07/11/09 02:21:18 g8MS9uwi
新興製作所の住所は東京都千代田区神田紺屋町11番地です104で電話番号を調べてください。
型番とパーツ名を言えば部品の金額と送料を教えて貰えますよ(思っていたよりかなり安い)ここの製品は安いのでいろいろ購入しましたが、故障が多いのです。当りが悪いのでしょうか?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/09 07:40:34 c5oHG90y
>>74
安いからでしょ?
76:72
07/11/10 17:46:00 G2ewhZSt
>>73
なるほど!ありがとうございます!
77:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 04:11:51
ホームセンターでマキタの10mmドリルM609というのを買いました。
1mm厚ぐらいのアルミのアングル棒に3mmの穴をあけようとして
軸ブレが目視でおおよそ0.5mmぐらいあるように見えました。
いままでハンドドリルでやっていて軸ブレとかはあまり関係なかったので
よくわからないのですが、6000円ぐらいの素人向けの電動ドリルとしては
この0.5mmぐらいの軸ブレというのはどんなもんなのでしょうか。
あるいはこういった軸ブレというのは素人でも簡単に調節する方法とかあるのでしょうか?
78:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 17:45:47 EXpOANVo
>>77
>あるいはこういった軸ブレというのは素人でも簡単に調節する方法とかあるのでしょうか?
壊れてブレてるんなら,ベアリングとかチャックを交換すれば直るけど,
値段からすると無理じゃないかな.
安物工具は,当たり/外れが激しいので,外れはサッサと諦めるのが幸せだよ.
#過去の経験上は,10[K]以上出すと「外れ率」が激減するんだけどなぁ.<それでも外れはある.(笑)
79:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/27 19:15:40 7rgnnHAJ
>>77
>素人でも簡単に調節する方法とかあるのでしょうか?
ない
80:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 15:27:27
あげ
81:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 16:34:34 9g+hAxLF
>>77
その1mmのアルミ棒って厚みが1mmだよね?
で、そこに3mmの穴を開けるわけだ。
で、そのドリルは手で持つのか?つまり君は手で持って
ぶれる事無く静止させて穴あけが出来ると?
っていうか、3mmの穴の精度ってどれくらいを要求してるの?
正確に開けるならドリルじゃ無理だろ。
タレパンとか?
82:テスト
07/12/21 01:44:20
>81
>タレパンとか?
何処の工場だよ?
普通はボール盤でしょ.
俺だったら,電動ドライバかな?
相手が丸棒みたいに曲面で刃が逃げそうならボール盤を使うけど,
相手が平面でそこそこの精度で良いなら,1mmで下穴を空けてから
3mmで本番,最後にリーマでバリ取り,ぐらいかな.
#アルミみたいに柔らかい材料は,電動ドリルより電動ドライバの方が安心.
83:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 01:56:32
あっ,間違えた.
>1mm厚ぐらいのアルミのアングル棒に3mmの穴をあけようとして
って,相手は曲面???
曲面ならボール盤かな?
#もし,ボール盤を買うなら,出来るだけ,重くて大きいのを買う様に.
#俺,卓上ミニボール盤と普通のデカくて重いボール盤を持っているんだか,
#ミニの方は使い道が無くて後悔するから...
84:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 08:12:10 3E8NfPXB
タレパン…それは、
全体は白いが
目の回りが黒くて
愛くるしい奴
憎めない工場の主。
85:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 15:35:32
>84
>憎めない工場の主。
個人的に受けた.^^)/
<目って何処だろうとか思うけど,
動物キャラが描かれた工作機械満載の工場を想像してしまった.
#工場で使う機械って(形的に)動物っぽいのってたまにありません?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 22:51:48 KCugGbat
マキタのインパクトドライバー
ブラシの状況を見ようと、キャップを外したが
中の、ブラシが取れない・・・・・・・・
・・なんかコツがあるのでしょうか?
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 21:31:42 zq6oWRel
↑ 交換のブラシ買ってきた。
どこからがブラシか判断できて、抜けました。
お騒がせしました。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 17:38:26 eisRYbA6
両美のバンドソーの動きがおかしくなって制御基板を替えようと思い
神戸営業所に℡をしたところ、「部品は工具屋を通さないと売れない」と
のたもうた。日立やマキタだと営業所かサービスセンターに行けば手に入るのに・・・
今後、両美の電動工具は絶対買わない。合理化でサービスが悪化したソニーの
業績が落ちたのを知らない馬鹿メーカー。 お陰で基板突っつく仕事が増えた。
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 18:39:16 hJZQl2b4
>>88
マルチうざい。市ね。
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/15 20:11:38 jLYAQzjo
やっぱりここにも…
恐ろしいキチガイだな…
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 11:24:00
日立のスライド押し切りが動かなくなったのでカーボンブラシだろうと思い交換しようとした所
カーボンブラシが取り出せません何かコツのようなものありますか?
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 10:37:12 4nMM+j+v
↑ 取っ手を外して、刃を外さないと無理だよ
又は、左手の指を棒の下に入れて目を瞑り思いっきり棒を押すノサ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 00:28:16 Lk1uAqE9
リョービのFDD-1000ドライバドリル中古を買いました。
中で火花が散ってますが、使用しないほうが良いでしょうか?
また、この現象はやむをえないものでしょうか。
売主に文句いうべきではないでしょうか?
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/19 02:59:24 IEo3mve0
↑スイッチを引いた時だけ火花が出るのでしょう?
それは整流火花と言って、直巻整流子電動機の特性です。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:14:02
>>93
>売主に文句
そりゃ、クレーマーだよwwwwwwwwwww
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 01:22:04
バカに物売ってやると売った方が偉い目に合うという見本みたいな話だな
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 23:34:44 roh/PIbA
メジャーの金具がグラグラだ!金返せ!!とかありそうw
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/22 01:07:18
丸のこのレーザマーカが切ってる振動でずれて行く
なんだこれ、つかえね orz
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:10:28 Wok8GEcE
ドリルドライバーの中で火花が見えるんですけど、使わないほうがいいですか?
直す方法はありますか
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 22:16:34
捨てろ
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:13:08
釣りだろ?
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 00:25:29 VU+5l2kV
ドライバーの中で火花が散っているのですが、大丈夫ですか
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 09:16:58
しつこい氏ね
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:19:10 F13JbPE7
ドリルドライバーの中で火花が見えるのですが、異常ですか?
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 23:59:37 uR1EMSF0
>>104
異常です。
あなたが。
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 20:54:09
>>104
異常ですので今すぐ捨ててください。
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 22:44:01 CUiDYDdp
ドリルドライバーの中で花火が見えるのですが、異常ですか?
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 23:45:42
異常というか異常者↑
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 07:14:58 q6hGAZUY
あんたの頭から火花が…
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/15 08:46:06
いや、面白くないから…
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 14:22:09 Od31expC
質問です
グラインダーのコードが断線してしまいました。
これを期に取り回しが楽な長いコードにしようと思います。
本体を開けずに付け根のゴムカバー?の中で長いコードを繋げようかと思います。(繋げた後にゴムカバーで隠します)
買ってきたコードが現在本体から出てきているコードより太いのですが無問題でしょうか?
本体のコードには0.75と。買ってきたコードは1.12と恐らく電線の太さかと。
宜しくお願いします。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 23:39:24
>>111
元のコードより太い分には問題無しですよ。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 21:33:46 qgjj050u
>>112
レスありがとうございます。
仕事の暇をみつけてやってみようとおもいます。
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 12:34:41
>>113
できれば繋ぐ部分を圧着スリーブで繋いでやった方がいいけど、
無理ならば、半田付けしてから
ビニールテープなんかで絶縁した方が良いですよ。
束ねてビニールテープだけだとすぐ抜けやすいですから。
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 13:13:46 JLJSwdQA
ついでに、もし現場などで応急で捩り合わせて繋ぐなら、
コードの長さを2本で少し変えて繋ぐ部分をズラすように
したほうが良いよ。
万が一引っ張って抜けたときに、同じ長さよりは少しは
ショートしにくいからね。
もちろん本当は圧着などするべきだけどね。
116:111
08/03/13 20:36:20 M9Jhh4rV
>>114
>>115
またまたレスありがとうございます。
コードの電動工具を多くつかうので勉強させていただき感謝です。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 23:47:05 OW0Ff8XS
質問です。
丸ノコとかのギアに付けるグリスって専用のやつがあるんですか?
最初から塗ってあるのは黒くて硬いグリスのようなんですが。
ホムセンにチューブで売ってるグリスでもOK?
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 22:45:43
>>117
最初から塗ってあるのはモリブデングリスだと思うけど、グリスなら基本的に何でもOK。
塗るんなら高粘度のモノの方がいいけど、ホムセンのチューブ入りでも問題なしです。
また、あんまり塗りすぎても良くないので注意。
大量に塗りすぎると熱が篭ったり、抵抗が掛かりすぎるのでよろしくないです。
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 19:31:01 8sEKicUB
テスト
120:8FB
08/06/23 20:07:54 8sEKicUB
>>59
日立のスライド丸のこ(C-8FB) のスライド部分がきつくて動かなく
なったのでメーカーに問い合わせたところベアリングが磨り減ってるか
スライドの給油口とスライドのシャフトに油をつけてみてくださいというので
試してみたところやはり動かない。それでやはりベアリングが磨耗している
のかと思い修理の簡単な見積もりを出してみたところ14000円前後との話。
ベアリングが磨耗しているのなら自分でベアリング交換をしたいのですが
どなたか試してみた方、あるいは方法を知ってらっしゃる方はおられませんか。
もしおられたらぜひご教授お願いしたいのですが。
それとシャフトの端のストッパーの役目のカバー(鋳物製?)をはずす
のはどのような工具を使うのでしょうか。六角レンチかと思ったのですが
入れてみると内径はただのワッカみたいでした。切断歯の近いほうの
接続面も同じなのですが。。。
長文になりましたがどなたかよろしくお願いします。
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 23:52:25
>>120
ベアリングが磨耗しても固くて動かなくなったりはしないと思うけどなあ。
スライドするパイプ2本が通ってる部分にネジがいくつか付いてて
それでスライドの固さを調節出来たと思うけどそれはやってみた?
ストッパーはロールピンで留まってるのでピンポンチ(多分5mm)で打ち抜けば外れます。
スライドするシャフトを抜いたときベアリングをなくさないように注意。
122:8FB
08/06/24 00:32:43 JYZ1qLth
>>121
お答えありがとうございます。
シャフトの右側のスライドする部分に上下4個の六角レンチ入りナットがついていて
その部分は中のラバーを緩めてみたのですが、左側には六角レンチの部分がひとつだ
け付いていてそれは緩めたりの部分ではないと思い油を差しただけです。
でもその左側の中の部分がなんとなく硬くなっていてその部分のせいで
シャフトが動かないのだと思います。多分その中にベアリング類が入っているの
だと思うのですが、そのベアリング自体も見たことがないので修理の手順も
わからない状態です。とりあえず分解してみようとは思うのですが。。。
ピンポンチでストッパーとは逆の刃の部分つなぎも取れるのでしょうか。
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 13:16:38
>>120
そこのベアリングは
URLリンク(www.thk.com)
URLリンク(www.nb-linear.co.jp)
のタイプのリニアブッシュ(リニアベアリング)を使っています。単品で買っても結構高い。
バラシは組みあがってるものを、その通りにバラスだけで難しくはなかったと思います。
イモネジのシャフトの留めがあったと思うけど、それを抜いて
鋳物をシュックハンマで叩いて抜くだったかな。両方バラせるけど背側の方をバラシた方が良い。
自分のところのも中古で買ったら細かい木や新建材の粉が固まってしまっていてO/Hしないと駄目でした。
ガタが少し出ててベアリングも駄目っぽいが、騙して使ってる。
ベアリングユニットはピンで押さえてた記憶がありますが、特殊工具なしでも抜けました。
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 13:18:12
>>121
>ストッパーはロールピンで留まってる
だったかも。
125:8FB
08/06/25 01:26:12 0N3rES4L
>>123
>>124
お答えありがとうございます。
すごくやる気が出てきてベアリング交換をしたいと思います。
ただ初めてのことなので不安もあるのですが。
リニアブッシュの径(内径、外形)がわからないのでばらしてみて
取り外してみないと購入はできないですね。
ところでリンクを張っていただいたのですが、この2つのメーカーの
リニアブッシュは直接に取引はしていただけるものなのか。また
工具屋サンみたいなところで径を指定して取り寄せてもらうのか。
ベアリングなど購入したことがないのでわからないですね。
でも購入先などをネットで調べて見ます。
本当に助かりました。ありがとうございました。
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:35:28
>>125
成功しても失敗してもこのスレで報告しなくていいから。
別にお前がどうなろうと知ったこっちゃ無いwww
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/25 11:36:40
あと「分かりましたしません」とかいちいちバカみたいにレスしてこなくていいからwww
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 02:02:40
リョービのランダムサンダーのマジックパッドがまた逝きました
これ4個目です・・・・orz ポリッシャー用のパッドはホムセンに在庫があるのに
ランダム用って何か知らんけど在庫ないんだよね
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 11:48:51 BmarTUXu
スライド丸のこのスライド部分のことですが、中に入っているリニアブッシュが
パイプと密着してしまって抜けません。リニアブッシュの中のベアリングが
入っている樹脂は抜けたのですが外側のステンレスの部分が抜けません。
何かいい方法があれば教えてください。
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:56:01
>>129
そうなるとベアリングリテーナ(ベアリング抜き工具)とか
反対側から叩きだす同径のパイプみたいなのを使うしかないと思う。
131:ガラクタおやじ
08/06/30 13:00:59 aOgsyNec
>>129 ボールの整列している樹脂の部分は丸ごと抜けたのですか ?
状態がひどいのなら交換しか無いでしょけど
洗浄して再利用は出来ないのですか ?
ベアリングが必要なのであれば日立工機に機種と欲しい部品を指定
してきいてみてはどうでしょうか。
直接出せないといわれても、電動工具の販売店経由なら買えるはずです。
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 20:14:11 PP/yEmER
>>131ボールですが、樹脂後と抜けたのですが、中身のボールがばらばらになってしまって
使いようがないのです。ベアリング(リニアブッシュ)はもう購入しています。
やはり130さんのいわれるベアリングリテーナというのを探すほうがいいですね。
早速探してみます。もし他にもいい方法があればお教えください。
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 21:05:04
東芝のグラインヂスク 12cmぐらいの機械側のケーブルの接触
が悪くなりました。通電しない角度?があるんですが、治るの?
134:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 23:32:30
>>133
中で断線してる。
テスタで断線箇所が特定でき且つ本体側に近いところであれば
短くなるのを覚悟で断線部分を切断して付け直す。全部新品交換が確実
くれぐれもコンセントに挿したままでコードを弄って
断線箇所を特定しようと思わないこと。ショートで皮膜溶けて燃えるぞ。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/04 21:20:32
>>133
目に見えるところに断線が無ければ、
コードの付け根部分(本体との境のアーマー部分)での断線の可能性が大。
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 12:50:19 yrY3rvHe
>>55
おまいのすんでるとこは天国みたいなところだナ
うらやましすぎ
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:56:29
この連休にディスクグラインダーのベアリング交換を
しようと思うんだけど、新ベアリングの打ち込みは
どうしてます?
今のところ、アマチュア尻の方はシャフトのツライチだから
大丈夫だけど、アマチュア頭の方のベアリングと、ディスク側の
ベアリングは奥まってるから、8A位の長ニップルと平ワッシャーで
叩き込もうと思ってます。
138:137
08/08/31 19:19:33
あの後、アマチュアベアリングプーラーを買い足して
どうにかベアリング交換は終了したw
ギアのベアリングとアマチュア頭の方のベアリングが
ダメだった。
ギアも減っていたが、部品代が高そうなので中止。
グリスを詰め替えるだけにした。
とりあえずガリガリの異音が解消され、快適になった。
139:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 00:07:39
丸のこのベアリングって素人が
交換できますか?
定期的に交換されている方おられまいたら
やり方をお教えください。
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/20 03:58:35 eWFABSOC
マキタTD123のハンマケースが外れません、どなたか ご存知有りませんか?。宜しくお願いします。
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/23 19:20:17 dIN44fkG
マキタのインパクト14、4Vのインパクトドライバー、電池はまだまだ強いんですが本体が弱くんですがなにが原因ですかね?
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/25 17:20:08 xytcU82i
東芝の古いディスクグラインダーなんですが、ヘッド部分のギアのベアリングは外せるのでしょうか?
ASSY交換だと無理ですよね
写真が今ないので、説明が酷いですが
ネジ部-ベアリング-ギア
となっていて、ネジ側からは抜けそうにないです
ギア側は、シャフト止めのワッシャ-のようなものがあり、コレを外さないとならないようですが、外し方がわからず
無理矢理ベアリングプーラーで抜くと駄目になりそうです。
申し訳ないですが、アドバイス下さい。
後で画像載せます
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 09:07:36 zXyVafwB
マルノコノベアリングは交換できます。
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:03:33 JO2JaoNk
実は、私もマルノコのベアリングを交換したところです。
マキタの5600B、かなり古いタイプです。
刃をつけるシャフトの刃側(外側)には6201ZZの
入手しやすいボールベアリングが入っていて、シャフトを
金鎚でたたくと簡単に抜けてきた。これは簡単だった。
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:07:47 JO2JaoNk
ところが、モーター側(内側)はブッシュが入っており
抜くのに困った。ガタガタだったので交換は必須なのだ。
アマーチャプラーとかいう物ですれば良いらしいが、
そんな高級品はもちろんない。
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:08:11 JO2JaoNk
ところが、モーター側(内側)はブッシュが入っており
抜くのに困った。ガタガタだったので交換は必須なのだ。
アマーチャプラーとかいう物ですれば良いらしいが、
そんな高級品はもちろんない。
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:08:38 JO2JaoNk
ところが、モーター側(内側)はブッシュが入っており
抜くのに困った。ガタガタだったので交換は必須なのだ。
アマーチャプラーとかいう物ですれば良いらしいが、
そんな高級品はもちろんない。
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:14:06 JO2JaoNk
で、たまには、考えることもしてみた。
コンクリートに打ち込むアンカーとか言うものを
買ってきた。たかだか100円ほどの物だ。
先端に鍔をつけるために径をやすりで痩せさせた。
これでプーラーの代わりになってブッシュは
わけなく抜けた。
この方法、諸兄もどうぞお試しあれ。
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/28 19:21:43 JO2JaoNk
ところがだ、
新しいブッシュでつまずいた。
部品として供給していないのだ。
古ブッシュを再利用するしかないわけだ。
工作所で作ってもらう方法もあるかもしれないが
予算には合わないだろう。
さて、広がったブッシュは叩けば狭まると聞いたような気がする。
どのくらいの力で、どう叩けば良いのか。はたまた加熱の要は
あるのかどうか。まったくわからない。
このブッシュ再生の方法ご存知のお方はどうかお教え願いたい。
よろしく頼みます。
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/02 12:37:27 q0FYiUjx
>>141
型式がわからんのでなんとも言えんが、
カーボンブラシを外から入れるタイプなら
恐らくアマチュアコイルが焼けています。
>>142
東芝のはギアを止めてるワッシャー(プッシュナット)はギアごと抜く。
但し、ハンドプレス等でゆっくりと抜かないとダメになる可能性大です。
元よりそのワッシャーは使いまわしする様にはなってないですが・・・
30円程度だったはずなんで、交換する方がいいかもしれません。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 12:08:06 x63kfmpH
149ですが
ブッシュと同サイズのボールベアリングのあることがわかり
入れ替えた。すんなり解決した。
139もぜひ交換に挑戦されたい。簡単だ。
サイズの合うプーらを1丁はりこむべし。
これでらくらくできるし、がたのない
マルノ子は実に快適だ。
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 19:18:10
松下の電動ドリルの充電池がへたってきたので昔遊んでたラジコンの充電池に入れ替えました。
それだけさぁ~♪(キミかわいいね より)
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/11 22:04:34
>>152
どこかで読んだが充電池の中の半田は振動に強くしてるので溶かして外して
個人で半田上げしたら インパクトなど振動の強い工具で使用したらイチコロらしい
ほんとかどうかは知らんがなんとなく納得いく話だった
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 21:09:54
外れたらまた付ければいいのさ~
それだけさぁ~♪
155:139
08/11/12 23:54:08
>>151
詳細な報告ありがとうございました。
挑戦したいと思います。でも分解するのがまず怖いです。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 15:25:05
>>153
インパクトで入れ替えで約半年使ってるが無問題。
日水
なぜ?
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/13 19:40:49
>>156
単に”まだ”大丈夫ってだけの話かと
富士山形に綺麗にハンダを流しちゃうと簡単にクラックが入りますな
下手っぽくなるが多めにハンダを盛って、テープでコードを固定してやらない
とダメです
158:139
08/11/14 00:36:56
早速日立の丸のこ分解してみた。
しかし、時間があまりないのでベアリングははずさずに
また組みなおしました。
なんか軸をまわすとキシキシ言どうようになったんだよね。
これは何が悪いのでしょうか。ギヤのグリス不足?
ベアリング損傷? カーボンブラシの接点?
どれが原因だろう?
分解して実感したのはなんて簡単なというか合理的なつくりなのかということです。
見事だと思います。ただあれでは、落としただけで簡単に精度が悪くなりそうですね。
剛性の低そうな樹脂製ボディーなんかどうなんでしょう?
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 06:51:22
>>157
あー、それじゃ>>153の「イチコロ」でというのはウソだったのね。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 19:33:22
>>158
シールドベアリングでもホコリは噛んだりしますよ
そのままでもゴリゴリしますが、レースが痛んじゃうと終わりです
安物の丸ノコは色々と耐久性は低いですよ
キックバック一つでギアが粉々ってケースも多々あります
松下のコードレスなんて使い勝手はいいんですが、ほんと簡単に粉々になります(涙
>>159
外国の方ですか?
日本語に不自由なように見受けられますが・・・
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:00:12
>>160
あなたの言うイチコロってどういう意味ですか?
辞書
いっぺんでころりと負けること。「強豪チームに―にされる」「どんな害虫も―だ」
半年もったらイチコロとはいえないよね。ね
>>160はやくイチコロの意味言ってw
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:24:05
>>161
半年で逝ったらイチコロだろww
まさか一つの電池を使いまわすわけ無いから 4,5個の電池の中で
一つが中身替えて半年だったらイチコロだと思う
一個の出電池を毎日使って半年だったら何一つ問題無いと思う
そして4,5個ある電池の一つを中身替えて半年しか持たないのなら値段はともかく使い物にならんでFAじゃない?
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:27:13
>>162
イチコロの意味を辞書でもう一度調べなさい。
半年持ったものをイチコロとは言わない!
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:44:05
>>163
まあさ結局言いたいのは衝撃に弱くなるってことでしょ
それをイチコロって言葉で表現しただけで通常使用には耐えれるけどちょっと高いとこから落としたら
半田にクラックが入って使えなくなるって風に俺は受け取ったけどな
辞書で調べても不毛だしもうちょっといじって遊んでもいいけど週末だから忙しいから、、
言葉のしりっぺたを捕まえて勝ち誇っても日本語の通じない人としか思われないと思うけどなあ、、
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:48:57
>>162
こいつアホだw
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 20:54:21
>>164
言葉尻
取られたくなければ言葉に気をつけよ。
半田クラック
半年持った事実があるのなら>>153のレスを疑う必要がある。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:02:50
俺も一年以上入れ替えたの使ってるが何も問題ないねー。
はんだくラックってどんな症状になるの?
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:09:27
辞書引いて唸っている所見ると、やっぱ日本語に不自由な人みたいだね
他にも色々と不自由みたいだけど・・・
>>166
たった1個が半年持ったからと言って、月に何万台も生産されてる商品が
同じようなシロウト工作レベルでも十分ってのは理解に苦しむが・・・
いや、多くのシナ人は大丈夫だって考えるんだろうな
シナ製品のクオリティを考えりゃ納得できる
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:11:17
>>167
中国製の電流計がよくなるけど車に積んでたら車の振動で半田が割れて抵抗などが浮いて使えなくなる状態だよ
充電池の方は回りに試した人がいないのでなんともだけどヤフオクで充電池検索したら出てくるんで気にはなってました
モリモリうんこ盛りに半田盛ったらいけるんじゃない?振動で半田が外れるのは事実買うより安いんでリスクは当然あるみたい
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:15:46
>>167
見た目は分からない
直ったり、壊れたりするんで知って無いと直しにくいかもね
一番有名なのがブラウン管のカソードにぶっささってるいわゆる
C基盤って呼ばれてるヤツ
コネクタ介して基盤を支えてる上に、振動も発生しやすい場所だし
温度変化も高いんで簡単にクラックが入る
特定の色が出なくなったTVを叩いたり、電源入れて温まってくると
直るってのはコレが原因
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 21:39:22
ここで半田クラックとかまやかし言ってるやつらはなんなの?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:06:16
>>171
あんたはDIYには向かないよ
修理するだけの知識も技能も無い上に、学習能力まで無いんだから
怪我しないうちに諦めな
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:13:31
>>172
向いてないのはお前だろ。
インパクトの半田が特殊だ!
イチコロで駄目になる!
入れ替えて半年持った事実も認めない!
アホの戯言w 恥ずかしいわw
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:25:34
>173
>173
>173
>173
>173
>173
>173
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:29:55
ちょwみんな釣られすぎwww。
>>173みたいなアホが実在する訳無いじゃん。
176:↑
08/11/14 22:35:05
論理で負けたら荒らしに豹変
アホ
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:37:20
オマエ、馬鹿だろ?
半年間使わずに寝かせて置けばクラックなんて入らない
誰も疑っちゃ居ないよ
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:41:17
>入れ替えて半年持った事実も認めない!
演繹的に証明してるつもり?
特定の条件下で”クラックが入りやすい”実例があるってのは帰納的に説明済みだけど、
”クラックが入っていない”固体を持ち出したところで反証にはならんだろ
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/14 22:53:15
ヘタレはハンダをてんこ盛りにするからクラックは入りづらいよ!
ヘタに富士型に拘るとクラックが入りやすいよ!
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 06:49:21
凄い変な方向だなwwwwwww
業者じゃないかと疑ってしまう 業者乙
と言っておく
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 08:17:09
何が何でもクラック入ることにしたい=ユーザーに修理させたくない=電池を売りたい=業者乙
と言う流れですね。わかります。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 09:55:24
貧乏人乙
どうすりゃいいのかは>>157で既出
まぁ、馬鹿はDIYには向かないってことでFAですな
183:↑
08/11/15 10:40:36
そのバカ
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:22:28
157の言ってることは正しいんでないの?
どこかちがうん?
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 13:33:13
俺は>>157に一票
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 15:55:11
すごく分かり易い自演ですね
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:04:50
このスレで自演も糞も無いだろw
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:14:40
ねぇ
貧乏なの?
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:33:09
業者自演乙 といっておこう
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 16:44:18
>>180>>189
何処の業者?
俺には想像も付かないわw
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:11:04
バッテリーが直されると新品が売れなくなるだろ?
ここまで言えば分かるよな?
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 17:45:49
>>188
DIYスレで何言ってんだこいつ
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 18:32:29
非難したくなる気もわからんでもないようなきがしないでもないな。
直すだけの知識があるやつは直せばいい。
知識も技能も無ければこのスレで教えを乞えばいい。
知識も技能も無く、他人のアドバイスに逆切れするキチガイは死ねばいい。
何気に>>172は良いこと言ってるな。
DIYは学習能力が必須だよ。
自己のレベルアップが要らないのならプロに任せればいい。買い換えればいい。
金が無いだけならDIYの前にやることあるだろ?
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 18:45:27
業者乙wwwww
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:08:55
>>193
また自演かよ。いい加減しとけよドアホ
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:42:18
>>157擁護は全部自演です
>>159関連も全部自演です
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 19:59:18
タイトル:電動工具簡単な奴は自分で直そう
【糞スレランク:D】
犯行予告?:0/196 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:3/196 (1.53%)
間接的な誹謗中傷:19/196 (9.69%)
卑猥な表現:16/196 (8.16%)
差別的表現:2/196 (1.02%)
無駄な改行:1/196 (0.51%)
巨大なAAなど:4/196 (2.04%)
同一文章の反復:3/196 (1.53%)
by 糞スレチェッカー Ver1.23 URLリンク(kabu.tm.land.to)
Dって微妙だな・・
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 23:32:39
業者って奴はどうしようもねーな
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/15 23:58:39
なんでいきなり荒れてるんだ?
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 00:12:12
>>199
キチガイが湧いたから
ぐぐってみるとサイコパスってヤツらしい
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 07:59:21
何が何でもクラック入ることにしたい
↓
ユーザーに修理させたくない
↓
電池を売りたい
↓
業者乙
↓
クラック説を自演で賛成
の糞業者が頑張っているからです
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 08:31:01
いきなり基地外沸いたwwwwwwwww
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 08:56:50
業者必死
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:23:20
直るんなら直せばいい
>>157の方法をやればクラックなんて入らない
バッテリパックばらしたことのあるやつなら、ケーブルが振動しないように
テーピングしてあるの見たことあるだろ?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 11:49:24
>>204
半田は普通でしたが?こんもり半田はありませんでしたよ。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 13:29:09 pKaSfZr3
DIY板より精神科行ったほうが良い人の登場ですか?。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 14:35:51
>>205
少なくとも松下のバッテリパックはこんもりハンダ
決して富士山形では無いですよ
まぁ、普段からこんもりハンダやってるヤツには普通盛りかもしれん罠
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 15:20:29
>>207
鉛フリーで弱いからでは?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 17:27:03
>>207
まさか基盤もてんこ盛りか?
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 18:41:38
「イチコロ」で駄目になるといいつつ入れ替えて半年使ってる人間を否定するアホ業者ワロタ
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:06:50
「ダメになる事例がある」がどう転べば「全ての条件下において100%の確立で
半年持たなくなる」ってコトになるんだ?
そもそも「半年間持った事例がある」ってことに関して否定している人間は居ないぞ
ただ、コレだけは断言できる
「>>210はLD」
自分の障害とちゃんと向き合って生きてください♪
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/16 21:19:48
>>211
EDでなくてよかった、、、、、
薬飲んだら眠くなるんでこのスレ監視できないんだよ!!
213:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:29:11
>>211
それなら「イチコロ」はどう釈明する?半年もったらイチコロじゃないだろ。
それとイチコロで駄目になった事例も出せよ。出せなきゃ妄想と言われても仕方ないな。
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 06:50:32
>>213
早く薬飲んで寝ろよ
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/17 08:15:17
やっぱりね♪
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/19 17:24:01
サンダー(ディスクグラインダーじゃないよ)をバラシタやつ居る?
リョービとマキタをバラそうとしたんだが、どうも構造が良く分からない
やっぱSSTが要るんかな?
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 23:34:52 7hD1oas3
マキタのドリルドライバのカーボンブラシ交換って、どうやるの?
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 13:07:20
ククククッカッタw
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/25 19:51:44
>>217
ばらさないと無理じゃなかったかな?器用なやつなら出来るだろうがあんまりお勧めはできん
ばらしたらモーターの当たりにそれらしいものがあんじゃない?
220:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 22:29:29 Gvt9wxcF
修理ではないんだけど、両頭縦回転グラインダの
回転数を遅くする事って可能?
刃物研ぎに使いたくって、焼き戻りしないように。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/02 23:56:00 eOYueGKq
>>220両頭グラインダーって一般的にはモーターのシャフトに砥石が直接付いてるからモーターの回転数を直接制御しなければならないと思いますよ
インバーダーで周波数を下げるか調速器で電圧を変えるかのどちらかになるかと思います。
刃物研ぎ器を買ったほうが安く上がって確実だと思いますよ。
222:220
09/01/04 01:35:19 Fls9itl6
水研ぎ式の刃物研ぎ機、もう3台目なんですよ、
まあ、新興製作所とかのだから、壊れやすいのかもしれないんですけど、
それにしても、2~3年位で、ギアのところがダメになっちゃって。
刃を強く押し付けすぎってのも有るかもしれないですけど、
砥石が減り無くなる前に機械の方がダメになるって感じで。
んで、鑿とかの荒研ぎならグラインダーでも十分かなって思ったんですけど
電圧を変えるって、海外旅行に行く時に昔使った
変圧器見たいのでも可なのかしら?
223:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 14:41:40 9HuxVoaj
チョー、安直なやり方。
コンセントとプラグの間に電球をかます配線を作る。
100ワットから20ワットまでいろいろ入れ替えて
抵抗を加減する。トルクは格段に落ちる、回転数は変わらないが。
結果として、低い回転数で使えるかも。
224:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 15:44:57
↑
ウソw
225:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/06 12:30:19
>>223
んな嘘ついて・・・そんな事したら・・・
事故起きたら責任取れるのか?
226:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 11:26:46 XpHGw3nb
この場合どんな事故がおきそうなのか、想定してみてくれ。
①電球をぶつけて割って、切り傷。かけらが目に入れば失明。
②無理やりソケットに指を突っ込んで、感電。
程度しか浮かんでこんのだがな
227:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/11 06:19:41 9YtMwlY/
日立のセーバソーのスピード調整ダイヤルって修理できますか?
5段階のうち 5と1 だけしか動きません。
228:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:33:58
>>227
そういうのは日立の電動工具扱ってる金物屋さんに行って、
日立のぶ厚い補修部品帳みたいなのを見せてもらって、
調整ダイヤルのあたりの部品だけ注文すればよろし。
もちろん自分でバラしてから悪い箇所を見つけた後の話だけど。
229:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:49:40
ってか、その、建築金物屋あたりに置いてある各社の詳細図解入りの補修部品帳みたいなのを、
PDFで公開してくれるとスゲーありがたいんだけどなぁ。
あれは見てるだけで面白い。
部品の値段は書いてないけどね。
各メーカーさんよろしくお願いします。
230:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 18:18:00 Utq7VM1b
228さん229さんレスありがと。
227です。調整ダイヤルを外してみたら、分解するにはムリにこじあけないと中が見れそうもないんですよね。
接点なんかをペーパーでこすたったら良くなるかもって思ってますけど、壊しそうで、躊躇しています。
でもだめもとでやってみようかナ。
231:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/26 21:16:01
普通ビスだけ抜けば分解できるんだけど、異常に難しいのもあるね。
日立のインパクト分解しようと思ったら、かすがい使ってて危うく壊すところだった。
あとタジマの縦横レーザーも分解するのに頭ひねりまくった記憶が・・・。
レーザーメンテが高額すぎる。
縦横程度のレーザーだと分解すれば調整用のトルクス見当がつくので直せたりするんだけど、
それ以上のだと見てもさっぱりわからん。メンテマニュアル公開キボンヌ。
あと、スライド丸ノコのスライドが渋くなってきたら基本的には買い替えかな?
メンテに出してもすぐに滑らなくなるし、
スライド部を分解してベアリング洗滌して油注してもイマイチだったなぁ。
232:百姓爺
09/02/01 18:28:23 03PZsjI5
≫222
入力90~100Vでダイヤルを回したら0~140Vくらいまで設定できる
スライダックトランス(中古で5000円くらい)があります。
233:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/07 00:44:40
>>229
東芝の電動工具の分解図はメーカーのHPで誰でも見れるな。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 02:40:15
>>233
東芝って結構マニア向けの商いだな。
家電もやたら多機能だし。
235:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 09:57:38
東芝の電動工具はサポート体制とかも含めて、プロ向けじゃないのであんまり必要ないのが残念ですね。
例えば、インパクトのスイッチやモーターが壊れたりなんかすると、
出先から金物屋に電話して、スイッチとかモーターだけを取り寄せれば、
それぞれ大体3000-4000円程度で自分で直せるんだけど、
マキタ・日立なんかだったら、
「今日のうちに入れといて、明日朝取りに逝くから」
って頼むと、翌日には自分で直せる。
パナソニック電工だと一次問屋が間に入るから、チト遅い。
マキタ・日立は営業サンが年がら年中建築金物屋に出入りしてるからサポート強い。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 17:17:35 dnQN2x6F
マキタのインパクト
6919NDのフロントハンマー部分が外せません
どなたか分かる方居ますかね?
237:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/05 21:38:58
マキタじゃなくて日立をだいぶ前に一度ばらしました、
ハンマー部分てどこかよく分からないんだけど、もしまだ何も外してないなら先端部分が固いゴムみたいので出来てるのでマイナスドライバーみたいな奴でこじるとそのゴムが外れて外側のカバーも外せてネジが見えたと思う。
でもマキタってその部分が光るんじゃなかったっけか、だとしたら配線かなんかあったらまずいね、だから話半分に聞いてね
238:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:33:26 WNHhPxQB
>>236
ハンマーケース部の後ろの蓋が六角になってると思うけど、
それを緩めれば外れます(逆ねじになってるから注意)
但し場合によってはかなり堅く締められてるので、ケース側をバイスに挟むなどしないと無理かも。
239:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 16:41:38 WNHhPxQB
すみません、型式を勘違いしてました。
ですので>>238は無しで。
6919NDなら、先端についてる白いキャップを外すと六角状になっているので、
そこにレンチなんかをかけて回すと外れます。(これも逆ねじです)
これもかなり堅く締められている事があるので、本体側をバイスに挟むなどしないと、
力が入り辛く難しいと思います。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/07 18:04:25
>>239
GJ!まれに見るいいスレだ
241:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/10 23:54:11
マキタのマルノコのブレーキって直せる?最近甘くなってんだけど。
242:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/11 21:48:12
上から一通り全部読んでみるのもいいもんですよ~
243:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/12 16:45:31
>>241
ブレーキが一応効いてるなら、
カーボンブラシの接触の問題だと思われます。
ブラシ替えても変わらないなら、
モーターとブラシの接触面をペーパーで研磨すると直るかも。
但し、場合によってはエアブローや旋盤が必要になってくるんで、自己責任で。
244:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 19:13:22
電動ドライバーのバッテリーがへたってきたので昔遊んでたラジコンのバッテリーに入れ替えた。
10年以上前のニッカドだったが全然大丈夫だったYO。
245:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 22:32:24 Y2NMhWzr
モーター内部に錆がある場合皆さんどうしてます?
油でも噴いておいたほうがよいのかな、逆に油がモーターに悪さする場合もあるのでしょうか?
246:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/23 23:05:38 ML0SCLlY
コード式インパクトドライバが力弱くなった。
熱をもつ気がする。
自分で直せる?
247:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/24 07:43:03
>>231
スライド丸のこのブッシュは汎用品じゃないのかな?ベアリングとか扱ってる金物臭い所で
余裕で買えそうだけどね?
そういえば自分のも渋いなぁ。。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/25 23:45:29
丸鋸のブレーキはスイッチの接点かブラシじゃないか?
大きなな電流を流すからそのあたりの掃除で直る。
249:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/27 12:46:47
>>245
ゴミ詰まりがひどくなけりゃ、多少の錆びなら問題ないよ。
逆に油なんか吹いた日には絶縁不良起こして、
漏電してしまう可能性大。
>>246
モーターが焼ける寸前だと思われる。
メーカー・型式によるけど、ほぼ全部バラす形になる。
250:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 20:11:17
インパクトドライバーの変速とブレーキが利かなくなってしまったんだけど、これってスイッチかね?
トリガーを引ききったところで突然ギュンって動く感じでたいそう使いづらいのです。
ちなみに機種はボッシュのPDRV12です。
251:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 12:47:33
>>250
スイッチで間違いない
252:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/04 20:23:35
>>251
あざっす
早速注文してきます。
253:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/05 11:11:42
>>252
多分一通り道具を持ってそうだから大丈夫だろうけど、
ボッシュは全てトルクスネジだから注意してな。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 03:29:03
hiltiのte74が突然動かなくなったんだけど
トリガー引いてもウンともスンともいわない。
カーボンブラシの所までは電気きてるみたいだけど
どこが悪いかわかる人いますか?
255:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 17:34:16 Lu6Ch1qt
ジグゾーの刃が根元からポキリと折れてしまい、その破片が取り出せません
助けてください
ジグゾーはマキタやボッシュ式の刃のものなのですがネジで止めるのではなくてワンタッチでひねって着脱する方式のものです
ピンセットではすべるし、逆さにして振っても、逆さにして上をトンカチで叩いてもダメです
刃がついているときにはひねって逆さにして揺らすだけでも刃が落ちたりしたのですが
これは私の知恵の問題かと悩んでます
やっと薄いものに瞬間接着剤をつけて接続し、グラグラするようにはなったのですが、どうしても抜けません
これって刃を倒して入れていると思うのですが、妙案のある方のアドバイスお願いできたら嬉しいです
お願いします
256:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 18:01:41
100均で売っているネオジム磁石を利用するのはどう?
257:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 21:58:38
>>256
ありがとうございます。
磁石も試しましたが、ダメでした。
今、樹脂を買って固めています。
明日には取り出すところです。
グラグラが激しくなったのでできそうです。
258:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:18:34
ネオジム磁石だめでしたか。それは残念です。
私もボッシュのジグソーを持っていますので、大体は理解していましたので、
行けると思ったのですが。
あと、折れ残った部分を挟むように両側に数本の針を入れ、それをペンチでツマミ出すという
のも思いついたのですが、接着剤で対処できるのなら何よりです。
ご成功をお祈りしています。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/08 22:25:20
安物買いの骨折り損w
260:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/10 04:00:53
接着剤では二液混合エポキシ系接着剤が強力です、硬貨時間の長いものをしようし
流したら50℃程度に暖めるとさらに強力。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/20 11:49:28
充電池交換ってしたことあるひと居ます?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 05:35:32
スペースに余裕がないから難しいよ
個人がバラで新規に電池を購入して入れ替えるならコスト的にも合わないと思う。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
09/11/21 12:03:38
>>261
ニッカドなら純正充電池買うよりかなり安く出来る。
入れ替えはちょっときつめに入ってるのでそこらへんに気をつければ簡単な部類。
リチウムイオンは止めといた方がいい。
264:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 22:41:11 YUxorcUG
ボッシュのハンマードリルなんですが、
モーターの付け根?部分の(ブラシの近く)ベアリングを探しています。
手に入れる方法をどなたか教えてください。宜しくお願いします。
265:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/11 23:27:50
>>264
ミニチュアベアリングは特注品が多い傾向だけど、型番の刻印はない?
あと純正品は駄目なの。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/12 15:34:29
>>264
アマチュアの後ろ側のベアリング?
機種によって変わるけど、ハンマードリルなら608 607 627辺りの600番台かな。
つかググりゃいくらでも通販サイトあるよ。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
09/12/17 15:23:37 DuMs48GX
>>260
もう一度、押込んでみたら
268:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 18:42:58 WeTPVqjg
>>261
亀レスだけど
充電式のハンディー掃除機、ニッカドからニッケル水素に変えたよ
最初のニッカドがダメになり、メーカーから純正を取寄せたけど
力が弱いので、思いっきりニッケル水素に交換した
力が強く長持するようになった。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/23 19:39:31
>>268
あなたが充電に関して大変詳しい場合以外なら
やるなら少なくとも最初に入っていたのと同じ種類の充電池を入れたほうがいいですよ。
270:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/24 21:34:50
電池の種類によって充電器も特性違うらしいね
リチウムポリマーとか激ムズらしい
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/01/29 19:38:15
>>269
ありがと大丈夫だよ、
間違って24時間充電しても熱くならないよ
また、負荷機能として取付けたまま充電が出来るようにON・OFF
スイッチを付けてあるよ。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 21:29:01 q2bAJn9N
日立のPS-15(現C15MA?)を分解してベアリングとグリスを交換したんだが
始動させるとガラララーとかグロロロローと異音がするようになってしまった。
音の大きさからしてギヤからだと思うんだが何故なんだろ?
グリスはエーゼットの万能グリースを使ったがまずかったかな。
皆さんはギヤ部分にどんなグリス使ってる?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/07 23:40:16
>>272
グリスのせいではなくベアリング交換の課程に問題ありとみた
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 09:03:02
>>272
ベアリングを嵌め込むとき嵌め込まれる凹みに小さなゴミが残ってる
とか、少し歪んで嵌め込まれてるとか。
ちゃんと落ち着いた位置になってないんじゃないの。
275:272
10/03/08 12:42:46
レスサンクスです。
なるほどベアリングか~。
ほんのわずかでも誤差やズレがあるだけでダメなんだな。
外したベアリング再利用したくはないけど、ホムセンに無くてネットで注文したやつだから悩むわ。
6303VVなんだけど、6303ZZ使っても大丈夫だろか?
いずれにしてもまた分解するのは気が重いw
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 13:14:54
>>275
ZZならグリスは入らないというか、むしろ変なグリスは使わないこと。
(塗ったのがギアだけなら問題ない)
あとZZのようなグリス封入タイプじゃないのを再利用する場合は
ちゃんと古いグリスを流してボールの偏磨耗のないこと確認してから
新しいグリスを塗布する。
>どんなグリス
ウレア使ってるけど、リチウム(=万能)でも構わないと思う。
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 19:51:57
自動車の整備屋さんがベアリングをガッツンガッツンハンマーで叩き入れているのを見て
恐怖した覚えがある。
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/08 23:35:49
松下電工のEZ503なんですが
バッテリーがダメなんで、アダプタを直結したいんですが
何V・何Aくらいが適切でしょうか。
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 00:30:20
>>278
その機種が何Wの電力か判らないんだが、バッテリー用のドリルやドライバーは、普通に
ACアダプターとして売ってるようなものでは容量が足りずまず無理。
付属の充電用アダプタの10倍くらいの容量が必要。
よく、こういう話が出てくるけど、実際に出来た人は殆どいないと思うよ。
想像以上の容量の電源が必要で、結局ドリルを買い替えることになると思う。
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 05:31:18
10アンペア位で大丈夫だと思うけど、2.4ボルト仕様は特殊な部類だと思います。
あと安定化電源だとモータの突入電流で保護回路が働く事があるため工夫が必要な場合があります。
低電圧、大電流はコードが燃え上がったり結構危険です。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 12:03:50
3.3Vぶっ込んでいいんなら、PC用電源でいけるんじゃネ?
壊れても責任もてないけど
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 19:20:11
あり
所詮 マブチモーターに毛が生えた程度かと甘く見てました
そんなに電力が必要とは・・・。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/09 20:41:55
>>279
そんなACアダプタ買うくらいなら安物ACインパクト買ったほうがマシだな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 04:13:30
近くのDIYショップで100NのACインパクトが3980円
12Vコードレスインパクトがバッテリー2個付きで6200円で常時売ってるよ。10Aの電源で両方買える。
10年前に買った中華コードレスインパクトのバッテリーが寿命になったんだけど、車のバッテリーに繋いで
車の整備専用にしようと思ってる。でも可也危険。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 09:51:10
アマチュアは12Vには手を出さない方が吉
プロの様な頻度で使うなら、Ni-Cdでも充分だが
たまにしか使わない素人はLi-ionにしておかないと
結局高くつく
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/10 10:54:11
>>282
バッテリー駆動用の強力なモーターは、低電圧で大電流を流すように設計されてるからね。
大電流を取り出せるNi-CdやLi-ionバッテリーでそれが可能になっている。
タミヤなどの本格的なRCカーのモーターがそれに近い。
まあ、自動車のセルモーターみたいなもんだ。
最初から100V駆動で設計されてるブラシモーターなら比較的小電流で済むんだけど。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/09 16:25:29
松下のEZT116YKYを最高速度で回転中に急停止させると、僅かに金属臭がする
んだが、これって電気ブレーキ搭載機種では当たり前なの?
288:287
10/04/10 14:26:56
間違えた。
×~YKYを
○~YKYが、
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/11 12:59:57
ブラシモーター特有の匂いは確かにあるようなきもします。
出所はおそらく消耗品のブラシでしょう。
ブレーキング時には可也の負荷が掛かるので、ブラシから多くの火花が出て消耗します。
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 23:14:51
>>289
レス㌧クス。言われてみれば、ブレーキを使った時に多めに火花が見えた希ガス。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/06 23:16:58 d2V61GrB
日立のコードインパクトなんだけど、一度以前に
モーター焼いたのかな?煙が出たことあって
使ってなかったのを引っ張り出して回してみたんだけど
回ることは回るんだけど、やっぱり変なにおいがして
異常に熱を持つんです。
すぐにバラスと中の電線グルグル巻きにしてる辺り一帯と
その周りにある磁石と鉄板の筒とがが持てない位熱くなってるんです
30秒位空回りで回しただけなのに。
要はここら辺りが悪いと思われるんですが
どうすれば治るんですか?
何とかならんもんですか?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/07 09:29:52
>>291
モーターを交換するしかないだろう。
293:291
10/05/08 21:04:21 6VFG2g6s
>>292
その場合って交換するのどの部分、と言うか、パーツかな?
アマチュアの辺りか、カーボンの辺りか、フィールドの辺りかね?
結構、回してる時、火花もバチバチ出てる感じだし,
そのせいで、熱持っちゃうのかな~とか、
出来れば、ピンポイントで部品交換したいのですよ。
なんとか。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 10:49:51
>>293
普通に考えて、この程度のもので、ブラシの交換以外はモーターごと
交換だろう。
295:291
10/05/09 17:59:59 s9Tox+WZ
例えばさぁ、何かを磨く、とか、
何かを除去する、ゴミとかを、とかさ、
そんなことでこの症状が治るとかって有り得ない?
取り合えず回ってはいることだし。
そういえば、このインパクト、買ってすぐの時から
なんか変なにおいがしてたのよ、
何かがとろける匂いと言うか、焼ける匂いと言うか。
当時は新品の匂いなのかな~なんて思ってたけど。
車とかだとあるじゃん、新車の匂いとか。
でもって、大して使わないうちに、1年くらいで煙吐いて
それっきりだったんだよね。
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 18:21:47
>>295
そう思うんだったら、ブラシとコミュテータ焼き付き部を
まずは磨いて試したら?そんくらい手はしかないよ。
既に試してるなら交換だろってのは294が言ってることに同意。
部品が既に無けりゃ配線巻き直しぐらいまではやるけど。
297:291
10/05/09 20:47:40 s9Tox+WZ
ブラシも、コンミュテーターも
別に、焼け焦げて~みたいに成ってる訳じゃないのよ、
それでも、やっぱり磨いてみたりすると
効果が期待できるの?後で一応やってみる。
配線巻き直しは俺にはちょっと無理。
ただそう言えば、配線の周りをウルシみたいので
固めてるじゃん、これが部分的にポロポロ取れてんのよ
これってなんか関係ある?
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:15:39
>>297
症状から多分モーターのコイルがリークして発熱してる。巻きなおし出来なきゃ終了だ。
ご し ゅ う し ょ う さ ま www
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/09 22:42:15
>>297
俺もそう思った。
巻き線が焼損して絶縁破壊が起きてるんだろう。
修理に出せよ。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 18:28:16 Z1ajlAU9
>>297
日立でコードインパクトでモーターの外殻が磁石のヤツって、
WH12VCとかその辺か?
アマチュアコイルの絶縁体がボロボロ取れる時点で、
皆が書いてるとおり内部で焼損してる。
アマチュアの巻き替えなんて不可能だから交換するしかない、
型式によるけど大体¥5000くらい。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/10 18:32:15 Z1ajlAU9
間違えた。
アマチュア一個で確か¥7000位だったわ
302:291
10/05/10 20:53:01 9or8jv6k
ビンゴ!WH12VCですよ。
ちなみに、予想でいいんだけど、
アマチュア交換だけで一発回復すると思います?
一応、パーツ見積もりは取る予定なんですが。
ちなみに、これ壊れたの3年前くらいなんだけど、
その時、メーカーの修理見積もり取ったら
18000円とか言われて、バカらしくなって
マキタの新品買ったんだよね、
それはまだ使えてるんだけど、
まあ、大してお金かけずに治るんなら
直してみるか、ってとこなんですが。
ブレーキの反応がマキタのよりクイックで
使いやすいってのも有るけど。
303:291
10/05/18 20:32:43 QxjWAe8p
見積り取ったけど、やっぱりアマチュア、7000円位。
今使ってるのが壊れたときには考えるけど、とりあえず今回は
やめとこっかなーって感じです。
と言いつつ、別のとこにもう一度見積り依頼しつつ、
ヤフオクで部品取り用のジャンク探してますが。
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/19 01:00:05 B/851jMP
URLリンク(www.misakazoo.com)
URLリンク(www.misakazoo.com)
URLリンク(www19.atpages.jp)
URLリンク(www.uedakanamono.co.jp)
URLリンク(www.uedakanamono.co.jp)
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/20 17:45:02 JLhpeDld
日立のディスクグラインダの分解やってます。
ビビるのでベアリング交換狙ってるんですけど傘ギアの下にあるベアリングが傘ギアが邪魔で取れません。
この傘ギアはどうやって取ればいいんでしょうか?
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 18:17:23 hqtHkIcu
100mmのグラインダーか?
型式で変わるけど、恐らくギアの上にあるナット(M10)を緩めりゃ取れるよ。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/21 20:58:44 2XcVfTDo
もう一方のギアです。
モーター側のギアは取れました。
308:306
10/05/21 21:45:16 KdpZscqK
軸側に付いてるベベルギヤの方か。
型式で変わるけど、基本的にスナップリングで止まってるか圧入されてるしか無いはず。
スナップリング式なら簡単に外せるけど、圧入だとハンドプレスやらが必要だと思われる。
309:&
10/05/22 19:40:08
スレ違いかもしれませんがご存知の方いたら教えてください。二重絶縁の電動こけしをアースノーマットをひいて3芯にしたいのですが方法はありますか?
また3芯にしても機械自体に知障はないでしょうか?
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 05:28:31
圧入されてるようです。
外すのはむずかしいですね、ローラーベアリングのようなモノが見えてるんですがこれがどうも摩耗して
ガタがきてるみたいです。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/23 08:56:41 5s6i+HxV
リョービの高圧洗浄器(っても8Mpaくらいだっけな?)スプレー癌を握っていれば5分程度で
保護用のブレーカー?開いて終了、握っていないと内部圧上昇検出でアンロード運転?する様子
なのだが保護用ブレーカー切断で瞬殺(自己復旧タイプで冷えれば動くが)
通販で売っていそうなあの手のタイプでも、定格30分くらいじゃないのかね?
改造でもされているのか?圧力センサー不調?コイル焼け気味?う~む・・・
直した事ある人います?
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 07:34:12
>>310
手で触れない程度まで暖められない?
意外とそれで外せたりするんだけど。
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 20:41:54 wGCPr0MT
>>310
バーナーなんかで炙ってみるのも手だけど、問題は入れなおす時だな。
それなりの負荷が掛からないとキチンと入りきらんと思われる。
>>311
まずは日本語でおk。
型式がわからんとなんともならんが、
電源入れて圧力感知したらモーターが自動で止まる仕様なら、
圧力感知のバルブ辺りがおかしいと思われる。
自動で止まらずモーターが動き続ける仕様なら、
モーター焼け防止にサーモスタッドが付いてたりするが、
そこの不具合でなけりゃモーター焼けちゃってる。
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 21:31:19 qJ78a2fh
ディスクグラインダー、
日立か、マキタか。
連続使用に適してるのは、
どっちかな?おしえて。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 20:29:36 otwykBGT
>>313
悪禁で遅くなったが、修理完了。プランジャポンプの上に同居していた、圧力スイッチの
潤滑不良でした。。
約1kWのモーターを直にON・OFFさせちゃうのね?まあホームユースならではの設計なのかしら?
日本語難しいニダw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 23:24:45 2sdGH2GG
マキタの丸のこのブレーキが効いたり効かなかったりするんで
スイッチをバラしてみたら、シーソー状のスイッチの接点部分の片方が
かなり焼失していたんだが、パーツとして手に入るのかな?
アッセンブリかな?そういえば日立のスライド丸のこもほとんど同じ
スイッチだったな、こっちもブレーキの効きが悪いんで要交換かな
秋葉で売ってるかな?
この辺やったことのある方居ません?
317:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 00:27:29
>>316
メーカーに関係無く、スイッチは組立された状態でしか売ってないと思う。
んで、各メーカー純正スイッチでなくても形状と容量が同じなら問題無く使える。
ま、スイッチメーカーに特注で生産かけてる場合も多いから、
純正品を取り寄せるに越したことはないけどね。
318:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 20:37:51
>>317
了解しました
319:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 10:05:30 QowvqZfr
>>316
消失?
黒く焦げてることかな?
だったら精密ドライバーとかサンドペーパーとかで
こすってこげを落とせば使えるよ。
320:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 10:54:54
>>319
磨いて接点復活剤をつけておきました
シーソーの方
URLリンク(uploadr.net)
受けの方
URLリンク(uploadr.net)
見にくいかもしれませんが
両接点とも、厚みが半分かそれ以下になっているようです
どっちみち受けの方も逝っちゃてるので、スイッチを注文してきます
321:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 08:15:59
わかったわかった。もういいよ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 15:06:12
君は何時もそういう事を言われているんだね。
323:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 15:49:17
わかったわかった。もういいよ