09/05/25 23:40:00
>>412
まず濡れない位置に犬小屋を設置することを検討するほうが先。
庭先に設置する場合は脚の部分だけでもいいのでブロックなどで浮かすこと。
犬小屋の周りは芝生かあるいは人工芝でもいいので泥がハネないようにすること。
通気性が良い位置にするか、他の地面より高くして湿気がこもらないようにすること。
シロアリ、腐朽菌は湿度が高く、通気性の悪いところがすき。
当然イヌはそういうところは住みにくい。さすれば
イヌが快適に暮らせる環境=腐ったり食われたりしない場所=防腐処理がほとんど不要。・・ってことになる。
防腐(防蟻)処理は脚のみならクレオソートとか防蟻剤につけるだけでOK。スプレーのでもOK。
全体にはしないほうが良いかも。イヌが死ぬとはいわないが健康にはよくないだろう。
・・・?良く考えたらプラスチック製の犬小屋もあるぞw 検討を。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:40:25 iCIc6bgv
>>412
犬は鼻が利くから下手な塗料使うと犬小屋に寄り付きません。ホントだぜ。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:43:56 WGY3iMla
どこ住んでるの?不要なプラスチック製犬小屋いる?家まで取りにくればだけど
横浜旭区
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:45:20
大きさは結構でかい、中型犬用かな?おもっきり中古品
いるならメアドさらして
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 13:45:20 P8oQNoNy
ネジで床をガリガリ削ってしまいました。
そして知恵袋でお湯をかけたら良いという書き込みを見て、試してみると
焦げ茶のフローリングが真っ白になった。
ワックスが取れたみたいなんですけどどうやったら直りますか?
420:87
09/05/26 14:03:35
>>419
ひどいねえ。。そんなので直るわけがない。
ワックス(樹脂ワックスかな?)は一旦剥がすしかない。剥がし用の洗剤があるので
それでリムーブ。そこだけ剥がせばいいんじゃない?
塗装が白くなったのは直らないとおもうので再塗装。
シンナーでこすればもしかして直るかもしれないけど端っこで試してみてね。
ところで削れた部分は直ったの?
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 14:13:17
>419
ぶつけた物はお湯をかけることで直ることもあるけど
削れた物はお湯では直らない罠。
白くなってしまったのは
乾いて時間がたった今でも白いままでしょうか。
>420さんが言われているように
ワックス用の剥離剤という物が有りますので
それを使い表面のワックスを取り除いてみてください。
まだ白いようでしたら
フローリングのクリアー塗装自体が変色してしまっているので・・・・・・。
・・・・。
自分は下手に手を出したり 再塗装とかはお勧めしない。
(他の面と均一化させるのは素人には不可能だと思うので。)
上にラグか何かを引いて誤魔化しましょう。
422:419
09/05/26 14:22:13 P8oQNoNy
おおきに
ほな!
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:38:41
ちょwww
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:45:26
一応感謝してるねw
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:52:06
根本的な解決法が見つかった訳じゃないし
あちゃ~的落ち込みも有るだろうし。
きっと空元気、実質落ち込んでいる物と思われ。
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:22:12
風呂場の壁にプラスチック製のボードを貼り付けたい。
壁は10*2ぐらい凹んだ箇所があるのでコレを埋めてから
ボードを貼りたいのですが何で埋めたらいいですか?
凹みは断面がD状になってるので板を切って埋めるのは
無理かな、と思っています。
電動工具などは持ってないのであまり複雑な加工はできません。
なにか粘土状で塗り込めるようなものありませんか?
壁はプラスチック?製です。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:29:13
>>426
単位は?
埋めたところに板を貼るの?
ボードの重さは?大きさは?
428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:39:17
単位はメートルですスマソ
429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:42:27
ボードの大きさは300*500mmくらいです。
壁に100*20mmくらいのD状の凹みがあります。
これを埋めてボードを貼りたいのです。
430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:43:58
重さは同じ大きさのコルクボードぐらいです。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:09:13
幅100 X 深さ20mmの溝が下から上まででいいんだな?
高さが2200位として断面が円弧だと2リットルくらいのパテがいる。
充填剤の種類は弾力性の残るシリコン系かカチカチになるエキポシ系。
発泡ウレタンを下地に入れておけばその分パテの使用量が減るけどコツが要る。
どれがいいは選んでホームセンターでもう一度聞いてみたらいい。
ボードの固定は、それくらいの大きさ・軽さなら吸盤でも引っ付く。
固定したいならフチをバスコークかなんかで引っ付けるといい。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:07:23
レスありがとうございます。
パテで埋めるということですね。
シリコン系とエポキシ系でホームセンターで相談してみます。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:18:29
漏れも>431さんに近いが、断熱材を適当に切り両面テープで貼り付けてから
パテ埋めした方が効率が良いと思う。
パテ埋めは一回で決めようと思わず、数回に分けた方が失敗しにくい。
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:58:37
座卓を自分で作ろうと思っています。
ホムセンで売ってる45x90の板材を天板に、
主な用途はリビングで食事用のテーブルとして考えてます。この場合、
耐水性が強く人体に比較的無害な塗装はどうすればよいでしょうか。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:10:14
>>434
蜜蝋ワックスやBOSCO,オスモなどの自然オイル塗装は?
問題点はメンテが必要。
メンテが面倒!とかもっと耐水性を!でもテカテカなニスは嫌!って場合は
低粘度の含浸性エポキシを塗ると無垢の雰囲気を残しつつ耐水性を与えられる。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:06:59
>>435
ありがとうございます!
メンテはそのうち面倒になりそうなんでエポキシでチャレンジしてみます。
437:87
09/05/27 09:34:29
>>434
ホームセンターに売ってる天板ということは集成材か合板、あるいはフラッシュ(中がモナカ)かな。。
そういう製品はそもそも接着剤を使っているわけだから「無害な塗料」を使う理由がわからない。
普通にクリア塗装でいいんじゃないないかなあ。。
良く使うのはワシンのクリア塗料で半ツヤ消し。ツヤありにつや消しを混ぜて少し消えるぐらいが好きなので
調整して使うことがほとんど。
食卓だと毎日使うからなるべく丈夫な塗料が良いのでウレタン系かなと思うけど
擦り切れて味わいが出るのもまたこれはこれでよいのでラッカー系の透明感も良い。
前述のワシンもラッカーとウレタン(床用と表示があった)があるのだが、ラッカーのほうが
下地の着色の発色が良いので良く使う。ウレタンは数年すると黄ばんでくるんだよね。
塗るときは裏側も軽く塗っておきましょう。天板が反ってきてしまうから。
438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 09:54:06
>>436
エポキシは毒性があるから気をつけてな。高いし。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 12:29:37 RIzAkhF+
おれならオスモワックスしか考えられないけどなあ。
ワックス系ならメンテと言っても年に1回ぐらい、タオルに軽く
染み込ませて擦り付けてお終い。匂いも悪くないしすぐに使える。
うちの無垢床はオスモなんだけど、トイレや洗面所は2ヶ月に1回ぐらい
掃除のついでにワックス塗りしちゃうよ。
小さなボトルに入れといて、キッチンペーパーでゴシゴシして
ほんの数分で終わる。
ウレタンやエポキシ系は耐久性はあるけど、何年か経って
汚くなったときが面倒。むしろそっちのほうが面倒だったりする。
というのも昔自作したカウンターはウレタンクリアをかなり厚く塗ったのだが
一度黒ずんできたら補修するわけにもいかず、4年ぐらいで
そのまま廃棄したもので。
440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 15:58:06
打ち込みダボの位置を変えたいのですがどうやって外せばよいですか?
引っこ抜けますか?
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:29:13
>440
基本的にははめ込んである状態なので
ボンド固定されていなければ引き抜けますが。
多くの場合は ボンド固定されているので
アサリ無いタボ専用(?)のノコがるので
それで頭の部分を切り取る事になると思います。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:45:54 7a7e2oeZ
>>440
お前さんの言う「打ち込みダボ」が、少なくとも自分には伝わらない。
板の接合なんかのなら>>441で良いだろうし、棚受けのなら全然話が別。
何でもそうだが、質問者は全ての状況を理解した上で端折っているが、
それを見ただけでは必要な事項が抜けている事が非常に多いかと。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:48:26
すみません。棚受用のダボで、ネジにキャップが付いたような形のものです。
下駄箱の棚板がそれで支えられているのですが、位置をずらしたいと思っています。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:55:59
>>443
ネジなら緩めれば済むんじゃないかと。
ダボの付いている、縦の板というか壁側の雌ネジを移設したいなら、
無理に抜こうとするよりは、新たに取り付けるのが吉かと。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:57:26
>>443
なんだよ、そんなことか・・・
力がないがけだな。
ペンチで軽くつまんでまわせば良いよ。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:57:54 rhhxKuAJ
キッチン用の調味料を置く棚を作りたいです。
SPFと思ったのですが、綺麗にしようとパイン材にしようと思います。
どうせ汚れるんですけど、なるべく綺麗に保護したい。
綺麗に仕上げるには、どういう工程で仕上げていけばいいのでしょうか?
水性クリアーニスを2回塗りくらいの工程予定ですが、どうでしょうか?
447:441
09/05/27 16:59:54
>443そういうことか。
全然違う物を想像していた自分が悲しいw。
現状説明って難しいなとつくづく。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:12:28
ネジっぽいんですが、頭に+や-がないので回せるとは思いませんでした。
ペンチで回してみます。ありがとうございました。
>441
「打ち込みダボ」で棚受以外のものがあると知らずお手数をおかけしました。
449:87
09/05/27 17:25:44
>>446
SPF材がすでに仕上がっているように見えててもやはりデコボコがあるので
200-400番ぐらいのペーパーで面を整える。
指で触ってス~っと滑ればOK。
シンナーや水性なら水で薄めにした塗料でさっと塗る。これで木目に吸い込まれるのを
均一にする。
充分乾燥したらサンドペーパーで表面を整える。全部落としちゃうと目的がずれるので
あくまでもホコリを取る程度。番手は280以上かな。400番使うことがおおいかも。
サンドペーパーのホコリカスを飛ばしたらシンナーなどで薄めすぎてない塗料で
塗って仕上げる。乾燥後またサンドペーパー。軽くね。
もう一度塗ればかなり良い状態。塗りっぱなしのほうが綺麗だが、サンドペーパーできっちりと
仕上げた状態のほうが平滑。そこまで求めないなら塗りっぱなし+軽く掛ける。
ペパーで仕上げるとなるとかなり大変かと思います。
キッチン周りならビカビカしているとおかしいので、半ツヤ~ちょっとツヤが消えている程度がおすすめ。
市販品のほとんどがそういう仕上げになってるよん。
水性クリアは好きじゃない。油が付くと表面が変質しやすい(気がする)から。
でも最近は良いのもあるのかもしれないね。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:01:29
SPF材1x12/6F板の代わりに 1x4/6Fを3枚 又は 1x6/6Fを二枚横に並べて本棚を作れないものでしょうか
縦150横90で、6段程度の物を考えています
DIY経験がなく、強度が全然わからないんですが、やはり1x12の方がいいんでしょうか?
2倍くらい値段が違ったので悩んでます
よろしくお願いします
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:10:29 7VW5M2Xm
>>450
大丈夫。
1枚ものだと反ったり割れたりしやすいので、むしろ1x4を並べる
ほうが得策。
1x4で900mm巾なら本棚にはちょうどいい感じ。
でかいカタログなどを並べるとちょっとたわむw
452:450
09/05/27 18:17:27
ありがとうございます。1x4で作ってみます。
棚の真ん中に板を縦に入れてたわみ防止もする様にします。
本当にありがとうございました
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:54:53 rhhxKuAJ
>>449 さんくす、わかりました。
で、釘で打ち付けるので、作れば数年は使うと思います。
それなら、見た目が綺麗なほうがいいので、パインにしようかと思いますが
SPFでも、そんなに変わりませんかね?
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:18:05
パインの集成材はSPF材に比べ癖が出にくく
節などもほとんど無いので見た目も良いです。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:21:03
生き節ならそれはそれで味なんだけどね
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:29:41
>>453
売り場で吟味すればおk。
なるべく綺麗なものを選べばOK。
結構品質にばらつきはある。
あと、片面綺麗で片面汚いだったら、
見える面だけ綺麗ならばOKという考え方も出来る。
あと、個人的にはSPFだったら、釘よりネジのほうがいいと思う。
ホムセンに行けば、SPF用のネジも売ってるし。
見た目綺麗にしたいなら、ダボ
ダボ:URLリンク(vicdiy.com)
調味料置きぐらいの重量(コショーとかの小瓶~卓上しょうゆさしぐらいの大きさを想像。)なら、
棚受けに、細い角材をあてがって接着。その上に棚板を乗っける感じってのもありかな?
|| [調味料][調味料][調味料] ||
||============||
||□ ↑ □||
||↑ 棚板 ||←柱となる部分。
||棚板と ||
柱となる部分があたる部分に
角材を入れて、これをボンドで接着した上で
棚板を貼り付ける事で強度アップ。
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:26:09
>>453
あなたの言ってる「パイン」は普通の一枚板? それとも集成材?
塗装に関しては、ニスなんかの保護塗装だけでもいいけど、ステインで
軽く色付けてやったりするとぐんとイメージ変わるよ。
458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:10:05 h7T9pH8g
他にどこで聞けば良いのかわからないので、スレ違いは承知の上でお聞きします。
段ボールのオーダー50枚だけなんですが、どこの会社が一番安いでしょうか?
DIYで木工などを商売にしている人が居ると思って質問させていただきます。
よろしくお願いします。
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:15:40
ν速のどん質にでも行って訊いてみては
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:16:40
↑どんな質問にもマジレスするスレ です
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:26:53 h7T9pH8g
>>459
アク禁くらっているんですorz
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:41:32
>>458
50ぐらいだとどこも割高だと思うよ。
つか最低でも100ぐらいからしか相手にしてくれない。
(50でもやっても100と余り変わらない)
メーカの持ってる標準サイズでは無理?
外箱の形状・サイズ、緩衝材の有無条件だして
近場の紙器屋にまず相談してみては。
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:46:18
>>458
大から小までサイズ色々置いてあるホームセンターもあるけど
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:48:32 lyn/HD0p
幅481.5mm×高さ483mm×奥行427.5mm のCRTディスプレイ(プチプチを巻くのでさらに大きくなる)が入るサイズの段ボールってホームセンターにありますか?
近所にあるD2とビバホームでは、この大きさのは見た記憶がありません。(一応探しては見ます)
東急ハンズはまだ見てません。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:04:43 h7T9pH8g
皆様助言ありがとうございます。
サイズが特殊なものでして、480*300*15の商品を入れたいのです、
>>464
少し高いですが、パソコン梱包みたいのが各配送会社で扱っていますよ
466:436
09/05/27 23:19:43
>>438
そうなんですか。ありがとうございます!!
どういう害があるか調べてみます。高いのは難点かも…
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:05:17
>>464
何に使うか良くわからんから見当違いかもしれないが、
ダンボール切ってつなぎあわすんじゃ駄目?
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:15:03
繋ぎ合わすのはちょっと・・・・・
お客様への商品なので、一応見栄えも考慮してます。
最初の書き込みからネットでsずいぶん調べましたが
50枚が1の価格だとすると100は1.5ぐらいですね
>>426さんが言うように100枚買おうかな
使い切るのに2~3年かかりそうだorz
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:28:43
単価を下げる為にその0.5の余計な出費は問題ないのだろうか?
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:35:11
もしかしたら50個売れるかもわからない商品なんです
50枚使って軌道に乗ったら100、200枚単位で買う事にします。
しかし業者ってぼったくり多いですね
同じ規格なのに会社によって倍も値段違う所がありましたよ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:08:58
天体望遠鏡DIYしている方いませんか?
赤道儀は無理だけど鏡筒ぐらい出来ないかな?
高橋のTOA-150ってやつ百万以上するんだよね。。。
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:20:39
玉磨きどーすんだよ?w
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:23:27
溝自作してる人がHPで自分で磨いたって書いてあったな
途中で道路工事が始まって中断してたが、最終的には自分でやってた
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:31:19
>>471
昔から結構いるよ。
簡易な物は虫眼鏡のレンズと紙筒でとか。
子供向け科学雑誌なんかにも結構作り方載ってた。
「天体望遠鏡 自作」でぐぐると、情報は多数出る。
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:42:19
屈折式は難しいが
反射式なら自作はそう難しくないと聞いたことがる
もちろん レンズとかは買っての話だが。
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:53:35
反射ならレンズではなくカガミだろ
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 02:05:21
>>475
えー!?
自分が知ってるのは逆だ。
屈折式で必要なレンズは市販の物が比較的手に入りやすいが、
反射式で必要な放物面鏡なんて簡単に手に入るのか?
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 09:03:40
>>470
倍は逝きすぎだと思うが、その位のサイズでCRTだとシングルカートンじゃ辛いぞ。
保険だと思ってダブルカートンのダンボール飼っとけよ。
パッキングトータルで考えるとその方が安い。
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:18:01
ホームセンターで売っているパイン板の木口を
塗装しようと考えています
直接ラッカースプレー(赤か青か白か黒)重ね塗り予定なのですが
下地作りや仕上げにおすすめの加工方法ありますか?
現在下地作りはなし・仕上げはプラモ用のクリアカラーを吹きかける予定です
(ハケ塗りは苦手なので避けたいです)
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:34:36
>>479
どんな仕上がりが希望か判らんけど
ラッカーは薄く重ねてイイ感じになると思う。
木みたいな素材にそのまま吹いても吸われるだけで
仕上がりが綺麗になるとは思えない。
木の肌目を活かさない原色系を吹くのであれば
軽く空研ぎペーパー180番くらいで研いで
スプレー式のサーフェーサーでも吹いた方が良いと思う。
漏れなら素直にサンディングシーラーハケ塗りするけどw
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:56:13
>>479
木口は下地処理しないと導管が目立つ気が。
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:11:38
>>465
取り敢えず板を2種類オーダーして(折り目加工までお願いしといた方が良いかも)、
URLリンク(on-the-table.ocnk.net)
のLPケースの様に要に組み合わせて箱を作るのが良いんじゃないかな。
小ロットでコストを掛けたくないなら色々と妥協が必要
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:27:32
>>480
>>481
レスどうもです。
仕上がりはよく見たら「あ、コレ木じゃん」くらいにしたいと思っています。
書き損じです。すみません。
下地はつくった方がいいんですね。
サーフェイサーだと木目が完全に隠れてしまう(?)みたいなので
サンディングシーラーというものにチャレンジしてみようと思います。
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:38:39
>>483
下地はハケでいいやん。
たっぷり何度か食わせてからスプレーで。