スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ13at DOLL
スレッドを立てるまでもない質問・雑談スレ13 - 暇つぶし2ch107:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 17:33:04
ボークスって、セールはしないの?

108:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 17:44:14
>>107
以前は年2回ぐらいやってたなあ。「会員様限定御招待セール」ってのを。
一般客がブーブー言うのでやめたらしい。今は改装前と開閉店のセールぐらいか。

109:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 17:47:45
>>108さま
ありがとうございました。
今はしてないんですね、残念です。
SD「くん」をお迎えしたかったのですが、高いので・・・(泣)

110:78
09/01/10 17:53:56
>>81
レスありがとうございました。
とりあえず過去ログ読んできます。
リコーのそのカメラも、マクロに特化したカメラと
割り切って買うには良さそうですね。お手頃価格だし。

111:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 18:53:22
>>109
キミは人形趣味自体を止めた方が良いな。
本体を購入出来てもそれ以降何やかやとお金の掛かる趣味だぞ。
アウトフィット一式自作スキルがあるならまだいいが、人形にお金かけたくないからって
「格安で譲って下さい、送料負担しますからタダで下さい、大切にします。切実です(><)」
何て後々言い出すと回りからpgrされるぞw

スタンダードが高いから…なんて正常な金銭感覚があるうちに、人形趣味から手を引くことをお勧めする。

112:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 18:59:12
厳しいけど優しいな
そうだよなまともな金銭感覚があったらうん万円もする人形普通は買わないよな

113:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 19:22:39
>>106
ごめんありがとう
結果報告
母親に人形を連れて来たといったら
是非お人形と一緒に故人にお別れの挨拶をしてやってくれと言われたから
良かったんだけど……

故人がマルチな方面にオタクなのは周知の事実で
遺影の回りや
壁一面に
故人の描いたイラストが飾られていた
漫画家になるのが夢だと言っていたんだけどな

114:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 20:18:55
>>113
お別れきちんと出来たか?
故人が人形を連れてきてくれた事、喜んでいると良いな

115:もしもし、わたし名無しよ
09/01/10 22:12:03
>>114
ありがとう

もう膝カックンされないのがさびしいよ
もっと一緒に遊びたかったよ

116:もしもし、わたし名無しよ
09/01/11 21:26:21
すみません画像の人形の詳細わかる方いたら教えて下さい。
URLリンク(thumb.uploda.org)

117:もしもし、わたし名無しよ
09/01/11 21:31:33
>>116
DDタマ姉ベースの2ch住人個人カスタム品

118:もしもし、わたし名無しよ
09/01/11 21:37:42
2chにもいるの?ふたばかと思った。
ふたばちゃんねる二次裏のドールスレの人。

119:もしもし、わたし名無しよ
09/01/13 21:28:49
ボークスで昔売ってたドールアイのイエローブラウンとかグレーパープルとか、
目のフチと目が違う色で、瞳孔が黒のアクリルアイを探しています。
販売していないのは知っていますが、あれはボークスが作ってるものだったんでしょうか。
生産、販売してるところがあるのなら教えてください。

120:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/13 22:50:42
>>116
わかりません

>>119
わかりません

121:もしもし、わたし名無しよ
09/01/13 23:02:48
>>119
「ボークスが作ってる」んじゃなく「ボークスが専門メーカーに発注して作らせてる」もんだろう。
どこが作ってたのかは公表されてない。取り敢えず「ドールアイ」でググって探してみれば。

122:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/13 23:03:18
私も全く同じ事を書こうと思っていました

123:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 03:31:23
>>89

124:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/14 09:21:16
お人形の出品みたら、凄いきれいにお化粧してあげたりしてるのを
たくさんみかけたんだけど、そういう関係のスレって無いのかな?
俺おけしょうなんてしたこと無いから、今度買う予定のお人形さんに施してあげたいと
思うんだけど、知識無くてw
ここのおねーさん方に頼んだら俺の代わりにやってくれたりするのかな?

あとはヨメに聞くかヴィジュ系バンドの友達に頼むしかないけど
頼む勇気もないしwwwww\(^o^)/

125:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 09:57:38
>>124

カスタム関係は全く解らないなら文章で説明されてもわかりにくいかも
人形の種類によっても向くメイク向かない方法もあるだろうし

人形名 メイク カスタム
あたりのキーワードで検索掛けてメイク講座サイト探すとかは?
ようつべでも動画があった。


126:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/14 09:59:41
>>125
thank you!!!
そのキーワードで少し見回ってみます!

127:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 10:13:17
誘導されてきました。
1/6の植毛ヘッドをジグザグとしたシャギーボブにカットしたいのですが、なかなかうまくできません。
やはり専用のハサミなどを用意した方がいいのでしょうか?

128:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 11:02:38
>>127
どう「うまくできない」のか分からないけど。ちゃんと鋏を立てて使ってる?
刃先が細い(鋭い)小さめの鋏があった方がやり易いのは確かだけど、
成功するかどうかは道具じゃなくてテクニックの問題だと思う。
小さめの手芸鋏、紙切り鋏、工作鋏、パッチワーク鋏、刺繍鋏、この辺なら何でも可。
理髪用のシャギー専用鋏ってのはあるけど、あれは人間用。人形には使えない。

129:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 11:04:32
>>127
赤ちゃんの爪切るのに使うハサミで、ハサミを縦にしてちまちま切るといいと思う。慌てずゆっくり、ほんとちまちまと少しずつ切るのがコツ。
もし仲良しの美容師さんがいるなら、頼むと言う裏技もw

130:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 12:01:25
>>127
参考になるかわからんけど
自分はダイソーの眉用の鋏と剃刀が使いやすくて使ってるよ。

131:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 13:13:40
>>128
切りすぎたり、長さとか左右のバランスがガタガタになったりときれいに形が作れなかったのです。
ハサミについてご丁寧にありがとうございます。参考になります。

>>129
ゆっくりですね、せっかちだったのが悪かったのかもしれません。
美容師さんには、最終手段として考えてみます、ご意見ありがとうございます。

>>130
ダイソーなら安くすみそうですし、良さそうですね。
大きなハサミしか持っていなかったので使ってみようと思います。

皆様回答ありがとうございました。

132:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/14 14:15:11
>>127
わかりません

133:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 17:38:37
>>89

134:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 19:54:12
>>132
自分から言ったんだから、はやく市ねばいいじゃん

135:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 19:54:51
>>132
自分から言ったんだからはやく実行すりゃいいのに

136:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/14 21:05:47
死んだ!!!

137:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/14 21:51:55
こんどお人形初体験を迎えることになるんですけど、さっき聞いたら色移りがあったりして
塩で色素を固着させて色移りを防ぐ方法があることを知りました。

他にも注意事項あったらおしえておねー様。

138:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 23:22:20
人形といってもソフビから陶器まであるから
素体の素材がわからないとなんともいえません。
共通して言えることは直射日光に当てるなということ

139:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/14 23:29:39
>>138
レスthank you^^
URLリンク(www.volks.co.jp)
すみませんこの子です。
紫外線を避けて、酸化を防ぐようにすればいいんですね、普段は日陰に配置したケースなんかに
酸化防止剤と一緒に入れておくって事でしょうか?

140:もしもし、わたし名無しよ
09/01/14 23:54:09
>>137はDDスレで相手にされなくなったからこっちに来たんだな

とりあえず注意点は
・DDは色移りは絶対するので交換用のボディを持つぐらいの心構えで
  色移りが嫌ならボークス製の服・ウィッグは絶対に使用しない
・箱に入れっぱなしだと尻が変形することがある
  暑い日は注意
・人形は可愛がってナンボ

141:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/15 00:03:59
>>140
質問スレで質問したほうが向こうが荒れなくて良いかなって思っただけだよ。
探してみたら質問スレあったからさw
擁護してくれるやさしい人もいるし。

助言thank you!
なるほど・・・色移りはやっぱりデフォなんだね。
これ何とかして欲しいねw
今ボディ注文しにいったら在庫切れじゃん・・・

避暑も心がけるねw
お尻も変形しちゃうのか・・・毎日いぢって可愛がってあげるようにするw

142:もしもし、わたし名無しよ
09/01/15 02:55:52
>>141
あとヅラだヅラ。色移りで怖いのは。身体は交換出来ても頭は売ってない。
ヅラの裏地が茶色系とか黒とかの濃い色だったら間違いなく色移りすると思え。
ボークスで別売の「ヘッドキャップLサイズ」を買って頭に被せた上からヅラを付ける。
これでもうっかりするとキャップがずれて耳が黒くなったりする可能性は有るから、
頭にサランラップを三重巻(ヅラを被せた時見えないように)ぐらいするか、
一番完璧なのは色移りしない伸縮性の生地(水着やレオタード用の「トリコット」)で
自分で裏地を作って縫い付けてしまう事。

身体の色移りには防御策もある。あとは直射日光に当てたり蛍光灯の極端に近くに置くな。
他にも細々生活の知恵があるから、ここのログを全部読め。

★ ドルフィードリーム 質問スレ 1 ★
スレリンク(doll板)l50

143:もしもし、わたし名無しよ
09/01/15 05:17:49
>>141
コテハンうざい

144:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/15 06:56:46
>>142
マジサンクス!!具体で来て助かりますわーー!!
蛍光灯もやばいのか・・・

お人形を綺麗に維持していくためにはかなりの努力が必要みたいだね・・・
先人たちに感謝だなw
オルタはブロンドだから一応色移りは目立たないほうだということかな。
一応手は打っておいたほうがよさそうだ。

145:もしもし、わたし名無しよ
09/01/15 07:29:36
キャストドール持ちなんですがアイが油粘土で固定されていたのでグルー止めに変えたいのですが
油粘土を取り除いた後に張り付いていた部分に残った油分を取り除くにはどうすればいいんでしょうか?
メイクなどは変えたくなく、丸洗いは出来そうにありません。
どなたか回答よろしくお願いします。

146:もしもし、わたし名無しよ
09/01/15 07:52:08
>>145
なんで洗えないの?ヘッドだけ外しても洗えない?
水で落ちる様なメイクしてあるとかならそういう事になるんだろうけど。
洗いたくない理由があるなら拭き掃除しかないでしょう。

油汚れ落とし洗剤を少量布に付けて良く絞り、油分が落ちるまで拭き、
今度は洗剤分が落ちるまで堅く絞った布で水拭き。
定着力の弱いメイクなら洗剤が付くだけで落ちるだろうから絶対表面に付けないよう注意。

Mrカラーシンナーやアルコールならもっと効果的だけど、
こっちはガッチリしたメイクも落としてしまうからもっと注意。

147:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/15 09:50:31
ゴシゴシ洗うんだぜ!!!

148:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/15 09:52:56
フルパワーで泡立てて猛烈に激しく擦りながらウルトラスピーディーに乾かすんだぜ!!!

149:もしもし、わたし名無しよ
09/01/15 10:29:58
>>89

150:もしもし、わたし名無しよ
09/01/15 15:24:01
>144
DDは髪の毛からの色移りじゃなくて、
毛を縫い付けてある布からの色移りが怖いんだよ。
オルタなら肌がきれいな白だから、ネットキャップのベージュがうつっても気になるよ

151:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/15 15:57:13
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!

152:アブノーマル志向 ◆7aaK2X8P.Y
09/01/15 16:16:51
>>150
thank you!ラップでイく!
さっき自作してる人のサイトみてたら、らっぷで丸めてテープで止めてるのみたので
まねしてみますわ!

153:もしもし、わたし名無しよ
09/01/16 05:12:20
>>151
何でまだ生きてんの?

154:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/16 16:37:37
わかりません

155:もしもし、わたし名無しよ
09/01/16 20:44:52
>>154
誰にレスしてんの?

156:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/16 22:54:09
わかりません

157:もしもし、わたし名無しよ
09/01/16 23:24:28
>>156
いやいや、わからないわけないだろ
自分のことなんだから答えろよ

158:もしもし、わたし名無しよ
09/01/16 23:39:40
>>156
>>89
自分の発言には責任を持ってくださいね^^

159:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/17 00:29:44
かしこまりました

160:もしもし、わたし名無しよ
09/01/17 00:40:52
>>159
マムータスしんじゃえ☆彡

161:もしもし、わたし名無しよ
09/01/17 00:44:37
1/6ドールのアイペイントをしようと思っているのですが
既にアクリルガッシュでアイペイントしてある上からリキテックスの透明色を塗った場合
下のアクリルガッシュのアイペイントはちゃんと隠蔽されるでしょうか?

162:もしもし、わたし名無しよ
09/01/17 01:11:45
>>161
リキテックスは半透明の絵の具なので、ホワイトで完全に塗り潰さないと
下の色が透けてしまいますよ。

163:もしもし、わたし名無しよ
09/01/17 16:20:29
>>162
ありがとうございます。
早速やってみたいと思います。

164:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 00:15:09
はじめまして。
大事にしていたブライス、うっかり床に落として顔に擦り傷がついてしまいました・・・orz
メラミンスポンジ等で軽くこすってみましたがうすくはなったものの、かえって細かい傷が増えてしまった感じです。
この場合、どうしたら傷は消えますか?
良くカラコン部分についた傷をコンパウンドで磨くと綺麗になると聞きますが、顔の部分でも使えますか?
本当にショックで泣きそうです・・・。


165:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 10:04:37
>>164
付いた擦り傷の深さによる。まず傷の深さに合わせた(深い傷なら粗い番手・浅い傷なら細かい番手)
紙ヤスリで傷を中心に削って均一にしてしまう。当然ガサガサに荒くなるから、
次に少し範囲を広げて先程より細かい番手の紙ヤスリで表面の荒れを均す。
この手順で少しずつ範囲を広げながらどんどん紙ヤスリの番手を細かくして行く。
これで部分的な質感の違いが見えなくなったら終了。
初心者は紙ヤスリよりボークスで売ってる「スポンジペーパー」を使った方が簡単ではないかと思う。

あんまり傷が深いなら、傷が消えるまで削るとそこだけ凹んでしまうから、パテ埋めを考える。

コンパウンドはある程度粗さ(粒度とか番手とか呼ぶ)を選ぶ事で加減出来るものの、
磨いた部分がツルツルピカピカになってしまう。

短く説明するのが難しい質問なので以下続く。

166:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 10:24:56
>>165続き
ただしどんな方法だろうが、絶対に無加工のプラ表面と削った/磨いた部分が同じ質感になる事はない。
プラの表面は顕微鏡レベルで見ると半球状の凹凸を無数に付ける事で艶の加減を出す。
ヤスリもコンパウンドも細かい平行線状の傷を付けるのに変わりはない。
実も蓋も無い言い方をしてしまうと、全体を磨いて同じ状態にしない限り質感は均一にならない。

昔のツルテカだったドール素体の艶を無塗装で落とす時には、それこそ指の先まで全部ペーパー掛けした。
ペーパー掛けだけで艶をコントロールするにはコツも要るので、文字では説明不能。

ある程度まで磨き込んだら、なるべく元のプラ表面に近い艶のクリアラッカーを
全体に吹き付けてしまうのが一番無難かもしれない。
ただし缶スプレーは「艶消し」「半艶消し」「艶あり」程度しか選べないので、
適当な所で妥協するしかない。自分で艶の加減を調合して塗るにはエアブラシ塗装用具が必要。

工作慣れした人間でも結構大変な作業なので、指にマメが出来たぐらいでへこたれない!
ぐらいの根気と熱意で頑張って下さい。

167:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/19 11:18:50
>>164
わかりません

>>161
>>162の方も言っているように、
リキテックスは半透明の絵の具なので、ホワイトで完全に塗り潰さないと
下の色が透けてしまいますよ。

168:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/19 11:19:53
>>165-166
私も全く同じ事を書こうと思ってました

169:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 18:22:21
初歩的な質問なのですが、調べても確信が持てなかったので教えて下さい。
ドール系のイベントには必ずドールを持って行く、というようなルールは存在しますか?
今度、ドール系即売会に参加したいと思っているのですが、まだお迎えしたばかりで
ドールを外に連れ出す勇気がありません。
できれば連れて行かずに衣装やアイを見て回りたいのですが、
ドールを連れていないのに…と変に思われたりすることはないでしょうか?
ちなみに一人参加で、誰かと交流する予定もありません。

170:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 18:35:58
>>169
安心しろ、そんなルールまたはお約束なぞないw
あれば服やアイのフィッティングが出来るぐらいのもんだ。

171:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 18:36:26
>>169
>ドール系のイベントには必ずドールを持って行く、というようなルールは存在しますか?

そんなルールは無い。
私は今まで一度も持ってったことないぞ。

持ってくってことは、フィッティングできるという利点もあるが、
どっかにぶつけたり落としたりして、人形が壊れるリスクもともなうってことだ。
イベントや、時間帯によっては、人形持ち歩いてる方が嫌がられることもある。
他人の人形にぶつかったりして、トラブルになるのは嫌だし、混んでる会場ではむしろ邪魔。

自分の人形のサイズと、どんなものが欲しいのかをしっかり把握していけば、
人形を持って行かなくても全然問題ない。

172:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 19:14:03
>>169です。早速のレスありがとうございます。

よかった!では、今回は娘は連れて行かずに参加してみようと思います。
確かに、壊れやすい人形ですし慎重に様子を見たほうがよさそうですね。
ありがとうございました!

173:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 23:00:14
濃いめの紫22mmのドールアイが欲しいのですがどっか売ってないもんでしょうか?

174:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 23:01:58
>>173
材質、希望価格を述べよ


175:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 23:04:58
>>174
材質ぁアクリルかガラスかメタリック、要するにアニメ絵の奴以外なら。そんぐらい飢えてます。
価格帯は一万以下なら何とか、出来れば五千円前後に収まれば嬉しいなぁと言ったところです。

176:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/19 23:45:28
わかりません

177:もしもし、わたし名無しよ
09/01/19 23:54:13
>>176
わかんねーなら出て来るなよ

178:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/20 00:00:26
なんだとー!!!

179:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 00:00:29
>>175
パラ箱で売ってるシリコンアイはどうだろうか

180:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/20 00:06:04
総入れ歯どもめ!!!

181:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 00:07:11
>>179
横浜市民だけど武蔵小杉なんて行った事ないぜ!とりあえず某以外の店知らんから行ってみるます!

182:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 00:20:30
>>181
近いじゃん!行くべし
武蔵小杉の隣駅に住んでたのに引っ越して二ヶ月後にドールにはまった自分涙目

183:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 01:23:27
欲しいのは武蔵小杉にありそうなんで
あとはドルフィーフェザーがあればとりあえず買える物は一通り揃うのですよ。
やっぱもうヤフオクにしか無いっすかね。

184:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 07:01:47
あった。某の通販に普通にあった。スレ汚しごめんなさい。

185:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/20 07:12:29
許さなーい!!!

186:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 08:16:44
武蔵小杉になにかあるのか?
ドールが趣味になって半年、2駅離れた小杉少し気になるんだぜ

187:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 10:09:28
>>186
2ちゃんねるお人形板用語集
URLリンク(kintubo.kakiko.com)
ここで「は行」の「パラ箱」を見ろ。

188:164
09/01/20 11:16:05
>>165>>166
ご丁寧にありがとうございます。

傷はうっすら擦った傷だったので今回はコンパウンド使ってみました。

とりあえず分からないくらいにはなったのでよしとします。

でもとても参考になったので教えて頂いたもの、買っておこうと思います。

本当にありがとうございました。

189:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 20:45:14
>>188
スポンジヤスリは某に限らず模型コーナーで買うもんじゃないぞ
ホームセンターなら全く同じもんが半額以下で買える

190:もしもし、わたし名無しよ
09/01/20 21:01:04
>>189
けど初心者の人ってそういう所で買いたがらない人が多いんだな。
趣味用に小分けしてる物と違って「仕上げ用に適しています」とか能書きもないしね。
だもんで最初に勧める時は取り敢えず人形売ってる店で買える物を勧めてる。

バンバン量使う様になったら勝手に自分で専門店探して箱買いするだろうし。
ホームセンターで買うより工具問屋で買った方が安い。

191:もしもし、わたし名無しよ
09/01/21 00:18:56
大佐、助けてくれ
水色のパフスリーブワンピースが全く見当たらない
これは作れという事なのか

192:大佐
09/01/21 00:44:12
>>191
うん

193:もしもし、わたし名無しよ
09/01/21 01:29:58
>>191
で、お前が着るつもりなのかスネークw

194:もしもし、わたし名無しよ
09/01/21 09:50:10
マムータス=ダラマンティス=自演痰(ヒヒヒの人)
コンビニバイト(笑)をクビになりヒキニートになった社会生活不適合者
過疎板を荒らすことに人生をかけている
現在は人形板に常駐、しかしドール未所有
好きな画像(笑)はSD、DD、XC
機嫌の良い時はドール持ってるフリをしてスレの雑談に参加している

自演痰のコテ“マムータス◆D.NIKqrbDM”でググると
このヒキニートが実に色々な板を荒らしている事がわかる
過疎板しか荒らせないチキン野郎みたいだけど
自演痰、年中無休で朝昼晩荒らし続けるなんて
リアルでどんだけ悲惨な生活送ってるのか想像もつかないな

195:もしもし、わたし名無しよ
09/01/21 23:43:34
>191
アゾンのアリスワンピは?

196:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/21 23:57:58
わかりません

197:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 12:45:55
購入したドレスに折れ目というか、封入時についた変な癖がついていたのですが、
どうすればきれいに戻るでしょうか?

198:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/22 12:46:57
わかりません

199:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 13:45:49
素材にもよるけど
アイロンとかしわ取りスプレーとか

200:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 15:10:28
ドール衣装が欲しいんだけど、
秋葉ラジオ館の品揃えが似たり寄ったりなんで、都内で他にいっぱい揃ってるドールショップってありませんか?

201:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 15:29:30
>>200
サイズ言わないことには、何も教えられん。

202:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 15:39:46
>>1
>※どのお人形について聞きたいのか、 お人形の種類を忘れずに書きましょう。
って書いてあるのにねぇ

203:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 18:15:51
>>197
素材と形、造りや位置にもよるんだけど
とりあえず立体に吊ってスチームあてるとか

204:もしもし、わたし名無しよ
09/01/22 18:16:38
失礼しました。
1/6系のドールです。
買いたい衣装のジャンルはゴスパンクみたいなちょっと尖ったやつです

205:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 00:23:02
>>199
回答ありがとうございます。
探してみることにします。

206:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 01:02:04
>204
4階のアゾンと6階の某で納得できない場合、他の選択肢はあまりない。
イエサブルージュで寺服の委託品に期待するくらいか?
トトコやリカクラにパンク服は期待できないし


207:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 01:10:35
>>204
ヘッドドレスが使えない弱点はあるが、その系統だとプリプやダルの服に多い
家寒がたしかデフォ服ばら売りしてたはず
あとほんの僅かしかないけど原宿のSOOMとか?

つか店舗じゃ限界あるからイベントも視野にいれたらどうかな

208:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 06:29:11
ありがとうございました。
なんとなくネットのカタログで想像してたけど、
ラジオ館の規模で最大かぁ

209:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 20:07:57
もしかしてアゾンにも1/3の服って売ってるのかな?

210:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 21:23:27
>>209
60cm用の服はあるよ
オビツ60に合わせてあるらしいから、それ基準のドールには合うはず
それ以外の1/3ドールでちゃんと着られるかどうかまではわからない

211:もしもし、わたし名無しよ
09/01/23 21:38:20
>>210
DDに着せられたらなと思い。
ドが付く素人であり三下でドサンピンなので回避する!

212:もしもし、わたし名無しよ
09/01/24 01:55:47
>208
1/6ドールのサイズによるけど、27cm前後の女子服なら原宿の某はどうだろう?
秋葉とどっちが多いかわかんないんだけど、原宿のWTG服の品揃えは
かなり良かった記憶があるよ。

213:もしもし、わたし名無しよ
09/01/24 03:23:14
なんか調べてみたらsoomめっちゃ入りづらそう
原宿というと柴田亜美の店とかとてもじゃないけど冷やかしで帰れない嫌な店のイメージが・・
ボークスならまぁ大丈夫そうですけど

姫電パーツで改造とか無謀な事する前にちょっと立ち寄ってみます

214:175
09/01/24 22:13:45
パラ箱にあったぜイエッフー!>>179さんありがとう!
ただ取り寄せなので来週も行かないといけないのが難だけど。
ウィッグの品揃えも某とは段違いだしその上安いしで良かったっス。

ついでに質問なんですが、1/3サイズの羽ってドルフィーフェザーしか無いんでしょうか?
今日、店で見てきたんですが割りにチャチくて6kとかボッタ値だったんで…。
他にあればうれしいんスけど・・・。


215:もしもし、わたし名無しよ
09/01/24 23:23:20
パーティー用品売り場なんかにある仮装用の羽根は?
人間用のSサイズ、SSサイズあたりは人形にちょうどいいと思う

216:もしもし、わたし名無しよ
09/01/25 02:45:17
今更こんな時間に…という気もしますが。
明日(すでに今日)開催のミスに参加しようと思ったんですが
開場後にゆっくり、並ばない程度の時間に入場したとしても販売物は残って
ますよね?
人気の高いものを絶対ゲットする!とかでなく、普段着用の衣装なんかを
ちらっと見てみたい程度なんで、11時の開場に合わせて行くつもりだったのですが…



217:もしもし、わたし名無しよ
09/01/25 02:50:26
>>215
その手がありましたか!ありがとう。
しかし昨日ハンズ行ったのに見てない・・・くやしいのう・・・!

218:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/25 09:13:28
黙らっしゃーい!!!

219:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 12:58:35
五年くらい前かな。サンリオショップに八頭身(五等身くらいかも)のキティドールが売ってたんだ。
キティ自体は裸体で売っていて洋服とかも別売りで売っていて自分でカスタムするような感じだった。
7、8千円したかな。当時中学生だった私は、欲しかったんだけどお小遣いじゃ足りなくてコツコツ貯めてたんだけどコツコツ貯めているうちにそのキティ人形はあっという間に消えてしまった。
今になってキティドールの存在を思い出してオークションなど探してみたんだけどどうしても見つからない。
何か知っている人が居たら情報求む。
長文失礼しました。

220:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 13:43:41
>>214
解決済み?
ちっちゃいのなら手芸屋さんのウェディングコーナーにあったりするよ。
物足りないかな。

221:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 13:51:54
ミキちゃんたち、ケリーたち、プチジェニー、プチブラ、プチプーリップ、エンジェルダル、ドルチェナ、愛、PF、世界のお友達、コンパクトドール以外に、
1/12くらいの小さいドールってありますか?

222:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 13:59:09
>>221
豆モモコ、ブラウニー、puki、SO
番外・ぷちパーティ、武装神姫、figuma、ピンキー
とか?

223:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 18:06:23
なんか近所のおもちゃ屋で、ファッションドールさくらちゃんという小さめの1/6ドールを見つけた
顔はmomoko系
聞いたこともないメーカー

何者?

224:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 19:36:29
>>214
不利区のゾゾーンさんのは?
売り切れ多いけど。

225:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 20:34:20
>223
カジュアルドール・さくらちゃん?
前にどこだったかのサイトでみかけた
サイズ的にはブラッツに近いとか何とか

226:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/26 20:37:35
>>223
わかりません

227:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 22:04:56
>>219
ヤフオクで「キティ ドレスアップ」で検索かけたら
幸せになれるかも?
違ってたらごめん

228:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/26 22:06:28
許さなーい!!!

229:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 22:06:32
>>220
してない全然してない。助かるス。
つっても手芸と無縁に生きてたから店舗から探さにゃならんス・・・

>>224
心の底から日本語でおk
ドール歴2週間だと用語集にも載ってねぇ言語は解読できねぇぜ…!

230:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 22:10:58
>>229
ドール歴二週間なのは分かったから、半年分人形板ロムれ
真面目な回答にそのレスはねぇよ

231:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 22:13:10
>>230
や、本当すいませんです…

232:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/26 22:50:15
許さなーい!!!

233:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 23:13:04
test

234:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 23:25:26
>>231
× すいません
○ 申し訳ありません

人形板ROMる以前に公共の場での口のきき方から学び直し。

235:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 23:26:33
ここは2ちゃんねるなんだぜ?

236:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 23:37:12
本当申し訳ございません
人間として失格らしいので単細胞生物から46億年掛けて進化の歴史をやり直してきます

237:もしもし、わたし名無しよ
09/01/26 23:48:13
さすがに>>234は態度がでかすぎる

238:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:00:47
>>237
半年ROMれ

239:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:06:15
だが断る

240:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:07:32
半年ROMれ(笑)

241:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:17:18
みなさん人形の洋服はどうやってしまってますか?
うちは1/6サイズの人形が主体なんですけど、
最近急に人数が増えて、服とか小物の収納に悩んでいます…


242:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:32:21
>>229
frickart dolly shopのZOZONEさん
ネット販売なんだけどサイズが1/6だったね。ごめん。
探してるのは1/3だもんね。

243:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:35:15
>>241
服は背幅の広い事務用のバインダーにクリアポケット綴じて入れてます。
小物はクッキーとかの中仕切りが付いた缶に。

244:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:36:29
>>242
すまんのうありがたいのう

245:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 00:42:26
>>241
服の場合
自分は1セット(デフォの組み合わせどおり)ずつ
100均のジップロックの袋に入れて、それをでかい箱に入れてる。
小物も同じ

246:呪寒楼~
09/01/27 00:46:24
そんな堅い事言うなよ。
まずはこれ観て勉強だ!!
話はそれから


URLリンク(m.nicovideo.jp)

URLリンク(c.fc2.com)

URLリンク(www.youtube.com)



247:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/27 08:02:51
>>241
わかりません

248:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 08:27:27
嫌な板だな

249:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 09:10:51
>>241
自分もジップロックにいれてる。
ジップロックと同じサイズの箱を用意して、それに立てて入れてる。
昔は服の種類(靴下・ドレス・ヘドレ)ごとにしてたけど、
うちは着回しがきかないドレスばっかりなんで、購入時のセット一式で今は保管してる。

250:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 13:17:00
服の収納に関しての問答を拝見していて
>>245さんや249さんのように1セットづつ収納するアイデアに惹かれました
試してみたいと思っているのですが懸念が一つあります

プラスチックの袋に密封して収納した場合
布地が変色するようなことはないですか?


今までプラケースに収納していたのですが
プラは止めたほうかいいと言われたので
タンスの引き出しを一つ空け使っていますが
上手く整理出来ずに困っていました
ご助言頂けると助かります

宜しくお願い致します



251:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 13:37:30
質問失礼します。
先週初めてのドール、SD13をお迎えしたのですが、
その子の小鼻と鼻下に、白いカサつきのようなものがあります。
なんというか花粉症で鼻かみすぎて荒れちゃったみたいな感じで
可哀想で、どうにか綺麗にしてあげたいのですが…
こういう時にボンドパックなる事を試せば良いのでしょうか?

鼻の下がカサカサでどうしたら良いかなんてググっても解らず困ってます。
離型剤とか剥離剤という怪しい単語は出たのですが、
ぬめりがどうのとも出て…白いカサつきはぬめって無いので
それらとは違うのかなーとか解らず仕舞いです。
どなたかお知恵をお貸し下さいませ。健康なお鼻にしたいのです。

252:241
09/01/27 13:42:51
みなさんレスありがとうございます
漠然とダイソーで適当なサイズの箱を買ってきて
入れることは考えていたんですが
小分けして入れることは目から鱗でした
バインダーを活用するのも片付け安くてよさそうですね
とても参考になりました
ありがとうございました

253:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 14:13:46
>>251
>【SD用】質問・相談スレッド【46問目先ずWiki嫁】
↑SDは専スレあるからね。
あと、新品で買ったSDか中古でオクで買ったSDかわかんない

254:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 15:12:42
>>250
>変色

昔のデッドストック品がポリ袋に入って十年二十年何ともないんだから大丈夫じゃないでしょうか。

>プラは止めた方がいい

一口に「プラスチック」と言っても、ソフビ製の靴や小物・ゴム・ビニールレザー製品を
アクリル樹脂・スチロール樹脂・ABS樹脂製の容器に直に入れる場合に限った話ですね。
プラスチック容器でもポリエチレン・ポリプロピレン製なら問題ないですよ。

255:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 15:29:08
>>253
誘導有難う御座います。
そちらに書き込んでみようと思います。
ちなみに新品で購入しました。

256:もしもし、わたし名無しよ
09/01/27 20:58:45
鑑定団でバービーやるぞ。

257:250
09/01/28 05:56:59
>>254
レスありがとうございました
問題ないようなので早速試してみますね
詳しく教えて頂けて本当に助かりました



258:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 10:25:46
紳助、バービーコレクターの社長に「変態!」とドン引きw

259:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 14:25:13
6才になる娘に「リカチャンかなにか買ってあげて」と実母から誕生祝のお金を渡されました。

1,2年前から言っていたのですが、小さい妹もいるし・・・と断ってきたのですが、
今年実家に帰ったときに私の妹の昔のジェニーで大いに遊んでいたので、
腹を決めて人形いまさらながらスタートするぞ!と、決めました。

しかし、ネットで見てみると全くリカちゃん・バービーには惹かれず、
ジェニーばかりが可愛く見えてしまいます。

そもそも、リカちゃんはおもちゃ類も多く、何から揃えたらいいのか、購入意欲も湧きません。

260:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 14:25:55
(相談続き)
しかし、6歳娘は「ジェニー」は耳慣れないので、どちらが欲しいかと聞かれるとよく聞く「リカちゃん」と答えます。

今回は対象年齢と母親である自分の欲求に合わせてジェニーを揃え、
下の娘が幼稚園に入る頃に娘2人が欲しがればりかちゃんを揃えればいいかなぁ、と思うのですが・・・

やはり、もらう娘本人やお金を出してくれた実母の思いを優先し、未来のあるリカちゃんを選ぶべきでしょうか?

もし、リカちゃんを幼児に与える場合、どのように買い始めるのがオススメでしょうか?

261:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 14:33:10
>>259
私は5歳くらいの時にジェニーちゃん買ってもらって
今でもジェニー>リカ、ですよ。
しかも初ジェニーでボディコン衣装でした(80年代後半)w

娘さんをお店に連れて行って「リカちゃんとジェニーちゃんどっちがいい?」
って聞いてみたらどうですか?

262:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 15:15:42
>>259
ジェニーは今絶滅危惧種のようですよ。本体を買っても今後衣装が買えなくなる可能性があります。
どうせなら汎用性の高いリカちゃんをお勧めします。
もちろん、衣装は全てお母様が手作りなさるのでしたら、どの子を選んでも問題ないと思います。
親は子供を選べませんが、生まれて来た自分の子はとても可愛いと感じますよね?
同様に小さなお子さんにとってはどんなお人形でも、自分の物が一番に感じます。

ぶっちゃけどっちでも大丈夫です。
今は何でも選べる時代ですが、人間は「ない中から選ぶ、そこにある物を受け入れる」事が出来るからです。
逆にそういう事に悩む時間を別の事に使った方が豊かな人生を送れる気がします。

ただし、髪型は選んで下さい。カールのかかった物は手入れが大変です。
ストレートの物なら多少絡んでしまっても、洗えば綺麗に出来ますのでお勧めです。

263:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 16:31:25
どうせならお店に一緒に行って、予算の範囲内で好きなのを選ばせて
あげるのが一番いいと思うけれど……6歳にもなっていれば、ある程度
自分の好みもあるだろうし。

ジェニーは公式の衣装が手に入りづらくなったとしても、他メーカーの
27cmドールの服が使えるから(アゾンの27cm用とか、ボークスのWTG
の一部のものとか)、衣装のことはあまり心配しなくていいと思うよ。

264:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 16:48:45
>>263
アゾンやボークスの服は対象年齢15歳以上だよ。
お母さんが楽しむ分には問題ないけど、6歳のお嬢さんには向いてない。
小さい妹が居るのなら尚更だ

265:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 17:52:02
>>263
対象年齢以下に勧めるな

266:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 18:18:00
トイザらスあたりならまだジェニーちゃん人形本体も残ってると思うし
リカちゃんとジェニーとどっちがいいか娘さんと選んで買うといいと思います。
で、娘さんとお母さんと仲良く一緒に遊ぶ。
どちらを買うにせよ最初に買うならサラサラストレートヘアーが
カールヘアーより子供には扱いやすいです

最初に買うなら人形1体、気に入るものがあればお着替えの服?
リカちゃんもジェニーもお着替え服とセット売りのものがあるから
店にそういうのがあったらそれを買うのもいいかな

店頭ではすっかり少なくなりましたが
ジェニーの服ならリカちゃんキャッスルで通販もできますよ
食玩でお人形の服がおまけに付いてるのがあるけれど
そのおまけの服ならジェニーも着られるかと。

かんたんな服をお母さんが作ってあげるのもいいと思います
ちょっと大きいけどバービーの服も着られなくはありません。
100円ショップでもお人形の服は売ってますが
ちょっと扱いが荒いとほつれるとか何とか…




267:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 18:48:46
娘の誕生祝いなんだから娘の好きなものを買うべき。
下の娘の分は下の娘がほしがった時考える。
そんでお母さんは自分用にジェニーを買うが(・∀・)イイ!!

268:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 18:52:50
もしかしたらぽぽちゃんとかみたいな抱き人形が気に入るかもしれないから、やっぱり一緒に見に行くことを勧めるよ。
トイザらスなら抱き人形系はオリジナルのがあって服も豊富だし、リカジェニもいるから親子であれこれ選ぶの楽しいよ。

269:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 19:27:56
ジェニーかリカちゃんかで悩む6歳1歳女児の母です。
皆さん相談に乗っていただきありがとうございます、皆さんのアドバイスしっかり読んでます。
特に>>262さん、大変含蓄のあるお言葉・・・あ、でも悩みとしては楽しい悩みではありますが。

しばらく前からジェニーが気にはなっていたので、玩具コーナーやトイザらスに行ったときは覗いていたのですが、
ジェニーには出会えなかったので、値段のこともあり、ネットでまとめ買いする気満々でした。

先ほど図書館でジェニー本を借りようとしましたが、1冊も蔵書が無いそうで、リカちゃんの本を借りてきました。
ハウスなどについても夢を語る娘を見ると、ジェニーを始めるのは残念ながら時既に遅しなのかも・・・と揺らいでます。
CMを一方がしてないので、子供に選ばせたら高確率でCMしてるほう選ぶよな・・・・

一度カートの中身を空にし(ポチる寸前でしたがなんだか重いし、
下の子に手がかかるしで、ちょっと考える時間が出来て皆さんに相談させてもらいました)、
実物ジェニーも見られる店を電話で探してみます。

270:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 20:28:35
結局ジェニ買う気満々みたいだけど
お母様に貰ったお金でお子さんにちゃんと選らばせてあげて
自分用に自分のお金で買うんですよね?
何かお子さんにジェニー選ばせようとしてるんじゃないかと…
同じような値段の物を買ってあげるならシルバニアだろうとぽぽちゃんだろうと
お子さんが気に入って長く大事にできるように選ばせてあげた方がいいと思うんですが

271:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 21:36:11
まあ何を買うにしても「子供へのプレゼント」であってお母さんの物じゃないからね・・・。
一応忠告。

子供が大きくなっても「子供と子供の持ち物は全部親の物」という考えのままでいると、
場合によっては窃盗や虐待になるので気をつけてください。

272:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 21:39:25
子供を「きせかえ人形」にしようとしている予感
変な邪推してしまうわ・・子離れできるといいね

273:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 22:14:33
アドバイスしてくれてる殆どが「一緒に行って娘さんに選ばせてあげて」と回答してるのに、
やっぱりCMやってる方選びますよね…とかって
丸っきりジェニお勧め以外の意見は聴く気ないんじゃないかと思ってしまうよ

お母様は「あなたに」じゃなく「娘さんに」人形をと、
でもまだ娘さんひとりではお金は扱えないだろうから、母であるあなたにお渡ししてることを忘れないで下さいね

274:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 23:10:21
>>269
>>262さんの言葉を都合よく解釈してないですか
みなさんと同じく「娘さんに選ばせてください」って書いてるんだと思いますが
大体お母さんが娘さんにとくれたお金で
「子供の欲しいリカちゃんと私の欲しいジェニーどっち買えばいいですか?」
なんて質問が出てくるのが不思議でしょうがない
1歳の娘さんへのプレゼントの内容ならともかく6歳の娘さんが意思表示してるのに無視って
酷くないですか

275:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 23:21:56
だね。すごい不思議
娘さんへのプレゼントなんだから娘さんが選ぶべきでしょう
相談するまでもないことだと思うけどな

276:もしもし、わたし名無しよ
09/01/28 23:32:50
羊毛ウィッグに関して質問させてください。

細かいウェーブが入った羊毛ウィッグを、
コームでとかしてしまい、ウェーブが細かくほつれてしまい
毛束感がなくなってしまいました。
羊毛なので、お湯パーマで直るのかわからず…。
どなたかよろしくお願い致します。

277:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 00:30:26
>>276
霧吹きシュッシュ あとは自然乾燥
かけすぎ注意

278:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 00:50:45
>>269がリカ嫌いだと言う事は良くわかった。

279:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 01:08:39
おかーさんの喜びが自分の喜びになるような娘さんなら問題ないかもしれないけどね
根本的にズレてるけど、そして危ない橋。

280:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 01:35:09
>>269さんが娘さんにジェニーを買い与えたとして、
もし目の前でジェニーが手荒く扱われたりしたら、
きっと怒って娘さんから取り上げてしまうんだろうな。
娘さんには自分で好みのものを選ばせて、
ジェニーは>>269さんが自前で買ったほうがいいと思います。
母娘で別々に人形遊びしている家庭もあるみたいだし。
で、時々は一緒に遊んであげると娘さんも喜ぶんじゃないでしょうか?


281:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 02:54:21
えーと…リカジェニスレの住人ですがよかですか
リカちゃんキャッスルをご存知ですか?
リカジェニのオリジナル人形、服等の販売をしています
オリジナル仕様はトイザらス等で売っている商品より割高ですが
ジェニーとフレンド商品が買える最後の砦であり品数豊富です
中国製に比べて自然な白肌が特徴です。年に何回かイベント出店、出張販売してくれています
小さいお子さん向けにイベントでは「お人形教室」という安いセット販売もしています
1500円でリカジェニ本体、服、靴、帽子を自由に組み合わせ出来ます
服の買い足しはリカちゃんの方が取り扱い店が多く便利ですが
リカちゃんCLUBなどの専門店であればジェニー専用の服も豊富です
両方とも通販可能ですので自分用には十分だと思います
お子さんにはやはり実物を見て好きなものを選んでもらった方がいいです
気に入らない人形でもそれしか無いなら嫌々遊びますがあんまり楽しくないです(実体験)


282:281
09/01/29 03:03:21
すみません、簡単にまとめます
そんなに自分用ジェニーが欲しいなら城や専用店や通販で心置きなくどうぞ
両方見せたいならイベントに連れていくのも手です

でも
お子さんが欲しいと選んだものを買ってあげてください


283:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 05:58:16
つか同じ意見でこんなに伸ばすほどの話題か?

284:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/29 06:30:23
>>283
わかりません

285:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 06:45:56
最近J-Dollを購入したのですが
光に当ててよくよく見ると(パッと見は目立たない)、顔の部分にシミっぽいのがあるのですが

これはこんな物なのですか?

286:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/29 08:38:27
わかりません

287:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 13:11:20
>>285
どの辺の部分かな?耳の下辺りだったらデフォだから、どうしようもないかも。
違う場所なら専用スレがあるからここで画像をあげて聞けば、誰かわかる人がいるかもしれない。

【ズンプラ】ヘスティア J-doll【1/6限定】
スレリンク(doll板)


288:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 15:56:30
どうしても子供にジェニーを選ばせたいんなら、図書館になかったとか言ってないで
ジェニーの手作り洋服の本を買ってくればいい。大きな本屋ならまだ手に入るはず。
それもなるべくお子さんの好きそうな洋服の載ってる本が理想。
「いつでも眺めていいよ」といって本を渡しておけば、お子さんもジェニーを選ぶかもしれません。

ただ、子供と大人では「人形のかわいがり方が違う」ことは忘れないように。
子供は、大好きだからいつも持ち歩いたり、可愛くしたくて髪の毛切っちゃったり、
お化粧のつもりでマジックで塗っちゃったり…と、買ったままの姿で可愛がる事をしないもの。
そんな風になっちゃうとしてもジェニーを買ってあげたいと思うなら試してみてください。

289:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/29 16:46:00
筋肉体操の時間がやってきたぜ!!!

290:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 17:01:39
しつこい

291:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/29 17:16:40
そんなに嫌なら燃やしてしまえー!!!

292:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 17:33:27
やっと収まったか?普通に質問したい人が怖くて近寄れなくなっちゃうから程々にしろよ。
お前ら「子供のしつけ」「人付き合い」「しきたり」みたいな話になると
異端審問裁判みたいにハッスルし過ぎだw


 | まさかのときにスペイン宗教裁判!
 └─v──v───v──

    ∧ ∧  _丿⌒|_   o=oヽ
    (゚ー゚*)   (゚∀゚*)   (゚ー゚∪
    ノヽ~ノヽ  ノヽ~ノヽ   ノヽ~ノ゛ヽ,
   ん †  ) ん †  ) ん †  )
    丿 八 ゝ 丿 八 ゝ  丿 八 ゝ
    U~U    U~U    U~U

293:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 18:47:02
>>277
ありがとうございます。直りました。

294:もしもし、わたし名無しよ
09/01/29 21:31:41
>>287
ありがとうございました。そちらのほうでも聞いてみたいと思います

うーん…頑張っても写メとかじゃあそのシミっぽいのが写らないのです;
確かに神経質にならなければ目立たないものなんですがねぇ…
光に当てると、こぅ…キラッと分かるのですわ(´ヘ`;)
ニスみたいな感じ

295:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 14:22:36
このモデルをしているドールの詳細を教えてください。
URLリンク(www.leekeworld.com)
URLリンク(www.leekeworld.com)
SDではないと思うのですが、探しきれませんでした。
どうかお願いします。

296:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 14:40:34
>>295
画像に載ってるアドレスそのものがドールの詳細でしょ。ちゃんと調べた?

297:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 15:19:03
人形に着せる『みのかさ』を探しています。
昔話の かさ地蔵 のようなイメージですが、ご存知の方いらっしゃいませんか??

298:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 15:42:53
>>297
だからサイズを言えってば。

299:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 15:55:48
>>298
ごめんよ・・・(´・ω・`)

かさのサイズ 80mmあたりが希望です

300:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 16:11:15
いやだからどんなサイズの人形なのかと


301:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 16:11:31
>>299
アゾンが1/12サイズのアオザイを発売した時、一緒にベトナム式の笠は出してたけどなあ。
アルフレックスの12インチ時代劇ヒーローシリーズにも蓑を着たキャラは確かいなかったよな。
大きいサイズとなると全く知らない。

日本中の民芸品店探せばミニチュアがあるかも知れないけど、都合のいいサイズは期待出来ないだろうな。

ドライフラワー材料で自作すれば?

302:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 16:22:42
山のお土産屋さんとか道の駅とかドライブインに、ワラジ各サイズは時々見るね。
1/6サイズランドセル、ティーセット、手桶、木の椅子
1/3サイズ座布団、団扇、徳利などはそういう店で買ったことある。
笠も、笠が名物な地方のお土産屋さんに
もしかしたらあるの「かも」しれない。
お茶が美味しいとか、雪深い地方?
花笠とか。

303:297
09/01/30 16:51:11
>>301>>302
情報、並びに提案、いろいろとありがとうございました♪
やはり自分に都合のいいものは、なかなかありませんね・・・
地方へ行く機会はあまりありませんが、行く場所行く場所で探してみようと思います。


>>298>>300もありがとう。
人形のサイズは、身長110mm、頭のサイズΦ60mmです。


304:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 19:31:23
夏にダイソーでベドナムの笠売ってたの見たな…
プチブラサイズからブライスサイズまで、5サイズくらいあったよ。
アジアン雑貨屋では、それのまとめ売りしていたのも見たことあるからアジアン雑貨屋巡りしてみるといいかも。

305:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 19:46:15
ベトナムの菅笠(ノン・ラー)でもよければ、現地ではおみやげとして
ミニサイズがいろいろ売られているはずだから、現地仕入れをしてる
雑貨屋さんが近所にあったら頼んでみるとついでに仕入れてくれるかもよ~

306:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 20:14:03
いつの間にかお地蔵さんの蓑笠がベトナムになってるw

307:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/30 20:17:48
>>297
わかりません

308:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 21:18:10
みのかさは頭の上に乗せる笠じゃなくて、
肩からかけてるわらみたいなやつのほうだよ

自分もぐぐってみるまで勘違いしてたw

309:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 21:31:51
>>308
え?蓑と笠はセットで使う物だから合わせて「蓑笠」って呼ぶんじゃないのか?
肩に掛ける和式レインケープの単体はあくまで「蓑」なんじゃないのか?

310:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/30 22:18:41
わかりません

311:もしもし、わたし名無しよ
09/01/30 23:04:19
昔ダイソーにあった気がするなあ。
わらを入手して、博物館に行って観察して自作をお勧めする

312:308
09/01/30 23:23:03
>>309
ほんとだ、商品説明にちゃんと書いてありました
勘違いはずかしい…ごめんなさい

ちなみに商品は人間用で希望サイズはありませんでした

313:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/01/30 23:25:05
黙らっしゃーい!!!

314:もしもし、わたし名無しよ
09/01/31 23:22:40
>296
ボークスの教室Cは見てすぐわかったんですが…。
はぁ…なんかすみません…
死にます


315:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 13:04:58
ジェニーとリカちゃんで迷っていたものです。

金曜日にデパートやトイザらスに電話して、一店舗だけ3体ジェニーが置いてあるという店が割と近くだったので、
昨日行ってきました。
そして、リカちゃん(LD-16かわいいリカちゃんギフトセット)を購入してきました。

家族を先に揃えるか、友達を先に揃えるかで相談し、娘は友達を選択。
ビューティーモデルズシリーズは店頭では売り切れだったので、先ほどAmazonでアリスちゃんをとりあえずポチりました。

何だか大喜びで、かなり長い時間遊んでおり、一緒に寝、夜中にリカちゃんがいないと起こされたりもしました。
服が後ろ全開になるように作ってあるのが驚きです、昔からこんなんだったけ?
今はリカちゃん1人なので、家にあったセキグチのココドールなる人形2体がリカちゃんの相手です。

ジェニーちゃんのコーナーはなんだか本当に寂しくって・・・勿体無いなぁ。
ジェニーという文化(言い過ぎ?)が私たちの世代のみでなくなるのが。

316:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 13:55:36
>>315
娘さんが予想以上の喜びようでなによりでした

私もリカちゃんよりジェニーちゃんに慣れ親しんだ方なので
最近めっきりみかけなくなって少し寂しいです
でも実物はなくても、たまに書籍で見かけたりして懐かしむのも
それはそれで楽しいかなと思います


317:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 15:44:37
完全な初心者の者で人形板に足を踏み入れるのも今日で3回目くらいなのですが、
人形作家さん製作のオリジナル人形を購入するにはどうすれば良いのでしょうか?
個展へ行くのが一番ですか?また、個展に展示されている作品は全て購入できるのでしょうか?
ピンキリかとは思いますがお値段は平均で一体おいくらくらいなのでしょう?
とりあえずドルスバラードをチェックしています。
あの辺のしっかりした人形は安いので20万からありますが、20万で最低額くらいですか?

318:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 17:36:50
>>317
個展は個人蔵の物を展示する作家もいる。買えない物もある。
ミニミニドールで有名な人の作品は1万5千円~。
とりあえず半年ROMれば?

319:もしもし、わたし名無しよ
09/02/01 18:39:50
最近のリカちゃん服は子供が着せ替えしやすいように
後ろが全開になる作りのがあるからね
娘さんが気に入って良かった。

320:もしもし、わたし名無しよ
09/02/02 18:06:57
今のリカちゃん服って子供の発育に合わせて3段階くらい
着せかえ難易度設定があるんだっけ?
なるほどと感心したよ
少し前、ファンクラブ終わって葬式ムードあったけど
リカは情操教育玩具としてもまだまだがんばってくれる気がする

ジェニーはどうなるんだろうね…

321:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/02/02 18:07:31
わかりません

322:もしもし、わたし名無しよ
09/02/03 20:01:57
他のスレからこちらを教えて頂いたのでお聞きしたいと思います
URLリンク(r.m.rakuten.co.jp)
(携帯用URLです、御了承ください)

画像の一番左(見切れてる胸にPの文字がある白い物体)のキャラクターについてご存じの方があれば、
どんなことでもいいので教えてくださると嬉しいです

よろしくお願いします

323:もしもし、わたし名無しよ
09/02/03 20:32:17
>>322
それお店がオク売りしてるタイプっぽいけど
お店に問い合わせできないの?
キャラクターについては知らないです

324:もしもし、わたし名無しよ
09/02/03 23:24:48
パソコンだとこれだね
URLリンク(review.rakuten.co.jp)

お店の紹介画像じゃなくてお客さんのレビュー画像だから
お客さんがブログでも持っててリンクがあればそこから辿って
何かわかったかもしれないけどそういうリンクは無いんだね

325:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 01:48:22
>>322
犬+シャンプーボトルでぐぐったら下のページが出てきましたよ。
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
ペットパラダイスという所の犬用シャンプー詰め替えボトルみたいですね。

326:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 05:38:28
うちにもある

327:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 14:11:52
クマーAAにしか見えない…ww

328:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 14:53:21
>>327
何かに似てると思ったらまさしくそれだwww

329:もしもし、わたし名無しよ
09/02/04 16:36:05
経済産業省のキャンペーンガールはドールなんだろうか?

330:もしもし、わたし名無しよ
09/02/05 00:45:48
ググればいろいろ出てくるのに

331:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/02/05 11:41:34
あったまわりーな

332:もしもし、わたし名無しよ
09/02/05 23:49:39
素朴な質問なんだけど、ドールを箱に入れたままの人は、それで満足
なんですかね?そういう趣味なんでしょうか。
箱から出していろいろ服を着せてやらないとつまらないと思うのですが。


333:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 00:09:03
趣味は人それぞれ。
箱といっても中身見れないのもあれば見れるのもある。
中見れる箱は埃の当たらないショウケース代わりにもなる。
ドールによっては着せ替え服の入手が難しいものもあるし
そういう子を裸や下着で飾るのも忍びないのでとりあえず箱入りとか
箱入りをずらっとならべてお店屋さん気分が好きとか
箱にいろいろ詰まっているのが美麗で良いとか
デフォ服が一番好きなのでそのまま眺めたいとか

逆にドール、服、小物など自作したり市販品をコーディネイトして
籠とか手作りギフト箱に詰めてみる遊びもある。

334:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 04:27:14
車庫に入れっぱなしの車愛でてる人もいるしね

335:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 07:34:53
結局はどこに価値を置くかだよね
コーディネイトして箱のままのディスプレイとして楽しみたいか
人形として個々の良さを最大限楽しみたいか…

>>332や自分は後者なんだと思う
クールガールとかのアクションドール系なんかも、やっぱ
箱から出してポーズとらせないと本当の魅力は出ないと思うし

336:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 09:04:58
>>332
箱入り派です。
俺らにとっては、箱入りじゃないと意味がないんだ。箱も、台紙も、何もかも大事なんだ。
お人形さんとして愛でたいんじゃなくて、玩具という工業製品を収集したいんだよ。
それがたまたま、着せ替え人形という玩具だったというだけで。

工業製品が好きなんだよね。製造業が好きというか。
だから、工場から出荷された、そのまんまの状態に一番興味がある。
パッケージにはどういう紙を使ってて、どういう印刷がされていて、
人形本体や小物がどう固定されているか、その時代による差異とか、
同じ商品なんだけど、封入されたパンフレットが時期によって違うとか、
素材のプラスチックの色や印刷の色が、出荷ロットによって微妙に違うとか、
エンジニア・開発者の工夫、どんなタイアップ・売り込み方をしたのかとか、
メーカーの時代による経営状況とか、玩具業界の歴史みたいなのも、
歴代の玩具を眺めながら、想像して楽しんでる。
そういうことが面白いと思うんだ。だから集めている。上手く説明できないんだけど・・・。

337:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 09:11:30
>332
人にもよるし、人形にもよると思う。
自分は多杉者だけど、人形によって同じお気に入りでも「飾って眺めて
楽しみたい好き」と「いじくり倒して着せ替えて遊びたい好き」があるので、
前者の人形はケースごと飾ってるし、後者の人形は出しっぱなしで
ときどきポーズ変えたり、写真撮ったり、汚れたら洗っちゃったり
カスタムしたり、遊び倒して楽しんでるよ~

338:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 15:27:16
>>336
「箱から出さないことに意味がある」派の人に一度聞きたいと思ってたことがあるんでいいかな。

リカジェニ系の人形は、台紙にビニールコーティングした針金で固定されてて、台紙の裏側は
大概セロテープでガチガチに留められてるよね。あと、髪の毛をゴムとかで縛ってあることも
多くて、古い人形だとセロテーブの糊がベタベタになって台紙に染みてたり、ゴムが溶けて
髪と一体化してたり、ってこともあるんだけど、ああいうのは気にならないもの?

箱から出さないことを批判してるとかじゃなくて、ほんとにただの疑問だから、詰問してるように
読めたらごめん。別に人形がかわいそうとか言いたいわけじゃないんで、「箱に入れっぱなことで
劣化していく」のは気にならないのかな、と。

339:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 21:11:13
フィギュアの話だけど、メーカーは「箱から出す」ことを前程に梱包してるんで
ずっと箱に入れたままだとそれによる劣化があるかもしれないから
どんどん出して遊んでねって書いてあるの思い出した。
自分はそれ見てからあらゆる物を箱出ししたよw箱も好みなんで折りたたんで保管。

自分も「箱入りによる劣化」は気になるのか、興味あります。

340:もしもし、わたし名無しよ
09/02/06 22:10:00
切手コレクターみたいなもんなんじゃないの?未使用未切り離しじゃないと価値が下がるっていう。
ブリスターアメトイコレクターもそうでしょ。ブリスターパックされた状態がコレクション価値だから、
テープが変質しようが針金が錆びようが開けてはいけない。将来の転売やトレードを考えたら絶対。
中古売買店では開封品は買い取らない所が多い。オクに出しても二束三文。大事なのは工場出荷時の荷姿。

人形は開封してもそのままの状態でパッケージに戻せる場合が多いからあんまり意味はない気がするけど、
多分そういう価値観が伝染したんじゃないの。オクでも「未開封」を売り文句にしてるのを良く見るよね。
そういう価値観を持つ人達の世界ではそういうもんなんでしょう。何に価値を見い出すかは人それぞれ。

アンティークミニカーの世界だと開封なんてのは問題にされない。オリジナルパッケージが保存されてるか、
本体の保存状態がどうかだけが評価の対象。むしろ良い状態で保存するためには箱から出すのが常識。

341:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 16:29:43
>>338-339
全く気にならない訳ではないけど、だからといって箱から出そうとは思わない。
出してしまったら、それはもう工場を出荷した状態では無くなっちゃうから。
できるだけ劣化しないように努力はするけど、経年劣化は避けられないものだとあきらめてる。

転売とか、価値とかそういうのは俺の場合は関係ないなぁ。
買った物を手放したことはないし。
他の趣味から伝染したのかどうかはわからないけど、ハービーコレクターの中には、
昔からNRFB(=Never Removed From Box)だけにしか興味ない人は結構いるっぽいね。
だからか、最近のコレクター向けバービーは、開けられない・着せ替えられない仕様のもあって、
これはもう、ポーズ人形みたいな置物感覚だよね。

俺はバービーコレクターじゃないんで、それとはちょっと違ってて、
やっぱり上手く言えないんだけど、たぶん人形が好きというよりは、
人形を作っている人や、会社が好きなんだと思う。
ブツを通して、そういう人達の仕事ぶりを想像して楽しんでる感じ。

342:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 22:05:49
質問お願いします。
テヤンのボディは、他のボディだとどれに近いでしょうか?
オビツのスリムボディ、ボークスのCタイプNタイプのどれかだと思うのですが…

343:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 22:44:23
質問お願いします。

タイラーの肌の色を明るい色に染めたいのですがホワイトサフに肌色を塗ることで
大丈夫でしょうか? そもそもタイラーの肌はプラスティックなんでしょうか?
よろしくお願いします。

>342
テヤンはオビツに近いですよ。
その中ではオビツが1番だとおもいます。
某の剛素体も同じサイズですが可動は弱いですね



344:もしもし、わたし名無しよ
09/02/07 23:01:36
すみません、質問させてください。

今度久々に東京まで出かけるのですが、ついでにグラスアイを購入したいと思っています。
ボークスで販売しているのはわかっているのですが、その他グラスアイを取り扱っている
店がありましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

345:342
09/02/08 00:37:28
>>343
オビツですか。以外と大きめなんですね。
ありがとうございました。

346:もしもし、わたし名無しよ
09/02/08 01:36:34
質問が続いてすみません。

今更バービーのピンクボックスのトップモデルシリーズを探しています。通販は売り切ればかりなので
大阪市~その近郊で扱っているショップを探しています。

今のところ、なんばパークスの麒麟は秋頃にバービーのみあり、都島の麒麟、梅田のヨドバシ、キディランド、難波ビックカメラは無しでした。
ほかに最初のシリーズのバービーとサマー、それからリゾートの3種類を扱ってるお店があれば、教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

347:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 01:27:21
>>343
現物を持ってないので詳しくは知りませんが、公式表記で主要材質はABS樹脂とソフビの併用となってますね。

手を触れずに飾っておくフィギュアだったら白サフ→肌色塗装でいいんですが。
動かしたり着せ替えたりしていると必ず部品の角から色が剥がれたり、擦れて白い下地が出ますよ?
他の人形と同じ様に、関節部品に塗料の乗らない樹脂が使われてたりしませんか?
塗装は「染める(素材に色を染み込ませる)」のではなく「塗る(素材の上に塗料の膜を乗せる)」
である事を理解しておいて下さい。

剥がれる事を承知で塗るなら、むしろ下地には何も塗らずに隠蔽力の強い塗料をいきなり塗ってしまうか、
肌色サフを使った方が剥がれても目立ちにくくなります。樹脂の色と上塗り塗料の色が違えば違う程目立ちますが。
肌色塗装後にウレタンクリアで厚く上塗りすればある程度の剥がれ・擦れ防止にはなりますが、
スプレーガン塗装必須ですし、可動に支障を与えない工夫も必要です。

348:マムータス ◆D.NIKqrbDM
09/02/09 11:24:37
>>343
わかりません

>>346
わかりません

349:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 17:55:47
SNS板に実串スレがあるのは見つけたんだけど
人形板にあった人形者のイタタスレはなくなったのでしょうか?



350:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 18:03:26
1/6サイズのドールでおだんご頭を作りたいのですが…
ストレートの髪をそのままアップにすると、ウィッグキャップが見えて気になってしまいます。
また、おだんごが上手く作れるかどうかも不安です。

何か良い方法ありますでしょうか?

入れ目にしたいので、できれば植毛ではなくウィッグで作れる方法を教えていただきたいです。

351:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 18:49:36
>>350
ウィッグを自作すればいいんじゃない?
ウェフを使うにしろウィッグキャップに植毛するにしろ
ポニーテールの作り方なら色んなところで見れるから
それを応用すればいいと思う

352:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:32:39
>>347
ありがとうございます。

肌サフで再チャレンジいたします。
可動は最低限に飾ってみてしばらく様子を見てみる事にします

353:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:42:55
質問です
元の人形の髪が細かいウェーブなのですが
それをストレート処理はかのうでしょうか?
ストレートからウェーブつけるそのやり方のサイトは良くみかけるのですが
逆はなかなか見つかりません
よろしくお願いします。

354:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:54:16
>353
素材が耐熱かどうかにもよる。
耐熱じゃなくても低温設定したヘアアイロンにタオルをかませる方法もあるが
保証はできんので自己責任の世界だ。
失敗したらウィッグを買う、ぐらいのつもりでやるとかどうだろう。

355:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 20:57:03
>>353
メーカーがウェーブを付ける時には電気炉で長時間掛けてセットするので、
個人レベルで出来る方法で完全なストレートに戻すのはまず無理な様です。

356:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 21:12:46
>>344
パラ箱にあるよ。
だらけとかに中古があることもある。

>>346
今、バービーのオフィシャル店って、ここ↓に載ってるしか無いので、
URLリンク(www.barbiecollector.jp)
これらの店に問い合わせて無いなら、海外通販かベイをオススメ。

>>349
ネットウォッチに板に移転した。

357:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 21:21:57
>>354
>>355
ありがとうございます
ここはおとなしくウィッグにしたいと思います
質問してよかったです!

358:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 21:37:26
>>356さん
ありがとう、ネットウォッチ板見てみます。

359:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 22:14:05
>358
SD単品だけだけどねー。
昔こっちにあった人形全般イタタスレはなくなったんじゃなかったっけ

360:もしもし、わたし名無しよ
09/02/09 22:24:50
>>358
イタタじゃないが、人形者の怖い話スレならある。

361:346
09/02/09 22:52:21
>>356

情報ありがとうございます。オフィシャルストアも軒並み売切れのようなので
海外通販も考えてみます。

362:350
09/02/09 22:58:29
>>351さん有難うございます。
キャップに植毛ですと思い通りにセットできそうですね。

1から自作するか、ショートカットのものにお団子部分を取り付けるかの方法でいこうと思います。
あと、2テールものをほどいて頭頂でくくり直すのも有りかもしれませんね。

参考になりました、ありがとうございますm(_ _)m
あとはお団子が上手に作れるかどうかですが、頑張ってみます^^;

363:もしもし、わたし名無しよ
09/02/10 22:07:11
>344さん
ありがとうございます
別の用でパラ箱寄る予定があったので、一緒に見てきます

364:もしもし、わたし名無しよ
09/02/10 22:15:49
パラ箱は駅出てすぐ目の前に「おかしのまちおか」があるから困る

365:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 09:34:18
パテ盛りや削りなどしてヘッドをベタベタ触っているのですが、
ヘッドが少し黒ずんでしまいます。
手垢だと思うんですが、みなさんもそうなりますか?

366:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 13:52:19
>>365
だから何のヘッドなのか書けと

367:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 15:13:29
ウィッグのお湯パーマについてなんですが、ここで質問してもOKですか?

368:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 15:17:47
何の為の質問スレだよ

369:367
09/02/13 15:39:46
現在4インチの内巻きボブウィッグをストレートのおかっぱにしようとしてるのですが
鍋に入れて2~3分放置して引き上げると変な癖がついてしまって、どうにも上手くいきません。
ググってみるとドールにセットして上からかけると上手くいくと書いてあるのですが、
ドールの顔に熱湯をかけても大丈夫なのか不安でウィッグだけでなんとかしたいと思ってます。
どなたか知恵かして下さい。

370:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 15:52:43
>>369
ふと思ったんだけど、内巻きのボブだと毛先にカットが入ってて
きれいにストレートのおかっぱは無理なんじゃ…
あと使ってる繊維の種類によっては危険行為だけど、湿らせた
タオルをあててヘアアイロンではさむという方法もあり

371:もしもし、わたし名無しよ
09/02/13 16:03:46
>>369
別に弗じゃなくても、そのウィッグがはまるくらいのビンかなんかない?
それにウィッグ装着して上からお湯ぶっかければOKじゃね?

372:369
09/02/13 16:13:56
>>370
レスありがとうございます。

>内巻きのボブだと毛先にカットが入ってて 
私もお湯に入れてから知りました…。
でも内側にカット入ってるのでなんとか誤魔化せないかなぁと…。
>タオルをあててヘアアイロンではさむという方法もあり 
なるほど!!材質調べて大丈夫そうだったらそれも試してみます。
>>371
レスありがとうございます。
なるほど、丁度いい瓶か何か家捜ししてみます。

皆さんレスありがとうございます、希望見えてきました感謝です。

373:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:11:54
Mr.カラーうすめ液とか
シンナー類を染み込ませた後の
コットンとか綿棒とかティッシュってどうやって捨ててる?

374:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:14:34
sage忘れ

375:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:22:57
>>373
くんくん臭い嗅いでから捨ててる

376:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:30:38
キャスト製ドールで遊んでいる時にいつも、電気ストーブをつけているのですが、電気ストーブから出る赤外線でドールの黄変が早まったりすることはあるのでしょうか?

調べてみても、紫外線と黄変の関係しか分からなかったので質問させて頂きました。

377:もしもし、わたし名無しよ
09/02/17 23:39:15
>>376
別にストーブで炙ってる訳じゃないでしょ?w
部屋の中で電気ストーブつけてる程度なら何の問題もないですよ。
人形が熱くなるほどストーブの近くに置いてるなら、黄変じゃなくて物性劣化が早まるでしょうが。

378:もしもし、わたし名無しよ
09/02/18 00:18:05
>>377
ありがとうございます。
なるべく、ストーブから離してはいたのですが、光が直で当たっていたので心配でした。
これからも、人形が熱くならない程度の場所で遊びたいと思います。
レスありがとうございました。

379:もしもし、わたし名無しよ
09/02/18 21:00:02
>>373
臭いからビニール袋に入れて口を縛って捨てる

380:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 06:57:27
質問させてください
シルバニアファミリーの家具や家のサイズに合わせられる(生活させられる)
人形ってありますでしょうか
なるべくなら人間がいいです。
ポーズ固定、服装固定のフィギュアならいくらでもサイズが合うのが見つかるのですが
できることならシルバニアのもとの人形のように生活感を出して飾りたいのです
お心当たりの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします

381:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 09:30:51
>>380
韓弗だけど妖精国のPukiかFELIXのブラウニーかLatiのLati White
この三種が身長10㎝前後のチビっ子
もっと安いので国産となると、リカちゃんの双子の妹とか?

382:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 10:01:08
世界のお友達でいいんじゃね

383:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 10:28:39
キューピーがあるだろ!!!!

384:もしもし、わたし名無しよ
09/02/20 11:17:26
>>380
プチブライス、リトルプーリップ、リトルダルとか。
巨頭だけどどうかな?

385:380
09/02/20 19:15:47
ミキちゃんマキちゃんや世界のお友達が
シルバニアと同サイズとは盲点でした!
まずはそこを試してから、プチブラやキューピーのことも
詳しく調べてみようかと思います
お教えくださりありがとうございました

386:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 11:47:40
ひな人形について
URLリンク(www.akachan.com)
一番下の段にいる五人のうち、左から二番目の人が持っている、先端に円盤状のものがついた
棒と、右から二番目の人が持っている、先端に袋状のものがついた棒の名前をご存知の方
いらっしゃいましたら教えていただけませんか。

387:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 12:20:59
>>386
円盤厨→台傘
袋厨→立傘 



388:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 15:24:31
「ボークス仙台SRに大量の人が並んでる!一体何が起きたの?」
と地元の人からメールが来たのですが、今日何かあったのでしょうか。
気になるので詳しい方教えてください。

389:もしもし、わたし名無しよ
09/02/21 20:51:44
>>387
なるほど。ありがとうございました。助かりました。

390:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 04:23:38
球体関節人形作るには全部でお金いくら位かかりますか?

391:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 04:47:01
サイズと材料と作る人間の腕によるだろ

392:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 05:17:38
サイズは大体miniSD位で。確かにその人の腕次第なんですけどね
大体でいいんで

393:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 10:46:58
>>392
だから材料も書けっつの
あ、作るのにどんな材料があるか聞くのはなしなwww

394:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 15:19:41
>>390
素材にもよる、としか言えない。

395:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:07:12
>>320

396:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:11:59
>>392
レジン流して作るの?
それとも粘土?
粘土だけでも
100g100円のもあるし800円以上する物もあるし幅広
レジンと粘土じゃ仕上がり別物だし
何で作りたいのかわからないとなんとも言えない

397:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:22:50
この手の、わからないことがわかりません><という厨に
懇切丁寧に答えてやるのは、もうやめないか?

>>392はもっと頭ん中整理してから来い。

398:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 17:25:11
暇な時なら付き合ってやるぞ=その時々で対応違うから罵倒される覚悟してから来い。

399:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 18:17:14
結論:>>392半年ロムれ

400:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 18:47:58
作るのに全部でいくらかかる、ねぇ

球体関節人形っていうだけだと木製のデッサン人形も球体関節人形だし、
オールビスクに自作グラスアイでも球体関節人形。
関節が球体状の人形なら、どんな素材・造りでも球体関節人形なんだよ。

そして、自分で作るか作家に頼んで作ってもらうのか、
作家の作った何かのおよその原価を知りたいのかも不明。

全て、と言われても、純粋に本体分の材料費なのか、
使う道具・機材等の値段まで込みなのかも判らない。

条件によって、回答はタダ~1000万↑になるので、ちゃんと整理して書こうね。

401:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:05:49
ぶった切ってすみませんが、相談させてください。

今度5~6cm位の球体関節人形作りに挑戦しようと思うんですが、テンションゴムはどうすればいいか悩んでいます。
とりあえず、考えてるのはのびるテグスか袖口用の丸ゴム(二本丸)。
本体の素材は石粉粘土と木粉粘土の混合(2:1)です。

402:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:13:10
>>392です。詳しく書かなくてすみませんでした。
粘土は石粉粘土を使うつもりです。
本当にすみませんでした。

403:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:47:59
>>402
>>400を読め。読んでから、足りない事項を添えて再質問しろ。
こっちはエスパーじゃないんだから、情報を小出しにすんな。


404:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:56:24
りゅんりゅん亭のサターンがほしいんですけど、オクで2万円です。
調べたら定価13000円だったらしいんですけど、結構な値段ですよね。そんなものなんですか?
頑張って出しても1万ぐらいな金銭感覚なんですが。。

405:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 19:57:04
>>401
やり方や可動域とかにもよるけど、私ならテグスよりゴムかなぁ。
小さすぎて想像が。

>>402
1、創作人形の作り方の本を買う。
2、本をよく読み、自分の作る人形に必要な材料と道具をすべて書き出す。
3、それぞれの価格をネットなどで調べる。
4、合計する。
……ということでもう質問するな。

406:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:02:22
>>404
フィギュア・ガレキは板違いです。
適切な板を探して下さい。

貴方が1万ならそれが貴方の適正価格、他人は他人で価値観が違います。
それでも欲しいなら出せばいいし、出せないならやめれば済むことです。
それがオークション。

407:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:02:56
>>396
キャストで作るようなやつがそんな質問しないだろw

そもそもminiSDサイズを1体作ったら何を使ったって
買うより費用は掛かると思うが

>>402
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これ買って読めば?

408:404
09/02/22 20:04:13
>>406
すいません、ありがとうございました。

409:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:09:25
>>407
なぜそっち?
薦めるとしたら吉田式の方でしょ。

410:401
09/02/22 20:11:04
>>405
ありがとうございました。
ゴムでやってみます。

411:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:21:39
>>409
URLリンク(www.amazon.co.jp)
吉田式球体関節人形制作技法書

それならアドレスも貼れや

412:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 20:25:14
そろそろ球体関節人形製作スレに移動して欲しい

413:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 21:01:10
球体関節人形制作スレ住人だけど
レスもまともに読めない教えて厨なんか相手したくない


414:もしもし、わたし名無しよ
09/02/22 22:36:17
てかあんな質問してる人は製作スレに来ても無意味。
本読んで最低限の作り方の基礎の基礎を理解してから出直せ、と。

415:もしもし、わたし名無しよ
09/02/23 07:55:50
質問ageで失礼します。

某・EBの麗乳ボディにドルプラヘッド#4を乗せようと思うのですが、
肌の色みに大きな違いはあるのでしょうか?

実店舗がどえらい遠いため通販で買おうと思っているのですが…。

416:もしもし、わたし名無しよ
09/02/25 21:36:07
>>415
なんというロリ巨乳w
麗乳が限定じゃなくて両方の保存状態が悪くなければ合うはずだよ。

417:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 00:24:42
回答ありがとうございます。
元ネタがベビーフェイスのむっちりキャラなもので…。

これで心おきなく制作に入れます。

418:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 15:58:27
ジェニーサイズのトルソーが欲しくて探しています。
(以前作り溜めたジェニーの服を飾る目的です。
今は服作りをやめてしまい人形も持っていませんが、
実家に帰った際に服がたくさん出てきて、それを飾りたいと思っています)

以前リカちゃんキャッスルの通販で扱っていたと思いますが、今見たら取扱いがありませんでした。
あんな感じのトルソーを買える店か通販はありますか?(当方、東京都在住です)
リーメントぷちシリーズのトルソーは好きでないので、できればそれ以外でお願いします。

419:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 16:21:13
質問です。
アイデカールをタトゥーシールで自作しようと思っているのですが、
これは完成後にデザインを変えたい時は綺麗に剥がすことが出来るのでしょうか?

それとコピックマルチライナーで直接書き込んだ場合には落とすことは出来るのでしょうか?
ヘッドはソフビです。

420:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 16:46:53
>>419
シールは紳士色の薄め液とかボンド剥がし液で取れるはず。
ソフビにコピックなんか使ったら、消えないどころか滲んで汚くなるよ!

421:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 16:53:58
>>418
キャッスルで売っていたような立体的なトルソーではなくて、
板のような平面的なトルソーだったらパラ箱に売ってる。
PARABOXでぐぐってみて。
高級感はないし見た目そんなによくないけど、
たくさんの洋服を飾りたいならこれは安くていいと思う。
参考までに。

422:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 17:00:42
>>418
あと、これは案なんだけど、
もう人形に着せることがないならば、額に虫ピンかなんかで貼り付けて
飾っても可愛いんじゃないかと思う。

423:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 17:48:35
>>418
トルソーも自作する、という手段もあるよ。
オーブンで焼いたり、あと自然乾燥でも硬化するような
樹脂粘土を使えば、ボディ部分はわりと簡単に量産できる

スタンド部分は針金(ビニールコーティングされてるやつとか)で
いろいろ形作るとか

424:もしもし、わたし名無しよ
09/02/26 21:06:19
>418
実物持ってないからサイズが合うかどうか分からないけど、ブライス用のトルソーはどうだろう?
ロングドレスや体型にジャストフィットの服じゃなければ使えるかも。
オフホワイトともう一色(黒かブルー)の2本セットで1700円くらい。


425:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 01:01:01
>>420
ありがとうございました。
コピックマルチライナーは細いし色もいいと思ったけど、駄目なんですね。

426:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 02:34:56
>>418
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
27cmならmomoko用トルソーのが合うかも

427:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 02:46:55
先日、(*・ω・*)←こんな感じのかわいらしいぬいぐるみを見かけたのですが、
キャラの名前がわかる方はいらっしゃいませんか?
UFOキャッチャーの景品くらいのサイズでした・・・
ぜひ入手したいので、よろしくおねがいします。

428:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 03:00:09
本当に質問する気あるの?色と形状くらい書けよ

429:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 03:03:49
カピバラさん?

当たってたら俺は神

430:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 03:19:27
>>429
自分は まめゴマor井上トロ かと思った

ていうか半年ROMれと言いたい

431:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 04:39:36
ざんねん、いずれもちがいます(><)
でも、どれもかわいいでふねw
半年も待てません(;´Д`)ハァハァ
ひきつづきおながいします
色はピンクでした

432:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 04:50:51
見かけた所で買えば済む話だな
どこかのHPの画像なんですとかなら、聞く場所が違う

433:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 09:54:49
つーかプライズもサイズが様々ある訳で…

434:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 09:58:10
半年待ちたくないなら
例えばクッション形の人形だったとか、何頭身
(二頭身で頭は大きくて体は小さかった、
一頭身で体から直接足が生えてる感じだったetc‥)とか書くなり
兎形の耳が生えてましたとか猫耳が生えましたとかもっと情報を書こうよ‥
情報不足すぎだよ

435:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 11:07:51
なんかこういう質問者、前にも見たぞ。
「ぬいぐるみを置いている店を教えて下さい」と聞いておいて、回答の仕方に難癖つける人。
まさかとは思うけど、>>427はそのぬいぐるみの存在すら知らなくて、
単にそんな感じのぬいぐるみがあればいいな、誰か見つけてくれないかなと思って聞いてやしないか?

436:418
09/02/27 11:31:33
>>418です。
回答くださった方、ご親切にありがとうございます!
とても参考になりました。
>>426のmomoko用が気に入ったので、試しに購入してみようと思います。
他の方もありがとうございました。

437:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 12:16:49
野村哲也ぽい服のドール作りたいんですが、1/6サイズで脚や胸に巻き巻きできるベルトでいいのないですか?
アゾンのはデザイン値段がちょっと。。

438:427
09/02/27 12:56:27
レスくれたみなさん、ほんとうにありがとうございました(_ _)
無茶な質問でした。ごめんなさい。
自分でもうちょっと探してみます!!

439:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 14:12:04
>>437
巻き巻きって長い方がいいってこと?
イメージしてるのがどんなのかわからんが
CHIKOWORLDってサイトで少し扱ってるのは見たよ

440:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 14:37:13
ドール用ベルトは種類少ないし、ウエストに合わせているから胸や脚だとサイズ合わないと思う。
だから市販の物探すより、バックル買って自作したほうが早いと思う


441:もしもし、わたし名無しよ
09/02/27 20:48:54
やっぱベルトはあまりないんですね。二の腕とかに並べる感じ、シザーハンズみたいなのが理想でした。
バックルを探してみます。構造には拘っていないんででっちあげでなんとかしてみます。

442:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 01:37:54
人形用のバックルとハトメ買って自作だねぇ。
まず人形用既製品ベルトじゃ長さがないもの。


443:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 17:39:31
人間用のブレスレットで
細い3mm位の革を何重かにして巻くやつをドール用に買ったことがあるよ

444:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 21:03:07
まえネット上で見た人形が知りたいです。
人形の特徴
・りかちゃん系の体つきと質感
・髪型はくるくるのパーマで金髪
・眼はりかちゃんより縦長でシンプル
・たしかひつじちゃんという名前
・唇は少したらこ気味
・たしか薄い水色のワンピースを来ていた
たしかポストペットの開発に関わっていた人が
制作に携わっていたと思います

以上です。知っている方がいらしたら教えていただきたいです、、、
よろしくお願いします。

445:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 21:50:51
最近ちょっとお人形の世界にも足を踏み入れたいと思いました。
秋葉原に明日行こうと思うのですが、お人形が売ってるようなお店はありますか?

446:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:11:04
>>445
色々ありすぎるので、まず人形の種類教えてくれ。

447:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:23:01
おでこちゃんとにっきじゃなくて?
まなべ なみえでけんさくしてみて

448:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:23:37
>>446
ブライス、プーリップあたり
天使のすみかはなんとなくわかります。

449:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:33:58
>>444

URLリンク(www.momokodoll.com)

ポストペット開発の人がたしたリカちゃんに近い形態の人形で探したら
momokoだった
もしこれであってて、見た人形がないっていうなら
カスタムしたのを自分のサイトに載せてたのかもしれない

>>445
ラジオ会館を上から下までじっくり見てみるといいと思うよ

450:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 22:51:11
>>449
ラジオ会館ですね、ありがとうございます!

451:もしもし、わたし名無しよ
09/02/28 23:05:52
>>444
これだな
URLリンク(d.hatena.ne.jp)

452:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 03:12:37
テヤンについて質問です。
テヤンのカスタムをしようと思うのですが、シザーハンズの塗装をボディも含め
落とすのはかなり大変でしょうか?
例えば、色移りのように普通のメイクより落とすのは困難とかありますか?

453:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 20:50:24
オーバル(楕円形)タイプの14mmアイを外して
ラウンド(球状)タイプのアイにしようと思ったのですが
この場合ラウンドアイのサイズは同じく14mmでいいのでしょうか?
アイ交換は初めてで色々検索してみたのですが、
よく解らなかったので、どなたかご存知の方いましたら教えて下さい。

454:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 22:34:03
普通サイズのSD男の子の服をSD女の子が着ることはできますか?
SDBと表記があるものは、SD女の子には大きいのでしょうか?




455:もしもし、わたし名無しよ
09/03/01 22:36:11
画材屋で売っているこれ
URLリンク(www.reino-web.com)
は、ボークスのNEO-EB剛と似ているのですが、別物ですか?
こちらも剛みたいに頭を変えたり出来るのでしょうか。

456:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 01:00:27
>>455
ボークスの物をマクソンが画材屋ルートに卸してるだけ。ボークスで売っている部品はそのまま使えます。

457:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 01:38:12
>>456
ありがとうございます。注文しました。

458:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 12:34:34
>>453
アクリルなのかグラスなのか何なのかどこのなのか

>>454
SD分かんないのでパスすまん

459:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 14:03:39
>>454
SD初心者スレにある、wikiに答えが書いてある

460:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 17:56:35
>>454
着ることは可能。ただどんな服を着せたいのかわからないから、なんとも言い難い。

461:454
09/03/02 21:29:11

ご返答下さった方ありがとうです。
買ってみます。
スーツだから胸あたりパンパンになりそかな?と・・。(M胸)

モノクロームパンツセットが欲しかったのです。
着れるといいな。



462:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 22:44:03
次からはこっちで質問してね
SDは専用スレがあるから

【SD用】質問・相談スレッド【47問目先ずWiki嫁】
スレリンク(doll板)

463:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 23:06:20
人形の世界に足を踏み入れたばかりの者なんですが、人形をカスタムするのと買うのだったらどっちが安上がりでしょうか?
カスタムするならプーリップがいいんですが、どういったところでどんなパーツを買ったらいいかわからないので教えてください、お願いします;;

464:もしもし、わたし名無しよ
09/03/02 23:20:46
>>463
ネットカフェかフリースポットとかパソコンでインターネット接続できるところに行って
色々なカスタムを見てみるのが一番早いと思う
買う場合のオークション相場とかも見られるし
自分でカスタムする場合の目標作りにも役立つ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch