鋳造するぞat DIY
鋳造するぞ - 暇つぶし2ch217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:17:27 sQ0LSQxv
釣用のジグを錫とホワイトメタルで作ってるんだが、
芯線のステンレスの周りがひけてしょうが無い。
なんか回避方法ないっすかね?

218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 12:18:18 sQ0LSQxv
ちなみに型は耐熱シリコンです。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 17:04:00 g8Dcwtln
ひける個所が分かっているのなら、その横に湯の供給場所(戻り)を
設けてあげるといいと思うよ。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 12:18:20
アルミ缶集めて鋳造って出来ないの?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 17:31:46
出来る

222:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 18:59:27
>>220
設備はどうすんの?
おまいの家の電気は何アンペア?
電力会社に言って電力分けてもらえよ!

223:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 11:38:48
>>222
意味わかんねぇwwww

引き込み電力は75Aですよ
動力は50Aのブレーカー契約です

鋳造に使えそうな設備は無し!!です。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 02:09:31 CCbT6VkD
三角縁神獣鏡を作ってみたいのだが。

225:便乗タン
10/03/31 20:29:06 Hs0iFNEC
金属(鋳肌)にドットインパクトで打刻された文字を、できるだけ
同じ質感で立体コピーをしたいと考えています。

シリコーン型できれいに型取りまではできましたが、低融点合金
(鉛フリーの融点138度)を流し込みましたが、二つ問題があって
うまくいきません。

1.微細な部分に入り込まない場合がある
2.表面がきれいな部分と、酸化膜がある部分にわかれる
3.気泡が表面に残る

一応対策として、

・型を加温する
・注入した際に振動を加える

をやってみましたが上手くいきません・・・

なにかコツがあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 21:15:26
>>225

砂型の使用をお勧めしたい。
砂型は隙間があるために適度に空気が抜け、
隅々まで湯(溶けた金属)が行き渡る。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 22:46:09 l91aMH2k
>>224
歴史秘話ヒストリアを見た。
銅鏡なんてせこいこといわずに、大仏を鋳造したらどうだ?


228:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 03:35:59
>>226

できるだけ細かい部分まで再現することを考えると、砂型では(例え細かいものを
使ったとしても)ディテールが失われるような気がしますが・・・・

最初のシリコーン型を使った実験では、部分的にはうまく成型できていました。

229:便乗タン[]
10/04/01 03:51:54
ちなみに、低融点金属を冷たい型に注いで急冷をしたら、転写面が気泡だらけになりました。

どっちが支配的な原因かはわかりませんが・・・


次は再び型を加温して、オーブンの中でゆっくり冷やしてみます。

230:便乗タン[]
10/04/01 04:00:35
↑あと、気泡が生じた原因として溶融温度が高すぎた可能性があります。

 つぎは融点ぎりぎりで狙ってみます。

231:便乗タソ
10/04/02 03:21:13 urYvVHqk
型の加温によって気泡が抑えられることがわかりました。

ただ、表面にブリキのような模様ができることが多いです。
でない時もあります。これを抑える条件がまだわかりません。

引き続きトライ。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/04 16:05:23
楽しそうなスレだな 思わず空き缶バーナーで溶かしてきたぜ
これで表札作れるな!!!

書体を考えないといかんな 楽しそうだな 

233:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/12 13:07:10 hVL7i/Yz
>>231
気泡発生の一番の原因は、シリコーン型表層部の油脂・水分・汚れだと思います。
加温というよりも、乾燥を重点にしてみてはいかがでしょうか?
あと、肉の薄い物を鋳込む場合は、ガス抜き孔をつけて、ガス圧を落とすことで湯流れが改善します。
また、当然ですが、鋳湯温度が高くキープするほうが粘性が低いまま細部まで湯が到達します。
融点ぎりぎりですと、湯ざかいが発生したり湯回り不良の原因になります。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/14 02:54:27
大仏の鋳造まだぁ?


235:便乗タン[]
10/04/14 03:53:00
>>233

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

その後、試行錯誤を繰り返していますが、表面がブリキっぽい模様になるのが改善されません。

シリコーン型ではない場合は、わりときれいな鏡面がでますね。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/20 20:58:06 FfOqNh4Y
低融点金属の鋳造で耐熱シリコン型を使ってるんだけど、表面がつるつるだと
表面張力の影響なのか、解けた金属(湯)がはじいて気泡跡が出来てしまうね。
低融点金属で鏡面を直接作るのは難しそうだね。

とりあえずこの気泡対策には、ツルツルの型表面を目の細かいサンドペーパーで
こすって、テカリを消すと「ぬれ性」が良くなって気泡も少なくなる。
あとは鋳造物を磨けばなんとか見栄えは良くなるかな

237:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/27 17:24:13
鋳造後の研磨作業がキモなのかも?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch