05/07/10 23:53:18
去年までHCで働いてたよ~ん。今は前々違う職種だけどね。
だって先がないもん。小売は・・
3:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 00:01:46 BP74fumh
ありがとうございます
4:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 00:28:08
確かに小売の中途採用組は元小売が大半。
うちは会社自体傾きつつありそうな予感。
さっさと■とって転職してやる
5:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 07:25:32 IGxVuDvO
2年前までホムセ次長してさました。今は某上場企業の工場でCAD設計してます。年収も増え、残業もナシ。満足ですな(´・ω・`) どれそろそろ行くとするか
6:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 13:11:16 9BpCP3d5
三年前までホムセでした。
今営業やってて給料は若干下がるし、楽な面、辛い面もあるけど、今の方がよっぽど楽しいですね。
あと自分が思ってた以上に「小売」「ホムセ」の世間の評価は低いですね。
ヘボでも「営業」の肩書きついちゃうと、今後食いっぱくれしない安心感はあります。
小売り→小売りだと給料リセット+看板変わるだけじゃないかな。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/11 13:42:00
このスレッドはつまらないので
新しいスレッドを立ててくださいです。。。
8:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 12:32:47 oSvJsCA5
↑落ちぶれて引きこもりのニートでホムセに呪いかける日々でつ…とでもみんな書けば面白かったか?
残念だったね(w
9:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/12 16:24:53
昔、浜通りに住んでいたとき、いわきの蟹洗温泉によく
いったな~。売れない演歌歌手のショーとカラオケ大会
が毎週やっているよね。朝に露天風呂入ると、磯つりの
おっちゃんから裸丸見えでした。もしかして、女風呂も
のぞけるのかなと思ってしまった。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 00:58:05 JB0TK3yP
浜通り?いわき?わけわかめ
11:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/13 13:44:47 AIIFg46s
ホームセンターで働いた事で小売の悲しさがわかりました。
今は、IT関係でがんばってます。
12:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 21:31:09
サービス業に転職しました。
土日祝日、きちんと休めます。
年収は最初の一年だけ、前年を下回りました。
転職5年目で、結婚しました。
今の生活の方が、人生を楽しんでいると実感しますね。マジで。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/14 22:30:23
1年ちょっと前に自動車整備工場に転職。
HCの工具担当はこういうときにつぶしが利くみたい。
でもどっちも似たようなものか。
この業界もろくなモンじゃないな。
いまだに人間らしくなれない。
ちなみに年収激減が痛い。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/17 14:18:58
/|
/ :::|
/ :::|
/ :::| /| | ̄ ̄|
/ .::::|__ / :::l |__|
/  ̄ ─ ___ / :::| |\/|
/  ̄ ‐-' :::| | |
、、_j_j_j_ ,. :::| /\
、_>''乙W△`メ._, :::| | ̄ ̄|
く( {三●;=} ヽ_, :::| 匚 ̄
´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム 、、_j_j_j_ , :::| |__
´ ゙ ゙ ` ` 、_,>''乙W△`メ._, :::|. |\/|
く( {三●;=} ヽ_, :::| | |
{ ´ ニ=;ゞ'丕シ_____,ム :::| | ̄ ̄|
| ̄ ― _ ´ ゙ ゙ ` ` ::::| |__|
|  ̄ ― _ .:::/ l\ |
ヽ  ̄ ― _ ノ .:::/ ,| \|
\  ̄/ .::::/ /\
ヽ \ / ..:::::/ | ̄ ̄|
 ̄ ― __ ―  ̄ ...:::::/ | ̄>
...:::::::/ | ̄\__/
15:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/18 18:39:10
私が思うに小売はアルバイトするくらいがいいとおもいます。
就職先にするのはキツイと思います。
HCのみならず全てにおいてそう思います。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 20:14:41 u8g4+/AG
確かに小売で正社員はキツイ。
特に大卒にとっては。
大卒=本部勤務(バイヤー、総務など)ならまだ分かるが。
17:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/19 23:38:10 swT6flBa
ベテラン社員を見ていると、
腰痛を抱え苦しみながらも必死で作業している人が多い。
この仕事をおっさんまで続けるのはキツイなぁ。
せめて30までには上を目指して転職すべき。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 01:02:50 YJvRipCN
ホムセに5年間勤めて、今年6月に退職して、
異業種への転職に成功しました。
不安もありますが、頑張ります。
19:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/25 13:30:23
>18
がんばれ!
20:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 21:28:02 L8tpMnJJ
人それぞれだけど、ホムセ退社して別のホムセに入社した人って上手くいってんのかなあ。
客観的に見ても、大手・中小問わずホムセってどこ行っても、五十歩百歩のような気がするが。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/26 21:45:03
問屋に転職=勝ち組
他業種=第二の人生
22:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 01:36:40 Z/0Ldzsm
比較的楽な仕事=低賃金
キツイ仕事=高賃金
なら分かるが、
ホムセは、
キツイ仕事=低賃金
つまり、ホムセで社員として働くことは
給与面で損してることになる。
まあ、金銭面にこだわりなくホムセの仕事に
やりがいを感じてる人には失礼な話だが。
23:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 07:48:14 xznzJiC6
》21
問屋に転職はどのへんが勝ち組なんすか?
ホムセ→今メーカー兼問屋です
24:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 10:22:35
>>22
ホムセのどこがきつい? はあ? 馬鹿でもできる仕事だから低賃金
25:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/27 16:35:26
先着100名様、激安キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
19型地デジ液晶が10800円
URLリンク(www.kakaku.com)
26:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 01:02:31 qiM6v7wm
強烈な人手不足の店はキツイよ。
27:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 03:17:56 L2OaveUt
>24
ハァー??ホームセンターはキツイだろ、配達やら在庫管理やらで…まぁ、れぢのおばちゃんレベルの仕事しかやらせてもらえないようなヤツは簡単だと思うだろうけどな!
28:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 10:26:06
|┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < ここか 馬鹿の巣窟は
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
29:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 19:44:22 DLhxMmUG
ホムセ店員にとっての最大の敵は
海外輸入のPB商品。
これがクレームの原因。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/28 23:58:04 +sgVnBW2
転職の面接の際、「輸入の粗悪品」ばかり扱うのが嫌ってことを語ったら、五社中四社から妙に同情されたり共感されたりした。
すべて別業種(w
31:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/29 01:05:29 XP5RlI0R
以前ホムセに勤務してました。
利益率高いけど、海外輸入の自社商品に不良品が
あれだけ大量発生すると売る気がしない。
価格は安いが、商品によってはお荷物な面もある。
店員にとって手間だし、客も気の毒だ。
本部は何考えてんだか。
本来店舗をサポートすべき本部が店舗の足を引っ張ってる。
32:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 00:01:34
山善!
おまいの事だよ見てるかココ!!
33:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 08:37:23 zbxpvEVK
こすると色落ちする布団。
耐久力ゼロなのに異常に重い安カラーボックス。物載せたら台が落下するパソコンデスク。
中学生の工作みたいな木製本棚。
10台中7台が不良だった安家電。
デザイン代ゼロで頭がバリバリになる謎のシャンプー。
カビ生えた木材は当然販売。
一シーズンごまかすのがやっとのレジャー商品。ホムセなのにPB「食品」。
思い出した分だけ(w
34:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/30 18:24:05 z2b1llj2
PB商品は本部の集めたDQN商品。
不良品が多発するものでも自社の所有物だから、よほどでない限り売るしかない。
本部がDQN商品を入れて、怒られるのは現場の店員。
彼らは連携という言葉を知らない。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/31 14:44:05 0XNKT0dc
輸入商品に粗悪品が多いのは、
生産する商品に対し細かい仕様を設定していないため
安きゃいいよ、というバイヤー多すぎ
だから、作るほうもいい加減なものを作って
コンテナ詰めて送り出す
PBだって、あるメーカーに作らせたら
全く同じデザインの商品が競合会社の店頭に
並んでいた、販売元の社名だけは変わっていた
36:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 01:12:02 jNYUmPTa
会社によって名称が異なると思うが、店舗を巡回して売場をチェック・指導するスーパーバイザーの存在には困らされた。
ちゃんとしてる人はちゃんとしてるが、はぁ?と思うようなことを言う人の方が圧倒的に多かった。明らかに自分の考えを店舗に押し付けるだけといった感じです。
売場政策は本部で綿密に議論して統一した見解を打ち出して各店舗に落とし込めと言いたい。
それでどれだけ手間な作業が増えたことか。
本部と店舗がきっちり連携できてるような理想的なホムセってあるんでしょうか。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 06:55:04 mpLU+Ik8
↑ホムセ→ホムセ希望ですか?
38:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 18:13:21 jNYUmPTa
↑いえ、ただの疑問です。失礼しました。
元ホムセ店員です。
今は別業界・別職種です。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/01 19:02:16 mpLU+Ik8
確かに店長の指示で作った売場、夕方にきたSVあたりにひっくり返せと言われたことありますわ。
ごもっとも。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/02 21:12:31 IE5HW8sh
今年五月でホムセを辞めた。今は新しい仕事に就いていて、もうすぐ社会人人生初めての盆休みがやってくる。
基本的に返品を何でも受け入れてしまうところが良くない。それが原因で辞めた人が何人かいた。確かにノイローゼになりそうになる。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/03 21:09:20 Cx4I/ooc
転職して、盆と正月は世間並みに休めるようになった。
全部でないけど、土日は休みになった。
ホムセは連休はまずもらえないけど、平日休み。どこへ行っても空いてるし、役所、銀行とかは行きやすかった。
42:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 01:23:57 z1vnUBXp
>>41そこは有休でカバーしてますよオレ(・∀・)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/04 19:26:31 GfDmmXb4
有休とれるなんて…
なんて恵まれた環境だ。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 07:02:25 KC7HQGfd
年に二、三日だけど有休取れるようになった。
ホムセ時代は見事にゼロ。まわり聞いても取ったと言う人聞いたことがなかったな。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 19:26:14 /yV5jl0J
前勤めてたホムセでは身内の結婚式ですら公休日を使うような所だった。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 19:37:27 hcDM3Mrn
↑とにかく有給を取らせる余裕なんてない。
中小のホムセは特に。
人手不足だもんな。
1人でも抜けたら死活問題だよ。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 20:25:26 Kg/zRmbM
入社して15年間,唯一有給が取れたのは入院したときだった…
48:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/05 22:16:34 KC7HQGfd
そういえば、ホムセ退職消化には使ったな(w
49:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 01:17:55 DC/dvZr4
有休なんて周りの誰も使ってなかったし、
使える雰囲気じゃなかった。
だけど、退職前の有休消化には使えた。
全部消化できなかったけど。
まあ、貰えただけましか。
50:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 15:54:57 p4qPpNXP
有休消化しての退職はサービス残業と退職金かわり。
よく見栄をはってもらわない人いるけど、急遽転職以外は、次の人生のためにもらった方がいい。有休期間分だけ「在職期間」が延びるし。
結局三十日くらいあった。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/06 18:51:11 mhVxSDR2
大学出てホムセに入り何年か勤めて今年辞めた。
次の転職先を見つけてから辞めるのがベストではあったが、あえて次を決めずに辞めた。
とにかく少しの間仕事から離れて休息したかったから。
ホムセにいた間、連休なんて経験したこともなかったし、有休も使えなかった。だから尚更連続した休暇が欲しかった。
今は転職先も決まり、そこで働いている。GW、盆、正月と休みがあるところに。給与面でもホムセよりも良いところに。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/07 00:36:06 WbORjhdC
みんな給与条件は転職して向上してんすね。
私の場合は給与はリセット。代わりに福利厚生は向上、あわせて若干下がった位かな。
前のホムセだと地方にいても都会並にくれたから給与面は良かった。
下がるのわかって転職したけど、転職って給与の問題だけじゃあないからね。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 18:55:32 OtivR6HP
客の要望があってバイヤーが導入するから、ホムセには通販で取り挙げられた商品が雪だるま式に増えていってたなあ。
まあ過去の思い出話だけど。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/17 21:45:58 EtxbXhDA
ホムセンの独身男社員はチェリーボーイが殆どですな。
大卒で就職先がホムセンじゃ格好悪、、、
55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 00:04:46
634やめました
やめて正解!
56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 07:40:52 rfgT2TCm
大卒でHCwwwwwwwwwww
終わりすぎだろ
57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 14:16:00 Q6km85/0
大学はバカでも入れる時代に突入してるから、ホムセも大卒採用しやすい。と言うより、新卒はもうどこも大卒なんじゃないの?
外食だろうがスーパーだろうが大卒採用多くなったんじゃない?
特に学歴いらない業種なのに、とも書いておく(w
サービス業は大量採用だしね。
58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 19:30:50 0XIWi3qV
ホンセンやスーパーなどのレベルの低い企業に限って、プライドだけが
やたらと高いのも困りもの。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/18 20:08:33 Q6km85/0
私もそー思います。
60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 00:04:34 Fr4FJRF7
僕は高くないです、こんな仕事手足が動けばできます
61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/19 09:58:46 B+Ulp1At
↑手足が動けば馬鹿、低脳でもできる仕事ですねたしかに。
発注も手書きだし
みなさんは辞めて正解でしたか?
ホンセンの土日出勤って意味ないような気がします。
商品の補充と前だしだけならアルバイトだけでもいいと思うし。
給料や公休だってイマイチだし。連休、夏休み、正月も休みじゃない。
もういやだ辞職します。
やっぱり勤めるなら土日が休みの方が気が楽ですよね。
5日我慢すれば休みで早く帰宅できるし。嗚呼・・・・・。
62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 07:01:15 +m+FWZMj
発注手書き…想像つきますた、ご苦労様です。 自分が勤めてたとこではないけど。
転職なんて、逃げでなく次行きたいと思ってだいたいの人が考えて実行するだろうから、後悔してる人は少ないと思います。
後悔するしないは次でまあまあかどうか、結果論だよね。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 07:47:24
結果から言えば俺は勝ち組に入れたと思う。
自分の好きな仕事をするのが一番だな。
ホムセでの仕事の経験は、今の仕事でもいろいろと
役には立っている。そういう意味では、悪くなかった。
さよならグッデイ。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 08:18:10 +m+FWZMj
自分も勝ち組と言えば勝ち組かな。
そのままホムセにいても出世多分できないだろうし、ホムセの経験は次の仕事でも役立つとこはあるし。
なにより視野が広くなった。それが一番大きい。
65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 10:45:49 cIii2Rfo
大卒後、コネで田舎のホムセに就職した。
ホムセを辞めたことには後悔してない。
むしろ辞めて良かったと思ってる。
ホムセを辞めた人って大半がそうなんじゃないかなあ。
ホムセを辞めた知り合いたちを見ても、以前より表情が明るいし。
約五年ホムセに勤めて、特にこれといったスキルは身につかなかったが、様々な種類の様々な考え方をもった人たちと接客して得た経験は今の職場でも生かされてる。
おかげで学生時代人と接することがあまり得意ではなかった自分も、人と接することへのストレスがかなり無くなった。
だからホムセ在籍時代は確かに腹の立つことは多かったか、その反面感謝している部分もある。
66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/21 23:25:06
薄利多売やるとこは特にだけど、大手でも賃金低いから
長年勤めるのは止めたほうがいいな。
ファーストフード、スーパー、ホームセンター・・・
電器店や書店、スタンドなんかも店長クラスじゃないと行く先不安。
67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 01:23:04 7xIIDO2f
>>66
同感ですな
上場企業の外食チェーンでさえ店長や副店以外はフリーター、パート、
学生アルバイトで成り立っている訳でしょ、書店やスタンドも同じ。
ホムセだってもう直ぐ外食チェーン並みのスパイラルに突入する、絶対に。
ま、今の時代なんの業種でもスキルアップは必須の条件ですが、
悲しいかな、ホムセではスキルアップの具体性が乏しい業界だね。
下手したらコンビニのバイトでもホムセのスキルぐらいは持っているね。
あと、パートのオバちゃんでもホムセ男性正社員のスキルは身につくぐらい
簡単な業界だね。
68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/22 08:23:25 L3MWvNDY
それだけホムセンに勤めてるパートの糞婆は低脳だよ。
昼休みになれば人の悪口大会。
便所掃除だって無駄な気がする。
そんなに婆になってまでも金がほしいのかね。
年金が入るくせによ婆は家でゴロゴロしてろ。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 09:54:41 1pYG3MUm
休みが月8.9回って多いのか?!
70:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 12:34:11 SXycTmQ7
今は別業種だが、過去に2つのホムセに在籍経験があるけど、どっちも月4週8休パターン×12ヶ月だったよ。
まあ休みはそれで全てだが。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/23 13:13:22 ricQ8UaK
俺も休みが月8回なんだけど少ない。
やっぱり土日が休みのほうがいいや。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 08:28:03 aHl4b1WZ
今は土日祝、盆暮れ休みだけど、土日休みは結構つぶれてるなー。
代休はたまにくれるけど。代休くれないような会社逝ったら大変だよ。
月8回休みなら並以上。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 23:33:29
ホムセを2年やった。
ホムセ時代は年収370万 月8日休み
現在は年収900万 月4日休み
休みは減ったけど、給料UP!!
74:jack
05/08/27 13:57:38 Jk6952MC
皆さんに質問なんですが?ホームセンターに勤めてる社員の人は接客が好きだからやってるんでしょうか。それとも他社に採用されずに仕方なく働いてのか分かりません。不満が沢山あるはずです。
75:jack
05/08/27 13:58:49 Jk6952MC
皆さんに質問なんですが?ホームセンターに勤めてる社員の人は接客が好きだからやってるんでしょうか。それとも他社に採用されずに仕方なく働いてのか分かりません。不満が沢山あるはずです。
76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 14:09:37 h8ThvagR
>74は
>他社に採用されずに仕方なく働いてる
という答えを期待している。
というか、他社に採用されずに仕方なく働いてる
はずだと思っている。
あたってるだろ!!
77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/27 15:30:11 apZOvJA+
元本社社員
群馬県高崎市の本社(ホムセンの某S社)に勤務していたものです。
店舗の社員は74での後者が殆どです。
たとえ接客が好きでも、旅行会社や百貨店などの第一志望不採用者の集まりです。
もっとも本社は事務系やバイヤー系の仕事ですのでスキルになると思いますが、
店舗では・・・
店舗勤務では私も断ります。
78:jack
05/08/28 13:30:51 A0TifUPo
ホームセンターでのブロック長、次長、店長は偉い感じが全くしない。低脳な野郎でもなれる気がする。俺は元○イン○ホー○出身です。
79:.
05/08/28 17:16:20
あいつら高卒か中卒だから
漢字書けない読めない計算できねーーー
電卓は欠かせない奴ら
80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 21:04:17
残業月60時間超で「自殺考えた」急増 財団法人調査
81:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 22:20:35 GCaUlpVp
小売業界って地獄なんだな…。
これからホムセ受ける予定なんだけど、現役社員の人から、
「一日十六時間は拘束されるって思ってていい」って言われた。
マジですか??
82:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/28 23:38:57
アホウ公務員よりもホムセのほうがずっと社会の役にたっている。
社会は不公平だ。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 12:59:52 oWYlo8GM
普通は開店から閉店までだ。慣れだよ慣れ。
16時間普通にいるとこもあるけど、キリがないだけ。上手く帰る人は帰る。
ここにいる元社員は長時間うんぬんより、他に辞めた理由があるでしょ。他の業種もホムセよりましだろうが、似たような拘束時間なんじゃない?
84:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 21:57:24 v44vS1l4
>83
慣れとかの問題じゃないだろ
だいたい、ホムセの時間外手当・残業代は確りと出るんかいな?
俺は普通の会社勤務だが残業代は出るぞ。
ホムセはサビ残になるのがオチでしょうな。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/29 22:07:37 oWYlo8GM
〉84
残業は結構つけまくってたよー。
もちサビ残も負けずに多かったけどね。
最大50くらいつけたことならある。
今のホムセはうるさくてつけられないんだろうな。
今またホムセやって、開店から閉店までいても多分平気だと思う。
当時は冗談じゃなかったけどね(w
今の会社は一定時間で足切り…。
86:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/31 04:56:12 ZurP7P08
長時間労働云々よりも別に辞めようと思った理由が皆さんにもあったんじゃないかなあ。
長時間労働は大抵の業種で有り得ることだし。
自身の場合、これといったスキルが身につかないとか給与面でとか等、いくつかの理由があって辞めた。
それに、辞めた当時28歳だったが、このような状況でホムセで働き続けて40~50歳になったときを考えたら将来に不安を覚えた。
今は別業種で働いている。特に後悔はしていない。
87:.
05/08/31 10:50:44
ふとこのまま何のスキルのないまま倒産したら
と考えたら怖くて勤められなくなった。小売は20年持つかの世界
だから26歳で足をあらった。後悔なんてしない
88:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/01 21:04:38 fdnXjJTJ
倒産の不安は確かにある。特に小売とりわけホムセは。
競合他社が乱立する地域は値下げ競争が熾烈で、例え売上が良かったとしても、利益が薄い。
その結果、人件費削減→売上高減少→更に人件費削減などといった悪循環に陥っていく。
まあ極端な話だが。
失礼しました。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 15:50:18 +CkFP4nV
小売がバイブルとしてるチェーンストア理論なんて、単なる自転車操業理論だ。
他が疲れて倒れて、最後の一人になるまでひたすらこぐだけ。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 20:11:14 Pc/AM1sD
なんかここの話って身にしみるな~。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/03 20:47:48
各会社の名物社員の話しが聞きたいな~~~
92:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/04 09:30:35 RWw+tMSH
↑個人的にはNG 出身がだいたいわかっちゃうし、各スレを覗いた方がいいと思うな。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 06:28:16 b4NGokh7
>>89
それはあるwww
小売に入って一年以上続いた友人を見たことがないからなあ。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 11:03:46 /orlEY+C
>>91>>92
いいじゃね?スレタイは『元』ホムセの社員って事だし
企業機密の漏洩にはならんでしょ。
死国から兵庫へ転勤してきた女子社員のNチーフ
神戸のホストクラブにハマって、遊ぶ金欲しさに
社内売春・駅前売春・最終的に金庫から銭ぶっこ抜きして
消えました・・・。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 11:21:47 vjfZsvgo
ハンズ○ンにいたけど給料安いし、拘束時間長い。準社員で入社したら契約社員やったよ。一年更新やて…大薗一族だからしゃあないね。台風が来るのを楽しみにしているハンズマン!
96:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 12:01:25
オレは1年持たず辞めたな。仕事がパートレベル社員のすることではないし拘束時間がすごい。
高卒にはいいんでねいか
97:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/05 12:31:01 k49BvV34
アタシも ホムセン働いていたけど きつかったね・・・・。
毎日 13時間は確実に働いていたし、今 思えば あんなデカイハシゴを
担いで 店内を移動してたのが 嘘のよう。。
でも 為にはなったねェ。一度 ホムセで働いたら 多分 次ドコ行っても
楽だと思うよ。
98:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/06 20:32:46 8x57puI8
ホムセ勤務をして世の中には多種多様な連中がいるんだなぁということを学んだ。
学卒の新社会人の社会勉強にはもしかしたら相応しいかも。
長く勤めることはお勧めできないけど。
99:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/07 10:50:34 J4QDTgDI
ホワイトカラーの考えもってるやつは小売りにゃ向かない。
即バイヤーにでもならなけりゃ勉強にもならん。ホムセは拘束長いだけであとは適当にやれば楽なもんだ。
そのせいでスキルもつかない販売職だし、半端な階級で年食ってると転職厳しそうだ。
100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 21:52:12
俺が勤めてたホームセンター、他の社員は凄いのばっかだったなあ
自己破産組から、前科持ちしてるのザラにいたし、
店長は3度離婚してるにもかかわらず、店員の女の子(別に男あり)とセックスしてるし
人間ダメになると思った
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:39:33 XS3Jo8Ec
30代以上独身男性のホムセ店員はなぜかパチンコ・スロットにハマってる人が多かったような気がする。
まあそれはホムセ業界に限ったことじゃないか。
102:おめでとう
05/09/11 20:52:23
今 広島ロックが熱いらしいが どんな曲調なんだ?
103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 23:20:48 O5zQP2fk
>>102
それって選挙の話題かい、
スレ違いだね、
ホムセ店員はレベルが低いから選挙に興味のある奴は無だね(笑)
104:お前ら
05/09/11 23:36:40 8nFvJwsY
まぁ辞めんのは勝手だけど次の売り場担当者に引継ぎぐらいはしてけよ。
商品の知識は無い、売り場管理が出来ない、過剰在庫を抱える
ハッキリ言ってベンダーにとっては迷惑この上ない
105:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 12:15:12 CdmDuz8P
ホムセで以前働いてて家電担当だった頃に、何でこんな商品扱ってんだろうと疑問に思うことがあった。
例えば、テレビやDVDプレイヤーを数多く売ってみたり、スピーカーシステムの何処で製造してるかわからないものを売ってみたり。
案の定クレームが多かった。バイヤーは何考えてんだか。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 13:20:14
いずれ淘汰されていく業界だから
イオンにもってかれるだろ
107:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 15:04:54 8BIZjQiz
淘汰って言っても、将来どんな形態に変わるんかな?
スーパーと一緒で、単につぶれてはでき、できてはつぶれるの繰り返しなんじゃないの?
イオンみたいな形態も全然利益が出せないならやる価値ないわな。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 18:45:38 T9srIHDR
>>105
家電をホムセで買う気がしないね(笑)
大型家電量販店で買うのが当たり前の時代ですよ。
値段もホムセより安いし、品数豊富、店員の質も高いし家電知識はホムセの比じゃない。
ホムセの店員より俺のほうが家電知識はあるぜまったく(笑)
>何処で製造してるかわからないもの
同感、ホムセはなぜか電気製品になると3流メーカーが多いね。
それじゃ、安くて当たり前だろ!
ホムセは何もかもが3流止まり、店員も3流。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 20:18:02 8BIZjQiz
三流メーカーしか扱わない理由?
一流メーカーはホムセに卸さなかったんだよ。
バッタされるし、信用もないから。
最近売り上げ欲しい崩れ一流はホムセに卸してる。
逆に安いからホムセから家電屋にも三流メーカーが入るようになった。
ついでに家電量販店もホムセも店員レベル一緒だよ(w
店員レベルは当たり外れだけ。
家電屋で優秀な店員+接客って、私は会ったことはないね。
店にあるプリンタ指さしてこれに合うケーブルくれって言ったら自信満々で違うケーブルつかまされたよ。
なんか違うな~と思いつつも信用したらやっぱりダメ。
専門店でホムセ以下の知識ならつぶれた方がいいな(w
110:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/13 21:03:42 CdmDuz8P
ホムセを辞めた理由のひとつに、あまりにも不良品が多すぎて嫌になったというのがある。
第一、お客さんに申し訳ないよ。
やっぱり高品質な商品・サービスの提供を行うようなところがいいよ。
お客さんに対しても、自分自身に対しても。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/16 21:21:02 Mvcz6g6q
インテリア担当の頃、組立家具の不良品の発生率の高さに悩まされた。
部品が入ってないとか、亀裂や破損をしてたとかなどなど。
おかげで返品処理に費やす時間がとてつもなく多かった記憶がある。
バックヤードに積み上げられた収納用品の不良品の山に毎週泣かされてた日々だった。
今となればホムセで働いてた頃の懐かしい思い出の一つだけど。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 22:30:29 awDJPzh5
ホムセでPB輸入家具なんか絶対買わないね。
カラーボックスならなんとか使えるが。
間違いなく安物買いの銭失いだ。
そんなもんばっかだよ。不良品の山から使える部品抜き取って、次の不良品に備えるのが基本技。二個一も結構作ったな。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 02:47:09 VuOgubin
>>112
お前は俺かw
114:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 06:36:12 5yUX32LM
113
家具担当経験者ならみんなやってたんだろ!!
…変な連帯感があるな。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 14:10:04 pgPe3Fip
2個一なんて当たり前でしょ!下手したら3個・4個一になってるよ(w
116:バイト社員
05/09/18 21:12:50 TpnQWjxG
社員じゃないけどバイトしてました。
SCに入ってたんだけどクレームの多さは半端ない…。
帰るのがみんな遅くて社員さんかわいそうだったなぁ。
あまりにも終わるのが遅くて、夕ゴハン作って持って行った事がある(笑)。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/18 21:20:44 bV+zhxeT
万引きの被害って多くない?
マジやばいんだけど。
タグつけてもなくなっているし。
118:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 02:05:03
向こうはプロだもん、それに死角大杉ですな。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/19 17:37:03 LijNLqEX
バカバイトの内部犯行。
120:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 00:07:31
バイトが結構持っていってたな。
そんなもんだろ・・
121:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 12:30:48
パートと社員もでしょ。
122:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 21:29:36 0tMOppTO
万引きだけじゃなく、金庫から金盗む奴もいた。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 21:51:29
マジで!!
124:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 21:54:53
すごいな~その話!!
125:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/20 22:34:27 6P1B+mtU
>>122
2ちゃんだと思ってあまり無茶な発言は慎むように。
見ている人にはわかります。ここは完全匿名掲示板ではありません。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 17:30:22
>>111-114
ナカーマが多いんだな。
確かに不良品はホントひどかった。
某社のポーチラックは4~5個に1個部品不足があったし。
あと、輸入家具はPB・業者もの共に月に1度はメーカー欠品が起こるしね。
ところで家具担当だと腰をヤってしまって辞めた方も多いんじゃない?
127:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 19:41:06 y5m07Ztu
確かに重かったなあ
収納式電動ベッドとか、食器棚とか、ワードローブとか
128:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/21 23:02:31
>>127
重量物3強だな。
金庫などと違って大きさもあるから非常に持ちにくい。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/24 11:39:24 /XxqVoYv
Nサン 元気?
130:現職(スレ違
05/09/26 00:06:04
プラスチックケースなどの軽いものは立体テトリスになります
131:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 00:54:04
みんな転職して、何してんの??
132:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 10:03:31 7D/gcHmI
>>130
消えたらおもしろいのにな。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/26 21:42:37
過剰在庫は消せたらいいのに…
134:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 19:09:57 Pxhdzyz4
1から読めばホムセから転職したその後の様子わかるだろ。この板にいるほとんどの奴は後悔してないでしょうな。
蛇足です。ホムセに限らず、どこの会社でも会社の金に手を出して首になる奴はごろごろいる。ニュースにもならん。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 00:29:54 z0eyghdL
本部導入ってコー○ソだけなの?ほかのHCとかにもある??
136:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/29 18:55:09
134
ムカツクな!!○ね!!
137:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 18:30:48
犬猫大好き板より
507『 わんにゃん@名無しさん 』
ホームセンターで3年半働いているが、(ペット部門でじゃないけど)
>504の後半に禿同。
倫理レベルが畜生並み。
少なくとも小型動物飼ってる香具師は決まってクズ。 DATE:2005/05/22(日) 23:39:06 ID:zxHauNsQ
508『 わんにゃん@名無しさん 』
>>507は倫理レベルは宗教団体並、論理レベルは小学生並 DATE:2005/05/22(日) 23:46:39 ID:vYUv3qcF
509『 わんにゃん@名無しさん 』
ホームセンターで3年半! DATE:2005/05/23(月) 00:15:31 ID:/8QBrr9S
510『 わんにゃん@名無しさん 』 sage
すごいよね。なかなか続かないよ、マジで。 DATE:2005/05/23(月) 00:22:30 ID:V05OsFJp
511『 わんにゃん@名無しさん 』
ホームセンターで3年半って、
負け組だよなぁ。 DATE:2005/05/23(月) 20:42:14 ID:/XJZ4B4n
512『 sage 』
507
それ恥ずかしい話でしょ? DATE:2005/05/23(月) 21:22:39 ID:6WoHmRn/
138:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/09 15:28:22
>>134
> 1から読めばホムセから転職したその後の様子わかるだろ。この板にいるほとんどの奴は後悔してないでしょうな。
> 蛇足です。ホムセに限らず、どこの会社でも会社の金に手を出して首になる奴はごろごろいる。ニュースにもならん。
ニュースになった奴もいる、
売上金全部ポケットへ・・・・・
しかし、前科もちの副店長を、店長にする?
