06/10/21 23:04:42 OguUv6Oy
ソニーおわたw
51:It's@名無しさん
06/10/26 21:41:20 TmxEukbq
香港最高ホテル、客室用テレビをソニーから三星に
URLリンク(japanese.joins.com)
> ペニンシュラホテルは三星側に落札事実を知らせた。ホテルの客まで参加した
> 多面評価の結果、画質とデザイン、サービス面で総合的にソニー製品より上だった
> という説明も添えた。このホテルのヤン・マイケル・コーラン総支配人は「ソニ-には
> 悪いが、最高のホテルは最高の製品を使わなければならない」と話した。
52:名無しさん@3周年
06/10/27 05:58:19 /CTSWYPW
最初から糞ニーしか競合になってないということは品質以前に価格要求が非常に厳しいということだな。
デパートなんかでも一緒だが高級ホテルなんてのは客に払わせる料金が高級なだけで非常にケチだからな。
こいつらは如何に安く買い叩いて高く売りつけるかが勝負なわけで。
53:名無しさん@3周年
06/11/24 20:01:27 BvPDXqNW
おとはSONYがいいけどデザインはiPodの勝ち!
54:名無しさん@3周年
06/11/25 21:53:26 7yitf/Zx
>>53
音もiPodの方が優れてますが
URLリンク(www.phileweb.com)
(ウォークマンで)ひとつだけ残念な点は残留ノイズが目立つことである。
ブレスや弱音部だけでなく、曲の冒頭や最後でサーというノイズが聴こえてくる。
静かなところでクラシックのソースを聴いていると、ノイズがつねにつきまとっていることに
気がつくはずだ。電車のなかなど周囲がうるさい環境では気にならないかもしれないが、
それでも音楽信号には影響を与えている。
同じフラッシュメモリータイプでも、iPod shuffleとiPod nanoではノイズの存在はほとんど気
にならない。皆無ではないのだが、ノイズレベルが低いので邪魔にならないのである。
参考のために最新バージョンのiPod(HDDタイプ)にも同じ曲を転送して聴いてみると、
nanoのほぼ同レベルで、ノイズの存在はほぼ気にならない。S/Nが良いことも手伝って
表情の機微が細かいところまで聴き取れるし、撥弦楽器の音にスピードと芯があり、存在感
十分だ。情報量自体はウォークマンと大きな差はないが、音楽を生き生きと聴かせる巧みさ、
聴かせどころを押さえた音作りのうまさのようなものがiPodの音には感じられる。
55:名無しさん@3周年
06/11/27 21:07:30 SIKWzXgL
↑両方持ってるの?
56:名無しさん@3周年
06/12/15 14:50:25 zEs6plyN
192:名無しさん@恐縮です :2006/11/20(月) 15:30:10 ID:XR2b12Fx0 [sage]
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : : 信じる信じないは勝ってで
57:名無しさん@3周年
06/12/17 23:51:50 TellQHfd
あと1週間で半年経つが、結果はどうだ。
58:名無しさん@3周年
06/12/18 00:02:57 kyH52JT4
>>57
半年どころじゃないですが。
2004/07/02
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」―ソニー・安藤社長
それから1年以上経過して...
敵に“音楽”ソニーがアップルに提供、戦略つまずき
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
59:[Fn]+[名無しさん]
06/12/20 11:50:13 TnKAeGUg
ソニーにはこれもあったんだね
対iPod
今は対DSばかりに目が言っててPSPの敗北しか頭になかったよーw
60:名無しさん@3周年
07/03/07 20:48:43 qROK3LOB
NW-A800すげー期待。
61:名無しさん@3周年
07/04/01 14:52:46 lM1uD+vh
保守
62:名無しさん@3周年
07/04/11 18:17:54 9yd6Q1ke
SONYはたった今負け組になりました。
63:名無しさん@3周年
07/04/11 18:20:41 WY3her3w
携帯オーディオプレイヤーってのは
本来,手軽で操作が簡単,デザインがよいに重点を置くべきではないか?
しかしながら,音質や画質にSONYの意味が分からない。
本気で音楽聴きたければスピーカー使って部屋で聞くべきだし,
本気で動画みたいなら,あんな小さい液晶じゃ普通見ない。
どうせ外で聞いたり,見たりするものに音質や画質を求めるのか?
本気で聞くなら静かな部屋などで見たり,聞いたりするのではないのか?
その点iPodの音質・画質は,SONYに劣るかもしれないが,それも許容範囲。
デザインにおいては主観の問題だが,
手軽さ,操作性ってのは明らかにiPodのほうが上。
64:名無しさん@3周年
07/04/12 00:32:38 08b9BPg2
大量の曲のサーチは素早いけど細かい操作はしにくくないか?>クリックホイール
確実に操作性が上ってことはないと思うが。
65:名無しさん@3周年
07/04/13 21:45:28 rUB4tb6Q
スティーブ・ジョブズ名言集(下)
「日本人は死んだ魚のように岸に押し寄せてきた。まるで海岸を埋めつくす死んだ魚のようだ」
―『プレイボーイ』誌1985年2月号
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
そうならないようにもっと買えやジャップw
66:名無しさん@3周年
07/04/15 10:02:23 08Qe4eYS
イギリス人はなんちゃら、という風に馬鹿にするのは結構古い時代あっちの社会(西洋)では
あることだから・・それが日本人でも、当っていないものでもそんなに反応しない方がいい。
そんなものにいちいち反応していると危険な中韓の思考停止野郎のようで・・
行き過ぎたらおこるべきだけどね。
67:名無しさん@3周年
07/05/10 23:45:01 0fUPNKXD
ソニーもiPodを出せばいいのに。
68:名無しさん@3周年
07/05/13 00:16:06 WNvtufmT
>63 それは貴様の主観ではありませんか
俺の周りではIPODの安っぽいデザインは不ふょう。
ウォークマンは細かいところまで作り込みが完璧。
モックじゃなくて本物を店頭で見てみ。その上高音質。
アップのイメジー戦略に乗せられれてるバカおおすぎなんだよな。
69:名無しさん@3周年
07/05/16 01:41:01 za0l9ZAF
と社員が申してます
70:名無しさん@3周年
07/05/18 10:19:33 0NnbCz9P
とりあえず
>>68のデザインがふょうに吹いたw
不評くらい漢字にしろよw
71:名無しさん@3周年
07/05/19 09:07:16 VSNigZFE
A807イイ!!
検索性の良さを上げる人あんまいないんだね
オレは、このレベル以下の検索性のDAPには乗り換えられないってくらいになってるけどなあ
基本全曲シャッフル
↓
その時々の気分にマッチした曲が来る
↓
その曲の再生画面からアーティスト・ジャンル・アルバム何れかを指定してグループ内シャッフル
↓
ウマー!
こんな使い方してるのオレだけ?
72:名無しさん@3周年
07/05/20 20:05:32 /QsDUlu5
>>71
マルチ乙
73:名無しさん@3周年
07/06/14 20:56:34 tOQ7gj7p
ATRAC方式(笑)。
「音楽」“だけ”配信、mora(笑)。
74:名無しさん@3周年
07/06/15 20:37:02 IX95za93
SONYにDRM保護を放棄するだけの根性があるとは思えない。
総合性でiPodの方が上。
日本人としてはやっぱりSONYに頑張って欲しいけど、それだけの支配力のあるリーダーが出てこないことにはジョブズ率いるAppleには勝てないのではないかと思われ。
75:名無しさん@3周年
07/06/22 04:33:39 ddeJH3EV
ソニータイマーとか経営者が言ってはだめだろ。
本家が認めたようなもの。
われわれはipodを1年で追いつくなどと妄想としか言えない笑い話をした
会社だなーとつくづく思ったよ。
76:名無しさん@3周年
07/07/06 03:21:05 HBmJ33xi
自民党と経団連の癒着がよくない
大企業に優遇な税制にして中小企業をいじめる今の政治はいかん
金で票を買ってるといえる
77:名無しさん@3周年
07/08/15 20:27:13 8zYYeDdj
もうウォークマン使ってる人はiPod叩かないほうがいいよ...
売り上げで圧倒的な差が出でるせいでどんなに正論でも言い訳にしか見えない
実際どんなにイメージ戦略とかがんばっても売れるのは総合品質が一番高いもの。
でもウォークマンがiPodより勝っている部分はたくさんあるんだからそのままでいいと思う
自分の価値観でいいと思って買ってんだから他の人にそれを押し付けるのはよくないよ
これはウォークマン叩いてる人にも言える事なんだけどね
78:名無しさん@3周年
07/09/06 22:47:43 pFqqDhEv
正直、コマーシャルとかブームに踊らされてる愚民しか買ってない>アイポッド
音悪いし、操作もめんどう(メニュー出してると音量変えられない糞仕様ww)
ちゃんと音楽聞きたい人は、ソニーとかパナの国産プレイヤー買っておけ。
間違っても半島キムチプレイヤー買わないようにwww
79:名無しさん@3周年
07/09/06 23:45:15 ajaU0r+F
スペック表示に問題があるSONYは信用できなくなりました。
出す音は結構いいんだけど、もうイメージ最悪で一部の製品以外でSONY製品使いたいと思わなくなってきた
80:名無しさん@3周年
07/09/08 19:59:17 mEskAGsN
>>78
じゃぁ、車載キット出してください。
カーAV機器やナビのコントロール機能も。
81:名無しさん@3周年
07/09/08 22:36:48 KVh7gQRt
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
82:名無しさん@3周年
07/09/09 19:20:24 S3g8oMRY
正直iPodの方がいい
83:名無しさん@3周年
07/09/10 00:43:47 T4iZEsyc
ずっと昔のSONYなら、今のリンゴ以上に周到なイメージ戦略によって
世界を席巻していたのに。
売り方が下手になったね、ストりん
84:名無しさん@3周年
07/09/10 23:57:06 T4iZEsyc
たまごのおもちゃか。。。 ふ~
85:名無しさん@3周年
07/09/11 08:40:33 l9HmRB+N
アップルホールとは?
アップル製品、ソフトウェアには脆弱性、つまりセキュリティーホールが多く、
非常に安全性が低いことを意味している。
Mac OSXは脆弱性が多いことで有名だが、シェアがあまりに低く、
ウイルス製作者に見向きもされないという惨めな現実がその問題を大きくしなかった。
ただし、iPhoneやiPod touchにも専用のOSXと悪名高きSafariが採用されており、
脆弱性だらけでセキュリティーはザルである。まるでウイルスホイホイのようである。
アップルがお馬鹿なCMでウイルス製作者を煽るという信じがたく論外な
騒動もあったが、圧倒的なシェアの低さ、人気の無さがその問題を大きくしなかった。
しかし、Windows版も提供されているiTunes、Safari、にも脆弱性は多く、
こちらは、シェア95%前後のWindowsにもインストールされる可能性があり、非常に危険である。
まず、WebブラウザーSafari 3.0 for Windows betaに関してはアップル自身がいつものように
betaというセコい言い訳を利用している所からも、非常に危険な脆弱性の集合体であることが分かる。
Mac版を含むSafari自体の人気が無く、対応していないサイトも多いことから
無料なのに使用者が少ないことがせめてもの救いである。
しかし、iPodを持ち、嫌々iTunesを入れているユーザーは多いだろう。
iTunesもやはり例外ではなく、脆弱性が多いのである。
これは、使用者が多い分、他の問題よりも深刻である。
音が悪く、動作が重く、不安定でダサい、しかも危険なiTunes。
救いようの無い糞ソフトだが、使用せずに済ませられる方法もある。
『Winamp』で『iTunes』を使わずに『iPod』を管理、パソコンへのコピーも
URLリンク(hotwired.goo.ne.jp)
WinampはiTunesより遥かに脆弱性が少ないうえに、iPodに対応している。
使いやすく、音質も良い。これを使ってiTunesを回避することをお勧めする。
86:名無しさん@3周年
07/09/12 00:39:13 HTxN7Zsp
本日天気晴朗なれどバカ多し
87:キャストオフ
07/09/29 12:46:42 DQUP5iHr
動画ウオークマン
VW-A808~805はあとから出た NANOに
低価格、大容量、操作性を凌駕され
まったく存在意義を失ってしまった。
もともと動画取り込みも、アップルのソフトを
使用せねばならない仕様でもある。
こうなると、メモリースティックを媒体にし
PSX、スゴ録映像を簡単に転用がいいが
PSPや携帯でそれは既に出来るからwww
存在意義といえば小ささゆえの携帯性だが
NANOがいる以上見向きもされなくなる。
安価での乱売しか道は残されていない
となると?機能で売るには
単体でTVをキャプチャできる機能を安価に搭載
しかないが、それはすでにシャープが製品化して
市場消滅している代物 さて
88:名無しさん@3周年
07/10/17 16:32:53 zR1F8KS/
アップルボムとは?
iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
アップルボムの実例
iPod nano
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
URLリンク(gigazine.jp)
MacBook
URLリンク(gigazine.jp)
PowerBook
URLリンク(www.blogsmithmedia.com)
URLリンク(japanese.engadget.com)
MacBook用アダプタが発火したので再現
URLリンク(jp.youtube.com)
iBook
URLリンク(iori3.cocolog-nifty.com)
89:名無しさん@3周年
07/10/17 20:17:37 nUHNn24z
過去に何度、同じ様な発言ぶっこいて、
亀2のごとく自爆してることやら。
90:名無しさん@3周年
08/01/06 19:18:54 cNj79O99
iPodを買って、最もよいことは、
他社の製品を一切無視できるようになること。
それがデファクトスタンダードの隠れた利点だね。
ソニーなどの世界シェア1%以下の
パチモンプレイヤーを買った連中を御覧なさい。
ソニーの新製品と、iPodの動向を
いつもそわそわとチェックしている。
自分の製品の良さを「iPodと比べて~」としか表現できない。
iPodシリーズのように連続性がないから、毎年の新製品を
前作の失敗を挽回すべく、手を変え品を変え新機軸でだしてくる。
結果、前年に買った商品があっというまにゴミになる。
たかがmp3プレイヤー。
わざわざ多勢と違う道を選んで、金をどぶに捨てる必要はない。
91:名無しさん@3周年
08/01/13 12:18:53 L826nq4h
iPodは毎回新製品が出るたびに買い替え推奨
92:名無しさん@3周年
08/02/01 10:50:49 FToKPBmg
myloとtouchどっちがいい?
93:名無しさん@3周年
08/03/04 20:11:14 MonMR7MX
2年たってもきてないね
94:名無しさん@3周年
08/03/05 03:47:59 G+RGTJ+9
■ソニー(いまは亡きundo)社長「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」と余裕のコメント■
「NW-HD1はiPodと比べてどうなんでしょう?」という鳥越氏の質問に、
福島氏が「いいモノです!(笑)」と力説。
「電池が長持ちして、胸ポケットに入って、落としても大丈夫。
そうでなければ、ウォークマンとは言えないです」と持論を展開する一幕も(2004.7)。←
(p)URLリンク(www.itmedia.co.jp)
まもなく4年……
95:名無しさん@3周年
08/03/05 07:49:09 qHzcWxKq
ポッドキャスティングなどのオンデマンド番組に対応しない
「音楽だけ」だわ、車載キットは揃っていないわ、どう考えてもライバルに勝てる要因が少ない。
96:名無しさん@3周年
08/03/10 00:38:18 jVE6h4L0
そにいはださいのでかいません!
97:名無しさん@3周年
08/03/13 04:53:37 NuaPoDfd
WMにするつもりだったが、iPodを抽選でもらってしまった。
とりあえずiで、と思ったら、
win2000で使えない・・・店頭に持ち込めば仕様変更してもらえるらしいが、
店は東京・大阪など5都市にしかない。
まだOS換える気はないし、つかえねぇ
98:名無しさん@3周年
08/04/04 01:36:14 9am7uP69
>>1
世界って…日本だけのことでしょ?
楽曲管理に融通性持たせなかったからここまで水を開けられたわけだし。
今は頑張ってると思うけど、まだ使いにくいよ、SONICSTAGE。
99:名無しさん@3周年
08/04/04 22:53:55 vWy5p4uF
SonicStage。初期設定がATRAC 64Kbpsという時点でおわってる
ユーザーにいい音を聞かせようとしていない姿勢の現れでしょう
NW-716Fあたりを使っているパソコソ音痴の方々は音質の設定変えてないかも
100:名無しさん@3周年
08/04/10 16:08:16 Hp10OPsV
携帯電話は誰でも持っているだろう
今結構がけっぷちにあるソニーにとってのチャンスは売れてる
PSPだと思う端末と考えて戦略を練れば巻き返せるかも
101:名無しさん@3周年
08/04/13 00:50:46 52RTAy3A
>>97
URLリンク(same.u.la)
102:かな ◆P67FXxnm.6
08/06/01 04:30:52 sOhbVNsg
てす
103:名無しさん@3周年
08/08/04 04:09:53 QNHF1beK
そろそろソニーが本気だす
104:名無しさん@3周年
08/09/25 11:12:09 p/Fh21bf
誘導 - 板違い
ローカルルールより
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板
URLリンク(bubble6.2ch.net)
105:名無しさん@3周年
08/11/02 16:08:57 jGmAZjbU
ぶっちゃけ、ソニーのほうが駄目だな。
AppleのiPodにはなれず、任天堂のDSにもなれない。
HDD搭載ウォークマンというアイデアが失敗だろ。
それはコンピュータメーカの連中のアイデアだ。
ソニーなんだから、NetMDやPSPを活かせばよかった。
やってる本人達もイマイチだと思ってるしな。
106:名無しさん@3周年
08/11/10 23:12:07 EaZdkdPr
IPODは音が悪いの?
107:名無しさん@3周年
08/11/12 17:25:53 b4BjYrm0
音割れるんだよiPodは
108:名無しさん@3周年
08/11/12 20:09:00 61LGVn+P
>>25
アップルもソニーやパナソニックのことを笑えないだろ。
ヒント:App Store
109:名無しさん@3周年
08/11/27 12:35:26 3VvUeCLB
なしてローリーをPS3に接続しようとしない!
活用するなら一番ベストな組み合わせだろうに。
110:名無しさん@3周年
08/12/23 00:21:07 Zww6e0/D
>>108
一方で公然と脱獄もある
バランスが取れてるよ
111:名無しさん@3周年
08/12/23 10:52:07 no07MFv+
つーか、無料が多いから最高だよ。
112:停止しました。。。
停止
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