09/03/08 03:16:40 MZdEigItO
>>67です。
>>68>>69>>70>>71>>72>>73様、早速の回答有り難うございます。
とてつもなく勉強になります。
利率大間違いでした。しかも自分の「1000000万超えたら」も間違いでした。そんなには借りていません…。
遅延損害金については、過去スレで合算計算すべきと書いてあったのですが(2~3日の遅れが10回くらい)。
現在の約定残は、過去の過払い金が上回っていれば「相殺」というものが出来るのですね。
ということは代行業者には一連計算の他に、個別計算と、その場合の現在までの5%利息も計算してもらって(それぞれの)
最悪の場合の正確な数字も出してもらったほうが良いんでしょうか?
もし「相殺」しても約定残が残るようなら、
これは一括返済してから(多分相当減額はされるはずなのでそれなら可能。
完済案件の返還金を充てることも可能かもです。時間はかかりそうですが。)
の請求のほうが無難ですか?
それとも全部終わってから、やっぱり小額でもまだ残が残っているのでそれはその後すぐに払いますで遅延情報も訂正出来るのでしょうか?
ちなみに空白期間は4ヶ月.半年.3年です。
分かりづらい文章ですみません。