BSアンテナをDIYで取り付ける方法at DIY
BSアンテナをDIYで取り付ける方法 - 暇つぶし2ch61:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 08:19:05
ってか、午後2時でも日が差す場所なんだよな?
設置する場所から衛星の方向に向けてデジカメで撮った奴をあぷろだに上げてみ。
窓ガラス云々以前の問題が指摘されるかもね。

62:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/08 23:59:44
案外電源が供給されてないなんてオチだったりして

63:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 00:17:26
もう、どうせ、質問者>>1はいないだろ?
いるのは>>1を騙った奴だけ。

64:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 09:12:29
>>59
金網ガラス自体は建築基準法で使用が義務づけられている場合があるので、安アパートとは限らない。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/09 11:22:50
今まで有りそうで無かったコンセプトの新しいスレが立ちました。
皆さん仲良く使ってくださいね!

DIYしたものをうpしてみるスレ
スレリンク(diy板)

66:sage
09/12/17 08:31:07 UNS4ee8/
新築でスカパーのアンテナ(南側)とTVアンテナ(北側の屋根)を設置しました。
BSは当初見る予定はなかったのですが、家族の希望により設置することになりそうです。
質問ですが、スカパーのケーブルとBSのケーブルは混合できるのでしょうか?
もう1本屋根裏にケーブルを這わせないと無理なのでしょうか?
よろしくお願いします。

67:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 15:13:35
CS110゚とBSは混合できる。JCSAT-3A/4A(スカパーSD/HD)は無理。
理由は、スカパーの衛星や偏波を電圧と信号で変更してるから
                   屋外←|→屋内
---)━━━━━━━━━スカパー!チューナー
スカパー!                     |
                               |
--)━━┓                  .|
BS / CS110 ┃                  .|.    ┏BS/CS110チューナー
.        ミキサーorブースター━分波器
/-/-/-/━┛                  .|.    ┗地デジテレビ
地デジ

68:sage
09/12/17 15:37:13 UNS4ee8/
早速の回答ありがとうございます。
年末に向けて、BSのケーブル用に南面の壁にに適当な場所がないか検討します。


69:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 15:57:36
>>68
だから、VHF/UHF/BS/CS110(e2スカパー)は混合できるって説明したのに…
屋外にあるV/Uアンテナの混合器をV/U/BS/CS110用に変えて、そこにパラボラ
アンテナ繋ぐだけじゃない? 混合器は室内に設置してるの?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 16:07:10
>新築でスカパーのアンテナ(南側)とTVアンテナ(北側の屋根)を設置しました。

新築でアンテナ設置をDIYか。やめたほうがいい。近所の電器屋か家建てたハウス
メーカーかそれに携わってる設備屋に任せたほうがいい。絶対失敗する。

71:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 19:12:35
67です、みなさんアドバイスありがとうございます。
69さん、混合器の場所は未確認です。南側2階のバルコニーから
北側1階の屋根のアンテナにケーブルを接続するために、ケーブルを
2階の屋根の上を這わすことになりそうなのであきらめました。
説明不足ですみません。高い所が苦手なのでためらってしまいました。
70さん、建てて頂いた建築会社から設備屋さんに連絡してもらい、
相談してみます。 

引越が終わるまでに何とかなれば良いなと思ったのですが、
さすがに甘かったです。アドバイス本当にありがとうございました。

72:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/25 11:27:02 1FBCbtLd
10年くらい前にベランダにBSアンテナを設置した。たまたまあった音楽用キーボードの台に取り付けてある。
固定されていないが、風があまりあたらいのかほぼ動かない。思ったより安定している。
CSアンテナも置いてあるが、こちらは使っていない。こちらは場所が悪いのかすぐ動く。
必要性が高ければ固定する措置をとってもいいのだが、テレビは基本的にCATVを使ってるので、いまのところ放置。


73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 00:39:07 4Cka/DO1
>>67
UHF・BS110ブースター用意すればミキサーいらんの?(ブスターにミキサー機能ついてるの?)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/13 11:03:53
>>73
ブースターによる。屋外/屋内用だと、殆どが混合器と増幅器が一緒になってる。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:18:31 1t/Qratk
築25年の木造2階建ての自宅にBSアンテナを自分で設置しようと考えて
います。ぐぐってみましたが、設置例がベランダのものがほとんどでした。
我が家にはベランダがありません。衛星の方向は下記画像です。

 URLリンク(deaimail.from.tv)
 
 1~4番が自分で設置できそうだと思った所ですが、取り付け資材に
 どういうものが使えるのか、分かりませんでした。初心者ですので、
 諸先輩方に、「この場所がいいんじゃない、そしてこの資材が使えるよ」
 なんてご教授頂きたいです。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:06:33
BSD/110°CSD放送対応アンテナ 10本目
スレリンク(av板)

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/13 00:34:49
>>75
一階屋根の1のとこでいいんじゃない? 部材は1の桁をサンドイッチするような
部品を電気やで探せばあるでしょう。 ただしその方向に高い建物(近いとこ)
があるなら2階の1のとこ


78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/20 17:06:45
10年みてていきなり 昨日映らなくなって 新品買ってきた

映らない(激怒) 調整3時間目 アドバイスください

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/21 07:49:31
.                          _
家電板まで来てマルチする奴はタヒね。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 11:11:11 gzM7HC8J
デジタルテレビ買ってきてアンテナの信号レベル確認しながら調整すればいいのに

81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/22 16:15:11
人が前を通った瞬間だけ映らなくなるけど
地上に設置しても十分映る

洗濯の物干しブロックの根元に取り付ければOK

あくまで家屋本体に取り付けできないような猿向け


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch