●リキャスト寺問題スレ その3●at DOLL
●リキャスト寺問題スレ その3● - 暇つぶし2ch788:もしもし、わたし名無しよ
09/04/09 22:43:15
>>787は吉田式をみたことあるの?

789:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 00:19:05
>>788
「とあったけど」って書いている=自分では比較検討が出来ない、
⇒金利のは公開されてるから、>>787は吉田式~を見たことがない

ということじゃないのか。

790:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 01:17:20
検証画像にレスしてる人の話だと
ヘッドの噛み合わせと内部構造がBFの丸パクらしい
BF者にも不評な構造を丸パクしてるって、
それを自分で公開してるって、そのページは吉田式のパクだって、
一体この人は何がしたいの?
どっかで絵師時代にも盗作したって書いてあったけど
もう単純に『そういう人』なの?

791:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 01:33:33
完成系だけ見ればオリジナルだなー、と思える。
でも途中行程が青妖精のカイルとサランにそっくりすぎなんだよ。
うちにサランあるからよけいにそう思う。似すぎ。
リキャ前科があるから、
リキャした時の型に粘土詰めて原型制作→パテ盛り削りで作ったとしか思えない。


792:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 01:34:53
とりあえず吉田式は画像を誰かあげてくれないと
持ってない人は判別のしようがない

793:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 06:03:42
吉田式ってドリバドとホビージャパンのメイキングか?
あるけど、あんまり似てる気がしないというかよくある構成なのと
こういうの上げて著作権とかいいのか?と心配なんですけど。

794:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 07:56:22
吉田式は初心者向けの球体人形の作り方の本。
作者がこんなふうに作りなさいって言ってるんだから、それをパクパクっていうのは変な話だよね。
吉田式をまんま自分が考えたみたいにHOW TOページ作ってるってなら叩かれても仕方ないかもだけど。

795:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 09:08:07
135 名前:もしもし、わたし名無しよ 投稿日:2009/04/07(火) 19:23:48
>>133
吉田良っていうビスクドール作家の某書籍に載ってる、
製作工程のページを真似してサイトに写真うpしてるなと思った。
工程から写真の載せ方までそっくりだよw


ですって。誰かあげてくれないかな

796:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 13:13:59
吉田式に似てると言ってる人はページレイアウトまで似てると言ってるみたいだけど
作る手順を真似てただけでもまんまならやばいんでないかな
参考文献とか書いてないとその人のオリジナル手順と勘違いされるし
他人が勝手にWebにのせて広めて良いとまで許可してないんだから
あ、でも検証の為にあげるのは大丈夫だよ
そういや紅茶の入れ方の手順を自分が考えた様に描いた漫画家が叩かれてたっけ

797:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 13:43:55
>>796
作る手順なら真似ても問題ないんじゃない?

喩えだけど、肉じゃがやケーキの作り方を載せてる料理サイトがあったとする。
で、作り方の参考になった本やサイトがあったとしても、
一字一句同じだったりしなくて写真が違うならばなんら問題ない。

吉田式がすごい特殊って訳ではない(むしろ初心者向け参考書)なら、
作り方が同じなのは問題ないないんじゃない?
レイアウトについてはアウトかもしれんが。

798:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 13:59:41
メイキング写真の構図とレイアウトが似てるんだと思ってた
吉田式見たいね

799:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:02:01
法的にどうかは知らんがそのまま載せたんなら
道徳的にどうかと思うな
せめて参考にしましたくらい書いてれば・・・
手順なんてメイクひとつにしたって人によって違うんだし
人形作りなんて特殊なんだから独自方法と思う人も出るよ
つーか料理のレシピパクって載せても文章さえ違うならOKって本当か?!
文章の権利とレシピの権利は別と思うが

800:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:12:35
>>799
いや、たとえなんであんまり深く考えないでくれ。
肉じゃがの作り方とか、作者独自のテクとかはあるだろうけど、
あらすじは普通一緒だよなー、と思っただけで。

801:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:21:53
にくじゃがくらいなら日本共通レシピじゃん
それで権利主張すんなら、パクられ元は、どこも参考にしなかったのかと
小一時間問い詰めたい。

802:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:24:33
法律違反でなくても参考にしてそのままの手順を載せちゃうなら
参考本書くのが良心かと思うな
書いちゃうとパクリ言われるからとかかな
違反でないなら堂々と書けると思うけど
それに初心者向けだから皆同じやり方とは言えないんだし

803:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:25:37
東郷平八郎のお抱え料理長にレシピパク謝罪しろ! ですねw

804:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:32:32
>>801
料理あんまりしない人?
料理なんて材料入れる順番とか時間とかそりゃもう色々変わるけど
よくある簡単なものでも見せて貰うと以外と違ったりするよ
どうあれ料理と比べると誤解が生まれそう

805:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 14:34:38
>>803
それをオリジナルと誤解される様に書いたら謝るべきでは?

806:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 15:01:27
ロダの検証画像にヘッドと蓋の接触部や内部構造が全く同じだって
コメ入れてる人いるけどあれって本当にTFオーナーなのかな?

気になったからうちにいるTFらの頭開けて確かめてみたんだけど
うちのはあんなタイプは居なかった。
TF蓋とその接触部って、ああいったタイプもあるの?

807:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 15:58:37
>>793
例としてあげる分には、引用や参考の提示がしてあれば構わない。
よく書籍の最後に参考文献として
タイトルが羅列して書いてあるじゃない?あんな感じ。
画像や文章の場合は、他の人の著作を引き写したらまずいだけ。

肉ジャガじゃないけど、それこそ、球体関節の人形の作り方…となると、
どこも似てくるとは思う。いずれもベストな方法をとると、考え方や工程は絞られてくるだろうし…。
それこそ、某とおびつとの問題みたいに。

この問題に、まとめサイトはないの?


808:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 16:01:44
豚斬りスマソ
気になってたんだけど随分スレチな話が続いてるし
ちょうどあっちとこっちで質問が重複した事だし
盗作の話題で次スレになだれ込む前にそろそろ移動しないか?

金利の盗作ヘッドの話はこっちが本スレ
スレリンク(doll板)

これ以降はリキャスト問題を語りたい人が残るってことにしない?


809:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 16:33:14
>>806
全く同じではないけど、ほぼ一緒じゃないか?
ぶっちゃけ爪の有無以外蓋に関しては同じかと。
検証画像追加しておいた。
URLリンク(juggler.jp)

>>808
もう移動する。ごめん。

810:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 17:10:19
>>809
追加してくれるのはいいけど、特徴ですぎてていい加減身バレするっつか
某スレみるとしてるっぽいけど大丈夫?

811:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 17:36:21
いいんじゃね

812:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 18:21:17
あれで特定出来るとしたら余程の粘着なんじゃ

813:もしもし、わたし名無しよ
09/04/10 20:26:38
BF者で交流ある人だとまずいかもね。
写真の撮り方や手ってその人の特徴でるから。

814:もしもし、わたし名無しよ
09/04/11 01:21:47
こちらでどうぞ
スレリンク(doll板)

815:もしもし、わたし名無しよ
09/05/01 07:32:37
>808
こんなのでるけど、なに?

1 :もしもし、わたし名無しよ:2009/04/03(金) 20:02:28
プロのイラストレーター岡野彩さんが立ち上げた、
自作ヘッドにアイ、アウトフィットと多彩でズバ抜けたセンスが光る
pupa-teamoを語ろう

ヘッド販売wktk



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch