デジタル一眼質問・雑談・購入相談95at DCAMERA
デジタル一眼質問・雑談・購入相談95 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:05:33 j/MS2FKv0
こういう本を買って、まずは基本を学ぶこと。

初心者向け
 URLリンク(ascii.asciimw.jp)

撮影テクニック的なもの
 URLリンク(www.impressjapan.jp)
 URLリンク(www.sbcr.jp)

貧乏な人、金がもったいないという人は、
 URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
を第1回から読むことを勧める。

撮影テクニック的なものをWebで学びたいなら、
 URLリンク(bv-bb.net)
を初級編から読むことを勧める。

■最初に買うべきもの
ブロアー:レンズ交換前にボディのマウント部周辺をシュポシュポしとくと埃が入りにくい。
レンズペン:手軽にレンズを綺麗にできる。事前事後にシュポシュポ必須。

3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:06:33 j/MS2FKv0
Q.予算10万以下で欲しいんだけど。
A.店頭に行って、

Canon Kiss X4
Nikon D5000 or D90
PENTAX K-x
Sony α550
Panasonic GF1
OLYMPUS E-PL1

の中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。

4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:12:55 YQ09mIqM0
削除依頼済み

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談94
スレリンク(dcamera板)

こちらへ

5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:29:35 l3ItqVKm0
GXRはどこに行けばいいんだ。

6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:30:40 j/MS2FKv0
ここでよか

7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:31:40 j/MS2FKv0
ていうか、前スレが残っているのでそちらへ

デジタル一眼質問・雑談・購入相談94
スレリンク(dcamera板)

8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 16:46:52 Z+9yXLjsP
>>3
こっちのほうがいいな。

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。
A.店頭に行って、

Canon Kiss X4
Nikon D5000
PENTAX K-x

の中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 16:55:37 4uwu54wpP
まだやってるのかペンタ厨は

10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 19:51:16 3KDk68C+0
>>8
こっちのほうがいいな。

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。
A.店頭に行って、

Canon Kiss X4
Nikon D5000
Nikon D90
PENTAX K-x

の中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:21:18 bSzWfC4L0
>>10
D90は入れない方が良いと思う。

12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:27:57 0sME48u30
>>11
なんでだろう?

13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:35:12 Yujqvwsb0
>>11
なぜ?
今、d90なんて10万以下じゃん
7、8万でレンズキットが売ってる

14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:35:32 4uwu54wpP
k-xの存在感が薄くなるから

15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:36:13 bSzWfC4L0
>>12
少し癖があるのでね。
その辺を熟知していて将来のステップアップを前提にして購入するなら
すごくいい機種であることは確かだけど・・・

16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:39:29 0sME48u30
>>15
別に癖なんか無いだろ?あるとしたら黄色被り?
10万以下で中級機が手に入るなら気にならないレベルでは?


17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:40:00 FCxYN5v30
再掲

ここは重複スレです、削除依頼が出ています。↓に移動してください

デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談94
スレリンク(dcamera板)

18:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:40:23 0sME48u30
>>14
候補の中で一番安いK-xはD90が入ったって関係ないだろ?

何がそんなに憎いのかしら無いけど馬鹿じゃねーの?

19:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:48:04 nkGJoR4p0
>>17
重複スレ削除依頼を以前に出したことあるけど2ヶ月経った今も存在してるスレがありますが・・・・・・・

20:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:48:58 bSzWfC4L0
>>16
黄色被りと言うより安定しないAWBとAE。
露出は常にマイナス補正掛けて使っている。
使い勝手は最高なんだがこの部分が少しね・・
初めて使うと悩むと思う。

コンデジからのステップアップとして使うならこれらの安定したD5000の方が良いと思う。
一眼レフにドップリ染まる気で買うならツーダイヤルであるD90の一択。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:54:15 4uwu54wpP
>>18
関係あるよ
安ければ何でもいい貧乏人ばかりではないからね

22:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 23:00:46 0sME48u30
>>21
まぁそういう人たちにも選ばれるような
機能は確かに積んでると思うけどね。K-x。

そういう意味では確かにセンサーも一緒だし
被るところがあるかもね。両方良い機種だ。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 23:20:36 qy6CPynX0
一眼レフ買ってもキットレンズ以外にレンズを買い足すつもりがなく動体を撮らないなら、マイクロフォーサーズで十分だな。

5D2と小三元にオリPEN買い足して思ったこと。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 23:22:32 4uwu54wpP
>>22
センサーが同じってことはD90も
URLリンク(pentax.photoble.net)
こんな風になるんですかね?
それともISO感度が違ったりA/Dあたりが違ってD90では大丈夫なんですかね?

25:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 23:26:20 0sME48u30
>>24
その分D90は黄色被りがなおせないんだから
行って来いなんじゃね?

そういう細かいところばっかり気にして
カメラ選ぶのって疲れないか?

26:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 03:48:53 8XPImMyV0
>>17
無くなってんだけど?

27:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 04:16:03 rQPyfsHd0
>>26
あれ?
削除人一応働いてるんだ・・・

ここの粘着コテハンと、オリスレに粘着しているコロ助も削除してくれないかなぁ。


28:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 05:03:20 waTwdt5A0
どんな基準で削除してんだw
後から立ったスレの方を残す削除人って珍しくね?

29:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 08:10:20 MUbXIY080
TEST

30:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 10:58:35 0wN6kXVT0
>>28
勝手に内容変えるからでしょ。
重複を理由に削除依頼しているが似て非なるスレを建て重複覚悟でスレ建てしたのは先に建てたスレだからな。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 12:47:03 gwgxFkYR0
OLYMPUS E-620 Wズームキットを67000円で購入しました。
昨日のことです。
まず最初にデオデオに行ったら99800円でした。
ヤマダ電機に行ったら在庫無しで取り寄せで70000円ジャストでした。
そして、最後にK'sデンキに行ってみたら74800円でした。
値引き交渉をしてK'sデンキで67000円で購入しました。
これってお得なの?
ちなみに保存方法はxDピクチャーカードかCFカードのみですね。
CFカードの値段の高さにはビックリしましたが。


32:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 12:55:44 jQ23JkxD0
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談86
スレリンク(dcamera板)

【ミラーレス】マイクロフォーサーズ購入相談・質問
スレリンク(dcamera板)

デジタル一眼質問・雑談・購入相談95
スレリンク(dcamera板)

どう考えてもこのスレは不要だよな
あるいは上記二つを整理してこっちを残すというなら分からなくもないが

どうせいつものようにスレの8割方が信者同士の闘争に明け暮れるだけだしw

33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 12:56:42 OzD+4Cwg0
市場価格的にはお買い得だったね。オリンパスの評価はこのスレ的には・・・

34:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 12:59:40 FFdBN+P10
>>32
またおまえか。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 13:09:11 jQ23JkxD0
おまえって誰だよw
テンプレに関連スレくらい入れりゃいいと思わない?
なんでここまで排他的なのか理解に苦しむぞ

36:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 13:33:24 OzD+4Cwg0
デジタル一眼レフ質問・雑談・購入相談86
スレリンク(dcamera板)

が使い終わったら、話聞いてやるわ。それまでは重複で削除されるのは当たり前。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 13:48:25 Lms3wV8E0
>>35
一番上は関連スレじゃない。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 13:50:10 USMjqWE+0
>>31
URLリンク(kakaku.com)

ここを見て判断してください。


39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 13:51:06 Lms3wV8E0
>>36
がんばってそっち埋めてよ。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 13:51:52 USMjqWE+0
>>31
URLリンク(kakaku.com)

こっちだった。スマソ。
十分いい価格ですね。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 14:13:43 d03mYSR90
なんだか言葉の定義にこだわる人が居ると、
いつもスレが荒れるんですよね。

全然寛容さってのが無い、排他的な方は出て行ってくださいね。


42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 14:22:59 b69V6kOz0
排他的すぎワロタ>>41

43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 17:16:04 xsnLCB640
>>31
E-620はバリアン液晶を活かした縦撮影に向いてるからどんどん使ってみてくれ

44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 18:13:39 gwgxFkYR0
>>43
CFカード16GB、高いね。
xDピクチャーカードは小さすぎて無くしそうなので、
どうしてもCFカード16GBが欲しくて。
まだ購入していないから、あとはCFカードだけ。
今月25日の給料日まで待とうと思う。
ところで、16GBのCFカードで一番安いのが見つからないんだ。
昨日のK'sデンキでは購入しなかったからね。
あまりにも高すぎて。
確か、24800円だったような。
安い16GBのCFカード教えてください。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 18:32:25 xsnLCB640
>>44
CFに限らず、安めのメディアはPC系のショップで多く取り扱ってる
5000円以下で買えそうなのはGreenHouseのGH-CF16GFXや
TranscendのTS16GCF133など。取扱店舗が多い物だとこの辺り
前者の方が新しい事もあって速い



尚、CFは買う店によって同じ品でも価格が倍以上違う事もザラ

46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 18:37:09 g/YvBFaV0
>>44
通販が嫌でなければkakaku.comで。
高速度連射をするのでなければ、速度にはあまりこだわらなくていいと思う。

メーカーにより相性問題がある可能性もあるから、買う前に機種スレで聞いてみるといいかも。
こんなスレもある。

コンパクトフラッシュ(CF)は何処のがええの? part35
スレリンク(dcamera板)


47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 18:38:07 6S87emKE0
動画も無いのに16Gはでかすぎだと思う

16G分の写真データをPCに移して整理とか
想像付く?しかもRAW現像とかもするとしたら
さらにゲッソリ。

4Gぐらいで充分なんじゃないの?16Gとかは動画込みの
容量と思うよ。あくまで個人的な感想だけど

48:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 18:43:22 cFqjYX7n0
ヨコスレすまそ
D5000持ってますけど、動画を使わないので8GBのSDを使ってますが十分だと思います。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 18:43:36 xRkYNgtc0
白芝16GB+CFアダプタとかのほうが実はいいんでない?

50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 19:38:03 PD7XriYaO
>>49
CFアダプタ遅いし電気食うよ。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 22:48:02 YKswrUIv0
今日はぶれるおじさん居ないんだね

52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 22:57:27 VJPXzZ+C0
呼ぶなよ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 14:48:02 26HHTOaU0
K-7、K-xの1/125秒でぶれる欠陥を知るためのリンク

URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)

URLリンク(digicame-info.com)

URLリンク(bbs.kakaku.com)


54:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 14:54:42 EXkauWQH0
だから…

55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 18:25:46 n266C0LZ0
ぶれないし
K-xもK-7も単焦点つけて軽量コンパクトでいきたい人にはおすすめカメラ
URLリンク(kakaku.com)
URLリンク(kakaku.com)

56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 18:38:31 kjMf/vBy0
>>55
これも貼ろうぜー

APS-C単焦点レンズのススメ(ペンタックス編)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)



57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 18:43:16 n266C0LZ0
>>56
K-7にDA40mmってNEXの正反対みたいで面白いね

58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 21:12:33 0ey600YB0
※ここはペンタ厨の為の宣伝スレではありません。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 21:43:42 kjMf/vBy0
>>58
>>53みたいな不当な攻撃があるたびに
逆にアピールの場だと考えてレスする事にします

60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 21:48:28 Py/h9VZJP
さすが基地外

61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 22:03:46 6nO96Q4X0
ぶれるおじさん居ないの?

62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 22:10:31 f5GCbjMN0
私は積極的K-x擁護派ではありません、と前置きしつつ・・・
最も詳細にレビューしてるデジカメinfoのリンク先、英文のレビューを読んでみた。

確かに1/100前後でブレがでるようだ、とは書いてあるが、
> a slight ghost image a few pixels down
わずかに数ピクセルずれる、としか書いてない。

歴戦レビュワーの彼らをもってしても・・・
> At least in our unit, it's not a large issue,
> as we didn't notice it in any of our test or Gallery shots
「少なくとも僕たちにとっては大きな問題じゃないな。
テストや試写してる間には全く気付かなかったYO!HAHAHA!」
って言ってる。

この部分のレビューの最後にも書いてあるが、
この評価をどう捉えるかは各人にお任せする。

63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 22:16:25 psvy8gbD0
質問なんだけど、デジタル一眼ってマニュアルでピント合わせられるの?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 22:18:01 CrQI3Klx0
>>62にせぶれるおじさん乙

65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 22:20:41 XKuIzri20
>>63
レンズによる

66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 22:29:18 f5GCbjMN0
>>64
ぶれおじさん扱いされた(;∀;)

んじゃ私の個人的意見も書き足しておこう。
K-xのセンサーは4288x2848ピクセルの1200万ピクセル。
普通に構えて5ピクセル分上下にブレたとしても、全体のわずか1/569。
L判サイズに印刷したら0.15mm分だぞ?
手ぶれやレンズの解像度を考えたら、誤差範囲だと思う。

もちろんブレないに越したことはないと思うから、何とかしとけとは思うがね。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 23:00:29 rtSRtUju0
OLYMPUS E-620 WZKを購入した。
CF,接触の穴が多くて,差し込むときに壊れないかとても心配。
丁寧に扱っているけど,50個ぐらい?ある接触の穴,何十回何百回何千回と差し込むと、
壊れないか心配。
SDカードが使えるのを購入したかったが,これがデザイン的に好きだし,性能もいいから,購入したんだが。
ああ,壊れないか心配。
この不安を解消するにはどうすればいいの?
結局,CFはカメラに入れっぱなしで,PCにE-620を接続したほうが、安心なの?



68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 23:06:00 g9NsJjDG0
CFは頻繁に抜き差しするようなもんじゃないよ
端子にゴミが入ったりするとメディアと本体両方にダメージ与えたりするし

69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 23:12:07 /m+zUDAe0
>>67
E-620を使ってる友人がいるが
1GB程度のCF何枚も持ってガンガン抜き差ししてるから気にする程でもないんじゃない?
大容量CFだと1枚で済むので楽という人もいれば低容量CF複数枚でリスク回避という人も

70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 23:29:03 rtSRtUju0
>>68
そういうものなんだ。
ありがとう。

>>69
大容量(32GB)のCFを購入しようと思っているんだが。
1GBを何枚も持っていたほうがいいのかな?


71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 23:39:41 /m+zUDAe0
>>70
1GBは流石に少ないから4~8GB程度のものを何枚か
このへんは各人の癖によって最適解が変わる
動画撮れる5D2とかなら32GBも頷けるがそういう機能がないE-620で32GB使い切るのにどれだけかかるかw
まずは4GBか8GBを1枚買って、撮ってみて一杯になるまで何回出かけたかで判断

72:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 01:50:05 5XrVZtUl0
カードは分散した方が、破損や紛失時のリスクは小さくなるけど
抜き差しの頻度が多くなるから、トラブル率も上がるんじゃないかな
(電源切り忘れたままカード抜いてデータが壊れるとか)

73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 01:53:36 QcBoP02y0
CFならカメラに差しっぱなしにして
USBコードでデータ抜き取りするのがいいんじゃない?

74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 02:14:27 u6J2bmNY0
USBの抜き差しは結構本体の基板にダメージを与えるよ。
無線で転送するのが一番。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 03:19:18 /s3muZ6J0
>>67-70

URLリンク(blog.livedoor.jp)

☆CF(コンパクトフラッシュ)メモリーカード
端子数:50
抜き差しの耐久性:500回(あくまで規格上、メーカーによってはこれ以上のモノもある)
メリット:ATA接続なので、転送速度が速い。連写にも最適。
デメリット:基本的に規格上保障された耐久性は低い。

☆SDメモリーカード・SDHCメモリーカード
端子数:9
抜き差しの耐久性:5000回(あくまで規格上)
メリット:端子が単純化されていて、抜き差し耐久性が高い。軽くて小さい。比較的安価。
デメリット:一般に転送速度が遅いので、連写をよくする場合、Class 6 のカード(6MB/s以上の速度を保証)を選ぶ必要がある。端子そのものは単純化されていて丈夫だが、本体そのものは薄く、CFほどの強度はない。

だって(´・ω・)

76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 10:18:29 qwDCSJej0
>>65
ありがとう

77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:32:16 qwxbY2/00
ぶれるおじさんマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:42:37 NnpwUGjR0
OLYMPUS E-620 WZKを買った俺は、負け組み?勝ち組?
 

79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:44:23 vhlV5m750
残念w

80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:46:14 PVotQJ8l0
新しいカメラ買えるだけ幸せ。 


81:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 23:02:49 /D2CDNEQ0
>>78
まずは撮れ。話はそれからだ
あ、E-620はアートフィルターで遊べたりバリアン液晶が便利なんでどんどん活用すべし



ライブビューのコントラストAF、ミラーレス機除くとE-620って実用レベルの速さ持ってると思うのだが

82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 23:05:48 vhlV5m750
>>78
ご本人?レスにお返事は無しw

83:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 23:17:57 WEhCgw1u0
>>82
慌てるなw 日にちが変わるまでw

84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 23:53:46 eheqNWRy0
>>78
お返事しないんですかw

85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 23:54:46 WEhCgw1u0
>>84
慌てるなw 日にちが変わるまでw

86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 01:15:21 zrl2f13g0
>>78
もう大丈夫ですよ

87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 01:20:47 DyQjhrmw0
さすがに返事しにくいわなw

88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 09:22:20 +0Kuz7tZ0
恥は掻き捨て、2ちゃんは書き捨て、この板は耐性が低い奴大杉
じっぷらで修行してこい

89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 12:24:04 jp3BMY820
10万以下でsonyのが欲しいんですけど
α550でいいんですか
自称ソニー信者なので他の会社のは
まず考えられないです

90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 12:33:23 qrJGnHthi
>>89
いや、信者ならNEXの人柱になれ。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 12:35:10 xOFcpq9c0
>>89
良いんじゃなーいっw

92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 13:59:58 jp3BMY820
一応ファインダーが欲しいですので(汗)
NEXも見た目は悪くないと思うんですけどね。
ソニーロゴついてますし。

93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 14:23:13 0wS5EjZh0
ヤマダで展示品のα700が5万とかで売られてるから
ファインダー命ならそういうの買えば良い

94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 15:54:38 ee1mO3Ir0
以下の2機種(レンズ違い)で迷っています。
X4 ダブルズームキット   or   X4 EF-S18-135 IS レンズキット
(屋内家族写真用として   レンズ EF35mmF2 か、EF50mm F1.8 II を、ボディー購入後に、、、)

【動機】コンデジ、Canon PowerShot A620を使っていますが、どうもAFスピードや、画質に満足できず、デジタル一眼レフの購入を考えています。
【予算】8~9万程度、レンズ付き 新品
【用途】家族写真(室内)、屋外でポートレート、風景
【出力】おもに、PCや37型程度のフルHDテレビで写真を見る予定。出来の良いものがあればA3かそれ以上にプリントしてみたい。
【所有機材】フィルムカメラ キヤノンEOS1000S を標準ズーム、望遠ズームと伴に所持。コンデジ、Canon PowerShot A620。

URLリンク(vimeo.com)
あと、このようなビデオ(X4で撮影)は、相当腕が良くないと取れないものなのでしょうか。今回の購入は、写真を撮ると言うことで考えていますが、このようなビデオを撮れるならば、試してみたいと思ってしまいます。

95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 18:48:07 8BZi9n67P
>>89
良いと思いますよ。
価格.comを見るとα550レンズキットが6万ちょっとで買えるみたいですし。

他社には無いOVFを装備していながらチルト液晶とQAFLVの組み合わせがあるので、
いろいろと楽しんでください。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:21:11 Hz3hhSQO0
■K-xの良く言われる欠点

▽スーパーインポーズが無い
 -仕方がないので中央一点でフォーカスロックしましょう。
▽レリーズ端子が無い
 -残念ながら無いです。連射は手で押さなければなりませんが、バルブ撮影はリモコンで可能です。
▽インターバル撮影機能が無い
 -レリーズ端子がないため、お手軽改造もできません。
▽動体に連続的にAFする機能が無い
 -一応AF.Cモードがありますが他社に比べると弱いのは確かです。
▽AF音やシャッター音がうるさい
 -他社と比べると非常にうるさいです。静かな場所での撮影は気を使います。
▽暗所でAFが弱い
 -他社に比べ暗所AFに弱いのは否めません。その場合は仕方がないのでMFで使用しましょう。
▽マイク端子が無い
 -後から音を付ける場合は問題ありませんが、音声込みで撮影したい人は注意。
  本体内部の音や雑音を全力で集音します。
▽電池蓋が弱い
 -蓋が弱いのシールで止めてる人もいます。充電するたび毎回シール貼るのもめんどくさそうです。
  価格コムでも電池の蓋が開いてしまうという書き込みがあります。
▽レンズ取り外しボタンが弱い
 -2~3回レンズ交換しただけでレンズ取り外しボタンが取れてしまう例もあります。
▽塗装が甘く剥がれるときもある
 -塗装物ですから、ぶつけたりひっかけたりすると剥がれることはあり得ます。
  SRって書いてある赤い部分の塗装やメッキ部分は実際剥がれ報告があるので取り扱いは慎重に。


97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:28:49 SRNzGZvV0
>>94
ビデオ用の三脚があれば結構綺麗に撮れるよ。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:29:45 qrJGnHthi
>>96
いわゆる 安かろう悪かろう の典型ということですね。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:34:55 JJTr6//p0
>>98
仕様と少数不良を混ぜちゃうような頭悪いネガキャンを真に受けないようにな。
値段なりの部分もあるよ、という感じで読んでおけばOK。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:36:57 Hz3hhSQO0
■K-x

電池蓋のシールの例
URLリンク(nagamochi.info)

レンズ取り外しボタンが取れた例
URLリンク(nagamochi.info)

メッキ部分の剥がれの例
URLリンク(nagamochi.info)

SRって書いてある赤い部分の剥がれの例
URLリンク(nagamochi.info)


101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:47:03 Yh7pMGpc0
「安かろう悪かろう」は 古い考えかた。 
カメラ売り場で何が重要かというと、ただ「安い!」と感じられる一点のみ。
この場合の「安い」というのは値引き幅が大きい、ではなく「出す金額が低くて済む」ということ。
ズラリ並んだカメラから、いちばん安いのを見つけて、
「そんなに壊れないでしょ?保証つければいいし、これでいいや。」
これが今の日本の風景

102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 20:05:34 /33UvuG80
典型的な古いステレオタイプw

103:94
10/05/14 20:05:47 uNGE4KRS0
>>97
>ビデオ用の三脚があれば結構綺麗に撮れるよ。

"ビデオ用"というのがあるんだな。これって、カメラの三脚と、どこが違うの?
見た目は、同じように見えるのだが。

104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 20:26:21 JJTr6//p0
>>103
水平水準器が標準装備。
パン棒長い。
雲台の間接部がベアリングやら油圧式やらでしっかり作られており、
パン(横スイング)やチルト(縦スイング)がカクカクせずスムーズに動く。

105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 20:41:42 7Uu+87kj0
ありがとうございます。
やはり、よいものがいいのでK-xは回避して、
先ほどKiss X4を発注しました。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 21:08:57 1ZbNIVU30
877 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2010/05/09(日) 18:02:47 ID:RL7bvaO90
>>875
ググればすぐ出るよ。
個人のブログだから貼らないけど、携帯の画面コピーぐらいはいいか?
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 21:49:28 4o35E1fP0
黒の金属塗装はそれが味やんw

108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 21:58:18 Hz3hhSQO0
>>106
これアンチの捏造らしいね

109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:04:01 Hz3hhSQO0
>>106
これはマイナスドラーバーでわざと塗装を剥がしたアンチです

110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:12:19 1ZbNIVU30
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:15:02 Hz3hhSQO0
>>110
だから捏造だろ
>>100は事実だし、そもそも>>96の下3個を除いても基本的な機能がなってない

112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:22:35 Hz3hhSQO0
ペンタックスは何もかもが中途半端

エントリーK-xはあまりに手抜き

中級機K-7もAF性能は同じでサムチョンセンサーでノイズ出まくり

フルサイズは無し

中判645Dもハッセル等に比べると安物だし、中判なのにSDHC×2とかふざけた仕様でプレビューも5秒以上かかる

報道写真やプロの現場でペンタックスだらけになったら認めてやるよ
結局すべてにおいて安い以外のメリットが皆無なのがペンタックス


113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:23:20 1ZbNIVU30
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:27:20 JJTr6//p0
実機を買ってまでアンチするなんて、アンチの鏡じゃないか。
常人にはたどり着けないキの領域。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:40:26 Hz3hhSQO0
ID:1ZbNIVU30 しつこいねん
少なくともオレのは剥がれてないし

116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:42:36 J/G/DQfA0
>>112
K-xもK-7もコンパクトさが売りのカメラでしょ
DA21mm,DA40mm,FA70mmなんて単焦点つけて散歩する軽量コンパクトカメラ
こんなパンケーキレンズ揃えてるメーカー無いし
カラバリと合わせて一眼の威圧感の無いお手軽カメラ
K-7はDA★つけて防塵防滴コンパクトで山や海に行くカメラ
フルサイズないからAPS-Cに特化したコンパクトな防塵防滴レンズが揃ってる
中途半端って事は無いし、目的にあった人が使えばいい分かりやすいカメラ

117:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:43:38 1ZbNIVU30
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:47:36 JJTr6//p0
>>116
メリットを自分で探しだせず、他人評価が気になるお年頃なんだ。
気にするな。
ペンタを使ってる人はペンタが好きで使ってるんだから、
こんな評価する人とはどう頑張ったって話が合わないよ。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 23:01:33 Hz3hhSQO0
>>116
ペンタお手軽だよね
安いし
安かろう悪かろう=お手軽

プロはキヤノン、ニコン、サブでオリンパスって感じ

120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 23:06:27 SRNzGZvV0
>>103
104が書いているようにパンしたりチルトしたりするさいに滑らかに動くんだよ。
そんでカウンターバランスがついていたりしてガクって動かない。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 23:11:00 J/G/DQfA0
>>119
オリンパスは高いもんね
おれ金ないからペンタしか買えね

122:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 23:49:04 Bnrg+f8/0
なんだ、遠慮がちなK-xの剥がれに対して
他のカメラは思いっきりはがれてるじゃん

123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 23:56:45 zQ9Qzq6n0
でもマジで最近のk-Xに対するアンチぶりは凄いな。
他社にとって(他社の信者にとって)そんなに脅威なのかな?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:00:56 wfFMJo3A0
>>123
別にwww ペンタがデジ一作ってるのも知らなかったしーっwwwwwwwwww

125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:02:23 2v0C1hAY0
デジイチで脱落していったメーカーのユーザー
の嫉妬なのか、シェア食われてるメーカーのユーザーなのか

126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:06:21 TQ/ACXWH0
嫉妬wwwwwwwwwwwwww あほくさwwwwwwwwwwwwwwwwwww

127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:07:59 ALTkZH+00
>>124
へー、オリパナはコンデジだけ。
キャノニコペンタソニーは一眼レフとコンデジ作ってるよ。

覚えておきな。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:08:45 2v0C1hAY0
やっぱり脱落組みの嫉妬だったか

129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:10:00 ALTkZH+00
>>128
そだね。
コンデジ専業メーカー信者の嫉妬だね。

かわいそうに。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:11:40 wfFMJo3A0
>>127
何で? 覚える必要があるの? 訳が判らない?www

131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:14:52 pE3qq0Ry0
意外と東芝のコンデジのユーザーかも…

132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:16:39 wfFMJo3A0
東芝がコンデジ作ってるの? 知らなかったw

133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:16:45 ALTkZH+00
>>130
知らなかったことを覚えると、一つ利巧になれるでしょ?
利巧になれると、自分を見捨てたコンデジ専業メーカーの呪縛から逃れて
自由に成れるかもしれないよ。

残念だけど、オリンパとパナは最早コンデジ専業なの。
悲しいけど現実なのよねー。

じゃ、寝るから後は好き勝手にネガキャンしてね。
遊び相手が居なくなっても、それは自業自得だよ?
悲しくなったら、いつでも逝っていいよ。
きっと誰も悲しまないからwww

134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:19:32 wfFMJo3A0
訳がわからんw 誰を相手にしてるのかw

135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:22:50 pE3qq0Ry0
いい暇つぶしになったから全員解散~ !!   

カルタの代わりかよ!

136:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:23:51 gUcJKkB50
寝ると言ってROMってても誰にも判らんからwww どうしても書込みしたくなったらID変えて再登場w
これだけ書けばもう書込みしない常人ならwww

137:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:26:19 wfFMJo3A0
>>136
そうなんwwwww

138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:28:46 gUcJKkB50
>>137
ところでカメラは持ってるの? デジ一?コンデジ? メーカーは?

139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:31:05 wfFMJo3A0
>>138
キャノンの7Dを使ってますがまだ使えこなせなくて、練習中ですw

140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:33:17 gUcJKkB50
>>139
なるほどw ここはマイナーメーカーの厨房が大量発生するから書き込むときには注意しなよw

141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:34:58 wfFMJo3A0
>>140
ありがとうございます、スレの流れを良く見て書き込むようにしますw

142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:36:37 gUcJKkB50
特にオリンパ基地外、ペンタ厨には要注意だ! レス不要。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 00:58:42 7u6den0R0
SONY NEX-5 / NEX-3とか、LUMIX DMC-GF1C
のような薄型の一眼が出始めてきたので、一眼について知りたいのですが
レンズを付け替えられる以外でコンデジとどう違うのでしょうか?

144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 01:00:05 2v0C1hAY0
光学ファインダーを覗きながら撮れます

145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 01:00:09 05dA09Nt0
702 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2010/05/14(金) 21:41:19 ID:58Xgb0yj0
★「一眼レフ」と「一眼」の違いは? (アサヒカメラ 2009/10 pp.336~337 より)

Q 最近、一眼レフではない「一眼」という言葉をよく耳にしますが、どのようなカメラのことを
「一眼」カメラと呼ぶのでしょうか?

A パナソニックやオリンパスのマイクロフォーサーズ規格のカメラが登場してから、「一眼」
という呼称をよく聞くようになりました。パナソニックではルミックスG1を「女流一眼」、
ルミックスGH1を「ムービー一眼」と呼んでおり、またオリンパスはE-P1のことを
「マイクロ一眼」と呼んでいます。両者は一眼レフではない、レンズ交換可能なデジタルカメラを
こう呼んでいるようですが、後で述べる富士フイルムの例のようにレンズが交換できないものも
ありますので、その意味するところはあいまいと言わざるを得ません。

そもそも「一眼レフ」という言葉はファインダーの形式からきています。撮影レンズあるいは
それと等価なレンズによる実像をピントグラス (あるいはファインダースクリーン)に結像させて
ファインダーとするのですが、 このレンズとピントグラスの間で画像を一回反転させ、上下を正と
して見やすくしたものが「レフレックスファインダーです。「レフレックス」とは「反射」を
意味します。このレフレックスファインダーのうち、ファインダー専用のレンズを設けたものを
「二眼レフレックス」略して「二眼レフ」、撮影レンズとファインダーレンズを一つのレンズで
兼用したものが「一眼レフ」というわけです。

<<---中略--->>

いずれにしても、「一眼」というのはどんなカメラなのか、はっきりした定義は存在しません。
一方で事情を知らないユーザーが一眼レフと混同する危険性があります。
せっかくマイクロフォーサーズのように新しいコンセプトのカメラが出現したのですから、
「一眼」という紛らわしい呼称は使わず、それにふさわしい新しいネーミングを考えてほしいと思います。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 02:16:30 3LoW09kL0
>>142
(・∀・)ニヤニヤ


147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 02:25:54 gUcJKkB50
>>146
(・∀・)ニヤニヤ

148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 06:12:11 ALTkZH+00
ID:gUcJKkB50とID:wfFMJo3A0の会話があからさまに自作自演な件。
突然「・・・します」調の言葉使いになったり、芝生のはやし方といいあからさま杉。

で、自分はオリンパ基地外じゃない、と演じて見せてキャノニコ工作員のふりかよ!

必死すぎて気の毒だよな。ここまで来ると。
なんでそこまでK-Xを目の敵にするのかなー?
全く理解できないよ。
ソニーのNEXを敵視するならわかるんだけどなー。
NEXが話題をさらって売れ始めたら大変だよなー。
オリンパコンデジの存亡の危機だもんな。

とにかく、もうそんなことはやめて、コンデジ持って町に出て写真とって恋よ。
オリンパのコンデジなら気軽に持ち出せて、気軽にスナップ撮れるんだろ?
のこり僅かなオリンパコンデジの命、大事に使ってあげなよ。



149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 06:24:49 YqGzqNTF0
キモッ

150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 08:31:25 gUcJKkB50
>>148
自演と言い切るならどうやってやるんだよwwwww

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 08:44:42 gUcJKkB50
参考引用

IDをコロコロ変えながら自己擁護を自演にて行いますので、単発のIDでの書込みにはご注意ください

複数端末自演については、IDの末尾に注意! 下記を参照

公式p2( URLリンク(p2.2ch.net) )が P、
中間サーバ型携帯用ブラウザが Q、
AIR-EDGE PHONEセンター経由のAIR-EDGE PHONEが o (半角小文字のオー)、
iPhoneで3G経由が i(半角小文字のアイ)、
iPhoneでWiFi経由が I (半角大文字のアイ)(暫定)
それ以外の携帯が O (大文字のオー)、それ以外(PC等)が 0 (ゼロ)です。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 08:45:24 gUcJKkB50
>>148
説明できる?wwwwwwwwwww

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 10:19:16 saLxKmHs0
K-7、K-xの1/125秒でぶれる欠陥を知るためのリンク

URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)

URLリンク(digicame-info.com)

URLリンク(bbs.kakaku.com)


154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 10:40:02 m+LBJuu70
【動機】一眼レフを使ってみたい、ペットの犬を撮りたい、今度友達と海外旅行にいく
【予算】新品でダブルズームキットレンズで10万以内
【用途】犬をかわいく撮りたい
【出力】パソコン鑑賞、デジタルフォトフレーム、いいのが撮れればA4印刷してみたい
・任意項目
【大きさ/重さ】♀なので軽いほうがいいです
【所有機材】パワーショットG7(兄から貰ったもの)
【使用者】初心者です
【重視機能/その他】
キスX4、D5000、K-xは店で触ってきました
ソニーのは置いてなかったのでよくわかりません

よろしくお願いします



155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 10:44:20 ltkEuJ++0
キヤノン
現在の一眼レフ業界の王者。高価でも高性能の機器・機材を作る。
プロユースのシェアは最も高く、特にスポーツなどの動体に強い。
望遠レンズが豊富なのも魅力。

ニコン
一眼レフ業界でもっとも息の長い老舗の一つ。
高い技術力の生きたバランスの良い機器・機材を作るため、安定感がある。
デジタル時代はCMにキムタクを投入し、イメージ戦略で成功した。

ペンタックス
フィルム時代の一眼レフ業界の王者。デジタル時代になり一歩遅れを取る。
フィルム時代の超一流レンズを使えるのが最大の魅力。
デジタルでは、安価なカラバリ機や中判機を投入して市場に新たな波を巻き起こす。

オリンパス
理化学光学機器のノウハウを活かした、高性能な小型機を作る老舗。
デジタルではフォーサーズ規格の採用等で出遅れた感があったが、
近年、マイクロフォーサーズ規格でお得意の小型高性能機を発売し復権。

ソニー
カメラ屋としては新参だが、世界有数の家電屋の技術力を活かした高性能機を作る。
かつてコニカミノルタが採用していたαマウントを引き継いだため過去資産も十分。
先日ミラーレス機用のEマウントを発表し、新たな分野で勝負を賭ける。


156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 10:47:26 ltkEuJ++0
>>153

>>62

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 11:31:38 793IdlKy0
>>154
とりあえずX4で良いと思うぞ。
ただローアングルなど変わったアングルからの撮影ならD5000一択。
犬なんかD5000の方が向いているかもしれん。
ただAFの速さはX4の方が勝るからどっちもどっちかな。
K-xも良い機種なんだよね。
決め手がなくてスマン。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 11:45:32 +BCSLWE20
>>154
【スリーサイズ】
【彼氏の有無】
【好みの男性タイプ】
【似ている芸能人】

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 11:58:08 9GvKzlWnP
>>154
とりあえずならX4。
液晶が可動することに意味を見出すのならα。
D5000だと動く犬等には液晶を使ったライブビューでは遅くて使い物になりません。
犬の目線等の低い位置で写すならライブビュー時でもAFが高速なαを推します。
もちろんファインダーを優先するならX4が良いでしょう。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 12:08:27 ltkEuJ++0
>>154
その3つで言うなら・・・

◎X4 動体に強く基本スペックにも穴が無い。
○D5000 大きな欠点も無く、将来的に長く使える。
△K-x いかにもカメラ!というのが苦手なら。

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 12:11:40 KPgjJLTgP
>>154
kxはさんざん言われてるとおり安かろう悪かろう
kx買って残りを海外旅行の代金にするのもいいかもね
後は旅行に時期にもよるけどNEXも女の子にはいいんじゃないか?
ただしレンズのラインナップが糞だからしばらく我慢する必要があるが

162:154です
10/05/15 12:24:05 m+LBJuu70
>>155さん
>>157さん
>>159さん
>>160さん
>>161さん

ありがとう
今のコンデジがキャノンだし、店で触った感じはキスX4が一番しっくりきたのと液晶が凄く綺麗だったので
X4にしようと思います
ただ3機種の中で一番高かったので迷っていたのですが、どうせ買うなら奮発してX4にします
どうもありがとうございました


163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 12:31:32 kYqXTaGL0
>>162
手遅れかもやけど、
犬みたいな小動物をライブビューで撮るのならα550で決まりやん。


164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 12:39:37 7ykUx1kXP
先ずはピントが合わないとな

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 12:41:27 +BCSLWE20
俺のレスにもピントを合わせてください

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 12:42:54 ltkEuJ++0
人に聞く前にまず自ら名乗るがよい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch