★【日本全国】 ワークマン WORKMAN 【吉幾三】★at DIY
★【日本全国】 ワークマン WORKMAN 【吉幾三】★ - 暇つぶし2ch2:tanisan ◆/f70B/Sa2Q
03/07/08 19:04 YBXFdZn/
2ズザー

3:tanisan ◆/f70B/Sa2Q
03/07/08 19:05 YBXFdZn/
実はワークマンはあまりと言うか知ってるだけで店の中に入ったこともありません・・・・。
だって、HCで解決しちゃうんだもんさ。

4:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/08 19:26 8LD0M+bM
う@-0う「「

5:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/10 22:53 PEBN8g/P
ここはどうもホームセンターじゃないみたい
工具が置いてない。売ってるのは作業着、靴、手袋の衣料品中心だった
服ばかりでやっていける秘密はなんなんだろ?

どこの町にもヒソーリ存在する謎の店、ワークマン。


6:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/10 23:59
そうそう謎だよね。漏れの行動圏に3店もあるよ。
しかもいつもほとんど客は居ない・・・

7:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 04:08 Hj1hxHKt
作業着屋なので土建屋のおっちゃんが仕事の行き帰りに寄るのが圧倒的なので
世間一般の店とは違う混み方をします。
うちの近所の個人営業の作業着屋なんて朝六時には店空けてるし

8:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/11 13:35
なるほど、一般人が目にするような時間帯には
閉まっててもほとんど問題ないような店なのか。

9: ◆DIYX1/NUEA
03/07/11 23:59 wo7A6cbH
URLリンク(www.workman.co.jp)
とりあえず、ワークマン公式サイトな。

10: ◆DIYX1/NUEA
03/07/12 00:03
しかし、知らんな、とおもったら、京都府は北部に4店舗かよ。

>>7
私も、早朝から開けてはる工具屋さんにはお世話になってます。
軍手とか腰道具とか、・・・・。
10時に開いて20時21時でしまるホームセンターより便利でつねw

11:山崎 渉
03/07/12 16:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

12:dokatamen
03/07/13 15:35
 商 号 株式会社ワークマン
  WORKMANCO.,LTD.

 本 社 〒372-0824 群馬県伊勢崎市柴町1732 (地図)
  TEL:0270-32-6111 FAX:0270-20-3030

 設 立 1982年8月19日

 資本金 1,570,073,400円

 売上高 271億(チェーン全店売上高350億)

 決算期 3月

 代表者 代表取締役会長  土屋 嘉雄
  代表取締役社長  山根 定美

 社員数 171名

 事業内容 フランチャイズシステムによる作業服及び作業関連商品の専門店チェーン

 事業所 東京本部
  〒110-0005 東京都台東区上野7-8-20 (地図)
  TEL:03-3847-7730(代表)

  地区本部
  盛岡・山形・郡山・水戸・宇都宮・千葉・新潟・松本・長野・岐阜・静岡・愛知


13:dokatamen
03/07/13 15:39
1979年 ・株式会社蘭豆 設立
<(旧社名 あっぷるでーと 昭和62年12月商号変更)>

(注)上記は、株式額面変更のための合併を行ったので、
   形式上の存続会社である合併会社の蘭豆(本部所在地 群馬県伊勢崎市)の設立年月日をもって示してあります。
   実質上の存続会社であります株式会社ワークマン(本部所在地 群馬県伊勢崎市)の設立年月日は昭和57年8月であり、
   以下は実質上の存続会社について記載してあります。

1982年 ・作業服及び作業用品の専門小売業を行うことを目的として株式会社ワークマン設立
・物流センターを群馬県高崎市に開設

1984年 ・物流センターを群馬県前橋市に移転
・東京都台東区に商品部東京事業所開設

1986年 ・本部棟竣工
群馬県伊勢崎市柴町に本部を移転 群馬地区本部及び埼玉地区本部を群馬県伊勢崎市に設置

1988年 ・東京都台東区にワークマン東京本部を開設
・山形県酒田市に100号店を開設(酒田バイパス店)
・新潟地区本部を設置(新潟県新潟市)
・郡山地区本部を設置(福島県郡山市)
・長野地区本部を設置(長野県長野市)
・宇都宮地区本部を設置(栃木県矢板市)
・物流センターを群馬県伊勢崎市に移転

1989年 ・山形地区本部を設置(山形県山形市)
・仙台地区本部を設置(宮城県仙台市)
・水戸地区本部を設置(茨城県東茨城郡茨城町)

1991年 ・ワークマン東京本部ビル完成(東京都台東区)
同時に東京本部を移転
・秋田地区本部を設置(秋田県秋田市)
・松本地区本部を設置(長野県塩尻市)
・秋田県横手市に200号店を開店(横手赤坂店)

1993年 ・北陸地区本部を設置(富山県高岡市-平成7年3月廃止)
・仙台地区本部を宮城県黒川郡に移転

1994年 ・物流センターを増床
株式会社蘭豆を形式上の存続会社として合併。同時に商号を事実上の存続会社である 株式会社ワークマンに変更。

1995年 ・愛知県小牧市に物流センターを設置
・千葉地区本部を設置(千葉県八街市)
・長野県長野市に300号店を開店(長野安茂里店)

1996年 ・水戸地区本部を茨城県水戸市に移転
・岐阜地区本部を設置(岐阜県羽島市)
・静岡地区本部を設置(静岡県静岡市)
・千葉地区本部を千葉県千葉市緑区に移転

1997年 ・日本証券業協会に株式を店頭登録
・愛知地区本部を設置(愛知県岡崎市)

1998年 ・青森県に初出店

1999年 ・神奈川県に初出店
・滋賀県に初出店
・和歌山県に初出店



14:山崎 渉
03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

15:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 10:31 GPKeim6b
ベイシアグループだそうです。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/17 13:52
それってイイ香具師?悪い香具師?

17:名無しさん@お腹いっぱい。
03/07/18 09:50 bF6RKU0o
>>16
加盟店契約打ち切る所多いそうだからねぇ・・・
よく店長やオーナー募集の広告出してるよ。
彼らは良くも悪くも仕掛け屋のFCだからね。

18:あぼーん
あぼーん
あぼーん

19:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
03/08/02 04:29
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎―――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

20:山崎 渉
03/08/15 19:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

21:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/21 21:49 1sBgFarD
黒達磨最強伝説

22:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/22 01:29 KstLs2ol
作業着屋はホームセンターと違うだろ。

23:知鯛
03/10/23 17:44 Uq0Q1kdU
現在約522店舗ありますが、1号店からの通算で約700の店番号がある
というのは本当ですか?つまり不採算で200店舗を閉鎖ということ
なのですが。ちょっと信じられないので教えて下さい。

24:名無しさん@お腹いっぱい。
03/10/23 18:15
不採算て事も有るだろう。
それよりも、FC契約してる事業主が他の事業に乗り換えたって事も考えられるんじゃないかな?

25:17
03/10/24 09:11
>>23
数字はその通りかわからないけど、本当に閉めてる店は多い。
地区によっては 閉店>出店 という事もあり攻勢掛けるものの
オーナー付かなくて直営と言うのもよくある。
作業服店の顧客となりうる客層は、今どん底のところが多い。
そんなに簡単に作業服と作業用品が売れるわけが無いのが実態です。


26:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 20:13 uM5SSKky
最近は、主婦層・家族連れも増えています。作業服・手袋・地下足袋などを求める職人さん、カジュアルウェアを求める若い人達、肌着や普段着を求める一般の方達と様々です。
デパートや他の衣料品店と違うのは、鳶衣料と地下足袋を履いたお客様や、現場帰りのお客様が気軽に安心して入ることができるところではないでしょうか。また、主婦層や家族連れが増えているのも、最近の傾向です。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/07 22:21 gAW+S7Aw
普通の作業服店でも店によっては(やはり大きい店鋪)
ちょっとした婦人もの肌着、もちろん紳士服系のカジュアルっぽいの
置いていますものね。洋品店上がりの作業服店かもしれません。

28:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/13 07:41 tiR+Fcdz
>26
>鳶衣料と地下足袋を履いたお客様や、
>現場帰りのお客様が気軽に安心して
>入ることができるところではないでしょうか

体質だな


29:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 17:56 mQfbGb1p
ニッカズボン、ベスト共に980円ってトコだな~何処の
ワークマン、作業服屋でも。名の知れたブランドは高いけど。

30:名無しさん@お腹いっぱい。
03/11/17 18:33 skXAKE2O
URLリンク(jbbs.shitaraba.com)

31:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/16 23:45 Xh+/6vVo
もう春夏のカタログは出ましたか?

32:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/17 10:17
ユキ トリイ?の作業着値下げしてたから買ったよ。
シルエットはいまいちだけど、作りは良いね。

33:名無しさん@お腹いっぱい。
04/04/19 20:16 zdQGiRCv
ワークマンはカインズホームと同じベイシアグループでつ。


34:名無しさん@お腹いっぱい。
04/05/07 20:52
大きいサイズが置いてないから使えない。

35:名無しさん@お腹いっぱい。
04/06/02 19:30
ワークマンの主な客は制服を発注してくれる企業相手だから
店頭に並んでる商品はカタログを兼ねてる訳で

よく名入の作業着が制服な会社多いでしょ?アレが春秋まとめて発注が入る
その他にも季節問わず追加注文はあるし、地元の固定企業捕まえたトコは残ってるね

36:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 18:48 WhpKi6x1
アウトドアスポーツとかする人には格安で
ゲットできるものがあっていいと思う
漏れはケイビングのツナギかう

37:名無しさん@お腹いっぱい
04/07/09 18:59 GjJAI/SP
寅壱最高。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/09 19:05 WhpKi6x1
寅壱のニッカ履いて富士山登ったやつは
日本一の職人になれるっていうウワサ・・・

39:名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/21 10:27 /E+ROI+5
行こう!!みんなでワークマン!!
By吉

40:東北在住者
04/08/11 10:28 8xZO0mjK
「酒よ」をうたうのは避けよう!

41:名無しさん@お腹いっぱい。
04/08/16 18:00 pwXqCGcF
Tシャツや靴下が安く売ってるんで重宝してる。
ユニクロよかなんぼか使える。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/12 23:59:53 k4WW0Ir7
ワークマンで買うのは軍手類だけです
ココの黄色の電工手袋は気に入ってます
後はだめだめ

43:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/18 21:16:24 lojy8VsP
足袋が充実してる。
WMで撃ってる「竹匠」山仕事最高!
チャック&ベルクロ、サイドの伸縮素材でフィット感抜群。
貼付で水もしみてこない。軽い、クッション性もそこそこ有るんで疲れない。

WMが良いわけではないが、他で見たこと無いな~

44:名無しさん@お腹いっぱい
04/09/18 22:55:39 E+2Ymuxu
>>42
オレはトンボ印の皮手袋がお気に入り。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/21 20:47:56 DkwViT34
>>42
オレは迷彩レンジャー(カワテ)

46:名無しさん@お腹いっぱい。
04/09/26 19:28:50 MeOLYRwc
ポロシャツでも買いに逝ってくるか・・

47:名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/22 23:16:26
近所にワークマン出来てた。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
04/11/14 00:30:07 oqbD33j8
くつしたは安くて丈夫
種類もなかなかあるし、
まあ値段的に優れているのだった。

49:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/14 04:03:53 Gxw0HwhJ
ネット販売して欲しい

50:名無しさん@お腹いっぱい。
04/12/22 22:09:23
スレリンク(curry板:52番)

51:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/02 22:19:53 hNlrmkXW
防寒着なんかヤバイくらい安いよな。品質はどうなんだろ。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/03 15:09:22
>>51
どの製品も丈夫だし、性能もいいと思いますよ。
靴下などで試してみては、ワークマンvsユニクロ。
意外とはまるのが、たび靴(マニュアル車の運転にもってこい?!)

職人ではありませんが作業着もきるのでワークマンにはお世話になってます。

53:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/13 21:41:31 PHxqRV9L
関係者ですがなにか質問は?

54:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/26 20:37:20 JJCkyGWS
なにこの無駄なスレ

55:名無しさん@お腹いっぱい。
05/01/28 21:10:36 Kt1r4RVK
やるき わくわくワークマン

56:名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/06 09:49:44 zpw3FgNO
ふーん

57:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/13 09:15:59 gADz6Mqr
売り上げ寒杉

58:名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/27 18:21:03 VCETivD0
店の人知識なさ杉。ローソンか、ココ一か迷った挙句わーくまん。トーシロだよ。

59:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/01 03:38:37 droV+msI
倉町新太郎

60:名無しさん@お腹いっぱい。
05/05/02 20:59:58
ベイシアグループね。
ついつい昔の癖でいせやと..

61:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 23:35:30 zQUvYwXR
地元のワークマン開店したばかりだけど潰れそう!


62:名無しさん@お腹いっぱい。
05/06/01 23:42:53 zQUvYwXR
ワークマンのオーナー騙されるな!
開店した時来る客のほとんどが、ワークマン本部が作業服メーカーに依頼したサクラだからね!

63:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/05 22:41:05 NKdw1Gd9
簡単につぶされないぞ

64:名無しさん@お腹いっぱい。
05/07/06 13:26:24 IO/+amMk
↑何で?
契約があるから?

65:名無しさん@お腹いっぱい。
05/08/24 18:25:59 B6TZrPty
出店時にはそれなりの調査(産業人口、競合店等)をしている。
周辺に認知されるまで数年かかる。
開店資金がそれなりにかかっているから簡単にはつぶさない。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/17 06:38:43 hd9d5fcM
vipperキタ━!記念真紀子

67:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/27 20:55:52 QTYyXTqF0

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | ♪ひろがる~みらいに~ゆめが~あふれて~る~
     ,__     |   かぞくを~おもえば~がんばれる~はずさぁ~♪
    /  ./\    \_________________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ    |;;l;;::||iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾ..        |;;|;l;::i|ii|
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(゙  ,,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""゙゙   ゙゙゙   ゙゙゙゙゙゙゙ 


68:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 15:13:07 diRMrULN
一回店行ったとき、店長が客にキレててびびったんだけど。客にあんなキレる店長見たことない。やっぱもと職人だから?

69:名無しさん@お腹いっぱい。
05/09/30 23:45:28 tie5F7nt
68<< 元職人とか多少いるかもしれないけどほとんどダッサラとか定年で始める人がほとんどだよ!
ま~素人がやってるようなもんだよ。

65<< いくら資金があっても売れないとどうにもならないよ~実際に、ワークマンとの契約打ち切って自分達で経営してる人も居るよ。

70:名無し@お腹いっぱい
05/10/05 15:19:42 qaA7uBx4
前職ワークマン店長です。辞めました。儲からない・・・・
契約途中に辞めると600万から1000万円違約金として
盗られます。ロイヤリティ月に10万から20万かかる・・・・                                     
経費が約20万ぐらい。手取りひどいときは、5から10万です・・・
中には自腹切ってお中元・お歳暮している店あり・・・・

71:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/05 23:46:40 PIDzePMi
>>70 経営者は、まだやってるんですか?
手取り5~10万だったんですか… そんな会社辞めて正解ですよ!


72:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/12 23:05:34 dBXkmfkZ
↑ひどい時期と儲かる時期ってものがあるんです。どの小売業もおなじっす。
ワークマンは安いわりには商品はしっかりしてると思うよ。

73:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/17 00:32:59 3I/PnpJP
↑そんなの知ってるよ。衣替えあるんだから!
ワークマンの商品?しっかりしてる?何と比べてるの?ユニクロとか?

74:名無しさん@お腹いっぱい。
05/10/23 00:32:03 hJEBQjaz
\980の安全靴を買ったことあるけど、一ヶ月もたなかった。

75:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 02:27:26
赤帽とかと同じ「脱サラ詐欺」だろ?
素人経営者から契約金や違約金をぼったくっている。消耗品をたまに買う位かな。

76:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/05 23:20:16 uDnalron
>>73
現在、380円で買った婦人手袋を耐久テスト中。
普段は780円で買ってるんだけど、10回以上選択しても
大丈夫だったらまぁいいかなと。個人的には。

あとは980円の作業ズボン。
安い也の耐久性なんだけど(会社で支給されるのと対比)
どうせ持っても汚れでみすぼらしくなってくるから
これはこれでいいかと。



77:名無しさん@お腹いっぱい。
05/11/06 10:13:25 C3fjEX5O
>>76
会社の支給されるやつより作業服屋で売ってる高い作業ズボン買って一緒に耐久テストしてみな。

手袋は、どこでも同じようなの売ってるからね。

確かに耐久性も大事だけど使い易さがもっと大事だと思うよ。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/06 10:12:56
ダブルストーンだろ?ワークマンと違ってナース服は置いてないが


79:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 21:03:53 NpZSuWmz
980円のズボンを買って、ぐだぐだ言うな、780円から あるぞ。
こんなのは、つかいすてだ。

80:名無しさん@お腹いっぱい。
05/12/08 21:04:35 NpZSuWmz
980円のズボンを買って、ぐだぐだ言うな、780円から あるぞ。
こんなのは、つかいすてだ。

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/02 17:01:50 vSbSs18a
ワークマンスレなんてあったんだなw
知り合いの実家が2店舗やってんだよね

…それだけw

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/02/05 23:17:54
旦那の付き合いで2軒ハシゴしました。
ヤッケのパッケージに吉幾三が写っていて、爆笑しました。

83:ひろがるーみらいにー
06/05/12 00:13:32 s1p2MplD
現在店長しております・・・
なかなかワークマンいいですよ
作業服作業用品カジュアルウェア白衣
しまむらとかウニクロとかよりいろんなものがあるし
毎日結構楽しいよ

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/19 22:47:48 FhQCoKaD
関係者です。
ただの作業服屋だと思われてるが、
一度入ってみたら楽しさが分かる。

「初めて入ったけど、なんかワクワクするねぇ」
というお客さんの声をよく聞く。



85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/05/31 23:53:11
>>83>>84
同一人物だなww
ワクワクしねーよw

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/07 07:47:06
店長だけど何か質問ある?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 17:18:30 VXoAeg/M
ウエスト100センチの作業ズボンある?

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/08 21:26:17 7igLIjte
ageage

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/09 19:24:36
>87
店によってまちまち。
店長次第。
うちは種類は限られるけど上は5L、ズボンは120まで揃えてある。
取り寄せなら130までありますね。

90:ブビ
06/06/25 23:03:17 xhbF2XXU
この前ワークマン行ったらしまってった、休みあるの??

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/06/28 10:11:29
店休日だったんだね

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:31:47 HsOHNIvu
うざす・・・



93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:33:04 HsOHNIvu
はやくつぶれてまぇ


94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/05 15:33:38 HsOHNIvu
はやくつぶれてまぇ


95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 13:29:38 UUj9TcD8 BE:165917243-
業績好調みたいだから当分潰れないね。ザンネン!

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/19 18:49:09
フランチャイズだろ
店は儲からん

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/07/22 01:44:10 usCtzm3r
業績好調でもオーナーは赤字~!

98:名無しさん@お腹いっぱい
06/07/31 16:11:23
クールプラスは良いよ。

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/02 11:04:29 rpM8TqG7 BE:290354573-2BP(0)
>>96-97
そうでもないよ。


100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/05 11:10:27
ここっていつもあんまり客いないけど、バイト楽なのかな。

募集してるから行こうかなって思ってるんだけど。

女でも平気だよね?
なんかガテン系の怖いヤンキーが来そうな気がするんだけど・・・

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/06 00:53:54 amZEEATK
>>99
内部知らないしょ?

102:99
06/08/07 13:21:07 9p+snBGe BE:207396735-2BP(0)
>>101
加盟店店長だよ。
>>100
楽かどうかは店によるね。
基本的にはコンビニとかと同じ、接客、レジ打ち、商品出し、掃除等。
お客さんは普通の会社員、主婦からガテン系の兄ちゃんまでさまざま。
専門的な商品の説明や、難しいお客さんは慣れるまで店長がフォローしてくれるはず。

お客さんは男が主体なんで、普通は女性のバイト歓迎(ミシンできれば大歓迎w)。
そこの店長しだいだけど、それほど仕事に追いまくられたりはしないんで、
気楽に応募したらいいと思うよ。

103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 14:03:22 k1+7m7vr
>>102
オーナーではないの?

104:99
06/08/07 20:47:31 9p+snBGe BE:221222382-2BP(0)
>>103
ワークマンの店舗の形態は3種類
①直営店
②委託店(FCになる前段階)
③FC店
全て店長と呼んでます。

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/07 23:20:14 /JQr1GB5
>>102
>>104


SV 乙!!

106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/08 18:50:41 f8/HBvx0
ここの社長はどうかしてる。会社を私物化しすぎています。
自分が気に入っている女性社員の運転免許取得の為の代金を
会社の経費で払っているんですから、呆れてしまいます。
免許取得にかかるお金を、どれだけの社員が汗水垂らして
努力して稼いできたと思いますか?全国の加盟店の従業員
達が、どれだけ頑張って売ってきたお金だと思いますか?
軍手一組や二組で稼げる金額ではありません。


107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/09 16:55:05 C5rMlsYV
>>104
そんなのどうでもいいんだよ!お前はオーナーなのかって聞いてるんだけど?


108:99
06/08/09 21:09:54 DqCeUn1X BE:221223528-2BP(0)
>>107
ワークマンでオーナーというのは土地建物をリースする人のことなので
オーナーではありません。
URLリンク(www.workman.co.jp)

ここが2chであることは分かっていますが、いきなり人をお前呼ばわりする人間に
返事をする義理はないんで、以後はまともな日本語の人にのみレスします。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 12:37:39 Ns4/c5mg
お前

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/10 23:21:18 tGdx1Z4R
>106

本部社員乙!!

でも、事実ですね。
これは。

もっと、すごい話知ってます。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/15 13:29:03 eBb6Et9S
あげとくわ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/08/16 19:06:30 YpQz3K+X
内部情報をどんどん教えて。



113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/05 13:43:33 6YFcr3en
もっといろいろとしりたいです。 教えて下さい。

114:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/07 23:43:47 fT94DEur
>>112
>>113

いやです。
株価下がるからw

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 18:41:44 PbZJMxs9
委託です
首吊ろうか考え中

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/17 23:23:23 5yua37d6
何はともあれ死んだらダメだよ!
こんなクソ会社のことでクビ吊っても成仏できないよ!
自分を大事に!ね!

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/09/23 07:30:35 OI2M0uib BE:497750494-2BP(0)
>>115
委託ならこの時期中途半端なFCよりいいはず。ま、具体的なこと分からないから
あれだけど、やれること全部やってダメなら、割り切って次回更新までのつなぎと考えて
別の事やる準備始めたらいいじゃん。

118:吉幾三 酒よ
06/09/23 08:39:10 hGokSZzS
ちんぽにはひとつだけ不良がある
交尾にも幾つかの支障ある
先細い皮多い3分ほどでイク
ヤル前に シコっても4分しかもたん
若い頃振り返えりゃ3回できた
おんなみりゃナンパした顔見ずに
声かけて 無視されて拉致って甲山
順番待ち 覗いてみる
先輩腰ふりすぎ

車出しゃ1番さティッシュも満タン
女言う助けてよ助けりゃ俺のもん
外を見る みんな居るギラギラした目で待つ
外にでる 嘘をつくこりゃ ツレの姉や
次の日に電話鳴る着信みりゃツレ
電話とるツレがゆぅ姉の事
頼むからあの女紹介してと言う
横にいるあの女以外と乳でかい

半年後 仕事中女から電話
内容を聞いて俺 電源を切る
コンビニであの女俺のツレと再会
ツレが聞く 誰の姉?
私は一人っ子



119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/01 09:21:16 NO3IAWSX
>>100
昔、ワークマンでバイトしたけど、思ったよりも楽しかったですよ!
でも、暇なときが多いので他のバイトと掛け持ちした方がいいと思います。


120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/03 00:34:32 7szupxMm
>106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 18:50:41 ID:f8/HBvx0
>ここの社長はどうかしてる。会社を私物化しすぎています。
>自分が気に入っている女性社員の運転免許取得の為の代金を
>会社の経費で払っているんですから、呆れてしまいます。
>免許取得にかかるお金を、どれだけの社員が汗水垂らして
>努力して稼いできたと思いますか?全国の加盟店の従業員
>達が、どれだけ頑張って売ってきたお金だと思いますか?
>軍手一組や二組で稼げる金額ではありません。

この女子社員のせいで
別の女子社員が辞めたそうです。
しかも、今年に入って2人目だそうです。


121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/14 01:11:32 cmfDcQoq
>>115
委託だと夫婦じゃないと、人件費できつそうですね。
まぁ、FCでも夫婦じゃないと人件費で結構きついですけど。

お嫁さんかパートさんのどちらとやってられるのかわかりませんが、
とりあえず午前中は前日の残務をします。
13~17時までは比較的暇だと思いますので、
その時間帯は掃除接客などお店はまかせて、
1日1件でもいいので営業に行ったらどうでしょうか?
狙い目は5~10人位の中小企業。
大きい会社は外商が入ってるので、取れる確立は低いと思います。

今ならタオルとワークマンの冬物カタログを渡して、
気になる物とかありませんでしたかー?って3日後位にまた行く感じで。
意外に名入れタオルがおいしいので、名入れタオルプッシュぎみでw

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/17 10:46:11 MOiAb8h2 BE:414792656-2BP(0)
「前日の残務」って何?


123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/10/24 07:42:01 xuztcGkK BE:414792465-2BP(0)
まあ、前日の残務があるような店なら首吊りなんて考えん罠。

>>121
SVさんですか?
ただ基礎数字が低い店だと、少々のことでは焼け石に水かも。
ワークマンの場合、外商で頑張れば頑張るほどその時の売り上げは
出来るかも試練が、いざFCになったとき悲惨なことになる可能性も・・


124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/03 18:13:41 Rg0Lbuca
あげ

125:121
06/11/03 19:28:44 +hWUNVbH
前日の残務は、前日メーカー終わってからの客注在庫確認とかFAX確認、
商品探しなど色々あると思います。

基礎数値が低い場合は身内じゃないと人件費がキツイので、
外商まわるより店に来てくれるお客さんをまず大事にしたらどうでしょう?
とにかく客数伸ばして安定させないと・・。
パートの方となら一番忙しい5~7時位まで、来てもらえる方を。
夕方まで一人なのでお昼食べたいなら、朝店に来る前に買って
お客が引く1時頃からスキを見て食べないとですが。
これ位は我慢できなければ、1年でやめたほうがいいと思います・・・。
ぶっちゃけ日販10位以下とかなら、
一人でお客さん余裕でさばけると思いますが・・・。

>123
ここまで知ってるとSVか店長しかいないので、言えませんw
今の新店舗は昔の店舗と比べると、電気代だけで月2万は違いますからねぇ。
FCになると金利とか色々負担も増えるから、考えてしないとですよね。
売り上げに比例して在庫持って、人件費も必ず必要な訳ですし。
契約書よく読まないと、いい時の事しか書いてないからなぁ・・・。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 12:12:39 uoVvQs4B
靴の先につける安全用の鉄板をさがしてるんだけど近所のワークマンで聞いたら
扱ってないといわれたんだけど他店舗にはおいてあるかな?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 07:57:03 742F/3uJ
>126

ありますよ。
ただ、店頭には置いてません。
取り寄せです。

たしか、シモンとかエンゼルといった安全靴メーカーで
作ってる筈です。

近所のワークマンにもう一度聞いてみては??

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/16 11:25:13 ChKhSaLO
どうもありがとうござます

129:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 20:27:59 PEruCb3C BE:165917726-2BP(0)
>>126
確か甲プロテクターはあるけど、爪先用はないはずだよ。
後付は安全面で問題があるとかどうとかで。

130:行こうみんなで・・・
06/11/20 15:58:44 zAxQ1uDs
あたいワークマンで働いてたよ!
知ってる・・・社長の豪遊ぶり!


131:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 08:01:18 zrzpdLPv BE:276528645-2BP(0)
儲かってる会社の社長はどこも似たようなもの。
それとも特別何かある?

132:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 00:37:47 uGZY5THp
ワークマンって、前よりもだいぶ入りやすくなりましたよね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 00:59:27 uGZY5THp
昨日皮手を買いました。

134:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/22 23:11:19 RBs8BCEi
お買い上げありがとうございます。

135:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/23 01:34:14 +j5TVY66
ワークマンは高いね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

でも、朝7時開店は、凄いね。

ホームセンターでも、9時ですよね。

136:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/24 18:12:31 LWTzzwkj
6時からやってる店もあるお

137:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 18:34:47 oPhy4wQ8
ちなみに8時からの店もあるがな。


138:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 22:07:34
>>135
ホームセンターより安いものあるし、使いようじゃないかな。
ニトローブは近所で最安だった。
安全靴のラインナップも近所でもっとも豊富だ。

139:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 20:18:30 LLflTIAv
あおめーはよ
そう言うけどよ
やっぱよ
先輩っうのはよ
大切だべー

140:yoisyo ◆4mND8ct.2A
06/12/07 23:09:11 kr9vz+cn
おらの村には電気がねぇ

141:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 10:42:03 z122q/8K
安全靴の品揃えは助かるな~。もっといろんなメーカーのそろえてね。
編み上げ系の安全靴が少ないんだけど。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 22:27:30 gKdGwQtY
近所にワークマンがオープンしたそうです。
数ヶ月前から経営者募集しているようですがまだ契約者いないようです。
よっぽど儲からないんですかね?
以前から脱サラして家族との時間をと考えているんで色々アンテナはっているんですが。
ここの場合店休日が少なく営業時間が長いようなので厳しそうですね。
首都圏で生活しているんで、生活費もかかりますもかかりますし・・・

143:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 08:17:27 pJNDT/Nc
>142

まあ、儲けるつもりで参加するならやめとけ。
それよりも、基本的に商売が好きかどうかが重要なんジャマイカ?
それに儲かるか儲からないかは、自分次第だからな。
こういう香具師ほど、売れない儲からないを、立地とか本部のせいにするw
そんなにFCビジネスは甘くないぜよ。

>以前から脱サラして家族との時間をと考えているんで

家族の時間をとりたい香具師が、脱サラってそりゃ無理w
サラリーマン一生やっとけ。




144:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 14:33:24
営業時間が長いとか休みが少ないとか言ってる時点で、向かないと思う。
人よりいい生活したいなら、何かしら人よりがんばるしかない。
店休日も店を開けて、営業するとか。
FCなんて歩合とかわらないんだから、休んだ分だけ給料が減るって思わないと。
FCか雇われ店長募集かわからないけど、
儲けるならFCやるしかないのである程度資金も必要。
ワークメンに限ったことじゃないけど、FCするなら事業計画立てたほうがいい。

143の言うとおり商売とか接客が好きじゃなければ、やめたほうがいい。
接客は儲けるぞーと思って簡単に儲けられる商売じゃないと思う。
商売や人が好きだからお客本位に考えて結果的に固定客増えて、
売り上げが伸びるってパターンが多いんじゃないかなぁ。
まぁ立地条件も大きな要素だけど、最後は自分次第だから。
土日祝日が稼ぎ時だから、家族の時間なんて無いも同然になる。


145:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/21 08:37:30 BE:165917243-2BP(0)
>142
>以前から脱サラして家族との時間をと

確かに夫婦でいる時間は増えると思うよ。
人を雇わなければ夫婦でやらざるを得ない。一日10時間以上は店で
顔をつき合わすことになる。家族構成にもよるけど、親や子供にも
手伝ってもらえばサラリーマン時代に比べ格段に家族でいる時間は増えるよ。

後はその店の現状かな。今の売り上げ、客数、立地条件(競合店の状況)等
募集の担当者に聞けばある程度は教えてくれると思う。

数ヶ月間契約者が付かないってことは??だけどね。

146:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/26 10:59:14 81jm/bGS
雨だから今日は売れるぞ~age

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 07:37:53 OyFT+6BA
あげ

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 09:09:59 X2KlMCAW
>146
なぜ雨だと売れるの?うちは売れないけど・・・

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/24 07:48:46 jbppvmGl
何故、8時から開店なんだ!仕事行く時に買えないじゃん!!。
しかも夜7時に店閉めちゃって、こっちは6時に仕事終わって、渋滞にハマっていくから、いつも買えないじゃないか!!

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 09:37:08 AtKiCxHY
URLリンク(www.youtube.com)

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 12:46:12 MyVc5MDp
福島県の須賀川店は態度悪いね。挨拶もしないし、口の利き方がおかしい。
作業着等を買うならワークマンよりホームセンターのほうが店員がマトモ。


152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 10:46:58 S4woK5p7 BE:995501298-2BP(0)
>>148
長靴、合羽、雨に濡れるから地下足袋、靴とか売れない?
>>149
普通は朝7時ー夜8時だけど、夜7時閉店って・・ウラヤマシイ~~


153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 17:16:16 X56Cgchf
売場は欠品だらけ、汚い。商品整理は出来ていない。あまりにレベルが低い。
とても売場とは、言えない。ワークマンで、まともな店はいったい、どこの店
なんだ。

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/13 19:01:48 8EG4H9f/
いかにも東北って感じの会社だよな。かっこ悪いから東北内だけでやってくれ。東北から出てくるな。

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/18 22:38:41 0Ih4nenL


156:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 17:22:05 O525t/1R
(´∀`)

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/19 23:01:19 jGKjhTzl
東北だけじゃないですよ。店舗は青森県から中国、四国地方までありますよ。
よくわかってないのに批判しない方が・・・

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/21 19:33:39 V3Aczr3u
毎日、眠たい。暇で、暇で、しょうがない。教えてくれ!時間の使い方。

159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/22 11:18:18 ULwRTqTA
ワークマンの本当の事を、誰か教えて! 本社は契約時には、決して説明しない。
A契約の終了時、再契約にはOO万かかるの? 途中でやめた場合、在庫の買い取り
いろいろ理由をつけ、買い取りをダウンしてしまうのは、本当?

160:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/23 01:57:23
契約書に書いてあるだろ!定番以外ゎ査定0だろ!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/03/31 15:05:26 xjmoT+g/
契約書に書いてなくて、説明していないこと、例えば再契約で更にいくらいるのか?

162:sage
07/03/31 23:44:40 QYLnCQG4
事前説明書に書いてますけど?
説明受けませんでしたか~??


163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/07 18:57:57 Ed1eG3cE
7年後いくらかかるの? 説明なんて、うけてないよ。
本部の方、教えてください。

164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/10 17:14:09
直接聞けよw

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/12 18:37:39 yJY7tFc+
本当の事は、都合の悪いことは、教えない。この会社の体質はこんなもの。
だまされて、店をやると地獄をみるぞ。

166:sage
07/04/13 23:46:28 pungN8MP
地獄からの書き込みゴクロウサマwww

167:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 09:02:46 Pa7ewD2p BE:553056858-2BP(0)

URLリンク(www.workman.co.jp)

ここの加盟金だね

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/04/14 10:09:12 Pa7ewD2p BE:774279078-2BP(0)
じゃないな。。汗)汗)---
更新料のほうだね。

200万か~     タケー!!

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/05/10 19:13:22 z9hVZLwE
売れない店から、長年やってもさらに売れない店への移動。
地獄だ。かわいそう。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/07 12:02:15 Ig5cYMO9
売り出しどうよ?

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/12 22:32:31 thuA6lk+
離職率は高いですか?

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/06/29 23:08:03 NZhXSLWf
いゃあよ

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:06:09 00PtzpdO
ワークマンの内部知ってます!!
直営社員の情報ですが・・・

新卒と中途を含めて毎年15人程入社しますが、1年以内に半分の人が辞めていきます。
離職率は他の会社ではあまり聞かない50%です。
でも、人事は2~3%と大きな嘘をついてました。

新入社員でもいきなり店長で、大体の直営店が店長とパートさん2人体制でやってます。
朝7時には開店だから、6時半から店に入って開店準備して、SVが来た日には大量に仕事残していくから昼休みなんてない状況です。
定休日は週に一回ありますが、セールの時なんかは定休日も店を開けます。
連続で2週間弱は働きっぱなしなんてこともあります。
とてもじゃないけど、この会社に代休なんて望めません。
もう少しで過労死しそうだった人もいるし・・・
自傷して無理やり辞める方向にもってった人もいるし・・・

何にも親しみのない各県に半年に一回は飛ばされるし、新入社員は特に辛いと思います。
この会社でやってけるのは、よっぽどのワークマン好きだけですね~。。。

174:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 17:45:40 FutZVITS
組合のない会社は、まともな会社はない。(ベイシアグループ)


175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 20:33:42 Rinyyvje
>>174

日本語でお願いしまつ

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 02:37:33
>>173
氏ね

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/14 22:19:32 K/SLWuAE
>>174
×会社は
○会社に

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 12:30:54 SkGmMOjw
アルバイト募集してて、応募しようと思っているのですが、
ここは制服あるのですか?(女)
募集広告には、何も書いてなくて・・。

どなたか教えて下さい。

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:26:33 V49pYF3h
>>178

多分、エプロン着用になると思いますよ(支給にて)

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/19 21:25:14 dBbporvG
>>179
>>178です。
遅くなってすいません。
何故か、書き込みできなくなって・・。
教えてくれてありがとうございました。

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/30 14:27:56
店の中の匂いがいい

自転車用に手袋買った。結構いいよ。

182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/02 16:30:43
ワクメン店長っています?

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/03 22:32:19 02hw33Ha
イケメン店長ならいる

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 11:41:43 dKHG01C4
試用期間からの試験。。。
内容教えてください。

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 16:30:09 jtK7cF3l
ひまだ!ひまだ!誰も客こない。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 19:47:46 jtK7cF3l
>>184
ワークマンの社員になりたいの?
それとも店の従業員になりたいの?もちろん社員だろうけど、誰か教えてあげて。
やめたほうが賢明だよ。大学でて入る会社ではない。

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 20:47:18 6H8YDPET
ワークマンは人が入ってないようで入ってる。みんな時間帯が違うだけ。

毎日セールワークマン

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/18 16:14:12 DUMQ11+t
本当に人は入っていないよ。

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 09:22:29 8h3ZMwuw
本気です。
試用期間からの試験、内容教えてください。


190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/20 13:45:49 AST2YqA3
ワークマン社員とはワークマン店舗がしっかり運営されているかを管理しる事が主の仕事。
フランチャイズの店舗や直営の店舗を会社の方針通り運営されているか管理チェク
するのが一番大切な仕事。入社して2~3年は直営の店舗の店長をする。
直営の店舗とは、基本的に売れない店で店長を募集しても店長がつかない店。
もしくは、店長が辞めてしまったり、新店で脱サラしてワークマンを始めようとしてまだ
開店に間に合わない時などの時。
休みはなく、残業もまともにつかない それでもやるの?
店で朝から夜まで休みもほとんど無くはたらく店長とワークマン社員は別。

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 10:22:41 mKejSC27
はい。。。
上記内容は確認いたしております。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/25 17:22:08
試用期間からの試験内容はわからないけど、
社員はまじやめとけ。
7:00~20:00までの拘束時間は想像以上にきついよ。
労働基準法にふれるから建前は3時間休憩している事になってるけど
俺の知っている店は3時間どころかまともな長い休憩すら無かった。
客がいない時が休憩時間だから、小刻みにしか取れない。
休みも週2あるはずなのに、週1とかに減らされてたっぽいし。
知ってる社員は超かわいそうだった。
直営修行期間終わればどっかの部署にまわされて、ちょびっと待遇よくなるっぽいけど。

みんなの意見を見て191がなんでそこまでして、ワークマンにこだわるかわからない・・・。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 05:54:33 TvfHG4D0
>>192

>俺の知っている店は3時間どころかまともな長い休憩すら無かった。

>知ってる社員は超かわいそうだった。

っていうか、これおまいだろww
そういう自分が、社員辞めて加盟店とかやってるんだろ、どうせ。



194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 10:59:48
>193
社員じゃないし元社員でもないよ。
むしろ社員を辞めて加盟できるもんなのかわからないけど。
まあ加盟しても売り上げ結構いかないと、社員並みに悲惨らしいけど。

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 09:25:03 apBVzprQ
191です。店舗業務が好きで。。。
で、そのなかでも?まだ待遇のよい(中です)を検討しています。

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 11:30:40 j2YbJzc1
以前ワーキング業界に居た者です。
ワークマンの裏話 時間の許す限りお教えします。

197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 12:37:43 j2YbJzc1
まず。加盟店に成り一生懸命売り上げを作ります。
年商8千万。9千万程になった頃本部から。
隣町にワークマンを出します(車で10分ー15分程)
2店舗やりませんか?契約金を出せる人はいいでしよう。
出せなければ 他の人が加盟店に成り8千万の店舗は
単純に5.6千万の年商になります
しかしワークマン本部は2店舗エリア内1億4千ー1億6千万の
相乗効果を上げます。(そのエリア内の作業服店を飲み込むため)
つまり、加盟店を生かさず、殺さず、本部だけ利益を上げれば
好い。それが。。。ワークマンです。


198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 14:45:32 j2YbJzc1
続いて、本部の利益の源 
1、エンドユーザー粗利(売り上げ)
2、加盟店からの上納金(ワークマン加盟料)
3、場所代(メィカー、問屋から店内陳列スペース代金)
4、メィカー、問屋からの分引き(売って上げたんだからその分だけ値引け
                今は、ないかも?)
本部だけ利益を上げれば好い。それが。。。ワークマンです。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 15:50:30 j2YbJzc1
この、ワーキング業界からワークマンに加盟した者は1人もいません。
何故なら。パートナーと言いながら加盟店を生かさず殺さずを
業界人は、知っているからです 最近は、この事もだんだん知れ渡り
3年程前から(もうすぐいくぞーー600店)と言いながらまだ行きません
加盟店からの脱退が増えているからです。本部は利益が上がっているのは
加盟店が蛇の生殺し状態でガンバッテいるからです(辞めるのにもお金が掛かる)
 本部だけ利益を上げれば良い。それが。。。ワークマンです。


200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 11:58:47 o6iFF8gT
私は、このワーキング業界で飯を食べて居た人間ですので
ワークマン加盟店店長や、脱退店長などから
いろいろな、話を聞きました。 悲しい失踪事件。想い出したくない強盗事件
いつか 時間に余裕があればレスします。

201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 14:19:03 bVHCBkoh
>197
意味が、解らない。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 00:07:32 ywa/Fo3m
>>197-200

さすがに、外部の人間がちょっと齧った位の情報だから、
かなり間違ってる情報もあるがな~www

・・・っていうか、その『元わーきん具業界』さん
こんな時間にカキコしてるけど、仕事してんのか?

ニートか??ww

おまいがワークマンでもやったらぁ~??


203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 17:58:52 nNCnO9ub
て、いぅか~ ワークマンて ドカタマンでしョ

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 18:19:47 nNCnO9ub
サーみんなでいこー ドカタマン~

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 18:45:38 nNCnO9ub
  

  ん・?土方男

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 19:00:47 nNCnO9ub

  土方?  あの新撰組の?

               そ・れ・は ヒジカタ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 19:44:40 nNCnO9ub
↑ こいつ オモロイ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 22:21:39 ywa/Fo3m
>>203-207

ID:nNCnO9ub

酷い自演だなww
DQN丸出し。。。


209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 07:53:25 XmheOJJS
でも。少し笑えた
それから>197さんの話、良く解ったし勉強になりました。

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 08:44:56 5HjWcu6R
徳島県の藍住町で店舗工事見たけど・・
出店するの?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 09:58:47 7y+Ogt3D
徳島県の藍住町て、周辺人口何人位ですか?工場や農家等が多いですか?

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:12:02 XmheOJJS
エー ワークマンて、出店したり閉店したりどうなってるんの?ー

辞めた、店長さん、元ワーキング業界さん興味深深です

おせーて、おせーて


213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:19:23 7y+Ogt3D
無責任な出店が多いのです
売り上げが無くて閉店になるとしても、負債を抱えるのは店長(オーナー)
だけですから、
と言うか本部は出店しさえすれば加盟料で利益を得られますから
後の事は(略

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 10:29:58 XmheOJJS
>213さん お答えありがとう ございます
      元ワーキング業界かな~ 

215:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 12:57:58 CzjJuR4g
>>211
人口3.3万人、新興住宅地で増加中。徳島市の北西地区。町の最西が吉野川第十堰。
かつては藍染め用・藍の産地で繁栄。今は米より早生人参で有名。

工場は、約2百メートル西に、トヨタの子会社「ジェイテクト」(元光洋精工)がある。
偽装請負で話題の光洋シーリングテクノは約1キロ北。町工場も多い。


潜在需要は多いと思うが、客がBC専なのでセキュリティの甘い店は撤退。
ガテン系の地元専門店もやる気を削がれて、ホームセンターで代用が多い。
ホームセンターでも警備のお世話になってる常連BCのウワサは多数w
地元では、アンタッチャブル・ジャンルと呼ばれている。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 14:36:55 XmheOJJS
げー じゃー駄目じやん すぐ撤退じやん 店長に急いで知らせて!

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 08:46:45 eC/rO7EU
近くの国道ぞいのワークマン、忙しいはずの夕方でも駐車場ガラガラ
たまに、店長らしき男の人が入り口でボーっと煙草吸ってる。
あの人社員店長かな?加盟店長かな?もうー3年ぐらい同じ人。少しかわいそう・・・


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 09:28:07
>>216
まだ「ワークマン」が何か知らないと思うが、
人権タワーがそびえる町ゆえ、ジャンボカットの糞ガキも多いw

キムチ系不動産を中心に、立派なリフォーム・コネクションがあり、
塗装工、配管工、大工、左官及びその雑用係多しw

直近の選挙で逮捕者を出してから、仕事も干され気味。
大規模下水工事のまっ最中ながら、
自転車で物色徘徊している元手抜きぼったくり職人が目立つようにw

全国平均以上に、パチ屋が多いんですけどね(6店)w

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:20:04 eC/rO7EU
>218さん
    すみません素人で ジャンボカツト、と バチ屋って何なの(6店)?

     やさしく教えてください,それと新しいワークマン大丈夫?

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 08:35:48 Ip23Ptfh
>>219
パチ屋ってパチンコ屋でしょ?
ジャンボカットって?髪型の事かしら?

>>217
どこのお店ですか? 暇そうでも委託店なら50万収入あるけど

そこから、パート代とガソリン代と色々な経費を引くと・・・ 生き地獄の奴隷

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 11:01:43 9rM4sPah
川越ワークマンの元店長50歳ぐらい人。入るとき400万取られて

辞めるとき800万取られた。って騒いでいたけど本当かな?

この前まで、深夜コンビニでバイトしていたけど最近みないなー

222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:11:48 Ip23Ptfh

事実だよ
契約終了で閉店でも、多額の借金を背負うらしい
コンビニのバイトじゃ返済出来ない罠  自己破産だ罠

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:17:22 4xYqWo1u
ふ~ん本当なんだ・・・
       
         あり地獄だねー

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 19:00:52 4xYqWo1u
そう言えば家の近くのワークマンに、強盗が入った
女の店長だし、いつも客がいないから強盗も入りやすかったんだね
新聞に載ったねー

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 07:27:51 tAMpMmOL
ワーキング業界とはワークマンの社員のこと。確かにワークマンの実情を知ってる
社員がワークマンをやることはありえない。

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:05:54 XM+7qb5i
ワークマンさんにワーキングウェアを卸したいのですが、
店長さんが納得すれば、陳列してもらう事はできますか?
それとも本部に行かなきゃダメですか?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:38:41 C1eNA/zy
↑この業界なめている。そんな常識しらねー メーカー、年商10億以下
 いや3億もネーな。

228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:17:00 mgjjMP1s

日本語が変ですよ?
ブラジルからの出稼ぎの方ですか?

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:48:02 PMg+2f6x BE:345660555-2BP(0)
>>225
元社員の加盟店、何軒も知ってますよww
~そりゃー、やってるのは当然皆優良物件さー
>>221
800万はありえない。よほど何か特殊なケースでないの?

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 11:26:22 8C4vnCHM
>>226
小売自体をあまり知らないのかな?
基本的に本部のバイヤーに商談アポとってそれから仕入れの商談になるよ。
店に直接行っても話すらできないよ。
棚割りとか物流センターフィー、仕入れリベートとかも事前に調べといたら?
何も知らずにバイヤーに電話しても「忙しいから結構です」で終わりだよ。

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 11:35:04 g6XOypVi
↑うんうん、このお方常識しき知ってる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 12:00:49 g6XOypVi
>229
   A契約から途中解約の場合、前3ヶ月分の売り上げ(400万×3=1200万)
   を違約金で取られるの、保証金150万や在庫金250万引いても800万
   盗られるの解る・?よくそれで元社員を知ってるってホラ吹き。


233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:38:51 mgjjMP1s
>>232

だよね、でも前3ヶ月分の売り上げ(400万×3=1200万) 
てかなり売り上げが少ない店舗でしょ
平均だと 700万?×3=2100万  恐ろしい違約金だよね

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 18:52:24 g6XOypVi
はい。そこで辞める人は12ヶ月でも一番売り上げの少ない234月とか8910月
などに辞めて行きます。


235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 19:21:53 PMg+2f6x BE:331834346-2BP(0)
>>232
ホラ吹きって・・・ww
A契約で1ヶ月400万の売り上げは有り得ない。
契約解除の場合の違約金は過去1年間の売り上げの10%。
ただ病気とか仕事を続けられないやむを得ない事情がある場合は、
大概は合意解約になるはず。
(それでも上ほどではないけど違約金は発生するみたいだけどね)
>>221はそういった意味で特殊なケース。

>>233
それはいっくらなんでもないですよ。

社員から加盟店になる人って、関係者なら大抵知ってると思うよ。
なんなら近所のワークマンの店長にでも聞いてみたら?

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 19:36:36 g6XOypVi
235さん年商80000000万なら800まんだーヨ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 19:37:26 mgjjMP1s


契約解除の場合の違約金は過去1年間の売り上げの10%。


一億以上の売り上げが有る店だと一千万の違約金   ワークマン恐ろしい

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 19:39:10 g6XOypVi
ゴメン0がおおかった

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 19:50:07 PMg+2f6x BE:663667968-2BP(0)
>>237
一億以上の売り上げがある店なら普通やめないでしょww
フルにパートを使ってもまだ結構残る。

>>235は自己レスだけど
スマソスマソ、400万の売り上げは有り得なくもないね。
>>197のケースとかもあるもんな。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:22:28 g6XOypVi
ね、ビビるっしょ怖いしょ、俺が業界にいたころ千葉の店長失踪して
もう、上へ下への大騒ぎ「店が開いてねぞー奴はどこだー」
まあ。自分が悪いだけどねー

241:226
07/09/05 22:06:32 /m0zp7En
>>230さん

ありがとうございます。
おっしゃるとおり、異業種からの転進の為、小売に詳しくないです。
やっぱり店主さん権限では置いてもらえないんですね。
色々調べてアポとってみます。

>>227
別に業界なめてねーよ
ウチの年商がお前に何の関係があんだ
文句しかいわねーならレスすんなボケ


242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:15:24 qzQnIjEj
>>241
もと、小売のバイヤーやってました。基本的に電話アポで担当バイヤーに
つないでもらいサンプルと会社案内を送ってそれから商談に持ち込むのが
普通多いです。部門によりますが通常、定番商品と企画(業界で名前は違います
が・・)商品があり定番は年間の棚割があるので棚割変更の時期が狙い目です。
同一商品を売場で探してそのメーカーと同等以上の品質で価格を下回るのが
最低条件です。それから粗利がいくらになるかですね。問屋経由か直取引でも
話が多きく変わります。バイヤーは正直直取引はめんどくさがります。

243:226
07/09/07 12:50:25 E0Ns1X6h
>>242
詳しい説明ありがとうございます。
参考になります。

当社の商品はワークマンさんでは売られていない商品なので、
バイヤーさんが興味を示してくれるかどうかが肝ですね。。
面倒がられると難しいですね

地方によっては既に浸透している品なので、
店主さんと直での話なら興味を示してもらえるのは確実なのです。

そんな事情で質問させてもらったんですが、
店主さんからのリクエストなどがあればバイヤーさんも動いてくれたりするんでしょうか?
質問ばっかりですいませんが、ご教授お願いします


244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 19:55:55
契約やめる時に本部が在庫買取をすると思うんですが、
その買取のパーセントってどの位かわかる方いますか?

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:31:12 z9Z/fw2g
>243
ぜんぜんこの業界知らないんだね、勉強しなければ駄目だよワーキングウエアー
の言葉を知ってるなら繊維関係だと思うけど、いったいこの業界何社のメーカー
が在ると思ってる?ユニフォーム年鑑を手に入れな、そしてなぜ数社しか
ワークマンと取引しないか、俺が年商聞いたのはマイナスリスクの事全然
頭に無いからだ、本当は色々教えたいがP.C苦手目が悪くなる
例えば、カラー3色サイズなど20品x600店x単価=売り上げ
な、解るだろ凄い金額だ。さらにこの3倍は在庫プール
で翌年色ぶれ、他社との単価負けなどで打ち切り、ざらに有る話
その時マイナスリスク年商の%、解る?
とにかく、ワーキングメーカーに頭下げて耳で聞きな
そしたら無能さが解るヨ    アーア業界なめてる奴にアホ呼ばわりされたよ
>244
   パーセントじやー無いから
   いつか教えるヨー    もうー疲れた。

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:56:46 wNrDALeE
>>244
契約内容次第ですが、契約打ち切りの際には取引先の在庫を
本部が買取ることはありません。しない前提で契約になります。
契約打切りのメーカー在庫(店舗にある在庫)を新規取引先に買取らせるのが普通です。
メーカーのリスクは欠品をしないように在庫ストックを持って年間の回率と倉庫在庫を
踏まえて原価を出すのが普通です。その上で他社に勝てるかどうかですね。
小売の場合、立場的に「商品を売ってやるから条件だせ」が基本姿勢ですね。
当然、新規で参入となると全店の商品入替え応援も発生しますよ。
基本的にバイヤーは店舗の意見は9割無視です。きりがないので。
バイヤーの基本姿勢は店舗は商品を売れ。それ以外はするな。です。
私もそうでした。店からの紹介で来る商談は店舗の人間とその業者間になにか
あるかも知れないと勘ぐり余計に相手をしないケースが多いと思いますよ。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 01:10:05 wNrDALeE
実際に私の経験で店舗からの紹介できた業者は店舗の親族関係がその企業に
居たケースがあったり、店舗が紹介料として賄賂(映画のチケットとかメーカー
の販促品)を貰っていたケースがありました。小売で年商300億超えると特に
商品部バイヤーは厳しいコンプライアンスがありますので店舗紹介からの商談
は逆効果ですね。私の場合は月に30社以上は新規の電話がありその内、商談まで
したのは1割程度ですね。それから取引に至るまでは年間に数社でした。
基本的に棚割りが完成していれば棚割りの変更時期までは新規の参入はさせない
のが普通ですね。新規で入れると全店の棚割り変更や棚落ちした商品の返品処理
在庫処分費用が発生するのでよほどの事がないと新規は入れませんでした。
新規で小売をしらない方がタマに商談に来ましたが小売の最低限知識がないと
商談にもならないケースがありましたね。その企業の発注形式(手動発注、自動
発注、店舗発注、本部発注)とか分類ごとの棚割変更時期とかは情報収集しておいた
ほうがいいですよ。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 11:05:21
>245
レスどうもです。
在庫からのパーセントで買取じゃないんですかぁ。
暇な時にでも教えてくださいー。

249:226
07/09/10 20:26:41 5M/JoxT6
>>245
>>246
ありがとうございます。勉強になりました。
店舗からの紹介は逆効果なんですね。これが分かっただけでも凄く助かります。

確かに勉強不足でした。商談ができるレベルになってからアポを取ってみたいと思います。

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 21:42:36 Nn3m3VX5
>249
がんばってね。良い商品だったら名が知れてワークマンからアポ来るよ

  でもね、ワークマンと取引すると今までの取引先から、嫌がれるよ

  その、商品が良ければ適正価格でカワイがってもらえばいいじゃん

  ダンピングしてまで世に知れ、渡っても良いこと無いよ、寅壱みたいに

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 10:21:43 fM4mkAfd
>23
2003/10/23この時、通算約700店となってますが

 今現在何店舗まで出したのか?解る方教えてください。 

252:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 11:25:28 xIGhOSbW
B契約のロイヤリティーって何パーセントですか?


253:252
07/09/13 11:43:24 xIGhOSbW

↑ 間違えました、A契約のロイって何パーセントでしょうか?

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 17:22:02 s/U0yCw7
↑ワークマン本部の誰か、シカトしてないで教えてやりなー
   
 お客さんだよ。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 19:37:44 ElGK4E0a
A契約は荒利額の40%から経費を引いた額。
B契約は固定制で50万から経費を引いた額。
ざっと大まかに言うとこんなもの。

256:253
07/09/16 12:24:49 PY5BUksI
>>255
ありがとうです。

じゃ
A契約の場合、例えば荒利が100万で経費が20万かかったら
40万-20万=20万 で 店長の手取りが20万円て言う事ですか?

257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 14:16:28 dZAbhIwf
↑ほらほら、山根定美(社長)女社員のケツばかり触ってないで
 お客さんが質問してるよ、

 スミマセンね>256さん今、山根が来ますから。

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 18:54:25 MtXpqAlg
売上げ600万、荒利が35%とすると210万の40%で84万。
そこから経費が30万を引くと54万ぐらい。だいたいこのくらいか。


259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 18:57:57 MtXpqAlg
B契約だと50万のから経費の13万を引くぐらい。

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 20:41:57 dZAbhIwf
皆さん、賢いですねー荒利まで気になりますか?
実際ワークマン収入例、(荒利35%の場合)
                 ↑↑
                 <ここがクセモノ>
場合。確かに値段の高い商品は35%有る物も少しだけ有ります
しかし、軍手、軍足、手袋、長靴、特価商品、などホームセンター
との価格競争、デフレ、今は均して28%~30%が荒利これが業界では
常識です。ですがワークマン、場合、とつけているからウソつきでは
ありません、でも素人はここでコロリ。みんな解るかな~


261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 23:57:26 IJ9TSuyV
あのー、小売業の場合、粗利30%~35%で仕入れをしますが
店舗の販管費、人件費、法定福利費とか入れると実質2%~8%程度しか
粗利残りませんよ。日売上平均20万(土、日含む)として1ヶ月600万。
必要経費(販管費+地代+人件費(通常は給与の2倍)+仕入2ヶ月支払い)
で行くと店舗の利益で12万程度しか残らないよ。


262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 08:12:40 8neXiG/u
>>260

元ワーキング業界さ~ん!あなた業界の常識は知ってても、ワークマンの『常識』は全然知らんのね~ww

あたま悪いおまいにヒント2つあげるよ。

HCの商品構成と、販売構成比って知ってる~?

外商を含めた一般ワークショップの値入率って知ってる~?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 08:25:44 GmbN0GlO
>>261
うちの店は、月に600万も売れてないし

>>262
外商はミドリ安全の車が走り回ってて、価格でもミドリに勝てないし

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 09:09:06 3IIbiaUp
>262の僕へ
あー俺、あたま悪いよでもなー 800店舗だっけ?そんだけ店舗出しといて
200店舗閉鎖ありえねー それが僕君のワークマンの『常識』 すごいねェー

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 19:33:35 GmbN0GlO
ロイヤリティーが荒利の60%ですかぁー
そこから経費引くと・・

200店舗閉店も頷ける。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 19:41:59 54qiW2SQ
仕入れに自分の金を払うわけでもなく、店も全て用意してくれる、考えように
よってはいいのでは?

267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 21:07:26 3IIbiaUp

それ、Bタイプでねーの?

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 08:34:33 e/Af2GeO
不採算店閉めるのなんて、小売りチェーンの『常識』ですけどねー。
やっぱおじさんアタマわるいねー。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 08:50:51 3uDfzx+a
そーだねー。閉店率4割 『常識』だよね~ハハハー
 

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 12:20:22 /+SVG0K5
スクラップ&ビルトは確かにチェーン展開している企業は当たり前ですけど
さすがに、200店は多いような・・・直営店の閉店とフランチャイズの閉店は
内容がまったく異なりますしね。フランチャイズ店が閉店多いのはその業態
のビジネスモデルがフランチャイズオーナーに合っていない可能性が高いと
思いますよ。直営店は多少の赤字経営でも可能ですけど。銀行融資額の利息分
だけでも返済していれば銀行は融資してくれるし。

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 14:51:49 gRxxRPTS
この25年間で開店した店舗約730店。
今あるのが600店とちょっと。200店って事はないね。
ただ閉店した店はほとんどが10~15年以上前に開店した店なんで
借地契約上のこととかもあるんでないかな。
60,80坪の旧来の店舗から現在主流の100坪の店に移設、なんてケースも
結構あるみたい。
なんにしろ立地の悪い店から好立地な店に移るのは、加盟店にも本部にも
好都合なんでオケーでないの。


272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 14:58:32 /+SVG0K5
個人的意見ですが・・・
一般消費者ならまず日曜消耗品は近隣のホームセンターに買いに行きますよね?
近隣にワークマンがあっても日曜消耗品はないので一般消費者は買いに行かなですよね?
ホームセンターも最近は大型店舗でプロ用商品を扱いだして営業時間も朝7:00~やっている
ところもあります。正直、フランチャイズで近隣にホームセンターがあったら
商売ならないような気がしますが・・・これからもホームセンターの大型と小型の
園芸、工具中心の店舗増えるでしょうし。
ワークマンの経営って今後は厳しいですかね?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 15:23:36 gRxxRPTS
ワークマンの販売構成比を見ると作業服、作業靴、作業手袋が相当部分を占めています。
これらに特化しプロの納得がいく商品を品揃えしているという点が
ホームセンターとの差異といえるでしょう。
ホームセンターにも似たような商品はもちろんありますが、細かいフォローや、
気軽に取り寄せができるといった点でワークマンが利用されていると思われます。
ただ正直、同系列のホームセンターが近くにできると厳しいですね。
同じ商品がべらぼうに安く並んでたりも・・・・
まあ、先のことは誰にもわかりません。

274:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 19:09:58 3uDfzx+a
近くにホームセンターが出ると確実につぶれます、事実500M先にホームセンターD2
が出た加盟店店長いわく「長靴、安全靴などの履物、軍手、ゴム手などの作業用品
がぜんぜん出なくなった」と嘆いていました、ワークマンの商品別売り上構成比
作業服33.6%作業用品24.3%履物19%これが売り上3本柱77%その中の43%が
ダメージをうけた事になります。結果1年後につぶれました
しかしワークマンの利は、小回りがきくこと、また他に出店するでしょう
でも、店長はたまりませんA契約ならば莫大な損害です、でも本部はトカゲの
しっぽ切り、もしくは違約金で利益がでるかもしれません。
まあ、どう転んでも本部はリスク少なめ利益は多めって事、美味いシステム


275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 19:54:34 3uDfzx+a
まあ、ガタガタ言えネーヨ

  グループで、ホームセンターカインズやってるんだーかーらー・・・

276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 06:22:25 ZKSgTXG8
一概には言えない。
逆にホームセンターの集客力で客数の増えた店もある。
ま、A契約で存続できないならBに移行するだけの話で違約金払ってまで
誰も辞めないと思うぞ。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 09:34:56 uStZslIu
A契約からB契約に移行する場合A契約満了6年後のはずでは

我慢できないよ。

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 16:07:08 ZKSgTXG8
移行できるよ。

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 17:13:04 uStZslIu

その場合、B契約の総額200万を改めて支払うのですか?
教えてください。

280:278
07/09/19 19:17:42 11TQ27QA
パソコン調子悪いんで携帯から。
B契約時の200万の内訳は開店手数料25万研修費25万保証金150万。
これらは全てA契約時に支払い済みです。
よって新たに必要となる費用はありません。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 08:29:33 skanTHqY
なるほど、ありがとうございます、違約金からは回避できる訳ですね。

しかし、A契約400万・B契約200万、の差額分200万は損する訳か、

う~ん、ま、売れなくなったらどんな商売もダメって事かな~?

282:278
07/09/20 16:18:32 ed2xtqVB
書き忘れたけど、B契約に移行する時点で更新料25万は必要となるかも。
A契約の残年数は権利として残っているので、売り上げが戻ってくれば
またAに復帰することはできます。
契約内容も少しずつ変わっているようなので本当のところは
本部担当者に確認してください。

>売れなくなったらどんな商売もダメって事かな~?
当然そのとおりだけど、ワークマンの場合一度顧客になったら
フォローを欠かさなければたいていは継続していただけます。
あとはそういうお客様を増やしていくことを考えるだけ。

とは言っても何が起こるかわからないのが商売ではありますがね・・

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 15:25:22 COj/qAmV
気をつけろ、売れない店はすぐ切り捨てられるぞー


        甘い事言うのは印鑑押すまで、

     =気をつけょう
           甘い言葉と
               ワークマン=    

284:こんべ~よぉ~
07/09/22 09:37:00 xKLP0Vfw
んだ・んだ ワークマンやっけも、ぜんぜんもけなんだー

       ここ秋田ではここ数年おで8店つぶれだども

       ながにわーくびっこさひっくくたおげさも、いただー

       は~こんべ~こんべ~ワークマンさーこんべ~よぉ~

285:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 19:14:37 VSbpfWLM
8店舗もつぶれたなら周りのワークマン店舗はおいしい思いをしている店も
たくさんあるでしょう。もちろん残った店はサクセス店舗か?

286:漁夫の利?
07/09/23 08:43:53 LRXOWXb9

えー埼玉64店舗もあるんかーバカだろ、ん・?!、てことは店長同士を

戦わせて本部は、高みの見物?どっちが勝っても負けても又引き分けても

儲かる、美味いシステム、おぉ~正に漁夫の利を得る。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 22:26:25 7dF4DHwg
ま、フランチャイズってのは、そういうシステムなんだけどね。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 08:05:18 BtqXCt9/
埼玉に64店舗って事は、そんだけドカタマンが多いんだろ、でも公共事業が減らされ

ているんだからドカタマンの日当も激減だろうし、

ワークマンもつぶれて行くだろ



289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 15:08:43 pzjro/R+
助けて!! 毎日毎日商品が入ってくるよ。もうすでにハンガーがないよ~。

290:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 20:53:42 2VXm7jmT
担当えすぶいにすぐれんらく汁!

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:45:03 l5pRwbOq
ええのう仕事いっぱいすすんどるんだ。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 22:54:27 WIH9KVUH
おお~ここ、おかしな連中がめぎろおせだー

にげろーーーー



293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 08:26:44 vd0bW7KJ
今月は売れない
昨日までの売り上げが280万  撃沈

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 10:36:17 exvEcU0N
   え、ワークマンじゃーないよねぇー?

   うち、現在644万、昨年より悪いけど。 

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 11:02:46 vd0bW7KJ
644万ですか


         愛知? 静岡? 群馬? 埼玉? 



                     羨ましい 

296:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 16:30:14 BKpBhPpi
9月でその数字はスゴイね。
サクセス店ですか?
うちはやっと400万。去年より大幅ダウンorz・・・

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 11:13:17
うちやっと500万。
去年より売り上げめっちゃ落ちすぎorz。

しかもまだ暑いのに冬物導入暑苦しい。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 12:34:57 SCJAtWUA
>294 ですが、うちワークマンではありません75坪の一匹オオカミです
    平成8年9月のピークは850万これが最高

    プチ情報=栃木の作業服日興、埼玉に上陸付近のワークマンやばいぞー

    @お互い、今年の冬寒くなるといいね。各店長にエールを送ります。

             =がんばるゾー=  

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 18:02:30 i5KDaFId

一匹狼で600万は難しいでしょ? 80坪のワークマ○?

>>296
>>297 今月は苦戦ですな、400~500が平均なのかしら?



300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 09:31:00 Qn9XGC9B
ようやく忙しくなってきたぞ。


301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 19:04:08 vxTSR2Zh
うちは、暇だ   鬱

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:30:01 FUxQ7KDo
ふ~忙しい、やっと昼飯だー

         飯食ったらガンガン売りまくるゾー

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 22:28:09 wV5DG/EJ
なんだかいきなりワークマン店長サロンになったなwww

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 08:14:26 rQCeDSYL
と思ったらやっぱりヒマ。

305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 08:31:46 rQCeDSYL
教えて!今年の防寒の主力は?確保商品は?欠品しそうな品は?
SVが新米で頼りない。私も新米店長です。

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:24:48 4snFXJcZ
地域によって違うし、売り上げによっても違うから一概に言えないよね。
新商品は?なんで例年のベスト5と20番の980円2点を揃えとくのが
無難じゃないかな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:14:43 ziaKvU43
ワークマン店長って、もうかるのかねー?

会社員と同じ年収だったらバカみたいだし金も取られているわけだし、

生活できるのかなー、金払っちやったからしかたなくやってるんだろなー

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:30:00 nbdOybyr
>>307


 バカです、アホです、ごめんなさい。

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 13:34:24 Q2UqgEMH
ほんとだよな。
オレもサラリーマン時代の年収2000万が半分になっちゃったよぉorz

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 14:16:48 ziaKvU43

おまい、クスリやめたほうがいいぞ

かなり脳細胞死んでる。

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 19:40:01 +DpGaRfU
売り上げが多い店は1000万くらいになるのかなー?


         うちは、


              恥ずかしくて年収言えない、リマンの方が(略

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 20:33:54 fk2+OlKz
1000万あるわけねーじゃん

年商2億も売ったら15キロ先に〔15キロ圏内ワークマン出してはいけない決まり〕本部が

店出して、加盟店募集するよ。

1億売っても5~600万くらいしかないよ、そこから国保、国民年金引いたら

会社員の方がまし、休みもあるし。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:22:22 r/flqhKV
サラリーマンが一番。それはわかるけどみんなサラリーマンが続けられないから
ここに来たのです。

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:24:00 ClVhQ0GB

3千万の荒利で本部に1千8百盗られて
残りが千二百で、そこから経費を引くと? 店長の手取りは600くらいか?

だいたい、本部の取り分の方が多いなんて
店長ってバカ?

315:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 08:26:11 ClVhQ0GB
家賃とか、パート代、固定経費ってどのくらいかかるん?

316:309
07/10/10 17:04:24 LD4LSsrR
>>312
>15キロ圏内ワークマン出してはいけない決まり
こんなんあったらいいよな。ここらなんて4、5キロ圏内に作りまくりだよ。

2000万は最後の年の退職金込みの話ww
~即レスしようとしたらアク禁に巻き込まれちまったいorz
んで苦節ん年でやっと・・・
いってもパートはほとんど使わず、ヨメと二人で経費節減しまくってだけどね。
ただ>312の言う事ももっとも。税金、国保その他モロモロもってかれたら
なんじゃこりゃ(涙涙)ダヨ。もっと節税に励まなくちゃ・・・



317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:36:21 N44rVPTt
大変だねー、俺は個人経営の一匹オオカミ昨年の売り上げ 8500万年収1700万
パートさん2名で楽だよ一昔前は年収2400万。ワークマンは専門店なのに客単価
低すぎだよ2500円だろ、うち3700円1日60~65人(12月は別)980円の白狼ニッカ
どんだけ売っても、もうからないだろ。商いはできるだけ安く仕入れて工夫し
できるだけ高く売る。これが面白くて辞められない、だって量販店じゃーないん
だぜー、あくまでも、うちもワークマンも専門店、いずれ安売りばかりだと
もうからずに店長も離れて行くだろー、自滅しなければいいけどね~


318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 08:24:24 4OdPk8Ua
>>316
節税にも限度がありますよね
今月なんて、税と経費を引いたら

             残りが10~15万ですから・・生活どうしよ?

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 12:23:29 FZpx9mBq
俺、京都の横○路のワークマンに買いに
行くんだけど、最近、男性の店長らしき人
見ないと思ったら、昨日テレビのニュースで
流れてた‥‥やっぱ店長って儲からないのかな?


320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 17:41:38 mXfVyAP0
なに?どんなニュース?

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 18:42:35 6sUHfK3w
おお!あれだろ、亀田がボクシングしないで、相撲をとったってやつ

笑えたねー

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/14 08:31:04 qEIK0Wo9
ワークマンの客って、ガラがわるそう万引きなんかもかなり有るみたい

捕まえても逆切れされたら怖い、だからパート募集していても行かない。

323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 20:08:21
この前、初めて行ったけどワリとカッコイイ服売ってた
でも\1,900の綿100%ネイビー色の作業上着Lサイズ、2店回ったけど欠品だった
あの色じゃないと買わんよオレ

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 21:38:51 ChS2hmt2

お~お¥1,900欲しさに2店はしごかよ、暇でいいな、低所得者は(愛車は軽)

ワークマンも、たいへんだーこんなセコイ客相手じやー

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 22:07:33
愛車は初期型デミオだよ

ハシゴたって埼玉県にはイッパイあるから無問題

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 11:21:07 CLJpoJch
近くにいっぱいあるよ。車で10分で7店。よりどりだ。

327:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 08:13:08 4UZxatzI
こんな生活




もう嫌だ。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 16:16:50 26TeQS0a
あ~ぁ ここにもワークマンにだまされた被害者が!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 11:30:53 EaFXvqnt
ヒマなじいさんがチラシを手に朝からたくさんだ。

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 00:05:15 Zc3PptbE
生野の男の店員最低!愛想も知識もなさすぎ!
会話すら成り立たない人に店を任せるなよ!
パートらしきおばちゃんの愛想のよさが唯一救い!




331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 17:30:13
こないだワークマンの広告見て今日ヒマだから見に行ってみた。
普通にブルーカラーが着る服中心だけどごく一般的に街で見るような
服も売っててしかも安くて驚いた。ついチノパンとジャンパー買ってしまったよ。
10代の子供が服を買って着るにはきついと思うけど20代男性なら問題なく着れる。
つーか、街で売ってる様なジャンパーが3900円ぐらいのものが980円で売ってるのに驚いたわw
なんで普通の服がユニクロより安いのか謎

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 02:49:11 DUxbwyus
リクナビでワークマンの社員募集してたが、ここはまず店舗で修行
から始まるみたいだよ。大卒以上だってさ!

333:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/07 14:09:20 HYfGf93e
ワークマンのSVの定年は40歳って
本当ですか???

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/08 08:20:30 JBgQF7wy
ワークマンだけでは無くてベイシアグループ企業全体に
40歳を過ぎた頃から肩叩きが始まる慣習があります。


     と聞いた事があります。  一部のつかえる人間は残すらしいけど・・・

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/13 16:24:05
風切る仕事なので、ここで防寒着買おうとして行ったけど
店長、万引き警戒レベル高すぎw
品物について聞こうとして目があっただけで、側来て
支那だしするフリ。ネックウォーマーが安かったから
他に買い物もしたけど、気分悪いのでここの店舗で次回の
買い物はないと思う・・・。
あ、品物は結構、よくて買ってよかったです。確かに
お客さんいなかった。貧すれば鈍するって本当なのかも。


336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 12:40:36 5ZOJqMap
個人経営です。  万引きされれば自分で店長が弁償です。
いったい年間でいくら弁償したらいいんでしょう。

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/14 22:45:36 U+jEYEBI
ネックウォーマー買ったけど値段の割りに結構使えましたよ。
商品はいいのに、客が少なすぎる気がします。
やっぱり店の雰囲気が悪い気がします。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/15 01:15:48
自分で支払うのでは疑心暗鬼になっても仕方ない。
ただ、人を見たら泥棒と思えというけど、思われた方は
客だからね。そういうのが積み重なったら客もいなくなるでしょ。
ホームページ見ると、確実に数ヶ月に一店は店が閉店してる。

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 00:04:33 rH3ZpQco
ある程度店をやってると怪しげなお客さんというのはわかってくる。
―全てとはいえないけど??な時、後で映像を見直すとやってる事が多い。
何度もそんな事があれば自然と分かってくるもの。
で、普段はほとんど気にしないが(いちいち気にしちゃ居れない)
怪しげな雰囲気満載のお客さんのが来た時はこちらも厳戒態勢になる。
そりゃ寅壱何点とかやられた日にゃ、2、3日ただ働き同然じゃから必死だよ。
いろんなパターンがあるんでいちいち書ききらんけど、大概は警戒に気づいて
退散してくれる。
多分335さんはチラッと見たのを誤解されそのように見られたのかもね。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 09:01:54 mQlsJXQA
普通買い物をしている客とは目が会うことはまずない。従業員を呼ぶ用事がない限り
こちらを確認していると考えるのが普通。目があうというのは要注意!!

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/16 11:01:39
>>340 あんたも「貧すれば鈍ずる」仲間かね? ご苦労さんwww

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 07:21:36 uXO6TEU+
今月は絶好調!  前年比130%

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 09:19:48 VwlMoQpG
>>342
寒いからだろ、努力しなくても売れる寒冷地は良いねー

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 09:56:23 hAYAJv4z

フフッ ひがみー 

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 17:08:40 VwlMoQpG
>>344
頭悪そうだね、流石!  




ワークマンの店長だけの事はある ぷぷぷ

346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 17:58:54 hAYAJv4z


フフッ ひがみー

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/29 19:10:38 VwlMoQpG
>>346
本当は




暇なんですね upupu

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 00:02:27
ワークマンのCM曲が頭の中でリフレインしている。
新日本ハウスのCM曲もだった。やっぱ吉幾三はスゲーな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 08:13:14 rabhpWo3

  吉幾三


とっくに終わってる芸能人だろ(歌手だったっけ?)

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 09:36:27
>>349
ターゲット層が違うしな。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/04 14:10:05 O4M2WXvs
  吉幾三?あの百姓顔のおっさん近くで見るとキモチワリイ~

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 12:45:44 mPA+klBb
全社絶不調95%?

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 07:37:51 C5jJZC9V
90.9%でした。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 17:21:44 YNwgwnOB
124%まずまずで営業中


355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 13:55:07 b59KDUxv
豚クレストの3P本日5時入荷予定。これで終了。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 17:07:37 b59KDUxv
あっというまに5時04分で終了。豚クレはこれで終り。

357:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 22:39:17 lEmAVsJA
ワークマンの中途採用に応募しようかと思ってるんですが、この掲示板を
見てると…。入社して後悔しない会社なのか…。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/26 16:32:12 SRan/2LT
組合のない会社、組合を作れない会社

359:吉幾三 酒よ
07/12/29 19:25:22 eyHOZzrB
ちんぽにはひとつだけ不良がある
交尾にも幾つかの支障ある
先細い皮多い三分ほどでイク
ヤル前に シコっても四分しかもたん
若い頃振り返えりゃ三回できた
おんなみりゃナンパした顔見ずに
声かけて 無視されて拉致って甲山
順番待ち 覗いてみる
先輩腰ふりすぎ

車出しゃ1番さティッシュも満タン
女言う助けてよ助けりゃ俺のもん
外を見る みんな居るギラギラした目で待つ
外にでる 嘘をつくこりゃ ツレの姉や
次の日に電話鳴る着信みりゃツレ
電話とるツレがゆぅ姉の事
頼むからあの女紹介してと言う
横にいるあの女以外と乳でかい

半年後 仕事中女から電話
内容を聞いて俺 電源を切る
コンビニであの女俺のツレと再会
ツレが聞く 誰の姉?
私は一人っ子

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/12 17:46:17 v91SQSFx
ワークマンって書いてあるトラックをたまに見かけますが
あんな走り方をされたら遠くても違う店で買いたくなるね

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/16 23:53:11 LG12EVh1
あっそ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 15:13:35 HRWLx2BE
裾上げ出来ないパート(奥さん?)雇わないで下さい。
仕上がり時間わかりませんって・・・・

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/17 20:05:18 PUBunJ6o
あっそ

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/18 19:45:13 4tEvHYWz
>>362
当店では、裾上げは一週間時間をいただきますけど・・

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 20:13:36 Dr7FHqUg

一生かけて裾上げしてろ~

366:伝説のGTR ◆a8WaNALh6I
08/02/02 21:30:49 JONNR/Hz
山手線左側にワークマンありますか?
教えて下さい!すっごい急いでます…
お願いします(・∀・)

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/02 23:22:59 tAD41g9Z
そんな都会にはにゃい!北関東の会社だぞい。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/09 01:38:18 bC9LbUHr
ここの社長は器がでかいよ。頻繁に部下を飲みに連れて行っては
きっちり割り勘みたいだから。普通の社長じゃ出来ないよ。
何故か領収書ももらってるみたいだし・・・。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:23:21 rIjIVw6P
ワークマンって研修とかで裾上げやらないの?





370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:24:59
どうだろうね?

371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/10 21:25:35
聞いた方が早いのじゃ

372:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/29 18:03:49 wX5IkewS
age

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/01 08:02:09 tYj77Alk
近くのワークマン、いつの間にか無くなっていた.

ワークマン本体、経営不振って本当みたい。

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/03 12:00:41 CpT3tQbU
どこからの情報なの? ただ近くのワークマンがつぶれたからの情報だけなのか?
本体の経営不振てのはどこからの話なの? 
 教えて!!

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/04 22:15:26 JVeorTgK
IR見る限りでは業績は悪くないよ。既存店の前年比踏ん張ってるし。
ただ、今後の成長は疑問だけど。今の経営方針だと田舎の会社丸出し。
ここの社員と仕事しても他社のような成長性が感じられない。
逆に言うと保守的で安定性は抜群だけど。

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 18:16:07 4OdvYL0t
奴隷

377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/05 20:32:23 sGmpwGWR
常務以下社員は社長の奴隷。社長は会長の奴隷。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/13 11:29:49 UoxvyikI
怪鳥は、○の王様。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/14 21:54:03 xCgS51wj
どこの店に行っても防犯カメラだらけだし音楽もなく店員が監視していて殺伐としている

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 11:07:35 esKCFYn8
千葉の店で偽札事件があったという話がありましたが誰かわかる人いませんか?

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 13:21:08
>>379
うちの近くの杉戸店については全く同感。
自分を万引き犯と思っているかの如くジロ見している。
あの人相といい、はっきり言って気味悪い。
職場の仲間も皆そう言ってる。


だから先日、春日部店で買い物をしたんだけど
愛想も良くてとても気分良く買い物できた。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 14:53:58 esKCFYn8
棚卸でロスが30万でたよ。  あ~ どうやって生活していくの。
やってられないよ~   店長が弁償するんだよ。




383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/15 17:31:37 uGfZAc40
本部にとってはロスは店長が負担するので、売上げと同じだから
嬉しい事です。客が買わなくても、店長が買ってくれてるのと
同じ事だからね。店長は原価負担でなく、売価負担だから。
そのロスが社員の給料になるわけです。

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 08:39:44 sgUdbAC2
ロスの中には、万引きが多いワークマンは万引きしほうだい
昼間、客がいない店、しかもパートのおばさんが一人そこに
ワンボックスカーで4~5人乗り付けて、一人が商品を聞いてる間に
他の万引きマンが、ゴッソリ
と、鳶職人が言っていた     さあーみんなでいこーワークマン
                      

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/16 22:32:11 qlN+eEr9
Soon Midnight later,what gun young need♪

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/19 07:45:31 sA6SKlx6
まあ、しょうが無いでしょ、ガラが悪い土方マン御得意様ですから。

狙われやすいだヨ、ワークマンは、昼間客いねーしパートはババーだし

だから山梨の万力店に昼間から強盗が入って8万円取られるんだよ

パート増やすにも、それほどもうからねーし。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/20 11:41:56 xia5DCzp
ワークマンでわるいことするとイクゾー・ヨシに怒られちゃうお。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 09:53:41 /TUOivBK
今回のチラシ全く当たらない。 初日の午前中ヒマなお年寄りが来ただけ。
どうして月曜が立ち上がりなのか理解できない。

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/23 19:34:46 /TUOivBK
ゲルマニュームの背中のメッシュのプリーツ、あいていないぞ! 何のために
メッシュが付いているのかわからない!!
こんな商品売っていたら大変なことになる。 どうして回収しないの?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/25 02:13:45 n64/ryq/
回収=社長にバレる=バイヤー左遷

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 10:58:17 6NdsdSGj
教えて! どこの店に誰が(ベイシアの?)チェクに入りどのように言われたのか?
ガラスの中ののぼり旗がそんなにダメなの?  
親会社がそんなに偉いの。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/26 11:00:10 6NdsdSGj
>390
展示会の時に社長に聞いてみよう。

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/04/27 01:02:04 ZnhWWmjH
>>391
会長は絶対の存在です。白を黒と言えるYESマンのみ生き残り。
ある意味で軍隊企業です。加盟店は前線兵士ですから、
言われたら従うのみです。反すれば加盟店も会議にかけます。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/04 18:17:52 oIlmNeg0
暇だ
暇だ
暇だ
暇だ
暇だ

         Leave week だ。

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/05 18:43:37 25rUrgw+
眠い
眠い
眠い
眠い
眠い

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 13:09:48 NsxaWwsu
今年の夏の目玉品、売れ筋の商品、話題品はいったい何?
クイックドライ クールキャプは人気だけど もうナイし。


397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 14:01:11 LYk/qk15
ワークマンの中途採用募集してるんですが、
募集要項や四季報見ると完全週休2日制や年収も高いですが
事実ですか?事実なら受けてみたいです。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 15:53:11 NsxaWwsu
完全週休2日制って。休みは日曜日を除けば実際はナシ? 
ゴールデンウィークも祭日もないと考えた方がよいのでは。
なにせ組合のない会社 作れない会社はダメ!

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/06 21:37:28 DAP+HQu3
他の会社みたいに祝日はやすみたい


400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 06:59:15 PN2mF31o
祝日を休もうなんて考えるなら他のまともな会社に勤めるべき。

401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 13:42:38 +OQJpEMH
ここの加盟店は他のFCに比べて、金銭面・条件面で加盟しやすいと
見受けられますが、加盟後は収入・待遇どうなんでしょうか?
今の会社を辞めて加盟店するか悩んでいます。
今の収入は悪くないんですが、店の経営がしたくて。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 13:55:05 KaC+3lCG
本当に儲かるなら直営でやるんじゃない?

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/07 16:59:24 EEtXzvOq
絶対止めてはダメ!サラリーマンが一番。甘いワナに引っかかったら人生だいなしになる。
会社がもうどうしようもない、というなら選択としてはありえるが今の収入が悪くないなら
サラリーマンが結局一番。迷う必要はナイ。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 17:14:24 izw8LxXA
本当のことを教えてください。再契約にはいくらかかるの?
210万なのか510万いるのか? 絶対SVは間近でないとはなさないのか?
誰か教えてください。

405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/08 18:16:06 nSaUSxBk
事前説明書に書いてあるやん。も一回見たらよろし。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 11:45:44 bUNL/nYF
質問です。 SVは担当の売上予算がいくと報奨金はいくらもらえるの?

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 14:28:08 cZsU0JKo
現物支給で軍手が貰えるらしいで。

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 16:13:06 LC9juj4g
加盟店の血と汗と涙が支給されるんじゃ?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/11 17:48:25 bUNL/nYF
3万円というのはガセネタ?

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 08:47:02 4UqCpooa
>>401
ワークマンの加盟店が経営と言えるのだろうか?

僕、リーマンに戻りたいよ(涙

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 13:38:07 uGbrZl7z
よしいくぞうに1票

412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/23 22:25:56 j/Kln/+r
ワークマンてカードで買い物できますか?

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 10:32:16 T5KJvJgP
店舗によって1000円、5000円以内はダメと言ってる店もあるみたいだが
カードは使えるよ。基本的にはどんなカードでも金額は関係なく使えるよ。

414:412
08/05/24 21:57:14
>>413
ありがとー

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 10:32:40 Czkv0hQG
カードでの支払いは、一万円以上の御買い上げでおねがいします。

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/31 10:32:15 kf5ufr73
え! 1万以上っていうのはあくまでお願いなの?
どうして金額を決めるの? 理由を教えてください。 めんどくさいからなの?
手数料を払うのがやなの。

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 13:45:54 sVdCS3+7
内部情報によると、長野県のワークマン売れない店舗が多く脱退予定店長

続出だとか。

418:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 16:33:24 YCLhbInP
ちなみにそれはA契約の再契約時、もしくはBのままでやめるの?


419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 19:41:34 OKyM+nyW
ロイヤリティー 鳥杉

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 23:21:45 MxH4VIgf
加盟店 休み 多杉
元旦のみでおK

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:58:20 jtJ6MvIR
ケータイからごめんなさい
福岡県の博多周辺にありますか?

422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 07:23:59 Lzn9hVMZ
福岡にはありませんよ~。…てか、九州未上陸でつ

423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 19:40:39 Dg5G28MD
ロイヤリティー 高杉

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 15:46:00 QR3C5kwM
ワークマン以外にこういう作業服や作業用品専門の大型店ってあります?

425:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 17:04:00 00k8uZVG
ないんじゃないの。ないからここまで増えてきたんだし競合店は隣のワークマン。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 10:42:09 MlTbzJBC
ほんとうなんだ、長野県佐久のワークマンつぶれていた
建設業、今どんどんつぶれているから。ワークマン!ヤバイかも?

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/05 18:15:47 ZNCzhRFh
佐久のワークマンで買い物した事あるなー
佐久って2店なかったっけ?  

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 15:39:48 2odKpDk+
長野は、仕事無いよ、冬季長野オリンピックの工事がピーク

建設会社かなり倒産している。市場原理から言ってワークマン店舗

ますますつぶれていくね。

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 15:34:01 61dmuCKc
社員のレベルも低いしね。

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 22:29:47 r4GqYWZo
ここって客少ないね

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 10:41:57 DoguD3Lj
潰れるんじゃない?

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 12:56:16 YsDQLlq+
この近くにまた出店。いったい何店できるのか?
完璧に近場の作業服屋を撲滅するためか?

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/14 21:48:57 /KIk/hAw
草加 新田のワークマン
行かない方がいいよ

店長かな?
おっさんめちゃくちゃ
キレやすいよ
客と喧嘩してて
こっちまで気分悪くなった

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 15:39:20 UutlykM1
客はDQNばかりだよ。キレて普通。一般常識のないやつばかりだ。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 06:23:32 Ieu75IXn
>>434
いや普通に客は店長に
これありますか?
って聞いたら
自分で探せだからね

それで客がキレて
店長もキレてた

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 07:55:01 Ksxvb9Km
小さな店だよ。なんでもかんでもいちいちきくな!繰り返し3、4品と聞く客。
どうかといつも思うよ。レジやってるのがわかんないのか。全て自分が優先。
多すぎるよ。

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 14:02:57 Uv3tYU8e

その通り!!
自分で探しもしないで、入って来たらいきなり聞く客! 腹立つ(-"-;)
一通り探して、判らなかったら、聞きゃいいんだよ!

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 05:44:31 PU4p3UFG
バカワークマン社員が
庇ってんのかねw

キレたおっさんの店の
客の人
本社に電話すればいいのに

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 15:40:13 vUslfiYW
>>436-437
そうか?ちゃっちゃと聞いて買ってくれるお客さんはありがたいよ。
レジにお客さんが並んでるのに、呼びつけて長々接客させる客よりなんぼかまし。
もちろん接客はするけど基本セルフの店だし、少しは周りの空気呼んでくれんかなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch