◆デジカメ購入相談スレッド Ver.140◆at DCAMERA
◆デジカメ購入相談スレッド Ver.140◆ - 暇つぶし2ch268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/21 22:09:57 z8If/WFC0
よろしくお願いします。
【 予  算 】--- ~4万円まで・メディア等、アクセサリー込で
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)
【 用  途 】--- ・室内撮影・旅行・屋内スポーツ
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい
【 電  池 】--- 専用充電池
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ歴3~5年・旅行等で使う程度、カメラの知識はほぼ皆無
【 スタンス 】--- 特別にこだわりはないが必要
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:ブレ抑止
  3番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
DSC-TX7とDSC-HX5Vが候補です。
アドバンスモードと、現在使用のLUMIX DMC-FS3以上の連写能力で候補にしています。
URLリンク(www.sony.jp)

アドバンスモードのような機能が、他の機種にもあればそれでも良いのですが、
簡単に撮れて、失敗が少ないカメラが希望です。
どちらが、オススメでしょうか?他の機種でもオススメがあればお願いします。


269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/21 23:26:25 wu2S9KHS0
>>268
画質重視で候補機がTX7とHX5Vかい?
裏面CMOS搭載機で画質重視なら迷わずリコーのCX3。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/21 23:46:40 O5f3Xhga0
【 予  算 】 --- 5~8万
【 出  力 】 --- PC鑑賞のみ
【 用  途 】 --- 旅行・アウトドア
【 被 写 体 】 --- 神社仏閣、春の桜とか秋の紅葉。たまにポートレート。
【 サ イ ズ 】 --- 大きさ気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 標準ズームと望遠ズーム
【 動  画 】 --- どうでもよい
【 電  池 】 --- どちらでも可
【 使 用 者 】 --- カメラ歴10年
【重視機能・その他】 現在ペンタックスのK10Dとサブ機にキャノンG11を使用しています。
          G11を売ってマイクロフォーサーズにしようと思っています。
          現在は、E-P1かGF1を購入したいと思っています。
          どちらが画質がいいのでしょうか?
          デジ一眼なみに撮影解像度、描写性能力が高いのはどちらでしょうか?

          私はデジ一眼でもコンデジでも、JPEGで撮ってPCのモニターで見る程度です。
          RAWは一切使いません。

          アドヴァイスよろしくお願いします。

  

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 00:45:50 0JKYbgVy0
>>270
デジタル一眼質問・雑談・購入相談95
スレリンク(dcamera板)l50


272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 00:49:26 0JKYbgVy0
>>268
高感度画質で選ぶなら外せない、裏面照射型CMOSデジカメの底力
 URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

最新3機種の実力は? 裏面照射型CMOSデジカメの高感度画質を検証
 URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

実写で徹底比較! 薄型高倍率ズーム機9機種の実力を検証
 URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

高感度により強い機種はどれだ!? 夜景で対決! 裏面照射デジカメを比較
 URLリンク(ascii.jp)

この春は「裏面照射」が面白い! 搭載5製品を一気に試す(前編)
 URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

この春は「裏面照射」が面白い! 搭載5製品を一気に試す(後編)
 URLリンク(camera.itmedia.co.jp)

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 01:23:08 Bbv/6SuF0
理科実験等で使うのですがEX-H15はプレミアムオートを切った状態での
シャッターのレスポンスやフォーカスのスピードは速いでしょうか?
また動画の手持ちのブレ等は押さえられているでしょうか?
色合いや美しさという画質の観点ではなく、正確な記録という部分を重視しています。
実験なので瞬間を間違いなく撮れること、接近しての撮影が多いこと、
室内での撮影に向いていることなどが条件なのですが、H15はそういう用途に
使えるでしょうか?他の機種のオススメもあったらアドバイスをお願いします。
それと予算はあまりとれません。

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 01:29:36 nb/Wl0UE0
>>273
室内記録用ならHX5V 画質は糞だけどな

275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 01:40:55 dh9d3NWg0
亀レススマソ。
ID:PYMUM04t0 です。

>>188
>人がせっかく”含み”を持たせて回答し
>相談者に調べさせようと思ってることを説明されちゃー困るよ(笑)
申し訳ない(笑)
ちょっと丸投げ質問が目についていたので・・・

>前スレでも回答してなかったか?
>この一覧に関して、何か意見はないかね?
回答はこのスレがデビューです。
色々まとまりつつあるようですが、僭越ながらの意見は多少投下します。
でも、そんなに顔出せるわけじゃないので、聞き流してももらっても構いません。

>>193は賛成です。特化型のリストがあれば、それだけでも参考になると思います。

>>197
この中に個人的に加えてもいいと思うのは、いずれも最新機種ではないですが・・・
・リコーCX2
一覧で「マクロ」が特徴で最初に出てくるのがCX3だと、ちょっと敷居が高いかもしれないので。
CX2は価格コムで2万弱になってきたし、CX2とCX3ではセンサーが違うので別機種扱いしてもいいような気もします。

・ソニーDSC-WX1
私個人は勧める機種ではないですが、「2万以下でなるべく安くて夜景がキレイに撮れるもの」などという我がままな質問に、一応近いのはこれだと思うので。
ただし、屋外昼間の画質は保証対象外ですw

それに関連することがあるので、↓にまとめます。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/22 01:42:30 dh9d3NWg0
>>275の続きです。

あまりテンプレが長くなるのも何ですが、トレードオフを理解してない質問が多いので、あらかじめテンプレ化するという手もあるかもしれません。

例えば・・・
スペック面では、
・何が何でも高画質を望むなら「小さく・薄く・携帯しやすく」のこだわりを捨てましょう
・高倍率ズームを望むなら「小さく・薄く・携帯しやすく」のこだわりを捨てましょう
・「小さく・薄く・携帯しやすく」を望むなら、ホールド感がしっくりこないことを覚悟しましょう
   (手ブレしやすいものと思いましょう。手ブレ補正が優秀な機種を推奨)
・モニターが大きく明るいものを望むなら、バッテリー持ちのこだわりを捨てましょう

※ただし、機種によっては例外とできるものもあります。

他に、質問する際の注意点として、
・とにかく安いものを望むなら、他のこだわりの多くを捨てる覚悟をしましょう
・丸投げ相談や矛盾する相談は、自動的に初心者向けの機種を紹介されるものと思いましょう
   (レスがつくだけましだと思いましょう)

今まで回答されてきている方は、他にも色々お感じになられていることがあると思います。
それらをまとめてテンプレのどこかに入れて、横着な質問にはそこに返せるようにするのもいいかもしれません。

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 02:19:15 Smryy0lH0
>>273
三脚を買えwぶれると困るだろw

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 08:05:04 yz4LCPy50
「IXY30S」を候補の一つとしていますが
この裏面CMOSもソニーみたいに屋外風景で苦手な描写になったりするのでしょうか?

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 08:39:42 0JKYbgVy0
>>278
Canon IXY Digital総合 その62
スレリンク(dcamera板:168番)


280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 08:43:55 0JKYbgVy0
>>275-276
(゚д゚)(。_。)(゚д゚)(。_。) ウンウン
同じような考えで原版(>>129)にはCX1/CX2を入れていた
WX1は迷ったがメディアがメディアなんで、お役御免かと外したけどwww

無いものねだり・丸投げ相談に関しては、今に始まったことじゃないw
「出直してこいクズ」「でめーで調べろカス」「実機触ってこい阿呆」で十分(笑)だと思うんだが
前スレでも有志から意見が出て、まとめた新テンプレ案が>>21-23

これが本スレのテンプレになるはずだったんだが、タイミングが合わなかった
>>23はいっぱいで入らないから、>>22の●コンデジ選びの注意項目一覧を
必要に応じて今後いじっていく予定 それでも足りないかな?
貴重なご意見感謝感謝、夜中に時間を割いてもらい恐縮です


もし時間・意見があるなら>>197の一覧について、>>187-199あたりについて
(一応この土日で1回締める予定なんで)他の方々も意見を是非よろしく 


281:268
10/05/22 09:51:33 zE0pDTYi0
>>269>>272
ありがとうございます。

画質重視ですが、書いたとおり、
アドバンスモードのような下手でも失敗が減らせるようなものが欲しいのです。
動画いらないのに、HX5Vはムダな気もして、TX7かTX5かなという考えなのですが。

他者に、アドバンスモードのようなものが見当たらないので、sony縛りで考えています。


282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 09:59:19 6b3RzSHH0
規制で昨日まで発言できなかったので今発言。

>>21も悪くないが、やっぱ1のコピペテンプレは>2でいいよ。ほらこのまえVer140が重複で立ったじゃん。
あれがそうなってたけど、スッキリしてて、
テンプレサイトを使うってことがわかりやすかった。
サイト使うって事をもっと強調したほうがいい。

でないといくらカメラの基本を言っても浸透しないだろ。
質問者の文型をみてるとサイト使ってるのは半分もいない。コピペで済ましてる。

テンプレサイトの赤文(紫か?)もろくに読まない奴なら
スレ先頭に長文で、いくら一生懸命俺らが書いたって読むわけねー。

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 10:00:47 6b3RzSHH0
あ、ちょっとわかりにくかったので捕捉。1のコピペは2でいいよ、っていうのはコピペ用に
並んでいる「予算」とか「サイズ」なんかを>1に記載しないで2でいいんじゃないか、ってことね。

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 10:43:04 hgad5t0E0
>>281
高感度2枚撮り(富士フイルム)、DRモード(リコー)、アドバンスモード(ソニー)

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 11:55:01 hgad5t0E0
リコーについてはDRモード有・無の2枚撮りができます。
他のメーカーにもあるかもれしれませんが知る限りでは以上3社です。

286:まみゃ
10/05/22 13:44:01 AJSYUY+B0
誘導されてきました。お願いします。

デジカメが色々な会社から出てるので絞りきれませんお願いします。
フォーカスが合わせやすくて、写真がブレずに明るく撮れて、
とにかくオートで撮影した時にきっちりしたキレイな写真が写せるデジカメで
お勧めはどんなものがありますか?
そんな、お任せオートが得意な会社を教えてください。
価格やデザインの拘りはありません。
質問がややこしくてすみません。
オートでキレイに写真が撮れるデジカメはたくさんありますよね…。
その中で、ズバ抜けた技術を持つメーカーからデジカメを選びたいと思っています。
ランキング順に並べたときに一位のメーカーでもいいですし
平均的にそんなデジカメが多いメーカーでも教えていただけると参考になります。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 13:55:20 H88JA2BbP
>286
>1>3>7>8をよく読んで、
ちゃんとテンプレを使用して相談してください

288:まみゃ
10/05/22 14:09:42 AJSYUY+B0
【 予  算 】 --- ~10万円くらいまで
【 出  力 】 ---  A4に印刷するくらいです
【 用  途 】 ---  部屋で撮ったり、お外で撮ったり
【 被 写 体 】 ---   犬、猫、花、風景、友達
【 サ イ ズ 】 --- 大きくても、小さくても、色、形、まったく気にしません
【 ズ ー ム 】 --- あってもなくてもいいです
【 動  画 】 --- なくていいです。あっても邪魔にならなければOK
【 電  池 】 --- どんなものでもOKです。
【 使 用 者 】 --- 初心者です。使う家族全員初心者です。
【 スタンス 】 --- オートでキレイに撮れることです
【重視機能・その他】 フォーカス精度、適正な露出など、オートが優秀なデジカメがほしいです。
【 候 補 機 】 --- 今価格COMみて強引に見た目で書きますとPowerShotG11かな。見た目がオートさ撮影に強そう



289:まみゃ
10/05/22 14:10:49 AJSYUY+B0
レンズ交換するカメラじゃないコンパクトデジカメでお願いします。(コンパクトじゃなくても全然かまいません)

290:まみゃ
10/05/22 14:14:43 AJSYUY+B0
2チャンふうにいうと、『オート撮影の神メーカー』
さらにいうと『オート撮影の神デジカメ』といったところでしょうか。


291:まみゃ
10/05/22 14:24:24 AJSYUY+B0
LUMIX DMC-LX3ってのもいいのかな?少し古いからよくないかな…。
おじさんに聞くと「ニコンはまちがいない」というけどデジカメのことには詳しくないし…。

いろいろありすぎてホントわかりません、みなさん背中を教えてくださいな。



292:268
10/05/22 14:31:37 zE0pDTYi0
>>283>>284
ありがとうございます。
検討してみます。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 14:32:41 H88JA2BbP
>>281
>他者に、アドバンスモードのようなものが見当たらないので、
>sony縛りで考えています。
アドバンスモードって
フラッシュの有り無しで2枚撮るだけだからあんまりよくないぞ?w
sony縛りなんて意味ないよ
ブラケット機能が使いやすいとこか、
HDR機能が優秀な機種がいいな。

ブラケットってのは、露出条件を変更して3枚撮影して、違う条件を
同時に撮ることで複数枚確保する保険的な機能。(やや面倒)
HDRは違う条件で2枚撮ってCG合成技術的に1枚でのバランスの撮れた絵に
仕上げるハイテク技術だな。(メーカによって能力が違う)
コンデジの場合はHDRが優秀なものが使いやすい。

HDRって何?ってピンとこないなら逆光補正をイメージすればいい

オートブラケット - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
ダイナミックレンジ合成 - Google 検索
URLリンク(www.google.com)
オートブラケットとは?知る / Photo Style | Ricoh Japan
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
TOA株式会社 | ワイドダイナミックレンジと逆行補正
URLリンク(www.toa.co.jp)

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 14:41:00 6vIUUp0H0
>>288
ニコンのD90が良いと思われ。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 14:55:55 0JKYbgVy0
>>282=14=30 そのまま規制継続なら良かったのにな、本当に残念だよ

>>291
向こうで言われた通り、量販店に行った方がいい
十万円見せて聞けば、ここよりはよほど真剣に相手してくれるぞ

>>267
レスないなw
それらの機種を同じ状況で撮り比べたことがないから断言はできないが
諸々の情報から200Fの方が綺麗に撮れるヒット率が高いと思うので
>>234氏の言う通り200Fが無難と自分は考える

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:14:54 DcOP+Z8V0
>>267です。
今日良く見てみたらパネルの感度がめちゃくちゃ悪かったんですがやばいですよね?
無難に200Fにしようかなぁって感じです。
アマゾンで買っても問題ないですよね?

やはり家電やの方が無難?

297:まみゃ
10/05/22 15:30:07 AJSYUY+B0
みなさんご存知ありませんか?
もう適当に買うっきゃないのかな
こうなると自分の直感で選ばなくっちゃ

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:32:40 gUcuQCjW0
>>297
>>7にあるとおり、パナかカシオにしておけば無難。

299:まみゃ
10/05/22 15:48:08 AJSYUY+B0
パナかカシオですかー。参考になりましたー。
例えばパナソニックかカシオのデジカメは
PowerShotG11やLUMIX DMC-LX3よりもオートが適正に設定されるの?
なんかよくわかんないけどドッシリしてるカメラのほうがオートでもキレイなのかと思っちゃった。
カシオとパナソニックがそこまでオート機能に対しての技術があるとは知らなかったです。
マシュアル機能を使わなければカシオとパナソニックしかない

そこまで絞れました。機種は何がお勧めですか?

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:56:08 Ft4uG/ZCP
LX3ってパナだろ。
望遠ズームいらない、動画も気にしないのならLX3は良い機種だと思うよ。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:58:44 gUcuQCjW0
>>299
G11やLX3は、オートでも使えるけどマニュアルでも使ってこそ価値があると思う。
オートしか使わないなら無理して高い買い物することはないでしょうね。

メーカーが絞れたなら、あとは家電量販店に行って現物を見て、
自分が一番気に行ったものを買うのが良いと思う。
写りは大きく変わらないから、最後はフィーリングで選べばいいと思うよ。
迷うなら2010年金賞機種のDMC-FX66にしておけばいいんじゃないかい。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:59:20 H88JA2BbP
レンズも良さそうだしな

でも相談者が『さわるな危険!』なんでスルーが無難

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 16:20:59 6vIUUp0H0
>>288
予算が10万あるんなら、デジ一買っておいた方が幸せになる。


304:まみゃ
10/05/22 17:03:24 AJSYUY+B0
やっぱりむりかもしれん
あたしむりかもしれん
カメラメーカーじゃないカシオとかパナソニックわたしむりかもしれん

305:まみゃ
10/05/22 17:04:20 AJSYUY+B0
>>303
デジイチとかむり
ほとんど不可能

306:まみゃ
10/05/22 17:05:01 AJSYUY+B0
やっぱり無難にライカのにします。ありがとうございました。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 17:07:18 YYDsZTZP0
「カメラ」を作る技術と「デジタルカメラ」を作る技術は
ちょっと違うんだけどね。

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 17:08:02 1/tCUtd+0
>>306
ライカのデジタルって中身パナなのにね。

309:まみゃ
10/05/22 17:20:58 AJSYUY+B0
じゃソニーのにする

310:まみゃ
10/05/22 17:29:53 AJSYUY+B0
つーか、

①持つに便利な大きさ
②ひとの目に満足できる色合い
③ひとの目に満足できるピクセル数
④一回の撮影に耐えるバッテリー(電池)の持ち
⑤撮りたいときに撮れるレスポンス

考えられる不便や不満は、ほぼ限界まで解消されてるので、デジカメを作り直しても
することがないぐらい限界にきてる

例えば高級電子レンジ買ってまでほしい?

高級マウス買い換えてまで欲しい?

デザインなどは流行の周期で回るだろうが

もう、デジカメなんて、何でもいい時代になったわけね。



311:まみゃ
10/05/22 17:33:43 AJSYUY+B0
チリのような、機能差、画質差、レスポンス差、、よくそんな話題で盛り上がれるね?
マウスのクリックに連射機能欲しい? キーボードに連射機能つけてほしい?
どうでもいい個体差性能差をネタにして「カメラが私の人生です!」といわんばかりに
気持ち悪い顔をして、気持ち悪い話し方で、キモイことばかりよくいってられんね、ほとほとあきれる。
アホだわこりゃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

312:まみゃ
10/05/22 17:36:46 AJSYUY+B0
 \ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧ ∧∧ __._
    ∩゚Д゚,≡,゚Д゚)   |.|
     `ヽ    |)====
       | _ |~ .|__|.|
       U U


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     ~′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 17:40:42 YYDsZTZP0
>マウスのクリックに連射機能欲しい? キーボードに連射機能つけてほしい?

ほしいって人がいるから売ってるんですよ。そういうマウスやキーボード。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 17:52:34 1/tCUtd+0
>>311
平日昼間での写りという意味では、充分なレベルになっているだろうけどね。
(それこそこの条件なら携帯のカメラ機能でもいいくらい)
難しい条件をクリアするため。まだまだ進化を続けるだろうし
ハンドツールである以上、(携帯同様)デザインの好みが大きく分かれるので
万人が満足するものはできないと思われる。
だからこそ、こういう相談スレが成り立つのだしね。

高級電子レンジは知らないけれど、高級炊飯器は買ってでも欲しい人はたくさんいるし
キーボードやマウスも、一時のおまけレベルから脱却して質感もあがってきてるし、
高級キーボードや高級マウスもちゃんとマーケットとして成立している。
直接手に触れる物dから、一度いい物を使うと高くても欲しくなるのかもしれない。

このスレに来る人は、ある程度自分の持ち物にこだわりを持つ人だろうし
他人がどうでもいいと思う機能差でも、その人には大事かもしれない。
どうでもいいなら、ショップの店員さんのおすすめを買えばいい。
人をアホ呼ばわりするなら、相談スレなんて見ない方がいいですよ。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 19:03:14 DcOP+Z8V0
>>295

200Fにすることにしました。
男性ならシルバーとあのブラウンどっちがいいでしょうか?
無難にシルバーでしょうか?

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 19:30:49 jfGixp/m0
>>315
色くらいテメーで考えろよカス

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 19:32:38 0JKYbgVy0
>>315
彼の色の好みなんか、わかるわけないだろ
だから、デジカメプレゼントは好みがあるから・・・とアドバイスしたのに(笑)

自分は幸いにもアマゾンでトラブルにあったことはないが
佐川急便使ってるところで家電モノを買うのだけは避けてる
トラブルに対応できる自信がないなら家電量販店の方が無難、としか言えないよ

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 19:52:31 DcOP+Z8V0
>>316>>317

ごめんね友達少ないから相談する人いないんですよ。

店舗で購入することにしました。
安心代と思えばいいしね

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 19:57:28 0JKYbgVy0
>>318
一生懸命なのは分かるし、責めてるわけじゃないから、別に謝らなくてもいい
良い買い物ができることを祈ってるから、頑張って値引き&おまけ交渉しておいで

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 20:06:51 8rbIbNEC0
>>310
基本的にはそのとおりだと思う。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 20:23:26 DcOP+Z8V0
>>319

グスン(/_;)

ありがとうございます。
無難にシルバーで検討することにしました。


322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 21:10:35 uBI+do3o0
こういうスレで真面目に回答してる人ってホント尊敬します。
 会社用の適当な安いのをテンプレ改参考に探しましたが、
品切れ多くて結局Fuji A220 \7,800 になってもうた。
まあ200万画素カメラから乗り換えだから充分かな・・・。
自分用の買うときにまた覗きます('Д')


323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 22:51:01 cEzVUfjm0
【 予  算 】 --- 本体のみ3万くらいで。
【 出  力 】 --- 決まってないがたぶんほとんどPC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行とか外出先が主。
【 被 写 体 】 --- 外出先での人や風景撮影。あと無理とはわかっていても少しでもきれいに夜景が撮れるとうれしいです
【 サ イ ズ 】 --- 中型コンパクトまで
【 ズ ー ム 】 --- 4倍以上?そこまでこだわりなし
【 動  画 】 --- あったらいいな程度
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 自分。デジカメ自体は使っていたが設定とかなにもせず撮ってPCに保存するだけの初心者。
【 スタンス 】 --- 今は思い出を残す程度。これで楽しさに目覚めて趣味に走るのもありだと思う
【重視機能・その他】 裏面照射CMOSがあるといいと聞いたんで欲しいです。あと液晶も3インチぐらいあるとうれしいです。
【 候 補 機 】 --- ソニーTX5、リコーCX3
海に行くのが好きなんで最初は防水のTX5を考えました。ただ色々調べてるとCX3にもスペックで惹かれ始め、
防水デジカメはサブ機で安いの買えばいいかなとも思い始めました。

デジカメに関してはあまり知識がありません。この2台以外でもいいんでなにかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 23:48:44 uFfCPnhJ0
【 予  算 】 --- ~3万円前後[メディア別/新品/通販可]
【 出  力 】 --- ほぼPC鑑賞
【 用  途 】 --- 旅行を主に、飲みの席などの暗い場所も多い
【 被 写 体 】 --- 人がメイン
【 サ イ ズ 】 --- 特に気にしないけど常に持ち歩きたいので小さい方がいいです。
【 ズ ー ム 】 --- 4倍以上
【 動  画 】 --- HD動画撮れる機種がいいかなと思っています。
【 電  池 】 --- 専用充電池
【 使 用 者 】 --- 初心者・自分
【重視機能・その他】 オートで綺麗な撮影ができる簡単な操作のものがいい。
             FINEPIXのF100が逆光などで暗くなってたので
             そうじゃないものがかなと思います(自分が下手だけですが)
【 候 補 機 】 ---
DMC-ZX3
DMC-TZ10(実物見てないけどちょっとでかいかな?)
            PowerShot SX210 IS(HD動画撮れないけどこれが本命?ストロボじゃまかな?)

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 23:51:15 6vIUUp0H0
>>324
CoolpixS8000とか、S6000とか。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 01:08:37 0zyF3uaeP
>>324
◎ パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)バランスいい、動画に強い
○ カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)簡単、他の4倍くらいは撮れる
△ パナDMC-ZX3(薄型・手ブレ補正・動画) バランスいいがちょっと割高
△ ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画)暗所強いが欠点も多い

こんな感じかな。
TZ7がバランスが取れてて性能的にオススメ
EX-H15のプレミアムオートだと居酒屋程度ならいけるでしょう。
DSC-HX5Vは発色の悪いのを理解出来るなら検討するのも有り

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 01:08:51 ISNtIWdLP
2万くらいなので結構売れてるやつならなんでも良い感じなんで
TZ7を買おうと思うんだけど、そろそろ底値きてますよね?

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 01:20:13 0zyF3uaeP
>323
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正)バランスの良い
パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画) バランスの良い優等生
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち)簡単、モード多い、他の4倍くらい撮れる。
フジF70EXR(EXRオート・手ブレ補正)やや電池持ち悪い。発色定番、人気機種。

価格comのレビューとクチコミで長所短所を調べて自分で決めて下さい。
自分で調べて決めた方が勉強になりますし選定作業も楽しいものです。

CX3は手ブレ補正が弱いから初心者が扱うにはやや難しいです。
TX5みたいなタッチパル機はサクサク操作出来ないので止めましょう。
夜景に関しては【夜景モード】が搭載してある機種なら大丈夫です。

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 02:02:12 iPPb72+t0
>>295
俺、そいつじゃないんだけどW
俺がそいつだって言うなら、オマエさんはそいつの相手になってる
>>15>>7-8か?正直仕切りたがりの、ゴーマン病どうにかしてくれよw

意見交換が出来ないならテンプレについてあれこれ言う資格なし

330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 03:35:50 ieVqpkAT0
【 予  算 】 --- 一万円以内・中古可
【 出  力 】 ---
【 用  途 】 --- PCのモニタやテレビの画面をたる型湾曲を避けながら撮影
【 被 写 体 】 --- PCのモニタやテレビの画面
【 サ イ ズ 】 --- 気にしない
【 ズ ー ム 】 --- 気にしない
【 動  画 】 --- どうでもいい
【 電  池 】 --- なんでもいい
【 使 用 者 】 --- 初心者
【 スタンス 】 --- ない
【重視機能・その他】 ゆがみ補正
【 候 補 機 】 --- 仕様見てもゆがみ補正があるのかないのかさっぱりわからないのでまだない

よろしくお願いします

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 03:57:07 rCbe5HuT0
>>330
液晶モニタに買い替えて、画面キャプチャソフトをインストールするべき。

332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 04:20:32 ieVqpkAT0
予算は一万円以内でおすすめはありませんか?
今のカメラには表記されていなくてもゆがみ補正されますか?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 04:22:12 ieVqpkAT0
少し文章がおかしくなりましたので訂正

今のカメラは表記されていなくても、ゆがみ補正はされているものですか?

334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 04:29:32 0zyF3uaeP
>>332
ゆがみ補正は『書類モード』とか専用のモードで撮影するか、
撮影した後に特定操作で補正するしかなかったと思う。
普通に撮影した場合はレンズの歪み以外は補正しないよ。

パナとカシオには専用モードあったね他はシラネ

って言うかちゃんとテンプレ読んで>1の相談テンプレートに記入しろ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 09:33:48 VWkg19YN0
>>323
どうしても手持ちで撮りたいなら”手持ち夜景モード”のある
ソニーの裏面CMOS機が選択肢の一つになるけどさ・・・
今スレでも過去スレでも、もう100回以上は出て来たと思うが
夜景を少しでも綺麗に撮りたいなら、三脚+低ISOが基本

CX3のスペックのどこに惹かれたのか知らんが
マクロ性能に魅力を感じないならやめといた方が無難

>>324
ズーム欲しいのに小さいのが良くて、実機見てない
ここで相談するより先にやることがあるだろう
さっさと店に行ってこい、このク・・・ク・・・クラッカー!

336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 11:56:34 id9+HV0K0
お願いします。

【 予  算 】 ---  一応5万位まで用意できます
【 出  力 】 ---  どこにでもある写真サイズ
【 用  途 】 ---  風景、人物撮影
【 被 写 体 】 ---   森、街、人、室内
【 サ イ ズ 】 ---  大きめ、ガチっとしたの
【 ズ ー ム 】 ---  拘りません、必要ないです
【 動  画 】 ---  動画は撮影しません
【 電  池 】 ---  拘りません
【 使 用 者 】 ---  自分と姉
【 スタンス 】 ---  解像感に富むもの
【重視機能・その他】  解像感に富み、色合いに富むもの
【 候 補 機 】 ---  シグマのDPシリーズ(機能性や兄弟機種の位置づけが不明瞭です)

シグマのDPシリーズは、今どれがお買い得か、(兄弟機種の違いが謎でよくわかってません。)
また、それに似た機種が他にあるか、性能が落ちてもその分安い機種など、方向性としてそんな機種が理想です。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:04:25 VWkg19YN0
>>336
餅は餅屋、海の事は漁師に問え、馬に馬子
SIGMA DP1/DP2/DP1s/DP2s/DP1x part60
スレリンク(dcamera板)l50

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:11:24 id9+HV0K0
>>337
誤解しないでください、シグマのDPシリーズのような機種で
下位機種、または、その方向性を示す機種などがあれば教えてください。
シグマDPシリーズに拘りはありません。似たような方向性で安いバンがあれば幸いです。
性能は下がってもかまいません。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:22:59 0zyF3uaeP
>>336
リコーGR DIGITAL3
パナ DMC-LX3
キヤノンS90
キヤノンG11

ざっと浮かぶのはこんなところかな。
DP2とGRD3は手ブレ補正弱いからかなり苦労するぞ?通好みだけど。
LX3かS90の方が手ブレ補正強いから撮り易いかな。
G11が無難だが、具体的に候補を絞って価格comで尋ねた方が
いいアドバイス貰えそうな気がするよ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:34:37 DJYNdwPL0
>>336
DP1と2の違いで一番大きいのは焦点距離だろ。
これが分からないなら買わない方が良いかと。
あと、DPシリーズは最近のコンパクトでは見ない単焦点仕様。
この特徴を持つ機種なんてまず無いから単焦点ほしいならDPいっとけ。
でも、確かDPは色合いの微調整が大変と聞いた気がするなぁ・・・・
まぁ、解像感はすごいけど、要求に合うのかねぇ?

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:35:25 id9+HV0K0
>>339
シグマのDPシリーズは写真がきれいですね。
CCDサイズがしょぼいから他のは腐ってるのでしょうか?
CCDサイズが大きい安いカメラないですか?

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:37:32 id9+HV0K0
>>340
デジカメの中では後ろに引き下がって撮れるタイプのカメラなんだと思いますがそこまですごいんですか?
要求に合うと思います。価格が合わないだけです。三流メーカーで似たものあれば幸いです。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 12:44:16 id9+HV0K0
>>339
性能低いバン、でした。
安いバンではないようです。

CCDがそこそこ大きい安いバン知りませんか?

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 13:11:13 id9+HV0K0
もういいです。あなたがたがそのように私に冷たくするのでデジカメトラウマになりました。
デジカメが大嫌いになりそうです。ここにもきたくありません・・・。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 13:25:42 0zyF3uaeP
昼間の1時間足らずで望んだレスが付かないからファビョるってどうなのよ…
典型的に迷惑な教えてくんだな。

前のS90フルオートくんもそうだが、
理由なくハイエンド機欲しがる厨房は放置を推奨するよ。

何かからの聞きかじりで盲信してるだけで、
自分の頭で考えてる訳じゃないから何を説明しても理解できず無駄に終わる。

アドバイス諸氏は気を付けた方がいいよ

346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:07:55 DJYNdwPL0
だな。DPとかこんなやつが買ったら絶対不便でどうのとか言いだすな。
だいたい、DPはRAWで色合いの微調整やらなくちゃいけない機種だしね。
そこを分かってないのに要求に合うとか・・・・・・・
たまに上がってる色合いのぶっ飛んだDPの絵見てこいと。
しかも後ろに引きさがって撮れるカメラとか・・・・・・ズームは距離をおきかえるんじゃなくて画角が変わるんだっつーの。
広角で近距離撮影と望遠で遠くからの撮影では大きさが同じくらいに写ったとしても全く違う絵が出るわ。
しかも三流メーカーって・・・・・どこで線引くんだよ・・・・
パナだってあれだけコンデジ出せば二流に入るだろ。三流とかどこだよ・・・・・
まぁ、CCDサイズ大きいのがほしいならF200EXRでも買えば良いよ。
DPとは比べられないけどサイズ小さいDPとは違うけど変態素子としてはナカーマだし。
しかも今生産終わって安いしね。

とりあえず、カメラ勉強してからハイエンド買え。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:24:41 DJYNdwPL0
>>346
訂正×DPとは比べられないけどサイズ小さいDPとは違うけど変態素子としてはナカーマだし。
   ○DPとは比べ物にならないけど素子のサイズは大きめだし、DPとは違うけど特殊な構造の変態素子としてはナカーマだし。

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:29:37 id9+HV0K0

RAWは大嫌いだ。まるで意味がない。面倒なだけ。

絵作りの能力が低いカメラで必死こいても焼け石に水。

絶えず9割の絵を吐き出すのがデジカメなのです。

その9割の性能を引き上げるために各社努力をしているのです。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:34:12 DJYNdwPL0
>>348
じゃあDPは無理。
あれはRAWじゃないと本領発揮できないから。
お手軽で色合いに定評があって素子サイズもそこそこ大きいF200EXR買ってなさい。
今なら2万きってるし。
安くなりすぎて品質低下のうわさも有るけど、安いんだから仕方ない。
あと、あまり遠いものは苦手だから、遠景(無限遠的なの)を撮るなら止めとけ。
パナのもお手軽だし派手な色合いだし手ぶれ補正強いしで候補にあって良いと思うけど。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:36:42 id9+HV0K0
JPEGで撮れるじゃないの。んな糞カメラなのかと驚きましたw

>>346

RAWに何か期待してますか?

根本的に糞カメラは何をやっても糞ですよ?

同じような型番がなぜ数多くあるのかわかりますか?

少し改良した同等品を数並べて売り上げをあげようとしてるにすぎませんよ

同時期に出るものに大きさ性差などあるはずもありません。

ちょっとのことでこっちがいいだの、あっちがいいだの必死すぎでしょw

カメラを買うなら店員聞け? プw 店にとって売りたい好都合なデジカメを勧められるだけですよ?w

あのですね、もう少し頭を使って賢くなりなさい。調子にのってる場合じゃないですよw

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:39:15 id9+HV0K0
>>349

しかしお前は親切で面白い情報を持ってくるな。

確かに質問の意図にそう。

中々いいやつだ。

色々な角度から物事を客観的にみるのはいいことです。

お世話になりました、さようなら。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:40:11 jXKcc//+0
自転者

353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:42:00 id9+HV0K0
いまひとつそれも安くない、もう少し面白い機種があればな・・・。
56にもなって、仕事もなければこの体だから金がないんだな・・・。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:44:57 DJYNdwPL0
>>350
ヒント:jpegはRAWから作る。カメラの中の演算機とパソコンの演算性能。

どうでもいいけど最後のほうは俺関係無いよね?
店員なんてどこのも信じられないし。個人経営の親切な人くらいっしょ、まともなの。
どうでもいいけどFX66って何なんだろうね。まぁ、ほぼ同じFX60を安くしてくれたから別に良いけどさ。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:53:21 id9+HV0K0
>>354
どれも特にお前ではない気にするな。
>ヒント:jpegはRAWから作る。カメラの中の演算機とパソコンの演算性能。

言い換えれば最大限の努力した状態から、相応の画質に落とし込むわけです。

どのカメラもそれは同じことです。手間隙欠けて、無意味にフォーマットに拘っても

絵が綺麗になるわけでも、画質が向上するわけでもないということです。

最大限から相応に落とし込むことは当たり前のことです。

画質が気に入らないならば、最大限をあげるべく高性能デジカメを購入すればよいだけのことです。

低性能カメラでRAWRAW、ことあればRAWRAW、ふがふがRAW,あSEX,,などといっても始まらないということであります。



356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 14:53:53 DJYNdwPL0
>>354
ごめん、後半の言いたいこと把握した。
パナなんてカメラメーカーじゃないのに何が二流の立派なメーカーだよって話か。
でも、最近のパナって結構頑張ってると思うよ。手ぶれ補正とか特に。
ニコンのコンデジよりはよっぽどましだと思う。ニコンは一眼レフだけ作ってればいいよw
つか、型番がいっぱいで少し変えただけがどうの~とか、ここのスレの人たちでは当たり前すぎて今さらだろ。
高画素化でレンズ性能上がらないから画質劣化版後継機とかあふれとるし。
というか、F200EXRも知らない情弱乙。さすがにこれは知ってて当たり前かと思うぞ。
もちろんコンデジを語る上ではって話だけどな。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:00:02 id9+HV0K0
>>356
デジカメの型番なんて知らなくてもいいですよ。そのつど理解すれば。
デジカメのスペックがあなたの地位ですか?PCスペックがあなた自身の能力ですか?
もちろん無関係です。デジカメの名前を知り尽くしても社会的地位は得られないでしょう。
当たり前のことです。カメラも趣味であり、スポーツも趣味であります。
何を趣味にして、何を娯楽として、何を楽しいと感じ、あなたは生きていきますか?
人並みに彼女はいますか?日々のSEXは充実していますか?仕事や収入は安定していますか?社会に貢献していますか?
小さい世界だけで生きるのは間違っていますよ。どうでもいいことなんですよ基本的には。
デジカメの型番を持ち出してケンカしたいですか?幼稚なことです。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:02:10 DJYNdwPL0
>>355
そんなこと言ったらDPやK-xのRAWとjpegの差が・・・・・
どっかのサイトで見たけど数値上はかなり差があるよ。ぱっと見たくらいじゃ判別できない程度の差だろうけどw
さすがに、jpeg化の処理の下手なやつではRAWでやったが良いでしょ。
たしかに高級機買えば解決する問題ではあるが、所有機材の最高画質を出したいってのは間違っているのだろうか?
まぁ、そもそもコンデジなんてレンズ性能的に800万画素以上はあまり意味ないから、
コンデジでもRAWの強みはアンダー目で撮って暗部持ちあげて空の白飛び減らすくらいか。
あとは塗りつぶしや無駄なエッジ加工を減らせるとかかな。
おれは相応の画質に落とし込むっていうのが嫌いだからなぁw
1%でも劣化するのは嫌だって人なんでw
D5000ではRAWオンリーで撮ってるし。
ニコンはWBがずれやすいってのも有るけど。
まぁ、G11やS90に対して低性能と言うのであれば一眼レフに行ったが良いと思う。
DPシリーズよりも良い単焦点レンズなんて普通にあるし。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:05:47 DJYNdwPL0
>>357
あの~、ここはカメラ相談板なのでそういう話は勘弁してもらえますか~?
学生何で社会貢献とかあまりしてないし、キャンパスには女子が5%くらいしかいないんで彼女いないですし。
まぁ、大学出たらどっかの技術職に入って貢献したいとは思ってますけどね。

あ、情弱乙ってのに反応したわけですか。
すいませんね、少し調べれば分かることだと思ったんでつい書いちゃいました。
まぁ、自分で調べる人はここに来ないかw

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:07:09 id9+HV0K0
>>358
>ぱっと見たくらいじゃ判別できない程度の差だろうけどw
わかってるじゃないですかw

>1%でも劣化するのは嫌だって人なんでw
だとしても私がいうことはよく理解してるはずでしょうw

>まぁ、G11やS90に対して低性能と言うのであれば一眼レフに行ったが良いと思う。
>DPシリーズよりも良い単焦点レンズなんて普通にあるし。

いいえ、低性能とは思いません。安ければいいと思うだけです。
一眼は無理です。重くて持てない上に軽いとしてもレンズ交換できません、とにかく必要ないです。
DPもいいですが、決して安くないですね。
体は不自由、56、もう57になる身で金もないのでデジカメ選びも大変です。
金さえあればライカを買うのですが。


361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:08:50 id9+HV0K0
>>359
そうですね、いくつであれ適切な言葉を。

>まぁ、自分で調べる人はここに来ないかw

その通りです。ネットのキモオタに聞けば話は早い。
これもひとつの検索方法です。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:13:28 VWkg19YN0
以下、スルーで。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:13:43 DJYNdwPL0
>>360
・・・そのお歳なら画質にはあまりこだわらずにお手軽でぶれにくいパナで良いんじゃないかと本気で思ってしまう・・・・
まぁ、安く済ませたいとのことなので、後継機登場で安くなった(生産終わった)F200EXRかFX60で良いんじゃないでしょうか?
F200EXR:大きめの上、配列が特殊なEXR素子搭載。フジレンズじゃないからパーフリ少なめでGood。レンジ拡大機能も長所。あえて言うなら値下げで品質にばらつきがあるのが欠点。電池持ちも良くはない。
FX60:素子やレンズにこれといった特徴は無いが、オートがそこそこ優秀な上にブレ防止機能が優秀と定評がある。パナの派手目な色合いも好み次第。AFもそこそこ早いかな?

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:14:55 id9+HV0K0
>>359
>キャンパスには女子が5%くらいしかいないんで彼女いないですし。
0%であれ、彼女ぐらいできるでしょう。多いからできないと考えるのは逃避のほかなりません。
世の中にうじゃうじゃいるでしょ女性が。その中からひとつ摘み上げれば良いだけです。
あなたという人間が女性にとって魅力的であれば彼女ぐらいわんさかわんさか吐いて捨てるほどできるでしょう。
女性の本能が求める容姿、女性の本能が求める遺伝子、女性の理性が求める地位、あなたにありますか?
あなたにも魅力はあります。その魅力が女性にとって不十分という証拠がキモ童貞ということでありましょう。
言い換えれば誰にも必要とされない低性能なカメラではなく、低性能な人間ということです。
もはや人ではないといっても過言ではありません。という自覚を持つことです。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:15:49 id9+HV0K0
>>363
お気遣い感謝致します。パナソニック検討してみます。

366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:21:07 0zyF3uaeP
 ┌─────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └――─――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

 さわるな危険!

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:23:17 id9+HV0K0
ごらんのようにキモオタは嫉妬心だけで、まくし立ててきます。
それに比べ、君は寛大で男前です。このようなキモオタのようにさえ
ならなければ、君の人生は素敵な人生になるでしょう。
このようなキモオタになってしまえば人生終了したも当然です。
幸運お祈りしています。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:25:38 DJYNdwPL0
とりあえず2chを見るときはIDを見ることをお勧めします。
分かっててこのレスの温度差が出せるならそれはそれですごい・・・・・

ま、かわいい女子にしか興味ありません。そこらへんの女子はただの人間にすぎない。
なぜかって?かわいい彼女じゃないとどう撮っても写真の出来の限界がくるからさ・・・冗談ですが。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:29:22 A0adVqzt0
かわいい女子なんて、世の中に一人もいないよ。
いるとすれば、男の妄想だよ。

普通の女の子の中に魅力を見出せる男じゃないと、ポートレートもヌードも撮れない。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:31:01 DJYNdwPL0
>>369
・・・・・・反省した。肝に銘じておく。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:32:32 id9+HV0K0
>>368
100人中、50番目以上は人並み以上です。誰が見ても美人というのは一握りです。
あなたはその女性を獲得できるだけの方ですか?自覚することです。
相手の立場になれば、人並みの女性とてあなたのような上級者とお付き合いしたいものです。
あなたも同じ事をおっしゃっています。なにはともあれ背伸びしないでもいいですよ。
美人が珍しいようでは違うんですよね。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:34:19 id9+HV0K0
あなたがたって・・・あの・・・アキバなどで。。。あの・・・
アキバなどで、奇妙なアイドルばかり撮影してるカメラオタクですか??
そらそうか、そのような方達の聖地がここですものね・・・。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:36:13 id9+HV0K0
わたしはあなたがたを撮影してみたいです。
どれほど美しい仕上がりになるのでしょうね。。。。

びっくりしないでしょうかね・・・

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:37:30 DJYNdwPL0
>>372
そんなゲスどもと一緒にしないでもらいたい。
おもに馬術競技場や動植物園で撮ってるかな~・・・・
馬場馬術って魅せ場が分からん・・・・・・・・いつも数うちゃ当たるで撮ってるorz
友達が出てるから撮らんわけにはいかないしなぁ・・・

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:39:48 VWkg19YN0
キチガイ同士、話が合って意気投合してるとこ悪いが
そろそろ消えてくれんかね?

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:41:40 id9+HV0K0
>>374
本当ですかね・・・なら少し安心ですが。
疑るんじゃないですが、ひょっとすると、もしかすると、他者が判断するに同類かもしれませんよ。
それならそれで自覚して、まず自覚して、それから順序だてて考えるべきです。

暴れん坊将軍の友達ですね。奉仕してるのかされてるのか難しいですね。
撮影で出歩く機会があればそのつど持ち帰る女性をみつけるのもよいでしょう。
また相手からそのように訴えかけてくるかもしれません。恵まれない女性に奉仕するできるからこそ
本当に素敵な女性ともお付き合いできるのですよ。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:46:09 s3a/NcOZ0
>>375
すでにあぼーんだらけだ

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:47:59 id9+HV0K0
>>375
>>377
悪いと思うならレスは不要です。
気に入らないなら観なければいい読まなければいい

これ掲示板の正しい利用法です。

自分の思い通りにならないからと駄々をこねて発狂されても面倒みきれません。

私とその方のレスを読みたくて読みたくて仕方がない方への配慮はなされないのですか?

自分さえ良ければそれでいいのですか?

本当に自分勝手な生き物ですね、キモオタは。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 15:51:36 DJYNdwPL0
>>378
わかったから、とりあえずカメラ相談以外でスレを消費するのは止めてくれ。
このスレだってわざわざ誰かが手間かけて建てたんだ。
その人はカメラの相談のために建てたんだから、利用する以上その意思を尊重してくれ。
このスレでは相手がキモオタだろうが勝ち組みだろうが、カメラの購入について話すところだ。
生き方なんて知ったことではない。

380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 16:02:19 id9+HV0K0
>>379
あまりスレタイとか気にしないです。
スレが立った理由は、キモオタがふいに調子付いて立てたものですからどれでも同じようなものです。
ちなみに強要するテンプレを賛成するわけにいきませんしね。
楽しくなくなり飽きたので去りましょうかね、臨機応変に自分で決めますね。
あなたは去れば宜しいですよ、この場だけでも皆に救われたいでしょ?そうすればいいです。
私はどうでも宜しいです。しばらく様子を眺めてみます。

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 16:44:22 KJ3q4mT+0
こういうスレで真面目に回答してる人ってホント尊敬します。
いやマジで・・・。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 19:31:56 R+is9swS0
話は飛ぶが、D3000安くなったなぁ。。。。尼でレンズキットが36,500円 しばらく見つめてしまった。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 19:58:38 nTtUbqBZ0
>>382
α330のレンズキットも36kぐらいで安いんだよね
一眼が4万切ってるてのは割安感はある。
センサークリーニングの手間さえなければ即買いなんだろうけど、迷うところ。
まぁ勉強しない人は買っても一緒だから奨めてもムダだね

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 20:23:30 0tZutbxM0
自分以外の人間を見下すことによってしか自己同一性を保てないかわいそうな奴・・・
俺がイメージする”キモオタ”はまさにID:id9+HV0K0みたいなレスをする奴なんだけどなあ
ひねくれ過ぎてて哀れ

385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 20:49:19 DJYNdwPL0
>>383
センサークリーニングって自前でやる?
おれならニコンに頼むな。
たいして高くないというか、道具そろえるのより安かった気がするし。
手間はレンズの清掃くらいっしょ。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 20:57:56 VWkg19YN0
キチガイ同士、話が合って意気投合してるとこ悪いが
そろそろ消えてくれんかね?


387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 21:02:49 yJvpam980
こんなところでID赤くしてる奴は例外なく人格障害。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 22:28:36 P/B+QfuP0
【 予  算 】--- ~10万円まで・予算ギリギリまで性能のいいものを
・あまり考えずに簡単に撮れる機種希望。1台で屋内にも屋外にも強い機種がなければ2台購入で使い分けてもOKです。
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・たまにL版(よく撮れたものはA4版)でプリントしたい
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・旅行・人・風景全般・街並み・花や植物・動物・食べ物
・ミニ三脚もっています。屋外は「花、集合写真、街並み」中心です。屋内(照明暗め)は「食べ物、人物、動物の寝ている姿」が中心です。
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上・できれば広角が欲しい
・今まで屋外での撮影が皆無だったのですが集合写真を撮る際に広角があるほうがよいのであれば程度です。
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 手ぶれ補正か高感度のどちらか一つが強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 家族(複数)で使う・初級者(メカ扱いは得意)・ カメラ経験ほぼ0・
画像処理ソフト等は使いません。家族も使うので入門機として簡単で失敗が少なく撮れる機種が欲しいです。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:わかりやすさ・簡単
  2番重視:高速なピント合わせ
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:顔認識
画質・連写
・とにかく気にせずにドンドン撮るという使い方をメインにしています。
「連射」は下手な鉄砲数打ちゃ当たるぐらいの考えなので不要なら無視してください。
万能機種1台が無理なら「暗めの屋内用1台」と「屋外用1台」の計2台になってもかまいません。
将来は舞台などの撮影に便利なネオ一眼機も購入してみたいと思っています。よろしくお願いします。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 22:43:23 VWkg19YN0
>>388
デジタル一眼質問・雑談・購入相談95
スレリンク(dcamera板)l50


390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 22:52:33 DJYNdwPL0
>>388
屋内用:WX1
お手軽用:FX66
マクロ用:CX3
操作性難だがポテンシャルは高い:S90

お好きなのをチョイスしてください

391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 23:07:04 0zyF3uaeP
>>388
勉強目的で買うならカシオのEX-H15かEX-Z2000がいいよ
操作性が判り易くて使い易いから、撮影条件とかの液晶表示のon-offが楽に
切り替え出来てヒストグラムの確認がやり易い、撮影条件の設定変更が手早く
行えるから色々試行錯誤で勉強の為に設定イジるのがやり易いです。
4番重視の顔認識は無いが顔メイクアップや人物オートシャッタなどは有る。
TZ7辺りも基本的な機能はそつなく備えてるから入門用にいいね

コンデジで1台で屋内にも屋外にも強いような万能機種はないから、
予算が許すなら2台購入するのが一番いいね、一眼なら暗いところも強いかな。
でも理解無いうちから2台急いで購入するよりも入門機で十分慣れてから、
自分の必要知識をある程度底上げしてから求めてる2台目買う方がいいです。

携帯電話持っててカメラ機能がそこそこ使えてるなら、
当面のポケット携行担当は携帯電話に任せて、
α330のレンズキットかD3000のレンズキット買ってもいいかと思います。
D3000はガイドモードが有るので使い方をある程度サポートしてくれますし、
α330はライブビュー周りがコンデジ感覚で使いまわしやすいと思います。

392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 23:15:01 34KNF050P
>>391
α330もガイド機能あるよ。
α330はライブビューでも速い位相差AFが使えることと、
安いレンズでもAFが効いてボディ内蔵の手ぶれ補正と言うのが
レンズにたくさんお金を使えない場合に有利だと思う。

393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 23:20:25 vnuL14rp0
なにやら自己主張激しいのがいますが、透明あぼーんですっきりです。
こんなスレにムキになっちゃってどうするの…。

>>273
カシオは接写弱め。そういう用途ならオススメしない。
あと、相談するならテンプレ、目的に合った撮影なら三脚使おうな。

>>323
裏面照射希望ということは、このスレで出てる利点・欠点どちらも理解した上での相談と判断します。
TX5は、タッチパネルになるのでタッチパネルが嫌でなければ、ソニーの裏面照射ラインナップで今のところ一番安価。
ただし、通販にするにせよ、操作性を一度店頭でチェックすべし。
個人的には、ソニーであればHX5Vの方がオススメですが、防水機のなかではTX5も割と良い機種かと。
CX3は、やっぱりリコー機なので接写やこだわった撮影などが魅力。
ただし、若干操作は難しめにはなるので、もうちょっとオートもできてマニュアルっぽいこともできてくらいの機種のほうが趣味にするなら入門として無難かも。
正直、今まで設定してこなかったなら、まだ手を出さない方が無難。次の機種でオート+ちょっと設定で使って、その次に考えてもいいかも。

旧機種&CCDだけど、
フジF70…高感度でも発色が良好なので夜景強め。ちょっとした設定も楽しめるので、CX3にステップアップする前にこの機種だと趣味的な楽しみ方もできそう。
パナFT1…手振れ補正が強いので夜景強め、失敗も少ない。防水・防塵・耐衝撃で海用のシーンダイヤルもあり。動画中のオート可。
のあたりもオススメできる機種です。後継機種は、フジF80なら店頭でも入手できるかも(FT2はまだ高い)。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 23:24:18 0zyF3uaeP
>>392
一眼の場合はレンズ資産の件もあるから普通は奨めないんだが、
\40,000以内で買えるなら乗り潰しの使い倒しでアリかなと思ったんだ。
ライブビューがまともに使えそうな入門機はα330くらいかなと思った。

395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 23:32:39 vnuL14rp0
>>324
実機をまだ見てないとのことだったので、どのくらいの厚さまで耐えられるのか…?(それともTZ10が無い店?)
まず、SX210ISに関してはHD動画撮ることは可能だし、動画中のオートモード+ズームも効きます。
暗いところの撮影に関してもストロボが調整してくれるので白とびが抑えられて良いです。

ZX3については、手振れ補正が優秀なので、暗いところでも感度が上がりづらくノイズが少なく撮影できます。
動画中のオート+ズームがこちらも可能。あとは、テレビとかのデジタル家電と相性の良いAVCHDLiteでの撮影も可能。
写真については、こちらは手振れ補正が強いので夜景・室内に強いというタイプ。まぁ失敗の少なさでは定評があるのでこっちも同じくらい良いと思う。
TZ10は割高だけど、超解像技術込みで16倍ズームできるのが特徴。あと音声がステレオなので、大きさ以外ZX3の上位互換

HX5Vは動画に関してはフルハイビジョンでの撮影が可能。動画に力を入れたいのであればこちらもおすすめ。
写真については、センサーが特殊で暗い場所にはとても強いです。ただし、屋外での欠点もあり。
詳しくは裏面照射についてのレスがけっこうあるので、そちらを見てください。

あとH15の動画関しては、ハイビジョン動画ですがデジタルズーム(PCに取り込んで拡大したようなもの)なので画質が落ちます。オートも効かないので動画機としてはオススメできません。
>>326氏の言うように、薄暗いところでも補正かけてくれるのは利点なので、静止画メインなら候補に入れれるけど…。


>>345-346両氏
何をもって一流って呼ぶかで一流の定義も変わるしなぁ。
単純に画質とかカメラの質感ならパナ(+カシオ)は二流三流だけど、万人が手軽に使える点ではどっちも一流の部類だと思う。
リコーとかはまるっきりその逆。 でもどっちも一定の評価を得るようなカメラだしてますしね。
その上で金出してでも、どっちの要素も欲しいとなれば、キヤノンG11/S90とかパナLX3とか一眼をオススメするんだけど、
今度は「一眼とか難しくないですかww絶対むりww」「キヤノンは嫌いだし、パナとか白物メーカーでカメラは三流www」とか頭ごなしに言い出す始末…
せめて一度見てきて、「私には難しそう」とか「○○の部分が気に食わない」なら分かるんですが…。

396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 23:58:07 vnuL14rp0
>>388
その予算なら一眼に行ってもいい気はします。
α330やD3000なら相当安いみたいですし、オリンパスE-PシリーズやパナGF1なら大きさも操作性もコンパクトデジカメライクで使える。
室内も屋外も万能で撮りたいってなると、どうしても一眼の方がオススメ。

それでもコンデジでということであれば、

屋外メインだが、屋内もそこそこ
パナFX66…手振れ補正強いので暗いところにもある程度対応。オートの反応優秀。超解像技術で風景も描写力あり。カンタン操作。性能が安定しすぎてるのが難といえば難か。
カシオZ2000/H15…進化型オートで暗いところにもある程度対応。ただしラグが長い難あり、じっくり腰を据えて撮影。バッテリーの持ちが良い。カンタン操作。マクロに難。

屋内メインの裏面照射
ソニーWX1/HX5V…噂の裏面照射式。屋外に難だが、屋内・夜景は強い。WX1はメディアがメモステ、HX5Vはフルハイ動画で割高かも。
リコーCX3…裏面照射で屋内・夜景強い。マクロがとてもよい。操作はちょっと難しめ。

カメラ自体のポテンシャル高い
キヤノンS90…レンズが明るくポテンシャル高。操作性に難だが、設定も楽しい。
パナLX3…レンズが明るくポテンシャル高。S90と違い、ズーム側でもレンズが明るいまま。ただ、古めの機種なので新しいもの好きには薦められない。
キヤノンG11…オートもできるが、たくさんのダイヤルで様々な設定ができる。一眼の勉強にもなるかも。画質も定評あり。

あたりがオススメかなぁ…。カンタンに操作できそうなものを中心に選びました(そうでないものも含まれます)。
家族引き連れてどのあたりまでなら操作できそうか試してくるのがよいと思います。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:05:07 yN2d9xWE0
>>388
コンデジサイズで性能を求めるなら
こだわりの コンパクト デジカメ ガイド 2010
URLリンク(motormagazine.co.jp)
に載っている6機種から選ぶといいと思う。
(できれば店頭で実機をさわるともっといい)
それ以上の性能を求めるなら、デジ一にした方が満足度は高い。
(「将来的にはネオ一眼に」と考えているならなおさら)

そうではなくで、機能特化でいくなら
・室内撮り・夜景メイン・・・サイバーショットDSC-HX5V、リコーCX3
・マクロ(花・料理等)重視・・リコーCX3、フジF80EXR
・簡単操作・・・パナDMC-FX66
あたりのほうが、携行性もよくていいかも。

398:たっちゃん
10/05/24 00:07:45 I0rU/9qi0
【 予  算 】--- ~3万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- ブログやオークション・PC
【 サ イ ズ 】--- 中型コンパクトまで(厚みが3cm前後/150~250g程度)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供・人・風景全般・自然風景・街並み・屋外スポーツ・小物撮影(マクロ) ・動物・鳥・オークション写真・食べ物
【 ズ ー ム 】--- 6~12倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴3~5年
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:望遠(ズーム)
  3番重視:高速なピント合わせ
  4番重視:ブレ抑止
価格安さ・SDカード・海外に一人旅に出かけるので、外人に撮影してもらうこともあります。
なので、他人が撮ってもきれいに撮れて電源入れてからすぐに撮影できるものを探しています。

候補:COOLPIX S8000   今、同じ機種のS510を使っているので・・・それ以外には理由は特になし
   お店の人には佐々木希ちゃんのCMの赤外線できる機種も薦められました。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:20:11 lHkVe+iX0
【 予  算 】 --- 3000円以下
【 出  力 】 --- PCで見るだけ
【 用  途 】 ---  山登りで使う
【 被 写 体 】 ---  景色と山小屋など
【 サ イ ズ 】 ---  ~3キロまでなら
【 ズ ー ム 】 ---  できるだけ望遠がいい
【 動  画 】 ---  不要
【 電  池 】 ---  なんでもいい
【 使 用 者 】 ---  私
【 スタンス 】 ---  歩いてポン

予算が少ないですが極力高性能で高画質なものが理想です。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:22:10 bYoal+PX0
亀レスで申し訳ありません。
家族も使える入門機としてご推薦いただいた機種を店頭にて十分に触ってきます。
多分、一眼機は家族には敬遠されそうですが良い機会なので検討してみます。
画質もさることながらペット撮影で一苦労だったのは低い位置から撮ることで、
可動式モニターの一眼機も実は欲しい機種です。

紹介していただいた機種、及び、サイトはじっくり検討の材料にさせていただきます。
アンカーつけないままのお礼、お許しください。勉強不足での相談、失礼いたしました。
背中を押していただいた気分です。どうもありがとうございました。

401:388
10/05/24 00:24:14 bYoal+PX0
すいません。>>400>>388です。

402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:31:17 GKjF6G5+P
>>397
リコー GR DIGITALⅢ
リコー GXR
シグマ DP2
リコー CX3
初めて買うなら僕はこの4つは奨めないよ。
いいカメラである事は認めるし、長所も沢山あるカメラだ。
(俺もリコーは好きだし)
でも色の白いは七難隠すと言うか、デジカメだと手ぶれ補正は七難隠す なんだ。
レンズシフト方式だと2段分ぐらはSSが稼げて
2つ下ぐらいの低感度のisoが常用出来てしまう。
低感度のisoが普通に使えるって事はものすごいメリットなんだよ。
僕はリコーは手ブレ補正が弱いから初心者の方にはあまり薦めたくないです。

批判してごめん

403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:36:12 ry3gsPgY0
>>399
URLリンク(kakaku.com)
で\3,000以下を入れてみる
→検索条件にマッチする製品はありませんでした

そゆこと。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:44:17 lHkVe+iX0
>>403
中古に決まってるじゃないですか~。
頼みますよ!

405:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/24 00:54:28 juNtXFLE0
>>404
中古ならなおさら候補機くらいは挙げるべきだと思いますよ。
数機種の中で迷ってて、その中でどれがいいかっていう質問にしないと
答えづらいでしょう。
回答者にオークションサイトとかまで見ろというのは酷です。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:59:34 GKjF6G5+P
>>399
\3000以下とか絶対無理。

激安カメラによくある単三仕様だが、単三だと寒い場所はアウトだぞ。
山登りとか書いてるから注意しとけよ
諦めて候補練り直した方がいい

ケチらず予算を1万以上にしとけ

407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 01:06:43 2WtTP3cc0
>>399
っ写るんです
素子サイズだけでいえばなんと35mmフルサイズ!
横幅6mm程度のマイクロ素子コンデジとは違うんですよ!
そこなへんのコンデジよりよっぽど写り良いよ。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 01:16:55 MWZdZHc40
>>399
ケータイにカメラがついてるでそ?
中古狙いなら、人に聞くより中古屋回ってよさげなの探すべき。
バッテリは劣化してるだろうから、気をつけてな。


409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 01:48:13 ry3gsPgY0
>>404
>中古に決まってるじゃないですか~。

エスパーじゃないから、オマエの常識・非常識は分からんw
その価格なら、個別の中古・オク出品の選択にならざるを得ない。
>>399の内容で画質を問わないなら、出ているものを何でも買って構わん。

410:暫定版
10/05/24 09:01:49 4WX44nq/0
価格帯別オススメ機種と主な特徴 [2010/5/24価格com参考・価格変動注意]

◆~1万で買えるなら…フジJ250 キヤノンIXY110IS 
◆1~1.5万
パナDMC-FP1(薄型・手ブレ補正) キヤノンIXY200F(手ブレ補正)
◆1.5~2万
カシオEX-Z550(プレミアムオート) ソニーDSC-WX1(暗所性能・メディア注意)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) キヤノンSX120IS(マニュアル可・単三)
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正) パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) リコーCX2(マクロ)
◆2~2.5万
カシオEX-H15(プレミアムオート・電池持ち) ソニーDSC-TX5(防水・手ブレ補正・動画)
パナDMC-ZX3(手ブレ補正・動画)
◆2.5~3万
リコーCX3(マクロ・各種ブラケット) カシオEX-FH100(高速/パスト連写・動画)
ソニーDSC-HX5V(手ブレ補正・動画) キヤノンS90(画質良好・操作性?)
◆3万~4万
ソニーDSC-TX7(手ブレ補正・動画) パナDMC-TZ10(手ブレ補正・動画)
パナDMC-FT2(防水・耐衝撃・手ブレ補正・動画) パナDMC-LX3(ハイエンド)
フジHS10(高倍率ズーム準一眼) パナDMC-FZ38(高倍率ズーム準一眼)
キヤノンG11(ハイエンド)
◆4万~ 
リコーGR DIGITAL3(ハイエンド単焦点・マニア向け)


※「夜景に強い」と評判の裏面照射型CMOSセンサー機は長所・短所を必ず確認
※カシオの『プレミアムオート』は処理に数秒掛かり、多少動作音
  フジの『EXRオート』は処理に数秒掛かり、電池消耗大
  ソニーの『おまかせオート』中はホワイトバランス調整不可
  等々、各メーカーの特別オートモードは独自仕様なので要確認
※防水機はメーカー推奨:年1回のパッキン交換(もちろん有料)が必要

411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 09:03:03 4WX44nq/0
>>197からの主な加筆修正点

1、価格確認&価格順に並び替え
2、IXY220IS削除、WX1とCX2追加
3、廉価機追加
 安いなりに少しでもマシな機種を、と言う需要はある
 そういう機種を紹介するのも、このスレの存在意義だと思う
4、カシオEX-FS10削除
 特化型リストに移動してもらえないか?
 テンプレにもある通り、顔認識(今やほとんどの機種についているが)と
 光学式手ぶれ補正(レンズシフト・イメージセンサーシフト方式)搭載機を
 このスレにくるような初心者へのお薦め最低ラインとしたい 
5、F70EXR削除
 迷ったが、実際に使い込んでいる有志が積極的にお薦めしないので(笑)
6、パナDMC-FS10削除
 激戦区の価格帯にあって、他機種と比べて「売り」が弱い
7、3万以上の一部機種の特徴を簡略化、注釈復活

ID:XIh5bw7bP氏、>>199>>240>>253>>275氏に感謝
勝手にいじって恐縮だが、言うばかりでは申し訳ないので
今度は自分がいじってみた
ID:XIh5bw7bP氏、意見を伺いたい

412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 20:25:17 8jFt3Sl10
初デジカメです。携帯電話のカメラも使ったことがありません。よろしくお願いします。

【 予  算 】--- ~2万円まで・メディア込みの予算・安さ優先・コスパ重視でお願いします。
【 出  力 】--- PCモニター鑑賞のみ・印刷は考えていません。
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・性能最優先でサイズオーバーはやむを得ない
【 用  途 】--- ・日常スナップ・覚え撮り&メモ撮り・室内撮影・人・アウトドア・屋外スポーツ・屋内スポーツ・舞台 (演劇・コンサート等)・主に子供の学校行事の撮影で使用します。(屋内展示、屋外競技、人物)
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 高感度に強いタイプ
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初級者(ハイテクグッズの扱いはそこそこ)・ カメラ経験ほぼ0・PC や周辺機器に関しての知識はあります。カメラの知識はゼロです。
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:画質
  2番重視:価格安さ
  3番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  4番重視:ブレ抑止
購入は通販を考えています。画質は人物が自然に写ることを最重視します。
動画の項目で「使えればいい」にしていますが、なくても気にしません。
ブレ防止に関しては、用途から考えると手ブレ防止もあった方がいいのかなとも思います。


413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 20:49:58 2WtTP3cc0
>>412
>>410◆1.5~2万
カシオEX-Z550(プレミアムオート) ソニーDSC-WX1(暗所性能・メディア注意)
カシオEX-Z2000(プレミアムオート・電池持ち) キヤノンSX120IS(マニュアル可・単三)
パナDMC-FX66(薄型・手ブレ補正) パナDMC-TZ7(手ブレ補正・動画)
ソニーDSC-W380(手ブレ補正) リコーCX2(マクロ)

型落ちのFX60が安くて狙い目か?
フラッシュなしの室内撮影は対象が全く動かない物なら連射重ね撮りのできる機種を買いなされ。
動く物なら明るいレンズに高感度素子だけど、その上万能機なんてないない・・・・・S90クラスまで出せるなら有るかもしれないが。
とりあえずある程度絞ったら実機を店頭で触って確認するように。
買うのは別に通販で良いけど、型落ちセールは稀に通販より実店舗が安いぞ。
そもそも自然な画質っていうのは個人差があるから何とも言えない。
品質劣化の報告も有るけどこのリストには無いF200EXRやF70EXRも候補に入れていいかと。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 21:14:51 4WX44nq/0
優しいなぁ・・・。・゚・(ノД`)

415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 21:26:56 GKjF6G5+P
>>411
ID:XIh5bw7bPです。

> 2、IXY220IS削除、WX1とCX2追加
WX1は無理にリストに入れなくてもよいのでは?
買いたい人はススメなくても買うからリスト入りしなくてもいいと思う。

> 3、廉価機追加
>  安いなりに少しでもマシな機種を、と言う需要はある
>  そういう機種を紹介するのも、このスレの存在意義だと思う
1万円以下の機種は特売や叩き売りとかでの価格変動の差が激しいから、
価格表に加える事には疑問が有る。
あと激安マシン希望するひとは単なるものぐさで、真面目に探す気が
無いひとが大半なのでスレ公式見解でわざわざ奨めなくていいと思う。

それでも411氏が激安マシンの紹介したいのなら
責任を持って >192で挙げた機種を選定してまとめて欲しい。
ちゃんと総括が出来るならいいがフジJ250だけ加えているのは不自然、
価格comの平均売値は14kぐらいの高めだし、
それなら COOLPIXや optio E80はなぜ奨めないのか合理性が無い。
探せば楽天で買えるのだから生産終了品でも奨めるべきではないのか?

激安機にかんしては自己責任で探せるひとが買うべき品だと思う。
単三機種が多いのでこの辺は選ぶ人の判断基準は独自なのが多い
無理に介入しなくてもいいと思う。

>4、カシオEX-FS10削除 >5、F70EXR削除
FS10削除は手ぶれ補正無いから無難な判断かな。絵は悪くないんだが。
F70EXRは15kでお買い得感有るから残して欲しい。

激安機のオススメ以外はおおむねその方向でいいと思います。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 22:04:27 EB5wDgpD0
>>399

小型でニッケル水素電池が使える富士のfinepix4500か40iなんかは
どうですか?私が使ってるのは安い奴で\300ぐらいでした。

ハードオフで\1000ぐらいの動作品を買って電池+充電器はセリア、
カードリーダーまたはUSBケーブルもハードオフで見つかれば
高めのスマートメディアを買っても\3000あればなんとかいけると思います。

PCで見るだけなら良い発色で高画質だと思いますが望遠は諦めてください。

まずは使ってみてさらに要求が出てきたら次を検討してみては?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 22:47:19 8jFt3Sl10
>>413
ありがとうございます。とりあえず 2 万以下のおすすめカメラのリスト印刷して実機見てきます。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 01:32:24 xekyiZ+V0
>>415
生産終了になっちまったJ250は、実機も確認し価格コムの作例を見た上で
光学式手ぶれ補正も積んでおりスペック的にも「廉価お薦め最低ライン」に入ると判断、
>>192で出てる機種に関しても、>>198で書いたニコンのオート他、
当然自分なりに諸々確認した上で>>187を書き>>199氏に背中を押してもらったので追加した
何もしないで、J250だけポンと出したわけじゃない

E80は前スレまでのテンプレを見てもらえば分かるが”年配者向けお薦め機”として入れてある
入れたのはもちろん自分だ、腐っても「光学式手ぶれ補正」機がこれだけ安くなってきた今
お役御免かと原版>>129では外したが、単三廉価機として入れたいなら入れてもいい

ニコンは先日改めて触ってきた レスポンスは及第点だが
やっぱり、あの「らくらく」じゃない紛らわしいオートは赤の他人には薦めたくない
判断材料の少ないGEの機種だが、これを見る限り、とても他人に薦められない
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ISを省いた”出し惜しみのキヤノン”の2機種も同じように中級者以上のサブならまだしも
初心者にお薦めできる基準を満たしてない以上、希少な単三機でも無理に薦める必要無しと判断する

確かにここ数スレ、相場も調べないで”無いものねだり”をする阿呆も多いが
過去数十スレに付き合ってきた経験から言えば、真面目に廉価機を探す相談者や
諸々の都合でデジカメに予算をさけない相談者は間違いなくいる
自分の回答スタンスは、お分かりのように「実機を触れ」だが
金出せばどんな万能機でも手に入ると考えている馬鹿どもより
むしろ実機を触れない旧モデルでも、安いお薦めがあれば伝える、
そういう相談にのるのも購入相談の役割だと考える  むしろその方が過去スレの公式見解に近いし
実際に有志がそういう事(お買い得機紹介)をやってた時期もあった

過去レスの端々に見られるが、廉価機種を「切り捨てる」傾向にあるのは絶対に同意できん 
「それでも&どうしても」と言うなら今回は譲るが
(>◆~1万で買えるなら…フジJ250 キヤノンIXY110IS
  の一行を削除、キヤノンIXY110ISを1万以上に移動)
考え直してもらえんかね?

419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 01:34:00 xekyiZ+V0
>>415(続き)
上で書いた通り、本当は是非実機を触って欲しい

しかし、メディアの不利を考慮し、現行モデルと比較しても
明るいレンズ+裏面CMOSのWX1の暗所性能は特筆すべきものがある
これは裏面CMOSに懐疑的な>>415氏でも認めざるをえないはず
ソニーの現行モデルがまだまだ「安い」とは言えない現在
コストパフォーマンスは捨てがたいと考える
>買いたい人はススメなくても買うから
このように決め付けるのも、外すのも反対

F70EXRは復活でも異議なし

EX-FS10…コレが出てきたときは「おっ!やるじゃん」と正直思った(笑
スペック的にはCX1と似たCMOSだけど、こっちの方がスッキリしてて
広角じゃない分、樽型歪曲もないし個人的には好みではある
でも赤の他人の初心者に薦められる機種とはチョット違うと思う


と言うことで
1万以下削除の代わりにWX1は残し、F70EXRは復活
”落とし所”としては、こんな感じか?

420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 02:24:50 HI0ueywL0
【 予  算 】--- ~3万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- A4印刷まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・日常スナップ・室内撮影・旅行・子供
【 ズ ー ム 】--- 気にしないも有ればいい・広角が必須・最低28mm
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級以上(RAW現像/絞り/感度/望遠/広角ぐらいは判る)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 自分にとって重要な趣味
【重視項目・その他】---
  1番重視:防水
  2番重視:広角撮影
  3番重視:画質

普段は7Dを使ってますがコンパクトを買うのは久しぶりなのでよく分かりません。
防水で28mmが使えるカメラのなかで、もっとも画質に定評のあるのはどれでしょうか?
画質の違いが少なければとにかく安いのを探してます。
評判良ければ旧機種でもOKです。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 02:51:36 5fQZbgLP0
>>420
URLリンク(review.kakaku.com)
URLリンク(review.kakaku.com)
URLリンク(review.kakaku.com)
とりあえず3つあげとく。
画質は自分で調べてね。色合いの好みとかあるし。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 03:02:10 kNRRFSMt0
【 予  算 】--- ~1万円まで・安さ優先
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- サイズは気にしない
【 用  途 】--- ・覚え撮り&メモ撮り・風景全般
【 ズ ー ム 】--- 気にしない以上
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 光学式手ブレ補正が強いタイプ
【 動  画 】--- なくてもいい
【 使 用 者 】--- 親・初心者(高齢者)・ カメラ経験ほぼ0
【 スタンス 】--- 仕事等で必要になった
【重視項目・その他】---
  1番重視:ブレ抑止
  2番重視:画質
  3番重視:画素数
  4番重視:わかりやすさ・簡単
【 候 補 機 】1万円以内で見つかったもの
 μ7000、COOLPIX S610c、COOLPIX L21、FinePix J250

父が外で家の写真を撮るのに使うらしいのですが
スペックを見る限りどれも一長一短で決められません。
総合的に一番良い物と手ブレ補正が最も優れている物はどれなのでしょうか?
ご教示お願いします。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 03:15:45 ozfgPUV90
>>420
お手頃価格なら ptio WS80で

424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 05:10:30 xekyiZ+V0
>>422
家なら広角の方が、年配者なら液晶も大きい方がいいだろう
>>199参照 J250が無難
写りは値段なりでまずます、レスポンス以外の欠点は電池もちとボタン類が小さめな事

μ7000は否広角で、メディアを考えると割高で手間もかかる
L21も35mm判換算で41mm~の否広角で電子式手ぶれ補正、S610cは広角でレンズも明るいが
レビューを見る限りは、どうもパッとしないし、何より「コンデジでは手抜きのニコン」
メーカー自らがまともな作例も出さない機種を赤の他人にとてもお薦めできんよ
わずかだが価格.comなんかに作例もあるから見てごらん

あんたがカメラの設定の面倒を見てやれて、ほぼ屋外のみなら
レスポンスは悪いが効きの良い電子式手ぶれ補正のペンタP80を1万以下で買うのも有り
いずれにしても、同じ条件で「せーの!」で試してみなきゃ
「どれの手ぶれ補正が一番か」なんて誰にも答えられるはずがないw

425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 08:30:12 D/kfWMJP0
がんばれば作品が撮れる散歩カメラと、常にそれなりな綺麗な旅行カメラ2台でお願いします。

426:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/05/25 09:55:49 V8hiwJKW0
素直にWX1買っとけw
URLリンク(www.geocities.jp)

427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 10:55:04 N9EfRjB+0
購入後の相談ですみません。
150-500のIF付いてない型の古いレンズだと思うがこのレンズでも晴天の日ならブレずに使えるもの?
試せよ言われそうだが今朝YAHOOオークションで買った、初めてでよくわからん。
ボディは因みにEOS50。使えるみたいだけど相性とかどう?
EOD50Dに訂正。楽しみだが他のレンズほがましだったんかとちょい不安。
経験者感想聞かせておくれ。
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
これのAFタイプ的存在かもだがこれよりマシかと思ってシグマにした
けどどのレンズか画像見せようと思っても同じ商品出てこないや


428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 10:56:48 N9EfRjB+0
ボディは前にここでお勧めがあったEOS50Dにしました。
初望遠でハイテンション気味です。よろしくお願いします。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 10:56:56 vMQKGJch0
>>427
つ三脚

430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 10:58:02 N9EfRjB+0
>>429
三脚も買ったほうがいいですか?

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:00:11 N9EfRjB+0
持ち歩いて取りたいですがIF付きではないので妥協はしまくりですが安かったので
そんでもむりっすか?

432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:02:46 N9EfRjB+0
ちなみに使用目的は旅行が趣味なのでこれから観光地使う予定です。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:17:06 W4v/FIVe0
シャッター速度を1/500以上に速くして、肩幅程度に軽く足を開き、
脇を締め、己が岩になったとイメージし、気持ちをリラックスさせ、
静かに呼吸を止めて、絞りこむようにレリーズすれば・・・

・・・ぶれないかもしれない。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:24:22 N9EfRjB+0
>>433
そこまでスキルアップするには修行が必要ですね、精進します。
1/500秒位と思っておけばいいですか?

435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:25:55 N9EfRjB+0
500以上ですね。500以上は気にしなくていいですか?
1/1000秒以上の場合はまっ ・・・・・・・・・ったくテブレは気にしなくていいですか?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:28:21 N9EfRjB+0
少し負担になりますが目的が旅行時に観光地でスナップ写真が目的なので冗談ではなく。
だから実践にそなえて心の準備をしておきたいのでできるだけ情報お願いします。他に気をつけることなどありませんか?

437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:30:55 W4v/FIVe0
>>434
すまん。
50DはAPS-C機だから、1/750以上早くしておいたほうがいいな。
ただし、たとえ1/1000より早くても乱雑な構え方をしたらブレる。
スナイパーになった気分で、常に静かに構えるが吉。
自信が無いなら素直に一脚一本持っていったほうがよいよ。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:32:17 N9EfRjB+0
なるほどわかりました。
一脚はどんなものでもいいでしょうか?予算優先でいきたいので。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:33:53 N9EfRjB+0
一番安い一脚でも初心者なら必要十分でしょうか?三脚の感覚はわかります。
一脚はなんでもいいかと・・、やっぱりしっかり選ぶべきですか?相当安く上げたいです>一脚

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:35:36 W4v/FIVe0
>>438
最初の一本は安いものでいい。
とりあえず旅行に行く前に買って、練習しておいたほうがいいね。

441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:40:08 N9EfRjB+0
>>440
そうですね、ブレ写真ばかりになりますね、練習します。

ネットオークションで売ってる3000円未満のものでも大丈夫ですか?
一脚がよくわからなくて。雲台とはついてるのかな?気にしなくていいですか?
無茶苦茶神経質になりませんので。最初から価格をいえばよかったですね・・
1000円のものでも役割をはたしてくれますか?

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 11:54:27 W4v/FIVe0
>>441
それなりにメジャーメーカー製なら1000円でもかまわない。
俺も実売2000円以下のスリック製を愛用してる。

通常は雲台は付いてないし、最初はいらないと私は思ってる。
雲台無しで慣れたら安い自由雲台でも付ければOK。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 12:02:29 TRJ5draQ0
>>442
雲台は不要ですね。わかりました。
最後にお聞きします。考えてみれば斜め上を取るときはどうするんでしょう?
そのときだけ諦めて浮かせて、ってことですか?
やざわやキッカワみたいに斜めにしゃがみこむのでしょうか?ネタレスみたいですいませんw
逆にいうと雲台は逆にいらないという認識でいいですかね?移動はしまくります。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 12:09:59 TRJ5draQ0
昼飯時の出先なので携帯からでID変わってます。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 12:12:07 W4v/FIVe0
>>443
私はしゃがむ派。
別にそれで困ったことは無い。
望遠であればあるほど深くしゃがむことが少ないからね。

もし斜め上撮影が多いとかなら、三脚のほうがいいかもしれない。
数千円の三脚でも、やりやすさはかなり違う。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 12:19:37 TRJ5draQ0
先生ありがとう。足だけ買います。ありがとう。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 13:24:27 xekyiZ+V0
>>426
先生!どこへ行かれてたんですか?次の購入候補、決まりました?( ̄ー ̄)ニヤリ

448:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/05/25 13:26:35 V8hiwJKW0
WX1の後継機種?(ヲッ?w”

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 13:33:31 xekyiZ+V0
えっ?えっくすふぁいぶでは?(;^ω^)

450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 17:11:24 qQVVD0110
みなさまなにとぞよろしくお願いします。以下に該当するものを複数機ありますでしょうか。。
【 予  算 】--- ~1万9千円まで・安さ優先。現在から2年以内に発売したもの(欲しい条件が揃っているとても良いものなら3年以内のものでも欲しいです)
【 出  力 】--- PCでの閲覧。ブログ
【 サ イ ズ 】--- 小型重視(厚みが突起部含めて3cm未満/~180g程度。軽いほうが嬉しいです)
【 タイプ 】 --- コンパクトデジカメ薄型・レンジのある突起部分は本体へ収納できるもの
【 用  途 】--- 主に人の様子を撮影したり、たまに自分の現状を紹介するための自撮りしたものでPCで手軽に閲覧・編集したいと考えています。
           サブとして、日常スナップ・室内撮影・旅行・風景全般・自然風景・街並み・屋外スポーツ・舞台 (演劇・コンサート等)・小物撮影(マクロ)も検討しています。
【 ズ ー ム 】--- 最低光学4倍~・ちょっとした広角レンズか普通のレンズ
【 電  池 】--- 充電式バッテリー。バッテリーの持ちは短いほうでなければ高望みはしないです
【 ブレ対策 】--- 高感度と手ブレ補正の双方が強いタイプ
【 動  画 】--- 手をピュッ!と素早く出したくらいの速さの撮影でも処理落ちみたいにならなくて暗闇に弱くなく、VGA以上(VGAでも大丈夫)サイズが可能なもの。
【 使 用 者 】--- 相談者本人・初心者
【 スタンス 】--- 日頃気になったものをバシバシ撮っていくことを主体としたいので風景画のために10M必須とかではないです。
          気軽にバシバシ撮りたいので起動時間、撮影ボタンおしてからシャッター終了までの時間を重視しています
【重視項目・その他】---SDカード保存可能と内部保存可能。望遠(ズーム)。マクロ撮影。乾電池駆動可能なバッテリータイプがあれば(なくても大丈夫)。
  1番重視:シャッターボタン押してから撮影しきるまでの時間
  2番重視:シャッタースピード
  3番重視:ブレ抑止
  4番重視:突起部の全てが本体に収納できるもの(ズーム時にレンズが前面に出ますが、撮影後に全て本体へ引っ込めたい)
  5番重視:夜中での外での撮影
  6番重視:手をピュッ!と素早く出したくらいの速さの撮影でも処理落ちみたいにならなくて暗闇に弱くなく、VGAサイズが可能なもの。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 17:16:00 W4v/FIVe0
>>450
コンデジで夜中の撮影というとつらいが・・・
形落ち扱いで安くなってきてるパナDMC-FX60あたりでいかがかな?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 18:05:16 qQVVD0110
>>451
返事が遅くなりすみません。じっくり吟味していました。私の希望の多くに見事マッチしていておぉおおと唸っていました。
値段が予算範囲内ですがギリギリなので、他にも探してみて、良いものが見つからなければこちらの商品を購入させていただきたいと思います。
ありがとうございました。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 18:16:02 qQVVD0110
>>451
あ、後、迅速にお答えいただきありがとうございました。けっこうたくさん条件があるように見えたのですが、
パッと出てくるあたりカメラが大変好きなんだろうなぁ、と思い馳せていました。このスレを読んでいてもなんだか嬉しくなってきますね

454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:14:40 qQVVD0110
再び失礼いたします。
あれからいろいろなカメラを見たところ、451さんに進めていただいたカメラ以外にもう複数気になったものが出たのですが、
その中でも夜景とブレ、マクロ、シャッターボタン押してから撮影しきるまでの時間と動画性能で見比べるとどれが良いでしょうか。
451さんに勧めていただいたDMC-FX60のホームページにはこれでもかというくらいに夜景に強いような描写やF値だったので心情的にはやはり
DMC-FX60がいいかなぁとは考えておりますが、いろんなカメラを見て混乱してまいりました。候補としては、
DMC-FX60、FinePix JX200、COOLPIXS6000、IXY DIGITAL 930 ISです

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:27:21 FYLIKnIh0
横からだが、FX60 と FX66 って値段ほどの違いある?
価格コムで最安 3000 円も差がないけど。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:34:58 Qm8lvOKB0
>>454
価格の商品ページに素人写真へのリンクがあるから(PHOTOHITOだっけ?)、気になる機種の写真を見てみると良いよ。メーカーのサンプルなんて当てにならんよ

457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:36:17 k01je6Z7P
>>418
ID:XIh5bw7bPです。

> 何もしないで、J250だけポンと出したわけじゃない
ほとんど無名に近いJ250だけテンプレ入りしたのでレスしてみた。
元々が煙草氏の原案からの改変リストだが
既にスレの共有財産のようになっているので、
テンプレ入れさせたい機種が出た場合は作例や理由なども添えるべきだろうね。
ワンクッション置いた方が理解も得やすいでしょう。
J250の追加説明をちゃんと付けるならJ250の件はそれでいいです。

> E80は前スレまでのテンプレを見てもらえば分かるが”年配者向けお薦め機”
> として入れてある入れたのはもちろん自分だ、
Optio E80はまだ充分買えるのでリスト入りの復活して欲しいです。

> ニコンは先日改めて触ってきた レスポンスは及第点だが
> やっぱり、あの「らくらく」じゃない紛らわしいオートは
> 赤の他人には薦めたくない
手ブレ補正と顔認識に単三仕様なんで単三贔屓で入れてもいいかな?って
思ったんだが、この件は保留でいいです。

> 過去レスの端々に見られるが、廉価機種を「切り捨てる」傾向にあるのは
> 絶対に同意できん 
俺は別に切り捨てる気はないが、
予算1万から15kに増やせば選択肢も大幅に増えるし、店頭処分品で
7kとかの掘り出し物がある現状で予算1万に拘るのは現実的でないと思う。
真面目に廉価機を探す相談者には個別対応になるだろうし、
無理にテンプレリスト化で対応すべきではないと思うのが俺の意見だ。

458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:40:51 k01je6Z7P
ID:XIh5bw7bPです。>457の続きの文章です。

DSC-WX1は"記録メディアに注意"ぐらいの判り易い注意書きは欲しい。
メモリースティックじゃなければ文句なしリスト入りなんだが、
やはりこれは大きな欠点なので
>ソニーDSC-WX1(暗所性能・記録メディアに注意)
これぐらいの表記はして欲しい。

リストの1万以下の削除は別にしなくていいです。
廉価機種のリスト修正をするなら他にもリスト入りがあるのでは?
と思って意見を入れただけです、削除しろ!と言う意見ではないです。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:45:01 5DoKtmmf0
>>458
メモステの件はアダプタでどうにでもなるんじゃないの

460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 22:52:48 k01je6Z7P
>>450
舞台 (演劇・コンサート等)とか撮影したいみたいだが、
暗闇に強い機種なんてないよ

>  6番重視:手をピュッ!と素早く出したくらいの速さの撮影でも
>処理落ちみたいにならなくて暗闇に弱くなく、VGAサイズが可能なもの。
S90かHX5Vのスレで可能かどうか聞いた方がいいんじゃないかな?

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/25 23:06:24 H2dAOJc80
【 予  算 】 --- ~2万円
【 出  力 】 --- PCやテレビで家族と見れるように
【 用  途 】 --- 防水防塵とかならうれしいですがなくても可
【 被 写 体 】 --- 風景など撮る、屋外屋内多様に
【 サ イ ズ 】 --- コンパクトな奴で
【 ズ ー ム 】 --- 4~8倍。まぁそんなこだわりません
【 動  画 】 --- 性能良い方がいいです
【 電  池 】 --- できれば乾電池
【 使 用 者 】 --- Powershotがありますが、でかいので小さめの奴が購入したい
【 スタンス 】 --- 軽い外出にも持っていけるようなものがいい
【重視機能・その他】  起動の速さ、画質
【 候 補 機 】 --- NikonのS6000やS3000あたりを考えてましたが、電池が乾電池の方がいいのでアドバイスお願いします

462:なちゅみん
10/05/25 23:59:46 HSvowa4z0
【 予  算 】 --- 15000円~20000円
【 出  力 】 --- モニタで見るくらいです
【 用  途 】 --- 森にいる野生のムササビやリスなどを撮りたいです
【 被 写 体 】 ---  森林や青空、ムササビやリスやトリやサルです
【 サ イ ズ 】 --- 大きさやデザインはお任せします
【 ズ ー ム 】 --- ズームも欲しいですが遠くを撮りたいです
【 動  画 】 --- ビデオカメラがあるので必要ありません
【 電  池 】 --- 単三電池でもバッテリーでもどっちでもいいです
【 使 用 者 】 --- 私と姉が使います。
【 スタンス 】 --- 追いかけて遠くにいるムササビが撮ります
【重視機能・その他】 ズームが欲しいのと倍率が低くても遠くまで撮れそうなデジカメが欲しいです
【 候 補 機 】 ---いろいろな所から出てるみたいですが中古で安いのがあれば嬉しいです
よろしくお願いしますm(__)m

463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 00:03:13 TTdnChH10
>>450
ほとんど万能機を求めているように見える(笑)
特に気になるのが、屋外スポーツやコンサートとなると、
暗所に強い&高倍率ズームが必要だと思うんだが、4倍程度でOKなの?

書かれた要素全部必要なら一眼になると思うんだが、それだと予算も
大きさ・重さも希望通りとはいかないしな。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 00:27:06 AiwSJHuB0
【 予  算 】--- ~4万円まで・メディア込みの予算
【 出  力 】--- L判まで
【 サ イ ズ 】--- ポケットコンパクトまで(大きさは名刺~タバコくらいで厚み3cm未満)・小さい方がいいけど性能がいいなら少々の大きめ可
【 用  途 】--- ・子供
【 ズ ー ム 】--- 3~5倍も有ればいい・できれば広角が欲しい
【 電  池 】--- 種類はなんでもよい
【 ブレ対策 】--- 特にブレ対策は必要ない
【 動  画 】--- 使えればよい
【 使 用 者 】--- 相談者本人・中級ぎみ(デジカメ何年か使ってるが凝ったことはしない)・ カメラ歴10年以上
【 スタンス 】--- 写真自体を楽しんでいきたいと思っている
【重視項目・その他】---
  1番重視:ノンフラッシュの室内等の撮影
  2番重視:画質
わけあってキヤノンしか買えません。
IXY 10S か IXY 30S か PowerShot S90 で悩んでいます。
室内、屋外、スポーツ、マクロ撮影、すべてにおいて、画質は下記ですか?
IXY 30S < IXY 10S < PowerShot S90


465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 00:35:45 AiwSJHuB0
>>464 続き
それとも L判印刷程度なら、画質の差が気にならないですか?
IXY DIGITAL 50 からの買い換えです。(壊れたから)
IXY DIGITAL 50 はオートで撮っていました。
L判に印刷しても違和感ない写真に仕上がっていました。
マニュアルモードで 100 の画質、オートで 50 の画質よりは、
マニュアルで 60 の画質、オートで 55 の画質を求めます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch