08/04/29 17:27:20 SCZJHzcm0
>>249詳細は不明だが、7年利息のみの保証人担保リボかな。
単純に考えて27%で年108万X7年=756万払ってる(利息として)
これまた単純に年15%だと年60万X7年=420万が法定利息です。
そう考えると、上記と下記の差額は336万円で元金の400万円にも
達していません。つまり差額の336万を元金に充当しての、
法定利息でも単純に元金残債務64万円ある事になります。
>>259まあ、詳細は不明だ。(笑)
>>251上に書いたとおり、単純計算で「過払い」は発生しない。
可能なら336万円を元金に充当して貰うことだろうな。
しかし、180万と言う、その弁護士詳細は不明だが?まさか?差額報酬?
>>249途中で追加借り入れないのかいな?
あと、何をするにもすべて連帯保証人も共に整理行動だな。
公正証書もいろいろ叩かれてるけど、話し合いの上、あとから使うかな。
はなから、ここは元金は連帯保証人から回収(給差など)するスタンス
なんだよ。
あんたに期待してたのは絞れるだけの「金利」の支払いだよ。
しかし、あんたも借りた時この結末想像つかんかったのかいな?