09/01/11 01:07:58
199 名前:K ◆ZrMAO.Q7yM :04/06/05 22:58
単に既成のパターンに従った思考・行動しかできない人は「頭が良い」とはいえない。
しかし、既成のパターンを逸脱する発想力、発散的な思考力があったとしても、
そこに「人間にとって価値あるもの」を志向する選択圧がかかっていないとただの電波になる。
要するに、新たな創造には予期されない発想が要求されるけれども、
しかし明らかに無価値・無関係な事柄は事前に排除されてなければならない。
この辺、人間の知性を人工知能に再現しようとして最大の難関になったフレーム問題と同じ話。
>>192
既成のパターンに従うだけで何も新しいもの生み出さない人よりは、
狂気の発散的思考でも、ないよりはある方が僅かでも前進する可能性は上がるってことでしょ。
200 名前: ◆mooN.KttY. :04/06/05 22:59
>「相対性理論を知っている=頭が良い」とか思ってる人は
いや思ってないけんども
ただ、脳の容量的に複雑な思考を受け付けない、
キャパがどーしようもなく狭い人って居るよね。
学べる環境に於いて無知を当然としちゃう人は
まあ、かなりのバカだとは思いますけどね。
人肉@はさー「なんかいけないか?知らなくても」ってよく言うけど
「差別」はいけない、とか「戦争」はいけない、なんつー大原則だって
最低限の知識なくしては「核」を構築し得ないもんだと思うがね。
202 名前:人肉@ ◆ACiD.EELGA :04/06/05 23:04
>>199
>単に既成のパターンに従った思考・行動しかできない人は「頭が良い」とはいえない。
はい。その通りです。
金融はまさしく単に既成のパターンに従った思考・行動しかできない人間。
>>200
>学べる環境に於いて無知を当然としちゃう人は
そんな話してないし…。
>人肉@はさー「なんかいけないか?知らなくても」ってよく言うけど
そんなこと言ってないんですけど…。
さすが嘘つき。
金融てホント、物事の本質を理解出来てない人間だよな。
読解力がないというか。思考停止しちゃってる。
203 名前: ◆mooN.KttY. :04/06/05 23:06
>>195
会ったことないと、話したことないと、評価できない。ってなんだそれ?
そこまでしないと理解できない尺度なんて普遍性も客観的基準もなんにもねえ
単に友達間の「イイ奴度合い」程度のもんにしか思えませんが。
つうか、そんな脳内定義をあたかも普遍的な原則のように語るって
問題大ありだと思わんのかねえ。
204 名前:K ◆ZrMAO.Q7yM :04/06/05 23:07
まあ、俺としては最終的には「頭の良さ」の「頭」だけを切り取って考えるのは無理と思うね。
少なくとも、知性・感性・身体を同時に考えないと全体は捉えきれない。
そんで最後には「人間の魅力」ってとこにも繋がってくる。
今度暇な時にまったりやりましょ。
今日は寝る。