まるで猫に鰹節!!
139:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/11 15:24:20 Fr+bdBs1
それがホムセw
横領、借金、前科はふつーの会社なら落とされる。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 01:23:17 QiTkzqQx
自分は元社員。今は派遣。給料は減ったけど、労働時間がもっと減って、人間らしい生活を送れています。
ホームセンターもいろいろあって、会社ごとに違うと思うけど、ほんとに、最低だった。
群馬が本社のSだったけど。
エリアによっては残業つくとこもあったけど、自分のところは全くつかず、月60時間以上のサービス残業で、休みの日も、競合店に価格調査だし、返品やりに休日出勤(もちろんただ働き)したり、糞だった。
みんな辞めればいいのにな。気持ちが楽になるよ。
141:----
05/10/15 01:30:13
道路(公道・私道の別を問わず)を駐車場代わりに使うことについて、少し、思うことを述べさせて頂きます。
【きちんと駐車場を借りてらっしゃる方々へ】
皆さんは駐車場代として、幾らくらい払ってらっしゃいますか? 仮に毎月5千円としましても、年間6万円ですね。
駅から近いところに住んでらっしゃる場合、地域にもよりますが、毎月2万円、年間24万円くらい払っている方もいらっしゃることと思います。
さて、道路に我が物顔で、車を毎日置いている方は、近所にいらっしゃいませんか?
彼らは、堂々と犯罪を犯し、年間6万円から24万円くらいのお金を浮かせているのです。
もしも、かれらの年収があなたと同じだと仮定すると毎年6万円から24万円くらい(もしかしたら、それ以上に)あなたより贅沢な暮らしをしているわけです。
あなたと同じ年収なのに、犯罪を犯すことによって、です。腹が立ちませんか? 当然、腹が立ちますね。
しかも、近所にそういう方々が大勢いらっしゃいますと、結構、通行の邪魔だったりもします。
そういった方々を懲らしめる唯一の方法、それは、地道な通報です。
自分の家の近所で、そういう車両を見かけたら、出来る限り警察に通報し、彼らを懲らしめ、駆逐しましょう。
皆さんの力で、日本の道路を綺麗にしましょう。
142:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/15 20:51:07
,, --'" ̄`"'ソノ、
/彡::::::ミ::::::::::::::::彡
/:::::::::,r'"~`ヾ)゙`ヾヽ)::ヽ
. i:::::::::シ:::.. l::|
l:::::イ:: "'==、ハ,=="ソ
{`V:: `=・=` ':-・=' 〈
ヽ_::::: , ヽ | ____________
.. ヽl:::::: `ー´ .' /
|: 、::: , ---、 / < お前に言われんでも通報しとる
,,-|::::::ヽ、.. ''"'' __/ \
'" (ヽ、_  ̄´ ̄,ノ)ヽ'ー、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`ー、_ ̄`''" ̄ノ  ̄ヽ
`'ー、,ノ´ i \
::| ヾ ヽ
,r',ニヽ :::| ,-,_ }: ヽ
// '´ __,、cー-7 / 0 ) l:: /ヽ
i. l _,( 0 (ノ/7ι//'"´)) |::: / ,}
'、ー',ノ`ニ゙ニ´-~イ_/=='´ イ:: / __)
 ̄,r'" ,r'"~´ ∠~| ノヾ,,/_,-´/
⌒ー' ::| || i / ̄ /
:::| r__コ く l/ /
143:テイル
05/10/29 09:59:34 nDDaHxXZ
ビル管はサイコーだよ。仕事は楽だし、給料もそれなりにもらえるし。ただし、資格をとらないと雇ってもらえない。転職者は特にね・・・
144:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:17:32
やっぱり、転職するには、資格はつき物なんですね・・・
自信なくなってきたんぁ~はぁ~
145:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/29 23:32:41 GZ6SZ3wV
↑元?それともこれからやめたい人?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/30 18:00:34 52tHcvHI
絶対HCの警備会社に勤めたら駄目。アリ地獄。コーナンのハヤブサ警備
はタコ部屋みたいな寮に入れられシャブラレルらしい
まあ何処も同じと思うが
147:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/11 22:59:52 2WdtX9fn
今年五月末にホムセを辞めた。
辞めたとき何故かとても気分がすっきりした。
今は別業種に転職しそこで働いているが、改めてホムセ社員に対する待遇の悪さを感じるし、私の知り合いの別業種で働く元ホムセ社員たちを見ても、何故かホムセ時代より表情が生き生きとしているような気がする。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/14 21:49:40 5p6fkBOi
だんだん寒くなってきたが、
この時期になると、自分で勝手に使った不良灯油で自分の買った石油暖房をダメにして来店あるいは電話してきた客に理不尽な文句を言われ続けたホムセの家電担当者時代を思い出す。
全てのケースがあてはまる訳ではないが、不良灯油を使ったからこうなったってことを波風立てないように説明したとしても、殆どの客が新しいきれいな灯油を使ったの一点張りだったなぁ。
今となってはホムセ時代の懐かしい思い出たが。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/19 12:30:19 LRTR0uQP
多くは無いがホムセで働いてたことでプラスになった点のひとつは、
毎日、様々な世代の様々な客と数多く接してきたという経験。
おかげで今の仕事でどんな人とでも抵抗無く接することができる。
取引先の人としか、特定の客層の人としか、あるいは同じ会社内の人としか
接することが無い職種では得られない経験だと思う。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/20 11:27:25
そりゃHCに限らず小売なら似たり寄ったりだろ
まぁ小売の中でもHCの客層は程度が低いわけだが
店員の程度もそれに応(ry
151:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/25 22:40:54 u3SFSfGS
>>126
>ところで家具担当だと腰をヤってしまって辞めた方も多いんじゃない?
僕やりました。
家具+家電兼任でした。それも大型店で。
三人がけソファーも洗濯機も一人で運ぶことがありました。
おかげで椎間板ヘルニアになってしまいましたが、労災にもならず、
やめて丸三年になりますが、
いまだに杖をついて歩いております。
当然再就職もできず、専業『主夫』をしております。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 09:39:29 gDSYd63s
ホームセンター辞めて公務員しています!。転職成功!。小売業の中でも
ホームセンターは割に合わない仕事だと思います。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 13:15:30 zqKkaE6+
土止め石も重かったけど金庫も本当に重かった…。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 18:41:50 MC9YUWVw
仕事してる時からコツコツ勉強して今は税理士やってます。
会社は体調を崩して辞めたという事になってますが。
同期入社も現在は県庁勤務ですし、仕事なんか手を抜いても
いいので、何かしらの勉強は絶対にしておいた方がいいと思います。
大学時代から英語は勉強していたので、英語も話せるとさらに
武器になると思います。
ホムセは若いうちだけです。今働いている方々も、将来を見据えて
何かしらの行動をとって欲しい。心からそう思う。
歳をとってからでは遅すぎると思います。でもホムセがないと
とっても不便だし、ホムセの社員を見下すつもりとかは全くないです。
155:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 20:03:45 gDSYd63s
152です。>>154さん頭が下がります。働きながらの勉強は大変だったでしょう?
僕の場合、自宅に伝票を持って帰って整理して勉強は大変でした。寝不足でミスも多かったし
いい思いではあまりありませんでした。154さんほどは頑張れませんが宅建・FP・法学検定
の資格をとりたいと思っています。
156:154
05/11/26 21:03:15
公務員なのに宅建? 少し不思議な気もしますが。
固定資産税課にでも勤務しているのでしょうか?
私の友人はシスアドや英語を勉強している人が多いです(公務員)
ホムセ時代ははっきり言って仕事はダメだったですね。
自宅にまで仕事を持ち込んだりはしなかったです。
勉強はとにかく根性でした。執念にも似た感情がなければ
合格などありえません。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 22:20:58 pwU7YyAn
自分もホムセを辞め、宅建取得後公務員へ…
辞める前は、休日出勤が多く肺炎になっても休めなかったので勉強が進まなかった。
公務員もこれからどうなるかわからないので、こつこつと資格を取るつもり…
できれば労基に入って、ホムセ業界の労働環境改善に貢献したかった。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 23:32:07 8qWUb9VG
あ
159:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/26 23:33:26 gDSYd63s
152です。僕も157さんの考えと同じで公務員=安泰とは考えたくないので勉強しています。
固定資産税にも5年関わり、農業・土木・都市計画関係に異動もありえるので宅建主任者の資格は
持っていても損はないんですよ。157さんの最後の一行共感です。労働基準監督官の試験の受験
も一時考えましたから・・・。結構同じような考えの方いるんですね。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 16:07:20 Hb0/3QA7
元ホムセ社員ですが、
そういえば身近にホムセを辞めてコネで町役場に入って、その町が近頃全国的によくある市町村合併で市に統合され、現在市役所職員として生き残ってる奴がいるなあ。
国や自治体が財政難だから、この先公務員もどうなるか分からんけど、現時点では運のいい奴の部類に入ってる。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 18:31:10 iLWK3rdj
そろそろ皆様公務員板にどうぞ。
でも労基や公取に行かれる方は熱烈応援します。ホムセ→メーカー転職でつ。
162:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 18:40:54 qRhyRP0S
>>160 僻むな・・・。合格しているやつはちゃんと勉強してるで。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/03 22:09:27 Yg90x1ML
私の場合は、大卒入社で3年でホムセを辞めました。当時の職場環境は、毎日12時間位働いていたし当然サビ残だらけ。
売っている商品は強制的に本部導入された海外商品ばかり。クレームだらけだったし、PB商品扱いだったので返品もで
きない。出世していくのは実力関係なしで、ゴマスリ野郎ばかりで、上司も碌な人物がいなかったと思います。業界の
先行きや待遇面にも不安や不満があったし、仕事を頑張り過ぎて、勤務中に倒れたこともありました。それでも一生懸命
寝る間を惜しんで勉強し、1年目の時に販売士。2年目でDIYアドバイザーと乙四危険物。3年目で衛生管理者とFPを取り
ましたが、4年目に入った4月に上司とどうしてもうまくいかず退職しました。そこから就職活動を始めようかと思いまし
たが、せっかく自由な時間ができたし、年齢的にもまだ大丈夫だったので、公務員試験を受けてみようと思い、駄目でも
いいから死ぬ気になって勉強して、落ちたら就職活動をしようと心に決め、日に12時間ほど数ヶ月頑張ったら運良く合格
できました。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 10:04:15 h+t+hY8W
>>163おめでとっ!っで本社はどこにある会社ですか?参考までに教えて
いただければ幸いです。
165:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/04 19:34:49
朝の8時から夜の3時くらいまで働いて、2ヶ月休日無く体が動かなくなって辞めました。
166:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 22:16:32 8rP31n2Q
俺も似たようなもんだなあ、前任者二人も辞めたとこに配属になって…
たまに、同期何人残ってるのかなあと思ってみたりする。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/13 22:27:11 oiR0OFxn
>>164
本社札幌
>>165
3時ならまだマシ
8時出社→→夕食・夜食無し→翌朝7時退社
シャワーを浴び着替えて朝8時30出社
→朝食無し・夕食無し→21時退社
このパターンが、年間12回
もちろん残業手当無し
168:搾取される側
05/12/16 01:40:39
俺は負け組。
米米米社員でつ。
ササゲ一族とかいう方々により我々の未来は暗い。
安く使われシステマチックに人生吸い尽くされてます。
繰り返します、吸い尽くされてます。
吸い尽くされてます。
ああ公務員とか悪人死ね。
光あれ・・・
169:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 12:56:32
マスコミの公務員叩きを信じてるからそういう底辺にいるんだお( ^ω^)
マスコミはサラ金パチンコのCMの金で、公務員よりも給料いいぞ
170:搾取される側
05/12/16 13:15:19
マスコミも公務員も悪人も異次元へ。
底辺ど真ん中!!!!!!!!!!!!
米の社員の悲惨さをあなたに!!!!!!!!!!!
一族にいいように吸い尽くされてます。
不安にさせられ、
安心させられ、
納得させられる、
■それがシステムとして完成されている。
ヤクザだな
171:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 19:27:05 xiI/0USP
サビ残 age
172:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 21:04:23 K337y7z1
170
まあそれが独占資本主義って奴ですな。
ホムセに限らず給料安くて長時間労働、他に行くとこないから、それを我慢させられる(慣れさせられる)のが哀れな労働者。
文句あるならリーマンやめて資本家目指しましょう。
金は力であります。
できないなら選挙で会社の支持政党以外に投票して嫌がらせするなり、革命でも起こすなりしましょうw
173:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 21:10:49
欧米の資本主義はキリスト教の影響をうけたものだが、日本のそれはただの拝金主義だけどな
174:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/16 21:52:38 2OtIvlpY
ホームセンターで働いていて負け組・・・とか思わないで。負け組でもいいや・・・
って思って30年勤めるより、もっといい職場に転職しようと努力したら違った人生を
歩めるはず・・・。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 00:21:38
いままで勤めてて一番良かったのがホームセンターでした。
こんな楽な商売があったなんてオレには信じられない
結局辞めた人は勉強不足で商品覚えられないことと
根本的に接客業に向いてないってことですよ
クレームあってあたりまえやからとりあず頭下げて誠意見せておけばいいですよ
つらい顔や愚痴は見えないところで吐けばすむことだよ
転職して良かったのならそれでもいいんだけれどね
176:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/21 08:46:41 +uuGTGt3
↑私も今思うとホムセは楽だったかな~と思いますよ。
でもそれ以上に面白味が全然なかったね。実際やってらんなかった。
今、キツイ面も楽な面も両方増えたけど、今の職場の方がよっぽど楽しんでます。
転職は結果がどうあれ後悔しないことが一番。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/22 02:03:34 MZUIv4Bq
ホームセンターの幹部は、とろくさくて見てられん
カインズホームに、惑わされてそっくりそのまま、パクラレテ!
ばかじゃないの?
わざわざ、社員に転勤ばっかさせて、経費無駄遣いしてんな!
まだ、あまちゃんの社長が、えらそこいて!
不良品の商品を、部下に売らせるな!
社長さん、もう一回修行して来い!
よっぽど、弟のほうが、世間を知ってる。
残念なことだが、会長のよい遺伝子は、受け継がれなかったようだな。
本当に、会社のことを想ってる社員を切って。
平気な顔して、イキテンジャネーヨ!
いつか、おまえは、部下全員から、逃げられる運命だよ。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/27 07:38:11 lY/nqPum
もう直ぐ、ここにカキコ
出来る立場になれる!
うれしいいぃ!!
179:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/31 14:46:30 Mm7CaEeT
関連会社に以前働いていた社員です。
ジョイフル本田は最悪です。これから入社しようとか
応募しようとか考えている人は絶対やめたほうがいいと思います。
なぜなら、残業未払い当たり前、休日出勤当たり前だからです。
私は、年間休日48日でした、ちなみに店長クラスは年間24日
役員は年間12日です。
そしてそのほかに嫌なのはH会長、M社長、H専務すべてワンマンだからです。
一番最低だったのはそのワンマンな経営者たちにヘーこらする。
自分がいた関連会社の役員たちです。滝○社長、丸○常務
そして一番最悪なのは村○取締役。こいつはH専務にごますりばかりして
普段は仕事もせず車の中で昼寝ばかりどこに行っているかわからず、
H専務から電話があるときだけ仕事をやっているふりなだめな役員です。
こんな連中の下で働いていたら自分自身がだめになってしまいます。
金だけがほしいという人はいいかもしれませんが、私はこれ以上この
ジョイフル本田グループでの犠牲者を増やしたくありません。
ちなみにこの会社の離職率は78%です。
他にジョイフル本田グループで仕事をしていた方の意見も書き込み願います。
また矛の意見のあるかたもお願いします。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/02 23:16:30
去年いっぱいでやめてきました。
今はpuuuuuuuuuuuh!
来月から、働く事も決まっているので
楽しい毎日を過ごしています。
もうホムセは客としても行きたくありません。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 06:13:39 CKAWw6JV
単身赴任の多いほむせは、色恋沙汰がすごい!
浮気なんて、当たり前
中絶なんて、ざら
はっきりいって、そんなの知りたくもなかった
ほむせなんて、二度とごめんだな
182:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/03 23:53:20 /9yr3tBi
私も不倫してた…
ホムセではたらいてたのも
そのことも消し去りたい…
183:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/06 06:49:01 uq8SPXwh
店長クラスになると、すごいすぎる・・・
よりどりみどりで、女を選びたい放題
ホムセに行けば、店長、副店長の好みまるわかり!
ゲイもざらで、本当に驚きでした
184:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/12 00:37:31 y7e1plHO
うちの副店長はかすです
シフトも棚卸しもできません
しわ寄せは部下のわたし
本当に使えない人間がいるんだなって悟りました
185:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 00:48:09 S881iDXQ
うちは店長がかすです。
夕方5時過ぎると事務所を暗くして居眠りしてる。
ふざけるな
186:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 22:19:48 yo4Pdxdz
>>185
お怒りのようだがスレ違い。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/18 23:41:18 PVDSInSw
>186
確かに。
失礼いたしました。
188:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 12:35:43
昨年辞めました。
再就職にむけて在職中に勉強して結局試験を受けられなかった
インテリアコーディネーターの再勉強中。
勉強するほど疑問が。
たかがホムセの販売店員ゴトキがアノ資格を活かせると思えない、
なのに会社が奨励している理由って??
かっこだけかな?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/19 18:59:16 qWWm3OK/
退職して何年もたちますが、サービス業はどこも似たようなもの。
でも、バイトと違っていろんな研修を受けさせてもらって
楽しかった。
ファミレスと違って24時間営業じゃないぶん、
休める時間も多いと思うよ。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/23 14:26:26 O635jCeO
ホムセをやめてよかったのは
サービス残業のせいで、自分の時間がなくならずにすんだこと
無能な上司の戯言を、聞かずにすんだことだな
191:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 13:25:09 cqAkjxJp
社長がいくら論じても空々しく聞こえます
それは社長が無能だからです
192:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/25 21:58:03 01yN7aIm
ホムセは離職率が高いが、
店長以下管理職クラスがパートのおばさんに頭が上がらず言いなりになっているような所では一般正社員にしわ寄せが来て、その結果、管理職候補が続々と退職してしまう。
その反面、一般正社員を大切にしパートはあくまで社員の補佐として扱ってる所では上記に比べ離職率はさほど高くなく、それなりに人材が育成されている。
管理職の方々が社員を守るかパートを守るかを選択することの重要性を知った、2社のホムセを経験して。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/26 22:56:44
我がホムセは、取締役クラスもパートのおばちゃんの言いなりです~。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/27 02:13:21 1EpVi2o+
>>192
社員を守るか、パートを守るかの言い方は違うと思います。
社員は、パートさんよりも給料の面でも、位置づけからしても上です。
そこでも、もう守られています。
パートさんよりも、社員のほうが内情を知っているし、頼めることもたくさんありますが、パートさんは、頼めることも限られます。
それを、上だとか下だとか考えるほうが、幼稚です。
おたくのホムセがそうだったか知りませんが、うちでは、社員もしっかりそのことを、理解しているので向上心のある人は、どんどん昇格していますよ。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/29 15:12:02 5H3/JvEi
働いてた頃、彼氏に「オマエ 鶏糞くさい」って言われました。
196:きーさん
06/01/29 15:43:20 PuyzBiv5
100万円山小屋つくったよ URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
197:名無しさん@お腹いっぱい。
06/01/30 12:40:35 cwaaHw8f
(>Д<)ゝ”イエッサ!!
198:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 01:38:18 Yj9hm3Sh
うちのホムセで不倫してる奴らがいます
本人たちは気づかれてないと思ってるけど
バレバレ
どっちもクビになれ!
199:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 02:09:12
(>Д<)ゝ
200:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 03:28:05 Yj9hm3Sh
俺はそれでクビになって
脱ホムセだぜ
201:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/03 19:49:40
辞める勇気もないしがみついているやつらよりマシだよ。
客としても二度と行きたくない。
202:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/09 23:52:21 lgP+sDc/
ホームセンターに勤めている知り合いが
3人目の子供をもうけたらしいんだけど
この不景気に3人も育てれるほどホームセンターの給料っていいの?
203:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/10 01:07:01 gBTFVPa0
ピンからキリまでだら
204:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/23 18:50:12 o7V5TypA
俺もまた、不倫してたな。
あの商売は、そんな意味ではおいしいぞ。
3年半で、バイトは3人喰ったし、パートも2人喰ったな。
あの頃は、そんな意味では、最高やったな!!
いい思いしてる奴他にもおるやろ?
205:名前はない@けどおなかすいてる
06/02/23 19:10:17
sage
206:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/01 03:20:45 Z9qxs4wM
人材育成なんてほざいてるやつほど人を見る目がないんだよね
っていうか、そういう奴は自分の権力と実力が伴ってない証拠
207:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/06 18:03:06 N2m8K1+M
うちのホムセンも不倫の宝庫だぜ。
ばれたら「俺も奴が好き 奴も俺が好き」なんてカミングアウト。
今は開き直ってる。周りも見ぬふりしてる。
でもこの間携帯を失くしたと騒いだ後日顔にひっかき傷があった。
奥にばれたのか?奴も二回目なんだから少しは学習しろよ。
208:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/13 00:34:52
>>207
ウホッ、いいバイセクシャル
209:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 05:31:15 uPVQz7iM
わたしの親は、ホムセで働いています。
いい上司になかなか恵まれず、今は・・・副店長ですが。
父は、ウソがつけない人です。
なので、上司の人とも、社長さんでも、たとえ、会長さんでも、素直に思っていることを、言葉にして、声にしてしまいます。
それで、何度も、左遷させられたり、降格されても、なかなか、声を抑えることができないのです。
わたしに対してもそうです。
本当の本当のことは、言えません。
それは、わたしのことを思ってるからなのかもしれません。
でも、本当に愛しているのならば、言ってほしいと切ないほど思っています。
企業の中の上司の方は、どういう家族構成で、どんな悩みがありそうか、または、あるのかをちゃんと、把握してください。
父に、力を貸してください。
お願いします!
そして、父と一緒に暮らさせてください。
一年半です。
もう耐えられません。
そいうことが、幼い頃から、わたしは、ありました。
なので、わたしも父も一緒に暮らせる時間を、仕事ということだけで、奪わないでください。
本当に芯のそこから、悪い人間ではありません。
正直者すぎるんです。
けれど、ずっと、心でわだかまりとなって、残っているのを、わたしは知っています。
お願いします。
わたしたち家族を、笑顔でいられるように協力してください。
父の部下だった、Y本様、謹んでご冥福をお祈りいたします。
それと共に、今でも、生きていてほしかったです。
祖父と同じ病だったので、他人ごととは、思えません。
天国で幸せでいてくれることを、願ってます。
そして、今度は、巡り会えたらいいですね。
会長さん、父は、愛社精神だけで今は、耐えています。
わたしもまた、企業を愛しています。
裏切らないでくださいね。
父は、自然が大好きで、仕事が大好きで、家族が大好きです。
そんな、当たり前のことが、ちゃんと、できている人はなかなかいません。
父の人柄を、もっと、理解してくださることを願っています。
わたしも、同じ気持ちです。
父を、よろしくお願いします。
そして、仕事だけではなく、家族との時間がもっと、とれるよう、ご配慮ください。
誤字脱字だらけですが・・・あしらからず。
210:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 11:33:56 xzkfXMRq
>>209
娘の毛も生えていない割れ目に唾液を…まで読んだ。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/24 11:56:06 uPVQz7iM
>>210
欲求不満ですね。
わたしたち親子は、そこまで欲求不満ではありません。
想像力豊かなのは良いことですが、人を不愉快にすることは慎むべきです。
読んでくださったことに関しては、感謝します。
ありがとうございました!
212:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/26 21:43:48 DyCJ94Ee
思ってる事をすぐ言葉にする、それは子供と同じです。
みんながそうだったらどうなるの?
言いたい事はみんなあるけど我慢してるの。
家族のために自分のために頑張ってるのもみんな同じ。
本音と建て前の使い方を親父は少し覚えたら
言いたい事を言ってしまうことよりこらえて我慢する事のほうが
大変だったりするんだよ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 08:39:15 6Y7XCnAF
>>209
会社を愛せるということはうらやましい。
でも企業はチームワークも大切です。
実直な発言がすべて正しいとは限らないし、
経営者の指針を軸に動くから企業なのだと思います。
左遷、降格されるような意見は会社に不利益だったのではないでしょうか?
離れて暮らしていても幸せな家族はたくさんあります。
異動で家族が離れることは企業では初めに約束させられています。
あなたの家族だけ離れているわけではありません。
離れたくなければあなたたち家族が父親のところへ移る方法もあります。
何故それをしないのか?
自分たちの生活があるからだと思いますが、
文章のように本当に家族一緒を望むならそれが最優先の
選択肢になるのではないでしょうか?
異動がいやで転職することもできますがそれも選ばずに
会社に懇願するのはおかしいと思います。
不幸やプレッシャーは自分が造るものです。
取り除くのも本人ですが、
あなたのようなにお父さんを思う気持ちがあるのなら
それが大きな支えになるのではないでしょうか。
がんばって。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 08:41:16
URLリンク(shinshu.fm)
215:名無しさん@お腹いっぱい。
06/03/27 15:37:58
┏━━━━━━┓
┃M ┃
┃ ̄ 上 ゲ ┃
┃ あげ ┃
┃ AGE ┃
┃ ____________,.┃
┃/ / / / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ┃
┃南成岩 知多武豊┃
┣━━━━━━┫
┃ ┃
216:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/11 15:35:49 bWefINOQ
立てておきました。ご利用ください。
【アークランドサカモト】ホームセンタームサシ
スレリンク(diy板)
217:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/07 18:22:58 u6wg2LSP
ホムセを辞めてもうすぐ一年が経過する。
今となっては懐かしいが、PBの不良品に頭を悩ましてたことが思い出される。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/16 20:57:36
土日祝は販促の為に1日中ロッキーのテーマ流せよ!
10分に一回は店内放送使って販促しろよっ!
219:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 12:57:47 +DZEJ3qt
転職おめでとうあげ
220:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/27 16:23:45 +DZEJ3qt
転職してよかったあげ
221:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/30 20:56:45
ソフトバンガロー
222:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/04 12:10:21 xGEpmox/
>>217
同感。俺もホムセにいたけど、とにかく不良品には手を焼いたな。
安いのはいいけど、輸入品ばっかりだから、とにかく不良品が多かった。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 18:47:20
>>222
4ヶ月前の書き込みにレス付けてどうする?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 19:02:08 4yUD0sis
質問なんですが、
ホムセの問屋って言うのは給料や勤務時間等どんな感じなんですか?
この業界無知なので知ってるかたいたら教えてください。
225:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 18:50:54 3rpL/tTP
あげ
226:じゃいあん
06/12/02 20:43:07
てか運送屋のでたらめな配達に困った特にS川・・・・でたらめに配達しとってなにが、サインお願いします)っか??荷物数あってないのにふざけんな。ぼけ。てかお前の事じゃああああああああ!!!!!!!!!!!!
227:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 21:07:01 9m7hsJEj
>>224
食品スーパーよりはましだけど土日出勤は当たり前
薄給
営業出来なくても改装できればクビになることはないかも
直取引が多い→メーカーベンダーが多い
旅行好きには向いているかも
物を横に流すだけの問屋はあまりいない
こんなとこか
228:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 23:48:54 3rpL/tTP
>>227
ありがとうございます。
薄給で休めなくて主張多いってのは、厳しいですね。やめときます。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 23:02:25 S3KukvTk
ある運送会社使うと、商品が壊れて到着する…
だって目の前でも、投げたりするんだもの…
230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 09:01:52
スレッドストッパー
この板は終了しました。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 15:26:36
スレリンク(gameurawaza板)l50
232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/06 17:15:51
>>230
バカやろう、お前の人生だよ、終了は。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/22 23:57:26 twYsI7dZ
ぼくは今年の新入社員なんですけどもう退職考えてます。
職歴二ヶ月とかだったらやっぱヤバイですかね??
本気でやりたいものがあるんで仕事辞めてそっちの勉強したいと思ってるんですが…。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/23 00:02:00 iNF4OsBy
>>233
やりたいことがあるのならそっちの方向に進んだほうがいいんじゃないか?
235:233
07/04/23 01:18:09 VBC0L3LK
絶対そうですね。
働きながら勉強しようと思って入社したんですけどやりたいことに気持ちが全部移ってるんで本気で仕事に集中できないんです。
しかもそっちが受かったら仕事辞めるつもりですからね。こんな考えで仕事続けるのも会社に悪いですし…。
早めに決めようと思います!
236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 18:17:48 F3a4Kjw1
>>233さんへ
中部地区のホムセの経験者です
>>働きながら勉強しようと思って・・・
中途半端な転職は苦労しますよ。
同期のモンで、3ヶ月ほどで見切りつけて
公務員を目指したのもいます。
結局2年以内に辞めたのは、別の業界に行ったな。
237:233
07/05/06 22:45:42 bBuChuMp
>>236さん
仕事辞めることに決めましたよ。いますぐにではないですけど年内には辞めるつもりです。
絶対に後悔しないように死ぬ気で勉強します!
やるだけやって、もしダメだったとしてももうこの業界には戻らないと思います。
自分はこの業界でやりがいを見つけられないと思うので。
236さんはいまは別の業界で働いていらっしゃるんですか??
238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/06 23:12:09 63azVqnX
ホムセ経験者だけど、経験が生きるのはやっぱ小売だろうけど
最初に100円ショップに転職したけど、管理が杜撰すぎてこの会社やばいって
思って、今は求人営業してる。給料あがったし、仕事はしんどいけど、
ホムセでの客にいきなり怒られたりの経験があるから
まぁ、何とかやってる。
239:引っ越せよ
07/05/24 22:44:13 l6EJI8RB
その日暮らし板にホムセン薄給SOS立てたよ
みんな引っ越せよ↓↓↓
スレリンク(okiraku板)
ホムセン店員DIY板は立ち入り禁止だよ
もう、くるな
240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/27 22:39:56
もう半月程経っていますが、あまりに共感を抱いたのでカキコ。
>>233
何だか状況が似ていますね。
私も今年入社の者ですが、既に転職する気満々です。
今は地元の市役所の採用試験に向け勉強をしていますが、これに落ちたとしても、
第二新卒の求人に応募して、他業種に転職しようと考えています。
241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 22:27:31 XqPF7qZN
若いうちに早めに転職して他の業界に行ったほうがいい
ホムセにいる40代以上の人たち見れば分かると思うけど、大抵が本当は辞めたいけど、年齢のこと家族のこともあって決心できず、嫌々残っているようなものだから
242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 00:27:56
無理するなよ
243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 17:21:21
あげ
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/20 16:07:57
元ホムセン勤務です!って言われてもどう反応したら良いのか困ります。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/23 22:01:29 fMH3Nvq9
age
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/02 22:55:38 fFTQ9dGZ
ほんとに辞めてよかったと思ってます
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 00:55:15
sage
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 00:31:44 RDuQbboe
DIY@2ちゃんねる掲示板の
ローカルルールが設定されました。
このスレはローカルルール違反です。
下記の通り、ふさわしい板へ移動して下さい。
・各ホームセンターの社内事情は「ちくり裏事情板」 へ
URLリンク(mamono.2ch.net)
・各ホームセンター・ショップの話題は「通販・買い物板 」 へ
URLリンク(namidame.2ch.net)
・アルバイトの話題は「アルバイト板」 へ
URLリンク(changi.2ch.net)
移動無き場合は、削除対象となります。
ご意見・問い合わせはDIY板自治スレッドまで。
スレリンク(diy板)l50
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/16 14:11:16 hf/t7hpZ
40だけど、辞めたいです
リストラ予備軍だし、これ以上今の職務をこなせないので辞めたい
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 01:21:28 EC494a5E
早く辞めたい…次が直ぐに見つかるか不安だから決心つかない
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 15:45:29
>>250
自分で動かないなら状況は悪くなるだけだぞ
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 16:33:34 qWHmGh2F
そうか
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/18 23:21:28 z6heRYAO
辞めるのに後がまのことなんてキニシナイノ