10/06/10 11:59:35 kD6a/aPT0
>>900
同じ画像を180dpiで出力したものと360dpiで出力したものを並べて見分けが付くのですか?
やってみればわかるけど、全然見分けられないですよ。
902:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 12:08:12 meSCdA6f0
>>901
いや一瞬でわかるだろ。大きさが違うんだから。
903:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 12:13:29 pakBND4/0
>>901
もちろん付くよ。つかないなら目が腐ってるかプリンタが腐ってるのでは?
だいたい信者って
>B0サイズまで画質低下は感じられない。
とか言っちゃうから目が腐ってるとしか思えない。
シグマの画像をB0に伸ばしたら46dpiだよ。もう、目だけじゃ無くて頭も腐りきってる。
904:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 12:14:33 meSCdA6f0
って違うわ。サイズが変わるのは ppi だ。スマン。
で、900 よ。まさか dpi を 1 インチあたりの「ピクセル数」と勘違いしてるんじゃないよな?
905:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 12:31:59 YZygdimk0
>>900 >>902 >>903
恥ずかしい人達だねぇ、ちょっとググるだけで解るんじゃない。
906:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 12:33:40 4Ia6idyW0
というかそれ以前にエアーユーザーってなんだよwwwww
907:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 12:54:51 6E46W6q20
空気を使う人、もしくは空気のような存在のユーザー。
908:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 13:10:53 XxENHbkG0
DP1Xを入手したエアユーザーです。
909:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 13:27:58 AnOZrucn0
このスレではDPのライバルは5Dということでおk?
910:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 13:35:12 yy6m/t3g0
5Dみたいな既に終わっている過去の機種がライバルなのか。
ずいぶん型遅れなカメラなんだな、DP。
911:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 13:37:12 YZygdimk0
>>909
特にライバルは無いんじゃないの。大体2kgの物と200gの物比較しても
しょうがないだろ。
今までアンチ君達知っててデタラメ言ってたと思ってたけど、素で馬鹿だっ
たと分かったわ。
912:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 13:41:00 sfLcpIiq0
DPは技術的に2007年の物だからね、2005年の技術である5Dとちょうど釣り合うんじゃないかな?
まぁそれが2010年の現在に通じるかどうかは分からないが・・・。
913:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 14:11:23 TRTi+BHL0
なんかシャープ社員頑張ってるみたいだけどさ、
ボケ画像にシャープネス掛ければなんぼでもシャープな画像が生成出来るような
唇じゃないくちぶりだな。
デジタル画像いじったことないのバレバレw
914:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 14:14:24 J4nYcnRm0
最近DP1s購入した者だけどあえてJPEG撮りで常用している人はいないのかな。
RAWは本気撮りのみで通常画の確認は同時に持ち出す液晶のいい他機種でしているので。
ま、心配して動作もE5400等を使ってたので意外と許せるし連写後の操作不能状態も
xD機F30で経験済みで大丈夫だけど質感は正直S70と比べても今ひとつに感じた。
液晶消した適当スナップ中心で撮影したらなんとか600枚までバッテリは持ったし
JPEG画でさえ何ともいさぎよい描写で個性が強くF710みたいに長く使えそうだ。
915:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 17:35:01 61ty/1x50
>>914
購入おめでとう!
狂気極まって「エアーユーザー」とか「唇じゃないくちぶり」とか
訳のわからないことを言い出すようにまでなってしまった
残念で悲惨な某狂信者のようには絶対になることなく
DPで撮ることを気軽に楽しむようなユーザーになってください
916:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 17:59:51 YZygdimk0
>>915
dpiとppiの差は理解出来るように成ったか?
917:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 20:19:21 6IbfsJO50
>>914
JPEGでもOK。
918:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 20:22:02 6IbfsJO50
>>891
狛犬はあまりウケないので注意
写真が悪いわけではない
919:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 20:32:39 vYwNtJTS0
こまけんことはいいんだよ
920:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 20:38:36 QJUSmaew0
>>918
んなこと言って自分が虚しくならないか?
921:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 20:45:16 6IbfsJO50
【審議中】
∧,,∧ ∧,,∧
∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U ( ´・) (・` ) と ノ
u-u (l ) ( ノu-u
`u-u'. `u-u'
922:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 20:53:50 IS6l+p1oO
チンカス
923:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 22:57:28 +fsnLcpC0
SIGMA Photo Pro のシャープネス+1.0で遊んでみよう 第2弾w
昨日のフォーサーズ>>883と同様に今度は豆粒センサーの勇 PowerShot G10でやってみた。
色はともかく、これがまた妙に似た画像にw
URLリンク(a-draw.com)
924:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:12:30 HtgzS9O00
ここまでアンチが常駐しているスレってのもすごいなw
925:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:15:34 8Nkg4onq0
>>924
それ以上にDP信者が痛々しいくらいに必死すぎるのがすごいw
926:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:18:48 yjjgBgP1P
>>923
リサンプルすると、大抵同じになるよ。
画像を4.6メガにリサイズしてシャープを掛けるとフォビオンになる・・・
ペンタのなんちゃってフォビオンでも証明されてたな
まあ、フォビオンは周波数的に、どうあがいても460万画素しか無いんだよ。
解像度=シャープネスじゃないってのがミソなんだよな
輪郭を決定する粗いディテールが高コントラストだと、人はシャープに感じる。
細部の解像には目をとめない。
うまいシャープ詐欺だよ。
927:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:20:16 QdKkkm7N0
つい先ほどamazonでDP1sをポチった。デジカメはNIKONのCCD機(D80,D3000,S8000)
しか知らないので、楽しみだー。今日からここのお世話になります。よろしく。
928:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:26:22 15bgdD2C0
>>925 >>926
素晴らしく博学だね。
dpiとppiの違いを知らなかった人とは思えないね。
929:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:31:25 G9VRtArYP
>>927
いい買い物したな。
お値段はあえて聞かないが、たぶん君が買った金額で今買えるカメラの中では
間違いなく最高性能を発揮するだろう。
あらゆる動作レスポンスが遅いが、それも一眼レフ並の撮像素子をコンデジの
MPUで処理している代償だと思って、ちょっと我慢しよう。
930:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:54:54 qXqqJKIl0
>>927
うほっ!よろしくね☆
931:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:56:14 gwqeWdnc0
>>904
> で、900 よ。まさか dpi を 1 インチあたりの「ピクセル数」と勘違いしてるんじゃないよな?
ズバリだったみたいね。900は以後「エア六切り厨」ということで。
932:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/10 23:56:32 imxxb22YO
G10のレンズ解像力は確かに突出してたなー
933:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 00:06:21 xelTDQBs0
ヲレもポチったDP1s昨日届いたよ。
嬉しくなって5時起きで仕事前に初撮りしてきた。
四隅まできちんと解像するレンズ、一眼並の大型撮像素子、これだけで他の欠点すべて目をつぶれると思った。
動作レスポンスが今風でないけど、35mmフィルム全盛期に画質のためだけに120フィルムカメラを使っていたことがあったが、それと同じ感覚で考えれば納得できるレベル。
934:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 00:22:34 hhl3vsWF0
おれは先週購入した。
友達には薦められないが、
自分が弄る分には最高に楽しいおもちゃだな。
935:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 00:42:05 nbyAvsou0
価格.comに出張してる神経症アンチが1名いるよ。
迷惑だな~
936:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 00:44:14 nbyAvsou0
こちらで自己診断してみよう。
URLリンク(www.nenshosha.co.jp)
937:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 00:45:28 5qGZhr2u0
>>928
すまん、漏れ、差がわからん。
よかったら説明してくれ。
938:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 02:48:27 pKakwhOg0
電池寿命は160-180枚と言われているけど、
光学ファインダー+液晶OFFで撮影すると何枚くらい撮れる?
939:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 03:02:46 NENMlIVXP
>>938
そういう使い方は出来ない
液晶オフには出来ない
1だと実際は120枚撮れないかな
940:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 03:54:32 6cZYVbbc0
できるよ。
941:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 04:17:12 wS8yk+HV0
おめーらこんなに色がおかしいカメラ使って大丈夫かよ
芸術家ではあるまいし
全然実用的ではないと思うが
942:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 06:53:45 Va+WPtIc0
RAWで撮りさえすれば後でどうにでもなるという考えはSPP完結では通用しないから
943:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 07:23:32 t+7SZ7zs0
>>942
そう?AFもAEも結構優秀だからわざわざマニュアルフォーカス・露出使ってまで追い込むほどのシチュエーションてそうないと思うけど。
水平だしと手振れにさえ気をつければ、Aオート露出補正も殆どなしにとりあえずRAW撮りであとはSPP次第だと思うんだけどなぁ。