09/01/30 15:55:48
>>298
ごめんよ・・・(´・ω・`)
かさのサイズ 80mmあたりが希望です
300:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 16:11:15
いやだからどんなサイズの人形なのかと
301:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 16:11:31
>>299
アゾンが1/12サイズのアオザイを発売した時、一緒にベトナム式の笠は出してたけどなあ。
アルフレックスの12インチ時代劇ヒーローシリーズにも蓑を着たキャラは確かいなかったよな。
大きいサイズとなると全く知らない。
日本中の民芸品店探せばミニチュアがあるかも知れないけど、都合のいいサイズは期待出来ないだろうな。
ドライフラワー材料で自作すれば?
302:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 16:22:42
山のお土産屋さんとか道の駅とかドライブインに、ワラジ各サイズは時々見るね。
1/6サイズランドセル、ティーセット、手桶、木の椅子
1/3サイズ座布団、団扇、徳利などはそういう店で買ったことある。
笠も、笠が名物な地方のお土産屋さんに
もしかしたらあるの「かも」しれない。
お茶が美味しいとか、雪深い地方?
花笠とか。
303:297
09/01/30 16:51:11
>>301>>302
情報、並びに提案、いろいろとありがとうございました♪
やはり自分に都合のいいものは、なかなかありませんね・・・
地方へ行く機会はあまりありませんが、行く場所行く場所で探してみようと思います。
>>298>>300もありがとう。
人形のサイズは、身長110mm、頭のサイズΦ60mmです。
304:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 19:31:23
夏にダイソーでベドナムの笠売ってたの見たな…
プチブラサイズからブライスサイズまで、5サイズくらいあったよ。
アジアン雑貨屋では、それのまとめ売りしていたのも見たことあるからアジアン雑貨屋巡りしてみるといいかも。
305:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 19:46:15
ベトナムの菅笠(ノン・ラー)でもよければ、現地ではおみやげとして
ミニサイズがいろいろ売られているはずだから、現地仕入れをしてる
雑貨屋さんが近所にあったら頼んでみるとついでに仕入れてくれるかもよ~
306:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 20:14:03
いつの間にかお地蔵さんの蓑笠がベトナムになってるw
307:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/30 20:17:48
>>297
わかりません
308:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 21:18:10
みのかさは頭の上に乗せる笠じゃなくて、
肩からかけてるわらみたいなやつのほうだよ
自分もぐぐってみるまで勘違いしてたw
309:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 21:31:51
>>308
え?蓑と笠はセットで使う物だから合わせて「蓑笠」って呼ぶんじゃないのか?
肩に掛ける和式レインケープの単体はあくまで「蓑」なんじゃないのか?
310:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/30 22:18:41
わかりません
311:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 23:04:19
昔ダイソーにあった気がするなあ。
わらを入手して、博物館に行って観察して自作をお勧めする
312:308
09/01/30 23:23:03
>>309
ほんとだ、商品説明にちゃんと書いてありました
勘違いはずかしい…ごめんなさい
ちなみに商品は人間用で希望サイズはありませんでした
313:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/30 23:25:05
黙らっしゃーい!!!
314:もしもし、わたし名無しよ
09/01/31 23:22:40
>296
ボークスの教室Cは見てすぐわかったんですが…。
はぁ…なんかすみません…
死にます
315:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 13:04:58
ジェニーとリカちゃんで迷っていたものです。
金曜日にデパートやトイザらスに電話して、一店舗だけ3体ジェニーが置いてあるという店が割と近くだったので、
昨日行ってきました。
そして、リカちゃん(LD-16かわいいリカちゃんギフトセット)を購入してきました。
家族を先に揃えるか、友達を先に揃えるかで相談し、娘は友達を選択。
ビューティーモデルズシリーズは店頭では売り切れだったので、先ほどAmazonでアリスちゃんをとりあえずポチりました。
何だか大喜びで、かなり長い時間遊んでおり、一緒に寝、夜中にリカちゃんがいないと起こされたりもしました。
服が後ろ全開になるように作ってあるのが驚きです、昔からこんなんだったけ?
今はリカちゃん1人なので、家にあったセキグチのココドールなる人形2体がリカちゃんの相手です。
ジェニーちゃんのコーナーはなんだか本当に寂しくって・・・勿体無いなぁ。
ジェニーという文化(言い過ぎ?)が私たちの世代のみでなくなるのが。
316:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 13:55:36
>>315
娘さんが予想以上の喜びようでなによりでした
私もリカちゃんよりジェニーちゃんに慣れ親しんだ方なので
最近めっきりみかけなくなって少し寂しいです
でも実物はなくても、たまに書籍で見かけたりして懐かしむのも
それはそれで楽しいかなと思います
317:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 15:44:37
完全な初心者の者で人形板に足を踏み入れるのも今日で3回目くらいなのですが、
人形作家さん製作のオリジナル人形を購入するにはどうすれば良いのでしょうか?
個展へ行くのが一番ですか?また、個展に展示されている作品は全て購入できるのでしょうか?
ピンキリかとは思いますがお値段は平均で一体おいくらくらいなのでしょう?
とりあえずドルスバラードをチェックしています。
あの辺のしっかりした人形は安いので20万からありますが、20万で最低額くらいですか?
318:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 17:36:50
>>317
個展は個人蔵の物を展示する作家もいる。買えない物もある。
ミニミニドールで有名な人の作品は1万5千円~。
とりあえず半年ROMれば?
319:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 18:39:50
最近のリカちゃん服は子供が着せ替えしやすいように
後ろが全開になる作りのがあるからね
娘さんが気に入って良かった。
320:もしもし、わたし名無しよ
09/02/02 18:06:57
今のリカちゃん服って子供の発育に合わせて3段階くらい
着せかえ難易度設定があるんだっけ?
なるほどと感心したよ
少し前、ファンクラブ終わって葬式ムードあったけど
リカは情操教育玩具としてもまだまだがんばってくれる気がする
ジェニーはどうなるんだろうね…
321:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/02/02 18:07:31
わかりません
322:もしもし、わたし名無しよ
09/02/03 20:01:57
他のスレからこちらを教えて頂いたのでお聞きしたいと思います
URLリンク(r.m.rakuten.co.jp)
(携帯用URLです、御了承ください)
画像の一番左(見切れてる胸にPの文字がある白い物体)のキャラクターについてご存じの方があれば、
どんなことでもいいので教えてくださると嬉しいです
よろしくお願いします
323:もしもし、わたし名無しよ
09/02/03 20:32:17
>>322
それお店がオク売りしてるタイプっぽいけど
お店に問い合わせできないの?
キャラクターについては知らないです
324:もしもし、わたし名無しよ
09/02/03 23:24:48
パソコンだとこれだね
URLリンク(review.rakuten.co.jp)
お店の紹介画像じゃなくてお客さんのレビュー画像だから
お客さんがブログでも持っててリンクがあればそこから辿って
何かわかったかもしれないけどそういうリンクは無いんだね
325:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 01:48:22
>>322
犬+シャンプーボトルでぐぐったら下のページが出てきましたよ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ペットパラダイスという所の犬用シャンプー詰め替えボトルみたいですね。
326:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 05:38:28
うちにもある
327:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 14:11:52
クマーAAにしか見えない…ww
328:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 14:53:21
>>327
何かに似てると思ったらまさしくそれだwww
329:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 16:36:05
経済産業省のキャンペーンガールはドールなんだろうか?
330:もしもし、わたし名無しよ
09/02/05 00:45:48
ググればいろいろ出てくるのに
331:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/02/05 11:41:34
あったまわりーな
332:もしもし、わたし名無しよ
09/02/05 23:49:39
素朴な質問なんだけど、ドールを箱に入れたままの人は、それで満足
なんですかね?そういう趣味なんでしょうか。
箱から出していろいろ服を着せてやらないとつまらないと思うのですが。
333:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 00:09:03
趣味は人それぞれ。
箱といっても中身見れないのもあれば見れるのもある。
中見れる箱は埃の当たらないショウケース代わりにもなる。
ドールによっては着せ替え服の入手が難しいものもあるし
そういう子を裸や下着で飾るのも忍びないのでとりあえず箱入りとか
箱入りをずらっとならべてお店屋さん気分が好きとか
箱にいろいろ詰まっているのが美麗で良いとか
デフォ服が一番好きなのでそのまま眺めたいとか
逆にドール、服、小物など自作したり市販品をコーディネイトして
籠とか手作りギフト箱に詰めてみる遊びもある。
334:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 04:27:14
車庫に入れっぱなしの車愛でてる人もいるしね
335:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 07:34:53
結局はどこに価値を置くかだよね
コーディネイトして箱のままのディスプレイとして楽しみたいか
人形として個々の良さを最大限楽しみたいか…
>>332や自分は後者なんだと思う
クールガールとかのアクションドール系なんかも、やっぱ
箱から出してポーズとらせないと本当の魅力は出ないと思うし
336:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 09:04:58
>>332
箱入り派です。
俺らにとっては、箱入りじゃないと意味がないんだ。箱も、台紙も、何もかも大事なんだ。
お人形さんとして愛でたいんじゃなくて、玩具という工業製品を収集したいんだよ。
それがたまたま、着せ替え人形という玩具だったというだけで。
工業製品が好きなんだよね。製造業が好きというか。
だから、工場から出荷された、そのまんまの状態に一番興味がある。
パッケージにはどういう紙を使ってて、どういう印刷がされていて、
人形本体や小物がどう固定されているか、その時代による差異とか、
同じ商品なんだけど、封入されたパンフレットが時期によって違うとか、
素材のプラスチックの色や印刷の色が、出荷ロットによって微妙に違うとか、
エンジニア・開発者の工夫、どんなタイアップ・売り込み方をしたのかとか、
メーカーの時代による経営状況とか、玩具業界の歴史みたいなのも、
歴代の玩具を眺めながら、想像して楽しんでる。
そういうことが面白いと思うんだ。だから集めている。上手く説明できないんだけど・・・。
337:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 09:11:30
>332
人にもよるし、人形にもよると思う。
自分は多杉者だけど、人形によって同じお気に入りでも「飾って眺めて
楽しみたい好き」と「いじくり倒して着せ替えて遊びたい好き」があるので、
前者の人形はケースごと飾ってるし、後者の人形は出しっぱなしで
ときどきポーズ変えたり、写真撮ったり、汚れたら洗っちゃったり
カスタムしたり、遊び倒して楽しんでるよ~
338:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 15:27:16
>>336
「箱から出さないことに意味がある」派の人に一度聞きたいと思ってたことがあるんでいいかな。
リカジェニ系の人形は、台紙にビニールコーティングした針金で固定されてて、台紙の裏側は
大概セロテープでガチガチに留められてるよね。あと、髪の毛をゴムとかで縛ってあることも
多くて、古い人形だとセロテーブの糊がベタベタになって台紙に染みてたり、ゴムが溶けて
髪と一体化してたり、ってこともあるんだけど、ああいうのは気にならないもの?
箱から出さないことを批判してるとかじゃなくて、ほんとにただの疑問だから、詰問してるように
読めたらごめん。別に人形がかわいそうとか言いたいわけじゃないんで、「箱に入れっぱなことで
劣化していく」のは気にならないのかな、と。
339:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 21:11:13
フィギュアの話だけど、メーカーは「箱から出す」ことを前程に梱包してるんで
ずっと箱に入れたままだとそれによる劣化があるかもしれないから
どんどん出して遊んでねって書いてあるの思い出した。
自分はそれ見てからあらゆる物を箱出ししたよw箱も好みなんで折りたたんで保管。
自分も「箱入りによる劣化」は気になるのか、興味あります。
340:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 22:10:00
切手コレクターみたいなもんなんじゃないの?未使用未切り離しじゃないと価値が下がるっていう。
ブリスターアメトイコレクターもそうでしょ。ブリスターパックされた状態がコレクション価値だから、
テープが変質しようが針金が錆びようが開けてはいけない。将来の転売やトレードを考えたら絶対。
中古売買店では開封品は買い取らない所が多い。オクに出しても二束三文。大事なのは工場出荷時の荷姿。
人形は開封してもそのままの状態でパッケージに戻せる場合が多いからあんまり意味はない気がするけど、
多分そういう価値観が伝染したんじゃないの。オクでも「未開封」を売り文句にしてるのを良く見るよね。
そういう価値観を持つ人達の世界ではそういうもんなんでしょう。何に価値を見い出すかは人それぞれ。
アンティークミニカーの世界だと開封なんてのは問題にされない。オリジナルパッケージが保存されてるか、
本体の保存状態がどうかだけが評価の対象。むしろ良い状態で保存するためには箱から出すのが常識。
341:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 16:29:43
>>338-339
全く気にならない訳ではないけど、だからといって箱から出そうとは思わない。
出してしまったら、それはもう工場を出荷した状態では無くなっちゃうから。
できるだけ劣化しないように努力はするけど、経年劣化は避けられないものだとあきらめてる。
転売とか、価値とかそういうのは俺の場合は関係ないなぁ。
買った物を手放したことはないし。
他の趣味から伝染したのかどうかはわからないけど、ハービーコレクターの中には、
昔からNRFB(=Never Removed From Box)だけにしか興味ない人は結構いるっぽいね。
だからか、最近のコレクター向けバービーは、開けられない・着せ替えられない仕様のもあって、
これはもう、ポーズ人形みたいな置物感覚だよね。
俺はバービーコレクターじゃないんで、それとはちょっと違ってて、
やっぱり上手く言えないんだけど、たぶん人形が好きというよりは、
人形を作っている人や、会社が好きなんだと思う。
ブツを通して、そういう人達の仕事ぶりを想像して楽しんでる感じ。
342:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 22:05:49
質問お願いします。
テヤンのボディは、他のボディだとどれに近いでしょうか?
オビツのスリムボディ、ボークスのCタイプNタイプのどれかだと思うのですが…
343:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 22:44:23
質問お願いします。
タイラーの肌の色を明るい色に染めたいのですがホワイトサフに肌色を塗ることで
大丈夫でしょうか? そもそもタイラーの肌はプラスティックなんでしょうか?
よろしくお願いします。
>342
テヤンはオビツに近いですよ。
その中ではオビツが1番だとおもいます。
某の剛素体も同じサイズですが可動は弱いですね
344:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 23:01:36
すみません、質問させてください。
今度久々に東京まで出かけるのですが、ついでにグラスアイを購入したいと思っています。
ボークスで販売しているのはわかっているのですが、その他グラスアイを取り扱っている
店がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
345:342
09/02/08 00:37:28
>>343
オビツですか。以外と大きめなんですね。
ありがとうございました。
346:もしもし、わたし名無しよ
09/02/08 01:36:34
質問が続いてすみません。
今更バービーのピンクボックスのトップモデルシリーズを探しています。通販は売り切ればかりなので
大阪市~その近郊で扱っているショップを探しています。
今のところ、なんばパークスの麒麟は秋頃にバービーのみあり、都島の麒麟、梅田のヨドバシ、キディランド、難波ビックカメラは無しでした。
ほかに最初のシリーズのバービーとサマー、それからリゾートの3種類を扱ってるお店があれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
347:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 01:27:21
>>343
現物を持ってないので詳しくは知りませんが、公式表記で主要材質はABS樹脂とソフビの併用となってますね。
手を触れずに飾っておくフィギュアだったら白サフ→肌色塗装でいいんですが。
動かしたり着せ替えたりしていると必ず部品の角から色が剥がれたり、擦れて白い下地が出ますよ?
他の人形と同じ様に、関節部品に塗料の乗らない樹脂が使われてたりしませんか?
塗装は「染める(素材に色を染み込ませる)」のではなく「塗る(素材の上に塗料の膜を乗せる)」
である事を理解しておいて下さい。
剥がれる事を承知で塗るなら、むしろ下地には何も塗らずに隠蔽力の強い塗料をいきなり塗ってしまうか、
肌色サフを使った方が剥がれても目立ちにくくなります。樹脂の色と上塗り塗料の色が違えば違う程目立ちますが。
肌色塗装後にウレタンクリアで厚く上塗りすればある程度の剥がれ・擦れ防止にはなりますが、
スプレーガン塗装必須ですし、可動に支障を与えない工夫も必要です。
348:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/02/09 11:24:37
>>343
わかりません
>>346
わかりません
349:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 17:55:47
SNS板に実串スレがあるのは見つけたんだけど
人形板にあった人形者のイタタスレはなくなったのでしょうか?
350:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 18:03:26
1/6サイズのドールでおだんご頭を作りたいのですが…
ストレートの髪をそのままアップにすると、ウィッグキャップが見えて気になってしまいます。
また、おだんごが上手く作れるかどうかも不安です。
何か良い方法ありますでしょうか?
入れ目にしたいので、できれば植毛ではなくウィッグで作れる方法を教えていただきたいです。
351:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 18:49:36
>>350
ウィッグを自作すればいいんじゃない?
ウェフを使うにしろウィッグキャップに植毛するにしろ
ポニーテールの作り方なら色んなところで見れるから
それを応用すればいいと思う
352:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:32:39
>>347
ありがとうございます。
肌サフで再チャレンジいたします。
可動は最低限に飾ってみてしばらく様子を見てみる事にします
353:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:42:55
質問です
元の人形の髪が細かいウェーブなのですが
それをストレート処理はかのうでしょうか?
ストレートからウェーブつけるそのやり方のサイトは良くみかけるのですが
逆はなかなか見つかりません
よろしくお願いします。
354:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:54:16
>353
素材が耐熱かどうかにもよる。
耐熱じゃなくても低温設定したヘアアイロンにタオルをかませる方法もあるが
保証はできんので自己責任の世界だ。
失敗したらウィッグを買う、ぐらいのつもりでやるとかどうだろう。
355:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:57:03
>>353
メーカーがウェーブを付ける時には電気炉で長時間掛けてセットするので、
個人レベルで出来る方法で完全なストレートに戻すのはまず無理な様です。
356:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 21:12:46
>>344
パラ箱にあるよ。
だらけとかに中古があることもある。
>>346
今、バービーのオフィシャル店って、ここ↓に載ってるしか無いので、
URLリンク(www.barbiecollector.jp)
これらの店に問い合わせて無いなら、海外通販かベイをオススメ。
>>349
ネットウォッチに板に移転した。
357:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 21:21:57
>>354
>>355
ありがとうございます
ここはおとなしくウィッグにしたいと思います
質問してよかったです!
358:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 21:37:26
>>356さん
ありがとう、ネットウォッチ板見てみます。
359:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 22:14:05
>358
SD単品だけだけどねー。
昔こっちにあった人形全般イタタスレはなくなったんじゃなかったっけ
360:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 22:24:50
>>358
イタタじゃないが、人形者の怖い話スレならある。
361:346
09/02/09 22:52:21
>>356
情報ありがとうございます。オフィシャルストアも軒並み売切れのようなので
海外通販も考えてみます。
362:350
09/02/09 22:58:29
>>351さん有難うございます。
キャップに植毛ですと思い通りにセットできそうですね。
1から自作するか、ショートカットのものにお団子部分を取り付けるかの方法でいこうと思います。
あと、2テールものをほどいて頭頂でくくり直すのも有りかもしれませんね。
参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
あとはお団子が上手に作れるかどうかですが、頑張ってみます^^;
363:もしもし、わたし名無しよ
09/02/10 22:07:11
>344さん
ありがとうございます
別の用でパラ箱寄る予定があったので、一緒に見てきます
364:もしもし、わたし名無しよ
09/02/10 22:15:49
パラ箱は駅出てすぐ目の前に「おかしのまちおか」があるから困る
365:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 09:34:18
パテ盛りや削りなどしてヘッドをベタベタ触っているのですが、
ヘッドが少し黒ずんでしまいます。
手垢だと思うんですが、みなさんもそうなりますか?
366:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 13:52:19
>>365
だから何のヘッドなのか書けと
367:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 15:13:29
ウィッグのお湯パーマについてなんですが、ここで質問してもOKですか?
368:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 15:17:47
何の為の質問スレだよ
369:367
09/02/13 15:39:46
現在4インチの内巻きボブウィッグをストレートのおかっぱにしようとしてるのですが
鍋に入れて2~3分放置して引き上げると変な癖がついてしまって、どうにも上手くいきません。
ググってみるとドールにセットして上からかけると上手くいくと書いてあるのですが、
ドールの顔に熱湯をかけても大丈夫なのか不安でウィッグだけでなんとかしたいと思ってます。
どなたか知恵かして下さい。
370:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 15:52:43
>>369
ふと思ったんだけど、内巻きのボブだと毛先にカットが入ってて
きれいにストレートのおかっぱは無理なんじゃ…
あと使ってる繊維の種類によっては危険行為だけど、湿らせた
タオルをあててヘアアイロンではさむという方法もあり
371:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 16:03:46
>>369
別に弗じゃなくても、そのウィッグがはまるくらいのビンかなんかない?
それにウィッグ装着して上からお湯ぶっかければOKじゃね?
372:369
09/02/13 16:13:56
>>370
レスありがとうございます。
>内巻きのボブだと毛先にカットが入ってて
私もお湯に入れてから知りました…。
でも内側にカット入ってるのでなんとか誤魔化せないかなぁと…。
>タオルをあててヘアアイロンではさむという方法もあり
なるほど!!材質調べて大丈夫そうだったらそれも試してみます。
>>371
レスありがとうございます。
なるほど、丁度いい瓶か何か家捜ししてみます。
皆さんレスありがとうございます、希望見えてきました感謝です。
373:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:11:54
Mr.カラーうすめ液とか
シンナー類を染み込ませた後の
コットンとか綿棒とかティッシュってどうやって捨ててる?
374:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:14:34
sage忘れ
375:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:22:57
>>373
くんくん臭い嗅いでから捨ててる
376:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:30:38
キャスト製ドールで遊んでいる時にいつも、電気ストーブをつけているのですが、電気ストーブから出る赤外線でドールの黄変が早まったりすることはあるのでしょうか?
調べてみても、紫外線と黄変の関係しか分からなかったので質問させて頂きました。
377:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:39:15
>>376
別にストーブで炙ってる訳じゃないでしょ?w
部屋の中で電気ストーブつけてる程度なら何の問題もないですよ。
人形が熱くなるほどストーブの近くに置いてるなら、黄変じゃなくて物性劣化が早まるでしょうが。
378:もしもし、わたし名無しよ
09/02/18 00:18:05
>>377
ありがとうございます。
なるべく、ストーブから離してはいたのですが、光が直で当たっていたので心配でした。
これからも、人形が熱くならない程度の場所で遊びたいと思います。
レスありがとうございました。
379:もしもし、わたし名無しよ
09/02/18 21:00:02
>>373
臭いからビニール袋に入れて口を縛って捨てる
380:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 06:57:27
質問させてください
シルバニアファミリーの家具や家のサイズに合わせられる(生活させられる)
人形ってありますでしょうか
なるべくなら人間がいいです。
ポーズ固定、服装固定のフィギュアならいくらでもサイズが合うのが見つかるのですが
できることならシルバニアのもとの人形のように生活感を出して飾りたいのです
お心当たりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします
381:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 09:30:51
>>380
韓弗だけど妖精国のPukiかFELIXのブラウニーかLatiのLati White
この三種が身長10㎝前後のチビっ子
もっと安いので国産となると、リカちゃんの双子の妹とか?
382:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 10:01:08
世界のお友達でいいんじゃね
383:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 10:28:39
キューピーがあるだろ!!!!
384:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 11:17:26
>>380
プチブライス、リトルプーリップ、リトルダルとか。
巨頭だけどどうかな?
385:380
09/02/20 19:15:47
ミキちゃんマキちゃんや世界のお友達が
シルバニアと同サイズとは盲点でした!
まずはそこを試してから、プチブラやキューピーのことも
詳しく調べてみようかと思います
お教えくださりありがとうございました
386:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 11:47:40
ひな人形について
URLリンク(www.akachan.com)
一番下の段にいる五人のうち、左から二番目の人が持っている、先端に円盤状のものがついた
棒と、右から二番目の人が持っている、先端に袋状のものがついた棒の名前をご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただけませんか。
387:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 12:20:59
>>386
円盤厨→台傘
袋厨→立傘
388:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 15:24:31
「ボークス仙台SRに大量の人が並んでる!一体何が起きたの?」
と地元の人からメールが来たのですが、今日何かあったのでしょうか。
気になるので詳しい方教えてください。
389:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 20:51:44
>>387
なるほど。ありがとうございました。助かりました。
390:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 04:23:38
球体関節人形作るには全部でお金いくら位かかりますか?
391:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 04:47:01
サイズと材料と作る人間の腕によるだろ
392:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 05:17:38
サイズは大体miniSD位で。確かにその人の腕次第なんですけどね
大体でいいんで
393:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 10:46:58
>>392
だから材料も書けっつの
あ、作るのにどんな材料があるか聞くのはなしなwww
394:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 15:19:41
>>390
素材にもよる、としか言えない。
395:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:07:12
>>320
396:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:11:59
>>392
レジン流して作るの?
それとも粘土?
粘土だけでも
100g100円のもあるし800円以上する物もあるし幅広
レジンと粘土じゃ仕上がり別物だし
何で作りたいのかわからないとなんとも言えない
397:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:22:50
この手の、わからないことがわかりません><という厨に
懇切丁寧に答えてやるのは、もうやめないか?
>>392はもっと頭ん中整理してから来い。
398:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:25:11
暇な時なら付き合ってやるぞ=その時々で対応違うから罵倒される覚悟してから来い。
399:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 18:17:14
結論:>>392半年ロムれ
400:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 18:47:58
作るのに全部でいくらかかる、ねぇ
球体関節人形っていうだけだと木製のデッサン人形も球体関節人形だし、
オールビスクに自作グラスアイでも球体関節人形。
関節が球体状の人形なら、どんな素材・造りでも球体関節人形なんだよ。
そして、自分で作るか作家に頼んで作ってもらうのか、
作家の作った何かのおよその原価を知りたいのかも不明。
全て、と言われても、純粋に本体分の材料費なのか、
使う道具・機材等の値段まで込みなのかも判らない。
条件によって、回答はタダ~1000万↑になるので、ちゃんと整理して書こうね。
401:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:05:49
ぶった切ってすみませんが、相談させてください。
今度5~6cm位の球体関節人形作りに挑戦しようと思うんですが、テンションゴムはどうすればいいか悩んでいます。
とりあえず、考えてるのはのびるテグスか袖口用の丸ゴム(二本丸)。
本体の素材は石粉粘土と木粉粘土の混合(2:1)です。
402:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:13:10
>>392です。詳しく書かなくてすみませんでした。
粘土は石粉粘土を使うつもりです。
本当にすみませんでした。
403:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:47:59
>>402
>>400を読め。読んでから、足りない事項を添えて再質問しろ。
こっちはエスパーじゃないんだから、情報を小出しにすんな。
404:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:56:24
りゅんりゅん亭のサターンがほしいんですけど、オクで2万円です。
調べたら定価13000円だったらしいんですけど、結構な値段ですよね。そんなものなんですか?
頑張って出しても1万ぐらいな金銭感覚なんですが。。
405:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:57:04
>>401
やり方や可動域とかにもよるけど、私ならテグスよりゴムかなぁ。
小さすぎて想像が。
>>402
1、創作人形の作り方の本を買う。
2、本をよく読み、自分の作る人形に必要な材料と道具をすべて書き出す。
3、それぞれの価格をネットなどで調べる。
4、合計する。
……ということでもう質問するな。
406:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:02:22
>>404
フィギュア・ガレキは板違いです。
適切な板を探して下さい。
貴方が1万ならそれが貴方の適正価格、他人は他人で価値観が違います。
それでも欲しいなら出せばいいし、出せないならやめれば済むことです。
それがオークション。
407:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:02:56
>>396
キャストで作るようなやつがそんな質問しないだろw
そもそもminiSDサイズを1体作ったら何を使ったって
買うより費用は掛かると思うが
>>402
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ買って読めば?
408:404
09/02/22 20:04:13
>>406
すいません、ありがとうございました。
409:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:09:25
>>407
なぜそっち?
薦めるとしたら吉田式の方でしょ。
410:401
09/02/22 20:11:04
>>405
ありがとうございました。
ゴムでやってみます。
411:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:21:39
>>409
URLリンク(www.amazon.co.jp)
吉田式球体関節人形制作技法書
それならアドレスも貼れや
412:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:25:14
そろそろ球体関節人形製作スレに移動して欲しい
413:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 21:01:10
球体関節人形制作スレ住人だけど
レスもまともに読めない教えて厨なんか相手したくない
414:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 22:36:17
てかあんな質問してる人は製作スレに来ても無意味。
本読んで最低限の作り方の基礎の基礎を理解してから出直せ、と。
415:もしもし、わたし名無しよ
09/02/23 07:55:50
質問ageで失礼します。
某・EBの麗乳ボディにドルプラヘッド#4を乗せようと思うのですが、
肌の色みに大きな違いはあるのでしょうか?
実店舗がどえらい遠いため通販で買おうと思っているのですが…。
416:もしもし、わたし名無しよ
09/02/25 21:36:07
>>415
なんというロリ巨乳w
麗乳が限定じゃなくて両方の保存状態が悪くなければ合うはずだよ。
417:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 00:24:42
回答ありがとうございます。
元ネタがベビーフェイスのむっちりキャラなもので…。
これで心おきなく制作に入れます。
418:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 15:58:27
ジェニーサイズのトルソーが欲しくて探しています。
(以前作り溜めたジェニーの服を飾る目的です。
今は服作りをやめてしまい人形も持っていませんが、
実家に帰った際に服がたくさん出てきて、それを飾りたいと思っています)
以前リカちゃんキャッスルの通販で扱っていたと思いますが、今見たら取扱いがありませんでした。
あんな感じのトルソーを買える店か通販はありますか?(当方、東京都在住です)
リーメントぷちシリーズのトルソーは好きでないので、できればそれ以外でお願いします。
419:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 16:21:13
質問です。
アイデカールをタトゥーシールで自作しようと思っているのですが、
これは完成後にデザインを変えたい時は綺麗に剥がすことが出来るのでしょうか?
それとコピックマルチライナーで直接書き込んだ場合には落とすことは出来るのでしょうか?
ヘッドはソフビです。
420:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 16:46:53
>>419
シールは紳士色の薄め液とかボンド剥がし液で取れるはず。
ソフビにコピックなんか使ったら、消えないどころか滲んで汚くなるよ!
421:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 16:53:58
>>418
キャッスルで売っていたような立体的なトルソーではなくて、
板のような平面的なトルソーだったらパラ箱に売ってる。
PARABOXでぐぐってみて。
高級感はないし見た目そんなによくないけど、
たくさんの洋服を飾りたいならこれは安くていいと思う。
参考までに。
422:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 17:00:42
>>418
あと、これは案なんだけど、
もう人形に着せることがないならば、額に虫ピンかなんかで貼り付けて
飾っても可愛いんじゃないかと思う。
423:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 17:48:35
>>418
トルソーも自作する、という手段もあるよ。
オーブンで焼いたり、あと自然乾燥でも硬化するような
樹脂粘土を使えば、ボディ部分はわりと簡単に量産できる
スタンド部分は針金(ビニールコーティングされてるやつとか)で
いろいろ形作るとか
424:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 21:06:19
>418
実物持ってないからサイズが合うかどうか分からないけど、ブライス用のトルソーはどうだろう?
ロングドレスや体型にジャストフィットの服じゃなければ使えるかも。
オフホワイトともう一色(黒かブルー)の2本セットで1700円くらい。
425:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 01:01:01
>>420
ありがとうございました。
コピックマルチライナーは細いし色もいいと思ったけど、駄目なんですね。
426:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 02:34:56
>>418
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
27cmならmomoko用トルソーのが合うかも
427:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 02:46:55
先日、(*・ω・*)←こんな感じのかわいらしいぬいぐるみを見かけたのですが、
キャラの名前がわかる方はいらっしゃいませんか?
UFOキャッチャーの景品くらいのサイズでした・・・
ぜひ入手したいので、よろしくおねがいします。
428:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 03:00:09
本当に質問する気あるの?色と形状くらい書けよ
429:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 03:03:49
カピバラさん?
当たってたら俺は神
430:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 03:19:27
>>429
自分は まめゴマor井上トロ かと思った
ていうか半年ROMれと言いたい
431:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 04:39:36
ざんねん、いずれもちがいます(><)
でも、どれもかわいいでふねw
半年も待てません(;´Д`)ハァハァ
ひきつづきおながいします
色はピンクでした
432:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 04:50:51
見かけた所で買えば済む話だな
どこかのHPの画像なんですとかなら、聞く場所が違う
433:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 09:54:49
つーかプライズもサイズが様々ある訳で…
434:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 09:58:10
半年待ちたくないなら
例えばクッション形の人形だったとか、何頭身
(二頭身で頭は大きくて体は小さかった、
一頭身で体から直接足が生えてる感じだったetc‥)とか書くなり
兎形の耳が生えてましたとか猫耳が生えましたとかもっと情報を書こうよ‥
情報不足すぎだよ
435:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 11:07:51
なんかこういう質問者、前にも見たぞ。
「ぬいぐるみを置いている店を教えて下さい」と聞いておいて、回答の仕方に難癖つける人。
まさかとは思うけど、>>427はそのぬいぐるみの存在すら知らなくて、
単にそんな感じのぬいぐるみがあればいいな、誰か見つけてくれないかなと思って聞いてやしないか?
436:418
09/02/27 11:31:33
>>418です。
回答くださった方、ご親切にありがとうございます!
とても参考になりました。
>>426のmomoko用が気に入ったので、試しに購入してみようと思います。
他の方もありがとうございました。
437:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 12:16:49
野村哲也ぽい服のドール作りたいんですが、1/6サイズで脚や胸に巻き巻きできるベルトでいいのないですか?
アゾンのはデザイン値段がちょっと。。
438:427
09/02/27 12:56:27
レスくれたみなさん、ほんとうにありがとうございました(_ _)
無茶な質問でした。ごめんなさい。
自分でもうちょっと探してみます!!
439:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 14:12:04
>>437
巻き巻きって長い方がいいってこと?
イメージしてるのがどんなのかわからんが
CHIKOWORLDってサイトで少し扱ってるのは見たよ
440:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 14:37:13
ドール用ベルトは種類少ないし、ウエストに合わせているから胸や脚だとサイズ合わないと思う。
だから市販の物探すより、バックル買って自作したほうが早いと思う
441:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 20:48:54
やっぱベルトはあまりないんですね。二の腕とかに並べる感じ、シザーハンズみたいなのが理想でした。
バックルを探してみます。構造には拘っていないんででっちあげでなんとかしてみます。
442:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 01:37:54
人形用のバックルとハトメ買って自作だねぇ。
まず人形用既製品ベルトじゃ長さがないもの。
443:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 17:39:31
人間用のブレスレットで
細い3mm位の革を何重かにして巻くやつをドール用に買ったことがあるよ
444:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 21:03:07
まえネット上で見た人形が知りたいです。
人形の特徴
・りかちゃん系の体つきと質感
・髪型はくるくるのパーマで金髪
・眼はりかちゃんより縦長でシンプル
・たしかひつじちゃんという名前
・唇は少したらこ気味
・たしか薄い水色のワンピースを来ていた
たしかポストペットの開発に関わっていた人が
制作に携わっていたと思います
以上です。知っている方がいらしたら教えていただきたいです、、、
よろしくお願いします。
445:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 21:50:51
最近ちょっとお人形の世界にも足を踏み入れたいと思いました。
秋葉原に明日行こうと思うのですが、お人形が売ってるようなお店はありますか?
446:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:11:04
>>445
色々ありすぎるので、まず人形の種類教えてくれ。
447:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:23:01
おでこちゃんとにっきじゃなくて?
まなべ なみえでけんさくしてみて
448:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:23:37
>>446
ブライス、プーリップあたり
天使のすみかはなんとなくわかります。
449:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:33:58
>>444
URLリンク(www.momokodoll.com)
ポストペット開発の人がたしたリカちゃんに近い形態の人形で探したら
momokoだった
もしこれであってて、見た人形がないっていうなら
カスタムしたのを自分のサイトに載せてたのかもしれない
>>445
ラジオ会館を上から下までじっくり見てみるといいと思うよ
450:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:51:11
>>449
ラジオ会館ですね、ありがとうございます!
451:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 23:05:52
>>444
これだな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
452:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 03:12:37
テヤンについて質問です。
テヤンのカスタムをしようと思うのですが、シザーハンズの塗装をボディも含め
落とすのはかなり大変でしょうか?
例えば、色移りのように普通のメイクより落とすのは困難とかありますか?
453:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 20:50:24
オーバル(楕円形)タイプの14mmアイを外して
ラウンド(球状)タイプのアイにしようと思ったのですが
この場合ラウンドアイのサイズは同じく14mmでいいのでしょうか?
アイ交換は初めてで色々検索してみたのですが、
よく解らなかったので、どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。
454:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 22:34:03
普通サイズのSD男の子の服をSD女の子が着ることはできますか?
SDBと表記があるものは、SD女の子には大きいのでしょうか?
455:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 22:36:11
画材屋で売っているこれ
URLリンク(www.reino-web.com)
は、ボークスのNEO-EB剛と似ているのですが、別物ですか?
こちらも剛みたいに頭を変えたり出来るのでしょうか。
456:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 01:00:27
>>455
ボークスの物をマクソンが画材屋ルートに卸してるだけ。ボークスで売っている部品はそのまま使えます。
457:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 01:38:12
>>456
ありがとうございます。注文しました。
458:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 12:34:34
>>453
アクリルなのかグラスなのか何なのかどこのなのか
>>454
SD分かんないのでパスすまん
459:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 14:03:39
>>454
SD初心者スレにある、wikiに答えが書いてある
460:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 17:56:35
>>454
着ることは可能。ただどんな服を着せたいのかわからないから、なんとも言い難い。
461:454
09/03/02 21:29:11
ご返答下さった方ありがとうです。
買ってみます。
スーツだから胸あたりパンパンになりそかな?と・・。(M胸)
モノクロームパンツセットが欲しかったのです。
着れるといいな。
462:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 22:44:03
次からはこっちで質問してね
SDは専用スレがあるから
【SD用】質問・相談スレッド【47問目先ずWiki嫁】
スレリンク(doll板)
463:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 23:06:20
人形の世界に足を踏み入れたばかりの者なんですが、人形をカスタムするのと買うのだったらどっちが安上がりでしょうか?
カスタムするならプーリップがいいんですが、どういったところでどんなパーツを買ったらいいかわからないので教えてください、お願いします;;
464:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 23:20:46
>>463
ネットカフェかフリースポットとかパソコンでインターネット接続できるところに行って
色々なカスタムを見てみるのが一番早いと思う
買う場合のオークション相場とかも見られるし
自分でカスタムする場合の目標作りにも役立つ
465:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 23:34:02
>>464
ありがとうございます!
466:もしもし、わたし名無しよ
09/03/03 22:21:22
ボークスのシャンプリンス剤を買ってみたんだけど
使い方がわからない…
水にシャンプ剤混ぜたら
ウィッグをまるごとつけていいんですか?
網目のとこって濡れても別に気にする必要ないですかね。
あと適量ってどのくらいかわからないです。
すみません教えてください。
467:もしもし、わたし名無しよ
09/03/03 23:45:06
>>466
こっちで質問してね
SDは専用スレがあるから
【SD用】質問・相談スレッド【47問目先ずWiki嫁】
スレリンク(doll板)
468:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 07:22:38
ん?ボークスは全部SDスレに誘導?
469:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 07:52:46
このスレでいいでしょう。ヅラの洗い方なんてSDでもDDでもオビツでも韓ドルでも同じ事です。
>>466
「適量」ってのが示されてないなら、シャンプーは汚れが落とせそうな程度、
リンスは後でベタつかない程度、の目分量でいいんじゃないでしょか。
どうせ水ですすぐんだし、そんな厳密なもんじゃないでしょう。
自分の頭洗う時にシャンプーをメスシリンダーで量ってる人なんていません。
洗い方はどこのシャンプー使おうが洗剤使おうが丸洗いでOK。
それより水の中で変にヘアを絡ませたり折ったりしない様にだけ気を付けて。
すすぐ時に水の流れを利用して自然に髪を揃えてしまうといいです。
優しくタオルで押さえてある程度水を吸い取り、(ガシャガシャ拭きまくっちゃダメ)
ドライヤーとか使わないで、横に寝かせず適当な大きさの空き瓶にでもかぶせて日陰でゆっくり自然乾燥。
470:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 18:46:00
URLリンク(www.1999.co.jp)
このスプレーを貰ったのですが、ドールのカスタムその他に役立つことはありませんか?
471:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 19:02:40
>>470
くれた人はなんて言ってた?
472:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 19:45:36
>>471
いや実家でカスタムに使えそうな不用品を色々勝手に貰ってきました。
多分弟がエアガンか何かで使ってたものだろうけど何かに使えないかと思って…
473:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 20:13:50
とりあえず何かが起こることを期待してドールに吹き付けてみたらどうだろう
474:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 20:17:33
間接マジおすすめ
オビツとかのぎいぎい鳴いてるのが静かになるよ、きっと
475:もしもし、わたし名無しよ
09/03/04 21:25:42
>>469
ありがとうございました!
それを参考にやってみます!
476:もしもし、わたし名無しよ
09/03/05 19:51:49
SD質問スレに投下すべきか、そもそもこんな質問をすべきか微妙ですが
近所でドール友達を作って良かった事はありますか?
ドール系サーチを回っていたら偶然にも市内(もしかしたら学区内)
のSDオーナーさんのサイトで、近々オフ会を開催し参加者募集との事。
今までオンでの知り合いや、オフでも他社ドールオーナーの知り合い
しか居なかったのでSDのお知り合いもいいな、と思っているのですが
SD界で頻繁に起こっているらしい、限定品の為の狩りだしや
延々と続く愛息子ご自慢トークについていける自信が有りません。
近所のオーナーさんも限定好き、我子熱愛の様なので…
これを吹き飛ばせるくらいの、オフで知り合いを作って良かったと思う事、楽しかった事はありましたか?
477:もしもし、わたし名無しよ
09/03/05 21:33:38
>>476
こういう事が起こり得る、そしてそれらについていける自信がない。
それならやめておいた方がいいんじゃないか?
自分に正直になって、どうしたいか考えたらいい。
478:もしもし、わたし名無しよ
09/03/05 22:19:05
>>476
少なくとも今回のオフ参加はやめた方がいいと思う。
人形関係の知人や友達は、自分と近しい人形への価値観を持っている人となら、なると楽しいよ。
自分は人形も友情への考えもドライ気味で、限定購入時の人海戦術肯定派なんでこんな感じ。
・超ウェットで自分のドールにしか興味がない人は無理だった
・限定購入時に協力要請されるのは平気だから、お互いに協力しあって狙った限定は必ずゲット
・広杉者の友人がいると珍しい人形の現物が見れる、話が聞ける
・人形の嗜好が近い人との撮影会や人形トークは至福
・mixiやメールで絡みまくるのは負担だったので、基本的にイベントや会話やサイト上でのみ交流
自分のペースで交流出来る強さがあればいいけど、流されやすい人は人形友達作らない方が無難。
イタタに遭遇しても縁を上手く切れなかったり、触発されて人形に使うお金が増えたりする。
479:478
09/03/05 22:22:59
すまん、読み直したらすでにSD以外の友人はいるんだね。
限定購入の駆り出しは多いとは思うけど、SD者全員が断ってふじこるような人ではないよ。
480:もしもし、わたし名無しよ
09/03/06 02:23:33
ハードパステルをドールのメイクに使うのは良くないらしいのですが、
具体的にどのような問題があるのでしょうか?
ヌーベルのカレーパステルを所有しているのですがドールに使っていいのかわかりません。
481:もしもし、わたし名無しよ
09/03/06 03:21:00
>>480
??良くないなんて話は聞いた事ないです。何処の誰が言ってるんでしょうね。
具体的に何が良くないのか逆に知りたいぐらい。私もヌーベルは使ってます。
プラモデルの世界ではパステルが何十年も使われ続けてますが、何か問題が起きたという話は聞きません。
一流のプロモデラーも雑誌記事や自著の中で使用法を解説してます。
人形界隈では悪気はなくても思い込みの激しい人が、(稀にはお店や有名ディーラーの人まで。)
とんでもない間違いを自信満々に教えてくれる事がたまにあるので、
「えっ?」と思ったら根拠があるのか調べてみるといいです。
間違いだったと分かっても下手に訂正を求めたりしない方がいいですが。
何しろ思い込みの激しい人なので、お陽様が西から昇ると信じたら他人に耳を貸しませんw
そういう人に「違うよ」と教えると、親の敵の様に罵られたりしますw
482:もしもし、わたし名無しよ
09/03/06 08:49:11
>>480
SD質問スレかどこかで「ハードより、ソフトが良い」って見たことあるけど
そのことかな?
ハードが良くないんじゃなくて、ソフトが使いやすいだけです。
ソフトはやわらかいから、コピー用紙でこするだけで粉に出来る。
何も持ってない、一から揃える人が
ハードとソフトどちらが良いですか?って聞いたらソフトをすすめる。
それを見たんじゃないかな?
483:もしもし、わたし名無しよ
09/03/06 19:18:16
480は「ドール」としか書いてない
その「ドール」の材質もわからんのに答えられっか
484:もしもし、わたし名無しよ
09/03/07 01:22:19
ポリウレタンレジンにOK、アクリルレジンにOK、ポリエステルレジンにOK、
ABSにOK、EBSにOK、ポリスチレンにOK、ポリ塩化ビニルにOK、
石粉粘土にOK、紙粘土にOK、陶器にOK、各種天然繊維・化学繊維布地にOK。
但し定着させるにはそれなりに手段要。
無塗装にOK、アクリルラッカーにOK、アルキドラッカーにOK、フタル酸エナメルにOK、
アクリルエマルジョンにOK、油絵具にOK、水彩絵具にOK。
但し定着させるにはそれなりに手段要。
ドールの材料や表面処理に他なんかあったっけ?
>>483
わかんないなら答えなくていいのに。
485:もしもし、わたし名無しよ
09/03/07 09:42:48
>>480です。回答くださった方々ありがとうございました。
とても参考になりました。
メイクの際はカレーパステル使って見たいと思います。
486:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 00:12:36
極初心者な質問なんですが
SDとかDDとか、そのほかにもMMDとかありますよね。
その違いの基本を教えてくれないでしょうか。
DDがドルフィードリームの略だとは分かるのですが、ぐぐってるうちにもうわけが分からなくなってきました。
とあるサイトで、ユキノさん(志摩子さん)を見て一目惚れしたのですが
奥が深すぎてもうなにがなにやらw
487:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 00:44:01
とりあえずDDもSDも某楠の人形なので某楠のサイトを
見に行ってみてはどうでしょう。
DDはアニメ顔、SDはDDよりもリアル系。
SDはキャスト製で重たい。ポーズはつけにくいかな。
DDは外皮がソフビ。服やウィッグから本体に色移りする心配がある。
MMDはMSDかMDDのことだと思うけど、SDやDDの子供版みたいな
感じ。SDやDDより小さくて幼い人形。
ちなみにSDはスーパードルフィーの略。
DD・MDDは女Verのみで男Verなしです。
488:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 05:38:16
ここで質問してもいいのかすらよくわからないんですが
ちょっと質問させて下さい。
「えっくす☆きゅーと」というシリーズの人形を購入
したのですが(物はまだ来てません)これ用の服が種類は
沢山あっても品切ればかりで困っています。
どこかでどっさり売ってる通販サイトとかありませんか?
地味~な感じにしたいんですよねえ。
それと座ってるポーズとかにする場合は別にボディを購入する
という認識であってます?
489:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 08:44:40
>>486
ボークスのサイトやwikiを見るべし
ちなみにユキノはDDでスタンダード(通常販売品・よく品切れするがそのうち補給される)なんで、
入手難易度低いしお手頃価格だよー
>>488
座りはボディ購入であってる
人形は基本的に専用サイズの服やメーカー販売の服だけだと足りないので、
互換スレや本スレを参考に情報収集がオススメ
ちなみにぷあにもはぽっちゃり体型で服難民なんでボディを他社製に変更って手もある
490:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 09:33:35
ぷあにも服は今回オビツがだした23SBHという可動素体が適合すると思う
実質24センチらしい。オビツ6分の1スレを見れば判るが背や胸板はぴゅあにもボディとほぼ同一
純正素体は差し替えが面倒なので着せ替え重視ならこれで
27サイズは服は豊富なのだが27ボディを買うと胸板厚くてぷあにも服はまったくはいらないし、
ボークスやオビツの25ボディをかえば27服もある程度使えるので、選択は慎重に
あとはアゾン25改ボディもあるがホワイティのみなので微妙にヘッドと合わないと思う。
写真撮影を趣味にするユーザーなら関節のないぴゅあにもボディは多大なメリットがある。
491:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 12:07:50
質問です。1/6ドルフィーの頭や手を外す時は力任せに引っこ抜いていいんでしょうか?
492:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 18:17:49
>>489
>>490
詳しくありがとうございます。
「ぷあにも」の段階で、・・え?とかなるくらい初心者なので
まずは売れ残り純正服からゆっくりやっていくのが賢明な
感じですね。
いずれどっぷり頑張ります。
493:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 21:07:59
>>487
>>489
すごく分かりやすい解説をありがとうございます。
ようやく分かってきました。
今、公式サイトのSDの子供版の人たちを覗いているのですが、こちらも結構惹かれております。
あと、大きさなんですけど
基本は1/3(60cmあたり)なんですよね?それにMが頭に付くと子供サイズで。
たまに1/6ドルフィーというのも出てくるのですけど、それはまた別なのでしょうか?
特に何も書いてないのや、ユキノさんの大きさは基本の60cmかな?
494:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 22:17:36
>>493
>SDの子供版
ミニSD? 幼SD? SDキュート?
気になったものの商品名を書きだして自分で調べられませんか?
>1/6ドルフィー
これは身長30cm未満で細身の人形
ボディはソフトビニール、ヘッド(頭)に瞳が描いてある(簡単に言うとリカちゃんのようなもの)と
入れ目(SDのように義眼を入れる)のものがある
>ユキノ
ユキノはDDだから60cm
>特に何も書いてないの
書いてないことはないはずだから頑張って調べてください
とにかくおちついて、ゆっくり探せば情報が得られるはず
495:もしもし、わたし名無しよ
09/03/10 22:27:46
>>493
ユキノは1/3サイズなんでそれくらいの大きさです。
1/6ドルフィーは名前の通り1/6サイズで22~27センチくらい。
ちなみにDDとかは某の商品名で、他社製には使いません。
1/6ドールがドルフィー、
年齢を考慮した縮尺が1/3でソフビ製ならドルフィードリーム(サイズ展開はDDとMDD)、
キャスト製ならスーパードルフィー(サイズ展開は広いからwiki参照)です。
ボークスのサイト分かりにくいけど頑張れ。
DDスレは荒らし常駐してるけど割と定期的に初心者向けの話題が出るから目を通すべし。
496:もしもし、わたし名無しよ
09/03/11 03:08:49
>>491
手首は僅かに左右にひねりつつ引っ張ると無理が掛からない。
頭も同じ様に。頭を持つ方の指先はなるべく顔や髪を避けて首付け根近くに添えると傷まない。
ソフビは温度が低い程硬くなるので、寒い時には無理しない方がいい。自然に室温に馴染むのを待つ事。
かと言ってドライヤーや暖房器具に当てて温めたりしては駄目。髪がチリチリになってしまう。
今後着せ替えで頻繁にヘッドを外す予定があったり、アイペイントやドールアイ化等のカスタムを行ったヘッドなら、
「1/6 ドール ヘッド ボールジョイント化」で検索した内容を参考に首ジョイントを改造しておいた方がいい。
>>493
DD専門の質問ならこっちのスレの方が住人が知識豊富で親切。
スレリンク(doll板)l50
DDの話題全般なら過疎だが平和な暫定避難所もある。
URLリンク(ex14.vip2ch.com)
497:491
09/03/11 12:29:36
>>496
レスありがとうございます。
怖いけどやってみます。
498:もしもし、わたし名無しよ
09/03/11 23:01:05
あの~初めてドール買ったんですが自立出来ません・・
足と靴の間に上手く詰め物してどうにか自立できるようにはなったんですけど
、基本的には補助のスタンドを使うのがデフォなんですか?
499:もしもし、わたし名無しよ
09/03/11 23:11:23
>498
人形によるが
ゴムで支える球体関節と見た目重視の某EBはまず無理
ブライス、プーリップ、でこニキなど頭デカドールも多分無理
ヒール足になってるバービー、ジェニー、リカちゃんあたりも難しい。
オビツやアクションフィギュアは自立させやすいが
それ以外は壁利用するんでないかぎり
スタンドあったほうがいい。
500:もしもし、わたし名無しよ
09/03/11 23:28:21
>>499
やっぱりそうでしたか、即買ってきます。
こけたら顔面から逝きそうですので。
501:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 10:39:15
雑談レベルでみんなに聞いてみたいんだが・・・
景気が悪くなったことが、自分の人形遊びに影響してきてるって人はいるかい?
オクスレで、相場だだ下がりってレス見て、みんなどんな状況かなー?と思った。
お金かけないなりに、楽しむすべってなにかあるかな?
502:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 10:55:46
安価な素材から改造や自作するといいんでない?
今はものじたいが小さいプライズとかリボルテックに移行する人も多いかも
ドリルとカッターで改造できるし
503:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 11:17:56
ちくぬいできない人間が、金をかけずに遊ぶ方法があったら知りたい
504:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 12:29:01
普段は処分するような物や使ってないものを再利用するとか
今手元にある服で新たなこーでをみつけるとか
古着使ってちくぬい習得するとか
505:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 12:48:40
ださくて使えない服をばらして型紙にして、布をきりぬいてボンド服を作るとか
506:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 13:26:12
自分は人形関係の仕事に就きたいのですが、やはり○ークスしかありませんか?
新卒で正社員にしてくれる所はありませんか?
507:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 13:40:26
テメーの就職先くらいテメーで調べろ!!
ググるとか働きたい先に問い合わせるなりしろやヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)д) ゚ ゚>>506
508:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 13:40:37
>>501だけど、
>お金かけないなりに、楽しむすべってなにかあるかな?
これ↑だけじゃなくて、人形財政縮小中な人の話とかも聞いてみたい。
派遣切りにあったとか、いろいろ我慢してる人とかいそうだし。
>>506
日本の人形を扱ってる会社で一番大手って言ったら、バンダイとタカラトミーじゃない?
次はセキグチとマテルジャパンか。
バンダイ・タカラトミーは、毎年普通に新卒採用してるよ。
一部上場企業だから、狭き門だろうけど、エントリーしてみたらどうかな?
509:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 13:48:09
すみません
都内に、家具や背景完備の1/6サイズのドールスタジオってありますか?
1/3はあったのですが、そちらは閉店してしまったようです。
どなたかご存知でしたらお願いします。
510:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 13:56:02
オススメのガレージキット塗装、製作代行業者さん教えていただけませんか?
511:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 13:57:30
>>508
ありがとうございます。
おもちゃ関係でも大丈夫なんですね。
近場の店を探してみます。
>>507
調べましたよ
512:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 14:04:47
店?よくわからんな。
就活に店を探すって何だ?普通ネットからエントリーだろが。
>>510
ガレキは板違い。模型板で聞いてくれ。
513:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 14:08:57
>>511
sageろ、あちこちのスレあげるな。
514:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 14:33:34
調べましたよとか偉そうだな
学校の就職室にでも行って現実を聞いてきな
515:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 16:20:07
おもちゃ関係でも大丈夫なんですね
ってそれはあなたが決めることだ…
人形財政縮小してる。
ちょっといいなーとおもう程度のオクには入札すらしなくなった。
みんなそんな感じだからオク相場下がってるんだろうね。
516:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 16:47:33
家族からの「人形なんか買ってどうすんの?」っていう突き上げが、
景気悪くなってから、よりひどくなった気がする。
前は、趣味も少しは無いと、生活に潤いや癒しが無いと、とか言ってたけど、
最近はそれも、空しい感じになってきちゃったなぁ。
生きる為のお金を確保してこそ、だもんね・・・。
517:もしもし、わたし名無しよ
09/03/12 19:17:56
私は人形持ちにしてはお金を使っていないほうだと思ってる。
ドール用品で買ってるのはズラとアイ、ケア用品ぐらい。
服はモチロン、小物も作る気になれば自分で作れるよ!
人間用の家具の作り方を簡略化して作ったり
どうしても作るのが苦手な場合は、人形に使えそうな小物を
探すのも結構楽しいし、ドール用として売られている物よりも
安かったりする。
でも、一番はやっぱり心の持ちようじゃない?
「不景気だから安物しか買ってあげられない…」
って思うか
「よーし!お金も技術も無いけどパパが頑張って一点物作っちゃうぞ!」
「安くてカワイイ小物を見つけてこよう!」
って思うかで楽しいかどうかかなり変わってくると思う。
518:もしもし、わたし名無しよ
09/03/13 19:15:59
初ドールのぷあにもに今しがた服が届いたのですがちょっと困惑中。
手足頭を引っ張って外して着せて組んでという猟奇的な作業で正解?
519:もしもし、わたし名無しよ
09/03/13 19:40:26
中古のリカ・ジェニーをオクで落札したのですが、
髪のべたつきが気になります。(特にカール髪の人形)
これってサラサラにする方法はありませんでしょうか?
520:もしもし、わたし名無しよ
09/03/13 19:42:34
>>518
正解
521:もしもし、わたし名無しよ
09/03/13 21:29:06
>>520
ええ・・・
慎重に頑張ります。
522:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 00:48:56
URLリンク(up2.viploader.net)
誰の作品かわかりますか?
523:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 00:49:10
経年による髪のべたつきは、時々ボロっ子スレで話題になってる。
私自身はやったことないけど、台所用洗剤で洗ったり、
石けん水にヘッドをつけた後洗ったりするといいみたい。
あちらのスレも覗いてみては?
524:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 00:53:56
>>522
マルチしてると知ってる人も答えてくれなくなるぞ。
後ageんな
525:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 00:58:25
>>524
すみませんでした。
今後、気をつけます。
526:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 03:30:32
>>522
知ってるんだが名前をド忘れした上に外出先で調べられん。
527:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 11:15:30
大野季楽?
528:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 17:36:22
>>524
質問はageでいいよ
529:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 20:23:32
>527
そうだね。
綺羅星とかkiradollとか見てみたらいるかも。
530:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 22:35:32
先日嫁にフィギュア全部(僅か数体ですが)オクに出されてしまった挙句
もうフィギュア買わないという約束までさせられてしまった。
フィギュア禁止か・・・仕方ないな、じゃあ{ドール買おう}ということで
手始めにロストエンジェルの邪心白を注文したんですが、どうにも2chで
ロストエンジェルスレ的な物が見当たらないんです。
私何か勘違いしてるでしょうか?
531:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 22:40:42
とりあえず、人の大事な物を勝手に売ってしまうような嫁とは、
よく話し合ったほうがいいと思います。
532:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 22:55:21
>>531
勝手にとは書かれてないぜ。
確かに>>530の意志で売ったわけではないだろうが、当事者にしかわからん事情があったのかもよ。
533:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 22:56:26
>>530
とりあえず、該当スレは↓だと思うけど
1/6ドルフィーは好きですか?Part16
スレリンク(doll板)
>>531の意見に賛成。勝手に奥田氏・もう買わないと約束、の
コンボは、よーーく話し合った方がいいと思う
534:もしもし、わたし名無しよ
09/03/14 23:03:29
ググればすぐ出てくると思うが、「鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい」というネタが以前あってな。
まず>>530が元気そうでよかった。
535:530
09/03/14 23:13:50
おお、一瞬にしてこんなレスが。
なるほど1/6ドルフィーとやらの1シリーズがロストエンジェルス
という事ですか。
私も憤激して嫁のブランドバックオクにだした事あるのでケンカ両成敗
な感じです。
「またアニメのフィギュア買って来て・・」などと言われたら
「オリジナルのドールだ」と言い張るので今回は平気です。
では皆の衆、感謝。
536:もしもし、わたし名無しよ
09/03/15 06:21:00
それは根本的な解決になってないよーな…
537:もしもし、わたし名無しよ
09/03/15 16:18:33
530はなんかキャラ物的な立体物を飾ってないと死んでしまう星の人なの?
538:もしもし、わたし名無しよ
09/03/15 16:34:00
めぐとこまめとおでこちゃんとニッキって似てませんか?
539:もしもし、わたし名無しよ
09/03/15 19:48:29
遅くなりましたが>>523さんありがとうございました。
ぬるま湯に中性洗剤→柔軟剤でうまくいきました。
大量にべたべたちゃんがいたので、
止まらなくなって15体くらい洗って自然乾燥中です('∀`)
540:もしもし、わたし名無しよ
09/03/15 22:24:24
空き巣もビビって逃げそうだw
541:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 13:38:41
よくドールサイトで、ドールアイや解体画像がある場合は「嫌いな人は閲覧注意」と書かれていますよね。
ドールが好きでも入れ目や解体を見ると気分を害する人って本当にいるのでしょうか?
いるにしても、たとえば注意書きなく画像を載せてしまったことで怒られるのは仕方のないことなのでしょうか?
542:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 14:09:25
>>541
結論から言うと、いる。
ドールアイや解体写真が嫌いな人もいるし、そういうのが載ってるサイトや書籍の出版元に、
文句を言う人もいる。
ドールアイ嫌いさんも、解体嫌いさんも、生理的に嫌いみたいだよ。怖いんだそうだ。
解体嫌いさんの中には、お人形をバラバラにするなんて酷い・可哀想だ、と思う人もいるみたい。
注意書きを一応書いておけば、それを読んで、サイトを見るのを回避してくれる人も
多少はいるだろうし、
注意書きを読まずに文句言ってくる人がいたら、「書いてあるのに見たあんたが悪い」と
反論できる余地があるのかもしれない。
注意書きなんて、その程度の安っぽい効力の薄い保険みたいなもんだけど、
お互いの為に書いておくと無難、ってなもんかと。
怒られるのは仕方ない、とまでは言わないけど、書けるなら書いておけばいいと思うよ。
543:541
09/03/16 14:21:19
>>542
なるほど…
目玉単体だけじゃなくて入れ目人形が嫌って人もいるみたいですね
生理的に、というのならそれ以上突っ込むことも出来ないなあ。
注意すべきは入れ目、解体くらいですかね?
球体関節も?
544:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 14:28:19
あとは少し違うかもしれないけど、BL・GL、エログロ、人形同士または人形と管理人の会話(寸劇や4コマ)
などは苦手な人が一定数いるみたい。自分のサイトにはこんなのありますって書いておくといいかも。
でもネット上で文句つけてくるほうが大抵はDQNというかなんというか、
気に入らなければ見ない、見てもスルーすればいいだけなので、自分のサイトくらい自由に気楽にやってください。
545:491
09/03/16 14:32:19
参考にします。
ありがとうございました!
546:541
09/03/16 14:32:54
間違えた…orz
547:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 14:35:42
そういう気遣いできる管理人さんは、好感度が高い
がんばってね
548:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 17:21:09
ボークスでドルフィ用のウィッグを買ってみたんですが、これはどうやって使う物なんでしょう・・
ウィッグとか書いてるから被せてセットできると思ったのですが、ただの毛の束で愕然としてます。
まさか。 植えるとか・
549:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 17:31:40
>>548
普通に別商品だから返品交換しる
もう袋開けちゃった?
550:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 17:48:57
>>548
毛束だけなら、パッケージのどこかに植毛ヘアーとか植毛用と書いてないか?
ウィッグと書いてあるのに中身がネット無しの毛束オンリーなら店側の間違いな気がす。
開封後でも相談してみる価値あるかと。
551:もしもし、わたし名無しよ
09/03/16 18:54:58
ごめん、真面目な話なのにウィッグなのに植えなければならないのかとか想像したら笑えた。
初めての商品見たときの印象ってでかいよね。
552:もしもし、わたし名無しよ
09/03/17 23:57:08
幼SDサイズのキャストドールに
ドールを寝かせると目が閉じるスリーピーアイ(ロッカーアイ)を
はめたいのですが、そういう風にカスタムしているサイトが見つかりません
探し方が悪いのでしょうか
URLリンク(www.acodolls.com)
の眠り目6号は普段のアイサイズが何mmのドールが着用可能なものなのでしょうか
幼SDサイズの人形だと眠り目10号が適当でしょうか
上記サイト以外にスリーピーアイを販売しているサイトはありますか
553:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/18 12:50:05
わかりません
554:もしもし、わたし名無しよ
09/03/18 17:56:02
>>552
販売店にしてもカスタマイズする人にしても元々少数派でしょうし、全員がサイトを持ってる訳でもないので、
思い付くキーワードを全部試して駄目ならそういう物を載せているサイトはないと思って諦めるしかないでしょう。
スリーピングアイとかスリープアイとかも言いますが。英文検索でも試してみたらどうでしょう。
「幼SD」と言っても顔形には色々あるんでしょう?だったら目の形が違うだけで適正サイズも違うでしょう。
偶然同じモデルのヘッドに同じアイを入れてみて成功した人がここを見てればいいんですが。
日本中探しても一人もいないかも知れません。そんな時は寸法測って丁度いいと予想した物と、
それより大きい物・小さい物を三種類買って試すぐらいの覚悟は必要じゃないでしょうか。
555:もしもし、わたし名無しよ
09/03/19 22:08:30
>>554
三種類買って試すぐらいの覚悟ですか、わかりました
自分が人柱になるつもりで挑みたいと思います
ありがとうございました
556:もしもし、わたし名無しよ
09/03/20 12:44:27
邪神イータの前髪が口まで届くほどに以上に長くて仕方が無いので
散髪してもよろしいでしょうか?
557:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/20 16:24:50
>>556
わかりません
558:もしもし、わたし名無しよ
09/03/20 18:17:33
すごいね
559:もしもし、わたし名無しよ
09/03/20 20:26:37
>>555
そして可能ならば、次に同じ道を歩む人のために資料を公開すれば完璧。
560:もしもし、わたし名無しよ
09/03/21 03:34:07
質問お願いします。
かえるのワンダみたいな感じの、1/6スケールの着せ替えのできる人形ってありますか?
人間の形ではなく他の生物系で…
561:もしもし、わたし名無しよ
09/03/21 03:49:38
>>560
韓国のLUTSっていう会社が出してるキャストドール(になるのかな?)の
ZUZU DELFシリーズだと猫とか犬がいるよ
今見たら犬で身長19cmくらいみたい
それ以外だと、ぬいぐるみになるけどテディベア系も
今着せ替えさせられるのがあって、洋服もいろいろ出てるよ
動物の着せ替えを楽しみたいなら、そういうのもいいんじゃないかな
562:もしもし、わたし名無しよ
09/03/21 03:52:35
>>560
日本国内なら、おでこちゃんとニッキのニッキ。
海外製なら、French Kitty Doll、Elfdoll Alice、LUTS Zuzu Delfあたりで検索してみ。
Elfdoll Alice、LUTS Zuzu Delfは、劣化早いけどね。
入手難だけど海外製ヴィンテージでペティーナってのもある。
どうでもいいが、質問お願いします、って変な日本語じゃねーか?
質問いいですか?なら分かるが。
563:もしもし、わたし名無しよ
09/03/21 04:10:44
>>561>>562
ありがとうございます!
早速ググってみます。
日本語確かに変でしたね…すみません。
564:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/21 20:47:41
許さなーい!!!
565:もしもし、わたし名無しよ
09/03/23 20:45:37
ヤフオクで自分用にチュニック買ったんだが、取引相手がこっちのドール用品だらけの評価に恐れおののいたらしい。
すっかり私を女装趣味の男または等身大ドールの持ち主と決めつけている。
私の趣味は1/6なんで人間の服は着せられないがな。
ブラックリスト入りさせられるところだったらしいが、こっちがブラックリスト入れたいよ。
566:もしもし、わたし名無しよ
09/03/23 20:50:55
sage忘れた、すまない
567:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/23 21:32:39
許さなーい!!!
568:もしもし、わたし名無しよ
09/03/24 00:48:01
1ヶ月で30万ドールに金を使ってしまった
ちなみに派遣社員です
569:もしもし、わたし名無しよ
09/03/24 00:51:33
そういう報告は別にいいです
570:もしもし、わたし名無しよ
09/03/24 08:02:15
SDスレにあった"なのは抱き枕事件"って何?
571:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/24 09:08:01
わかりません
572:もしもし、わたし名無しよ
09/03/24 10:28:17
真霧ちゃん久しぶり
573:もしもし、わたし名無しよ
09/03/24 12:15:01
>>570
それが人に物を訊ねる言葉遣いか?ぐぐれかす。
URLリンク(www.new-akiba.com)
574:もしもし、わたし名無しよ
09/03/24 13:21:57
>>573
このツンデレめ
575:もしもし、わたし名無しよ
09/03/25 20:00:46
すみません、ドールアイの8mmの瞳孔なしタイプを探しています。
できれば色はピンク系が欲しくて、ここ数日検索しまくってるのですが
過去にヤフオクに出品されていたのは2~3見つけたのですが
他はデーラー様製イベント入手品でした。
道民なのでイベントも中々参加できません。
どなたか販売サイト又は検索アドバイス等ご存知でしたら教えてくださいです。
576:もしもし、わたし名無しよ
09/03/25 20:50:22
>>575
以前はCandyPolymerEyesの8mmっていうアクリルのが、
SchwarzAugenってとこで売ってたんだけど、今もう売ってないんだよね。
だから、後は個人ディーラー製を地道に探すしかないんじゃないかな。
でも、8mmでしかも瞳孔無しで通販やるとこっていうと、
玉響ってとこが散発的に売ってるのくらいしか、思いつかないや。
ドールアイの専用スレもあるので
◎目玉スレ◎第弐拾五章
スレリンク(doll板)
ここのテンプレに載ってる販売サイトやディーラーを、地道に見てまわってみたらどうかな?
577:575
09/03/25 21:14:18
>>576
レスありがとうございます。
お陰様で少し先が明るくなりました。
玉響さんの所は昨日一応メルマガ登録させていただいたのですが
やはり不定期販売なんですね、情報ありがとうございます。
今後は目玉スレも参考にさせていただきますね。
ここ暫くあちこち探し回っても全然見当たらなくて気持ちが折れてきてたので
レスいただけて感謝してます、ありがとうございました。
578:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 10:40:43
ちょっとウェットな話、していいかな。
今、仕事が大変な時期で人形にかまう時間が取れない。
こんな事は時々あるし、人形はそばに置いて姿を見るだけで
かわいくてほっとするし、心の支えだって思ってた。
なのに、最近は人形を見ても、人形なんかどうでもいいやって感じ。
着せかえたりするのも面倒。
仕事が順調になる予定は見えないし、体調も崩しがちだし、なんか心細い。
ぶっちゃけて話せる所なんて、ここしかない。
こんなの、一時の気の迷いだよね。
早まって人形を手放しちゃだめだよね。
心底大事なかわいい子なんだ。
579:578
09/03/26 10:43:21
すみません、誤爆しました。
マターリ雑談スレに書いたつもりでした。
今後は気をつけます。
580:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 13:34:38
スレタイにも雑談って入ってるからいいんじゃないの?
きっと疲れてるんだね
しばらく人形は全部しまい込んでみたら?
また構いたいと思った時に出してきて、おもいっきり可愛がればいいと思うよ
ペットと違って構いたくない時には放置できるのが人形の良いところなんじゃないかな
長文スマソ
581:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 14:36:04
わかるわぁ
578さん、人形もなんもかんも忘れて
ゆっくり休んでください
体調が良くなったら、心境もすこし変わるよ
582:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 14:43:12
あまりドール服を作った事がないんですが(今まではフェルトばかり)
布で作る場合先に生地を洗濯してから縫うのか縫ってから洗うのか
考えてしまいました
ちなみに作りたいのは1/6やプチブライスサイズの服です
583:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 14:52:29
洗ってから縫う
584:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/26 15:11:29
フルパワーで泡立てて猛烈に激しく擦りながら超流水で濯ぎウルトラスピーディーに乾かすんだぜ!!!
585:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 20:42:37
色落ちしたり縮んだりする場合があるから最初に洗う。
生地が汚れていないのなら洗剤使わなくても水通し程度でいいと思うよ。
586:もしもし、わたし名無しよ
09/03/26 23:47:33
582です
やっばり洗ってから縫う、ですか
色落ちとか考えてなかった…ありがとうございます
587:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/26 23:55:11
ゴシゴシ洗うんだぜ!!!
588:もしもし、わたし名無しよ
09/03/27 07:35:46
マムさん親切だなw
589:もしもし、わたし名無しよ
09/03/27 08:34:36
水通しってゴシゴシ洗ってよかったっけ?
基本押し洗いかと思ってた。
あれ?ネタにマジレス??
590:もしもし、わたし名無しよ
09/03/27 08:48:27
生地による
591:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/27 10:46:04
フルパワーで泡立てて猛烈に激しく擦りながら超流水で濯ぎウルトラスピーディーに乾かすんだぜ!!!
592:もしもし、わたし名無しよ
09/03/27 14:39:19
大事な事なので二度(ry
593:もしもし、わたし名無しよ
09/03/27 14:44:24
ネタにマジレス(洗)
594:もしもし、わたし名無しよ
09/03/28 19:51:22
某ヘッドが欲しかったがもう製造されてないんで仕方なく髪色違いを
買ったのに引っ越したら近所の店に欲しい髪色のがあったorz
手に入ったのは嬉しいけど前買った方どうしよう…他のキャラ作るかな
595:もしもし、わたし名無しよ
09/03/28 20:52:30
キャラドルかい?
596:もしもし、わたし名無しよ
09/03/29 01:06:07
>>595
キャラドルはわかんないですがNEO-GUYのヘッドです
某ゲームキャラを作ろうと最初行った店では植毛済みは違う色しかなくて
店員に聞いてももう製造されてないとか
597:もしもし、わたし名無しよ
09/03/29 13:02:57
>>594
同じキャラを髪色、服の色を変えてもう一体作ってもいいんじゃない?
ほら、フィギュアでも色違いver.とか、格ゲーでも2Pカラーとかあるし
598:もしもし、わたし名無しよ
09/03/29 18:31:18
最近相方がドールを始めました。
ボークスのエクセレントボディ(?)を購入し、流用可能な他社のドール服での着せ替えや、植毛ベースヘッドへのアイペイント等試行錯誤しながら楽しんでいるようです。
しかしもっと幅広く品物を探してみたいということで、秋葉原に遠征してみたらどうかということになりました。
そこで相談なのですが、秋葉原でドール関係ならここを覗くべきというようなショップなどありましたら教えてください。
秋葉原よりも○○の方が良いというところがあればオススメをお願いします。
599:もしもし、わたし名無しよ
09/03/29 23:12:41
電気街口にあるラジオ館全階くまなく回れ
それで事足りる
アキバ以外にも店はあるが、労力を考えるとアキバ以外にわざわざ行くのは割に合わない
600:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/03/30 17:50:42
>>598
わかりません
601:もしもし、わたし名無しよ
09/04/01 20:03:53
ドルパって行った事ないのですが、リカジェニ者でも楽しめますか?
ドルパ=SDの印象しかないので、ちょっと質問させてもらいました。
602:もしもし、わたし名無しよ
09/04/01 20:24:47
>>601
結論から言うと、あまり楽しめない。
ドルパというのは基本的にボークスのメーカーイベントなので、
おっしゃる通り、SD、DD、ロスエンなどの、ボークスの商品がメイン。
本体の販売もボークス商品ばかりだし、一般ディーラーもボークスの人形者が中心。
ボークスの商品のファンの為のイベントだからね。
極少数、他社の人形を持ち込む人もいなくはないが、全体の比率からいくととても少ない。
ボークスの商品も好きで、ついでにいろいろ見てまわりたい程度ならまだいいが、
そうでなくて、リカジェニーにしか興味がないなら、
交通費や高い入場料を払ってまで見に行く価値はない。
603:もしもし、わたし名無しよ
09/04/01 20:26:50
リカジェニならドルショの方がいいと思う。
ドルショは行ったことあるのかな?
604:601
09/04/02 01:34:59
お二方、御回答ありがとうございます。
やはり、ドルパというのはボークスが主催しているなので
ボークスの商品がメインとなってしまうのですね。納得です。
一応、自分はリカジェニー者なのですが、カスタムされたボークスの
1/6ドールも好きなので、ヘッドとか販売されている寺さんが
いるのかなぁとか興味があります。
ドルショは数回足を運んでいるのですが、最近は1/6寺もやや減り気味
になってきていますよね。リカジェニーはちょっと仮死状態気味で淋しい
感じがします。ドルショは中古寺とかで意外なボロっ子とかに巡り
合えるのが楽しみだったりします。
605:もしもし、わたし名無しよ
09/04/02 05:52:25
かなり初歩的な質問だけど
モヘアの髪の毛ってブラッシングとかしないよね?
基本手ぐし?
606:もしもし、わたし名無しよ
09/04/02 13:09:02
>>604
1/6カスタムディーラーも、ドルパで1/6出しても売れないから、
出るならドルショやI・DOLL、ってとこが多い。
ドルパにも全くいない訳じゃないが、少ない。
カスタム者さんはイベントに出ないで
オークションに出してる人も多いと思う(上手いと高騰するので)
SD・DDが流行ってからここ数年、ボークス自体が1/6にあんま力を入れてないんだよ。
ボークスの社長なんて、自社で1/6を出してること自体、完全に忘れ去ってるっぽい。
(そこら辺は、ボークス1/6者の、最近の悩みどころ)
あと、1/6は、それこそタカラトミーやマテル、アゾン、ボークスから、
安くてそれなりに可愛い服がいっぱい提供されてるし、
作る手間は大きい服と変わらない、小さくて細かい分、むしろ大変だったりするのに、
「こんな小さいのにこんな高いの?」とかいう客が多くて、高い値段をつけられないので、
労力の割に、イベントに出てもあまり儲からないんだそうな。
だから、イベントには大きい人形の服で出る、という人も多いみたいよ。
607:もしもし、わたし名無しよ
09/04/02 13:26:51
マムータス市ね
608:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/04/02 15:36:49
かしこまりました
609:もしもし、わたし名無しよ
09/04/02 17:48:33
>>606
ドルパに限らず60cm主流になってからは、1/6目玉で卓を出す時も60cmと一緒に出してたよ。
知り合いで1/6やってた人もそんな感じで撤退していった。
5~6年前辺りから1/6のお客さんの層が徐々に変わっっていった感じがした。
極端に言うと安い掘り出し物が目当てなフリーマーケットのお客さんっぽい人が増えたというか。
下手な値切りを試みる人が初めて現れたのが3~4年前辺りか。
いや、自分が半分関西人だから気分良く値切ってくれりゃ気分良く値引きするんだけど。
「オクではいくらで落とした」「他所のディーラーはいくらで売ってる」「メーカー物ならいくらが相場だ」
それ値切りじゃなくて因縁付けだよなw …ならその値段で他所で買えよとw
こりゃもう大量生産品と値段で勝負は出来ないなと感じて、今は1/6は自分の趣味で作るだけになった。
610:もしもし、わたし名無しよ
09/04/03 06:15:16
わが家の義母、某テレビCMを見て以来、与勇輝さんという作家さんの人形が気に入ったようです。
誕生日にこの作家さんの作品集をプレゼントしようと思っているのですが…。
調べてみたところ、今現在2冊程出版されているようです。
Amazonではソフトカバーの物も、少し求めやすい値段で出ていました。
どなたか詳しい方、初めて見る作品集として、お勧めの物があれば教えて下さい。
宜しくお願いします。
611:もしもし、わたし名無しよ
09/04/03 19:27:06
与さんのって徹子の部屋に居る人形だよね。
緑青とか太陽とか、高年齢層向けムックの人形特集がとっつき安いのでは?
もしくは、詩とか軽い読み物が付いたようなものとか。
612:もしもし、わたし名無しよ
09/04/04 09:36:05
>>608
マムータスよ、こっちのスレでお呼びだぞ
スレリンク(doll板)
613:もしもし、わたし名無しよ
09/04/04 10:09:06
ドールのメイクに使うアクリル絵具ですが、リキテックスを使用している人が多い印象ですが、正直高いです。
ターナーやサクラのような安いものでも問題ないでしょうか?
安いとドールが変質するとかあまりにも使い勝手が悪いというのならリキテックスにするのですが…
614:もしもし、わたし名無しよ
09/04/04 22:05:42
値段の上下ではなく、相性の問題
塗料の食いつきがいいとか(悪いと弾かれたり)
色が下(ソフビ)に滲んだりしないとかは経年で判明するので
長年使われているものの方が無難ではある
使ってみたいメーカーでぐぐってみたら?
失敗例が引っかかるようなら避けるとか
誰も使ってないようなら人柱覚悟でやればいいかと。
615:もしもし、わたし名無しよ
09/04/05 00:57:25
>>614
アドバイスありがとうございました。
ソフビなんでちょっと慎重に選んだほうがよさそうですね。
616:もしもし、わたし名無しよ
09/04/06 21:12:18
人形を箱に固定している↓のような留め具はなんと言うものでどこに売っているのでしょうか
URLリンク(nagamochi.info)
引越しの為人形を整理したいのですがこういうものは捨ててしまっているのです
よろしくおねがいいたします
617:もしもし、わたし名無しよ
09/04/06 22:52:45
>>616
なんていうのかは知らないけど、
これだけで売ってるとこは、無いんじゃないかなぁ。小売してるって聞いたこと無いよ。
城とかの業者向けに、それこそ何千本単位で大量に卸してるだけと思う。
618:もしもし、わたし名無しよ
09/04/07 00:10:11
>>616
617の言う通り。その状態で売ってる訳じゃありません。
専用の機械にゴム紐と金具をセットしてガッシャンガッシャン作る物。
たとえ金具だけ買ってきても機械がなきゃ使えません。
普通にゴム紐を通して裏で結べばいいんじゃないですか。
619:もしもし、わたし名無しよ
09/04/07 03:39:50
>>617
>>618
これが売ってるわけじゃないんですね
ありがとうございました
適当なゴムひもで固定しようとおもいます
620:もしもし、わたし名無しよ
09/04/07 22:34:03
>>619
念のため、輪ゴムは不可ってわかってるよね?
手芸店や百円ショップの手芸コーナーで売っている、細くて周りに柔らかい糸が巻いてある、
細いゴム(丸ゴム)の白いのを使うのが安全だと思う。
621:もしもし、わたし名無しよ
09/04/08 03:22:25
>>620
輪ゴムはw
さすがにわかっております
手芸店でさがしてきますー
622:もしもし、わたし名無しよ
09/04/08 17:56:49
なんでズンプラが倒産するとか騒がれてるの?なんかあったん?
623:もしもし、わたし名無しよ
09/04/08 18:34:02
>>622
某国嫌いの人が、販売延期と4月1日をいいことに、営業妨害をした、というのが
一般的な見方のようです。
624:もしもし、わたし名無しよ
09/04/08 19:52:20
実際なくなっても困らんからいいわ~
625:もしもし、わたし名無しよ
09/04/08 22:20:41
>>623
営業妨害したの?犯罪じゃんソースプーズ
626:もしもし、わたし名無しよ
09/04/08 22:33:52
>>623
別に確定情報が出たってわけでも無いのね
ありがとう
627:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 04:05:06
>>623
まだあ?
628:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 19:03:28
>>625>>627
はいはい、アンチ乙。
そっちこそ、ソースどうぞ。
倒産したのは無関係な会社「有限会社プラソニソグハウス・ジュソ」。
2008年8月現在。多分これに引っかけたんじゃないかと。
ズンプラは3月の販売予定商品が軒並み販売延期になったので、不安視はされているが、
現在そのような事実は無い。
プーリップ /-Pullip-【Vol.95】
スレリンク(doll板)
スレ内検索しる。
風評は営業妨害。
629:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 20:51:26
リカちゃんにデフォで付いてるゴムのようなシンプルな靴の素材は何でしょうか?
自作してみたいのですが無理ですかね。
630:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/04/09 21:28:26
>>629
わかりません
631:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 21:44:34
>>629
靴の素材はポリ塩化ビニル。通称ソフトビニール(略してソフビ)
ゴムっぽいけど、プラスチックの一種。
個人で扱うのは非常に難しい素材だよ。
632:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 22:21:08
>>631
そうなんですか…リカちゃんではなくミクロマンサイズの靴が欲しくて、
ああいうのが作れたらなーと思ったのですが難しそうですね。
他の方法を考えます。
633:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 23:04:45
>>629
脱ぎ履きはできないだろうけれど、おゆまるを靴っぽくくっつけられないかな?
634:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/04/09 23:16:04
わからないです
635:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 23:18:54
>>633
着脱しなくていいなら普通にパテ盛ってしまえばいいと思うが。
「おゆまる」「自由樹脂」みたいな低温可塑樹脂は着色されてるのがメリットだわね。
その代わり造型や後加工はやりにくいから、型にはめる方式でないと細かい造型はかなり無理がある。
636:629
09/04/09 23:28:19
着脱はしたいです。
おゆまるも自由樹脂もあるからちょっとやってみようかな。
はかせっぱなしで人形にくっついたりしないか心配ですが…
637:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 01:15:13
>>636
いや違うって。良く読め。おゆまるや自由樹脂でソフビみたいに着脱出来るとは誰も言ってない。
ゆるゆるで着脱出来る様に作るんだったら何とかなるだろうが、それなら石でも木でも出来る。
やってみりゃ分かるが、まず着脱出来る余裕を見込んだ成形用の足型を作るところから始めなきゃなんないぞ。
因みに俺はラバースカルピーでぴったりフィットして着脱も出来る靴が作れないかと試して、
見事失敗した事がある。足型へ接着を防げばスカルピーが浮き上がり、いつまで経っても形にならない。
インダストリアルクレイでロストワックスもどきの方法もやってみたが、
結局薄い肉で着脱時の歪みや伸びに耐えられる強度は出ない事が分かって諦めた。
強度を出せばとんでもなく肉が厚くて格好の悪いドタ靴しか作れない。
638:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 02:22:30
>636
関節をいじる必要があるが、MMSやfigmaのように
足首ごと交換する構造にした方がサイズも強度も無理がないと
思うけどな。>着脱
639:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 03:19:47
1/6素体は男性用が少ないと思います!
差別です!なんてこと!差別です!
640:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 05:16:55
そんなん胸削って股間に何か盛ればできあがりじゃねーか
641:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 05:45:45
>>632
ミクロレディの素体ならリカ妹靴や世界のお友達靴が履けるよ。ミクロマンは持ってないからわかないや、ごめん。
少しは参考になるかな?
642:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 22:35:15
>639
BBI,ホットイ、ドラ、その他有象無象。
643:もしもし、わたし名無しよ
09/04/11 08:20:41
オビツ23cmと、某のEB-miniの互換性について質問します。
オビツヘッドを某ボディに乗せたいんですが、
互換性はありますか?
また、肌色の違いは結構あるものでしょうか。
現在オビツ注文中で現物が届いていないため、
色差がよく分かりません。
もし互換可能なら、先にEBボディを入手しておくのですが。
(両方ノーマルスキン)
644:もしもし、わたし名無しよ
09/04/11 14:52:15
>>643
EB-miniボディにオビツのヘッドをのせたいのでしょうか?
EB-miniボディのジョイントは特殊な形なので、
ボークスminiヘッドでも乗せるのに苦労するぐらいです。
オビツのヘッドでは、首穴の大きい21センチ用ヘッドなら着脱は容易かと思いますが、
01、02などのヘッドは無理だと思います。
肌色は、普通肌=ナチュラル、美白=ホワイティ で、
見た目には不自然さはないと思いますが、主観の相違もあるので、
最終的には、ご自分で判断していただくよりないように思います。
個人的には、EB-miniボディより、オビツの21か23ボディをおススメしたいです。
EB-miniボディのヘッドジョイントは本当に扱いづらいので…
645:もしもし、わたし名無しよ
09/04/11 21:08:32
>>644
ありがとうございました。
ママチャヘッドをEB-miniに乗せようと思ってたんですが…
某の頸のジョイント部分は店舗で見てきたんですが、
肝心のオビツの頸が、まだ届いてないので
どうなってるのか分からなかったもので。
キャストドールみたいに共通の構造だと有難いんですが、
なんか色々難しそうですね。
646:もしもし、わたし名無しよ
09/04/11 22:52:35
>>645
ママチャヘッドっていうのは、首穴の直径は何ミリですか?
EB-miniボディの二股ジョイントは、だいたい8ミリなので、
直径6~7ミリ以上あればのせられると思います。
>キャストドールみたいに共通の構造だと有難いんですが、
>なんか色々難しそうですね。
オビツのリアル系ヘッドなどは、なぜかオビツボディへの着脱が困難で、
ボークスのEB-ビューティが最適という、不思議なねじれ現象が起きています。(^皿^)