09/01/17 02:58:55 yQQccD1+O
>>796です。
>>820さん>>860さん、遅くなりましたが、丁寧なレスありがとうございます。
とにかく履歴請求しなくては話しが始まらないと思い、今日全ての会社に電話をしました。
武は来店ですぐ出るとのことだったので、来週有給とって履歴もらって来ます。
かなり緊張、ドキドキの電話請求でしたがあっさり「わかりました。郵送します」といささか拍子抜け。
でもやっと第一歩が踏み出せました。
履歴が全部届いたら、とにかく時効に引っかかるところを確認して、分断.空白を勉強(分かりやすい説明ありがとうございました)。そしていよいよ計算に入ります。
過去ログ見てもwiki見ても、自分にはこれが一番の難関そう。
勉強すれば理論武装は出来る自信がありますが、いかんせん数字だけは弱くて。
でも頑張ります。
今日チラっと頭をかすめたのですが、自分はクレカを一枚も持っておらず、しかも近い将来に大きな買い物の予定があり、ローンが組めなかったりクレカが作れないとかなり困る状況です。
で、時効の争点も大きいですが、現在残有りの過払い請求にも不安が頭をよぎりました(全情連?信用情報など)。
例えば「完済人」のようなものを利用して現在の数社を一本化、それぞれ完済してから過払い請求に入るという方法は可能なものなのでしょうか?論外…ですか?
考え始めると、あんな方法やこんな方法があるのかも、と中途半端な情報が頭をよぎります。
しばらくは計算でいっぱいいっぱいになるかと思いますが、また来ますのでよろしくお願いします。
とりあえず背中を押してくれた方々に感謝します。