[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★37at DIY
[DIY]スレッドをたてるまでもない質問@DIY板★37 - 暇つぶし2ch300:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:13:45
壁(プリント合板)の一部を四角く切り取りたいんですが綺麗に切るいい方法はありませんか?

301:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:17:13
カッター

302:300
09/05/21 21:31:48
>>301
床に板を置いて切るんならカッターでも切れると思いますが
中空の状態で切れますか?

303:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:34:28
いつものヤツの臭いがする

304:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 21:44:08
答えたら喧嘩売られた気がした・・・ボスケテ

305:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 22:29:10
>>302
切れる。


306:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 22:45:43
>300
もうちょっと詳しく条件を煮詰めようじゃないか
>壁(プリント合板)の一部を四角く切り取りたい
固定されている壁だよね (普通の部屋の壁で良いんだよね)

>綺麗に切る
綺麗とは人それぞれ尺度が違うので
どの程度でしょう。
切り取ったそのままの状態で見せて恥ずかしくない状態

もしくは 再度加工して(ペーパーなどで切り口を補修)も良いく 
補修し終わった後見せられる状態

何かしらの部材でふさいでしまうが
サイズ面から綺麗に切り取りたいのか。

どれに当たりますか。

あと
中空の状態で切るとはどのような状態を
指しているのかちょっと意味不明。
裏に間柱が無く空洞と言うことを指しているのかな。

307:87
09/05/21 22:49:05
>>302
おいらなら切れる。でもあなたが切れるどうかは成人男性で年齢が30過ぎで体重も平均以上で
切ろうとする部分に電線が配線されて無いとかカッターが滑る先に指先を置かないとか
いっぺんに切れるように思いっきり体重掛けたりしないとか、

そういう常識があれば切れる。
次は切り方をきくだろうから先にかくと

ほしい寸法の下書きをする。
それをそっとなぞるようにカッターで切れ目を入れる。
何度も切りつけて徐々に切り込みを深くする。
何十回か切れば裏まで貫通してくりぬける(あるいは切断できる)

定規などは最初の数回のみだけ使う。出来れば使わないほうが良い。
切れ目が綺麗じゃないと困るならその理由を。


308:300
09/05/21 23:25:09
>>305-307

>中空
固定されている普通の壁で
切り抜きたい場所に間柱、胴縁が無い状態です。

>綺麗に切る
切り抜いたところに木枠を付けるのでサイズ的にです。
コーキングをするので切り口がそれほどガタガタにならないのであれば問題ないです。

切れそうな気がしてきたのでとりあえずカッターでやってみます。
ありがとうございました。


309:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/21 23:34:35
>308
その用途でしたら
カッターノコ or 自在鋸
と言う物が有りますのでそれを使うと良いですよ。

310:309
09/05/22 00:21:44
ちょっと訂正 検索して見たら
カッターノコと言うより
カッターソーと言うらしい・・・・。
俺は店でもカッターノコで通してたよ・・・・・。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 11:05:01 XhU9Y/rV
普通にカッターで切れるよ、ノコよりキレイ(に出来る可能性が高い)。
力入れすぎで切り過ぎないようにすれば大丈夫。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 16:50:37 e87GHRkI
木の風呂が割れています。
乾かすと画像のように、わずかに動きます。
入るときは湿り気によって膨張し、水漏れがほとんど無くなるのですが、
ここ最近、膨張があっても水漏れがあり困っています。
シリコンで隙間をふさぐにも、乾くと僅かではありますが、自然に動くので、シリコンがとれてしまう気がします。
すでにシリコンを塗っている箇所はありますが、どうも木からははがれやすいみたいです。
水漏れ箇所は、割れ目の中間くらいで、下の方の割れ目からはほぼ水漏れはありません。
柔軟性に富み、木につきやすく、隙間に入り込む充填素材というと何かありますか?
割れをセメントで固めてしまおうかとも考えたのですが、ほかの場所も割れそうで、今のところは見送っています。URLリンク(apple.mokuren.ne.jp)

313:250,269
09/05/22 17:18:43 DHJeII4S
>>262,275
何言っちゃってるの?話しそらすなよ
俺はお前に小さなビスや糸、金具まで全部「自作」するの?って聞いてるの、おk?
ネットは自作できるけど時間が掛かり過ぎで割に合わないって>>250で書いてるでしょ?
ネット以外のフレームやグリップは自作しますよ?
フレームにネット付ける「糸」と「削る機械」と「サンドペーパー」「銘木」は「自作」しませんが

314:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 17:25:36
>>313
もういいよ。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 17:27:10
>>312
木の厚みは?
ゴム系の弾力が残る接着剤で割れを塞ぐ。
割れの中心を上から穴あけてダボで埋める。

これで漏れない、ずれない。

アイデアは上記だけど、方法・道具は検討付く?
付かないなら多分自分でできないと思う。

316:87
09/05/22 17:27:24
>>312
箱風呂ってやつかな?縦につなげるのは珍しい気がする。

板同士を密着させて水が洩れないようにするのだが隙間を埋める場合はシダを挟んで止水。
あとから漏れて来る場合はおがくずを入れて隙間につまらせる方法をとってる。

タガをはめている場合は一旦緩めて漏水の原因(密着してない)のを解消して組み立てなおし。

手軽には水中エポキシかな。結構使ってるよ。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 17:56:39
>>312
昔釣り船の水漏れにシュロの繊維みたいなのを隙間にガンガン詰め込んでた。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:06:35
>>315
厚みは3cm、割れてはみ出している部分が1.5cm程度(つまり1.5cmの木肌接触範囲で水漏れを抑えている)
高さ64cmの風呂ですが、割れの範囲は上から下までほぼ全てです。
下から45cmくらいの部分で視認できるレベルの水漏れが発生しています。
ダボで動きを止めるというのは良いアイデアですが、なにぶん古い風呂(木)なのと、
厚みが3cmなので、まず穴を開ける時点で木を割ってしまいそうな気がします。
あと、膨張したダボで木肌に亀裂が入り、そこからの割れもあるかと。
方法は、ある程度までは想像できます。
道具はドリルくらいしか思いつきません。長めのドリル刃があるかどうか。
ゴム系の接着剤も、浴槽につかえるような人体に無害なものが思いつきません。
>>316>>317
隙間自体は1mmに満たないようです。
シュロ縄の繊維が入らないくらいの隙間です。
おがくずや糠を使って水漏れを止める方法ですが、
内釜式なので、そういう細かい粒子が漂うものを入れて良い物か迷っています。
応急処置で、水中エポキシを外側に塗るのが手軽でしょうね。
木の風呂の修理についてググって見ましたが、割れてしまったら修復不可能とありました。
実際に見てもらったら、これで入れてるのが奇跡という割れ方をしていますw

319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:29:24
>>318
>なにぶん古い風呂(木)
ってことはもうボロボロか・・・

もういっそうの事前面を剥ぎ取って新しい板で
付け替えた方がよさそうな雰囲気だな。

割れている部分をフロの内側から割れに沿って
V字に彫って、断面が三角の棒で押さえ込むように
接着しながら塞いでいく。
ズレをダボで固定できないなら板で挟み込む様に
固定するしかないね。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:29:45
あ~シダじゃなくてシュロだった。
茶色のヒゲみたいなやつね。

>>318
オガクズは沸かすときに入れるのではなく、水を張った時に溶かすようにして
水の出る圧力でつまらせる感じ。ラジエターの水漏れ修理材みたいなイメージ。

だから漏れが止まったら排水して新しい水で沸かせばお釜には影響が無い。
なんだったら全員お風呂から上がったらおがくず入れて翌朝に洗えばよい。
毎晩やってれば止まると思うよ。

あと内側からじゃないと水中エポキシでもなんでも効果が無いよ。圧力で取れちゃう。
ズレ具合は叩いたら戻る範疇じゃないのかな?接触面を戻して
ステンビスで固定すれな解決するような。。

詳細はわかったけど画像があればなおよし>>1を参照のこと。

321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 18:36:35
>>318
あ、ボンドね。
「セメダイン スーパーX」
なら多分大丈夫。俺も水槽周りの常時水が
付いてる部分でも大丈夫。

でもズレが固定できないかぎり
ひっつけておく能力はない。

322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 21:19:32
>>318
エライ昔のことだが、家が木桶の風呂だった頃は
オガクズ(燃料に使う奴を崩して)使っていた記憶。
それでもダメな時は木を薄くしたのを打ってからオガクズ止めしていた。

既に40年以上前のことなので正確でないかも知れんw

323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/22 23:51:41
>>322
おじいちゃんwww

324:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:22:44
>>323
スマン、確かに爺だ。孫二人w  orz

325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:32:01
大工さんは、曲尺等の大工道具を用い、100cmを3分の1にすることが出来る。
という話を昔聞いた事があり、さらに方法まで聞いて。

「なるほどぉ!」と感動していたのですが、方法をすっかりわすれてしまいました。

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:38:39
教えられたものはすぐ忘れる、自分で考えたものは忘れない

と西岡常一師が書き残してたな
巻尺じゃなくて差金じゃない?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 00:43:12
スマソ、巻尺じゃなくて差金って書いてあるわ
曲尺ってさしがねって読むんだな、知らなかった

328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:27:06
URLリンク(www.nitori-net.jp)
このようなサイドテーブルの脚を長くして15cmほど高くしたいと思います。
同じような太さの木材を買ってきて、脚と木材を金具でつないだのでいいでしょうか?
他にいい方法があれば教えてください

329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:38:24
天板の15cm上にもうひとつ天板という考えもあるよ。
真ん中に収納スペースも出来るよ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 01:42:28 hDoEkSV+
>328
内側に鉄かアルミのLアングル(L字ステーじゃなくて棒状Lアングル)を
あてがって、脚と同じ太さの角材を継ぎ足すのが手っ取り早いな。





331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:03:17
>>329
頭良いと思った、やっぱ発想力だな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:15:23
ちと技術が必要だが、机の脚と、延長脚に凸凹作って、真ん中にダボ入れて、接着剤で固定。
きっちり作ればかなり頑丈。見た目もすっきり。
ただし、失敗すると取り返しがつかん。

簡単に作るなら、下駄を履かせる。

1.机の脚と同じ太さの角材を用意する。長さは延長したい長さ(15cm)
2.用意した角材(15cm長)の周囲四面を板で囲って接着。板の長さは、15cm+5cmぐらいかなぁ。あんまり浅いと不安定になるから。
様子見しながら長さ調整。
3.すると、上から見ると、真ん中に穴のある、脚が出来る。
4.そいつの上に机を乗せる。
5.気に食わなければ、取っちゃえばいい。机に加工する必要が無いから、机を傷付けない。



333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 02:22:42
100cmの幅にサシガネを斜めにあてがうじゃね?
たとえば斜めに120cmになったトコで40cmステップで(ry

334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 03:13:30
>>333
自分もはじめはそれ考えたが、
120cmの指金って普通使うサイズじゃないような気が。

まず300mm測って、
そっから100mmを斜めに測って120mmを3等分して…
みたいなやり方なら可能かも知れん。

335:328
09/05/23 08:21:14
>>329 >>330 >>332
ありがとうございます

機能面を考えれば>>329>>332の方法もいいと思うのですが、
加工が簡単そうなのでLアングルを試してみようと思います



336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:32:40 SadCHeH+
物置のトタン屋根が錆さびなので張り替えに挑戦したいのです。
下の合板も張り替えることになりそうですが、肝心の屋根材って色々あるんですね。
同じ金属のガルバリウムというのが良さそうなんですが、近所のコーナンプロには金属波板トタンしか見当たりませんでした。
通常ホームセンターには屋根材になりそうなものはないのですか?ネット通販なんかもないですね。価格ぐらい知りたいのですけど。
希望は波板ではなく、平らな板を貼りたいのです。
ご意見お願いします。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 20:37:15
退職じじいの暇に飽かせてのDIYか?w

悪いことは言わない。
自分で解決できないならやめる事。
プロに依頼しろ。

338:87
09/05/23 21:05:28
>>336
ただの波板カラートタンでも10年はらくに持つよ。物置なんだからそんなもんで妥協するがよろし
平板なら屋根屋に材料がある。建築材料なのでたくさん買うプロ向け材料。小分けしてくれると思うけど。
割付とか周辺部材(これらも10セット入りとかでしか売ってない)とか使うのでかなり高くつく。
それに説明書は無いのでそれなりの経験が無いとムリ。

ただのひらたい板を張るなら最初にベニア下地をつくり、釘などの出っ張りをなくして
シリコンコーキングなどを接着剤にして傾斜の下から貼ってけばよろし。継ぎ目は重ねることと
シリコンを切れ目無く入れれば洩れない。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 21:28:51
>>336
高さと面積が判らないけど、足場を自分で組めるなら好きにやればいい。
組めないのであれば本職に依頼した方がいい。
H=2mでも落ちれば死ぬこともあるよ。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:09:58 hsggX/lL
トタン貼り換えに足場は要らねえだろー。
っつーか要る屋根だったら自分でなんて考えないだろー。

341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:30:01
物置のトタン屋根で足場組んでるの見たこと無いな。

342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:33:11
>>339はプロの人だな

343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:37:06
働いている人はみんな何かのプロだとおもうが?
>>342はプロ意識もって自分の仕事してないのか?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:44:25
>>343
オレは自宅警備のプロだよ

345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:55:17 +p73krKU
>>343
プロは物置の屋根貼りで足場組むのか?
随分ぼられそうだなww

346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 22:59:58 ZP+YsGIj
何回か仕事で交換したけど九尺の脚立に歩み板流して足場にすることはある。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:03:18
>>336
コメリでガルバリウムの屋根材TKルーフ売ってるよ。
ホムセン以外でも通販やってるとこ,あるがな。
調べ方が足りんよ。
URLリンク(www.komeri.com)
URLリンク(e-yanekabe.jp)

348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:16:17 jiZB5wdF
内装壁を塗りなおしたいと思っているんですが、
漆喰や珪藻土の代わりにセメントを塗ったらどうなるでしょうか?
コンクリ打ちっぱなしみたいな質感にできるものでしょうか?


349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:17:52
>>336
色つきトタン(=カラートタン)はガルバリウム(メッキ)だよ
鉄+ガルバリウムメッキ+塗装の層
もしガルバリウムメッキだけってのが欲しかったら、ホムセンで聞いて見たら?
波板トタンを納入している問屋へ問い合わせしてくれると思う。
ただし、問屋に在庫が無ければロール単位(100m?)での購入ね。

ほんとうに>>338の言う、ひらたい板にコーキングのツモリなら波板のほうがズッと
良いとは思うけど。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:20:36
>>348
「打ちっぱなしの感じ」で良ければ、クロスでそんな柄があるよ。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:30:40
>>348
できない
打放し柄のクロスはあるけど、よくわからずに「これでいいや」って
パチモンのロレックスを着けてるようなもんだからおすすめは出来ない

352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:34:46
すみません、今日角の面取り用のカンナ
URLリンク(www.kohnan-eshop.com)
これを買ってきたのですが、
パイン板の木目に引っかかってしまい、ガタガタになってしまいます。
何か対策等あれば教えてください。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:48:03
節子それ木材用ちゃう

354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:48:52
こりゃボード用だwww
ちゃんとした刃が付いてるカンナを買いましょう。
砥石も一緒にね。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:49:16
思いっきりボードって書いてあるwwwwwwwwwww

356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:51:43 hsggX/lL
質問するつもりでたまに覗くんだけど、なんかこのスレ凄いですね。
おれでも回答者になれそうだわw

357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/23 23:54:40
え・・・違うのか・・・・
角用のって3~4000円くらいするやつですよね・・・
もっとごついかんじの

358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:02:51
>>356
自分の技量が質問者より上だと思ったら、答えてあげりゃいいんじゃね
君が今そう思ってるように、より上の技量を持つ人にニヤニヤされる事もあるだろうけど

359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:28:43 1RDNK1oo
>>347
コメリにあるのですね、実店舗が近くにない…とにかくありがとうございました。
>>349
347さんのコメリの商品でもそのようですが、引っ掛けて釘で打つ商品を考えてましたが、難易度高そうなんで波板でよしとします。
カラートタン=ガルバリウム板なんですね。こっちで探してみます。ありがとうございました。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:47:15
>>358
このスレで技量ってw

361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 00:52:43
松浦昭次や挟土秀平がROMってる可能性を否定したな

362:349
09/05/24 01:10:29
>>359
調べてみたら、まだ亜鉛メッキカラー鋼板もありますた。
ホムセンなどの店舗で探す時は「ガルバリウム」のカラー鋼板で!
ガルバリウムの流通量が多いと思うのですが、ホムセンの場合どんな経路で
入荷してるか分らないので一応ご確認の程。

店舗のカラー鋼板の見本帳があれば見せてもらえば尚良し。
売場にある波板の素性も分り(裏面に製品記号が印刷)、「なんだコレもガルバじゃん!」
ってことも(ただ、0.27t未満の薄いものもあるけど)。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:37:47 eM5C3Rfh
築30年の一般的な木造です。
柱が汚いので、できれば、新築のように、したいです。
今のところ、やすりをかけて、ニスを塗ろうと思っています。
普通に320くらいでしあげて、普通に1回ニス塗ればいいのでしょうか?
もっと、綺麗になる方法や、綺麗にぬれる方法などあれば教えtください。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:45:20
>>363
「柱洗い」「あく洗い」でぐぐると情報あり。

365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 01:51:33 1RDNK1oo
>>362
重ね重ねありがとうございます。ホムセンで聞いたら取り寄せ出来るかもですね

根本的な話なんですが、波板の利点て何なのでしょう?
倉庫は約2m×3.5mの方流れ屋根です。平板が良かったですが見えないし見栄えは諦めます。

366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:09:05
>>365
・丸めて持ち運びやすい。
同じ板厚なら平板でも確かに丸めて持ち運べるが、
すぐに「シワ」が出来ちゃうでしょ?
波板はリブ形状のため丸めてもシワが出来にくい。
また、リブ形状のため一方向には強度がある。

・釘穴から漏水しにくい。
通常釘穴は波の頂点に来るようにするし、傘釘を使うでしょ?
そうすると水が溜まりにくく漏水の心配があまり無い。
平板だと防水対策しっかりしないと、すぐに水が漏る。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 02:55:02 1RDNK1oo
>>366
なるほど、よく分かりました。素人作業ですし波板がいいですね、一気に大きい面積できますし。しかし金属の波板も丸めたり出来るんですね、折れてしまうかと思ってました。
さっきフランスのオンデュリンとかいうのをネットで見掛けました。これも良さそうです。


368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:10:11
塩ビの畜産波板が丈夫で長持ちするよ
厚みが1.0mm/1.3mm/1.5mmの3種類ある
価格は長さ1M 厚み1.3mmで約500円

369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 06:22:23
>>368
塩ビよりはポリカの方が長持ちするっしょ

370:348
09/05/24 08:23:20 f16DqSKg
>>350
>>351
ありがとうございます。クロスはあるのは知っているんですが、
所詮はビニールなので塗り壁にしたいんですが、
どういう感じになるかは別として、セメントを塗るということ自体は不可能でしょうか?
すぐ割れて落ちちゃうとか?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 08:57:10 QEde0yuB
セメント塗るなら、クロスを剥がしてシーラー塗って、
網を入れながら10ミリ厚ぐらい下塗りして、
また5~10ミリ厚ぐらいの仕上げ、
というようにやらないと早い段階で剥がれ落ちてくると思われる。
薄塗りで仕上げるのは難しいし、ヒビ入って自重でボロッと落ちるでしょう。


最近は珪藻土やスタッコ風のDIY用の塗り壁材が売られているから、
そっちで検討してみたら?
接着力や弾力に優れ、いきなり一発仕上げ出来るのもいくつかあります。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 08:58:39
>>370
下地処理(継ぎ目などの補修、シーラー処理など)をしっかりした後に、無収縮モルタルを塗る。

って、塗りたいと思う壁の材質はなんなんでしょう?

373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 09:05:57
>>370
セメントっつうのは袋に入ったままの粉状の物体のこと。
これと砂と水を混ぜるとモルタル、さらに石も混ぜるとコンクリートと
なりはじめて施工可能な状態となる。
おたくの場合はモルタル塗りになると思うけど、密着性をよくするために
下地にラス(金網)をつけてからその上にモルタルをある程度の厚さに
塗る必要がある。 どちらかというと外壁向けの施工だね。
それにはっきりいってかなり面倒だよ。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 09:44:26
>>356
このスレッドはある成果を成し遂げる、方法を聞くスレッドだ。
しかし、PC初心者板や、プログラミング板等と違い、そのAという成果に
向かうプロセスは一つではないケースが多い。
(プログラミングでも、方法は多数あるが、もっとも効率的な方法となると・・)

ちょいと上で出ている、「机の脚を延長したい」という相談でも、
L字アングル+木材、机の天板を高くする、脚に下駄を履かせると三つの方法が出ている。

ある意味、形の無いものを作るDIYだから、みんなでアイデアを出し合い
最良(もっとも簡素な方法、相談者の技量に合わせる、難しいが綺麗に出来るものだったり)のモノを作るべく
相談を受け付けるスレッドだと俺は思っている。

だから、>>356氏も、「あー俺ならこうするな!」というアイデアがあれば、
きっと相談者のDIYライフにおける支援になると思っている。

長文マジデすまぬ。


375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 10:08:45 FoCNV0c/
はじめまして。
プラダンを切って置いただけなので、DIYスレには合わないかもしれませんが、相談させてください。

URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
URLリンク(imepita.jp)
部屋の雰囲気に合わないデスクスタンドを、なんとか活用したいと思いました。
最初はフロアランプにしょうかと思いましたが、床に置くと掃除が大変そうなので、カーテンの上に。
1枚のプラダンを折って乗せただけです。
腕もセンスもないので、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。


376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 10:16:56
反射傘はムラになるし熱も前に向かうので鳥かごみたいな方が良くね?

377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:19:42 k6auSy7W
クレオソートを塗った杉杭と、焼き焦がした杉杭・・・
土中に埋めた場合、どっちが長持ちしますか?

378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:32:15
>>377
単純比較したこと無いけど、クレオーソートが持つんじゃね

379:87
09/05/24 11:32:25
>>375
火災と落下にたいする措置はしたほうがいい。

直に光が出ないようにすると雰囲気が出る。陰影が出る部分(壁面とか天井面とか)と
ぼんやりする部分が出るといい感じかも。
ダンボールに穴を開けてもいいかな。星型とかキャラクターの形とか。

>>377
クレオソートに数日漬け込んだヤツが最強。
地面ギリギリの部分が一番腐りやすいのでドリルで穴掘っておいて注入。込み栓はしてね。



380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 12:13:16
>>375
>部屋の雰囲気に合わないデスクスタンドを

その「雰囲気」がどういう方向なのか判るといいけど、
部屋の印象がわかる写真、出せない?
あと、デスクスタンド自体の形状等がよくわかる写真も。
これはメーカー・販売店の商品ページへのリンクでも可。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 12:17:34
国民が知らない反日の実態

URLリンク(www35.atwiki.jp)

民主党の正体

URLリンク(www35.atwiki.jp)

公明党の正体

URLリンク(www35.atwiki.jp)

浅田真央を晒しモノにするマスゴミ(反日的報道姿勢)

URLリンク(www.youtube.com)

沖縄ビジョン(反日中国人1000万人を沖縄に移民させる計画)

URLリンク(www.youtube.com)
-----------------------------------------------
売国議員リスト(日本を壊滅させる議員)
URLリンク(www35.atwiki.jp)

愛国議員リスト(日本の国益を考えてくれてる議員)
URLリンク(www35.atwiki.jp)
-----------------------------------------------
表向きは
「自民+公明」 VS 「民主」

と見せかけておいて本当の実態は

「自民(保守派)」 VS 「民主+公明+自民(中韓ロビー)」

今回の選挙は投票に絶対に参加してください!!

382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 16:14:21
自民必死だな、なんで自民の正体だけないの?
もう自公に騙される馬鹿な国民は少数だよ

383:377
09/05/24 17:39:08 k6auSy7W
>>378
>>379
ありがとうございました

384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 17:48:53 mcd2A0oT
質問です。

小さな店をやっているのですが、売り場を区切る壁を作りたいと思っています。

そこで会社の倉庫なんかによくあるスチールラックを利用して間仕切り壁を作れないかと考えました。

今考えているやり方は

1.まずスチールラックの背面に強力両面テープでベニヤを貼り付ける。
2.ベニヤにアク止めのシーラーを塗って壁紙を張る。
って感じで考えています。

普通に間仕切り家具なんかにしようかと思いましたが、
見た目のいい物は高価であること、
また、既存と壁との差異が気になるという二点であきらめました。

この計画で無理な点、またはもっといい方法があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:05:25
>384
他の方法としては
ヤフオクでパーティションを探しまくると言うても有りかなとおもう

スチールラックは場所を取りますが
空間が許せば384さんのやり方で
たぶん問題ないですよ。


386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:49:56
>>370
打ち放しの質感は、塗装コンパネとかFRP型枠とかのつるつるした面を剥がした時に得られるもので
下地にモルタルをどれだけ綺麗に塗ったところで、↓のようになって、370さんが期待するようなテクスチャは出ないよ
URLリンク(maruhiro-sakan.up.seesaa.net)

それに、コテムラを残さずに塗るのは、素人にはちょっときついかも

387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:56:24
連書きごめん
URLリンク(www.sdk.co.jp)
こういう打ち放し調のパネルがいろいろ出てるから、そういう物を検討するのはどうでしょ

388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 18:59:01
打ち放し調がカッコイイと思う感覚がわかんねw
おれは仕事柄、これ普通に手抜きじゃんとおもうがw

389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:01:48
俺も寒々として嫌いだけど好き好きやん

390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:05:10
コンクリを壁に塗ったことがあるのだが
ものすごく大変だったよ。

何もしない平面上ではコンクリートがのらない、はがれる
薄くならない。
これでもかっと言うほどの苦行状態。

壁を塗る前にベニアで良いので
一度塗って見て
実行可能かどうか確かめて見てはいかがでしょうか。

剥がれについては
添加剤ではがれ防止(?)こんな感じのが売っていますので
それを混ぜればはがれない模様
(うちのは一年たつが、はがれその他のトラブルはでていない)

391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:11:27
地上でうちっぱなしやると気泡穴がカビとかダニの温床になるんだよな


392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:49:11 1RDNK1oo
物置の屋根の件で質問したものですが、カインズには金属波板トタンありました。カラーのトタンていうのはあんまりメジャーではないのか見た事がないです。
新品を好みの塗料で塗るのは何か弊害ありますか?
小さいひさしがあるので、この際壁のトタンと塗り分けしようかと考えてます。
ガルバリウムは塗るのは不向きらしいですね。
カインズはなかなか品揃え良かったし、取り寄せできるようなので今度店員にパンフレットみせてもらうつもりです。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 19:51:30
どこまでいってもアナログオヤジ(嘲笑)

394:sage
09/05/24 20:15:54 FoCNV0c/
レス遅くなりました。

>376さん ありがとうございます。
ホームセンターへ行く時間がなかったので、自宅にあったプラダンを使ったのですが、鳥かご型のもので覆うのも雰囲気がでていいですね。

>379さん ありがとうございます。
落下防止にはテグスで固定しています。でも火事が心配ですね。
60ワットの電球のまま写真を撮りましたが、近いうちにホームセンターで蛍光灯電球の40ワットを購入しようと思います。

>380さん 説明不足ですみませんでした。
写真をアップしますのでよろしくお願いします。
・デスクスタンド
URLリンク(imepita.jp)
・プラダンで覆ったところ。熱が逃げるようにしています。
URLリンク(imepita.jp)
・白、ベージュ、ブラウンのシンプルな部屋
URLリンク(imepita.jp)


395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 20:18:57
塗ってるそばから剥がれ落ちるよね
ちょっと衝撃与えたりしても不安
SPFとかホワイトウッドの安いツーバイ材
並べて寒色系縫ったりするのは嫌なのかな
手間はかかるけど表面に壁紙腫れる様なら
一本ごとに貼って並べる時に挟んだら良い感じだと思うんだけど

396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:13:04
>>388
綺麗な打ちっ放し前提の工事って大変みたいだよ。
普通にコンクリ流し込むだけじゃムラムラ(倉庫みたい)で
あんな綺麗にならないから費用も嵩むらしい。

漏れも嫌いだけどw


397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 21:29:10
>>392
塗装に関しては、新品は表面が荒れていないので塗料の喰いつきが悪い。
つまり、剥がれ易い。
波板を寝かして塗るようだから、特にハケ塗りでは凹んだところに塗料が溜まり
色ムラになり易い。

カインズで出来るかどうかわからないが、色見本があるなら、見せてもらうか、
無ければ取寄せてもらい 好みの色目に近いガルバリウムメッキのカラー波板を特注で
作ってもらう方が幸せになる気がする。
さらにその場合、長さも指定できるはずだから屋根の先から軒まで一枚で施工できる。
後は横方向に張り合わせていくだけだから施工も楽になる。

特注代、メーカー搬送費を考えてもね。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 22:27:36
上で出てたけどSPFに壁紙って貼れるの?
マンションとかで元から貼ってある壁紙を塞ぐ形で
木材並べて壁にしたいんだけどカビとか生えるかな?
壁紙嫌いなんだよね・・・木がいい

399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 01:30:47 OzVq+F9y
重ねて質問すみません。
これを20cmくらい低くしたいのですが真ん中をぶった切ってまたくっつけるのは無理ですよね?
何か方法はありませんか?
テンプレのUPローダよく分からなかったのでこちらで失礼します。
URLリンク(www.dotup.org)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 01:40:53
下から20cm切った方が良くね?

401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 01:59:31
>>399
>真ん中をぶった切ってまたくっつけるのは無理ですよね?

切断面だけを接着等は、100%無理とは言わないが不安が残る。
かと言って、素人に仕口作れと言うのも難しいし、細いので仕口でも不安。

補強材使うなら割と簡単に可能。
ボルト穴貫通させて、左右からスチールやステンレスのプレート(穴あり)で挟んで、
ボルト/ナットで締め付けるのが楽かと。

402:401
09/05/25 02:08:18
「左右から挟んで」って書いたけど、脚一本にプレート1枚でもいけそうだな。

403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 02:52:16
>>400
下からですとコロコロもつけられなくなってしまいますし一段目も付けられなくなってしまうので真ん中を切りたいんですよ。

>>401
おーそうか!ステーを使えば出来そうですね。
思い浮かびませんでした。ありがとうございます。
ちなみに内側だけにプレート一枚でボルトナットじゃなくて外側に貫通しない程度の
木ねじを内側から打つだけではダメですかね?
ボルトナットだとちょっと見た目があれですよね。
サイドテーブルみたいな使い方をしたいので上に置くのは飲み物と灰皿くらいなのですが。
長文すみません。


404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 04:03:37
>>403
たぶん木ネジでもいけるとは思うが、下手すると脚の方が割れるかも知れん。
なので貫通下穴開けてボルトナットを推奨したが、そこはお好きに。
下穴開けるにしても、脚を切断する前の方が割れるリスクは少ないと思う。

また、ボルト頭の見た目の問題なら、
見た目がいいと思う形状のボルトを使えばいいんじゃないかな。
普通の六角ボルト以外も色々あるから、ホムセンで見ておいで。

あと、手で簡単に曲がるくらいの軟弱なステーは避けて、
しっかりしたプレートを使う方がいいんじゃないかな。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 05:26:30 bUWuU3Ey
ペットスレから来ました。

聞く場所がわからずここにたどり着いたんですが…。

爬虫類を飼育するケージの床材によくペラペラの裏がゴムになっている人工芝生マットをよく使うのですが、あれって寸法カットしたら緑部分がポロポロ取れてきますよね? 最終的には裏のゴムだけになる感じで。

芝生マットなら洗って何度でも使えるんですが、端から緑部分(芝生部分)が取れなくする方法などありませんか?

場違いなこと聞いてすいませんがよろしくお願いします。

406:87
09/05/25 08:26:38
>>405
ほつれる所に接着剤を塗ってほどけなくする。
有機溶剤が含まれないもの、例えばスーパーXとかかな。水性だと水洗いしてとけるのもあるので
店員さんと相談。


>>403
下の棚と同じような穴とかくぼみをコピーして切りたい高さの位置に作る。
不要な部分を切断する。
棚を新しく作った穴とかの位置に組みなおす。
ひっくり返してキャスターの刺さっている穴を開ける。

あるいは下の棚はあきらめて、別の板を裏からくっつけてそれにキャスターを取り付ける。


407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:11:26
木で作った400㎜×600㎜×厚み30㎜の看板をサイディングの外壁に取り付けたいのですが
表からビスで取り付ける以外で、なにか良い取り付け方法があったらアドバイス下さい。

エアコンのように、本体裏と壁に付けるフックパネルがあるといいのですが・・・。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 11:22:29
フックパネルを自作するw

409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:31:04 bUWuU3Ey
>>406
スーパー× 参考になります。


今一番安いのを買ってるんですが、高いやつならほつれないとかはないですよね?
値段の違いはめの荒さとかで決まるんでしょうか?

410:87
09/05/25 14:38:05
>>409
人工芝のこと?
多少はあるでしょう。数種類売ってるお店にいくか、いくつかのお店を廻ればメーカーも違うから
ほつれ具合も違うと思う。
でもやっぱり接着剤などで周辺を固めるほうがいいんじゃないかな。

>>407
消火器をぶら下げるフックとうけ金具を参考に、似たような金具を探せば?
重いものでも大丈夫だと思うよ。

411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 14:46:18
>>409
一番楽なのは切断後に切断面を黒い裏の面から
軽くバーナーで炙ればいいんだよ、これで今まで解れたこと無いし。
本当に綺麗に仕上げるなら切断を溶断する。
100w以上の半田ゴテにカッターの刃(大きい方)を付ければ済む。
付けるのはコテ先止めのネジのところ。

412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:38:13 a/1yYdqk
犬小屋を作ろうと思います。
木が水で腐るといけないので、防水処理をしたいですが何を使えば良いでしょうか?色はつけない(クリア)がいいです。
ニスとラッカーの違いなど良くわからないです。
色の劣化はといませんので、できるだけ長持ちする処理方法を教えていただけたら幸いです。

413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:48:48 bUWuU3Ey
>>410
ありがとうございます。
そうです、人工芝のことです。
ちょっと高いんですが、裏がゴムマットになってるやつもあって、これならほつれないのかなと思いまして。

今のやつはゴムっぽい黒い生地みたいなやつを縫い合わせてるような感じで、そこの切り口がどうしてもほつれてきて芝生部分もポロポロとれてきちゃうんですよ。

接着剤で切り口からほつれないようにするのもいい感じですね。

>>411
別の方法も教えてもらいありがとうございます。

接着剤はまだないから今あるトーチバーナーで早速あぶってみたら洗ったりしても取れないですね。

ちょっと炙りすぎたりして難しいですが、いい方法でした。
もう一つ木工用ボンドを薄めて塗るって方法も教えてもらったのでこの3通りを試してみます。
ありがとうございました。

414:384
09/05/25 22:22:30
>>385
ありがとうございます。
パーテーションも事務的なものが殆どで。いいのがあればいいのに。

安心しました。
じっくり取り掛かりたいと思います。

415:87
09/05/25 23:40:00
>>412
まず濡れない位置に犬小屋を設置することを検討するほうが先。

庭先に設置する場合は脚の部分だけでもいいのでブロックなどで浮かすこと。
犬小屋の周りは芝生かあるいは人工芝でもいいので泥がハネないようにすること。
通気性が良い位置にするか、他の地面より高くして湿気がこもらないようにすること。

シロアリ、腐朽菌は湿度が高く、通気性の悪いところがすき。
当然イヌはそういうところは住みにくい。さすれば
イヌが快適に暮らせる環境=腐ったり食われたりしない場所=防腐処理がほとんど不要。・・ってことになる。

防腐(防蟻)処理は脚のみならクレオソートとか防蟻剤につけるだけでOK。スプレーのでもOK。
全体にはしないほうが良いかも。イヌが死ぬとはいわないが健康にはよくないだろう。


・・・?良く考えたらプラスチック製の犬小屋もあるぞw 検討を。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:40:25 iCIc6bgv
>>412
犬は鼻が利くから下手な塗料使うと犬小屋に寄り付きません。ホントだぜ。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:43:56 WGY3iMla
どこ住んでるの?不要なプラスチック製犬小屋いる?家まで取りにくればだけど
横浜旭区

418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 10:45:20
大きさは結構でかい、中型犬用かな?おもっきり中古品
いるならメアドさらして

419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 13:45:20 P8oQNoNy
ネジで床をガリガリ削ってしまいました。
そして知恵袋でお湯をかけたら良いという書き込みを見て、試してみると
焦げ茶のフローリングが真っ白になった。
ワックスが取れたみたいなんですけどどうやったら直りますか?

420:87
09/05/26 14:03:35
>>419
ひどいねえ。。そんなので直るわけがない。

ワックス(樹脂ワックスかな?)は一旦剥がすしかない。剥がし用の洗剤があるので
それでリムーブ。そこだけ剥がせばいいんじゃない?
塗装が白くなったのは直らないとおもうので再塗装。
シンナーでこすればもしかして直るかもしれないけど端っこで試してみてね。

ところで削れた部分は直ったの?


421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 14:13:17
>419
ぶつけた物はお湯をかけることで直ることもあるけど
削れた物はお湯では直らない罠。

白くなってしまったのは
乾いて時間がたった今でも白いままでしょうか。
>420さんが言われているように
ワックス用の剥離剤という物が有りますので
それを使い表面のワックスを取り除いてみてください。
まだ白いようでしたら
フローリングのクリアー塗装自体が変色してしまっているので・・・・・・。
・・・・。
自分は下手に手を出したり 再塗装とかはお勧めしない。
(他の面と均一化させるのは素人には不可能だと思うので。)
上にラグか何かを引いて誤魔化しましょう。


422:419
09/05/26 14:22:13 P8oQNoNy
おおきに
ほな!

423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:38:41
ちょwww

424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 16:45:26
一応感謝してるねw


425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 17:52:06
根本的な解決法が見つかった訳じゃないし
あちゃ~的落ち込みも有るだろうし。


きっと空元気、実質落ち込んでいる物と思われ。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:22:12
風呂場の壁にプラスチック製のボードを貼り付けたい。
壁は10*2ぐらい凹んだ箇所があるのでコレを埋めてから
ボードを貼りたいのですが何で埋めたらいいですか?
凹みは断面がD状になってるので板を切って埋めるのは
無理かな、と思っています。
電動工具などは持ってないのであまり複雑な加工はできません。
なにか粘土状で塗り込めるようなものありませんか?
壁はプラスチック?製です。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:29:13
>>426
単位は?
埋めたところに板を貼るの?
ボードの重さは?大きさは?

428:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:39:17
単位はメートルですスマソ

429:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:42:27
ボードの大きさは300*500mmくらいです。
壁に100*20mmくらいのD状の凹みがあります。
これを埋めてボードを貼りたいのです。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 18:43:58
重さは同じ大きさのコルクボードぐらいです。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 19:09:13
幅100 X 深さ20mmの溝が下から上まででいいんだな?
高さが2200位として断面が円弧だと2リットルくらいのパテがいる。
充填剤の種類は弾力性の残るシリコン系かカチカチになるエキポシ系。
発泡ウレタンを下地に入れておけばその分パテの使用量が減るけどコツが要る。
どれがいいは選んでホームセンターでもう一度聞いてみたらいい。

ボードの固定は、それくらいの大きさ・軽さなら吸盤でも引っ付く。
固定したいならフチをバスコークかなんかで引っ付けるといい。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:07:23
レスありがとうございます。
パテで埋めるということですね。
シリコン系とエポキシ系でホームセンターで相談してみます。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:18:29
漏れも>431さんに近いが、断熱材を適当に切り両面テープで貼り付けてから
パテ埋めした方が効率が良いと思う。

パテ埋めは一回で決めようと思わず、数回に分けた方が失敗しにくい。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 20:58:37
座卓を自分で作ろうと思っています。
ホムセンで売ってる45x90の板材を天板に、
主な用途はリビングで食事用のテーブルとして考えてます。この場合、
耐水性が強く人体に比較的無害な塗装はどうすればよいでしょうか。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 21:10:14
>>434
蜜蝋ワックスやBOSCO,オスモなどの自然オイル塗装は?
問題点はメンテが必要。

メンテが面倒!とかもっと耐水性を!でもテカテカなニスは嫌!って場合は
低粘度の含浸性エポキシを塗ると無垢の雰囲気を残しつつ耐水性を与えられる。

436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/26 22:06:59
>>435
ありがとうございます!
メンテはそのうち面倒になりそうなんでエポキシでチャレンジしてみます。

437:87
09/05/27 09:34:29
>>434
ホームセンターに売ってる天板ということは集成材か合板、あるいはフラッシュ(中がモナカ)かな。。

そういう製品はそもそも接着剤を使っているわけだから「無害な塗料」を使う理由がわからない。

普通にクリア塗装でいいんじゃないないかなあ。。
良く使うのはワシンのクリア塗料で半ツヤ消し。ツヤありにつや消しを混ぜて少し消えるぐらいが好きなので
調整して使うことがほとんど。

食卓だと毎日使うからなるべく丈夫な塗料が良いのでウレタン系かなと思うけど
擦り切れて味わいが出るのもまたこれはこれでよいのでラッカー系の透明感も良い。
前述のワシンもラッカーとウレタン(床用と表示があった)があるのだが、ラッカーのほうが
下地の着色の発色が良いので良く使う。ウレタンは数年すると黄ばんでくるんだよね。

塗るときは裏側も軽く塗っておきましょう。天板が反ってきてしまうから。

438:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 09:54:06
>>436
エポキシは毒性があるから気をつけてな。高いし。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 12:29:37 RIzAkhF+
おれならオスモワックスしか考えられないけどなあ。
ワックス系ならメンテと言っても年に1回ぐらい、タオルに軽く
染み込ませて擦り付けてお終い。匂いも悪くないしすぐに使える。

うちの無垢床はオスモなんだけど、トイレや洗面所は2ヶ月に1回ぐらい
掃除のついでにワックス塗りしちゃうよ。
小さなボトルに入れといて、キッチンペーパーでゴシゴシして
ほんの数分で終わる。

ウレタンやエポキシ系は耐久性はあるけど、何年か経って
汚くなったときが面倒。むしろそっちのほうが面倒だったりする。
というのも昔自作したカウンターはウレタンクリアをかなり厚く塗ったのだが
一度黒ずんできたら補修するわけにもいかず、4年ぐらいで
そのまま廃棄したもので。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 15:58:06
打ち込みダボの位置を変えたいのですがどうやって外せばよいですか?
引っこ抜けますか?

441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:29:13
>440
基本的にははめ込んである状態なので
ボンド固定されていなければ引き抜けますが。
多くの場合は ボンド固定されているので
アサリ無いタボ専用(?)のノコがるので
それで頭の部分を切り取る事になると思います。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:45:54 7a7e2oeZ
>>440
お前さんの言う「打ち込みダボ」が、少なくとも自分には伝わらない。
板の接合なんかのなら>>441で良いだろうし、棚受けのなら全然話が別。

何でもそうだが、質問者は全ての状況を理解した上で端折っているが、
それを見ただけでは必要な事項が抜けている事が非常に多いかと。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:48:26
すみません。棚受用のダボで、ネジにキャップが付いたような形のものです。
下駄箱の棚板がそれで支えられているのですが、位置をずらしたいと思っています。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:55:59
>>443
ネジなら緩めれば済むんじゃないかと。

ダボの付いている、縦の板というか壁側の雌ネジを移設したいなら、
無理に抜こうとするよりは、新たに取り付けるのが吉かと。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:57:26
>>443
なんだよ、そんなことか・・・
力がないがけだな。

ペンチで軽くつまんでまわせば良いよ。

446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 16:57:54 rhhxKuAJ
キッチン用の調味料を置く棚を作りたいです。
SPFと思ったのですが、綺麗にしようとパイン材にしようと思います。
どうせ汚れるんですけど、なるべく綺麗に保護したい。

綺麗に仕上げるには、どういう工程で仕上げていけばいいのでしょうか?

水性クリアーニスを2回塗りくらいの工程予定ですが、どうでしょうか?

447:441
09/05/27 16:59:54
>443そういうことか。
全然違う物を想像していた自分が悲しいw。

現状説明って難しいなとつくづく。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 17:12:28
ネジっぽいんですが、頭に+や-がないので回せるとは思いませんでした。
ペンチで回してみます。ありがとうございました。

>441
「打ち込みダボ」で棚受以外のものがあると知らずお手数をおかけしました。

449:87
09/05/27 17:25:44
>>446
SPF材がすでに仕上がっているように見えててもやはりデコボコがあるので
200-400番ぐらいのペーパーで面を整える。
指で触ってス~っと滑ればOK。

シンナーや水性なら水で薄めにした塗料でさっと塗る。これで木目に吸い込まれるのを
均一にする。

充分乾燥したらサンドペーパーで表面を整える。全部落としちゃうと目的がずれるので
あくまでもホコリを取る程度。番手は280以上かな。400番使うことがおおいかも。

サンドペーパーのホコリカスを飛ばしたらシンナーなどで薄めすぎてない塗料で
塗って仕上げる。乾燥後またサンドペーパー。軽くね。

もう一度塗ればかなり良い状態。塗りっぱなしのほうが綺麗だが、サンドペーパーできっちりと
仕上げた状態のほうが平滑。そこまで求めないなら塗りっぱなし+軽く掛ける。
ペパーで仕上げるとなるとかなり大変かと思います。

キッチン周りならビカビカしているとおかしいので、半ツヤ~ちょっとツヤが消えている程度がおすすめ。
市販品のほとんどがそういう仕上げになってるよん。

水性クリアは好きじゃない。油が付くと表面が変質しやすい(気がする)から。
でも最近は良いのもあるのかもしれないね。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:01:29
SPF材1x12/6F板の代わりに 1x4/6Fを3枚 又は 1x6/6Fを二枚横に並べて本棚を作れないものでしょうか
縦150横90で、6段程度の物を考えています

DIY経験がなく、強度が全然わからないんですが、やはり1x12の方がいいんでしょうか?

2倍くらい値段が違ったので悩んでます
よろしくお願いします


451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:10:29 7VW5M2Xm
>>450
大丈夫。
1枚ものだと反ったり割れたりしやすいので、むしろ1x4を並べる
ほうが得策。
1x4で900mm巾なら本棚にはちょうどいい感じ。
でかいカタログなどを並べるとちょっとたわむw



452:450
09/05/27 18:17:27
ありがとうございます。1x4で作ってみます。
棚の真ん中に板を縦に入れてたわみ防止もする様にします。

本当にありがとうございました

453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 18:54:53 rhhxKuAJ
>>449 さんくす、わかりました。
で、釘で打ち付けるので、作れば数年は使うと思います。
それなら、見た目が綺麗なほうがいいので、パインにしようかと思いますが
SPFでも、そんなに変わりませんかね?

454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:18:05
パインの集成材はSPF材に比べ癖が出にくく
節などもほとんど無いので見た目も良いです。

455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:21:03
生き節ならそれはそれで味なんだけどね

456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 19:29:41
>>453
売り場で吟味すればおk。
なるべく綺麗なものを選べばOK。

結構品質にばらつきはある。

あと、片面綺麗で片面汚いだったら、
見える面だけ綺麗ならばOKという考え方も出来る。

あと、個人的にはSPFだったら、釘よりネジのほうがいいと思う。
ホムセンに行けば、SPF用のネジも売ってるし。

見た目綺麗にしたいなら、ダボ
ダボ:URLリンク(vicdiy.com)

調味料置きぐらいの重量(コショーとかの小瓶~卓上しょうゆさしぐらいの大きさを想像。)なら、
棚受けに、細い角材をあてがって接着。その上に棚板を乗っける感じってのもありかな?


|| [調味料][調味料][調味料] ||
||============||
||□       ↑       □||
||↑       棚板       ||←柱となる部分。
||棚板と              ||
   柱となる部分があたる部分に
   角材を入れて、これをボンドで接着した上で
   棚板を貼り付ける事で強度アップ。



457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 21:26:09
>>453
あなたの言ってる「パイン」は普通の一枚板? それとも集成材?
塗装に関しては、ニスなんかの保護塗装だけでもいいけど、ステインで
軽く色付けてやったりするとぐんとイメージ変わるよ。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:10:05 h7T9pH8g
他にどこで聞けば良いのかわからないので、スレ違いは承知の上でお聞きします。
段ボールのオーダー50枚だけなんですが、どこの会社が一番安いでしょうか?
DIYで木工などを商売にしている人が居ると思って質問させていただきます。
よろしくお願いします。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:15:40
ν速のどん質にでも行って訊いてみては

460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:16:40
↑どんな質問にもマジレスするスレ です

461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:26:53 h7T9pH8g
>>459
アク禁くらっているんですorz

462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:41:32
>>458
50ぐらいだとどこも割高だと思うよ。
つか最低でも100ぐらいからしか相手にしてくれない。
(50でもやっても100と余り変わらない)

メーカの持ってる標準サイズでは無理?
外箱の形状・サイズ、緩衝材の有無条件だして
近場の紙器屋にまず相談してみては。

463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:46:18
>>458
大から小までサイズ色々置いてあるホームセンターもあるけど

464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 22:48:32 lyn/HD0p
幅481.5mm×高さ483mm×奥行427.5mm のCRTディスプレイ(プチプチを巻くのでさらに大きくなる)が入るサイズの段ボールってホームセンターにありますか?
近所にあるD2とビバホームでは、この大きさのは見た記憶がありません。(一応探しては見ます)
東急ハンズはまだ見てません。

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 23:04:43 h7T9pH8g
皆様助言ありがとうございます。
サイズが特殊なものでして、480*300*15の商品を入れたいのです、

>>464
少し高いですが、パソコン梱包みたいのが各配送会社で扱っていますよ

466:436
09/05/27 23:19:43
>>438
そうなんですか。ありがとうございます!!
どういう害があるか調べてみます。高いのは難点かも…

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:05:17
>>464
何に使うか良くわからんから見当違いかもしれないが、
ダンボール切ってつなぎあわすんじゃ駄目?

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:15:03
繋ぎ合わすのはちょっと・・・・・
お客様への商品なので、一応見栄えも考慮してます。
最初の書き込みからネットでsずいぶん調べましたが
50枚が1の価格だとすると100は1.5ぐらいですね
>>426さんが言うように100枚買おうかな
使い切るのに2~3年かかりそうだorz

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:28:43
単価を下げる為にその0.5の余計な出費は問題ないのだろうか?

470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 00:35:11
もしかしたら50個売れるかもわからない商品なんです
50枚使って軌道に乗ったら100、200枚単位で買う事にします。

しかし業者ってぼったくり多いですね
同じ規格なのに会社によって倍も値段違う所がありましたよ。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:08:58
天体望遠鏡DIYしている方いませんか?
赤道儀は無理だけど鏡筒ぐらい出来ないかな?
高橋のTOA-150ってやつ百万以上するんだよね。。。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:20:39
玉磨きどーすんだよ?w


473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:23:27
溝自作してる人がHPで自分で磨いたって書いてあったな
途中で道路工事が始まって中断してたが、最終的には自分でやってた

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:31:19
>>471
昔から結構いるよ。
簡易な物は虫眼鏡のレンズと紙筒でとか。
子供向け科学雑誌なんかにも結構作り方載ってた。
「天体望遠鏡 自作」でぐぐると、情報は多数出る。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:42:19
屈折式は難しいが
反射式なら自作はそう難しくないと聞いたことがる
もちろん レンズとかは買っての話だが。

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 01:53:35
反射ならレンズではなくカガミだろ

477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 02:05:21
>>475
えー!?
自分が知ってるのは逆だ。
屈折式で必要なレンズは市販の物が比較的手に入りやすいが、
反射式で必要な放物面鏡なんて簡単に手に入るのか?

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 09:03:40
>>470
倍は逝きすぎだと思うが、その位のサイズでCRTだとシングルカートンじゃ辛いぞ。
保険だと思ってダブルカートンのダンボール飼っとけよ。
パッキングトータルで考えるとその方が安い。

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:18:01
ホームセンターで売っているパイン板の木口を
塗装しようと考えています
直接ラッカースプレー(赤か青か白か黒)重ね塗り予定なのですが
下地作りや仕上げにおすすめの加工方法ありますか?
現在下地作りはなし・仕上げはプラモ用のクリアカラーを吹きかける予定です
(ハケ塗りは苦手なので避けたいです)

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:34:36
>>479
どんな仕上がりが希望か判らんけど
ラッカーは薄く重ねてイイ感じになると思う。

木みたいな素材にそのまま吹いても吸われるだけで
仕上がりが綺麗になるとは思えない。

木の肌目を活かさない原色系を吹くのであれば
軽く空研ぎペーパー180番くらいで研いで
スプレー式のサーフェーサーでも吹いた方が良いと思う。

漏れなら素直にサンディングシーラーハケ塗りするけどw

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 11:56:13
>>479
木口は下地処理しないと導管が目立つ気が。

482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:11:38
>>465
取り敢えず板を2種類オーダーして(折り目加工までお願いしといた方が良いかも)、
URLリンク(on-the-table.ocnk.net)
のLPケースの様に要に組み合わせて箱を作るのが良いんじゃないかな。
小ロットでコストを掛けたくないなら色々と妥協が必要



483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:27:32
>>480
>>481

レスどうもです。
仕上がりはよく見たら「あ、コレ木じゃん」くらいにしたいと思っています。
書き損じです。すみません。
下地はつくった方がいいんですね。
サーフェイサーだと木目が完全に隠れてしまう(?)みたいなので
サンディングシーラーというものにチャレンジしてみようと思います。

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/28 13:38:39
>>483
下地はハケでいいやん。
たっぷり何度か食わせてからスプレーで。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch