10/05/26 04:10:58 eI0YLB/q0
一眼レフのピント調整の仕組みwww
URLリンク(www.leongoodman.com)
一眼レフでは、出荷時に一台ずつ、赤い絵で描かれている
「偏心受け軸」を回転させてミラーのストップ位置を微調節し、
センサまでの距離とAF Detectorsまでの距離が同じになる
ように調節していますwww
この軸が振動や衝撃や経年劣化でずれてしまうことが、
いわゆる「前ピン」「後ピン」問題の原因の一つです。
像面を間接的にしか測距できない「一眼レフ」の原理的
課題と言えます。
センサ面を直接測距しているマイクロフォーサーズや
NEXでは原理的に起きない問題です。