家倒産をきっかけに、牛肉業界が崩壊。
2019年冬 vCJDの国内での死者数が1万人を突破。
       牛以外にも豚、羊、鶏、魚類を始めとする全ての脊椎動物での類似症例が世界中で確認される。
2020年春 vCJDの国内での死者数が20万人を突破。政府は非常事態宣言を発令。
       世界中で類似症例による死者が爆発的増大。
2020年初夏 vCJDの国内での死者数が3000万人を突破。治安崩壊。
        WHOはvCJD原因物質がウィルス化し、感染力が極めて高く空気感染することを発見したと報告。
2020年夏 BSE由来の国内での死者数が1億人を突破。日本崩壊。
       海外を合わせたvCJD死者数も40億人突破。文明崩壊。
2021年冬 人類絶滅。南極に住むわずか1万人を残して。  

729:やめられない名無しさん
04/07/14 02:57
絶滅とちゃいますやん

730:やめられない名無しさん
04/07/24 08:41
ちゃうちゃう

731:やめられない名無しさん
04/07/24 12:52
あのな、絶滅とちゃうねん。

732:やめられない名無しさん
04/07/24 17:31
「ピーッ」終業のブザーがなった。
ぞろぞろと立ち上がる同僚に混じって外へ出ると、
廊下の告知板に人だかりがしていた。
「おい、今週の昇格者、決まったみたいだぜ」
「何人だろうな、いや、俺が入ってればいいや」
「馬鹿、お前が入るくらいなら皆とっくに入ってるって」
ザワザワと喧しい中を抜けて見ると告知板に一枚の張り紙があった。

「以下の登録番号の者は来週より二級市民に昇格とする。
明日0700より市民生活課にてIDカードの変更後、
一時間、二級市民生活講習を受講する事。」

はあ、今週もハズレ、か。
と、下にもう一枚、張り紙があるのに気が付いた。
「三級市民の皆様へ。
明日より、食肉合成工場定期点検の為、フードコート内の店舗での
肉類の販売は三日間中止となります。
なお、吉野家では大豆蛋白肉に変更して通常通り営業しております。
どうぞご利用下さい。
               食料配給課。」

やれやれ。
親父、あんたがこの日本に労働移民してから50年たつけど
息子はまだ、吉野家ですらまともな肉が食えないハンパモンです。







733:やめられない名無しさん
04/08/08 08:05
半端芸人ののりおです。

734:やめられない名無しさん
04/08/08 08:07
よおノリオ、何か芸見せろや

735:やめられない名無しさん
04/08/08 23:31
ばか~

736:やめられない名無しさん
04/08/08 23:46
>>1が立ったのって2002年だったのね。

737:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/15 09:32 uRDcYb4Y
西暦3000年、吉野家倒産

738:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/25 21:31:53 6Q+2LsIk
牛丼一筋、200年~♪

と歌って虚偽広告として訴えられる


739:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/27 01:31:19 Y9HdArTR
とりあえずインドとイスラエルに出店。

740:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/24 19:05:52 DUzopZ35
2222年2月22日 22時22分は
すごいよ

741:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 15:00:42 1/ck/UVa
さて、北海道まちBアネックスの有志の努力の甲斐あって
豚丼の総集スレッドが完成した。
御贔屓下さいますよう、おながいネ!

「おまいら、本物の豚丼を喰えっつってんだろ! 」
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


742:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/15 15:06:28 1/ck/UVa
さて、北海道まちBアネックスの有志の努力の甲斐あって
豚丼の総集スレッドが完成した。
御贔屓下さいますよう、おながいネ!

「おまいら、本物の豚丼を喰えっつってんだろ! 」
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)


743:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/12 02:04:20 /JYGFbjZ
行列100人さ

744:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/16 15:35:27 oftq+zL6
アメリカ産牛肉を子供に食べさせている親はよく聞いてください。
●アメリカでは年間3000万頭の内健康そうな牛を40万頭しか検査してません。
その検査数はわずか全体の1.3%。ましてや30ヶ月未満の牛は無検査で解体しています。
アメリカ牛の年齢はあいまいで日本のように生まれたときから1頭づつ監視された状態の
ところで誕生年月の札を耳つけることもしておりません。解体したときの骨などをみておお
よその年齢にする馬鹿げた方法なのです。
問題は30ヶ月未満の牛はBSEが検出されにくいだけでその中には感染している可能性のある
牛が存在するということなのです。(20ヶ月でも同じ)
そのような牛が30ヶ月を過ぎるとかなりの確立でBSE検査で×になるのです。
●もし人がBSEに汚染されると人の年齢が低いほど発症がはやくなります。
子供なら10年たたない内に発症して死亡することも考えられますし、60代では90代で死ぬ
まで痴呆としか診断されないかもしれません。
●もし日本に生後20ヶ月未満だとされるのアメリカ産の牛肉が無検査で輸入されだすとすれば
どうでしょう?
そのなかにBSEに汚染された20ヶ月を過ぎた牛肉がまざる可能性は否定できません。
ほうとうは30ヶ月無検査のBSE牛だったということもありえるのです。
怖いのは輸入後に肉屋やスーパーでアメリカ産牛肉を加工する際に国産牛まで汚染されることな
のです。こうなれば消費者は自己防衛は出来ないばかりか、せっかく回復した日本の食肉産業自
体も低下することは目に見えてきます。

BSEは発症すればかならず死にいたります。しかし発症するまで平均10年くらいかかるから
原因が特定しにくいのです。そのことを考えれば某牛丼屋の強気な態度も理解できると思います。


745:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/05 02:09:02 zgI5Q+i2
tes

746:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/06 20:30:38 A+AM5D4l
偽油烏鈍

747: ◆911.qpEENM
05/06/09 14:49:22 inY/AkIY
tes

748:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/08 22:48:00 hACNrqzd
エピソード3に牛丼出てくるよね。あれってやっぱり吉野家なのかな?

749:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 20:33:17 I2F75gEi
>>748
えっ?ダースベーダーが牛丼食うのか?

750:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 20:52:30 PkqULDPG
最近、メキシコ経由でアメリカ産の牛肉が日本に輸入されているぞ!
メキシコ経由なのでメキシコ産になっているぞ!
ニュース番組でやっていたから間違いない!

マジ気をつけろ!

751:南部裕作
05/11/16 22:35:42 YJIP49v4
藤本美貴

752:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 15:20:56 BkfPaePv
西暦2015年
吉野家牛丼復活

753:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/07 10:38:31 psZ2Bs5Q

プリオン牛肉使って数年後に被害者続出

被害者が数千人ふざけた謝罪だけ

保証に税金投入

誰も店にこなくなる

倒産

754:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/15 21:13:33 TRyhHoPE
なんと!

755:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/13 09:31:42 7fNtaimz
多分もうないでしょう・・・・・

756:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 12:25:49 24TiNI++
そう?

757:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 14:08:49 EvcxJPIq
>>755
そうだな、吉野家の将来は、多分もうないでしょう・・・・・

758:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 16:54:48 AaWtJAtl
100年後
知っている人自体がいないと思う



759:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 17:39:45 XwkOLFMT
吉野屋もそろそろ国産牛肉で牛丼作るべきなんじゃ。


760:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 21:12:36 HjFqUIvK
合成牛肉開発する方が早かったりして

761:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 21:17:39 5W7RxDVG
>>759
「そろそろ」ですか?
吉野家は月曜で糸冬了なのに?

762:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 23:05:31 s5UJFBsA
486 名前: やめられない名無しさん 投稿日: 03/11/27 22:39
寿司や蕎麦は100年以上形態を変えずに食ってるよな。
蕎麦に至っては、藪とか更科とか、江戸時代から屋号が同じ店さえある。
だから、牛丼自体は100年後も(BSEや人口爆発とかで牛肉が消滅しない限り)
定番メニューとしてみんな食ってるとは思う。

で、ハンバーガーと言えばマクドナルド、牛丼と言えば吉野家だろ。
それこそ天変地異でも起きない限り「吉野家」はあるだろうな。
それが今の吉野家かどうか、その辺はSF職人さんの感性次第だけど。


まだ、牛肉って物はあるし、吉野家以外はみんな牛丼復活した。
今の吉野家はもうダメかも知れんが、「吉野家」が金輪際消えるとは思えない。

763:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/21 23:15:04 /KeeiLbo

ロ野屋 ではなく


ロ野屋 として、

違う会社が立ち上がってるかもなw

764:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/22 13:43:40 gIYiFcca
>>763
「吉野家」でなくて「吉野屋」はギャグで言ってるのか?

765:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 06:49:21 eDbh9u/e
病気蔓延して小学校の教科書に生涯残る

766:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 18:19:32 +w6IgcPU
>764 漢字が違うらしいです。

767:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 06:36:31 3d0+mI1w
ミドリ十字と同類の殺人企業となる。

768:珍米
06/01/24 07:03:48 lvuy538f
   ,rn
  r「l l h. 
  | 、. !j 
  ゝ .f      彡彡珍米ミミ.
  |  |       川 ::::::⌒ ⌒:::::川     珍米マンセー!
  ,」  L_     川:::::ー◎-◎-:::::川 
 ヾー‐' |    (6|:::::: ( 。。) :::;6)|||   これからは漏れの時代だ
  |   じ、  川;;;::∴ / 3 ヽ∴;;川
  \    \   .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
            

769:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 08:13:20 5vO+1kKR
セブンイレブン イトーヨーカドーグループの会社になってるかもな

770:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/24 11:15:39 IkNdN+ml
百年後?牛が店員になっています。

771:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/14 21:21:22 e56UgPu0
すき家や松屋はあると思うが
吉野家は絶対に無いと思う。

雪印と一緒で会社のイメージが恐ろしく酷くなった。

772:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/05 05:07:36 5Pb9LmfT
吉野家はファミマと同じセゾン系だからセブンはないんじゃないの?

773:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/25 20:25:01 50q2Se/Q
ウルトラセブン

774:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/27 00:16:49 dwqCY0G6
マイルドセブン

775:超亀レスだが
06/06/14 01:43:30 7thx9ZBJ
>>772
セゾングループは解体したわけだが?
ファミマも筆頭株主は伊藤忠だし…

776:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 01:22:46 uUUgxZMs
吉野家は牛丼復活したけど不味くなってね



777:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 23:08:21 9YxKS22f
その前に俺たちが灰になっているに違いない。

778:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 00:46:14 po3gBmK/
このスレが立ったのが2002年
今が2007年だから、5年経ったわけだな
あと95年・・・・・・


779:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/19 20:54:25 WIXV2yIp
牛丼一筋三百年

780:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/21 18:58:43 yxudDBCC
途中一筋じゃないけど三百年

781:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 13:49:30 IFCgZQuZ
数十年後・数百年後にも2chがあったら
スレリンク(owarai板)l50

782:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/04 16:01:49 wFWBszQq
あれは、昨年の11月・・・。
夕方小腹がすいたので吉野家へ。
客は学生2人と浮浪者。
私は気にせず席についた。
そして、並と卵を注文して食べていた。
前の席の学生が、辛そうな顔をして浮浪者を見ている。
私は浮浪者が嫌なだけと思っていた。
浮浪者も並と玉子を食べていた。
白身が口からダラリ出ている。・・・何度も、白身を口から出してはごはんに掛けて・・・。
と思っていたが・・・いや、待て、玉子の器が無いではないか!!
しかも、浮浪者からは時折、「カーッ」と聞こえる・・・。
そう、あれは紛れも無く、"痰"をメシに掛けながら食べていたのだった。
それを見て以来、吉野家には行けなくなった。

783:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 20:49:37 lgEChkdE
スレ違いで申し訳ないが、中国鰻を食べない運動に協力して下さい。いくら安くても、汚水が流れ込み死人や動物の死骸を投げ込む沼で飼ってると言うのは風評といい切れん。俺は自分で食うぶんには気にしないがもし娘が知ったらと思うと買わなくなった。

784:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 13:08:20 wfzGD2zs
死ね

785:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 02:13:05 wa5ul8Nk
生きる!

786:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 00:51:07 mudx617L
100年後は‥↓

787:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 15:20:35 dCspZoi4
私は絶対に食べない。
しかし食べている人を否定はしない。
ただ真実を知ってほしいだけです。

URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(blog.livedoor.jp)















788:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 17:14:56 y12LezYn
        //
      /  /    パカ  
     /  /(\___/) 
     //⌒) ̄▼_ノ ヽ_ ̄)
    /.|   |7   ●   ●|
    / |■.| ///l ___\l     B・S・E ?
   /  |  ∟  (  。--。 )
   /  ▼   \_(( ̄))_
  //  |■       ̄ \/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ

789:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 22:29:24 fcqD5kDS
50年以内に人類が絶滅する可能性が50%あるんだっけ。

790:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 01:03:19 HJFzKEVr
大阪難波のスイスホテルの西側、宝くじ売り場の横の吉野家の定員【19時位に必ずいる】無駄口ばっかりで腹立つのは私だけ?

791:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:00:23 eD5Y91Qy
ヒャッハ~ッ!!大盛つゆだくだぜぇ~~ッ!!!

792:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 08:39:28 ltSABt+I
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった。

793:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/09 22:42:01 8ZDqqSlX
>>792
どこのコピペか知らんがこういうのヤメれ。
コピペと思っていても涙が止まらん。

794:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 04:54:22 ZH1h4M5i
↑俺も涙がとまらん。クソッ!俺のバカ....

795:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 11:04:57 WaQ5/Xqu
下らんな。

796:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 09:54:21 06Ox6f8D
ああ、カラスが何でも食べるイイ奴だと分かる一杯だな

797:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/14 00:03:36 wZWYTCOy
チャイナコリアン東南アジア系のにーちゃんや出稼ぎ不法就労者の憩いの食堂となってる
メニューも表記が何ヶ国語に
テレビコマーシャルも翻訳テロップが普通に流れる
…みたいな未来どーすか?

798:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/24 16:38:36 KeXLNZ49
>>789
人類が全て同性愛者になれば滅びるw

799:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 19:42:48 R8PFX6E0
799

800:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/27 19:44:13 R8PFX6E0
800

801:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/01 15:24:40 BCwY4L5+
Bawwwwnnnn!!!
眼前100mあたりのビルに砲弾が落下した。
身を伏せた俺のヘルメットに小さなコンクリの破片が当たる。
視界の隅に顔面を直撃されてのたうつ部下が見えた。馬鹿が。
左目のゴーグルに「支援砲撃マデアト20S」と出た。
とっとと引くぞ。同じように伏せている連中に合図すると、
俺は跳ね起きて後ろ向きに走り始めた。

元は駅前のデパートだった待機所に戻ると副官が
「一名重傷三名軽傷、装備に支障無しです」と報告してきた。
「おう、ご苦労。次の出動は3時間後だ。それまで小休止。
 重傷者は上海まで後送。」
「了解しました。小隊長、とりあえずメシにしますか?凍結乾燥食ですが」
「・・・無いよりはましさ」
俺はため息をつくと副官が差し出したパックを開封してかじった。
懐かしい味が口中にひろがるのを感じながらパックを見ると、
【牛丼:ネギダク:吉野家風味】と書いてあった。

まともな牛丼が食いてえなぁ・・・上海にはまだ店あるのかなぁ・・・

2110年、中華南北戦争、天津戦線。
日本国防軍PKFはまだ大陸の泥沼でもがいている・・・・






802:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/03 05:19:14 Z91VPHmH
いつもの朝、いつもの匂いで目が覚めた。
洗顔とトイレの後、ダイニングで「おはよう」と妻の笑顔。
食卓にはいつものメニュー。味噌汁、卵、海苔、納豆、そして 牛丼。
「あなた、七味はどうします?」
「いや、今日はいい」

食事を済ませて支度を整えると妻に見送られて家を出た。
電動スクーターの調子もいい。
信号待ちの交差点でビラを撒きながらわめいている一団がいた。
「市は無料朝食配布をやめよ!」「食の自由を!!」
・・・阿呆か。
牛丼が嫌なら隣の市へ引っ越せ。あそこは毎朝うどんだぞ。

西暦2110年、破綻した地方自治体が企業に売却されて50年。
インフラ維持のために税率は上がる一方、住民の不満を抑える為に
市政に携わる企業はそれぞれの特徴を生かしたサービスを始めた。
中でも外食産業が運営する自治体は条例で他社の進出に制限をかけると共に
市民に自社の商品を配布するようになっていた。

そう言えばハンバーガー、いつから食っていないだろう?





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch