08/11/15 00:22:13 bi+QtM6v0
>>192
190です(ID変わったよね)
収入については、源泉や収入証明は必要、支出につい
ては先ほどのurl中の家計簿で申告(ざっくりでおK)
代理人にこなれた弁護士を立てれば上手く調整する筈。
同居のようですが、あなたの収入も同一家計として
しまうほうが履行可能性判断の面で好都合では。
(実際に払ってあげるわけではないにしろ)
ココも参考になる。
URLリンク(www.ab.cyberhome.ne.jp)
少し理論武装して、しっかりとご両親と相談して早く
弁護士に相談なさってください。
自分も「案ずるより何とか」で相談後はまとまって
いきました。