とんがりat DENPA
とんがり - 暇つぶし2ch168:名無しちゃん…電波届いた?
09/01/11 03:32:22
618 名前:K ◆ZrMAO.Q7yM :04/06/09 02:09
>>614
そですか。
安易に、人肉の頭が紙の力によるところが大きいなんて思って申し訳ない。

>ドラッグに“無から有へ”という力はないよ。
これは同意なんだけどね。
ただ頭の中に材料AとBが入ってるとして、紙を使えばそれが化合してCが作り出されるけど、
何もしなければ死ぬまでただのAとBのままで終ったっていうことはあるでしょ。
だから、単に思考速度が1から10になる以上の効果があるとは>>598で書いたんだけど。

619 名前:人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/06/09 02:10
仮に知識がある人は知識がない人より頭が良いとしましょう。

しかし、例えどれだけ知識があろうとも

“知識を持っている事は頭が良い”と思ってる人間は頭が悪い。

金ちゃんの理屈は
「浜崎あゆみなんか聴いてる奴は、浜崎あゆみを聴いてる時点で
 音楽のことなど何も分かってない」
って言ってるのと同じ。

620 名前:K ◆ZrMAO.Q7yM :04/06/09 02:14
物事を見事なほど分かりやすく説明できるってことは、
かなり聞く人にとっても快感なわけで、芸術的な素質の一種とも考えられるんだけど、
その辺、金融屋はどう思うのだろうか。

621 名前:人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/06/09 02:20
>>617
“場を荒らす事、混乱させる事”を目的にしたそのキャラを続ける限り嫌いですね。
たまに可愛いけど。

>>618
>安易に、人肉の頭が紙の力によるところが大きいなんて思って申し訳ない。
あ、いえ。
激しく反論したい訳じゃなかったので気にしないで下さい。
基本的には言ってること同意だし。

>ただ頭の中に材料AとBが入ってるとして、紙を使えばそれが化合してCが作り出されるけど、
>何もしなければ死ぬまでただのAとBのままで終ったっていうことはあるでしょ。
なるほど。そうかも。
作り出されるって感覚よりも
ぶっ壊されるって感覚の方が近いかも。
まあ、視点の違いで言ってる事は魔王と同じだけど。
とりあえず固定概念と言う枠から完全に離脱することは出来るね。
色んな概念がぶっ壊されていく事で色んな発見をする、みたいな。

温故知新って言葉が合うかも。
古きを求め新しきを知る。
それと同じ。同じじゃないかも知れないけど。
つか、そろそろ現実逃避やめて仕事に戻ります。
またね。

622 名前:K ◆ZrMAO.Q7yM :04/06/09 02:29
>>621
いや、ぶっ壊されるって言い方でもいいんだけど、
つまり、紙を使わなければ死ぬまで固定観念がぶっ壊されずに、
その枠の中にとどまったということがありえるわけで、
ということは、紙の効能ってのは、元々ある速度でしてた処理が加速するっていうだけでなく、
できなかったことができるようになるという面があるわけね。
全くの無から有を生み出すわけではないにしても。

んじゃ、俺も寝る。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch