09/03/16 14:15:59 /9EJuAwpO
俺が依頼してるところは着手金かからなかったよ
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 14:35:50 P/hrqOJdO
>>385さん私は依頼して和解するまで一年以上かかりました。その間に弁からきた電話は三回だけでした。こちらからは一度もかけませんでした。不安であれば定期的に連絡してみてはどうですか。
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 16:11:13 9QJYOt2z0
>>389
385です。そんなに少ないんですか?
自分が過剰に期待しすぎたんですかね。。。
もう少し、待ってみますよ。分割払いしてる手前、偉そうにできないですし 汗
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 21:47:24 W2aZP/TM0
>>390
俺は月一くらいで進捗状況聞いてる
そんなに遠慮することないよ
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 23:44:24 coNhUxYg0
任意整理すると、丸々法定利率で引き直し計算した金額になるんですか?
和解って、向こうが認めなければ無理だし、残無し完済組の過払い請求でも、提訴しないと満額は難しいらしいし。
どのくらいサラに譲歩した形で和解されるのかな?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 02:43:32 KNC3S8GIO
解決するには少なくとも8ヶ月はかかる。
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 09:51:48 ddxnLK8e0
>>392
潰れそうな会社もあるので一概には言えないが、基本的に譲歩する必要はないんでは。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 10:34:02 lheGJbUI0
>>390
今、過払い請求する人が多くて
遅いクレ会社だと履歴が来るまでだけでも2カ月待ち。
そこから引き直し再計算だから、ちょっと遅いのは仕方ない。
気になるなら>391の言うように、今どれくらいか電話してみたら。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:15:58 VkOWdpfwO
司からTEL。
スタッフィの親会社が悪徳業者に変わって、分割和解一切認めないとのこと。
一括で払うしかないって言われて、今月10万払うことに。
死んでいい?
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:23:12 lheGJbUI0
>>396
10万ぽっちで死ぬな。
土下座でもなんでもして
親から借りるとか、会社で前借りとかするんだ。
お前の価値は10万ぽっちじゃねぇだろ。
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 11:55:44 c+xcmWHdO
訴訟つーのはそのためにあるんじゃないの?司が間に入ってくれないの?
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 12:16:20 SuKtCrel0
わりとたまにここで質問あるけど、依頼してる以上お金は払ってるのだから
進捗状況は積極的に問い合わせてもいいと思うよ
自分が依頼してるところは毎月の振込みが完了した時点で必ず電話をして
その時に進捗状況をお話しますってことだったんで、和解までの3ヶ月
必ず聞いてたよ
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 14:28:50 VdeBYfCz0
釣りかもしれないけど
>>396
398の言う通りだ。
なんで皿風情の言いなりに払わなくてはいけないんだ?
訴えさせればいいだけなのに、訴訟になって困るのは、余計な金も時間もかかる皿の方じゃないか。
だいたい、一度決まった整理の条件を一方の当事者の一存で変更できると考えているなら、契約の何たるかも知らない、ずいぶん無能な司だなぁ。
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 17:11:48 0ploQbW4O
スタッフィの件‥私も同じ事を弁に言われた。しかも整理後も18%取るって意気込みらしい。だから‥整理出来なかった(泣)
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 19:13:51 oz18kmRGO
396
401
破産を盾に交渉してみては?
実際には破産しないけど
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:53:44 mynMwWCl0
スタッフィの件は本当。買収されて方針が変わりました。
法律上認められる請求権について1円もまけない,って方針。
確かにそれでいちいち訴訟するんでは無駄な金がかかってお互い
損なはずなんだけれど,そういう方針ではどうしようもない。
そのためにまとまる見込みがなく破産ならゼロ円になってしまうんだが
それはそれでよいという方針のようです。
介入通知でしばらくは何もないけど,いずれは訴えられるしそれまで
損害金が増えていく。
法的整理をするか引き直し残の一括弁済かのいずれかしかない状況。
これはもちろん既に分割和解済みの案件じゃなくてこれから和解交渉
する案件,介入通知ずみだがまだ決まってない案件の話。一度整理の
条件が決まっているんであればそれを守っている限り問題ないはず。
なのでスタッフィの任意整理を考えている人は,依頼して支払を止め
督促も止めるメリットと,今のまま払ってれば約定通り分割払いできる
というメリットとの損得を慎重に考えたほうがよいです。
スレ違いなので消えますby弁
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 20:58:17 9IucyltcO
任意整理=あくまで任意。
皿が従う理由は無い。
ただ破産されたら目も当てられないから従う。
これが大手皿。
中小は争うでしょう。
業者が提訴するまでほおって置くのもいい方法。
裁判所は金利0での和解を勧告するから。
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/17 22:36:08 HxbL7kwf0
>>390
自分も一ヶ月に一回は進歩情報をメールで聞いてる。
弁としては電話で時間割られるより空いた時間に返信できるメールの方がいいらしい。
それと一緒に、その一ヶ月で気になった事を纏めて質問してる。
一応依頼者という名の客だしそれぐらいしてもいいと思うけど。
>>396
そんな司すぐ乗換えじゃない?
自分も司とか弁相手だと結構遠慮がちになるんだけど、それはないでしょ。
そこは勇気を持って>>398みたいな感じで主張してみたらどうでしょ・・・依頼した時のように。
オレもガンガルからみんなガンガレ!!
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 06:46:27 H9yPj+XJ0
スタッフィじゃないが武富士も一括じゃないと和解しないと言い張ってる。
弁護士に積み立てを依頼して月2万ずつ振り込んでるがどうなる事やら・・・
他社は全部和解してるが、武富士だけ信用情報も延滞継続になっている。
が、なぜかH20/03/26債務整理と記載がある。
なんだこれ?一括で払えって来るのかな?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 08:05:36 e9C1iTXnO
おおまかな状態はこんな感じで司法書士さんに任意整理をお願いしようと思うのですが、過払いは別にしても…多少なり減額は可能なのでしょうか?なにより引き受けてもらえるのか不安です、アドバイスを頂けたら幸いです。
ア○ム 50万 6年
27.375%
プ○ミス 20万 5年
25.550%(残10万)
ジャ○クス 130万 9年18.000%
408:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/19 08:49:24 S7+RAsa3O
どこも、減額可能。
断る司は多分いない。
儲け優先の奴は断るかもしれないけど。