【談話室】アフターオークション 30世at DOLL
【談話室】アフターオークション 30世 - 暇つぶし2ch2:もしもし、わたし名無しよ
09/05/14 13:56:09
【談話室】アフターオークション 28世
スレリンク(doll板)
談話室】アフターオークション 27世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 26世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 25世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 24世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 23世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 22世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 21世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 20世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 19世
スレリンク(doll板)


3:もしもし、わたし名無しよ
09/05/14 13:57:58
【談話室】アフターオークション 18世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 17世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 16世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 15世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 14世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 13世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 12世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 11世
スレリンク(doll板)
【談話室】アフターオークション 10世
スレリンク(doll板)



4:もしもし、わたし名無しよ
09/05/14 13:58:34
【談話室】 アフターオークション 9世
スレリンク(doll板)
【談話室】 アフターオークション 8世
スレリンク(doll板)


5:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 00:39:49
>>1

6:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 00:47:48
>>前スレ998
ヤフーゆうパックの集荷は1日1回じゃないよ。
コンビニに郵便局が集荷に行ったときに普通のゆうパックと一緒にまとめて集荷するから、
集荷回数はコンビニ(というか地域)によるってだけ。
お店に確認するといいよ。
ちなみに自分の住んでるあたりはどの店も1日2回だった。

7:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 00:54:03
23区内だが集荷は1日1回だったな<やふゆー

8:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 01:20:47
自分は23区内のコンビニ使うが1日1回夕方4時頃集荷って言われた
近くの郵便局が小さいからか?

9:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 01:27:37
ヤフゆうに集荷があるの知らなかった

10:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 02:06:50
>>9
ヤフユウ取り扱いコンビニに、郵便局が集荷に来るんだよ。
それが1日1回ってとこと、1日2回ってとこがある
って話をしているわけで。

なんか誤解があるみたいだからヤフユウのシステムを解説すると
伊藤忠がコンビニに集積した個人からの荷物を
とりまとめて伊藤忠からの大口発注と言う形で、郵便局が扱う
その際の契約で普通のゆうパックとは料金が違うし
そもそも個宅集荷サービスや着払いがないのも
「伊藤忠から郵便局に出す荷物」ってことになってるのが理由。
個人が郵便局に持ち込むのがゆうパック。
個人が伊藤忠に持ち込んで、伊藤忠が郵便局に出すのがヤフユウ。
なので、コンビニに郵便局が集荷に来る前の事故や紛失は伊藤忠が責任者で
集荷後は郵便局が責任者になるというメンドクサいシステムになってる。

11:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 02:21:25
ところで、買い専の人に質問。
ゆうパックや宅急便で正規料金を送料として請求された場合
(そして、本当に集荷で発送された場合)
腹が立ちますか?


12:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 02:32:24
前スレの最後のほう異常な短期間の書き込みがきになったのは自分だけかな?


13:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 05:06:01
>>12
で?っていう。

異常って程でもないと思うけど、何が言いたいのかな?
論争になっていたからこんなもんだと思うけど
その割にはゆっくりだった方だよ。

14:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 09:25:47
ヤフーゆうパックとゆうパックは全く別の発送方法だと自分は思ってる。
料金制度がヤフーゆうパックは重さ、ゆうパックは箱のサイズで変わるから。
ゆうパック料金で請求されたのにヤフーゆうパックで到着したら、一応出品者に取ナビで確認とるけど。
集荷か持ち込みかというレベルなら気にしない。
自分が「ゆうパックで」と指定した方法なら出品者にお任せするよ。

>>11が言うように、ネットで一覧できる正規料金を請求されるのは全く気にならない。
なぜ腹が立ったり、損した気分になるのかわからんよ。
例えば100円割引適用と知っても問い合わせない。
大幅に箱のサイズが違う料金とかいうのは、ちょっと調べるかな。

逆に、定形外で頼んで、届いたら出品者が負担したのがわかったとき申し訳なく思う。
気づかないときもあるので、わざわざ出品者も「負担しました」と言わない人も多いんだろう。
オークションではこういうのお互い様で、気づいたらありがとうとごめんなさいを言う。



15:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 10:07:55

まーなんだ、まとめると

・持ち込み出荷をするとセコケチ落札者に絡まれる元なので、出品者は時間がかかっても集荷してもらいましょう
・元払いにすると持ち込み割引でセコケチ落札者に絡まれる元なので、出品者は着払い出荷にしましょう
・梱包資材にお金がかかったら、出品者はすみやかに落札者に請求しましょう
・100円すら惜しいセコケチ落札者は、集荷+着払いを選択しましょう

ということだな。

16:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 10:17:53
>>15
持ち込み割引を使わずに集荷で発送されたら
そいつからは二度と買わんが
何か?

17:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 10:23:43
>>15
まとめるのは良いけれど、ちょっと変だぞ

・梱包資材にお金がかかる様なら、事前にオク説明に明記しておきましょう
にしないと、後出しだとそれこそトラブルの元だし、

・100円すら惜しいセコケチ落札者は、持ち込み+着払いを選択しましょう
にしないと、落札者は100円を浮かせられないぞ…もちろん出品者が受けてくれるならだけれどw

18:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 10:23:56
>>16
sekokechi

19:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 10:55:02
>>17
前スレの転載だよ…
荷物を受け取ったセコケチ落札者が暴れてたんだ

20:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 11:29:12
たかが100円ってさぁ・・・
世間は大不況なのに、みんな金持ちなんだね。


21:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 11:31:12
ひとによって環境も違えば考え方も違う、てことだろ。あほらし。


22:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 11:32:39
>>13
14日の13時過ぎとか16時過ぎとかおかしくないか?平日の昼間っから2分おき?
仕事によっちゃそりゃ昼間にいる人もいるだろうけど。自分みたいな学生もいるし。
でも自分のよくいるスレがよくああゆうタイミングで自演はじまるからあやしいなと思ったんだよ。

自演じゃなくてまともに論争だとしたら
例の落札者のことケチっていうならここの出品者も充分ケチだ。


23:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 11:55:27
自分パソコンずっと使用のお仕事でチョロチョロ覗けるけど何か?
送料100円で文句言うんならお昼もケチケチ?
たかが100円って言えない生活なら人形やめなよ
人形にも小汚いダサ服は人形がかわいそうです

24:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 12:03:38
ハイハイ、煽り煽り
多分人形板が
一番入れ食い状態なのかも試練ね



25:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 12:45:07
>>20
100円の価値の話じゃなくて
正規料金で送金したら、出品者が持ち込みしてくれたとき

 1:あれ?そうだったの?気がつかなかったw(全く気にしない派)
 2:持ち込みしてくれたんだ、忙しい中すまんかった(出品者ごくろうさま派)
 3:100円ネコババしやがって!汚いぞ!返せ!(セコケチ粘着派)

どれかって話だ。



26:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 14:30:04
>25
セコケチ粘着落札者は居るぞ
自分は着払い派だが、落札後にYahoo!ゆうパックにしてほしいとか、少しでも安い方法で‥‥とか
中古を安く出しているものがたまたま高値になった時には、高値の物だから急いで発送して下さいとか‥‥ジゴチュウすぐる自分はその落札者ブラリ登録したよ

27:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 14:42:04
>>20
ついでに>>25に付け加えると
持ち込み発送になった時の出品者の対応として

 1:最初から持ち込み料を引いて請求してるよ。集荷にせざるを得ないと自腹orz(見きり身切り派)
 2:差額が出たなら、切手とかで返金するよ(実費だけもらうマジメ派)
 3:100円位なんだから黙ってもらっちゃえ!梱包料の替わりだよ!(セコケチ粘着派)

どれかって話でもあった

28:11
09/05/15 14:51:44
すみません。
>>11
真面目に質問してるので
回答よろしくお願いします。

今は買い専の人がいない時間帯なのかもしれませんが
なんか流れちゃいそうだったので
一応手を挙げておきます。

29:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 14:53:27
>>16
入札されるのも鬱陶しいからID教えてくれ。
BL入れるわ。

30:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 14:57:31
>>28
人それぞれなのにそれを聞いてどうするんだ?

31:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:06:52
>>28
自分、一応答えたつもりなんだけど
真面目じゃなくてホントごめんね

32:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:10:00
>>31
>>14さんですか?
ありがとうございます。
参考にさせていただいてます。
でも、できれば14さんの意見(気にならない派)が
多数派なのか少数派なのか知りたかったので
他の方にも意見をお聞きしたくて。

>>30
>どうするんだ?
参考にします。

33:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:22:17
普段は気にならない派。伝票の送料の欄など見ない。
一度だけタチの悪い業者と別件で揉めた時、
送料まで多く入金させられていたのにたまたま気付いて
腹立ちついでにチクリと言ったことはある。
小額だし返せとまで言うつもりも無かったが無視されて余計腹が立ったw

34:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:24:27
>>11
俺は買専だけれど、質問の意図が分からないからスルーしてた

正規料金を請求して、その通りに料金を支払って、その通りに発送して
その流れのどこに腹が立つ要因があるのか分からん

業者割引とか、先の持ち込み割引とかそんな話か?

35:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:26:56
>16>32
まとめてBLに入れたい
ウザい
頼むからID晒してくれよ

36:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:28:46
自分も>>11の意味がわからないからスルーしてた


37:11
09/05/15 15:32:31
>>34,36
わかりにくかったですか。すみません。
つまり
「持ち込みの手間を惜しんだ」という点で非難される可能性があるかな、と
それが心配で質問してみたという次第です。

「良心的な出品者なら100円引き送料を請求することが多いので
きっと今回もそうだろうと100円引きで想定して入札したら
それをせず集荷で正規料金を取られたので
100円想定より高く取られた感が出てしまう」
ってこともあるのかな、と。

38:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 15:55:50
>>37
なるほど、そういうことね

>「持ち込みの手間を惜しんだ」という点で非難される可能性があるかな、と
それはないなあ


39:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 16:06:51
>>37
そういうことなら答えてもいいや。

>「持ち込みの手間を惜しんだ」という点で非難される可能性があるかな、と
一般常識を持った普通の人なら「無い」と言えよう。
しかしDQNなら「無い」とは言えないなぁ・・・。
そもそも出品者がどこで出そうが出品者の自由だし、持ち込みで出せない人は居るだろうにねぇ。

ちなみに自分はほとんどを持ち込みの着払いで発送してるが、持ち込みの理由はただ単に
「歩いて2分の目と鼻の先に営業所があって配送DBに即反映される」から。
以前営業所の移転がらみで営業所が閉めてたときは仕方なく集配頼んだけどね。
着払いonlyにしてるのは送料トラブルが鬱陶しいため。
だから「持ち込みで100円マイナスなんて良心的だ!」と言われると背中がかゆいw

そういや60件ちょいを出品してるけど今までそういったトラブルは無かったな・・・。

40:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 16:29:49
>>37
>「持ち込みの手間を惜しんだ」という点で非難される可能性があるかな、と

その可能性があると思うほうがおかしいよ
なぜ非難されなきゃならんのだ?

良心的な出品者なら100円引き送料を請求することが多いのでっていう基準も意味不明
そんなの勝手な思い込みだろ、そっちのほうが痛いわw

様々な理由で集荷に頼らざるを得ない人や
持ち込みじゃなきゃ無理な人だって
タイミングによっては持ち込み出来るかもしれない人や
集荷のつもりだったがひょんなことから持ち込みになった人もいるだろうし
人それぞれ事情があるのだから
持ち込みを基本として考えるほうがおかしいって。



41:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 16:35:23
正規料金を請求されて、その通りに料金を支払って、その通りに発送してもらって
腹が立つ方がおかしい

正規料金を請求されて、その通りに料金を支払って、持ち込み割引適用になっていたとしても
腹は立たん
金返せとも思わん





42:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 17:25:10
100円でも塵も積もれば…


43:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 17:53:56
100円節約するなら
もっと別な所で節約するから問題無い

44:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 18:17:34
>>10
あーそういうことね、誤読してた>>集荷
あと細かい説明を有難うw勉強になっただす

45:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 19:58:33
差額の100円を毎回気にして粘着質にチェック入れてるより
100円の不用品を出品したほうが早い

46:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 20:49:17
100円の差額を毎回気にする以前に、
落札そのものをしない方が節約になるんじゃないの。

47:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 21:07:47
>>46
自分もそうおもた。
つーか、この話もう飽きた。

48:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 22:31:59
百円云々の人はアレだけど、やっぱりドールカテはちゃんとした人が多いね
この間久しぶりに別のカテで出品したんだけど、全然説明文読まない人、
連絡遅い人、途中で連絡取れなくなる人、新規(お断りと書いてある)多すぎて
もう心底うんざりした
ドールカテの取引はトラブル少ないし、丁寧な人が多いと思う
(運が良かったのもあるだろうけど)

49:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 22:36:36
丁寧っていうか
空気読みつつ常識で片付けられる範囲から変に神経質
癪に障るとすぐキレるか晒すか粘着するかするから
予防策として先回りせざるを得ないんだ

50:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 22:57:21
>>48
自分も人形カテは落札、出品ともにスムーズな取引ばかりだった
>>49が言うみたいな神経質な人や粘着な人に当たったことが無い
人形の種類にもよるのかな

51:もしもし、わたし名無しよ
09/05/15 23:51:49
私も自分が当たったことはないけど
色んなスレで各種>>49みたいな人を見かけるから
現実には何人か存在するんだろうと思って予防対策はしてるかなw

52:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 00:00:26
最近へんなのにぶちあたったよー
梱包材に中古を使わないでと頼まれたので、新品なら代金一部
負担してねってお願いしたら、ストアでもないくせに梱包代取るのは
違反だ!って切れた。中古がいかに汚いか教えてあげますみたいな
長文も貰った。中古のもの落札してなに言ってんだろうと思ったよ

53:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 00:14:47
それはイヤだなあ
自分は説明文に梱包はリサイクル品ですって書いてあるけど
それでも新品使って下さいって言ってくるんだったらどうすればいいのかしら

54:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 00:20:13
商品をビニール袋に入れて、ぷちぷちで巻いて、段ボール箱に入れて梱包してるけど
ビニール袋とぷちぷちは新品を使ってる
ダンボールは近所のスーパーで貰ってきた飲料の空き箱とかだったりする
商品に触れる部分が新品だからいいかと思ってそうしてきたけど
中古資材がいかに汚いか!ってとこを言及するってことは
スーパーでもらった段ボール箱、なんてもってのほかなんだろうな…orz

55:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 00:59:53
>>54
おお!自分とまったく同じやり方の人だ
ぷちぷちはロールで楽天とかで買って使ってるんだけど、
結構場所取って邪魔なのが難点
ビニールや一番外側の紙とかはパッケージプラザで買ってるんだけど
段ボールだけはやっぱりスーパーとかでもらったやつ
気軽に加工できて嬉しいんだけど>>52の落札相手みたいな人だと困るー

56:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 01:31:04
人形カテじゃないけど文句言われたことあるわ
商品を新品のビニールできっちり包んでからさらに新品のプチプチでしっかり保護
それでいらない丈夫そうな箱に詰めて送ったら廃材使うなんてって言われた
なんかもうそこまで気にするならオクで買わなきゃいいのに
それからはオクの説明に必ずリサイクル使うことを明記している

57:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 04:54:24
お店じゃないのに信じられないな

58:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 05:34:14
人形カテは基本的に綺麗な梱包の人多いと思うな。
リサイクル品もなるべく状態の良いものを選んでるんだろうなって分かる感じ。

他カテで中古品を落としたら
明らかにボロボロのリサイクル梱包です!!って主張してるような
状態で送られてくることあるもんw
中身が無事なら文句言わないけど。

59:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 08:17:10
海外で、脂ぎったピザ箱でパソコンが梱包されてたって話を思い出したw

60:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 08:43:42
ひでぇw

61:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 08:58:19
奥出品説明文に梱包材とダンボールはリサイクル品ですって書けば無問題かな?
送料は集荷で載せて集荷で発送
出品者はYahoo!ゆうパックは好意でやってくれているんだね
コンビニが遠い人も居るもんね

62:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 09:44:10
梱包費も払わずに新品で梱包しろってどんだけ図々しいんだぜ?
新品の段ボールとかって結構金かかるぞ?

63:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 11:16:15
ストアとか普通のネットショップでも段ボールは
他の入荷品の使い回しだったり普通にするのにな…
>>52,56の相手みたいな人が何故オークションで
中古品を落札してるのかホント理解に苦しむ
自分も「神経質な人は入札をご遠慮ください」ってよく書くけど
そういう人は自覚がないんだろうな…


64:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 13:45:47
どうせ外側の梱包なんて輸送中に汚れることだって多いのにね
文句つける人ってそういうのも許せないのかな

65:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 14:23:56
梱包にリサイクル資材使っちゃダメだという発想がそもそも無かったわw
まあこれからも普通にリサイクル資材使います

66:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 17:08:19
オークションで落札者から振り込みが一週間されない
催促しても大丈夫かな?
荷物の整理で出品したのだから早く発送したかった

67:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 17:08:32
梱包に人形メーカーの箱を使ってた。
中に入ってるのは別メーカーの人形w

68:もしもし、わたし名無しよ
09/05/16 17:36:15
>>66
一週間ならもう催促してもいいんじゃない?
忘れられてる可能性が高いな


69:もしもし、わたし名無しよ
09/05/17 04:25:47
今悪質なウィルスが蔓延しているのでjavaスクリプト切ったら
オク画面の切り替えができなくなった
出品時の画像添付はちょっと考えなきゃならないかな

70:もしもし、わたし名無しよ
09/05/17 12:27:55
面倒だがネットサーフィンは火狐、オクのみJavaスクリプトONのIEにした
でもJavaスクリプト切っても感染報告あったから安心できんよ
サイトのパス引っこ抜けるなら多分オクのパスもやられる可能性が
あるし、サイト持ってない人も対策した方が良いと思うな

71:もしもし、わたし名無しよ
09/05/17 18:59:37
>69-70
それってGENOウイルスってやつか?

アドビリーダーとフラッシュも一番最新入れないとかなりやヴぁイらしいが

特にアドビリーダーの脆弱性を狙っているらしい
あまり使わないならリーダーは削除した方がいいのかもしれんな

72:もしもし、わたし名無しよ
09/05/18 08:46:09
>>70
同じく。
しかしjs切ってみたら意外と不便というか、結構使われてたのに気付いてびっくりだ。

例のウイルス、一見すると地味だけど、ウイルスソフトの更新妨げたりするらしいから怖い。

73:もしもし、わたし名無しよ
09/05/19 10:18:56
>>67
海外通販なんかするなと家族に怒られたから何故かと思ったら
出品者がEMSと書いてあるテープがベタベタ貼ってある箱を使いまわしてた事があったw

74:もしもし、わたし名無しよ
09/05/19 15:59:19
韓国から海外通販した段ボだけは使い回し出来ないな
ハングル書いてあるし、薄らキムチの匂いするしw

75:もしもし、わたし名無しよ
09/05/19 16:07:03
>>69
FirefoxにアドオンでNoScriptオヌヌメ

76:もしもし、わたし名無しよ
09/05/24 22:29:26
前に競り負けたものが出品されてて思わず入札しちゃったんだけど
その出品者、その「百円差で競り勝った人」だった
なんか恥ずかしいんで別の名義で入札しようか迷う

77:もしもし、わたし名無しよ
09/05/24 23:18:40
特定のものを狙ってたりするとたまにそういう事あるね~
面倒だからそのまま入札してる

78:もしもし、わたし名無しよ
09/05/25 03:27:20
ところで、ヤフーゆうパックの代わりは
どこにするか、もう決めた?
もうそろそろ使えなくなるね。

79:もしもし、わたし名無しよ
09/05/27 00:20:50
久々に痛い相手に当たったが、前回も今回も内容が特殊なので書けない。
手間も日数もかかってて、ぶっちゃけもういりません。って感じ。

商品を床に直置き、写真がヤッツケな人は
取引が困難って思ってもいいかも。
皆さんも気をつけてください。

80:もしもし、わたし名無しよ
09/05/27 14:57:05
>>79
>商品を床に直置き、写真がヤッツケな人は

自分もこういった出品者のは避けてる
そういう細かな気遣いが出来ない人は取引も雑だと思う


81:もしもし、わたし名無しよ
09/05/27 16:31:26
状態は写真でご確認ください、とだけ書いているのに
肝心の写真が遠くから撮ったボケブレ画像だったりな…
出品画面がやっつけなのに取引が丁寧な相手っていないと思う

82:もしもし、わたし名無しよ
09/05/30 21:28:43
よくある話だけど回転寿司状態だったのに入札が入った途端
他にもわらわらと入札者が湧いてきて思ったより上がった。
あれ不思議だよな…

83:もしもし、わたし名無しよ
09/05/30 21:54:48
>>82
ギリギリまで悩んでいるうちに時間切れになって回転する

誰かに落札されたわけじゃないので
「欲しいと思っているのは自分だけなのかもしれない」
という気になる

回転しつづけている間
「どうしようかな。買おうかな。やめようかな」と逡巡
他の買い手が狙っていない(はず)という余裕がある分、
自分さえ入札すれば簡単に買えるはずという気がするので
逆になかなかふんぎりがつかない

誰かが入札した途端
「狙ってたのは自分だけじゃなかったのかYO!!!やばいじゃん。入札しなきゃ取られちゃう」になる

競り合う

て感じかな。

84:もしもし、わたし名無しよ
09/05/30 22:28:39
>>83
あ~、わかるわかる
自分の場合はまさにそれ

85:もしもし、わたし名無しよ
09/05/31 21:54:42
>>83
うわ、自分だw

86:もしもし、わたし名無しよ
09/06/01 23:35:22
オクでナビ使わずにメールでやり取りしてるんだが、急に音信不通になった。
相手はアホーメールでメールはこちらから送信出来てるんだけど、アホーメールの場合もしID抹消しても
メールは届いた事になるのか、どなたかご存知?

87:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 01:25:51
>>78
なんかこれ適用すると不公平と言うかややこしくなっちゃうかもしれんが・・
郵便局に聞いた話
同じ住所に年2回以上ゆうぱっくで発送する場合
過去の(1年以内)伝票を提示すると
ヤフーゆうぱっくとほぼ同料金まで割引になるシステム

これ、伊藤忠からの発送扱いで割引適用のヤフーゆうぱっくのシステムが
そのまま個人にも適用するって話らしい
実際お中元とお歳暮に利用している人も多いって聞いた

年に2回以上ヤフーゆうぱっく発送指定の落札者さんにならこの割引使える
ただし発送伝票1年間保管してないとダメだけどw

88:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 02:07:03
>>87
普通は50円引きだよね?

89:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 09:01:42
>>87
違ってたらごめん。
それって、普通にゆうびんHPにも書いてある
「同一あて先割引」のことだよね?


90:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 09:05:17
しかしキャストドールの値崩れひどいね。
状態いいドールでも安値の嵐…
みんなあきたのかな?

91:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 10:35:06
プレ値でも欲しいくらいの中古人形なんてそうそう無いよ。

92:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 10:38:13
87は誰でも知っているようなことを何を得意げに

93:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 18:08:03
>>90
ほんとだ。1年前と比べると大分下がったなあ。
2年前にキャスト弗手放して以来、全然相場見てなかったけど驚いた。
去年くらいに二極化が激しい時期あったけど、最近じゃ高騰する方が珍しいのかな。

94:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 18:40:30
>>92
ただヤフーゆうぱっくとほぼ同料金まで割引になるシステムってのが良くわからない。
50円引きだとそこまで安くならないと思うし。

95:もしもし、わたし名無しよ
09/06/02 20:12:16
月に10個以上または同時に10個以上差し出すと割引になるってやつもあるよな。


96:もしもし、わたし名無しよ
09/06/03 00:02:34
生協ゆうパックがヤフーゆうパックと同じくらいですよ

97:もしもし、わたし名無しよ
09/06/03 00:14:51
>96
それって大阪の一部の店舗だけ扱ってるって前に聞いたことがあるけど、
今もそうなのかな。
そのお店の生協会員しか使えないんじゃちょっとねぇ。

98:もしもし、わたし名無しよ
09/06/03 07:27:12
>>86
大丈夫?元のオークションページは?
そこが開けたらIDはある&評価から「連絡がとれなくなりましたがどうしましたか?」などと連絡はどうかな。

99:もしもし、わたし名無しよ
09/06/03 15:14:41
>>97
ゴメンゴメン、大阪のよどがわとパルコープだけだったみたい。

100:もしもし、わたし名無しよ
09/06/03 15:31:55
エコ配ってどうなんだろうね。
主だった都市間しかルートがないから地方者にはあんまり関係ないのかな。

101:もしもし、わたし名無しよ
09/06/04 08:22:02
緩衝材に課外学習の指導テキストが使われていた…
先生!これは機密書類じゃないんですか?

102:もしもし、わたし名無しよ
09/06/07 18:13:48
落札終了翌日に入金し、入金連絡したのに、6日間音沙汰ナシ。
どうしたんだゴルァとやんわり連絡したら、即答。「ネット環境がダメになり…ウンヌン」
今日で落札から10日ちょっとになるんだけど、もう、取引やめたい…。
当方、評価10ちょっとなんでナメられてるんでしょうか。

103:もしもし、わたし名無しよ
09/06/07 18:33:41
ネット環境がダメだった、病気だったは基本信用しない
ブログ毎日写真つきで更新してる奴が病気で数日入院してましたごめんて書いてきた時は
普段温厚にしてるがさすがに雨降らせてやろうかと思ったw

104:もしもし、わたし名無しよ
09/06/07 18:40:37
「ブログ拝見しております☆お元気でいらっしゃるんですね☆ミ」
って書いて雨だな。よく我慢できたなあ。

105:もしもし、わたし名無しよ
09/06/07 23:41:50
>>102 同じ様な目にあってる人が・・・・
自分も、落札翌日入金したけど、一週間近く音沙汰なしだよ・・・

どうしたんだ?と思って、相手の評価みたら、自分より前に落札した人が
「どうしたんだー?ゴルア!!」ってしてた(自分が入札の時にはなかったコメント)。
他の「良い」評価のコメを良く見ると、落札から商品到着まで10日以上かかる人
みたいだったorz

自分も明日連絡してみるけど、返しがなさそう・・・
こういう人の場合でも、「非常に良い・良い」評価にしないといけないのかなぁ・・・

106:もしもし、わたし名無しよ
09/06/08 02:02:23
しかし不景気だなぁ…
ウォッチがそこそこ入ってたやつでも2回転目に入ったよ…

107:もしもし、わたし名無しよ
09/06/08 05:14:27
ごめんね、給料入ったらぶっこむつもりでウォッチしてるんだごめんね

それで何ヶ月目かになってるのもあるw

108:もしもし、わたし名無しよ
09/06/08 06:39:12
>>106
人形カテのヲチ登録は相場チェックの人が多い気がする。
50登録されても入札無かったときは地味に凹んだ。
他カテだとそんなことないんだけどなあ。

109:もしもし、わたし名無しよ
09/06/08 07:10:14
108は自分かと思ったw
昔はウォッチが20くらいあれば、入札も入り、それなりに競って
もらえてたのにさ。今じゃ…orz

110:102
09/06/08 07:15:32
>>103 レスありがとうございます。そうですよね。
信用してられなくなりました。ナビでの連絡が出来れば発送なんてすぐだと
思うんですよね。結局ネットが、とかは嘘なんだろうなと思うようになりました。

>>105
おつかれさまです…。 レスありがとうございます。ほんと、よく似てますね。
昨日、発送を早くして欲しい&取引に不安を感じる、と連絡してみました。
もちろん、返事はまだです。
こちらは入金の義務は果たしているので、評価から連絡してみようか、と
考えています。

111:もしもし、わたし名無しよ
09/06/10 13:53:49
思ってもみない高額で落札されてしまった…
嬉しいけど、久々なので思ってもない粗相を
してしまわないかどうか緊張する~



低い金額だと適当なのかとは別次元でね…

112:もしもし、わたし名無しよ
09/06/11 12:02:24
うんうん分かる。
いきなり高額になるとびびるよねー。
滅多にないけど、自分も発送するまで胃が痛くなったよ。

113:もしもし、わたし名無しよ
09/06/11 22:20:35
落札後にこちらが指定外の発送方法で送れってどうなの?
品物的に補償無しは受けるつもりなかったからサクッと断ったらそれ以来連絡取れず。
入金予定日過ぎても入金どころか連絡も無いんですけど。
ああああもう嫌だ…

114:113
09/06/11 22:21:24
指定外×
指定以外○

あああああもう嫌過ぎるぅう

115:もしもし、わたし名無しよ
09/06/11 22:30:02
○日までに連絡くれなかったら落札者都合で削除しますよって最後通告でいいんじゃね。

事前に質問するとかよく読んでから落札してほしいよなぁ・・・。


116:もしもし、わたし名無しよ
09/06/11 23:07:37
>>115
ありが㌧。
そうしてみるわ…
落札者都合で削除していいならそれでもいいけど、個人情報教えてしまってるしねぇ。
気が重いお。


117:もしもし、わたし名無しよ
09/06/12 22:50:48
「出品者が近所の人だった」とか「知り合いだった」って話を時々聞くけど
「出品者が親戚」っていうのは珍しいのかな…

その地域にはよくある名字なんだけど
住所を親に見せたら本当に親戚が住んでるところの近くらしい

118:もしもし、わたし名無しよ
09/06/13 02:33:20
イーバンク提携ATMの入出金手数料有料になるんだね…
オク手数料以外で使い道ないから3万も貯金しないよ~

大人しくジャパンネット銀行に移るかな
ゆうちょATM使えて便利だったのになあ

119:もしもし、わたし名無しよ
09/06/13 02:43:09
>>118
どこのネット銀行でもゆうちょ使えるんじゃね?
JNBなら引き出し手数料がタダの場合があると思ったけど

120:もしもし、わたし名無しよ
09/06/13 19:23:04
JNBが改悪された時にイー一本に絞ったのに
そっちより改悪されるとは予想できんかったorz

121:もしもし、わたし名無しよ
09/06/14 16:37:14
1度も取引したことない人にブラリされてたりすると地味に落ち込む。

その人の出品しているものに入札しようとしたら入札できなくて、
今日始めて気づいたんだけどorz
なんだか気味悪い。
自分の評価で「特に不安にさせるとこないんだけどな。
仕方ないんで自分もブラリしといたけどさw

122:もしもし、わたし名無しよ
09/06/14 16:55:58
>>121
ドンマイ。
別IDで取引があって身バレ防止にBLってケースや
何かの物件で入札競争でぶつかったことがあって悔し紛れにBL入りとか
自分が欲しくて買えなかったものを売りに出してる人はムカつくからBL入りとか
けっこう理不尽な理由でのBL入りもあるから
あんま気にスンナ~

123:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 08:21:54
服寺から衣装を落札したんだけど、
ナビに到着報告と感想を書いて評価も普通に入れた
寺さんからは取引ありがとうテンプレ評価のみ
感想とかって迷惑なのかな?長々書いたわけでも馴れ馴れしく書いたんでもないんだけどなー
こんなことで微妙な気持ちになる自分は心が狭い?
オク向いてないのかな…

124:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 08:49:25
寺によりけりなんじゃないかな 
まあ作ったもの誉められて嫌な気分になる人はいないと思うけど
ものはいいのに落札額が意外と低かったときはそっけない人多いよw

125:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 10:47:27
熱烈コメントに丁寧に対応すると粘着ストーカーがついてきたり
面倒な客と当たった場合に、>>123にも被害が及ぶ場合があるからだよ
逆恨みでネットで晒されたりもするしね
現にホラ、>>123がここで愚痴ってるみたいにw

お金のやり取りなのでそこらへん業務的なだけだと思うよ

126:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 11:34:26
>>123
たかだか人形の服の取引で評価以外に何を求めてるんだかわかんないけど、
感想貰っても「気に入って戴けて嬉しいです。」とか「感想有難う御座います」くらいしか返事のしようが無いように思うんだが・・・
どうすれば>>123が満足するのか分からん。

127:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 13:16:03
>>125 なるほど納得した
今後は注意しよう

ちなみに
>>126「気に入って戴けて嬉しいです。」とか「感想有難う御座います」もなかったよ
本当に「お取引ありがとうございました」の一言

128:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 13:42:35
落札者によって態度変えないように定型分にしてるのかもしれんよ。
一言と評価入ってればそれでいいじゃない。

129:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 14:28:38
感想は人によるんじゃないかな
誰に対しても定型文で返すことで態度を均一にする・めんどいから時間短縮って人もいるだろうし
マメだと評価は普通だが取引ナビから感想に対するレスを丁寧にくれたりする人もいるよ
感想と一緒に一言リクとか添えたら普通のお礼をくれた上に後の商品に反映してくれる人もいた
当たって嬉しいのはやっぱ後者のテラさんだね
前者でも商品と対応がきちんとしてれば問題ないけど、マメな人だと次も絶対落とそうという気になったりw

130:もしもし、わたし名無しよ
09/06/17 15:21:46
>>129
ああぁ、分かるなぁ…

それは>>125の言うところのストーカーの三歩ぐらい手前なんだろうけれど
やっぱりそういうマメな寺さんは応援したくなるってもんだわ

131:もしもし、わたし名無しよ
09/06/18 00:45:25
オク出ししたものが落札されたまではいいんだけど、取引の連絡で値切られた。
しかも2位の人と1円差で勝った品物を。
なんかすっげー失礼なやつだと思ったお。

132:もしもし、わたし名無しよ
09/06/18 09:33:16
評価で「良い」にして「ただ、落札後に値切るのは良くないと思います」とか書いておいてくれ。

133:もしもし、わたし名無しよ
09/06/18 20:22:16
連絡が来ない…もう3日目だ。明日連絡掲示板に書こう…
大体評価がぜんぜん関係ない分野だったんだよね。
気づいたときに切ればよかった。

134:もしもし、わたし名無しよ
09/06/18 21:45:02
入札の段階で
>大体評価がぜんぜん関係ない分野だったんだよね。
だったんで、サクっと切ったら、すぐにその品物に違反申告入ってワロタ

自分の判断に間違いなかったことに満足w

135:もしもし、わたし名無しよ
09/06/18 22:44:13
>134
そうすればよかったと大反省中。
さっき連絡掲示板に書いてみたら、
即効で連絡北。評価悪くなるっつー脅しは効くね。

136:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 03:01:04
出品の時「発送方法は下記のみ」って書いてるのに、違う方法でお願いって書いてくる落札者。
こっちの都合により発送方法限定してるのにさ、「こういう配送方法もあるんですよ♪」って
教えてあげたふうに書いてきてさらにイラッと来たw知ってるっての。
発送するために交通費出ちまうよ。
普段なら「配送方法は書いた方法のみなので」って断るんだけど、先に入金しちゃって来たから困る。

最近、こっちの最初の連絡も待たずに先に入金しちゃうの流行ってんの?w
もう2件そういう目にあってるんだけど。困るよ勝手に送料決められちゃ。
送料抜いた値段だけ振込みしてきたおバカさんもいた。

137:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 03:20:16
>>136
そういうの防止のために自分は
送料が確定して送金額を計算できるまでは
口座番号は教えないことにしてる。
かんたん決済で先送りされた場合は、差額分再度送ってもらうか
着払いで発送できる方法にしてもらうかを選んでもらう。



138:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 04:10:31
いるよねー、送料抜いて振込みする人。
オクに送料載せてても抜いて振込むんだよね。
しかもそれって「かんたん決済」って場合が多い。

こちらからのファーストメールも待たずに入金。
入金だけして(送料不足だけど)発送先知らせて来ない人もいるよ。
こっちから何度も呼びかけても音沙汰なし。
以前はメアドがあったから良かったけど、ナビしか知らないから4ヶ月であぼん。
オク出しした品と振込まれたお金が宙に浮いてるのがいくつかあるよ。

139:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 08:23:58
口座番号を後から教えてくる出品者は、余計なやり取りが増えるから嫌だ。

一番最初の連絡の時に、料金表のURLを教えるんじゃなくて
相手に分かりやすいよう料金一律にして合計金額を知らせたり、
そういう努力の方が自分は効果あった。
そもそも価格設定の段階で送料分はある程度こちらで負担出来るように計算してるし。

最初の情報が足りないと勝手に間違って振り込む人って確かにいる。
1円でも安くのセコケチ常習犯もいるかもしれないけど、大半は単なるせっかちだと思う。


でも>>138の取引相手みたいなのはもうほんと事故だと思う、乙でした…

140:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 12:02:47
落札側の立場に だけ 立って言うなら、一番親切だと思うのは
最初から送料込みで計算して1st通知送ってくれる出品者だな
あくまで落札側での視点ね
出品側になるとなるべく安いほうがいいだろうなとかあーだこーだ考えるんだけど
いっそ一律それなりの値段で発送方法も限定して…のほうがいいかもしれんと最近思う

141:136
09/06/19 12:39:17
そう、先振込みしてくる人は全員「かんたん決済」。
自分は最初の連絡では振込先教えないから。
昔のくせかもしれないけど、最初の連絡には簡単な必要事項しか書かない。送料も方法別に最初に書いてる。
振込先やこっちの詳しい住所は書かない。昔、こっちの個人情報だけ書かせて
取引やめた人がいて何だか気持ち悪かったから。

荷物の大きさと発送元および発送方法を出品ページに記載してあるんだから、
自分で調べてみようって人はいないのかねー、と思うこともある。

142:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 13:43:22
>>140
139は料金一律で計算してるみたいだけど
ふつうは相手の住所がわからんと送料計算できない発送方法もあるよ。

自分がSDカテだからかもしれないけど
基本的に定形外とかエクスパックよりヤフゆう(今は無き…)とか、
ゆうパックや宅急便のほうが主流の発送方法だったし。

143:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 13:46:36
ヤフーのシステム、入札者のプロフィールにも県名くらい書いておいてくれたらいいのになあ。
そしたら1stからきっちり送料書いて送れるんだけど。
売り買いやってる人で出品中があれば見られるけど
買い専の人とかリターンで住所来るまでは送料計算できないし
送料計算できないうちに口座を教えてへんな送料計算で送金されるとやっかいだ。

ちなみに自分は1stで自分の住所等は出してるけどね。

144:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 15:12:05
>>142
いやもう面倒だし一律箱の大きさごとの最安値かプラスアルファで共通しちゃうのもアリかなと
不服な人はオコトワリという奴

145:もしもし、わたし名無しよ
09/06/19 18:41:57
最近、本当に困る落札者が増えたよね。
お子ちゃま流入してんのか?ってくらい。
取り敢えず、住所と氏名だけ送って来る奴とか。
こちらとしては入金方法、発送方法も訪ねてるのに無視。
そもくせ住所教えたんだから早く入金先と送料教えろ!とか…。
もうね、エスパーちゃうねんと言いたい。


146:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 00:27:38
SD本体出品したら特亜の落札者に当たってしまって、商品は宅急便で発送すると説明文とナビ両方に記載しているのに「メール便で」とか言われて膝からくずおれてしまったよ。

しかも色々ルーズで返信は遅いわ、評価どころか荷物到着の連絡はしてこないわ、落札者と振り込み者の名義が違うとか、もう奴らの相手は疲れる。

147:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 01:45:33
オークション出品の説明文に「日本に住んでおられても外国人の方とのお取引はいたしません」って書くのは駄目?
外人まじウザイんだけど。

148:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 02:06:08
どうしても完全には弾けないんだよね・・・
通名使ってる在日とかだとわからないし。

通名の在日が国外からの落札代行やってたりするんだよな。

149:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 13:40:47
ちゃんとスムーズに取引してくれるなら外国人でも宇宙人でも一向に構わないんだけどね

150:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 14:44:39
いかにもネット翻訳でやりました~…みたいな文章でこられるとさらにガックリくる。
何が文末にありがとう!だ。

151:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 14:45:40
カモですから

152:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 15:33:02
メール便発送はしないってオクにも散々書いてるのに、落札してからメール便で!と
言ってくる落札者が多いので困る。うちのほうはなんかしらんがメール便事故が
多いからダメだって言ってるのに。説明しても断固メール便と言い張る。
営業所遠いし3回も事故ってるし本当に嫌。番号ついてるから安心って思うなよ。


153:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 15:38:50
自分が住んでる地域で事故ってないと、
事故なんて都市伝説だと思っちゃうらしいんだよね・・

154:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 15:53:17
ゆうパックや黒猫でも事故起こることだってあるのにな。

飛脚? 論外。

155:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 16:11:46
>>153
いるよね。自分が安全地帯にいると事故やなんかを「嘘」扱いする人。

156:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 19:21:30
たまにメール便発送しかしないって言う出品者もいるんだよね。
あれは何でなんだろう。

157:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 19:28:05
他の方法の料金調べるのが面倒だから。
コンビニで出せるから。

158:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 23:05:20
適応サイズから5cmくらいはみ出していた場合、送料って
おまけするのが普通なのか?
評価も貰って取引も無事に終わったと安心してたらナビで
「送料高かったです。。。ちょっとくらいのオーバーなら
近いほうのサイズを適応するのがマナーですよ^^;」って
言われたんだけど……
取引中も過去の出品物について聞いてきたり、振込み可能な
時間帯にも関わらず連絡が遅いから振り込めなかったって
連絡してきてかなり疲れた

159:もしもし、わたし名無しよ
09/06/23 23:26:32
ギリギリの場合、梱包材省くか聞いたりできる努力はするけど
おまけはしない。

送料を判断するのは運送会社なのに
どうして発送側が被らなきゃいけないの?

160:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 00:14:22
>>159
少しほっとした。今までそんなこと言われたことなかったんだけど
出品はあまりやらないんで、自分が悪いのかと悩んだよ
壊れ物で元から箱に入ってる物だったから梱包する前から
サイズは超えてたし、その説明はしてた

161:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 00:45:14
過剰梱包とか箱だけランク上がる以外は気にしなくていい
ホントにギリギリの時は担当さんによって判断変わったりするし

一度内容は1/3なのに箱のサイズだけで
1.5倍に上がった時は流石に文句言った

162:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 08:19:09
ウィッグ1個をでっかいダンボールに入れて着払いとかもうね…orz

163:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 10:54:58
>>160
それはおまいさんは悪くない。
最初から書いてるのに見てない落札者が厨。

164:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 11:15:51
>>163に全面的に同意だな。

165:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 13:55:13
今まで文句言われたことは無いけど一応
送料の差額はオーバーにしろダウンにしろ徴収も返金もなしって書いておいてるよ
まあ>>162みたいなどう考えても酷いことは最初からしてないけどw

166:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 14:11:17
自分が郵便事故にあったことがないと
他人が「事故」つってるのを「事故なんて都市伝説でしょ?www」って
言う人がいたけど
それと同じで、自分が5センチくらいのサイズオーバーをいつもオマケしてもらってたら
きっちり計る店員がいるということが信じられないのかもしれない。

167:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 14:24:22
そこまで極端ではなくても、自分の常識が他人の非常識の場合はままあるので
先の>>158の様に思い切って書いてみることは大事だよね

大概は気休めにはなるし、逆にそれで思いっきり叩かれるのも社会勉強だw

168:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 18:22:38
どこの世界のマナーですか?って返してやりたくなるな

169:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 19:27:12
マナーではないよなあ
気遣いではあるけど

そんなの人に要求するのは日本人的にマナー違反だろうと思うんだぜw

170:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 19:39:23
9年くらいオクやってるけど、そんなマナー初めて聞いたんだぜ。

171:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 19:47:27
掛かる費用は値切らず払うのがマナーでしょwww

172:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 21:10:27
マナーっていうか常識だろう。
「値下げ交渉あり」の設定ならともかく、そうでないのに値切り交渉する馬鹿は
"オークション"の意味理解してねえだろ、と。

婦人誌(笑)からオク始めたオヴァチュプとかゆとりクソガキに多いよなあ。
そういう奴をチクる共通BLとかあると面白いんだがな。

173:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 23:17:50
落札してから値切る奴多過ぎ。最近は人形にも増えてきた。相場は\○なので
その額にしてくださいとか。定価オーバーなので送料無料にしてとか。
なんでこんな奴らの評価が「非常に良い」だけなんだ!と叫びたくなる。

174:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 23:26:17
おいらはきっぱりと断ったよ。
だって次点に1円の差なんだよ、値引きしたら次点の人よりも安くなっちゃう、それじゃ
オークションの意味が無いからな。
ついでにBLにも登録しちゃったけどねw

175:もしもし、わたし名無しよ
09/06/24 23:38:36
>>173
いるいるwww取引したら最悪だったのに、何故か評価は
「非常に良い」そんなのと当たったときの絶望具合は異常

176:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 03:17:19
一回二回のことじゃなかったら吐き出してみる

なんかDQNな人ってゆうちょ銀行にこだわる人が異常に多くない?
支払い詳細には対応銀行きっちり書いてるし、一切ゆうちょなんて記載してない。

初回ナビ連絡でも対応口座を案内してるのに
返信で「ゆうちょ希望なんですが?」とか上から目線で言われてもな…。

口座持ってないと言えば「なんでゆうちょ口座持ってないんですか?」だのと聞かれる始末…orz

上記のような事が偶然にも何件も違う取引相手であったんだけど
非常識な人に限ってゆうちょゆうちょうるさいのが本当に多くて困る

177:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 03:38:46
ゆうちょ口座間振り込み手数料無料キャンペーン中だからだろうね…

ゆうちょは全銀からはずれていたし普通の銀行とは
ちっと違う扱いだから口座持ってない人いてもおかしくないんだけど
そういうことが察せられないからこそのDQNだよね
口座開くのなんか無料だしすぐじゃん!とか思ってそう…

178:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 04:01:35
>>176
逆に地方の信用金庫みたいのしか口座持ってない出品者にあたると
「ゆうちょぐらい開いておいてくれよ…」って思う。
まあ、そういうのは商品説明の段階で考慮するから
落札した後に「ゆうちょ銀行口座開け」とかは言わないけど
地方で都市銀行の支店がないんです、って人はせめてゆうちょ口座開いておいて欲しいところだ。

179:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 04:02:44
知人が国営時代に郵便局の貯金センター勤務で
郵便局で貯金したり、定期を解約したら「何故か」その知人が知ってる

今もその職場があるのか
今もそこにいるのか
知らないけど、気持ち悪くていまだにゆうちょはダメだ・・・

180:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 04:05:10
>>179
民営化したとは言え、お役所時代の陰湿な職員は多そうだもんな…
基本的に公務員てヒマにまかせて陰湿なことたくさんしてるイマゲ

181:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 07:50:32
入札・落札側としては、説明文に書いてないことでも
個別に頼めば対応してもらえるかも?と期待してるんだろうね。

ゆうちょについては訊かれる回数が多いから、
出品側としては「またゆうちょかよ…」としつこく感じるんだけど、
大抵の人はあまり悪気はないんじゃないかと思ってるよ。
何で持ってないのとまで言われたらイラッとするがw

182:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 09:02:24
似た所で、ヤフゆうやってないって言ってるのに強要された事あるな。

ゆうちょ口座持ってなくて、評価下げられた人も見た事ある。

183:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 09:07:43
ゆうちょはキャンペーン終わったら一気に廃りそう

ちなみに東京三菱UFJとかイーバンクも口座間無料だよ
自分から振り込むのに使うから持ってても損はしない

184:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 09:41:37
イーバンクは便利だったけど、楽天になったらどうなるんだろう・・・


185:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 12:33:38
ずっと東京三菱だったから
他行は口座間無料じゃないって知らなかった

186:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 12:56:38
地元に東京三菱UFJの支店ないぜ
ATMすらないぜ


187:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 13:14:30
モバオク(笑)やってた頃はゆうちょ対応してないって言ったら
じゃあ手数料かかるのでもういいです。って言われた事何度もあったなあ

188:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 15:10:41
>>183
2年くらい前まで地元のコンビニにはATMもなく
UFJの支店は県内に1つしかなく
口座間の送金はネットバンキングでなんとかなるんだけど
口座への金の出し入れに非常に難儀してた。

今はコンビニにATMができたから楽なんだけどねー。

189:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 15:17:32
イーバンク持ってるけど最近の改悪がなぁ・・・
楽天になったら少しは良くなってくれるといいんだが・・・難しいかな

190:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 15:18:45
イーバンク持ってるけど最近の改悪がなぁ・・・
楽天になったら少しは良くなってくれるといいんだが・・・難しいかな

191:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 15:33:30
イーバンクが楽天銀行になったらネーミングはダサいけど
拝金主義のアホーに買い取られないだけまだよかったぜ

192:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 17:53:35
まあそう言うなよ
アホオク使ってるんだろうしさ

193:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 18:01:24
アホオクしかないんだからしょうがないんだよ…

194:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 18:17:15
オクやる前はゆうちょ口座なかったんだけど、あんまりゆうちょゆうちょ
(昔はぱるる)って言われるから作ったよ。買い専の人に聞いたら、かんたん決済と
ゆうちょない人には入札しないって聞いたからさ。やっぱり入札は沢山あったほうが
いいからね。

195:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 18:21:39
まあ全国共通銀行と考えれば便利は便利だよね

196:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 22:06:24
ぱるる口座も持ってるけど、ゆうちょSuicaに釣られて新規に口座作り直したアホならここに。

結局モバイルSuicaしか使ってねえw

197:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 22:09:29
イーバンク10万円預けてやっとATM利用(預け入れも!)1回無料とか馬鹿げてないか
入金に手数料かかるのは何故なんだぜ?

198:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 22:16:39
イーバンクは入出金用にしか使ってないからATMに利用料がかかるとは知らなかった

199:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 22:17:25
失敬
オクの入出金用ってことな

200:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 22:38:07
イーバンクはオクの入金と
それを使って競馬の投票券買うのにしか使ってないな…

201:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 23:16:37
支払いはゆうちょ銀行のみって書いてある奥に参加して
取引したら何故か「イーバンク振込のみ」って言われて
それまでイーバンクに振り込んだことがなかった自分は
gkbrしたって思い出があるな
とりあえずイーバンクの支店名はちょっと楽しい

202:もしもし、わたし名無しよ
09/06/25 23:27:20
自分は「サンバ」支店なんだけど
いつも何故か「産婆」の漢字が脳をよぎっていく。
「タンゴ」だと「丹後」支店で実在しそうだなーとか。

203:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 01:04:14
うちはオペラ支店だからついブラウザの方を想像する

204:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 01:07:37
わかるw
そんな自分もオペラ支店
あれってどの支店になるかは何か法則あるのかな?ただ単にランダム?

205:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 02:18:46
自分が開設したときは確か支店好きに選べたよ
一年ちょい前くらい
開設作業に入るまであんなとんでも支店名だとは
知らなかったからタンゴやらサンバやらマーチやら
プルダウンでずらずら出てきてワロタw

ATM入金に手数料かかるようになったらもう使わないだろうなあ
プレミアム会員費の支払いにしか使ってないし
ネット銀行にわざわざ何万も預けるのはなんか自分は感覚的に無理だ

ジャパンネット銀行はどんな感じ?
会員費が滞りなく払えればどこでもいいんだよね~

206:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 02:32:59
支店名と言えば住信SBI。
おいらブドウ支店なんだぜ…

207:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 11:06:51
>>206
自分はミカン支店。

ジャパンネットは月に3回(確か)自分の口座に入金が無いと口座維持手数料がかかるんだよね。
他にも色々と条件があるけど。
オクやってる時はかんたん決済受け取り口座にしてるからずっとクリアできてだけど、
事情があって3ヶ月オクを休んでいた時はしっかり取られててすげーショックだった。
即効解約したけど。


208:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 11:57:35
手数料かかるところはどうしても敬遠しちゃうんで、メインはやっぱり
ゆうちょになってるw
反映速いし、日本中どこにでもあるから便利だしね。


209:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 12:55:02
>>207
ジャパンネット、減ったよな~昔は主流だったのに。
自分も事情により一度解約、必要なら再度口座開設しようかと思ったけど
特に不便を感じないから、解約したまま現在に至る。

210:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 13:56:10
今ってイーバンクの支店名選べないんだ?知らなかったwwww

211:204
09/06/26 14:55:14
あれ?好きなの選べたんだっけ?
スマン、3、4年前のことなんで覚えてないや
自分勘違いしてたかもしれん・・・

一番人気の支店とか不人気の支店ってあるのかな?

212:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 16:06:48
2年くらい前に作ったけど、好きな支店を選べたよ。

213:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 17:33:53
半年内ぐらいだけど選べたよ

214:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 18:45:40
自分も3年前くらいに作った時は選べなかったな
好きでサンバにしたんじゃないから!違うから!ってたまに主張したくなるw

215:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 19:00:32
一年以内に作ったけど選べたな。

普通にみんな選べてると思ってたから
イーバンク同士で取引する際、
支店名見てこの人はそういう音楽好きなんだとか思ってたw

216:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 19:17:50
>207
JNB動きのない月は見せ金を10万入れておかないと駄目なんだよー
人形貯金と称して綱渡りのように出したり入れたりしています。

217:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 19:38:14
自分も作ったのは4、5年前くらいだと思うのだが、
やっぱり支店は選べなかったから、
この流れを見ると
近年になってから、選べるようになったってことだろうか。

218:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 19:47:26
支店名が変になる前からのイーバンクユーザーだが
その時は勝手に名前が振り分けられてたな。
ある日いきなり変な名前になっててびっくりした。

219:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 21:02:23
>>214
自分も強制サンバだった。
今は選べるんだ…いいな。

自分が口座開いた時は、今ほど支店の種類がなかった。
4~5年前かな。

220:もしもし、わたし名無しよ
09/06/26 21:19:29
強制サンバがツボにはまってめちゃめちゃワロタ

221:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 07:40:49
口に含んだ茶を無理矢理飲んでから吹いたwww>強制サンバ

222:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 10:34:25
勝手に名前が振り分けられてたのがオペラだった自分は
ラッキーな方か?

223:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 11:14:39
じゃあワルツだった自分もラッキーな方かな?

イーバンの支店名が変わったばっかの時、落札者に
「ふざけた店名を書くな!」と怒られた出品者がいたとか、いないとか…

224:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 14:10:00
サンバの人ごめん
ずっと趣味でサンバ選んでたんだと思ってたw

225:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 14:12:11
>>223
ネット銀行よく知らない人って意外に結構いるしな

JNBのアンドロメダ支店とかだと
何ソレ、振込みまで何万光年かかると思ってるの!?みたいな

226:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 14:28:11
でも苦情出すようなことかね
普通に考えて支店名をふざけて書く奴がいるわけないじゃん

227:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 16:33:54
自分はビートだ。オペラとかワルツは綺麗なイメージがあるから羨ましい
しかし強制サンバには噴いたww


落札者と住所が近かったもんで、相手から送料が勿体無いし手渡しにしてくれと希望されたorz
こっちは女で向こうは男性なんでさすがにお断りしたんだけど諦めてくれねえ…
「手渡しで」「無理です」のやりとりをもう2回繰り返した
さっき3回目の「手渡しで」が投稿されててさすがに笑ったw
しかしこれはさすがに突っぱねた方がイイヨネ?

228:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 17:22:58
>>227
何度も繰り返すってとこが怖すぎるー
一人暮らしだったらお断りした方がいいと思う
家族がいるなら家族に頼んどく

229:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 17:31:36
突っぱねていい
言いつづけるなら取引中止して評価するって言っちゃえ

家の周りで不審者見かけたら迷わず警察に相談
気をつけてね

230:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 18:01:02
>>227
おまw突っぱねたほうがいいよね?とか呑気なこと言ってる場合じゃない
無理ってはっきり(かどうかは分からないけど)言ってるにも関わらず再三の要求はちょっと普通じゃない
提示してる方法以外の受け渡し方法を希望するなら取引中止にしますと言った方がいい
ホントに危ないよー

231:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 18:31:51
ガッツリ断って!それからできれば表札外しといたほうがいい。
自分(女)はいきなり押しかけられたことあるから。
やっぱり近所の人で「手渡し」要求されたんだけど、断ったらいきなり家まで
こられたよ。ついインターホォンに出ちゃって「○○さん?」の問に「はい」って
答えちゃったもんだから、商品を渡す渡さないで騒動になってしまったことがある。
相手は2人で来てて物凄く怖かった。本当に気をつけてね。絶対ドア開けちゃダメだよ

232:227
09/06/27 19:25:02
確かにちょっと呑気に構えすぎてたかも。すみません
書き込んだ時点では、あんまりしつこいんで早く取引が終わるならと半分諦めかけてたw
彼氏に同行してもらえばいいかなーと。
ただ、書き込んでアドバイス貰って冷静になったのと、強気に出ないとかえって危ないなと思ったので
断固拒否して、これ以上提示した以外の方法を希望するようなら削除&評価に経緯を記載しますと言います。
一人暮らしなんですが、彼氏が近くに住んでるので念のためしばらく来てもらって、表札も外します。
アドバイス有り難うございました!

233:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 23:13:03
>>232 一人暮らしだのなんだのあまり詳しく書かないほうがいいんじゃない?


234:もしもし、わたし名無しよ
09/06/27 23:41:47
一人暮らしってのはフェイクで実は227は893の娘。
釣られてノコノコやってきた落札者を彼氏と偽った若頭がボッコボコにするのです。

235:もしもし、わたし名無しよ
09/06/28 00:03:42
はいはい、でも面白くないな。
つーか、空気嫁。

236:もしもし、わたし名無しよ
09/06/28 00:38:31
自分は優しい人だと思ったけど。

237:もしもし、わたし名無しよ
09/06/28 01:09:08
ここまで警戒レベル引き上がってるのに
のこのこ来るのは㌧で火にいるなんとやらだよw

238:もしもし、わたし名無しよ
09/06/28 23:56:12
そういえば昔、取引後に電話がかかってきてお友達から
はじめましょうって言ってきた人がいた
友達からはじめましょうって同性なんだから友達以外の
なにがあるんだって突っ込みたくなった。

もう終わったから吐き出す。
口座教えて2週間、ようやく入金があったと思ったら
早く送れと催促ナビ。土日は発送できないと注意書き
してたのにね。電話もかかってきて大変だった。
しかし取引の時に教える電話なんて伝票に使う程度だと
思っていたけど、結構な確率でかかってくるんだな。

239:もしもし、わたし名無しよ
09/06/29 17:45:08
届いた小物が小さくて入らん…やられた…。
実際人形持ってたらすぐ分かるレベルなのになんで説明に一言も書かないかなあ。
評価がシミ一つない綺麗な400超えだったから安心しきってたよ。

あとメーカーなどに小さいから入んないよ(逆もアリ)って苦情入れる人意外と少ないのかな?
自分海外メーカーの靴で二回あったけど普通に交換してもらってた。
人形小物なんてつぶしのきかないもの使えないのに我慢するなんて嫌すぎるし。
まあおまけとかなら仕方ないけどね。

240:もしもし、わたし名無しよ
09/06/29 18:22:11
状況がわからんから想像だが
未使用なら人形持ってたってわからないんじゃないの

241:もしもし、わたし名無しよ
09/06/29 18:50:12
品切れの限定品だと代替がないから、靴の1つカバンの1つだったら仕方ないと思っちゃうなあ。
その代わり、本体の顔の傷やミスプリントに関しては爪の先ほどの傷でも交換か返品希望する。

それはともかく、気になるなら出品者に相談すれば?
その小物が欲しくて落札したなら自分ならナビから返品希望するかな、
故意に画像や説明文を不明瞭にして誤魔化そうとしてるなら、だけど。

初期不良ならメーカーに相談。

242:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 10:30:47
状況説明をするのがヘタクソで詳細が理解できないし、他人に相談に乗ってもらおうという感じでもないから
説明文を読み落として自分の都合の良い方に理解していたいた単なるオッチョコチョイと推測

243:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 12:51:08
ごめんぼかして書こうと思ったら訳の分からん文章になってた
フェイク有りで詳しく書くと、

リカ用の靴と書かれた商品を中古落札
(2、3回試着済みの表記有り)

海外製で1/6サイズではあるけど実はリカ用じゃなかった
リカには明らかに小さすぎるor大きすぎる

1/6の違う人形に使ってた可能性が高い?
その場合1/6用とは書いていいけどリカ用って書いちゃいけなくないだろうか…
公式がリカ用って書いてても自分は試したことないって
書かなくてはいけないのではないだろうか…

ともやもやして吐き出してしまいました
不快に思われたかたごめんなさい
フェイク有りだからまだわかりにくかったらごめん
リカで使ったことありますか?って質問したけど
出品者からは今三日ほど放置中なんだ…
正直に使ったことないっていってくれたらいいんだけど、
公式がリカ用って書いてあるから入るでしょって思われてるのかもね…

244:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 14:05:06
出品者があんまり詳しくない人だと、
この手の人形=全部リカ(orそのシリーズ)だと思ってる可能性もw

245:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 19:04:41
>公式がリカ用って書いてある

これなら商品として「リカ用」って書いてるのは普通だし(むしろそうしないとまずい
下手すっとイチャモンと取られても文句言えないと思うよー
本人はサイズ違いを気にしないで使ってた可能性もあるからなあ

246:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 21:05:26
>>243
靴の先っちょに薄紙入ってない?
自分は某で買った靴が履けなくて、薄紙は全部外したしおかしいと思って念の為ピンセットでほじくったら
さらに薄紙が入ってたことあるw
薄紙丸めたの通常1個だと思うよね。
2個もサービスしなくてよろしいのに。

247:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 21:19:18
自分も公式に「リカ用」と記載されてるのなら
試し履きさせたことがなくてもそれを信じて出品の際にそう書いてしまうだろうな
つーか公式でそんな間違いがあるのか…困るな

248:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 22:19:54
>>246
ごめん靴は例えの一例でフェイクなんだ…
でも助言有り難う
靴でいうなら足の先が入らないのではなく、
足の甲が引っかかっててカカトも引っかかってて
それ以上押し込んだら皮が縦に破れそうな感じ…かな
少し大きいのはいいけど小さくて入らないのはどうにもならないよね…

>>247
リケの靴かなにかで公式HPにSDサイズって書いてあるのに
実際には入らない(壊す勢いで突っ込む)靴っていうのは結構あるよ
奥でそんな説明よく見るので靴を例えにしてみたんだ
あと、自分が交換体験したのはミノルワールドさんでした



知らなかったら知らなかったで、ちゃんと説明してほしかったなあ
指摘があってなんの返答もないのはやっぱり不信感感じてしまう

この先出品者から返答はなさそうなので、
品は仕方ないから処分するよー
どう書いたらいいか分かんないので評価はできないな…

249:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 22:22:35
>>248
捨てるのはもったいないからオク出ししなされ。
他の種類の子には使えるかもしれないならその旨記載して。


250:もしもし、わたし名無しよ
09/06/30 22:54:37
>>248
ほほ~SDは持ってないので分らなかった
勉強になるなあ

出品者には、リカ用ということで購入しましたがサイズが合わなくて入りません
or大きすぎるので返品させて欲しい
とはっきり伝えた方が良かった気がする

251:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 01:27:13
>>248
捨てるのは勿体無いよー。
以前MSD用なのにMSDには履かせられませんでしたと李家の靴奥出しされてたんだけど、
MSDの靴だとちょっと大きいと感じるユノアに買ってみたら、サイズばっちりで丁度良かった事がある。
意外と使えるかもしれないよ。

252:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 12:06:41
>>248
「靴を買ったけど書かれていたドールに履かせられないサイズで質問しても回答が返ってこない出品者です」
とでも書いて雲かぶせるとか。

253:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 16:32:51
>>252
それやったほうが痛いわw



254:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 16:34:36
>253
え、なんで?


255:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 17:06:49
>>254
やるのはかまわないと思うけど
文章がおかしいのが気になる。
日本語でおkって言われてしまうレベルなので
もうちょっと直したほうがいいかも。
第三者が見てどっちが痛いかっての見たとき
おかしな文章なら分が悪いと思う。

256:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 18:22:29
クロネコで発送って書いたのに再三ゆうパックお願いメールが来た。
仕方ないから慣れないゆうパックで料金調べて発送したらまたメールが来た。
提示された金額よりも100円安いので返金してください!だそうで・・・。
調べたら持込だから安くなったみたいなんだけど、これは返金するべきなのかな?
再利用ダンボールだから梱包代とかも言えないし・・・
正直めんどくさいよー手数料取られるじゃないかー!

257:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 18:45:55
クロネコからゆうパックに変えた手数料だとでも言ってやれw

258:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 18:58:31
>>257 同意。
>>256
集配局まで持ち込んだ際に交通費が(100円超)掛かっておりますので、とか
言っちゃって良いとオモ。

259:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 19:08:57
>>256
人に後出して迷惑かけといてずうずうしい。
返金するから振り込み手数料105円くれっていってやりてーな。

自分なら、ウザイけど、UFJ、りそな、ゆうちょ間なら手数料無料なので
口座持ってるなら返金するよ。
口座がなければ返金しなくていいとおも

260:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 19:30:50
交通費に一票。
郵便局まで往復500円(テキトー)かかるので、こちらも差額請求しますがいいですか?
とでも言ってやりたいな。

261:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 19:54:21
こういうのって、感情の行き違いつーかそういうのもあると思うよ。
発送連絡する時に(問い合わせ番号とか)送料を\100多く請求してしまいましたとか
一言あると、受け取り側も\100ぐらいいっかーと思ったりするし。
何にもないと、いつもこうやって\100多く請求している人なのか?と思ったりして
強い言い方してしまうんじゃないのかな。

262:253
09/07/01 19:59:31
>>255
そういう意味だったのか。

靴を購入しましたが、説明文に書かれていたドールには着用できないサイズでした。
上記の点を質問しても回答が返来ず、大変困惑しました。

ならOKかな。
こういう出品者は評価に書いておいてもらった方が良いからね。

263:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 20:00:27
ごめん、262は254でした。

264:248
09/07/01 20:49:09
あああ…みんなアドバイス有り難う

サイズ合わなかったことを書いて奥出しは思いつかなかった
なんの人形に合うかは分からないので、
こまか~くサイズを記載してほとぼりさめた頃に出してみるよ
サイズ以外難はないんだから捨てるのは確かにもったいないよね
あれだけいろんな人形の規格があるんだ
きっと合う子もどこかにいるはずさ…

評価はもっかい連絡入れてその後の対応で決めることにするよ
悪い意味で運良く雨がまだ付いてない人だったんなら、
見た人への注意喚起は必要だもんね



実は梱包も適当でなあ…
プチプチに直に宛先シール貼って送られてきたんだぜ…
プチプチのみでも無事届くことに素直に驚いた
それでも評価は400超えなのがほんとにすごいよ


分かりにくい書き込みだったろうにみんな意見くれてありがとね~
自分がクレーマーなのかと悩んでたけどだいぶすっきりしたよ

265:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 20:57:36
>>261
前も出た気がするけど持ち込み分の100円なんて普通スルーだと思ってた
つか別に100円ぐらい稼がれてもどうでもいいだろうと
その分の交通費請求されるよりはさw

266:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 21:13:30
>>264
>プチプチに直に宛先シール貼って送られてきたんだぜ…
リアルに「えっ」ってなったww
それはすげえ…

267:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 21:34:12
>264
こないだ未開封の靴を出品したし、
評価も400弱だったから、もしかしたら自分のことかと思ってgkblしてたんだけど
その一言で違うということがわかったお。
連絡も貰ってないしね。よかったー。

268:もしもし、わたし名無しよ
09/07/01 23:22:30
>>255
すまん、読み返さずに適当に書いて投稿したw
読み返すとおかしいな。orz

269:もしもし、わたし名無しよ
09/07/04 21:13:50
>>266
俺それ二人にやられたんだぜ…
一つに関してはご丁寧に商品名付きでな…
配達の兄ちゃんこっち見なかったんだぜ…

270:もしもし、わたし名無しよ
09/07/04 21:42:02
あー定形外やメール便の宛名に商品名やオークション名を書く人いるね…
あれやめてほしい。配送人も見てるし家族に知られたくないのに

271:もしもし、わたし名無しよ
09/07/04 22:03:40
前のどっかのスレで、エロ漫画をオク買いしたらプチプチ包装で届いたってのを見たなw

272:もしもし、わたし名無しよ
09/07/04 22:17:52
エロ同人誌が透明ビニールの封筒に宛名シールで届いた画像を見たことならある
完全にいやがらせw

273:もしもし、わたし名無しよ
09/07/04 23:09:14
窓口によっては、『商品名書いて下さい!』って言われるからねぇ
しかし透明ビニールは完全に嫌がらせw
プチプチonlyは天然ノータリンだと思ってる

274:もしもし、わたし名無しよ
09/07/04 23:50:11
定形外メール便で言われた事はないな
ゆうパックならわかるが

275:もしもし、わたし名無しよ
09/07/05 11:17:16
取引終わった相手から度々メールが来る(私も相手も女)

『今日は●●に行って来ました☆』
『この間話していた★★の☆☆チャンです♪(画像付き)』

ブチれないし
返事返さなきゃ駄目かな…とか思っちゃうし
アドレス変えて逃げてももまた入札で縁があったら…だし
ブラリしても家まで来るか?!とか思っちゃうチキンだし
オークション退会するわけにもいかないし
ってゆーか
みたいな

かゆ
ウマ

276:もしもし、わたし名無しよ
09/07/05 11:29:55
メアド変えればよくね?
今後入札されて何か言われたら
「迷惑メールが急に増えたからメアド変えたんですぅ~」
って言ってごまかせばよし。
暫くしたら相手も275の事忘れるかもよ。

277:もしもし、わたし名無しよ
09/07/05 13:48:18
>>275
なにそれこわい
いやマジで。何度かやりとりしたんだからもう友達★のノリなのかね

278:もしもし、わたし名無しよ
09/07/05 17:30:33
そもそも何でメアド教えたんだろ?

279:もしもし、わたし名無しよ
09/07/05 17:45:07
モバオクと予想。
メール拒否かアドレス変更してBLに入れればいいんじゃね?

280:もしもし、わたし名無しよ
09/07/06 09:00:18
提示した以外の発送方法依頼が自分にもキタ。
評価の少ない海鮮ならまだしも、相手も寺活動してるぽいのに、
そういうことするもんなんだな。

281:もしもし、わたし名無しよ
09/07/08 22:54:36
落札した後で色々質問してくる奴なんなの・・・
気になるなら開催中に聞いてくれよ

282:もしもし、わたし名無しよ
09/07/08 23:45:56
今までずっと順調だったけどついに落札出品同時にダメダメ相手がやってきた
出品側は入金しますと言ったまま3日放置の外国人
今後外国人の入札は禁止にしようと心に決めた
落札側は送金連絡したら1週間放置の評価500弱
雨がキャンセル1件で後は絶賛晴れマークなので油断した
良く見てみたら晴れ取引も評価入るまでに平均1週間以上かかってるのに気付いた

来るときは一度に来るんだな…

283:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 00:28:42
>>282
世の中いろいろいるからな、とりあえず気にするな。

とか言ってるオレには、入札出来ないムキー評価下げるわよ?
ってーのが涌いて出た。
ふっ、出来るものならやってみろ、お前が落札後に相手構わず値引き交渉するバイヤーだ、って事を
衆目に晒してやるぞw

284:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 00:33:28
>>283
そいつはBL入りされてるんだよねw
遠慮なく晒してくれ給え

285:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 01:25:47
当然BL入りなのさw

286:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 13:32:07
こっち出品者側で、向こうから連絡先を教えてもらう時にテンプレを使用してるんだけど
御住所などの「御」を消さない人が多くて地味にびっくりする
結婚式の招待状で同じ事やらかさないようにね…とそっと願うw

287:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 13:44:07
テンプレはそのままコピペ。
オク程度ではいちいち直さない。

288:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 14:04:17
同じくコピペして使うな
そのまま記入して返信しろって大抵書いてあるし
それ以上に面倒
まあこっちもそのまま使いますって断るけどw

招待状は消しますよ

289:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 14:07:07
>>286
当方のお名前は○○です、とかやられるよりマシw
テンプレには手を加えちゃいけないと思ってる人が多いんじゃない?

290:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 14:31:00
286のほうでもっと落札者側のことを考えてやればいいよ
最初から御はつけずに「コピペ用に御は抜いてあります」ってやればどちらも幸せになれる

291:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 14:37:17
>>289
それやられた事あるわ
丁寧な言葉遣いにしようとしておかしな事になってる人いるよねww

292:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 15:21:01
ループしてます。

293:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 17:04:04
初めての外人キターorz
怪しい日本語はまぁ意味は通じるからいいよ
なんでちょこちょこ英語が混ざるんだよ

294:もしもし、わたし名無しよ
09/07/09 19:21:41
ルー的な?

295:もしもし、わたし名無しよ
09/07/10 10:53:26
>>275
亀レスすまそ
自分もモバオクで取引き終了後に落札者にメールきたことがある
「友達がいないので一緒に○○やりませんか」て・・・
モバは本当にやばい

296:もしもし、わたし名無しよ
09/07/10 12:02:18
モバオクは知障ゆとりの巣窟だからな

297:もしもし、わたし名無しよ
09/07/10 23:21:01
去年だったかな、モバオクに欲しいものが出ているのを見つけて登録して入札、落札したんだけど、
最初に出品者から来たメールが、
『…ありがとうございます』(ここまではいい、普通なメールだ)
『少しお話しましょ』(うっせー、いきなりタメ口かよ)
何か腹が立ったので品物が手元に届いたら即刻ID削除したよ。

298:もしもし、わたし名無しよ
09/07/13 22:31:04
落札者に値切られた。
そいつの評価を見たらどれも非常に良いばかりだったけど、一人だけ評価への返事が応札出来ないから、
とか書いてあるのがあって、それを辿ってみたらその先でBLに入れられたのを逆切れして暴れてた。
そいつのID、ここで晒しちゃってもいいのかどうか…orz
sで始まってアルファベットが9文字で9文字目がb、そのあとに2002ってあるけど。

299:もしもし、わたし名無しよ
09/07/13 22:41:25
298は素直に値切られっぱなしだったのか
値切りに応じない訳にはいかなかったの?

300:もしもし、わたし名無しよ
09/07/13 22:57:32
まだ返事はしてないけど断るつもり。
そいつ、別の人には『もし宜しければ多少値引きでませんか。』とか言ってたみたいなのに
値引き交渉は勘違いだとか新人だからどうとか言い訳してた。

301:もしもし、わたし名無しよ
09/07/13 23:05:05
さっさと断れば良いじゃん?
トラブルになったわけでもなし
ちょっと嫌なことがあると
仕返ししないと気が済まないのか?

302:もしもし、わたし名無しよ
09/07/14 07:26:04
次点の人に申し訳ないのでオークションというシステム上、値下げは一切出来ません、で済む話。
値下げ交渉してくるバカは結構いるよ。その都度怒って晒してたらキリ無い。

303:もしもし、わたし名無しよ
09/07/14 10:04:26
評価で晒してやればいい

304:もしもし、わたし名無しよ
09/07/14 14:53:17
海外業者の安い靴を落札した
入金したら返事が来て、今から作りますだって…('A`)
まさか画像もどっかのメーカーのパクリだったりして
安いし期待はしてなかったけど
まとめて買わないでよかった

305:もしもし、わたし名無しよ
09/07/14 20:14:36
服も靴もだけど、
サイズが複数書かれてて、落札後どのサイズにするか知らせろって場合は
これから作る場合が多い。
発送まで3~4日かかる。
品自体はそれほど酷くない(量産し慣れてるぽい)
・・・自分の経験では。

306:もしもし、わたし名無しよ
09/07/17 18:51:53
値下げ交渉ありのオークションで、出品価格のまま落札された。
落札者からきたナビには、「いくらまで下げてくれますか?」の一言。
入札前に交渉するとは知らなかったんだってさ・・・w

307:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 15:42:22
ワロタ~でもありえそうな話だ。
即決で落札されたら落札手数料その金額の5%じゃんね。
この場合は落札者の落ち度だから丸ごと払ってもらうべきなのか?
送料くらいタダにしてあげたのか?
>306がどう対応したのか興味ある。

出品物がカテ違いで違反申告入れる話聞くけど
互換性があって流用できれば別にいいんじゃないかと個人的に思う。
こういう些細な理由で違反申告増えるくらいならいっそ
ベイみたく複数カテゴリに同時出品できるようして欲しい。
その分追加料金払ってでもしたいくらいだ。
どっちの(どの)カテゴリに出品しようか迷う時があってつくづく思う。

308:306
09/07/18 18:39:21
>307
落札後の値下げ交渉はできないことを説明したら、ちゃんと落札価格で
払ってくれたよ。でも今後は「落札後の値下げ交渉はできません」と
商品説明に書け、とも言われたけどね。

309:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 18:52:06
落札後に値下げ交渉できるのが普通だったら
オークションの意味ないよねw
そういう落札者には当たりたくないなぁ

310:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 20:22:14
商品説明に書けとか開き直るあたりアホだな…
落札価格で払ってくれただけマシだけど
ルールを理解してから落札しろって感じだ

311:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 20:42:55
うわっ >306乙でした
払ってくれただけマシだがそんなヤツオクに参戦して欲しくない
改めて色んな人種がいるんだと思ったよ

自分のを落札してくれる人、中には転売目的も多々いるけど
みんな最低オクルールは守ってくれるしクレイマーはいない

ただ最近めっきり後味悪い取引が増えた
先方評価不要希望でこっちに入れてくれと頼んでも評価なし、
到着の報告もないのが続出
先月から評価3割くらいしか入ってない
かといって評価乞食っぽくオクに記するのももにょだしなぁ

312:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 20:52:37
評価は無くてもいいけど、到着の報告は欲しい。
落札者は品物を受け取ったら取引終了なのかもしれないけど、
出品した側としては無事到着してるのを確認しないと終了できない・・・

313:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 21:45:19
わかるわかる
到着報告はゆうパック側からは着てるけど、当人から連絡ないんだよね
まあ取ってあるし連絡ない限り評価しないからいいんだが
連絡しない人ってロクな人いないよね

ちなみに自分>>282なんだけど、結局3日放置の外国人は1週間経ってようやく入金。送っても音沙汰無し
1週間放置の落札者は再三の催促に一度も返信をよこさないまま落札から10日後に送ってきた
どっちも取引自体はいちおう無事?終了だけど二度と関わりたくないな

314:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 21:57:26
急用が入って評価する時間がなくて遅れた時ならあったな
相手から届いたかどうか確認の連絡が来てしまった

315:もしもし、わたし名無しよ
09/07/18 22:01:18
やっぱそういう相手はBLに登録しちゃうしかないよな。
そりゃ少しでも高い落札価格で終わって欲しいけど、でもだからと言って後味の悪い取引ばかりじゃ
気疲れしてかなわんからな。

316:もしもし、わたし名無しよ
09/07/19 00:58:24
>>314
それは用事が終わったら即連絡すればいいんじゃない?
それまでの評価が積み重ねてあって、かつ誠心誠意対応すれば伝わるよ

自分は一度も返事貰えなかったからな

317:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 13:02:44
新規から連絡コネー
終了間際まで競っててこれだから尚更イライラする。
これだから新k(ry

318:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 17:30:12
新規といえば、落札後、こちら(出品者)の連絡前に取引ナビから連絡してくる人がいて驚いた。
3回あって3回とも新規。連絡よこさない新規よりはマシだけどテンプレ使えなくて面倒だった。

319:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 18:21:01
一応、基本ルールとしては出品者から連絡するんじゃなかったっけ。
あらかじめ但し書きしておくならともかく。

320:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 18:23:03
過去のレスで、ゆうパックかなんかの伝票に「ウィッグ」と
書いたら、郵便局員に「かつら」と書き加えられたというのを
読んだ記憶があるんですが、このスレだったかなあ

321:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 18:42:39
>>318
新規だからこそ、じゃね?
以前、自分は新規の落札者だから不安にさせては申し訳ないと
まずは先に連絡下さった方がおられた。
こっちはそういうのはあまり気にしないのんびり出品者タイプなので
いやいやそこまで気を使わんでも、と恐縮した記憶がある。


322:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 21:05:32
数ヶ月前まで新規だったから、
先に連絡しちゃう(そうしたくなる)気持ちはわかるな・・・

落札した商品ページを見るでしょ。
>ステップ1
>出品者と支払い方法などを相談しましょう
>・出品者情報を確認し、取引ナビで出品者に連絡しましょう。
って書いてあるんだよ。
出品者からの連絡を待ちましょう、じゃないんだ。
だからまず連絡しなきゃいけないのか?と悩んでしまうんだよ・・・

323:もしもし、わたし名無しよ
09/07/22 23:53:11
早漏でもやる気満々の新規は暖かく迎えてやろうじゃないかおまえら。

逆にやる気のない新規はこっちが殺るき満々で行こうぜw

324:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 00:51:21
それなら落札した時に自動で送られるメッセージの中に『後ほど連絡するから待っててね』
ってな1文入れておけばいいんじゃね?
もっとも新規じゃそこまで読まんかもしれんが。

325:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 02:55:42
落札後の自動メッセージといえば、
落札しましたメールを携帯受け取りにしているからメッセージにのってる
テンプレをコピペできなくてごめんなさいって
目コピで記入して返してきた人いたなあ
わざわざ*の数24個数えたのかと思うと…

取り引きも速攻でいい人だったから携帯受け取りでも
メッセージ見れないかといろいろ調べたけど分からなくて
教えてあげられなかった

今でもあの人は*や・や◇の数を頑張って数えているんだろうか…

326:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 02:56:30
322だけど自分の時は
自分から連絡していいのか出品者から連絡が来るのか
何度も何度も目を皿のようにして落札メールと商品説明ページを読み返したw


327:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 03:02:13
>>325
携帯受取でメッセージが見れないのじゃなくて、
メッセージに載ってるテンプレがコピペできないのかもしれんよ。

自分が以前使ってた携帯では、テンプレの長さによっては一気にコピペできなかった。
メールとブラウザを同時に立ち上げて、切り替えて使うってこともできない機種だったんで、
テンプレ半分だけコピペ→貼り付けしてから残り半分をコピペしに戻るって手も
使えなかったしな・・・

落札しましたメールの受取だけを携帯にしていて、その後の連絡はPCを使ってる、となから
落札メールをPCに転送すればいいよ!って言えるんだけど。

328:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 07:11:07
>>320
それ書き込んだの私です。

329:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 09:09:09
>>328
おおお!レスありがとう!
実は自分も同じようなことやられたので苦情を言いに行こうと
思ったんだけど、ふと思い出して書き込んでみた
もしかしてネズミ国にある郵便局ですか?

330:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 15:46:02
>>328
後半の方法をナビで提案してみたんだけど、
ヤフオクは携帯とPC別サーバーらしくPCでアクセスするとはじかれちゃうそうだ
自分も試してみたけど確かにそうだった
オクIDで検索してもPC用の画面には出品者からのメッセージは載ってない…よね?

前半の方法はウェブページをコピペ出来る携帯の方法かな?
相手の機種聞いたらauだったからそれは未確認だ(自分もau)

なんか久しぶりにすごく気になってきたから今度ヤフに直接聞いてみる
ってあのときもそうすればよかったんだな…orz

長年の疑問が解消しそう
ありがとね~


331:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 16:25:58
落札後に、塗装の剥げはありませんかとか、該当箇所の
写真送って下さい(メールアドレス表示)とかする人って
なんなんだ…もう疲れる

332:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 16:28:41
あー前そういう人にあたったことある。落札後、ナビから
連絡事項もよこさずいきなりこれは○○なんですよね?とか
質問してきて驚いたよ。入札前に聞けよ!
入札しちゃってもいいからせめてオークション中質問してくれよ~!
と思ったことがある。説明文にもちゃんと書いてあるのになあ。

333:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 16:30:50
>>332
同じ人かなあ
梱包方法についてもすごい細かくて(新品の段ボールに入れて欲しい等)
とっても困った
新規も困るけど、評価20~30くらいの悪い無しが一番怖い

334:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 19:07:51
>>311
到着の報告くれない人増えたよね
評価はあんまり気にしないけど、荷物は無事届いたのか気になるよ…

以前、到着報告なかった落札者から、一ヶ月くらいしてから
この間の商品壊れてたんですけど返品できますかって連絡きて
ビックリしたことがある
丁重にお断りしたけど後味悪い取引だったなあ

335:もしもし、わたし名無しよ
09/07/23 23:59:11
そういう問い合わせとかどうやって対応すればいいんだ

336:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 04:32:27
>>330に色々突っ込みたい。
PCと携帯で同じヤフオクIDを使える。表示は変わるが取引ナビも見れる。
まさか携帯用アドレスにPCからログインしようとしていないか?サーバーは別だがIDは共通だ。

出品者からのメッセージ(落札メールに載ってる物だよね?)は当然、受信したメーラーでしか読めない。
携帯で受信したなら、そのメールを編集可能にして(転送とか選択すると出来る)、テンプレだけコピペすれば良い。
メッセージ読んで連絡して来てる人に、メッセージの読み方を教えようとしてどうするんだ?

どちらにしろ、テンプレ目コピしてる人には「必要事項さえ合ってれば形式はどうだって良いよ」と言ってやれよ。

337:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 05:12:38
>>336
ちょっと話はずれるけど
>携帯で受信したなら、そのメールを編集可能にして(転送とか選択すると出来る)、テンプレだけコピペすれば良い。
携帯によってコピペ可能な文字数が結構違ったりするんだわ。
自分が以前使ってた携帯は、50文字くらいが上限だった。



338:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 10:17:07
自分の携帯落札メール本文に出品者からのメッセージ直接載ってないなあ
URL張ってあるだけだ
もしかして機種や会社によってちがうのか?

コピペ文字数は機種によってほんとに違うよね
わりと最近の機種でもいまどきこんだけ?っての案外多いよ
調べた訳じゃないけどauはわりとコピペ関係制限多いって聞くな

まあ奥に慣れてない人だと絶対コピペしてね!って書かれてると
目コピがばれたらゴルァ!対象になるんではないかとビクビクする気持ちは分かる
出品者メッセージで商品ページより急に言葉が強くなる場合とか特に

339:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 19:01:31
着払いのみの出品者のブツを落札したら、適当な箱が無かったからって
1サイズ大きい箱で送ってきて、それに対してなんの連絡も無かった。
(こちらからそれについてそれとなく書いて初めて反応が返ってきたけど
謝罪なし)
後味悪かったよ。

340:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 19:35:25
でも割と良く聞く話でもあるなあ
相手も、着払いだからって気を抜いて
適当な箱に入れないで欲しいね

341:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 19:40:04
梱包の作業が好きでいつも色々考えて工夫するんだけど、
わざわざ到着後にナビから梱包についてお礼言ってくれる人がいて
嬉しかった

でも人によっては過剰気味な梱包がイヤなこともあるから難しいなあ
ゴミの分別が厳しい地域にお住まいの方とか

342:もしもし、わたし名無しよ
09/07/24 19:53:53
>>339
酷いな
ワンサイズ違うだけで送料が変わるから気をつけてほしいね
しかし謝罪もないとは。自分なら非常に悪いをつけるな


343:もしもし、わたし名無しよ
09/07/25 12:08:52
自分は出来るだけ60サイズにまとまるように頑張って梱包してるんだけど、時々ぎゅうぎゅうになるんだわ。
そんな時評価が無かったりそっけなかったりすると、本当はワンサイズ上にして余裕持たせた方が良かったのか?と悶々とする。
受け取る側としては、

・ぎゅうぎゅうだけど送料安い
・丁度いい大きさだけど送料高い

だったらどっちが良い物なんだろうか。

344:もしもし、わたし名無しよ
09/07/25 12:37:12
人によって価値判断は違う
予見するすべはない

・どちらでも特に気にならない
に一票

345:もしもし、わたし名無しよ
09/07/25 15:30:59
>>343
人によって違うと思うから
迷ったら落札後に聞けばいいんじゃない?

346:343
09/07/26 16:47:54
レストン。
ワンクッション置くと取引がその分長引くから出来るだけ手短に済ませようと思って聞いてなかったけど、今度から聞くことにするわ。

347:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 15:14:06
先日届いたSD本体はデフォ箱をプチプチでくるんだだけの簡易包装だったよ
プチプチからSDの写真が透けて見えててアチャーという感じだった
中身は無事だったけど、本体も特に保護されていなくて出品者のなげやり感が溢れていた

348:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 15:49:59
ぷちぷちと包装紙で送ってるけど問題起きてないよ
本体はお布団に挟まってるからそれ以上いらないじゃない

349:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 18:03:29
>>347
俺も十分だと思ってたけど、
どんな梱包で送ってほしいの?
一回り大きい箱に入れて…とか?

350:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 18:24:12
>>347
それ以上の梱包望むなら前もってどうするか聞いた方がいいよ
箱まで商品と思ってるから箱も傷つかないように梱包してほしい、とか
伝えた方がいい

本体をなにもいわなくても梱包材で包むのはかなり善意でしてくれてる気がする
某自体がやってるから普通は布団+フェイスカバーで大丈夫と思っちゃうし…



自分は落札しか経験ないけど
本体出すとき出品者はそら投げやりだろうよと思う
温度差があるのはある意味しかたないよ
あくまでただの中古品だからお互いによく相談することが大事だよね

351:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 19:58:45
せめて、手首だけは別にプチプチで包んで欲しい。
箱を空けて取り出した瞬間、指だけが箱に残っていたときの
衝撃といったら、もう。

352:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 21:02:55
SDの箱だとあれで十分梱包資材になっちゃうもんね
箱を捨てるタイプだと上側をダンボで包むって発想にそもそも至らないかもしんない

353:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 21:30:20
発送する距離によってSD本体を送る時の梱包分けてるよ。
近県ならそのまま、中距離県なら折れそうな所を部分梱包
遠距離なら本体の回りにも緩和材挟む。

自分は箱も商品と思ってるけど、
落札者さんからお願いされるか、遠距離でなければ
基本はプチプチ3重程度に某SD用紙袋で発送してる。
そのことは商品説明でも明記してるけど、それで問題起きたことはないなぁ。

354:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 22:00:11
外箱丸見えはちょっといやだなあ・・・
今まで何も言わなくてもそういう状態で送られてきたことはないけど
これからは確認した方がいいのかな。

尼のマーケットプレイスでエロ漫画を買ったらプチプチ包装で送られてきて
オカンが受け取った、という話を思い出すwww

355:もしもし、わたし名無しよ
09/07/27 22:50:37
>>349が嫌だったのは、多分紙袋にも入れないでSDの写真が透けてたからじゃないの?
自分も流石に写真もろ見えだったら嫌だよ・・・配達の人よく来る人だし、元郵便局員だし。
フェイスカバーも付いてなかったとしたらそれもちょっとだな。
睫折れるし。

356:もしもし、わたし名無しよ
09/07/28 00:19:48
>>350

>本体出すとき出品者はそら投げやりだろうよと思う

そんなことないよ!梱包作業大好きで、本体発送する時は必ず
本体の手足をプチプチ保護して箱もプチプチでぐるぐる巻きにして、
それを手作りしたSDサイズの段ボール箱に入れて、SDの化粧箱も
傷つかないよう気を使って発送してるような自分もおるでよ

それでも、送料自分もちで出品してても、「過剰梱包ふじこ!」って
悪い評価つけられることもあるけど挫けず丁寧な梱包を心がけるよ!

357:もしもし、わたし名無しよ
09/07/28 00:32:41
>>356
それって普通じゃないの?私もちゃんと箱の上にエアパッキン、
その上からダン箱補強だけど梱包について何か言われたことはないな~。
時々、「丁寧に梱包してくれてありがとうございます」とか評価に
書いてもらって嬉しいな、くらいな感じ。過剰梱包がイヤな人は
ひとこと発送前に言って欲しいね。

358:もしもし、わたし名無しよ
09/07/28 00:39:27
>>356
自分もそれが普通ぐらいに思ってた。
自分も発送するときはそうしてるし。
オクで本体買った事無いから知らんかったけど、そうか、過剰包装なのか。
中身に対して箱が異常に大きくて送料高くなったとかじゃないのに、過剰包装だからって評価悪い付ける人の気が知れないよ。
こっちは壊れたら困るからと思って誠心誠意対応してるのに。
時間割いて段ボール箱が中身にぴったりになるように工作だってしてるのにさ。
そんなに梱包が簡単なのがいいなら先に「簡易包装で結構です」って言ってくれと思う。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch