総合DIY溶接スレッドat DIY
総合DIY溶接スレッド - 暇つぶし2ch56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 17:43:18
>55
>つかそれで大丈夫なら160Aの溶接機にコンセント2個付けて並列に電源入力すりゃ良いんじゃね?
もし、100V入力で160A出力の半自動溶接機があれば。それもいいですね。

>直流で行けるのなら酸化膜の破壊ってどうやってるんだろ?
それは解りません。
私の素人考えですが。最初の一発目の一撃のアークで、酸化膜を溶かすのかも
だから、アルミのMIGは始めの一発目のアークが非常に飛びにくいのかな。
余談ですが、直流MIGといってもトーチと母材の間をオシロで見ると、パルス波形になっていますよ。
ガスの半自動溶接機はどんな安い物でも、トーチと母材の間はパルスが出ています。

>>55さんへ、質問です。
私は、アルミの交流TIGを使ったことがないので教えて下さい。
アルミをやるときの交流の周波数は、どのくらいですか?
酸化膜の厚さや、アルミ材質によって、パルス周波数やパルスのデューティー比を変えるのですか?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch