【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】at DIY
【職人さんの】 金属板加工スレ 【指導歓迎】 - 暇つぶし2ch280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 11:24:48
>>277
金属用の刃があればできる
ステンレス用があれば尚よし

気をつけるべき点としては板が切削の衝撃でびびるとスカッ
とした切断面にならない事かな

切削油若しくは安物グリスを塗っておくと多少は切れがいいでしょう
(結果衝撃が少ない)
もちろん刃の切れ味も大切です

とりあえず試してくだされ

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 12:41:53 U658NydR
>>280
 ありがとうございます。一応、金属切断用の刃なので、切削油をかけて
やってみます。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 17:43:41
すいませんが教えて下さい。
0.8㍉の鉄板を長さ30㌢のコの字型に曲げたいのですが、
素人が綺麗に曲げるコツはありますか?

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 23:31:06
>>282
コツと言うか器具使わないとダメだろ
部材の尺にもよるし
そんなにでかくないんだったら板金折り曲げ機買えば?
と言うか素人工作ならそれしか選択肢はないと思うけどね
鉄板は固いよマジで
後は大きめのバイスがあるならジグ使って挟み込む方法とか
作業台に板置いてクランプで挟んで上から押し曲げたり
その程度かねえ

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:03:05
>>282
所詮は0.8mmだが、綺麗に曲げようと思ったらそれなりに
工夫がいるな 幅30cm 長さ約90cmをコの字にしたんでしょ?
道具がないと難しいのは角出しなんで、そこをどうクリアするか
にかかっている ちなみに>>282はどんな道具を持ってる?

殆ど持ってないなら道具含めてかけられる予算は?

綺麗という部分をあきらめればなんとかなるが、そうでなければ
>>283でFAだな

でも道具含めてどうしても安くやろうとするならば、L型アングル
2本で鉄板を挟んで曲げる方法がある。

挟む道具はシャコ万力×数箇所
更にもう一本L型アングルを当ててぐいっと曲げ、その後に
当て板を当てて叩く という具合か?
ただしシャコ万力は挟む力が弱いので、一回で上手くはいかな
いだろうし、特に寸法をきっちり決めるのはそれなりに難しいよ

でもしかし物は経験なんでやってみる価値はあるかもね
手板金のコツはいかに少ない回数で効率良く曲げるか?
ってのも命題なんで、そこら辺も頭の隅に入れておくと吉


285:282
07/02/12 22:40:39
>>283
>>284
ありがとうございます。
折り曲げ機、さっそく調べてみました。
こんなものがあるんですね。
とりあえず万力とプラハンマーとL材で一回チャレンジしてみます。


286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 00:38:53
>>285
その組合せだとちょっと難しいな
万力で押さえてない部分のL型がちゃんと挟んでくれないと思う
それとプラハンマーだけど直接板を叩くなよ

薄板の場合は直接叩くと変に凹んだ時に修正きかんからね

287:名無しさん@お腹いっぱい
07/02/15 16:54:01
囲炉裏作りたいけど
材料は何使ったら良いですか?
既出ならすまん

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 03:02:56
そういえば拍子木は見るけど折台売ってるの最近見ないな。
DIYではとっつき易いところなんだけど。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:19:18
>>287
多いのは杉だけど、別に好きな材料で良いんでは。
内部炭化とか気になるんだが、そこまで輻射はないんかね。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:35:21
囲炉裏縁に使う木材はケヤキやクリがいいそうだ。
実際に囲炉裏のある古い家屋で使われているし、燃えにくい特性がある。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 21:25:21 ujODbA2w
囲炉裏テーブルみたいなのは、銅の箱がはめ込んであるね。
その外側は耐熱パネルとかコンクリとか。据え付け型だとレンガなんかが
手軽でいいかもしれない。
縁は針葉樹よりは堅く締まった広葉樹がいいだろうな。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 18:54:38 i6v83ofe
メタルブレーキっていう板金折り曲げ機の性能って、どうなの?

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 10:59:33 C+u0UReV
アルミ板をリベット止で箱を作りたいのですが、
継目からの浸水を防ぎたいので、充填剤を詰めようと思ってます。
また、外側には塗装を施すつもりです。

充填剤は何が適しているのでしょうか?
また、それに適した塗料を教えて下さい。

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 11:41:15
>>293
柔軟性が必要なのかどうかという問題があるね。
柔らかいのであればバスコークとか信越のKE-45等。
まあコーキングみたいな物だけど。
固いのだったらエポキシ。エポキシの種類によるだろうけど割れ易いかな。

塗装前に使うんだったらリベットする前に接合部に使う。はみ出さないように。
シリコン系は多分塗装をはじくから(エポキシの上だったら大丈夫だけど。

アルミの塗装は難しいのでミッチャクロンなど使ってください。
グラマンカヌー(アルミ製カヌー)使用者からでした。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/02 13:44:40
リベット打つフランジ面に、デブコンなんかの2液エポキシ塗って
接着+リベットが強度も出ていいよ。
ロータスエリーゼやモーガンエアロ8のアルミシャシーもこの方法。
溶接のような熱によるひずみも出ない上、溶接に匹敵する強度が出せる。

その上でシリコンコーキング材入れて、塗装面をペーパーで少し荒らして
足付けしてからミッチャクロン+ウレタン塗装が耐久性の上でも最高でしょう。

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 07:24:10 MhdEh/bE
質問させてください
厚さ3mm程度の鉄板を緩やかに曲げたい(丁度「( 」のような形状)のですが、
これができる機材とかありますか?
または、こういった加工を請け負ってくれるお店とかありますか?

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 09:42:04
>>296
板金屋さんだったらやってくれるんじゃね?

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/05 11:11:32
>>296
ローラー型の曲げ機があれば簡単。

299:296
07/04/05 16:42:04
ありがとうございます。
それらについてもう少し調べてみます。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/30 07:21:21
保守

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 06:39:07 ni18mVtW
URLリンク(blog.livedoor.jp)
なんかすごいことになってますよ。
砲金製のモデルガンを改造するのとは訳が違うようです。

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 09:00:01
実弾さえ作らなければわからなかったろうに
弾持ってる人なんて一般人では居ないからな

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/13 08:58:22 pukbAs8w
質問させてください。
外径25mm、肉厚2mm、長さ50cmのアルミのパイプをつかって弓形
ような部品を作ります。曲げの半径はだいたい25cm~30cm
(直径50cm程度の円)ぐらいです。とりあえず手近に手に入るパイプは
A5052かA6063なんですが、曲げ加工のしやすさに違いはあるでしょうか。
加工に際しては、近くのかじやさんでベンダーを借りるつもりです。
それと、この部品はある程度荷重がかかるのですがA5052とA6063
で強度に大きい違いはありますか?

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 00:05:16
>>303
大してかわらん。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/14 10:29:16 F48wZ5FF
>>304
どうもありがとう

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/17 22:09:13
シボリ棒とか坊主ならしとかってどこで売ってる?
自分で作るしかない?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:46:16 M4//I13q
しぼり棒
URLリンク(www.maibun.co.jp)

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/01 23:59:16 rpcDFJ/4
PCケースの自作でなくて、解体を簡単にする方法は?
30cm以下にすれば、普通に金属ゴミとして捨てられるので。
一応電動ドリルとハンドニブラ、金切りバサミは持っているんですが。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 01:46:48
>>308
電動ドリルに接続するニブラアタッチメントがマーベルとスター電気製造から出てる。
それ買いなさい。 ただし電池ドリルはトルクが無いから使えない。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 07:38:32 xVgbhMJ/
ニブラアタッチメント、ぐぐったけど、スター電気製造のメタルカ
6800円で安くて良さそうですね。どうもありがとう。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/02 18:41:14
>>308
ジグソーが安くて良いと思う。
歯だけはちゃんと鉄鋼用のものを


312:309
07/06/02 18:51:46
>>311
PCケースの自作 ハンドニブラ のキーワードで分かったんだが、
質問者は自作板の自作ケーススレ住人だと思ったんでニブラアタッチメントを
おすすめしたんだ。 値段だけで考えたらジグソが安いけどね。

313:テーブルソー名無し
07/06/03 01:23:58 3ZcZrpm5
質問します。
現在自作のテーブルソーを制作中でして、マイターガートにステンレスの直尺をそのまま流用しようと考えます
その場合、直尺に二本のアルミチャンネル材を垂直に、固定させる必要があるのですが、どのような方法があるのでしょうか?とりあえずビス止めは安易に考えましたが、垂直度を実現させるのは、なかなか骨が折れそうです‥‥

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:07:12
>>313
L型アングル材を使えば垂直は出ると思うけど。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/03 12:27:23
このスレのレベルが急速に低下してるな……

316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/08 13:47:52 m8a0clEw
>>313
L字アングルで垂直度がでるとはとても思えません。本当に有難うございました。

317:金物取付屋
07/06/09 18:25:37 ieof5Oow
マイターガートってなに?
どんなテーブルソー造ってんの?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 02:21:26 l65wIoGD
質問です。
金属加工なのかどうかちょっと疑問ですけど
多目的排水口用にアルミのロール型の金網を買ってきて穴用に切断したのですが
穴の周囲が(多分)鉄だと思うのですがこういう場合は
どういう取り付け方があるのでしょうか?
そう易々と外せなくなると困るのでドリルで一定深さを掘ってアンカーで
打ち付けてしまうわけにもいかないしテープだと耐水性で疑問が残ります。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 04:32:24 DXC7CAzC
多目的排水口っていうのがよくわからんが
たいてい排水口の穴の周囲の金属(多分鉄ではなくステンレス)
に段がついてない?
そこにはめ込めるように丸い金網の周囲にぐるりと
金属の輪っかがカシメてあるのが普通だと思うけど、
排水口のふたの金網だったら各サイズ市販のがあるから
買ってきたほうが早いよ。

排水口の金網は銅製のものがヌルヌルがつかないよ。豆知識な。


320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/13 21:42:45 Jb33ekrv
>>317
遅くなりました。
お察しの通り間違いで正しくはマイターゲージです。
作りは造作ノコにMDFの単純なものです。


321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 13:00:19
>>319
銅には抗菌作用があるからな

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/15 21:06:49
おっと反射

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/16 01:17:35
緑青うまっ!

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 01:04:31
緑青の毒性問題は長い間の誤解でした。
URLリンク(doukan.jcda.or.jp)

オレの父ちゃんのオコトバの「緑青は猛毒なので素手でさわんじゃねぇ!」は間違いだったのか。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/11 03:16:10 McdwSQwT
銅を舐めると苦いからな、いかにも毒っぽいし
足尾銅山のイメージとかな。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 23:04:02 CGBkq8Nu
遠藤機械の折り曲げ機ってお値段いくらくらいする?

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 21:34:00
素人質問で申し訳ありません。

3㎜程度の銅板にボルトを通す穴(8~10φ)を
開けたいのですが、そういった加工は何処に
お願いすればよいのでしょうか?

自分で出来るのであればそうしたいのですが、
あまり高価な工具は買えません。

宜しくお願い致します。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 19:39:31
地元の金物屋さんでやってもらえるかも

329:327
07/08/04 09:35:10
>>328
金物屋というと、個人でやっている
小さな商店みたいなところですか?

ホームセンターのようなところでは
やはり無理でしょうか?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 09:38:24
一言言わせて
電話して聞け

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 12:17:04
>>329
3mmの銅板くらいなら家庭用電気ドリルで開けられるけどな。
シャンク部が6.5mm径の8~10mmの刃が必要だけど。
いくつ孔を開けるんだろう。

332:327
07/08/04 16:27:51
>>331
孔は三ヶ所です。

知人に頼んで万力で固定しながら
電気ドリルで開けて貰ったのですが、
孔がイビツになってしまい使えませんでした…。

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 17:44:02
近所に鉄工所あるだろ?
そこに頼め 一箇所数百円で開けてくれるはず


334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 19:39:50
>>332
先に5mmくらいのガイド孔をあけておくといいよ。


335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 21:26:28 17Ivj38W
穴がイビツだと使えない、てことはそこそこ精度は必要ってことだね。
ハンドドリルではブレるよ。
ボール盤で空けたほうがいい。安物ならホムセンで7~8000円
頻繁に使わないなら鉄工所に頼んだほうがいいね。
ハンズやホムセンでも加工やってくれるところもある。
割高だし精度は期待出来ないけどね。

336:サルマタの怪人 ◆WOLF//4NCo
07/08/04 21:46:33
銅板なら穴あけポンチで打ち抜くという手もある。
最後トンカチで叩いたり丸ヤスリで仕上げたりと手間はかかるかも。
鉄鋼キリのが簡単かな、センターポンチ打っとけばブレない。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/04 22:10:13
やや小さめの孔をあけておいてテーパーリーマで広げる方法もある。
孔に少しテーパが付くけど。

338:327
07/08/05 06:58:01
たくさんのアドバイスを頂きありがとう御座いますm(__)m

もともと何ヵ所か3φと5φの孔が空いていたので、試しにそこから
拡大してみたのですが、やはりハンドドリルでは上手くいきませんでした…。

重ね重ねお恥ずかしい限りなのですが、鉄工所というのは
金属の加工をしていそうな工場全般を指すのでしょうか?

それとも別の見分け方があるのでしょうか…?


今まで金物屋も鉄工所もお世話になる機会がなかったので
どういうところかよく分からなくて…。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 07:47:22
>>338
実際決まった法則は無いよ。
電話帳で金属加工業とか、鉄工所とか板金屋とか、自動車修理業でもいろいろ
できるとこもある。
それっぽい名前の会社に電話しまくるしかない。
普通の金物屋に見えて、裏に工場持ってて加工してるとことか、いろいろ。


340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 08:12:55
>>332
穴が歪んで使えない、その程度が判らんが
もしかしたらリーマで通すぐらいの精度がいるのかもね。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/05 09:49:48
一番簡単な探し方は>>338の方法で家はやってないとか言われた
時に、やりたい事を話して「やってる所があれば教えて下さい」
と付け加えるんだ

相手の脳内DBの中からピンポイントの情報が得られるからな

ちなみに銅は柔らかいし温度が上がると更に柔らかくなる
良く切れるドリルを使うかゆっくり加工しないと上手くいきず
らい素材なんよ(設備次第だが)

ではがんがれ

342:327
07/08/06 22:59:17
その後、電話帳からそれらしい所に片っ端から電話してみたのですが、
幸い引き受けて頂ける所が見付かり、そこでボール盤?で開けて貰い、
それから自分で微修正をして無事完成させる事が出来ました!

アドバイス頂いた皆さん、本当にありがとう御座いましたm(__)m

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 00:56:51
ところで何をつくったの?

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 01:11:04
観賞用オブジェ

345:327
07/08/07 22:07:57
>>343
車の電源ラインのレイアウトを変えたので、
そこに使うジョイントです。

銅を使ったのは、手に入る素材の中で
一番電導率が高いと思ったからですf^_^;

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 19:32:07 L8FrHFra
>>327
銅のドリル加工はガッチリ品物を固定できないと危ないよ
小さいボール盤や電ドルだと回されて怪我する
シロウトはやめておけ

って解決済みか・・・

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 19:34:08 L8FrHFra
>>345
あっ
銅でもイロイロ有って、電導率違うのは知ってるよね?

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 12:27:41
厚さ0.3mmで200mm×200mmの銅版から、
直径6mm~10mm程度の丸い銅版を切り出したいんですが、
楽にできる工具ってありますか?
手元に皮用のポンチがあったんでためしに使ってみたんですがさすがに厳しそうです。
皮ポンチで跡をつけて金切はさみで切るのが一番簡単ですかね。
アドバイスおねがいします。

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 13:39:46 sRbvHuom
0.3tの銅でしょ?ポンチでいけるでしょ。
カッターマットなどの硬質ゴムの上で
重量のある大きめのハンマーで一気にゴン!
6mm~10mmって小ささだから打ち抜くしか無いと思うよ。
まあハサミでチマチマ切ってもいいけど。

0.3って薄さだから打ち抜いたら周囲も歪むでしょ。
あらかじめ抜きたい円+2~3ミリの大きさの正方形に
切っておいたほうが材料に無駄が無いと思う。


350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 13:54:43 L96SKY34
あとはエッチングとか・・・

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 20:37:15
レスありがとうございます。
力足りなかったかな
ちょっと筋トレしてからもう一回やってみますw


352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:20:57
>>351
0.3だったらサークルカッターでけがいておいて
けがき針でいけそうだけどな
きつそうならけがき+はさみで綺麗にいけるかと

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:23:04 PyQp92CG

銅板のタコヤキ鉄板ありますよね
あれは焼きなまして叩けば素人レベルでも出来るものでしょうか?
もちろん仕上がり精度は期待してませんが…
形は違うのですがこんな物が欲しいんです
URLリンク(poppoyaki.hp.infoseek.co.jp)
マイナーな物なのでどこにも売っていなくて…
出来るとしたらどんな道具が要りますか?


354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:08:09
>>353
URLリンク(voxym.com)

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 23:34:30 PyQp92CG
>>354
ありがとうございます
工場に特注するとかなり高そうですよね~
商売をする訳ではなく趣味の範囲でやってみたいんです
コンロで2~3万掛かるとすると鉄板も2~3万位が限度かな~
そこで自作と思ったのですが叩いて作れませんかね?

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 00:36:21
うちのおかんが明石出身で、もう明石焼き焼きまくり。
職人の手叩き銅板タコヤキ鉄板使ってるわけだが、
あれ作れる職人は数人しかいないらしいぞ。
形状的にもかなり難易度は高そうだ。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 01:45:00 ZUYrGW9p
始めから鋳造できないのかね?

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 07:32:46 cmFpjPQ+
素人が専用の炉も無しに大量の金属を溶かせますかね?
溶かせればそちらの方が簡単なのですけど…


359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 08:46:46
>>355
URLリンク(shop.yumetenpo.jp)


360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 09:23:50
>>355
趣味でならやってみたらいいんじゃないか。
しかし、道具を揃えるにも結構お金は必要だよ。

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:07:24 cmFpjPQ+
ポッポ焼きは趣味にしたいけど鍛造は…

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 14:33:46
この焼き器は銅でできていて接合部がハンダで止めてあるのだそうです。
炎で熱してハンダが融けないよう、水を入れておく所があり、そこから立ち上る蒸気から、
蒸気パンと言うようになったと聞きました。
URLリンク(www.shimojo.tv)

まず作る道具揃えて実用になるまで腕鍛えるまでの材料費の方が金かかると思うな。
素直にポッポ焼き師に作ってくれる所聞いた方が良いと思う。

ちなみに家の親父が趣味で鍛金やってる。急須、香炉とか作ってるんだけど
厚さとか均一にするのはかなりの馴れが必要との事。
親父は異様に器用な人で指物とか篆刻、煤竹でお茶道具とかも作ってる。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 20:55:06 cmFpjPQ+
厚みの均一とか仕上がりは別として
焼きなまして叩けば容易に凹は出来るものなのでしょうか?
またこの形に仕上げるのにどんな道具が必要でしょうか?

364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:03:48 wrMIaMxn
容易には出来ないだろw

鉄板(最低5ミリ厚以上?)にタコヤキ器の凹の位置に穴を空けた
型が要るんじゃないか?ハンマーだけじゃ凹のエッジが立たないぞ。
しかも叩き伸ばすだけじゃこの形にならん。絞る技術が必要で
これが難しい。職人技だ。

つうか>>359の店で買えよ。5000円なんだから。
素人がこれ作るのに必要な道具、素材、スキルを身につけるのに
5万じゃきかないぞ。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 22:13:36
>>363
URLリンク(akaitaro.com)

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:22:14 cmFpjPQ+
>>364
タコヤキ器ではなくポッポ焼きです

ふと思ったのですがタコヤキの鉄板の仕切りを潰して
繋げた方が簡単でしょうか?

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:39:21 wrMIaMxn
一般的なたこ焼き鉄板は鋳物だから叩けないでしょ。

まあ何器でもさ、>>364のサイト熟読して、
自分で簡単に出来るかどうか考えなよ。
あなたの金属加工のスキルもわからないし。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:40:49 wrMIaMxn
>>365サイト熟読して、のミスアンカーですスマソ

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 23:44:51 cmFpjPQ+
銅板なんですけど…

370:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 09:02:54
>>369
銅は一番やりやすいかもね。
ただし槌もあて金も基本的には特注になる。
市販品があるかもしれないけど「こんなのどうだろうか?」のたびに特注。
鋳物で作った方がよさそうだとは思う。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 13:15:46
量産するわけじゃないっぽいので
木型つくって焼きなました銅板をガンガンで十分という気もする。
ま、プロみたいにきれいには出来ねぇだろうけど、
失敗を楽しみながらやる分にはいいと思うよ。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:37:03
伸ばして凹ますよりも、伸ばしすぎて破らないようにする方が大変そう。

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 17:20:55
そだね、鍛金になれてないと一カ所だけヤケになってたたき過ぎて穴あけちゃうんだよね。
>>359さんの紹介しているお店は基本的に銅板たたき出しで作っているぽいから、相談してみたほうがいいよ。
多少割高になっても自分で道具をそろえたり、失敗して何度も作り直すよりは安く上がるかもよ。
銅板工作が大好き!というのなら止めんがなー。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 21:25:00 uSVc5HyG
手打ちの銅鍋だと4万くらいしますね
手間を考えれば妥当な線だと思うけど…
あて金も作って打ってもらうとなると
このレベルの値段はしそうですよね?

休みにでも銅板買ってきて失敗覚悟で自分でやってみます
どうもありがとうございました

375:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 10:13:55
>>374
ぽっぽ焼き屋に聞いてみれば値段はわかると思うが。
一度作った経験があるところなら値段も安くなると思うし。
僕には君がわざわざ遠回りして情報を集めている気がしてならない。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 10:31:01
>>375
もう自分の中で方法が固まってるんでしょ


377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 17:40:21
>>374
なんかわからんが、がんばれよ。

オレは下越出身なんでぽっぽ焼き(蒸気パン)をしっとるが、
形状が単純なので、業者に絞り加工依頼なら、業者手持ちの当て金で十分だと思う。
作業工程自体はたこ焼き用や大判焼き用の銅板と大差無い。特別な当て金を新たに作る事は無いだろ。

どうしても自作を試したいのなら>>371
木型を作って焼きなました銅板をトンカンが素人向けという気もする。
それでも思い通りに伸びなかったり、しわがよったり、穴があいたりして難しいけどな。

378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 16:52:40
カメラ用品の自作です。
1/4インチネジ(20)のメス穴を空けるのに、タップの説明書きには下穴「5.1」と指定してありました。
ドリルの刃は「5」しか置いてありませんでした。
「5」でも大丈夫かな?

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 18:39:11 4nlZJrqi
>>378
URLリンク(www.nishikawa-nbc.co.jp)
4.979~5.257の範囲内に穴が開くようにすればいいんだろうから、5mmでOKでないかな。


380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 21:34:52
>>379
ありがとうございます。

381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:28:54
ノギスでは計れない大きな板や棒を切りたいのですが、
何をどのように使って長さを計ればいいのでしょうか。
せめて0.5mm程度の精度は欲しいと思っています。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:16:45
>>381
金尺。

長モノで0.5の精度...木工でJIS精級狙い?


383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 00:17:40
勝手に木だと勘違い。ここは金属板スレだったな。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 01:04:48
会社でのバンドソーでのカットにて。
金尺に板を挟んだジグ(目盛りにそってそってスライド、固定できる)を使ってる。

金尺→---------|---------------|------------------| || ←バンドソーの刃
| | | ||
| ◇ 蝶ボルト | 金尺 ||
| | | ||
---------|---------------|------------------ ||
           | | |------------------||-----
  | | | ||
  | | | 材料 ||
  |------------- | | ___________________________||______
||
同じ長さのを何個も作りたいのなら、ストッパーになるものを置く。


                                      || ←バンドソーの刃
               ||
                           ||
                                   ||
           ストッパー(固定)           ||
                   |---- | |------------------
   ------------------|   | | ||
   ------------- | | | 材料 ||
               | ----| | ___________________________||______
||


385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 02:27:47
janeだとバンドソーの刃折れて飛び散ってる…

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:24:20
かちゅでもIEでも無理だよ。
修復を試みたが俺には荷が重い事がわかった。

387:384
07/10/06 13:11:37
スマソ。ずれてるの分かってたんだが、直すのめんどくさかったんで。
ちなみにオイラはlive2ch。
ギコペってAA入力支援ソフトで作り直してみたYO!




---------|---------------|------------------| ||
| | | || バンドソーの刃
|  ◇蝶ボルト | 金尺 | ||
|  | | ||
---------|---------------|-----------------| ||
            | | |-----------------||---
  | | | ||
  | | | 材料       ||
  |------------- | | ___________________________||______
||

||
||
-┐ ||
|┏---------------||--------
| | ||
  ストッパー | | ||
| ┗--------------||---------
------┛ ||
まぁ、どうってことないジグですが。

388:384
07/10/06 13:19:16
orz


389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 11:01:19 TsuhFgt+
ってかよ、適当なうpろだ使ってポンチ絵でも晒せばいいんじゃまいか?
ズレまくりAAのオンパレードよりも一発で説明がつくぜ。

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:47:48
>>384
金尺→---------|---------------|------------------| || ←バンドソーの刃
            |            |                  | ||
            |   ◇ 蝶ボルト   |      金尺     ||
            |            |                  | ||
      ---------|---------------|------------------...||
            |            | |------------------||-----
            |            | |                  ||
            |            | |       材料       ||
            | ------------- | |_________||______
                                     ||
同じ長さのを何個も作りたいのなら、ストッパーになるものを置く。


                                     || ←バンドソーの刃
                                     ||
                                     ||
                                     ||
               ストッパー(固定)           ||
                    |---- | |------------------
        ------------------|     | |                 ||
         ------------- |     | |     材料.     ||
                    | ----| |_________||______
                                     ||


>>387
---------|---------------|------------------| ||
.         |            |                  | || バンドソーの刃
.         |   ◇ 蝶ボルト   |      金尺        | ||
.         |            |                  | ||
---------|---------------|------------------| ||
.         |            | |------------------||---
.         |            | |                  ||
.         |            | |      材料        ||
      | ------------- | |_________||______
                                     ||

                                     ||
                                     ||
                       -┐              ||
                     |┏---------------||--------
                     | |.              ||
               ストッパー | |.              ||
                     |┗---------------||---------
               ------┛              ||

ポップアップを頼りに直してみたが、こんなん?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 21:20:39 BKX6eoQk
農機具改造してハイド板式の除雪機作ろうと思うんだけど。
こんな感じ。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

ハイド板に使う 5mm厚ぐらいの鉄板って素人が曲げ加工できる?
20kgぐらいのハンマーがあるんでガーンと叩いてみようかと思ってるんだが。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 21:29:48
叩いてもうまく曲がらないよ

俺ならユニック(俗称)の足に踏ませる

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 02:00:25
UNICってそこまで言ってんだから、アウトリガーって言えよwww

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 20:10:20
キャタピラに踏ませるのもなんか明後日の方向に曲がりそうな気もするし、
軟弱者なので、ハイド板だけ作ってもらうことにしますた。 1万円也。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 21:56:07
キャタピラじゃなかった orz 
ふんばる足ね。 納得。

396:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 23:46:39
6ミリの鋼板排水マスのフタにしてるけどとても曲げられそうに無いぞ。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 00:20:16
でかい径の鋼管を縦割りにすると曲げ加工(゚⊿゚)イラネ-んじゃね?

398:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 00:31:48
5ミリ厚の曲げなんて容易じゃないし
つーか2ミリで十分だと思うが。ブルじゃあるまいし。
ま外注するみたいだからいいんじゃないの?

399:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 22:10:51
ハイド板届いたー。
シャーリングで切断して、ロール加工してあるみたい。
やっぱプロの仕事は速くてきれい。

路面にガリガリ接触するので薄いと曲がりそう、5mmで厚すぎることないと思う。 
サイズ915 x 340 x 5mm で思ってたより軽かった。

400:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/06 10:33:32 F7vCP8Fo
後藤真希の弟ユウキ、別件で再逮捕へ 銅って儲かるの?
URLリンク(news.ameba.jp)

401:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/07 08:30:17
非鉄金属の売価は急上昇、それに伴ってクズ非鉄金属も高価買取。
まるで朝鮮戦争時の買取価格再来ってじっちゃんが言ってた。

インジウム産出量世界一の豊羽鉱山は黒字経営のまま閉山したんだぜ。
それだけハイテクにかかわる物質は高値で取引されているのよ。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 08:44:59
空腹あげ

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:00:13 J4CPAuCb
アルミの丸棒(12φ)をファミリーソーで切断した直後に気づいたんですが切断時の粉って危険ですよね・・?

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/01 22:15:12
大爆発するからな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 17:47:01
鉄板に大きさ6センチくらいの穴を開けるようと思うのですが
自由錐をドリススタンドやボール盤では無くハンドドリルで開けるのは無防でしょうか?
フトコロが足りません…

又、厚さ4.5mm程度の鉄板を裏表から二回に分けて開ける事は可能でしょうか?

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 18:50:56
>>405
自由錐の歯で鉄板に穴あけは無理でしょ。
鉄鋼用のホールソーで両側から攻めなはれ。
それなら(電動)ハンドドリルでなんとかなる。

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/12 19:50:08
一応鉄工用の自由錐です

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 22:49:16
ガスカットしたほうがええ

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 01:28:32
すみません、厚さ8~10ミリくらいのアルミ板の切断についての質問です。

1)リョービ 卓上糸ノコ盤TF-30で切断しようとするのは無謀でしょうか?
2)切削油なのですが、値段にかなりバラつきがあります。
 こんな安いのでもいいのでしょうか?
 URLリンク(www.rakuten.co.jp)

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/12 14:19:17
水が多いから安いんじゃないか?

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 09:12:32 m5KhTkpN
あげ

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 18:17:55
鉄を溶かす薬品について質問したいのですが、
安全性の高い薬品で強酸性が最も高いのは、液体塩化アルミニウムの水溶液が
一番いいでしょうか?

短時間で溶けるか疑問なのですが、もっと酸性が強く安全である
薬品等ありますでしょうか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 19:58:43 cGmBXSC7
>>412
安全でなおかつ強酸ってどんだけゆとりですか?
強酸って事自体が既に危険なんですが・・・

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 20:28:29
巷で大人気のサンポール

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/17 01:49:29
>>413
ご意見、ありがとうございます。
王水や硫酸を使い溶かすという事ではなく、腐食から一時間程度で
加工できる様な状態にするというような、薬品等ございますでしょうか?

>>414
(^-^;)

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/18 23:17:38
三ポールと六一〇はっぷを混ぜてはいかん。

>>415 草津温泉の湯にでも付けておけ。pHどれくらいだか分かるだろ?

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 10:15:09 wtPW6blF
あの、誰か、>>409を…

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 16:25:32
手ノコで頑張れ。応援する。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 02:20:25
俺は普通に弓ノコで切るなあ。電動があって使えるならそれでいいと思うけど。
切削油は俺はろうそく使ってる。オイルだと汚れてイヤだから。
アルミなんてすぐだ。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 23:21:19 t8tuiXeR
アルミだろ?当然、糸のこでOKだ!!

俺は、SUSの穴あけ(t3)だって、ハンドドリルだぜ!! (うそ)


421:409
08/04/30 08:14:52
>>409です。
申し訳無い。
高速切断機の激安のを買ってしまいました…。
金属用の刃つき、送料込みで6kは魅力的過ぎますです。。。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
もし、板が長くて支柱につっかえるようなら、鉄板でこんな↓トンネルを作って

  | ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
トンネルの上に傾けた高速切断機を移植するつもりです。

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/30 14:13:53
怪我しないようにね。

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/01 02:31:24
円盤ノコのが欲しかったのか?
安い1980円くらいのグラインダーと安い1500円くらいのグラインダー用固定台で
コレと同じようになるからそっちのほうが安くて使い回しもきいたような気が・・・

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 09:54:39
すみません、ご指導ください。
銅の薄板(0.05~0.1ミリ厚)を焼き鈍ししようと、数センチ四方に切り出したものをガスコンロに置いて弱火にかけました。
すぐに色が青黒くなっていき、2分ほどで0.05厚のものの表面がちりめん状になったので、火を止めました。
0.1厚の方は変色したのみで、目論見どおり柔らかくなっているのですが、0.05厚の方は、取り上げるとちりめん上の酸化膜(?)がパラパラと剥離して周囲に散ってしまいました。
薄い場合はこのように酸化膜が剥離してしまうのでしょうか?
散らかるし、細かい針状になっているものもあり、危険なので、このような剥離はしないようにしたいのですが、焼き鈍しの方法自体が間違っているでしょうか?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 22:51:56
>>407
一応鉄工用の自由錐はウチもあるがハンドドリルは危険すぎる
鉄板が切刃に食い込んで
おまえが振り回されて指を損傷か腕、肩を痛める
もしくは、鉄板が振り回され飛んできて大怪我するか周囲の物を破壊のどちらかになる
やめとけ

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/25 23:01:18
>>424
なまされてるから持ち上げただけで曲がるため、そこから酸化膜がはがれたか
板厚が薄いから早く冷えて収縮が起きたんじゃねーの

つか、鍛金するのか?どっちにしろ皮膜取らないと先に進めないんじゃね?
ただ単に着色するだけなら煮る方法が普通だが


427:424
08/05/26 06:29:37
>>426
鍛金するのではなく、単に形をつけやすいようにやわらかくしたかったんです。
皮膜はとるんですが、勝手にはがれて細かくなって散らかるんで、何とかならないかと。
板厚が薄いから早く冷えて収縮って感じです。ゆっくり徐々に火から離すか火力を調節します。
ありがとうございました。

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 08:29:00

「日本の宇宙ステーションは他国のものと比べて、よく出来ているんです。

カナダの宇宙飛行士に言われましたが、
『日本のステーションはじつに美しい!』と言われた」と言うのです!


土井氏が言われるには日本の「きぼう」を見て
世界の宇宙飛行士は皆異口同音に『綺麗だ!実に美しい!』と言われるそうです。


小さなビス一つから全く目に見えない、
隠れた部分まで、一切の手抜きが無く見事に仕上げられていると言うのです。

多くの世界の宇宙飛行士にそう言われて
日本人として自分のこと以上に嬉しかったと言っておられました。


429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 20:57:32
すみません、質問です。
銅で小さなアクセサリを作ったので、緑青を吹かせて色付けしたいと思っています。

ネットで調べたところ、人工的に緑青を吹かせるには
緑青液というものを使うらしいことは分かりましたが
緑青液の詳しい組成などを紹介しているところは見つかりませんでした。

また近所の東急ハンズでも聞いてみましたが
そういう物は扱っていないとのことでした。

緑青色の塗料とかはあると言われたのですが
せっかくの銅素材なので、出来れば本物の緑青にしたいです。

そこで、緑青液の入手や作成についてのアドバイスが欲しいと思っています。
そういうことを書いてあるHPの紹介でもとてもありがたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 21:46:38
>>429
URLリンク(www.google.co.jp)緑青液&btnG=Google+検索&lr=

ググれば出てくるんだが。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/03 22:34:19
>>430
もちろん緑青液での検索は真っ先にやっていたのですが
どんな薬品を混ぜて緑青液にするというだけの情報はたくさん出てきても
それらをどの程度の比で混ぜるかというのは見当たりませんでした…



432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 09:11:13
>>431
恐らく買った方が早いと思うが、瓶入り薬剤だから通販は殆どない。
近所の塗装屋とか屋根屋、板金屋など探して入手できるか聞いてみたら。
自分で調合するにも、必要な薬剤の入手が大変なのは同じ事。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 12:00:50
>>431
近所の塗装屋とか屋根屋、板金屋など探して入手できるか聞いてみてダメなら

「金工の着色技法」「金工の伝統技法」って本があるから、大きい本屋で探して立ち読みしな
古法のやり方がどちらかに出てたはず。買ってもいいけど結構高い(3600円ぐらいだったと思う)

434:429
08/06/04 12:33:07
>>432-433
アドバイスありがとうございます。

銅の緑青加工って結構ニーズありそうかと思っていたのですが
意外と手立てが限られるのですね…

近所で銅加工やってる工場が無いか探してみたり
他のホームセンターで取扱してないか探してみたり
ご紹介頂いた本を立ち読みしたりして頑張ってみます。

もし汎用的な方法で解決できたらお礼方々ご報告させて頂きます。

435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/04 13:54:10
>>429
分量や混ぜ物は適当で良いんじゃないのと思うんだが。
試行して欲しい色合い得てるみたいだし。
つ「patina copper recipe」
URLリンク(www.google.com)

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 23:52:57 /7TG2hI9
アルミの筒にニップルをつけたいのですが、
ステンレス製と黄銅製があります。
電食をできるだけ防ぎたいのですが、どちらがいいのでしょうか?

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/23 00:23:48
>>436
どちらか選べというなら黄銅
URLリンク(www.lobfs.com)


438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 21:09:03
こんばんは
質問ですが、2mm厚ぐらいの鋼板を切断するときに
ミニルータに切断砥石で無理なくいけるでしょうか?
あまり精度は求めません。
また、ミニルータを購入するときの注意点などあれば教えていただけるとうれしいです。
素人&貧乏なのであまり良い工具は買えないかもしれませんがよろしくお願いします。

・・・・ダイソーのミニルータでもいけたらうれしいw

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 23:38:35
ダイソーのミニルーターって乾電池のやつか?
切断砥石ってもコインサイズだろ?
そんなんじゃ到底無理だぞ。
2ミリの鋼板って想像以上に手強いよ。
10センチの切断砥石が付くディスクグラインダーくらいは
用意したほうがいい。ホムセン1980円のでもいいから。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 06:43:07
>>438
> ダイソーのミニルーター
金切のこでやれといいたい。電動工具でどうしてもやりたいなら

ベビーサンダー+切削砥石 または 電動ニブラー または アセチレン溶断器
1.2mm程度で電動ドリル所有なら、ドリルアタッチメント型ニブラーでいける。

441:438
08/07/02 19:33:52
>>439 >>440
回答ありがとうございます。
やっぱりダイソーではだめそうですね。
金切りのこでやりたかったのですが、切りたいものが湾曲&すぐ下に傷つけたくない部分があり、
金切りのこでは難しい状態だったため、回転工具を考えていました。
グラインダーを入手して対応したいと思います。
ありがとうございました。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 20:46:44
>>441
 >切りたいものが湾曲
そりゃ、本当に「鋼板」か?
銅板なんじゃないの? 金同。

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:42:24


444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 10:21:53
すみません、質問です。
今度、原付バイクのヒートガード(マフラーガード?)を2mmのアルミ板で
作りたいと思っているのですが、穴あけはホームセンターの工具レンタルか
ハンドドリルでやろうと考えていますが、曲げ加工をどうやるか悩んでいます。
簡単に曲げる方法ってありますか?
そんなにものすごくキレイに曲げられなくても、マフラーの形に合わせて
そこそこ曲げられればOKです。

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 17:20:49
曲げ形状がわからんと何も言えないわけだが


446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 17:53:03
>>445さん
説明しづらいのですが、記号で表すと原付バイクを真後ろから見た場合、ヒート
ガードってだいたいが ) ←こんな形をしているので、こんな感じに曲げたいのです。
キレイな曲線は素人には難しいという事ならば 」←こんな感じでカクッと曲げて
しまう感じでもかまいません。
説明がうまくできなくてすみません。

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 03:46:13
言っておくがここはエスパースレじゃないんだ。
画像で示せよ、そんな括弧のAAで説明してもどうにもならんだろ。

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 06:44:39 8/IoroPM
>>444
要は断面が三日月型のアールに曲がればよいのでは。
アール曲げ又は丸めだな。
2ミリはチョイ厚だな。
1.6か1.2の方が良いな。
消火器やらプロパンのタンクの側面に
アルミ板をあてがい木ハンマーかビニールハンマーで
たたけば良い。 チョイコツがいるが。

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 09:09:32
>>448さん、
断面が三日月型になればOKなのです。
簡単に画像で説明すると、

URLリンク(up.mugitya.com)
こんな感じの形を作りたいのです。

2mmでは厚いですか。
ホームセンターで1.2mmと1.6mmのアルミ板を見てきます。

コツがいるというのは、どんな事でしょうか?
どんな事に気を付けながら叩けば良いのでしょうか?

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 11:44:38
>コツがいるというのは、どんな事でしょうか?

当て金にしてる消火器やらプロパンのタンクの側面と
アルミ板の接触部分より1mm~2mmずれた部分を(ハンマーの中心が)叩く事
いきなり曲げようと思わない

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 16:28:55
>>450さん、ありがとうございます。
慎重にやってみます。

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 20:27:26 2kheH+Vw
保守

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 15:46:02 othna/EH
お尋ねします。
自動車バッテリーの電極に4ミリ系ぐらいの穴を穿孔させたいのですが、
なんと、やわらかい鉛と思ってお気楽に電動ドリルに鉄鋼ドリルを付けて
するのですが、簡単にドリルが折れてしまいます。
こんな場合どうすればいいんですか。
またなぜ、こうも簡単に折れるんですか。

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 22:52:09
食い込み杉じゃない?
送りを遅くするとかオイル塗布するとかしてみたらどうだろうか

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 12:52:16 /o3FgwQw
オイルも試してみましたが、無効です。
ドリルの回転が重くなったなと感じたら
わけなく折れてしまいます。
鉛特有の性質なんでしょうか。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/23 16:51:20
>>455
鉛はやったことないけど、真鍮やアルミと同じで粘るからだと思う。
ドリルの先を食い込まないように「殺して」やらないと駄目
「真鍮 食い込み ドリル」あたりで殺し方を探してみて。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 10:27:47 ZVdmay38
{真鍮 食い込み ドリル」見てみました。
内容が高度にして不可解、よくわかりませんでした。

ついでに「食い込み」みてみました。
エッチ画像山盛りでじっくり拝見しました。

問題は解決しませんでした。

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 11:39:38
バカには一生理解できないということで理解したほうがいいんじゃないの?
バカじゃなかったら知識を深めるためにもっと勉強するはずだから。

逆切れした時点で誰も回答しないぜ。

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 23:16:00
鉛ならドリルじゃなくても三つ目錐でいんじゃね?

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/10 01:02:08
>>455
それ以前にドリルがたわむくらい電ドリ押し付けてんじゃね?
>>456が言ってるように鉛は粘りがあるんでなおさら食い込みやすいから
力を加減すれば簡単に開くぞ。
あと>>459がいうように錐を使って下穴開けてからってのも有効。

461:レーザー初心者
08/12/11 15:40:51 oyBOOTie
レーザーカットにおいて
ステンレスの板(厚さ0.5mm)を切断加工を行いました。

バリもなく、きれいに切断できたと思ったら
大きく波打つようにタワんでしまってた・・・

条件をどのように調整すればたわみをなくす事ができるのでしょうか?
教えていただけるととても助かります。


462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 20:38:43
林メカトロ工作支援室っていつの間にか無くなったね

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 08:55:32


464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:12:21 ct2bMZr3
二階の物干し台として、自立型ステンレス製バルコニーを設置したいんですが。
DIY可能でしょうか?ステンレスが何処で手に入るかもわかりません。
またどのような工場で注文に応じてもらえるでしょうか。

  │
  │     ('A`)
  │││││││
  │┣╋━━┛
  │┃┃
  │┃┃
家│┃┃
の│┃┃  ┌──┐
壁│┃┃┌┘      └┐
  │┃┃└○─○─┘
  │┃┃,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
  │┗┻━━地中

465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 23:14:50
>>464
いまいちどの部分自作したいのか業者に頼みたいのかが
文面から判断できません

設計(強度計算等)は?
制作加工は?
取付け工事は?

家に後付けだと自立させる必要がある可能性もありますね
その場合基礎工事も重要になってきます
建造物の手続き関係もでて来るのかな?(詳しくは知りませんけどw)

466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:20:43
│←1500→│

┣╋━━┛─
┃┃      ↑
┃┃     3000
┃┃      │     製作したいの
┃┃      │     大人2人で大
┃┃      │     ┃は直径100
┃┃      │     手に入ればと
┃┃      ↓     基礎工事は
┗┻━━─      家と10cmの
                完全に独立し
   一般に↑このあたりに入っている



┣━━━━━━┫
┃                  ┃計算
┃   .前から見た図        ┃無謀
┃                  ┃
┃← 4000  ───→ ┃
┃                  ┃
┃,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,┃,,,,,,,,,,
┗━━━━━━┛地中

467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:21:47
│←1500→│

┣╋━━┛─
┃┃      ↑
┃┃     3000
┃┃      │     製作したいのはこの部分です
┃┃      │     大人2人で大きく揺れない程度
┃┃      │     ┃は直径100ミリ肉厚3ミリ位の丸パイプが
┃┃      │     手に入ればと思っています。
┃┃      ↓     基礎工事は自分でします。
┗┻━━─      家と10cmの間隔を設け
                完全に独立した構造です。
   一般に↑このあたりに入っている柱を設けていません。



┣━━━━━━┫
┃                  ┃計算はしません許可も受けません。
┃   .前から見た図        ┃無謀でしょうか?
┃                  ┃
┃← 4000  ───→ ┃
┃                  ┃
┃,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,┃,,,,,,,,,,
┗━━━━━━┛地中

468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:36:43
柱が片持ちだから部材(柱)サイズと基礎が結構重要になると思うよ
出来れば4本足にできれば柱自体も細くできるけど

自己責任でやるなら無謀ではないけど
その高さ形で柱がパイプ100xt3は無謀
柱に斜めに補強入れてもグラグラすると思うよ

469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:49:22
1500x4000の幅を柱2本のみで受けるのだから
バルコニー自体の骨組みもタワミがでないレベルで
作るためには部材が大きくなるので相当な重量になる
=柱も大きくする必要がある

470:464
09/01/04 00:52:29
>>468
ありがとうございます。
100xt3で無謀ならば手に負えない感じですが・・・
材質等お勧めがあれば教えてください。

471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:57:46
柱は接近していますが4本です
間隔は500mmと4000mmです。

472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:59:35
>>470
バルコニーの柵もステンですか?
ちなみに材料費どのぐらいの想像で考えてます?


473:464
09/01/04 01:05:06
>>472
柵はアルミでもよいと思っています
材料費10万くらい?製作から搬入まで業者にたのんで30万くらいまででしょうか。

474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 01:44:17
ネット上に購入する所があるか知りませんけど
多分、材料購入するにしてもステン扱ってる鉄工所に
頼むって感じになると思うので10万で柱4本って感じですかね

ちなみに素材の強度は鉄>>ステンです

足が4本でも向かい合うパイプ同士は何箇所か繋ぐ必要があると思いますし
上部との繋ぎも斜めに何箇所か必要になると思います
その場合パイプ自体に金具を溶接したり(曲面なんで面倒)が多くなると思いますが
溶接技術が必要なパイプ使うよりは
穴空けてボルトで組める作りに適した材料選定した方が良いかもしれませんね
安全の為にも(ステンに穴開けるのも大変ですけどw)
TIG溶接ができるなら薄い材料も使えそうですけどアークで溶接は大変ですよ

475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 01:54:08
>>473
あ、制作まで頼むって事ですね^^;
50万以上はかかると思うよ
図面自分で書くなら別かと思うけど

476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 02:15:38
でも良心的な所だと40万ちょっとで作ってくれるかも

ウチの会社とかw

477:464
09/01/04 02:59:21
材料の購入を鉄工所に頼むのなら、製作までそこでお願いしたいところですけど
50万は痛いです
なんかくわえタバコで「ほらよっ」って感じで作ってくれるイメージだったのですが。

根本的に設計を改めます、ありがとうございました。

478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 03:35:10
>>477
鉄で作れば

479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 05:21:18
むしろ2×4材でつくったほうが安上がりでDIY可能だろ。

480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 18:16:18
>>479
あの形状で作るなら木では持たないと思われ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 19:09:59
設計変更すればいい。

482:464
09/01/04 21:49:17
ご意見ありがとうございます。

鉄だとH鋼になるんでしょうか?
鉄を使ったDIYで参考になりそうなサイトがありましたら
教えてください。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 00:39:51
>>482
ステンレスのH鋼もあるよ

あなたの質問で不明な点があるんですが
どの部分を自分でやるのかはっきりしないので回答に困ります

484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 01:42:44
>>483
何も決まっていません。
出来れば全て自分でやりたいです。
バンドソーと小型ボール盤あとアーク溶接ができれば
できそうな気がします。
ただし外注したほうが安く済むのであればDIYにこだわりません。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 02:39:22
>>484
もち自分で作るのが1番安く上がるとは思うけど

外注するにしても製作図面がなければ業者の設計になるし
建築屋を通すか直に鉄工所(図面書ける所)に依頼するかで値段も変わるけど
設計込みでお願いするのならまず怪我人がでるような構造にはしないと思うから
結果そこそこの値段にはなると思う

ある程度ゆるせる予算があるのなら先に見積もり出してもらって決めればよろしいかと・・・・

486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 03:24:02
もうなんつーか、フリーウェアでjwwとかあるのにそれ使って図面も書けない香具師は、
台風のときに近所へ大迷惑かけるからやめろ。周りに家が無い数十haもある農家の
家であれば、固定資産税の脱税云々関係なければ何作ってもかまわんけどな。

487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 11:20:41
CADで図面書くほどのことでもないだろw

488:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 11:51:09 wu1IPROj
だってシロートだも~ん

489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 16:45:26
はいはい、素人素人。

490:464
09/01/05 16:47:38
>>486
フリーのCADってあるんですね、そのうちうpしたいと思います。

現在はもっと大きなアルミ製のバルコニーがあるのですが。
車を置くのに柱が邪魔なのと、家の耐震を考慮して>464の
ような形を考えています。

491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 18:25:49
もう足場用のパイプ組んで代用ようすれば?DIYショップで買えるし格安でしょ
いらなくなったらばらせるし
見た目が気に入らないなら組んだあとそれをDIYで良い感じにすればOK

492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 02:21:14 kEvLpAwM
やっぱ人がのる場所だから強度はキモ。

下手に素人が溶接加工するよか
単管で組む、もしくは地道にタップ切ったりとかの
ボルト締めのほうが固いかも

あと足場部分と柱部分で斜めに補強加えとくのも手かと

493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 03:52:55
いつのレスにコメントしてんだ

494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 13:43:53 fV6XyVME
質問です。

1mmの金属(スチール)プレートにネジ穴を開けたのですが
表にする部分にバリが穴の円周上に潰れるように飛び出てしまいました。
その穴の周囲を研磨しないで綺麗な形で潰れたような円周上のバリを
取る方法ってありますか?

砥石を使うと穴周辺部に面研かかっちゃいますよね。ドリル当てても
穴が拡がっちゃうし何とかならないですかね?
その面を傷つけたく無いんです。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 14:15:54
つ面取りカッター

496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 19:52:09
>>494
面取りカッターがデフォだろうけど
板の厚みが薄いから、バリの出具合によっては綺麗には取れないと思うよ
穴を開ける段階で捨て板ひいて薄物用のドリルで開けとけば殆んどバリが
出ないから面取り使っても綺麗に仕上がるよ、程度によってはバリ取り無しでOK

497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 22:55:07 fV6XyVME
>>495-496

有難う。面取りカッターと捨て板ですね。コンパネをジグソーで切って
適当な大きさのを作っておきますわ。ずっと気合の爪でやってたんですが
流石に骨が折れましたw

498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/12 23:01:58
めんどりカッターですか。変ですか?

499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 08:39:38 2ynxKOxD
おんどりカッター?

500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 13:36:45
おんどりゃー

501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 02:58:30 SYnkpBnI
スレ違いだったらごめんなさい。
オクで売ってる「小型 イングリッシュホイール」はどの程度使えるものなのでしょうか?

今原付バイクのフェンダーやタンクを作ろうとしています。
ハーレーなどの大きな部品ではないので、これで十分かな?と思っています。
プロではありません。趣味の範囲です。
置き場の問題から小さめを買いたいと思っているのですが。
使ったことも、実物を実際に見たことも無いので、
経験者の御意見をお聞かせ頂ければと思います。

材質は特にこだわりありません。
SUS、アルミ、鉄を切断、溶接、直線曲げ等できる環境はあります。

URLリンク(page3.auctions.yahoo.co.jp)
アドバイスがありましたら、是非教えてください。

502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 03:54:13
イングリッシュホイールのかなめは固定とアームの強度だな。
各種アンビルは揃ってるから、溶接できるなら強度がもし足りなくても補強も可能だし、
フトコロ深さ(工作物のサイズ)と予算が合えば悪くはないんじゃない?

とイングリッシュホイール使ったことのない俺が答えてみる。



503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 12:08:47 SYnkpBnI
>>502 レスありがとうございます。
確かに、おもちゃっぽい気がします。
あのぐらいのフレームなら、もっと強度あるものを作ることはできるけど、
問題はローラー 
あれだけの形とサイズをどこからか探すだけで萎える。
旋盤もあるけど、そこまでの腕はないのです。
あのローラーは焼き入ってるんですかね?

504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 13:10:45
海外ではこういうセットもののキットがたくさんあるよ。
URLリンク(www.wttool.com)
URLリンク(www.eastwoodco.com)
通販でキット買って、フレームだけ自作。

505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 17:45:32 SYnkpBnI
いいですね!eastwoodのキット
勉強になりました。ありがとうぎざいます。
オクで出てる駒だけでもかなりの値段しますから、
ここは気長にツール王国に期待します。
やってくれないかなぁ。関係者の方


506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/23 22:47:55 i3nSKiEc
ちょいと質問なんですが
エアプラズマ切断機でチップを母材にあてながら切るのと、それとも浮かして
切るのと どちらが正解なんでしょうか?
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
正反対の事が書かれてまつ・・・


507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 00:11:40
どっちでもおkってことじゃね?w

508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:29:26 0YvcvpKT
ウチのプラズマは母材に当てても切れるヤツだが、チップの痛みが早いから離して切ってる。

509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 09:35:11
離して上手に切る方法ってありますか?
やっぱり熟練かな?


510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 02:42:15 styjaNgP
>>506
ウチのは切る板厚で変わるよ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 00:24:28
PCケース用に3tのアルミ板の加工を始めました。

40mm×160mmの長方形の穴を開けたいので、ドリルで穴あけ+手のこでギコギコしていたのですが、3tに負け力尽きました。
そこで倉庫に眠っていた安物ジグソー(1980円)も導入したところ力不足であまり役立たずだったのですが1万円くらいのジグソーを購入するとサクサクいけますでしょうか。


最初はハンドニプラでパキパキと考えていたらニプラ用の穴を開けたあとに2tまでしかだめことに気づきました orz


512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 01:37:19
ドリルは、刃先をローソクとぎにすれば、穴が重なっててもドリルが滑ることなく開く。
\/ じゃなくて、!-v-!

それかボール盤に5mmくらいのエンドミル、テーブルにガイドとして木片なりアングルなり固定して、
それにそって滑らす


3.2mmの電気ニブラーを、ホームセンターか建築・建設系のレンタル屋さんから借りてくる

513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 01:40:10
ジグソーなら普通にいける。5000円くらいのでも気をつけてやれば15tいける。たぶん。

514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/03 11:55:27 teFnClhB
>511 手こきでシコシコに見えた

515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/05 19:32:12
>>513
> ジグソーなら普通にいける。5000円くらいのでも気をつけてやれば15tいける。たぶん。
どもでした

結局、ドリルでバシバシ穴開けて手のこでつなげました

仕上げのヤスリがけがつらかったですが、とりあえず形になりました

でも、ヤスリがけ2時間のおかげで腕がパンパン。。。orz


516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:29:36 7a0h6Nue
初めまして。
質問させてください。
URLリンク(page17.auctions.yahoo.co.jp)
このようなケースをアルミの1.5~2mm厚で作りたんですが、素人にできますか?
ネットで加工してくれるとこに頼むっていうことも考えたのですが、いくらくらいかかるかわかりませんし、
図面を書く能力もないんで、今のところなしと考えになっています。


517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:00:09
出来ますか?って他人があんたの工作スキルを判断できるわけないじゃない。
自分で作れるか作れないかの判断も出来ない奴にはまず無理だろ。


518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:07:49
>>516
まず紙で完成品を作ってみて鋏で分解して型作り
リペットとかをとめる部分は足したりして型を完成させる

曲げとかはスチール缶かアルミ缶で練習してみろよ
スチール缶で出来たら1.5mmのアルミでもいける




519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 22:51:51
>>516
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

下の方

520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 19:10:00 JmnRLNxd
>>516
ここにも同じようなケースがアルミダイキャストであります。
一番下。
URLリンク(www.garrettaudio.com)

521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:09:41
>>520
サイズ小さっ・・・

522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:03:37
アキバ行ってタカチのアルミケース買ってこいよ
素人がアルミ箱組みしてもろくなもん作れないだろ

523:516
09/05/11 07:14:48 2aY6hpkL
レスありがとうございます。


>>517
質問の仕方が悪かったです。申し訳ありません。

>>518
とりあえず画用紙で型を作ってみました。厚さも考えなくてはいけないので、難しいです。
スチール缶で練習ですか。そしたら専用のハサミ必要ですよね?


>>519
そのページに行ってみましたがどれのことを言っているんだかわかりませんでした。すみません。

>>520
ありがとうございます。しかしそのケースでは小さいんです。


>>522
こないだアキバのケース屋も見に行ってきましたが、ちょうどいい感じのケースが見つからなくて。



このような物をオーダーしたらいくらくらいかかりますかね?
大きさは180×210×40-77です。

524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 07:40:23
>>523

こういうとこで、見積もり取ってみれば?
URLリンク(www.newtokyobox.jp)

あと、素人が鋏でアルミ2mmなんて無茶だから。


525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:17:56 /8mpqcja
>>523
1-1.2mm+底補強でいいんじゃね?1mmでも結構しっかりするし、あんまり高くない金鋏で切れる。
それか表だけ2mmにして裏というか側面と底は1mmとか。
シミュレーションは工作用紙を木工ボンドで直交させて2枚重ねにしたのでやれば

526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 23:21:00 /8mpqcja
途中で送っちまった

>>324
テスキーUなりなんなりの刃が厚い倍力機構付きのならいけるね。綺麗にまっすぐ切れるかどうかは別問題だが

527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/12 01:03:57
誰にレスしてんだよw

528:519
09/05/12 21:03:30
あれ・・・リンク先が変だな・・・何でだろ


↓これでどうだ
URLリンク(www.marutsu.co.jp)

これで見れないなら左メニューから「ケース・機構部品 」をチョイス
サイズは色々ある

529:523
09/05/13 17:19:54 UhYkMPTe
みなさんありがとうございます。

>>524
見積もりは最終手段としてとっておきます。というか、厚さとかも考えると図面がかけないんですOTZ


>>525
その厚さで踏んでも大丈夫ですかね?
全体重をかけるわけではありませんが、ある程度耐えられないと厳しいです。


>>528
ありがとうございます。でもそのページは以前見たことがあります。いまいちでした。

530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/13 17:58:34
そんなきっちりした図面描けなくても大丈夫だよ。
落書き程度の絵に、寸法指定、板厚指定でやってくれるだろ。

531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 00:44:48
どうせエフェクターか何か乗せるだけでしょ?

532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/14 22:42:34
アルミ5052生地2mmで
図面ありだったら8k円/1台、ナシで10k円/1台
リピートで4k円/1台かな?

533:523
09/05/15 23:39:12 O2bwrDFF
>>530
ちゃんとしたのでなくても大丈夫ですか!
ちょっと安心しました。

>>531
はい、エフェクターです。


>>532
情報ありがとうございます!やっぱり結構しますね・・・。

534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 02:54:49
何でももそうだが、一点物、ワンオフ制作は量産品の3~5倍は見ておかないとダメだよ。
かといって自作が安上がりかと言えば、そうはいかない。

535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 11:33:14
フライス盤等、工具は一式揃ってるけど
俺ならブックオフかオクで適当なジャンクを買ってくる。
素材だけでも結構な金額になるからな。

536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/16 12:20:32 oiekRSL/
ブックオフで何買うんだ?

537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 10:34:32
ハードオフだろw

538:523
09/05/19 07:01:00 hOit+Vda
>>534
そうなんですか。気を入れ直さないといけませんね。

>>535
素材はヤフオクで仕入れるつもりです。結構安かったので。

539:バッカーです ◆7JJDpI41lg
09/05/24 03:59:59
みなさん、お久しぶりです。
今、鉄板を丸く切り抜いたものをどうやったら球面の一部のように凹ませられるか悩んでいます。
鉄板は2t、直径60mm。

曲面のカンジとしては、バスケットボールくらいの球の一部分ぐらいの曲面です。
横から見たら3~5mm凹んでいるカンジをイメージしています。
希望の曲面を持った重い堅い材質があればハンマーで叩いて凹ますのですけど・・・
ちょっと思いつきません。

何かいい方法ありますか?
よろしくお願いします。


540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 11:47:29
ボール紙でもなんでもいいんでまずゲージ作ってみれば?
それで合わせて根気よくハンマーで叩く

541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 12:17:37
2tっつうのは厳しいな。
ハンマーで叩いてもきれいな球面出すのは無理っしょ、ボコボコになる。
一般的には金型つくってプレスするだろうけどね、工夫してみ。

542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 12:30:57
たとえば60ミリの鉄棒を旋盤で引いて雄型、樫などの硬い木を掘って雌型
つくって、ジャッキでプレスするとか、でかいハンマーで一発ガーンとやるとか

543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 03:09:32
ドラム缶から作るスチールパンはハンマーひとつで綺麗な球面と音階を作るからな
バイクのタンクとか中華鍋とかも高級品は叩き出しだよ、がんばれ。

544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 04:33:57
いや2tで直径60ミリだぜ?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 07:05:02
化粧パイプなどの蓋に使う球面の板代用した方が早いとおも

546:バッカーです ◆7JJDpI41lg
09/05/25 07:17:56
>>545
あ、そんなのあるんすか!
さっそく探ってみま!
ありっす!!!

547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 07:58:40
>>546
有りますよ
正式名称はちょっと思い出せないけど
パイプ端面のメクラに使う球面タイプのやつ

548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 08:03:40
料理に使うオタマ

549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/25 20:34:04
>>539
URLリンク(www.steel.co.jp)
ここの、下を参照
URLリンク(www.stainless-network.jp)

550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 02:19:23 GQFE6POn
>>539
ちいさなバーナーと水を用意して局所的に急熱急冷

造船所とかだと10mmくらいの板をこのやりかたで曲げて複雑な曲面作ってる。
2mmの薄板でうまくいくかは「?」だが

551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/27 02:22:11 GQFE6POn
>>550船首バルブとか船尾な。船底とかで曲げのきつくないの単純なのは普通にプレス機で曲げる。

552:てまんちょ
09/06/24 02:49:15
むむめちょ

553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/28 23:13:07 J94xOWna
すいません、少し教えていただけますでしょうか?

飛行機の模型を作るために、直径15㌢位のリング状のフレームを作ろうと考えています。
素材はアルミの薄板で、ふちを5㍉~10㍉位の深さに加工したいのです。

[ ←こんな断面です

缶ピースの蓋の大きなやつの真ん中に穴が開いた感じです。

この場合は木型は凸型で外側から叩くのがよいのか、それとも凹型で内側から叩くのがよいのでしょうか?

深さ5㍉~10㍉が可能ならアルミ板厚は何㍉程度までなら可能なんでしょうか?

板を叩いた事が全く無いもので…
突然お尋ねして申し訳ありません


554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 21:21:30
>>553
道具と腕しだいだからね・・・

555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/29 22:17:10
>>553
俺は素人だがどうやってもシワシワになると思う
型をオスメス両方作っといて挟んでプレスした方がマシじゃないかな?
それともアルミの鍋を切り抜くか

556:553
09/06/30 02:59:24
やっぱり叩く方法では難しいですよね…

557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 04:03:34
普通は圧延か絞り。

558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 17:37:50
>>556
円形状だと餃子の耳みたいにシワシワになると思うよ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/30 18:14:16
何事も経験だから試しに叩いてみればいい。

560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/07 23:58:57 h5isPjI3
>>553
アルミ材質は1000番台
板厚0.8~0.5

外側から叩く。その際内側の木型とアルミ板を挟むように外側にも
外径と同じΦの円盤(結構丈夫なもの)をシャコマンで止めながら
叩く。出来上がり深さより多く材料をとり後から深さはヤスリやサンダー
で仕上げる。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 13:27:57
耐火石膏とロストワックス法で作れそうな気がするが
耐火石膏に焼き入れるのが何気に相当難しいんだよね
電気炉がないとかなり厳しい
表面がブツブツでもいいなら、鋳砂でがんばってみるのもアリかもしれんが
これまた結構な修練と知識が要りそうなんだよね
しかも本は高いしあんまり置いてない

562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 14:42:44
個人が自宅でアルミの砂型鋳造ってイギリス人かよw

563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/09 14:49:57
このネタ長続きするなw

>>553よ、その後どうなった?

564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 15:47:05 5iC48cAl
すみません、質問です。

断面が直角三角形のアルミパイプって無いんでしょうか?

2x4(ツーバイフォー)の木材で、|_| このような
フォーク形状フレームを作ろうと思っています。
接続部を、アルミか鉄のLアングルを長さ10センチくらいに切ったもので
補強するのが定番です。
が、断面形状がLよりも、直角三角形に閉じた形状の方が強度が大きいので、
断面が直角三角形のアルミパイプがあれば使いたいな、と。
|_|の中に、一回り小さな |_|を入れるので、長方形よりも内側への出っ張りが
少ない直角三角形のアルミパイプがあれば使いたいな、と。

565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 17:52:32
>>564
どうしても無さそうならこんなのもあるよ
トップの写真の最後に出てくる感じのやつとか

URLリンク(www.sus.co.jp)
URLリンク(fa.sus.co.jp) ←購入するなら

566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/17 19:00:40
>>564
SPF売り場にそれ用のブラケット類が売られてるけどそれじゃ物足らんのかな?

567:553
09/07/18 08:34:34
>>563
こんにちは。
皆様、レスありがとうございます。

昨晩作業したんですが、やはり現状、餃子の耳みたいにシワシワです…

>>外側から叩く。その際内側の木型とアルミ板を挟むように外側にも
外径と同じΦの円盤(結構丈夫なもの)をシャコマンで止めながら
叩く。

左から
円盤・アルミ・木型
|→[→[
の順番でしょうか。
つまりアルミ板が浮いたり型崩れしないため、挟むんですよね。

一度挫折してリベットを使う方法を検討していたんですが、やっぱり叩き出しの板の方が、はるかに軽くて材料も少なく…

もう一度トライしてみます。ありがとうございました。


568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 08:37:16 nwH62uif
>>567
アルミには詳しくないんだけど、叩き出しに適した材質があるんじゃないの。

569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 09:38:03
>>568
作ろうとしている物にちょっと重量制限がありまして、0.1mmアルミ板しか使えないんです…近くで0.1mmアルミ板を購入できる店は東急ハンズしかありませんし。

ハンズ・アルミ板
JIS H4160 1N30

とラベルにはありますが…

H4160 これがアルミの種類でしょうか。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 09:47:11
すいません、調べ足りてませんでした。

1N30 がアルミの種類で H4160 は規格ですね。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 13:55:58
>>569
150mm径の0.1mmって触っただけで壊れるだろ
紙の方が軽くて丈夫なんじゃね?

572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 17:25:39
漏れならPETだな。
型作ってドライヤーで炙ればそこそこ形が出来る
凹型に穴空けて掃除機で吸えば完璧。
イメージは、でっかい卵パック

573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/18 23:24:22
>>569
素材の比重を勉強して材料再検討した方が宜しいかと思います

>>571さんのおっしゃる通りかと・・・


574:569
09/07/19 02:18:21
>>571
>>573
正直、折り曲げてリベット接合だけでも重量制限内で強度過剰なくらいなんですが…もう少し工程を減らして軽量化したいんです。

>>560さんの方法で試してみます。

575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 04:01:24
何を作ろうとしてるか皆目見当がつかない。
0.1を叩いて板金なんて正気の沙汰とは思えないけどな。
アルミじゃなきゃダメなの?
重量制限が有るならなおさらペットのヒートプレスのほうが現実的だと思うが。

576:569
09/07/19 08:37:23
>>575
板金とまでいかなくて良いんですが、5㍉で良いから曲線的にフチを立てる事ができたら最高です。

素材はアルミ限定ですね。FRPやバルサの零戦なんて、おかしいじゃないですか。


577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 08:59:09
ジュラルミン系じゃなくてアルミの零戦?
そりゃおかしい

578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 09:00:32 D80PCT90
アルミと言っても実はジュラルミンということも多いからな。

579:569
09/07/19 09:04:19
URLリンク(w.upup.be)

飛行機の主翼前縁の試作品です。
写真は外板がついてますが、イラストのような、フチを2㍉程立てたリブが入ってます。

曲線的にフチを5㍉立てることができたら、強度がさらに上がりますし、リベット打ちの自由度も上がりますね。



580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 11:59:03
ゼロ戦に採用されたのは日本で開発された超々ジュラルミン。
超々ジュラルミンは普通に曲げると折れます。

> 素材はアルミ限定ですね。FRPやバルサの零戦なんて、おかしいじゃないですか。
ゼロ戦には超々ジュラルミンじゃなきゃ、おかしいじゃないですか。

画像見たら、なおさらPETと思う。

581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 12:35:54
もう、コレでいいじゃん
URLリンク(www.de-club.net)

582:569
09/07/19 13:58:47 0oNiI34J
このミニチュアすごいですよね。
僕のは、そのまま再現するわけじゃないですけど、翼幅2㍍で飛びます。

>>ジュラルミン

要するにジュラルミンってアルミの近しい親戚でしょ?
タコ焼きと明石焼きくらい。

583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 14:37:27
リベット止めて接着した方が軽くならないかい?

584:569
09/07/19 15:37:58
>>583
かなり軽くなると思います。2液混合タイプのエポキシとかですよね。それも検討したんですが、アルミ板どうしの面接着ってのが強度的にどーなのかなと思って。

飛んでる最中にボロッでは…



585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 15:44:10
某人間コンテストみたくアルミの塊が空中分解して降ってくる様が思い浮かぶんだが
スケール速度からの逆算で強度計算して0.1mmアルミ板でおkなのですか?

飛行再現と構造再現はまた別な気が・・・・

586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 15:50:21
あと、カウリングとフィレットを叩き出し+リベット結合で作るという難題もあります。

私もFRPできますけど、樹脂に逃げたら負けかなと思って。

587:569
09/07/19 16:05:07
>>585
いえ、強度計算は勘ピューターで処理しております。

僕がやった作業といえば…サイズを決めて、翼面積から機体の許容重量を設定し、あらかじめ使って良いアルミの量を算出します。
原寸ペーパーモデルを作り、力を加えて構造の弱点を見つけ是正します。それをアルミ板に置き換えた場合の重量を計算し、強度との兼ね合いを「想像」しながら板厚と使用量を配分してゆきます。

つまり、試行錯誤と勘です。壊れるかどうかは飛ぱすまで不明ですね。

588:569
09/07/19 16:11:17
0.1mm板はペナペナの印象がありますが、上手く曲げると想像以上に頑丈だと解ってきました。

僕は壊れず飛ぶと感じていますよ。

589:569
09/07/19 16:17:10
ちなみに外板厚さは0.05mmです。

連投すいません。
とりあえずやってみます。

590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:18:25
>>584
接着面の形状を工夫してできるだけ凹凸どうしで固定すれば
接着液が良い感じで絡まって取れにくくなると思う

591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:35:57
自動車でも、ロータスエリーゼ/エキシージのアルミモノコックは接着剤で組み立ててある。
アルミ+エポキシは相当強いよ。

592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 17:51:13
最近のアルミモノコックボディーの自動車は接着剤で組むらしいよ。

あとザ・ベストハウス1.2.3で0.1mmのジュラルミンで組んだ鞄を紹介していたような?

593:569
09/07/19 18:18:53
>>590
ヤスリかけて凹凸つける感じですかね?

>>591
>>592
接着剤で組んだアルミモノコックの自動車があるとは初めて聞きましたね…!
ちょっと調べてみます。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 19:56:52
一言で「アルミ」といっても合金の種類がいかに多いか
いかに特徴が異なるか知らないと見える

ここまで痛いと本気なのか釣りなのか判断に困るな
悪い事言わないからもう少しアルミについて下調べしとけ

URLリンク(www.tokukin.com)
URLリンク(metal.matdb.jp)

595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/19 20:05:27
ぶっちゃけ薄物になればなるほど工作の難易度があがる

596:569
09/07/19 20:51:40
>>594
アドレスありがとうございます。そういうの素人なんで勉強になります。
以前に一瞬だけ超硬ダイス屋に居たんですが、なにぶん不勉強で。

アルミ合金云々ですが、そもそも私が近場で安価に購入可能なアルミ材料は最初から限られてます、材質選択の余地はあまりありません。
ジュラルミンなどは寸法、価格、性質など大ざっぱ調べた段階で趣味の模型に使うには現実的でないかと判断しました。

零戦はアルミでなく超々ジュラルミンだ!というツッコミは御勘弁をwww
要は、全金属セミモノコックというロマンが欲しいって事ですね。


597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 09:53:06
>エリーゼのアルミモノコック
確か5年だか8年だか保障で接着部がはがれる事がある。じゃなかったけ?

>アルミ+エポキシは相当強いよ。
同意

598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:51:46
>>593
小さな穴を開けて接着液を貫通させて覆う

599:569
09/07/20 16:41:23
接着面に穴を開けて食いつかせれば良いんですね。レスいただいた感じではかなり使えそうなんで、構造の内部にエポキシ使ってみようと思います。


600:569
09/07/20 16:43:33
リベットは打ち込みと修理が容易なんですが、繰り返し力が加わればガタつくのと、反対側に足が出るので設計上の制約があります。

Φ2.4mmのアルミ製ブラインドリベット3000本を全部エポキシにすれば、何グラム浮きますかね。
潰したΦ2.4mmリベットを、Φ3×3mmアルミ丸棒と仮定して計算してみると、200gも違わない感じなんですが。


601:569
09/07/20 17:00:36
エンジン、機器を除く機体重量が2500gなんで、リベット重量は8%位の筈なんですが、全部リベット打ち込むとズシッとくるんですよね

ホントに計算合ってるのかな…

602:569
09/07/21 10:24:22
ほんっと、連投すみません

暇人です。

三日三晩、創意工夫した結果、アルミシートから湾曲したH型材を作る方法がわかりました。

URLリンク(w.upup.be)

一応、画像をあげておきます。

質問したテーマの叩き出しは結局難しかったんですが、製作上の問題点は解決しました。

ご親切にレスしていただいた方、ほんとにありがとうございました。

603:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 12:12:46
すばらしい
製作のヒントをぜひ。

604:569
09/07/21 13:39:58
本当にヒントだけですよ…?

チョキチョキチョキ…曲げ曲げ…ニギニギ…スルスルスル~完成!

605:569
09/07/21 15:03:22
図:

∠⊥ ←はさむ感じで

606:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 15:35:56
回転式の缶切みたいな感じか?

607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 18:38:31
ってか大会か何かに出るの?自己満?

608:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/21 19:18:34
どうでもいいよそんなこと

609:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:43:51 40UL1Grb
すみません
ド素人なんですが
3ミリの厚さのアルミ板って
DIYショップで売ってるような
糸ノコで切れますでしょうか?
切れる安い道具を教えて貰えると
嬉しいです。

610:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:53:24 Na4tyc90
>>609
切れるよ。
鋸刃は金属用の値段の高めのやつを選ぶ。
油か石鹸水をつけながら切るといい。
切るときは垂直に動かして、絶対にこじらないこと。
こじるとすぐに折れる。
糸鋸は切るコツがあるから多少慣れが必要。
まあ切断する長さによっては根気がいるけど。

611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 19:55:45 Na4tyc90
それと、鋸刃はしっかり止めて、テンションを強めにかけるように装着する。

612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 20:06:01
バババババってならないように材料はきちんと固定する

613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/20 20:21:38 P3oWyx6s
>>610
丁寧にありがとう!
がんばる!
固定する器具も必要かな

614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 07:05:48
アルミって硬くはないけどねばっこいから
高速回転するリューターとかで削ると目詰まりして困るのよね
まぁ万力があるといいんじゃないかな?
出来れば板を挟んでから万力で固定して少しずつ丁寧にノコで削って行けば
綺麗に削れる気がするが、万力が高いなw

615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 07:32:56
>>613
200円のC型クランプで良いから二つぐらいあるといんじゃね?

616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 07:54:08 cCWCUR60
3mmくらいの厚みなら、慣れると固定しなくても切れる。
切断部分が、常に机の端すれすれになるようにして、机の面に材料を左手で押し付けながら
慎重に切って行く。
押さえしろが必要だけどね。
だからどこを押さえるかを考えて、どの方向から切り始めるかを決める。
切断方向は、常に身体の手前から前方に向かって切ること。
斜めや横方向に切ると刃を折る可能性が高い。
曲線や角を出して切る時は、材料を回転しながら切るので、このほうがやりやすかったりする。


617:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 22:34:07 ThDheCni
>>616
ありがとう
>>609です。

今日3mmのアルミ板を切って穴を開けて
おおよそ形ができてきたんですが、あとは
整形したいんですが、アルミの整形って
どんな工具でやればいいんでしょうか。
URLリンク(www.ryobi-group.co.jp)
これを持っていて、削ろうとしてるんですけど
アルミが熱くなるのが先で、どうも上手くいきません。
みなさんはどういう工具で整形しているのでしょうか。
よろしくお願いいたします。



618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:26:25
100均のでも良いから、大き目の「金工ヤスリ」で。3mm程度の板厚ならクランプ押さえてガシガシやるとあっという間。
いろいろ形状荒さ大きさあるから適当にそろえると楽しくなるかもしれない。
とりあえず「中目」くらいの荒さの平やすりか甲丸(半丸)でいいんじゃないかな。
純アルミ(1000系)とか5000系6000系の軟らかめの合金では、砥石ほどではないが目が詰まってくるから、時折金ブラシとか
ボロキレにこすりつけるなどしてきれいにする。

アルミに砥石はちょっと。グラインダーの砥石は基本的に硬いもの(硬鋼、工具鋼、超硬合金)相手と思ってておk。
ハンドグラインダーの先端工具も砥石ではなく「回転鑢」とか「カッター」「ロータリーバー」とか言われてるものをつかうといい。



619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/22 23:56:05 bWGVtotp
>>617
砥石でアルミを削ると、その砥石は使い物にならなくなると思うよ。
砥石をドレッサーで削りなおすことになる。
成形は金工ヤスリでゴシゴシ削るのが正解だろうね。

620:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 00:04:09 exalBl4j
それと、アルミのような柔らかい金属をヤスリで削る時は、チョーク(黒板に書くやつ)をヤスリに
塗って削ると目詰まりしにくくなる。

621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 01:22:52 ouhQGiPm
>>618 >>619 >>620
みんなありがとう。
金工ヤスリを買ってみます。
正直全然削れなくて、ウンザリしてたんです(笑)
固定するものがなんですが、がんばってみます。



622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 10:11:58
>>621
サンダー+紙ヤスリのディスク(#80ぐらいでOK)
が手取り早いがコストはそれなり

623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:26:37
50wのグラインダじゃ非力すぎるんじゃない?
ディスクグラインダに荒めのヤスリが安いと思うよ。

624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 17:28:17
保守

625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:17:23 lizMZTPo
教えて君ですいません。
ドラクエのロトの剣を金属で作りたいのですが、原型を金属に複製してくれる業者さんとかありますか?それとも削り出した方が安くできるでしょうか?京都市に近いとありがたいです。ご存知の方、レスよろしくお願いします。

626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 10:53:29
そのコスプレ会場は長物禁止じゃないのか?
舞台とかだったら木で作ったほうが軽くて演技しやすいぞ

627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 19:18:29
>>625
型から作ると数十万掛かると思うよw

628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:20:03
レスありがとうございます。結構かかりますね。
いつもは、木材で芯を作ってパテ盛りした後に塗装しているのですが、ニコ動で金属で色々作ってる人がいたので僕も、一度金属で作ってみたいなと思って。
コスプレはしませんので、部屋の飾り用です。
グラインダーやリューターで地道に、削り出したりするのもかなりキツイですよね?

629:バッカーです ◆7JJDpI41lg
09/10/05 23:36:17
鋳物だと大きいのは難しいし、厚みがあるから鍛造で作るにしても厄介だよ
結局、ホンモノのナイフ作るのとたいして変わらない手順が必要だとおもうよ
何より装飾が大変でしょ

やっぱ木とパテとか、プラ板とかが楽でいいんじゃないかな

630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/05 23:49:13
やっぱり難しいですか。
最終的には、汚し塗装するので材質変えても見た目は一緒になるんですけど、やっぱり金属成というところに、魅力を感じて。





次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch