09/02/03 23:46:11 6ruDIjIa0
>>625
相殺さん,書き込みありがとうございました。
遅くなりましたが,3つの内,訴前交渉済みの案件について書きます。
1.第1取引期間の長さ→約1年半
2.最終の弁済から第2取引開始までの空白期間→2年弱
3.第1契約の契約書の返還の有無→不明(返還してもらった記憶はありません。)
4.第1契約のカード失効手続きの有無→無
5.空白期間の間の貸主借主の接触状況→勧誘の電話があったような気がします。
6.第2契約締結の経緯→勧誘を受け,入用がなかった訳ではないので,契約。
最初,10年以上前の分は時効だと主張されたので,近々(1/22),最高裁の判決が出るので,
その後に再度,連絡します。と言って,とりあえず保留。
再度,連絡すると,分断なので,第1取引の過払分は時効だと言われました。
解約や契約書の返還を受けた憶えがなかった上,契約番号も同じなので,一連計算で請求したのですが,
第1取引の当時は証書貸付だし,解約もしているので,個別の取引だと言っていました。
もう契約書はないので,受領印があるかも分からない。契約番号は,顧客ごとに割り当てられた番号
なので,別取引でも同じだ。ということでした。
更に第2取引についても利息へ充当なしで計算した元金満額なら,この場で和解出来るが,それ以上は
無理と全く引かなかったので,では,提訴しますので,宜しくお願いします。と言って訴前交渉は決裂しました。
第1取引の返済額の大部分は同じ金額で,最後は残0になるように1円単位の端数まで返していて,
第2取引とは,その点で少々,趣が異なっています。
一連,充当の自信がなかったもので,そこで,昨日,分断・時効スレで相殺について質問させて
頂きました。長くなりまして,すみません。宜しくお願いします。