【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part84at DEBT
【踏み】債務者>>>>債権者【倒せ】 Part84 - 暇つぶし2ch406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 09:09:03 DoYV3hPk0
85.


・33歳
・ちびデブ
・不感症
・ゲームヲタ
・特撮ヲタ
・車ヲタ
・いまどき腰までの長髪
・頭悪い
・想像力欠如
・亭主のアル中を否認
・もう癌で手術
・中村ノリの嫁みたいな女



86.

>>502
借金の踏み倒しにはいろいろな事情があるだろう。

しかし、ハーレーとBMを所有して、
酒と煙草に五万円以上は使ってるだろう人間が、住民税を払わないってありか?????

住民税の踏み倒し(?)までするか。
納税は国民の義務、言うまでもなく。
ナメすぎてないか。
胡散臭いよ。

88.

530:優しい名無しさん :2007/02/13(火) 18:47:45 ID:DxNCQlZa [sage] >>528
断酒継続中のアル中本人です。
私が書くのがふさわしいかどうかわかりませんが・・・
自分を責めないでくださいね。
心が落ち着かないのも当然なことです。

アル中からの回復には、本人が心から酒を断とうと思うことが必要です。
お読みのものから得た知識を生かして、冷静に考えてみてほしいと思います。

毎晩一升酒なら、
仮にその人が依存症でないにしても早晩内臓を壊すことになるでしょう。
そのときがチャンスかもしれません。
不幸なことを黙って待つようで、やりきれない部分があるかと思いますが・・・
それまでに回復に繋がればいいけど、なかなかそうもいかないのがアル中。
その人がよほど辛い思いをしないと断酒に繋がらないケースがほとんどだと思います。
いい意味での割り切りや達観、そして覚悟が必要だと思います。
以上、きれいごとですが・・

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 09:10:35 DoYV3hPk0
89.

>>550
ホントだ。毎回違う。

HOST:i58-89-148-57.s05.a040.ap.plala.or.jp
HOST:i60-47-41-245.s05.a040.ap.plala.or.jp
HOST:i219-167-203-82.s05.a040.ap.plala.or.jp

みっともない。
自演バレバレ。

税金にまで時効を援用しちゃうのか。
たかだか地方税に。現時点、払う力もあるのに。
ここで公表することでもない。板違いスレ違い。

銀行の口座をもってない暮らしも不思議。

>>577
コテの提言は無視する。

スルーするといいつつもしっかり削除依頼をやらせる矛盾。

何か言われると「自演」「無職」「童貞」。

>ご飯食べる時間有るの?

てめーの旦那がろくに食えてねえだろが。
アル中だから

408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 09:14:39 DoYV3hPk0
128.

SDQN
「董卓仲頴はボーダー。ボーダーフォンと名付けて嫁と笑ってるよ」

エリカ
「もしかしてマシュマロもボーダー?怖!」


相談者:勤務先で騙された女性


サー店長
「あの相談者って元愛人ですよねえ?w」
SDQN
「貰ったネックレスがないか聞きたくなったなw」
サー店長
「親も娘が愛人じゃ嫁にかたづかないから大変だわw」

409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 09:20:33 yFSciSU/O
心も体も顔も情けない男、それがDQN!

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 09:53:02 loNNsaJJ0
専門家様だ。以後はDQNも信者も読むなよw

>>389
答えから言うと、それほど心配することはない。心配するなら給料や口座差押えの心配したほうがいい。
昼寝もDQNもワケがわかっていなド素人なので、話半分で聞くように(書いてる内容 細かく言うと正解とはいいづらい)。
(昼寝の回答は基本的に間違い。DQNもやっぱりわかってねえw)

第一前提として、
管轄地裁によって詳細は違うが、一般家庭には「差押え禁止物件」しかないことがほとんど。
簡単に言うと、あなたの家に差押えかけても、何も持って行けない、差押えできない物ばかりの可能性が高い
(ただし、あなたの家に高価な物があることがバレていたらダメだが)。
なので、債権者が予納金を納めてまで、強制執行なんてしない可能性が高い。
可能性があるとしたら、給料差押え、口座差押えの強制執行のほうが可能性は高いと思った方がいい。

第二に、
もし万が一、債権者が強制執行を申し立てて、やってきたらだが、
薄型テレビでもない限り、ほぼ差し押さえる家財はないんで、パッと見て執行官は帰る可能性が高い。
万が一、厳しい執行官で家の中に30インチクラス以上の薄型テレビがあったら、それは差押えられる可能性もある。
但し、この段階まで来る可能性は1%もないんじゃないかな?


で、世帯主うんぬんの話だが、
家の中にあるものは、基本的に主たる占有者の専有物とみなされるのが基本原則。
(税金の差押え徴収などはこれを厳格に行っている。購入時の領収書等の証拠がなければ、誰の物とか主張しても無駄)
主たる占有者は、
不動産の所有権、賃貸借契約(明引執行の場合はこれがメイン)、世帯主も参考にされるが、他の公共料金支払者(電気ガス水道の契約名義)等も考慮される。
変えるとしたら、これらすべてを変えるべき。
共同占有者と認定されないかぎり、あくまで占有補助者なので、物の所有の主張は原則としては通用しない(占有推定の原則)。
それと、夫婦の所有物はたいてい共有とみなされる。
厳格にいうと、婚姻前に取得したと証明できるものでなければ分けても無駄だ。
けれども、民事執行の場合、大半の地裁の執行官は、だれだれの物という主張は聞いてくれる。現場で揉めるのが面倒くさいから、なんだけどもね。

とはいえ最初の答えに戻るが、動産の執行は、今年前半ドコモがやらなくなってからから激減してる。
あなたの家には、まず来ないと思ったほうがいいんじゃないかなあ?

ちなみに、今年の夏ごろ某元大物政治家とその保証人の息子(現大臣)のところに動産差押えがあったんだが……、
押さえることができるものほとんどなかったんだよ。事務所だからやろうと思えば根こそぎ持っていけたんだけどね。
これは物を押さえるというよりも、嫌がらせ&交渉の一環みたいなもので、それをやることによって支払うように仕向けたんだが(実際、翌日500万支払った)。
債権者が、差押えというゆさぶりかけることで、いくらかでも取れるかもと思っていれば、やられるという例ね。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch