【革命】さらば一眼レフ、ミラーレス一眼を語ろうat DCAMERA
【革命】さらば一眼レフ、ミラーレス一眼を語ろう - 暇つぶし2ch2:んはあ.~ ◆...79L643E
10/02/27 19:31:55 Zr+1rqxK0
    __    。   。
  /   `ヽ ノ_ノ   
  l ,-、   /= ゚ w゚)= < 2だぎゃ
  \ヽ  ノ    /    

3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:32:10 i3Gze+nz0
                        ┼  、 i ____
                        ノ _i  |   ´
     ×   ,. ''"´  ̄ ̄ `ヽ、  ,ヘ    (ノヽ レ 、___
   ×    /           `ヽ/ヽ_>
       ./  / /  ./ ハ ハ i く__/´7     ___i___   ---ァ -‐ァ   ./   十____ 、、
       i   i  ハ-‐,ヘ:! レ'-!ハ.  !''ー┘×    ニニ     /  └-、 /、   |  ´
       i  !  !ァ';=t、`  ォ=、 !ハ!    ×  l二二l つ !__  O_ノ / !__ノ / 、____
        i  i  |! ト._,j   ト_j !| |        ,.- 、
       !  |  !"  _____   "! !.      _/  /
''─-- ,,,...._!__iハ  iヽ、 (  ソ ,.イ! |-─ ''"´ ̄ヽヽ _つ
         `'ヽ!イ >=r´!へレ'       l |'´
          _i:::::::i/oo\!:i__        __!イ
"'' ー‐-------ァ'::::::::!____ハ__!::!ァ--──''"
         7:::::::::::::::::::::::::::::イ
        ./::::::::::::::::::::::i:::::::::!
      ,.く:::::::::::::::::::::::ハ::::::::!
     /::::/`ヽーァ--'┴r‐'"ヽ.
   /:::::::/::::::::::::::!::::::::::::::!:::::::::::ヽ.

4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:35:10 TMyULn7R0
EVFで一瞬を切り取るにはまだ10年はかかりそうだが

5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:48:59 ne4VYkyB0
>>4
EVFのリフレッシュレートが人の認識を上回るのには2年もかからないだろうし
ボトルネックのミラーがないんだから10連写とか20連写もCPUとバッファの改良で余裕だろう

6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:53:01 zaBEsJio0
むしろビデオカメラに置き換わるよ

7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:58:00 5XY9mV2W0
一眼レフは終わった Part2
スレリンク(dcamera板)

8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 03:53:56 ZBqwNrey0
ソニーがミラーレス一眼を出すし、いいタイミングのスレだ。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 03:58:18 ZBqwNrey0
アンチオリパナの皆さんには一眼という言葉に粘着するスレで
存分に堂々巡りの議論を続けておいてもらって、こっちのスレ
で有意義な議論で盛り上がるのが役割分担として適切です。

10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 08:37:01 RmbYduFt0
>パナソニックから始まったミラーレス一眼の歴史。
うむ。それは華々しい規格だな。
ビデオデッキで言うところの、  Uマチック規格  なわけですな。


つまりβですらないと申すのか。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 08:49:00 C+MD+APs0
ネオ一眼

12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 09:13:56 YqFiSah/0
VXで失敗した真似シタ電器w

13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 09:41:41 bzuhCM130
一眼レフが劣っている部分も多いもんな

14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 09:49:57 XubKG6Xb0
まぁ、日経は朝日以下のゴシップ誌だから。
詐欺をニュービジネスとか紹介する連中だし。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:16:44 U8GxrY4+0
>>5
リフレッシュレートじゃなくて、
実像から、EVF画像までの遅れが問題だろう?

16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:43:31 EO5lMOpd0
でも、ソニーから出て、そのうちニコンからも出て来て、オリは終わりだな

17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:44:18 lOdJNQUs0
キヤノンは?

18:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:53:49 irzUoDJr0
日経は日経でもメカニカルやエレクトロニクスはわりといい記事多いからね

19:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:29:59 ff9EZFl40
>>15

5年以内には今の10倍くらいの速度にはなるだろう
レフ機構を超えることはできないが、
肉薄するレベルには十分到達できる。

プロ用を除いてミラーレスに置き換わっていくと思うよ。
ミラーレスは製造原価を大幅に安く出来るのが大きいから。
エントリー機でレフ機構用いたら価格競争の点で不利。

レフ機のシェアが低いメーカーからミラーレスへの移行が進むだろう

20:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:43:40 eV5GvC0Z0
レンズからファインダーまでのスピードは、
光速だから、レフカメラのほうが早い。
EVFがいくら進化しても追いつけない。
一方、レフではシャッター押してからは、ミラーを上げる。
これは機械動作。
一方、ミラーレスは、電気信号。したがって、ミラーレスがはやい。


21:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:48:22 +fGHPWQA0
>>20
ファインダ内の絵を切り取るのはEVFの方が有利ってことか。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:48:37 FGNF6lN80
AF一眼レフの開発競争に出遅れたままうだつの上がらない光学メーカーと
一眼レフの設計製造ノウハウのない家電メーカーが組んで
珍妙なデジタル一眼レフシステムを作ってみたものの
さまざまな面で他社一眼レフに劣るそれらの製品はまったく売れなかった

そういう背景を鑑みれば
「一眼レフは時代遅れ」、「これからはEVFの時代だ」等と叫びたい心理は
理解できるが

23:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:49:23 FGNF6lN80
EVFが将来性のあるデバイスであることは間違いない
しかし現実はどうだろうか

現状のEVFは一眼レフを凌駕し置き換わるものにはなっていない
画像表示のタイムラグや精細性、電力消費や撮像素子の熱ノイズ
まだまだ課題は山積している

それらの問題点をメーカーが十分に説明しないばかりか
あたかも一眼レフであるかのように誤認させる手法で宣伝広告している現状は
看過できるものではない

一眼レフとEVFの差異は「鏡の有無」というような矮小なものではない
現状のEVF技術では、両者の使い勝手に大きな違いがある
それぞれ長所短所があり、それゆえに一眼レフとEVF機を混同誤認
させるような宣伝広告はやめるべきである

24:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:50:41 FGNF6lN80
デジタル一眼レフ分野から事実上撤退した2社にとっては
「一眼レフは終わった」、「一眼レフは時代遅れ」ということにしたいだろう

本気でそういう状況を望んでいるのであれば
一眼レフを凌駕しそれに置き換わる製品を出し、それを示すことだ

一眼レフの高機能イメージに便乗するような優良誤認広告を出したり
匿名掲示板などで一眼レフを否定するような書き込み工作をしている場合ではない

25:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:56:27 FGNF6lN80
ソニーは「レンズ交換式小型カメラ」と呼称
結局、オリパナの「一眼商法」に業界は追従しませんでしたね

26:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:57:20 y7k/8pGm0
>>21
問題はファインダ内で再生されてる映像がタイムラグを持った過去のものってことだろう。
それがそのまま写真になるならいいんだけど、実際は解像度が全然違うんで
レリーズボタンを押したら改めて露光し直さなければならない。
ここでファインダー像の現実からのタイムラグがそのままタイミングずれになってしまう。
「シャッターチャンス」という言葉が存在するように、タイミングが重要な静止画の撮影では無視できない問題。
一定の過去画像を残しておいて遡るという手は絞りが使えないなど制限が大きいし、まだ転送速度も足りない。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:17:25 lOdJNQUs0
>>25
一眼「レフ」が売れてる会社ほど、一眼「レフ」とは別カテゴリーで売っていることを強調したいわけだからな。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:18:12 irzUoDJr0
スレの意図どおり機能しているようでなにより

29:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:22:21 wup3/7OL0
ミノルタからパナへの人材流出

URLリンク(www.yaotomi.co.jp)
ミノルタさんから松下さんへ「1個師団」異動されたという話。


lumix Gシリーズの担当者

米多比常世  ロッコールの開発をしていた光学開発センター長もパナソニックへ
URLリンク(books.google.co.jp)
=2pu4UkFSjkOJnzf55Kw6qPu5CEo&hl=ja&ei=Ib6JS4CJI8-gkQXlt_Rd&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=5&ved=0CBUQ6AEwBA#v=onepage&q=%E7%B1%B3%E5%A4%9A%E6%AF%94%20%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%82%BF&f=false


コニカミノルタ時代の井上さん
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
そして現在のパナソニックの井上さん
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


30:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:45:52 aFpMLVyt0
まあ、コンデジの糞EVFしか見たことのなかった奴が
G1/GH1のEVF見ると勘違いしちゃうのも無理はないかなw

31:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:59:09 KTC24/P10
EVFに関しては、ビデオをやってるとこは強いよな。
特に業務用やってるとこは。

その点、SやCは安泰か。
NはやっぱりここでもSにおんぶして貰わんといかんのだな。

NとSはこの先、磁極のように一蓮托生だろう。
モノポールなんてのは机上の空論だったのさ。

32:Q
10/02/28 13:11:25 ZBqwNrey0
アメリカ ヨーロッパ の デジカメ 売り場
急激 に サムスン デジカメ が うれ はじめて いる
ミラー レス を 導入 できない nikon
は 終わり だ


33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 13:13:01 5/R1rS1k0
アメリカ ヨーロッパ の デジカメ 売り場
急激 に サムスン デジカメ が うれ はじめて いる
ミラー レス を 導入 できない nihon
は 終わり だ

に見えた

34:Q
10/02/28 13:13:58 ZBqwNrey0
フリップビデオのうれかたをみれば
小さくて安い機器が売れるのは当然。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 13:18:49 tF4P5K6O0
>>1
さらば、って言えるほど今のミラーレスには満足していない。
やっぱりEVFは日進月歩とは言え、まだちょっとペンタプリズムに
負ける気がする。
とりあえず今はシチュエーションで使い分けでしょ。

36:Q
10/02/28 13:21:58 ZBqwNrey0
一眼は終わった 氏ね!


37:Q
10/02/28 13:31:14 ZBqwNrey0
一眼詐欺は駄目だ 詐欺の片棒を 担いで お詫びします


38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 13:37:18 EO5lMOpd0
Q分かってくれたね
一眼は、クラシカルカメラとして一部のマニアで生き残る。
主流はミラーレス。
で、ミラーレス一眼ってミラーレスと一眼レフを合体させたニュータイプ?

39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 13:50:56 /pAlaxBD0
>>38
それ、普通にLV機能が付いた今の一眼じゃん。

40:Q
10/02/28 14:15:11 ZBqwNrey0
パソコン を 買い換え た の で 末尾 に Qが で なくなった

41:Q
10/02/28 14:19:36 ZBqwNrey0
名前 Qと 書き ます

42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:00:54 5BDYHYmT0
ミラーレス一眼のベネフィット

[現状]
1.レンズとボディを小型化できる
  ミラーBOXを廃止することでフランジバック(センサー~マウント面の距離)
  を短くすることができ、これによって、ボディとレンズが小さくできる。
  ミラーが無い事により交換レンズの光学系を撮像素子の直前まで伸ばせる為、
  焦点距離の短い広角レンズに有利な設計に出来る。ミラー騒音、ミラー振動が
  ないので画質に有利。また、小型化によって使用シーンが格段に広がる。

2.一眼レフには「撮影中の被写体が見えない」という致命的欠陥があるが
  ミラーレス一眼は一眼レフと異なり撮像され記録する画像の表示が可能。
  その特徴を生かし、レンズ特性上の色収差やひずみを演算で
  キャンセルし光学性能向上やレンズの小型化軽量化を図れる。
  また。シンプルに動画対応やライブビュー対応が可能。
  
3.短いフランジバックにより、マウントアダプター遊びが可能。

[将来]
1.新センサ投入によるグローバルシャッター採用によりメカニカルシャッター廃止。
  メカ物がなくなるため連写性の向上。動画撮影におけるコンニャクの消滅。

2.新センサ投入によりダイナミックレンジが大幅拡大、高感度特性が大きく向上。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:07:24 5BDYHYmT0
上記新型センサーのリリース

URLリンク(panasonic.co.jp)

44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:12:28 Ka+F3tyC0
【特長の詳細説明】

1.撮像可能な入射光のダイナミックレンジを従来比1万倍の140デシベルへと拡大
イメージセンサは、マトリクス配置した個々の画素内に、被写体からの光を電気信号に変換するフォトダイオードを内蔵し、被写体の撮像を行います。
フォトダイオードが変換できる光の明るさの範囲は、通常60デシベル程度です。60デシベルとは明るさの比で千倍に相当します。
このような従来のイメージセンサでは、最も明るい領域と最も暗い領域との明るさの比が千倍以下の被写体しか撮像できません。
被写体に、この明るさ範囲よりも暗い領域があればそれらは暗い背景に埋もれ、明るい領域は白く飛んで撮像されてしまいます。
今回、ダイナミックレンジを140デシベルに拡大できたことで、1千万倍の明暗比まで撮像可能となりました。
これにより、従来は暗い背景に埋もれていた領域をくっきりと、強い光の部分も白く飛ぶことなく撮像することができるようになります。

2.動くものの撮像、動きながらの撮像に強いグローバルシャッターを搭載
従来のMOSイメージセンサはマトリクス配置した複数の画素を行単位で駆動するローリングシャッター[7]を採用していました。
この方式では被写体からの光を電気信号に変換するタイミングが行毎に遅れるため、動いている被写体の画像が歪む、あるいは動いている撮影者が撮像した画像が歪むという問題がありました。
今回、全画素が一斉に光を電気信号に変換するグローバルシャッターを搭載しました。動きのある被写体も、その一瞬を切り取ることができます。
3.ワンチップで広ダイナミックレンジを実現。リアルタイムの動画出力を可能とし、画像処理に必要な外部メモリが不要
従来、イメージセンサのダイナミックレンジを拡大するにはシーンの暗い領域や明るい領域に合わせて露光時間を変えた複数の画像を一旦外部メモリに記憶し、これらを合成することが必要でした。
このため動画をリアルタイムで合成・出力することができないばかりか、画像合成に必要なメモリチップがコストアップの要因にもなっていました。
今回開発したイメージセンサは画素毎にダイナミックレンジ拡大回路を内蔵することで動画に対応できる高速処理を実現しました。外部メモリを用いることなく広ダイナミックレンジ撮像が可能です。


45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:13:53 Ka+F3tyC0
【内容の詳細説明】

1.一つのシーンを暗い領域と明るい領域それぞれに合わせて露光時間を変えた画像を複数枚取り込み、これらを画素単位で合成して出力する合成回路
 被写体の暗い部分が明瞭に、また明るい部分が白飛びせずに写るように、3種類の露光時間で順に撮像します。
それぞれの露光で得られた複数の映像信号は、画素に内蔵した合成回路で順に合成され、外部に出力されます。

2.撮像から読み出しまでの間、合成した映像信号を保持するメモリ素子を画素内に搭載
 3種類の露光条件による映像信号の取得と合成は、全画素で同時に行います。
出力までの間、映像信号は画素内のメモリ素子に保持され、行毎に外部へ順次出力します。
開発したイメージセンサは、保持特性に優れたメモリ素子を画素内に作りこんでいるために、全画素で同時に取り込んだ信号を出力するグローバルシャッター動作を実現することができます。

3.露光時間の異なる複数の映像信号を1個のメモリ素子で高速に記憶・合成を可能とするシンプルなメモリ回路
 外部メモリ方式の場合、異なる露光条件で取得した映像信号を複数のメモリチップに記憶しています。
この構成をイメージセンサにそのまま内蔵した場合、メモリ素子が占有する面積が大きくなりすぎ、現実的ではありません。
今回、合成回路の構成を工夫することにより、1個のメモリ素子で複数の映像信号に対応できるようにしました。
また、メモリ素子を内蔵したことにより、信号処理を高速化できました。

46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:14:24 FGNF6lN80
ミラーレスのベネフィットといいながら
基本的にミラーレスと関係ないよね

>ミラーレス一眼のベネフィット
>[将来]
>1.新センサ投入によるグローバルシャッター採用によりメカニカルシャッター廃止。
>  メカ物がなくなるため連写性の向上。動画撮影におけるコンニャクの消滅。
>
>2.新センサ投入によりダイナミックレンジが大幅拡大、高感度特性が大きく向上。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:25:31 Y3Q4SpyP0
フルサイズのミラーレス出るかな?
どうせやるならそこまで一気にいってほしい!

48:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:33:07 +6RViSc/0
あたりまえだろう。世にあるフルサイズ用レンズの恩恵をフルに享受できるメリットを、
たかが数mmセンサーを小型にしたいがために捨てる馬鹿は居ない。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:35:12 5BDYHYmT0
センサーサイズが大きいとミラーレスにしてもボディが薄くできるだけで
レンズの小型化、軽量化は難しくなる。
なかなか、バランスが難しいね。

パナの新センサーはMFTのセンサーサイズの小ささによる、
高感度特性の不利を改善するから、センササイズの不利より
小型化のベネフィットが生きてくる。


50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:44:57 +6RViSc/0
小さいのがいいやつは、同じマウントでボディーもレンズもAPS-Cを選べばいいだけ。
フルサイズは、レンズが大きくなってでもフルサイズで撮りたい奴だけでなく、
フルサイズの一眼を使いながら、サブでコンデジを持っていたい奴にも売れる。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:48:44 5BDYHYmT0
>小さいのがいいやつは、同じマウントでボディーもレンズもAPS-Cを選べばいいだけ。

この一文だけで何も理解していないことが良く分かりますな。



52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:51:50 +6RViSc/0
APS-C専用マウントにしたところで、大してボディーの小型化には寄与しない

53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:52:02 Efo/hpF10
俺ら1/8000秒以下の世界で戦ってるのに
業界最速製品でも1フレーム(1/60秒)も遅延がある装置なんか
使えるわけ無いだろ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 16:02:45 NeFNItdh0
逆に言えば不利なのはそこくらいだろ

55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 16:38:46 xJjOxGtz0
一眼レフの表示遅れのない光学映像なら、的確な瞬間を捉えられるが
EVF、LVでは表示遅れのために的確な瞬間を捉えられないというのは現代の神話

ゴルフのダウンスイング:0.2秒位
少年野球のスウィング初動からヒットまで:0.6秒位

コンデジとハイレベル1眼レフのタイムラグ(秒)
           コンデジ  一眼レフ
シャッタレリーズラグ  0.06   0.06
LV表示ラグ       0.1    0
人体の反応遅れ     0.2   0.2
全遅れ時間       0.36   0.26

ハイレベル一眼でも、ダウンスイング初動を目安にシャッタ切ったのでは
インパクトの瞬間は捉えられない。
少年の遅いスイングなら、ヒットの瞬間を捉えられるかも知れない。
一眼レフでも入門機ならラグは0.4秒を越える可能性があり
連写速度も低いから最良の瞬間を確実に捉えるのは難しいだろう。
運次第だろうな。
運任せにするより、コンデジの過去連写、自動シャッタ機能を
利用した方が確実性は遥かに高いだろう。

しかし、ゴルフのスイングを一眼レフで連写されるのは迷惑以外の
何物でもないよな。

56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 16:39:09 ZBqwNrey0
一眼レフ も 同じ 素子 を 使 っている

57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 16:43:17 Wpjd7utF0
EVFでは写るイメージそのままを見ることができる
また、フォーカスしたい部分をピクセル等倍で拡大表示できる
暗い場合の恩恵はさらに大きい

現在、フォーカシングスクリーンはその役目を十分に果たしていない
フィルム時代のころからファインダーの明るさ優先のため透過率が上がり、ピントを掴むのは困難
高級機は拡散率の高いスクリーンが用意されているが

一方、ビデオスイッチャーではディレイは存在するものという前提で
操作したタイミングの直前の映像をキャプチャできる
これはカシオのコンデジに似た機能がある

直接見えるものとEVFとのディレイは短くなるだろうが存在しつづける
それを補う機能は必須だろう

58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 17:09:56 G3L9drZS0
>ダウンスイング初動を目安にシャッタ切ったのではインパクトの瞬間は捉えられない。

その通りだ。だからタイミングを捉えるのが旨い奴は、その瞬間に押せるように先に指が動く。

つまり、判断が0.2秒早まるだけだ。

だから押した瞬間からのラグが重要。

君の計算だと

コンデジとハイレベル1眼レフのシャッターから撮影までのタイムラグ(秒)
           コンデジ  一眼レフ
シャッタレリーズラグ  0.06   0.06
LV表示ラグ       0.1    0
全遅れ時間       0.16   0.06


59:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 17:30:13 NeFNItdh0
ミラーレスで電子シャッター化すれば
パスト連写でもEVF側でのスロー再生で瞬間を切り取る事も色々できる
顔認識を応用すれば動きモノにも機械側の対応力が上がる

60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 20:01:31 ZBqwNrey0
そういえばニコンとかの一眼って顔認識どうやってるの?

61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 20:02:34 ZBqwNrey0
光学ファインダーの顔認識

62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 20:34:58 mpQjjael0
それ人力じゃん

63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:28:57 6SSJMweT0
一眼レフのライブビュー機能を強化していけば
ミラーレスのメリットなんてフランジバックの短さ、
それによる小型化くらいだけになっちゃうんじゃね?

64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:33:58 lzVu3Yid0
>>63
皆が大きくて平気だったら一眼レフはもっと売れてる

65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:36:25 nu7+4RxL0
実際小型の一眼は、ミラーレスにシェア食われまくってるからな。


66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:37:09 1R9vfiAE0
ガソリン車と電気自動車の話をしているときに、ハイブリッド車のモーター比率を上げれば
電気自動車なんかメリット無くなる、と言うようなものかと。


67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:40:51 U8GxrY4+0
用途によると思うなあ。
俺もGF1買おうかと思ってはいるけど、
現状のミラーレス機で航空祭とか撮れるとは思えないので、
一眼レフはまだ必要。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:46:48 6SSJMweT0
いや、上位機を出したらどんどん大きくなっていって
メリットなんか殆ど消滅しちゃうんじゃないかなー、と思って。

オリの旧4/3なんてまさにそんな感じだったし。
レンズもまた然り

69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:48:11 xJjOxGtz0
我が物顔の一眼レフの何と無礼なことか
  URLリンク(www.youtube.com)

一眼レフが無くなればこういう馬鹿馬鹿しいことは起こらなくなる。

70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:57:09 6SSJMweT0
>>69
連中も仕事なんだから仕方が無い。
つーか、カメラがミラーレスになったところで
パシャパシャ音が消えるだけじゃん

71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:05:18 1R9vfiAE0
ニコンがヤバいなあ。このままだとイノベーションのジレンマ改訂版に
失敗事例として名を残すよ。

72:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:21:15 i31vw0Ib0
ミラーレス一眼の出現は、
CDがレコード盤に取って代わった時や
デジタルが銀塩フィルムに取って代わった時や
液晶・プラズマテレビがブラウン管テレビに取って代わった時と
同じにおいがする。

その変化に真っ先に追従するのはプロやハイアマチュアではなく
一般ユーザー、それも若い世代なんだよな。
ニホンザルの群れで一番先に温泉につかって寒さを凌ぐことを覚えたのはコドモザルだったとか

73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:26:20 U8GxrY4+0
>>72
それらと違うのは、従来技術のレベルに追いつくのにまだハードルが高いってとこだけどね。

そういえば2DCAD→3DCADも、昔は2Dで設計した方が速いと言われたなあ。
いずれあるべき姿であるとは思うが、まだその域に達していないというところか。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:27:02 Sj/ptVLNi
もう液晶もいらないしマニュアルモードのみでいいから超高級光学ファインダーつけた
機械式の頃みたいなボディ作ってくれたら買う

75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:31:15 i31vw0Ib0
>>73
それは同意。

しかしオートフォーカスもα7000程度じゃプロには全然使い物にならなかったけど
20年以上経った今じゃ普通に使われている。
いずれミラーレス一眼はミラー一眼に取って代わるよ。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:33:31 vK8+mSNY0
光学ファインダーはここ2,3年で何がどのくらい進化した?
それが分かれば、EVFの進化速度と比較して追い抜く時期が見えてくる

77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:36:12 vK8+mSNY0
EVFは2008年10月発売のG1でこのレベル↓ 今年の機種と比較すれば、2年での進化が分かる

そこで、パナソニックはDMC-G1のEVFに業務用デジカムに使用されている部品を奢ってきた。
スペック的には144万画素/60Hz。144万画素とあるが、これはRGBのそれぞれを1画素とカウントしているので、一般的な液晶ディスプレイとしては3で割って48万画素相当となる。すなわち、800×600ピクセルのSVGA相当のディスプレイとなるわけだ。
解像度は充分なものがある。ピントの山もしっかりと把握できた。
そして書き換え頻度は60Hz、つまり秒間60回の書き換えを行っているということだ。最大の弱点であった追随性も大きな弱点ではなくなったといえるだろう。

そして、EVFを導入したことで実現できた大きなアドバンテージも存在する。
ファインダー倍率(用語解説)は1.4倍(35mm換算で0.7倍)、ファインダー視野率(用語解説)は100%である。
どちらの数字もペンタプリズムなどを使用した光学ファインダーを搭載したエントリークラスではありえない数字となっている。
実際に使ってみてもファインダーから見える像は35mmフルサイズのデジタル一眼レフすら凌駕しているのではないかというほどの大きさだ。
単体でのピントの合わせやすさは5倍、10倍の拡大モードもあって万全。被写体が静物であれば満点に近い見え具合といってもいいだろう。

もちろん、追随性が万全かといわれればそこまでではない。
スポーツなどの動きが激しいシーンでは撮影しにくいと思われる。それでもほとんどの場合は問題なく撮影できるクオリティになってはいる。

まだ欠点があるにしても、EVFの将来がLUMIX DMC-G1によって見えてきた。
EVFにとって確実にターニングポイントとなる機種が誕生したとはいえるだろう。


78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:45:05 Sj/ptVLNi
>>76
むしろ退化してるだろ

79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:46:07 +fGHPWQA0
こういう画素やリフレッシュレートみたいな数値的な記述だと、
今のEVFモデュールってどんな感じなの?

80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:59:07 BRqYNHLJ0
>>76
光学ファインダーの質はむしろ退化してる。
余分な物を挟めば挟むほど光学ファインダーの質は落ちる。
一眼レフという形式はファインダーの見え味より、利便性を取った結果主流になったもの。
その一眼レフの中でも、今の一眼レフは過去の一眼レフよりファインダーの見え味においては退化している。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:21:54 6SSJMweT0
AFの進化でファインダーの重要性が(やや)低下したからね
入門機では特にそれが顕著。
レンズのデザインも酷い。ピントリングなんか既にオマケレベル

82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:07:33 4n1nxe9Q0
一眼名称スレに、見事にバカだけが残ったね。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:08:48 4n1nxe9Q0
良い具合に棲み分けが成立してる。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:17:02 yE6hhHz+0
最後までデジタル一眼レフを販売し続けるのは
きっとオリンパスだと思う。


85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:18:53 caOTvcw70
>>23
そういう問題点を理解できる奴は自分で調べて勝手に理解するし
懇切丁寧に説明されないとわからないような奴は結局どっちだっていいんだよ
あんた自身は理解してるんだろ?
じゃあ別に良いじゃないか
他人の事情を勝手に忖度してやきもきしてると禿げるぞ

86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 01:52:58 H8Q42S940
オリパナの二社の間でも、マイクロフォーサーズを主導したのはpanaだと言われているし、
次にミラーレス参入を表明したのはソニー。
家電メーカー主導の流れに対してニコンがついて行けていない。
panaとソニーがカメラに参入してなかったら、全部サムスンに
持っていかれてたんじゃなかろうか。
携帯やテレビのように。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 01:59:01 H8Q42S940
これから2年くらいかけて、ニコンはFマウントを手錠のように両手に填めて、
ズブズブと海の底に沈んでゆくのだろう。
ニコンの場合、報道関係でつかわれているのがブランドの支えになっているから、
ライカのようなブランド商売に打って出るのもつらいだろう。プロが使わないと、ニコンF6の
ようになってしまう。



88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 02:00:21 H8Q42S940
良いものを作っても、プロに使われなければ、ニコンの神通力は成り立たない。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 02:02:37 H8Q42S940
ソニー辺りのハイビジョン対応一眼がプロユースに収まって、panaの廉価ミラーレス一眼が低価格市場を
席巻したら、ニコンに居場所は無くなる。


90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 02:05:34 H8Q42S940
Fマウントがニコンを縛る手錠になる。ニコンが会社全体としてそれに気付くまでには、
時間がかかるだろう。


91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 02:08:18 H8Q42S940
さよならニコン、次に君の名を見かけるのはクリステンセンの本の改訂版だ。


92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 07:00:33 j2ci6CC20
ID変えずに多連投とは珍しいな発狂君。さすがキヤノン使い、同じ主張が当てはまるのにネガキャンはニコンだけw

93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 07:58:19 H8Q42S940
なんか低レベルなレスがついてるぞ?シッシッ。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:17:59 H8Q42S940
ミラーレス一眼総合スレッド Part1
スレリンク(dcamera板)

95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:42:55 AoC3zyO+0
「さらば一眼レフ」には気にいらないが、なにやらニコンの話題が出ていたので・・・

URLリンク(www.sankeibiz.jp)

URLリンク(www.nikon.co.jp)
のP18

まあ、そう言う事だ。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:58:08 MvB+IpRtP
なんでそんなにニコンを叩きたいのかはよくわからなん。が、これからニコンが路頭に迷うのは同意。

キャノンはあっさりマウント変えそうだし。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 13:02:16 AoC3zyO+0
まあ、ニコンもキヤノンもマウントは追加するでしょうな。

場合によっては、ソニー、ニコン、キヤノンが統一マウントになる可能性も有る・・・と妄想が激しく進んでいる。

【今こそ】一眼デジカメのマウント統一スレ
スレリンク(dcamera板)l

98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:09:56 G+O4BOpF0
こういった議論が日本でだけ盛り上げるのって不思議。

99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 21:49:33 U/futA570
そりゃ一眼詐欺が行われているのが日本だけですから

100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 05:57:10 EGhXO7IT0

ミラーレス関連スレ、乱立してるんだが・・・・・

101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 14:25:39 oxng6Qs40
乱立

102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 17:39:00 6+4XyylM0
妄想オナニー負け犬フォーマットスレッドw

103:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 19:24:24 GeBVaIZj0
各社腹にイチモツ状態で、新しいマウントで一儲けを画策している、
戦国時代前夜なのだよ。
だからそのテーマに関るスレが荒れるのだ。

だが逆に考えよう。
俺らはメーカーに代わってマウント乱立によって出るだろう膿を先に出してやってんだよ。
マウント乱立状態より、スレ乱立状態の方が、みんな幸せだろ??

104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 19:46:56 g28+jRpD0
膿を出してるって・・・
ただ、ヲタがグダグダ言ってるだけやんw

105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 20:10:55 GeBVaIZj0
マウントが乱立する根源も、グダグダ言うだけのヲタってことですよ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 20:18:57 V8awse2D0
マウントを共通にして欲しいなぁ・・・・・・・・・
他社のカメラ使ってる人でも、良いレンズだからこっちの会社のを・・・・ってのができるのに・・・・・

107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 04:26:36 ZELlGlj/0
バッテリーすら共通化できないってのに

108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 05:11:11 C1yi4I/80
5年位は一眼レフ安泰だろうけど、15年先となるともうどうなってるか解らんな
技術の進歩というのは何が起こるかわからん

95年にカシオのQV-10と、そのデジタル写真を見て、まさか10年後に、
あの笑ってしまうような画質のおもちゃのごときデジタルカメラが、
ここまで進化してフィルムを完全に置き換えると誰が想像した?

当時そんなこと言ってたらバカ扱いされたろ

109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 07:01:04 /nSKKVBU0
5年もあれば充分。状況がガラッと変わっている。

110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 07:13:40 klAr/UOU0
うむ。
報道写真をデジタルで撮る様になってから、まだ10年に満たないからな。

ただ、報道写真は50年以上一眼レフで撮られてきたので、特にスポーツに関しては、
それを簡単にミラーレスに移行するためには、かなりの技術革新が必要と思う。

111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 09:13:35 2iPSsFY00
つーか鏡を使うってことは反射させるってことだろ?
そこで画質が少し劣化すると思うんだが。
ミラーレス勝ち組だろ。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 10:02:18 Fj4/lgCIP
>>111
ほとんどの一眼レフは、撮影時にミラーが跳ね上がって
光が直接イメージセンサに届くから劣化なんてしない。

それともファインダのこと?

113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 11:14:45 KWUOZDbd0
>>111
また芳ばしい輩がキタもんだ

114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 11:34:46 xvdo4mm30
>>111
ミラーで反射して光学系の長さを稼ぐ構造のコンデジはあるが、一眼レフではない。
ちなみに画質は大抵よくない。

115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 12:01:18 DRqz2OuA0
>111

チョウセンチョウセン

チョトチガウ

アタマノデキガチョトチガウ

116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 15:50:32 VWbWTMr10
>>111
反射を問題にするならプリズムで完全反射でもするか?
レフ用の鏡の性能なんて、確かに写真の写りには影響しないけど、
一応目で見るとこだから気にはなるかもな。
でも、そこまで気にするなら完全に透明とは言えないレンズとか言うガラスを通して撮らなくちゃいけない時点でry

ところで、たまに思うんだけど、素子って劣化とかしないのか?
寿命とかあるんかねぇ?
ちょっと前(1年くらい?)に買ったIXY830が最近ぼろぼろな絵を吐くんだけど、素子に光当てすぎた?
全体的にソフトがかってて、その上ノイジー。
もし素子の劣化なら、素子に光をあて続けなくてはいけないミラーレス機は寿命が心配だ。
いっそのこと、EVFの解像度に合わせた高速高耐久CMOSをシャッター幕にでも搭載すれば良いのにw

117:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 17:32:27 xWWRpgfF0
>>115 死ねよ

118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 17:37:44 YBUatMC10
>>116
CCDでもCMOSでも劣化するよ。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 20:21:13 fdlvBi6s0
>>116
オンチップフィルターの劣化だろう。


120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 22:16:16 VWbWTMr10
>>118>>119
なるほどね。ありがと。
こういうのの寿命ってどのくらいだか分かりますか?
あまりにも早くIXY830が劣化していったので、D5000も怖くてLvモードを殆ど使ってない・・・・・
まぁ、D5000のLvなんて、静止物をじっくり撮るか、集合写真のピント見る程度しか役に立たないですがw

121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 17:45:26 I+92AJxk0
▼一眼商法にみるメーカーの品格3▼
▼一眼商法に見るメーカーの品格3 言い張り人生▼
【公取】一眼という言葉の定義Part13【JARO】
一眼という言葉をレフに限定するクソ虫たち
一眼という言葉の疑問について答えるよ!
【レンズ】オリパナのレンズは一眼まみれ#1
「一眼画質」とは
一眼という言葉の闇
一眼商法を2ちゃんねる運営サイドが公式否定!
【ファッション】一眼レスデジタルカメラ【女流】
マイクロ一眼に対するイメージが女々しくなっていく
女流一眼隊とは一体なんだったのか
【みんな】一眼という言葉Part1【なかよく】
一眼という言葉のオナニー
【SBE】オリンパす一眼は5年遅れている【発狂】
【SBE】オリンパす一眼は解像性能が悪い【発狂】
一眼という言葉からレンズ交換カメラへ
■■■番外編・一眼という言葉の結末Part13■■■
オリ一眼が売れないのは庶民の理解度が低いせい 2
議論をレンズ交換式ミラーレスの一眼呼称に限定スレ
[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]

122:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 22:44:59 iruzsEn00
電気屋が苦手なのが光学設計だ
ミラーレスは安価な一眼には最適。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 23:24:41 Zg2TFqbO0
マイクロ一眼カメラが女性に人気らしいが、ペラペラのコンデジ持った女しか見たことないぞ
スレリンク(news板)l50


124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 23:42:10 TuQVztN20
●大失敗北九州ケツホモ(笑)  劣化7D;極小がそビッチ


もやもや塗り絵コンデジ エロスX4(爆笑) 単三原理崩壊w



125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 05:50:00 Ub2bjrZV0
革命んら、ら

126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 15:02:07 r/PsjYBI0
価格コムでパナが一位というのが気に食わない。
なんで価格コムは一眼でも無いカメラを一眼に分類するんだ。
気に食わない。ムシャクシャ。ムシャクシャ。
(以上キャノンファンの気持ちを代弁してさしあげました)


127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 16:14:05 W2fpgP9i0
一眼のランキングにコンデジ入れりゃ、なんだって1位取れるだろうなw

128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 17:05:00 kX6pGOn90
パナのG1衝動買いしてしまった。
コンデジでも一眼でもねえよ、あれ。不気味。
ニコンキャノンの中のヒトもそう思っているはず。


129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 17:11:57 c3yekbso0
まぁ、ファッションカメラなんだし、 服屋さんとかにおいて有るのが正しいんじゃないか?

130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 17:36:39 HOb4k2UX0
>>127
マイクロフォーサーズは他社の一眼エントリーよりも値段高いのに売れてるけどな

131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 19:02:45 Que5REzi0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 23:24:25 xVOEczkM0
>>131 見事な動画だね。
マイクロフォーサーズは撮像素子が小さい=焦点距離が短い=焦点深度が深いので
それを活かして撮っているね。
でも、前作(EOS 7D)の被写界深度が極端に浅い動画のほうが面白いな。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 11:07:14 L4LWQvTw0
>>1
革命?
URLリンク(www.digicamezine.com)

134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 11:59:31 KefyScVoP
>>128
俺も最近G1買ったけどD700そっちのけでニコンの古レンズで遊んでるよ
MF楽しすぎるだろこれ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 14:02:16 NmDtDnCh0
昔のレンズ開発者達もほぼすべての35ミリレンズを一台のカメラ
でまかなえる日が来るとは夢にも思わなかったろうな。

カメラメーカーのファインダー関連の人は夜ねられねーよw

136:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 19:05:15 S1axnmFk0
そのうち光学式ピント確認用ズームとか、ファインダー焦点面微調整ツマミとか出るんじゃねw

137:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 15:39:42 PUUq3Q2O0
ミラーレスは一眼ではありません

138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 21:44:21 5rv52xnBP
つーか一眼なんてダセー加齢臭する単語つけない方が良い

139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 21:59:45 Lb3iulLa0
ダサいとは思わないが、コンパクトが売りの機種なんだからもっと軽い名前にすればいいのにね
一眼って響きが重い気がする
レンズ交換式コンパクトデジタルカメラ、略してレンコン!

”れんこん!”アニメ化決定!って、ちがうか

140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 01:44:51 C8H7P6Di0
ミラーレス一眼とか、虫酸が走るね。
まるでミラーを取り除いただけで
光学ファインダーがそのままあるみたいな言い方だ。
一眼EVFとか一眼LVFカメラとか言うべし。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 01:16:51 2d1URaMr0
>>139
「みられす」でいいじゃない

142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 01:32:17 EvdtsTJF0
ミラレスだと助っ人外国人っぽいな

143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 06:22:48 Buu7US5n0
いまだに一眼の名称にこだわってわめいてるのなんて一部の爺だけだろ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 07:05:42 YzgFS8Tz0
一眼の名称にこだわってる19歳はいちゃ駄目ですか?

145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 07:40:43 mS22q3IL0
肉体は19でも精神は老人だ。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 08:26:23 YzgFS8Tz0
俺オワタ・・・・・・・・

147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 12:35:24 Mb0J6uxO0
一眼って名称にこだわってるのはミラーレス一眼とか言ってる
クズメーカーだろ。EVFで良いじゃん。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 20:51:11 FiiliA6k0
そうだね。レンズ交換式カメラに、一眼レフとレンジファインダーとEVFと
ユニット交換式の4種類があるっていうのが真っ当な認識だよね。

なぜ、「EVFカメラを一眼って呼ぶのが正しい」って妄言に拘泥する奴がいるんだろう?
バカ社員か、ネット監視企業の工作員としか思えないよ。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 22:59:25 Buu7US5n0
ていうか正しいとか誰もいってねえしどうでもいいんだよ必死になるな爺。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 23:09:17 ANqntfv/0
じゃあ、正しくないってことで。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 23:12:40 OsTz1qYg0
お前が正しくないと思うことを否定はしないが
俺はそうは思わん

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/24 11:39:57 pnReJzsA0
意見が無いなら黙ってろよ馬鹿

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 18:10:16 ffdXt7Wa0
本田雅一の業界トレンド予報
ソニーの“ミラーレス一眼”から見えてきたもの
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)




154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/31 11:17:15 yf/Nsb1s0
 
カメラショーで各社がレンズ交換式コンデジを一斉に発表
そのほとんどがフォーサーズの2倍の大きさのセンサーであるAPS-Cタイプ
画質と感度で圧倒的に不利なフォーサーズは撤退の危機に涙目www

しかもオリンパス以外の各社が一斉に
「レンズ交換式コンデジは一眼レフではありません」 と明言した広告を始めたら
フォーサーズ陣営のウソつきぶりががモロバレして企業のイメージダウン必至wwwww

┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/31 15:07:18 iRJa1yok0
各社が一斉に一眼レフを振り捨てて「レンズ交換式コンデジを新発売」と広告を始めたら
コンデジと一眼レフは死亡かもな。

どこのコンデジが生き残れるかな?ナニ!NX-10だって!?(W

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 15:06:42 e3JVLxBh0
さらば、一眼レフ 「ミラーレス機」の秘密(1)   2010/4/9 14:00
URLリンク(www.nikkei.com)

デジタルカメラの高級機種といえば,すなわち一眼レフ機―。そんな時代が今,終わろうとしている。一眼レフ機に代わる,新たなカメラが市場を席巻しようとしているのだ。
「10年も経てば一眼レフ機は,情感を重視した低機能の商品として,細々と命脈を保つだけになるだろう」。こうした見方をするカメラの商品企画担当者すら出始めた。



157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/02 23:27:06 XSmelh+50
日経エレの2010年4月5日号に、ミラーレス一眼のもっと詳しい記事が出てる。
特にマイクロフォーサーズのパナのGシリーズでどうやって高速コントラストAFを
実現しているか、その具体的な手法が出ている。一つじゃなくていくつかのキー
技術を組み合わせてると書いてあって、その具体的な説明も出てる。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/21 15:58:29 XHatSfne0
ミラーレスなんて使えねーよ。ファインダ覗くのに電池食うし。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:10:24 6GGOt2r70
ミラーレス大好きw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:24:16 bgtdo1QnO
>>1
さらばって、別にレフマニアむけに商品が存在するのは問題ないぞw


161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/22 15:26:22 dSGbp2+K0
>>158
どうせ背嚢の中には大したもの入ってないんだろう。
バッテリ沢山入れておけよ。
ウェイトトーレーニングにもなるし。
何?自分用のエナージーパックで満杯ってか!

162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 00:51:59 OIUY3pzS0
素子に光が当たるようになるのは いいことだ!
コンデジを別にしてのことだ。


163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/23 22:47:53 dFLow9pF0
一眼レフだから高級なのではない。
クイックリターンミラー~ペンタダハプリズム系のファインダは
高精度に作らないと使いものにならない。
当然価格は高くなる。
総価格に対するファインダ系の比率を引き下げるために、総価格を高く設定した。
高価格に見合った性能(画質、用途の広さ、耐久性・・・)にせざるを得なかった。

電子化されたSLD(ミラーレス一眼)はDSLRほど絶対的な機械精度を
必要としない。
コントラストAFなど、バックラッシュ無しで滑らかに動けば十分で
制御信号に対する絶対位置精度は低くても構わない。
色々な意味で安く作れるからね。
結局135系一眼レフは消え行く運命。

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 00:05:06 xJQ7TNEQ0
>>163
コントラストAFはレンズとレンズ情報がちゃんと一致していないとピントがあわねーよ。
ピントがあってるかどうか前後にブラして、レンズの移動量に対するピントの移動量情報をもとに
コントラスト最適位置を推測しているわけだから。
テキトーな工作精度で作れない。
PENTAX ME-Fみたいにピント面の前後にCCDがあってコントラスト検出をするコントラストAFならピントがあっているかどうかはピントを動かさずにわかるが、撮像面だけでは推測が必須。
推測するためにはレンズ情報通りにレンズが組みあがっていないと誤差になる。
バックラッシュ無しで動くって簡単に言うが、精度がコストに反映することがわかってないのか?

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/24 11:01:57 6YBmiXy60
>>164
コンデジのコントラストAFは何故行ったり来りするの?
コントラストのピーク位置を探してウロウロしてるからでしょ。
絶対位置は見てないってことだね。
ビューカメラのピント合わせと同じことをやっている訳よ。
精度としてはウロウロする狭い範囲内でリレイティブな位置の
再現性さえ良ければ(バックラッシュの影響が少なければ)良いのね。
歯車を使ったとして、バックラッシュの影響を少なくする方法は幾つかある。
 1.歯車を高精度化して歯車自身のバックラッシュを少なくする。
 2.歯車の精度は上げずに、常に1方方向から動かして位置を決める。
 3.歯車のバックラッシュの影響を取り除く仕掛けを付加する。
   (これはどちらの方向に動かしても2,の状態になるようにする仕掛け)
   (歯車精度を上げるより遥かに安くできる)
 4.・・・・etc

バックラッシュを無しに、は不適切だったかもね。
バックラッシュの影響を受けないようにする、ということ。

距離を測る方法では
 1.精密な絶対的距離の測定が必要。
 2.測定した絶対的距離にレンズ位置をセットする
ということになり、相対的な位置の再現性の良さでは間に合わない。
しかもレンズ位置は一方的にセットするだけで、実際に焦点面の
ピントが合っている、いないかのフィードバック調整はしてないからね。
絶対的な精度が要求されると同時に、その精度を時間的にも
維持しなければならないし、温度のような環境変化にも影響されない
ようにしなければならない。
簡単に言えば高くなるってこと。

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 01:06:11 eI0YLB/q0
>>165
それ以前の問題として、「直接ピント合わせ」と「間接ピント合わせ」の
問題があるぞ。

マイクロフォーサーズは、像面のコントラストを測定して、直接ピントを合わせる
「直接ピント合わせ」方式。

ミラー式の「一眼レフ」は、像面のピントが測定出来ないので、ハーフミラーを
介して間接的に距離を測定する「間接ピント合わせ方式」。

ハーフミラー経由の距離が像面と同じなのは何故か?
なんと、反射ミラーを当てている軸棒を、出荷時に一台一台回転させて、
ハーフミラー経由の距離が像面と同じになるように、出荷調節しているw

167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 01:07:04 eI0YLB/q0
だから「間接ピント合わせ」の一眼レフでは「前ピン」「後ピン」の問題が生じて、
ちゃんとピント合わせが出来る状態を保つためには、定期的に銀座のニコン
サービスセンターなどで調節をしてもらわないといけないんだよw

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 02:42:28 ImcXDK570
直接と思っているのがアホ。
コントラスト最大なんてのはピントを動かして初めて分かるの。
レンズ駆動量にたいするコントラスト変動の情報を予め持っていて、数点コントラストを測定して山を「推測」して合わせているの。
同じレンズをパナとオリで撮り比べた比較がデジカメウォッチででてたけど、見事にピントの位置が違ってた。

なんだっけな、パナのデジタル収差補正が素晴らしいとかでパナ儲が引用した比較だったかな。
新宿都庁の写真で、パナの方が四隅の解像度が高いという主張だったけど、パナが四隅のビルにピントが来てて、オリが中央奥のビルにピントが来ててその違いでしたと言う落ちだったっけな。
意図してピントをずらしたのか、でなければ、両方共中央にピントを合わせたはずなのにピントの位置がズレていると言うこと。
一枚だけじゃなくて、昼間の写真、夜景、絞り値を変えた一連の写真があったけれど全て同じピンずれ傾向だったな。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 03:28:17 eI0YLB/q0
これが一眼レフの悲劇。
URLリンク(page.freett.com)

ここに書かれていることは、マイクロフォーサーズでは起きない。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 03:30:02 eI0YLB/q0
これも嫁
URLリンク(komin1.cool.ne.jp)

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 03:35:42 eI0YLB/q0
一眼レフのピント調整の仕組み。
URLリンク(komin1.cool.ne.jp)

一眼レフでは、出荷時に一台ずつ、赤い絵で描かれている
「偏心受け軸」を回転させてミラーのストップ位置を微調節し、
センサまでの距離とAF Detectorsまでの距離が同じになる
ように調節していますwww

この軸が振動や衝撃や経年劣化でずれてしまうことが、
いわゆる「前ピン」「後ピン」問題の原因の一つです。

像面を間接的にしか測距できない「一眼レフ」の原理的
課題と言えます。センサ面を直接測距しているマイクロ
フォーサーズやNEXでは起きない問題です。

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 03:54:34 CqlCb8BH0
>169
D100とかD70とかいやあ、なつかしいなあ(シミジミ
おまけにサードパーティですか_(棒
そうね、それが君にとって重要ならミラーレスでも買った方がいいね。
得るものより失うものの方がはるかに多いと思うが、買う本人が納得するものを買うのが一番だ。
人によってはデジ一よりミラーレスの方がメリットがあるというピンポイントな需要もあるだろう。
位相差よりコントラストの方が正確なのは紛れもない事実だからね________

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 04:00:47 eI0YLB/q0
一眼レフをお持ちの皆さん!

最近なんとなく、ピンぼけの写真が多いと感じていませんか?
買ったときにくらべて、どうもフォーカスが甘くなってきたと
感じていませんか?

ここを見てください。
URLリンク(www.leongoodman.com)

もしかしたら、このサイトに書かれている図の、赤い色で
示されたネジがゆるんできているせいかもしれません!!!

メーカーのサービスサイトに持ち込んで、検査してもらいましょう!
赤い色で書かれたネジを六角レンチで回して、ピントの調整を
してもらいましょう!!

なお、マイクロフォーサーズをお持ちの方はこのような経年劣化の
問題は生じませんのであしからず。

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 04:04:52 eI0YLB/q0
皆さん!!!>>172の叫びを見てください!!


>D100とかD70とかいやあ、なつかしいなあ(シミジミ

悲劇なのは、D100やD70で起きているこの「AF精度ずれ」の
問題が、最新の一眼レフでもまったく同じだという点ですw

はずかしいなあ(シミジミ


>おまけにサードパーティですか_(棒

悲劇なのは、この「AF精度ずれ」の問題は、純正レンズでも
起きるということです_(棒

ちなみに、マイクロフォーサーズやNEXなどのコントラストAF
では、純正レンズはもちろんのこと、SIGMA等の独立レンズ
メーカーのレンズでも、「六角レンチで偏心棒を回して調節
しなくてはならないピンぼけ」などというものは原理的に発生
しません。これが像面を直接使って測距するメリットです。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 07:29:46 KlmKPZ/hO
デジタル一眼レフと呼ばれているカメラは、デジタルカメラに無駄なレフをつけ、ボディを大きくして既存の一眼レフマニアを対象に販売されてきたカメラ。
デカイコンデジ(意味不明w)にレフ機構がついてるだけなわけだな。

で、既存レフマニアユーザーが存在しないパナが始めて、既存ユーザーを無視してマウントをコロコロ変えるオリンパスが続き
その売行きをみたメーカーが追従するのは当たり前なわけだが、皆何をムキになってんだw


176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 09:16:09 ImcXDK570
キチガイの連投は見ていてイタい
>>168に書いた例は、実際にm4/3機が機種のバラつきで広角レンズの遠景が被写界深度に入っていない例なんだけどなぁ。
MFしたことあれば、ピントの山をつかむのはピントを前後にずらさないといけないし、
素早く合わせるためには前後ボケの中間付近を変化の様子から推測して決め打ちするしかないとかわかるはずなのに。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 12:55:11 eI0YLB/q0
>>168は直接と間接の意味を理解してないレス

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 13:36:07 fEUbI16F0
精度はコントラストAFの方が上
一眼レフと比べてもこれは事実だよ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 16:05:46 kuSQrmtR0
極小センサーしかないコントラスト式と、APS-Cやフルサイズでの位相差式を比べられてもな。
元より要求される制度が違う。
今度出るソニーの奴と比べて、やっとまともに比べられる時代になるってところだろう。
AFだけじゃなく、カメラとしての使い勝手とかも含めて。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 16:15:41 LpJw2vAd0
AFの比較はフォーサーズ機と比べれば良いだろ

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/26 23:39:59 R/CRTDsT0
ソニーのNEXのクラスはなにか新しい分類が必要だな。
既存の分類じゃコンパクトなんだが、画質まで犠牲にするコンデジとは分けてやりたい。
でかい素子のコンパクトカメラだからデカコンとか、レンズ交換式コンパクトカメラだからレンコンとか

182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/27 02:43:20 1ef/1zkX0
>極小センサーしかないコントラスト式と、APS-Cやフルサイズでの位相差式を比べられてもな。
>元より要求される制度が違う。

書けば書くほど馬鹿が露呈するとはこのこと。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/27 03:52:18 6DSVth4A0
うおっ、「基地外おりんぱ」って実在するのかっ!?

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/27 07:35:58 penigjOsO
メロンパンはアンパンより画質が落ちます。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/27 10:35:03 McDbIX6m0
基地眼めろんぱは確実に実在するね

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/28 09:54:51 KZWxwnxa0
現状で売られてるミラーレス機って、エントリー向けというかサブ機向けというか
そんな気が俺はしているのだけど、
ハイエンド機って、でるとしたらいつぐらいになるのかな?

最低でも、秒9コマ以上の連射は欲しい。
それから、ミラーレス機のメリットの小型化とは相反するだろうけど、縦グリップが欲しい。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/28 22:25:21 bpkV7XtU0
ミラーレスのハイエンド=エントリー一眼ってことでいいじゃんw
連射ならミラーあった方がいいよ

188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 03:31:39 sVWZbQsy0
新しいデジ一眼の楽しみ方を目指したパナソニックのムービー一眼「GH1」の狙いは?(2/2)
URLリンク(bcnranking.jp)
>今後はGH1のような初心者向けだけではなく、中・上級者向けにもラインアップを広げていく計画だ。




世界初*、MOSイメージセンサのダイナミックレンジ拡大技術を開発
URLリンク(panasonic.co.jp)
【特長】
今回開発したダイナミックレンジ拡大技術の主な特長は以下の通りです。

1.撮像可能な入射光のダイナミックレンジを従来比1万倍の140デシベルへと拡大
2.動くものの撮像、動きながらの撮像に強いグローバルシャッター[6]を搭載
3.ワンチップで広ダイナミックレンジを実現
リアルタイムの動画出力を可能とし、画像処理に必要な外部メモリが不要


189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 07:17:07 RQ+myS1k0
>>188
それでそのダイナミックレンジ拡大技術は実用化されてるの?
ベースのダイナミックレンジが60dB=10EVってことは対象はフォーサーズだね。
高感度のノイズを下げるんじゃなくて、低感度の白飛びを抑える技術みたいだけど
導入するとただでさえ悪い高感度性能がさらに悪化するんじゃないの。
ISO0.01で20EVのダイナミックレンジとか言っても実用性ゼロだよね。

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 07:20:56 tTDYQ0KUP


191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 09:04:31 Yu/IyhSo0
>>189
日本語の読解力無さ杉。
νMaicovicon に搭載って書いてあるじゃない。
ダイナミックレンジの中身もさ。センサそのもののダイナミックレンジが
広がった訳じゃない。センサ外部ではなく内部でHDR合成できるだけ。
どの道JPEG出力じゃ、8EVしかダイナミックレンジとれないんだから。
G2で言う超解像の一部じゃないの?
それより、無機材料カラーフィルタで20年劣化無しの方が有意義だろう。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 17:57:27 3iD96d/50
>>188のグローバルシャッター機がくれば
画像処理エンジンの性能アップで
コンデジ並みの40連写60連写も可能で
ハイスピードムービーも実装できコンニャク現象もない

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 19:13:59 5D0CP/V90
>>191 :Yu/IyhSo0

>νMaicovicon に搭載って書いてあるじゃない。
ダイナミックレンジの中身もさ。センサそのもののダイナミックレンジが
広がった訳じゃない。

フォトダイオードそのもののダイナミックレンジが広がった訳じゃないという表現
なら分かりますが、どちらにしてもセンサ内部でHDR合成した出力信号のダイナミックレンジは
拡大していますから、センサそのもののダイナミックレンジが拡大したと解釈しても良いはずですね。

>センサ外部ではなく内部でHDR合成できるだけ。

内部でHDR合成できるベネフィットは大きいですよ。
HDRで必要な複数回の露出を外部のメカニカルシャッターに依存しないわけですから。
複数回露出に必要な時間が大幅に短くなることで。
・HDRの成功確率が大幅に向上
・動きモノへの適用にも強くなる

>どの道JPEG出力じゃ、8EVしかダイナミックレンジとれないんだから。
G2で言う超解像の一部じゃないの?

言いたいことは分かりますが、RAWもありますからね。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 19:54:04 DTc2PsI10
つまりISO100ですら8EV相当のスーパーノイズまみれで
ISO200以上は実用に耐えない状態。
140dBは露光時間が1万倍必要になるから
太陽でも撮らない限り手持ちじゃ無理って話か。
そりゃ使えねえな。

195:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/06/01 20:07:57 lsMW7JJu0
《解説》 レフAFとコントラストAFの違い

タイムラインを追ってみてみよう。


レフAF

半押し  スッスーッスー… ピピッ(`・ω・´) シャキーン
  ├──────┼
  0.0s              0.0Xs


コントラストAF

半押し  うぃ~~~~~~~~ん♪  ガッ♪ ガッ♪ カタカタカタ… ゴッ♪ ギーーーーー  シュルシュル♪  ボッ♪   ププ( ´,_ゝ`)プッ
  ├──────┼───────────────────┤
  0.0s              0.0Xs                                                      X.XXs



196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/01 20:37:34 ZP4IIOAP0
>>195
X4のライブビューってそんなに酷いんだ?

197:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/06/01 22:13:05 lsMW7JJu0
半押し  うぃ~~~~~~~~ん♪  ガッ♪ ガッ♪ カタカタカタ… ゴッ♪ ギーーーーー  シュルシュル♪  ボッ♪   ププ( ´,_ゝ`)プッ

198:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/06/01 22:23:28 lsMW7JJu0
《解説》 レフAFとコントラストAFの違い

タイムラインを追ってみてみよう。


レフAF [ デジタル一眼レフ機 ]

半押し  スッスーッスー… ピピッ(`・ω・´) シャキーン
  ├──────┼
  0.0s              0.0Xs


コントラストAF [ ミラーレス機 ]

半押し  うぃ~~~~~~~~ん♪  ガッ♪ ガッ♪ カタカタカタ… ゴッ♪ ギーーーーー  シュルシュル♪  ボッ♪   ププ( ´,_ゝ`)プッ
  ├──────┼───────────────────┤
  0.0s              0.0Xs                                                      X.XXs



199:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/06/01 22:32:52 lsMW7JJu0
《解説》 レフAFとコントラストAFの違い

タイムラインを追ってみてみよう。


レフAF [ デジタル一眼レフ機 ]

半押し  スッスーッスー… ピピッ(`・ω・´) シャキーン
  ├──────┼
  0.0s              0.0Xs


コントラストAF [ ミラーレス機 ]

半押し  うぃ~~~~~~~~ん♪  ガッ♪ ガッ♪ カタカタカタ… ゴッ♪ ギーーーーー  シュルシュル♪  ボッ♪   ププ( ´,_ゝ`)プッ
  ├──────┼───────────────────┤
  0.0s              0.0Xs                                                      X.XXs


  ├──────┼───────────────────┤

  |← デジタル一眼レフ  →|←────────  コンデジ .────────→|

200:sage
10/06/02 07:04:40 9AVWidbD0
一眼は、パララックス(視差)を解消するのが目的であれば
ミラーレスこそ真の一眼とも言えませんか。


201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 08:57:17 uW5iWqNh0
>>193
内部HDRって、こんな感じ?
露光開始
露光中にシャッターを閉じずにADCで読み出す
読み出し場所違い→読み出しタイミングが異なることによる露出量の違いは補正
ここで既に露出オーバーしかかっていれば終了
電荷クリアせず露光続行→露光終了
再度、キャパシタ大きいADCで読み出す
白飛びしている所は1回目読み出しデータを利用、その他は両者のデータをうまく使いHDR



202:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/06/02 10:45:16 QayqSR1x0
《解説》 レフAFとコントラストAFの違い

タイムラインを追ってみてみよう。


レフAF [ デジタル一眼レフ機 ] 位相差AF方式

半押し  スッスーッスー… ピピッ(`・ω・´) シャキーン
  ├──────┼
  0.0s              0.0Xs


コントラストAF [ ミラーレス機 ] 本当にそのスピードで満足か?

半押し  うぃ~~~~~~~~ん♪  ガッ♪ ガッ♪ カタカタカタ… ゴッ♪ ギーーーーー  シュルシュル♪  ボッ♪   ププ( ´,_ゝ`)プッ
  ├──────┼───────────────────┤
  0.0s              0.0Xs                                                      X.XXs


  ├──────┼───────────────────┤

  |← デジタル一眼レフ  →|←────────  コンデジ .────────→|


   D5000 KissX4 K7         WX1 NEX5 EPL1 GF1

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/02 19:33:43 akKSIebu0
>>201

こんな感じでしょう。

[動作フローイメージ]
露光開始
第一露光時間経過->全画素同時にメモリ転送(グローバルシャッター動作)
電荷リセットせず、第二露光時間経過->全画素同時にメモリ転送(グローバルシャッター動作)&演算
電荷リセットせず、第三露光時間経過->全画素同時にメモリ転送(グローバルシャッター動作)&演算
電荷リセット、
HDRイメージ出力

松下新型センサのタイミングイメージ

  露光開始 第一露光 第二露光  第三露光  HDRイメージ出力
 シャッタ開 データ転送 データ転送 データ転送 電荷リセット
  ├───┼───┼──┼───┤

従来HDRタイミングイメージ

 露光開始  第一露光 データ転送&   露光開始  第二露光  データ転送&   露光開始            第三露光 データ転送 演算&
シャッタ開 シャッタ閉 電荷リセット  シャッタ開  シャッタ閉 電荷リセット  シャッタ開            シャッタ閉 電荷リセット HDR信号出力
  ├───┼──┼────┼──────┼──┼────┼────────┼──┼───┤



204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 02:42:11 N7PhQN4O0
713:05/30(日) 22:17 can7ER/50 [sage]
とりあえず今だとCMOSの読み込みに破壊的に時間がかかってるからな
一眼レフのファインダー消失時間の100ms弱ってのを下回れてないどころか
目で見てわかる、使い物にならないレベルで差をあけられてる
一回撮影したら何百ミリ秒像がとまってるんだって感じ
運動会で我が子を撮影するときに使えないようじゃ、マニア層以外には普及しないだろうね

運動会に使おうとした時点でK-xにすら劣ることが素人さんにでもわかってしまうから
このままだと「安物(=ミラーレス)は買っちゃだめ」って感じで
カメラに興味のない、我が子を撮りたいだけの人にも
なんとなく噂として広まってしまうことを逆に危惧する

もうすこし完成度を上げて、素人が望遠で振り回して連写した程度じゃ
一眼レフとの違いはそんなに気にならないかな…程度までもってきとかないと
このままじゃミラーレス=駄目、ってイメージばっかり振りまくことになってしまう。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 08:05:59 KJMhATdtO
>>204

そのあたりは次の新型センサで解決するでしょう。
楽しみにしてますよ。
ちなみに運動会でもちゃんと使えますよ
工夫次第です。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 14:05:07 wKqQShYy0
動画でいいぢゃん

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 14:12:48 Yha0aJCC0
>>206
4k2k撮れる動画撮影機ならいいけど・・・

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/03 19:34:23 DQ0AZM5x0
>>207
それを使いこなせるのは映像業界関係者だけだろ

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 05:22:15 JGaCLOc30
>>193
>センサ内部でHDR合成した出力信号のダイナミックレンジは
>拡大していますから、
>センサそのもののダイナミックレンジが拡大したと解釈しても良いはずですね。
拡大していない。HDRはダイナミックレンジが広いように見せ掛ける手段。
表現された階調感は部分部分で階調表現を強調したものの張り混ぜ。
全体としてのリニアリティはない。HDR合成(圧縮というべきか)では
ドルビーシステムのような復調過程を持たないから、圧縮前のリニアな信号には戻せない。
HDRを伸張出来るようにすると、再生された画像は目のダイナミックレンジ
越えてしまうだろう。
HDRを違和感と見るか、違和感を面白いと見るかは人それぞれ。

>RAWもありますからね。
RAWで印刷したり、ディスプレイ表示したりするの?
途中のダイナミックレンジが幾らあろうと、全ては最終の
ダイナミックレンジに従う。
肉眼のダイナミックレンジを越えた表現は意味がなくなる。

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 10:32:37 y4dEepYO0
>>209
ただ、表示機構次第ですよね。将来モニターが普通に12bitとか表示可能になれば、
モニター上でRAWやTIFFを見るような利用もありじゃないかと思う・・・

肉眼のダイナミックレンジは、虹彩や網膜順応もあるので、結構広いですよ。
肉眼自体が脳とセットでHDR撮影みたいなことをしていますから。


211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 10:50:58 6PI3G/Q50
>肉眼のダイナミックレンジを越えた表現は意味がなくなる。

可視帯の波長域を越えた表現では意味がなくなるかもしれないがw

ダイナミックレンジ幅が広がれば表現としての幅は広がるんじゃないのかな
心象表現や人の機能を超越した表現、だけではないが表現に意外性を付加するにはおおいに有効だろ
君はあれかい、モノクロや赤外で撮ったり暗室で現像とかをしたことがない人?
人間のダイナミックレンジに表現を合わせる必要なんてどこにもないと思うけれどね


212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 13:06:03 JGaCLOc30
>人間のダイナミックレンジに表現を合わせる必要なんてどこにもないと思うけれどね
そんな危険物は販売禁止。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 13:09:28 6PI3G/Q50
>>205
工夫を求めてる時点でダメなんだと思うけどな
AFも遅くて使い物にならないしな

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 15:38:56 y4dEepYO0
>>212
つまり、太陽画像を表示すれば直視できないし、
宇宙で撮ってくれば強烈な紫外線やX線やγ線が・・・((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 15:48:58 JGaCLOc30
>>213
バカとハサミは使いよう、と曽祖父は申しておりましたが。
(バカにハサミは使えるのだろうか、謎だ)

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/04 16:56:38 y4dEepYO0
>>215
いいハサミならね・・・

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 13:41:40 KjjGDbDD0
はさみよりも一眼の話をしよう。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 14:33:12 BlohaY070
一眼では死

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/14 17:22:06 e9tvLwuN0
さらば

URLリンク(kakaku.com)

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/14 17:51:13 w/TkxlNb0
こんだけ投げ売りしないとロクに売れないという事ですね分ります

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/15 00:05:06 u71gX7cj0
>>219
D5000,3000の投売りがすごいが、そろそろ新型登場ってとこかな?

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/16 12:07:47 ScDTtheb0
ミラーレスでね。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 18:50:39 PjF/MY0n0
>>221
>>219
定価の半値程度で投げ売りというのかな?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 21:24:46 afMhI4to0
>>223
定価はぼったくりと言いたいですか?

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 03:40:42 yuqjyE0T0
次ミラーレスのレンズ交換式一眼を出すのはどこだろう?

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 11:22:37 hau1/eTn0
>225
電機メーカーしか出さないからあとはちょっと見当たらないな。
ニコンやキヤノンはミラーレスやレンズ交換式コンパクトは出すが、ミラーレス一眼と称するものは
ださない。
日本以外なら一つ二つあるかもしれん。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 12:50:59 uny1D3cX0
今後のデジタル一眼カメラ新製品予定
ニコン  フルサイズ及びハーフサイズレンズ交換式コンパクト
キヤノ  フルサイズ及びハーフサイズレンズ交換式ミラーレス
註)マウントアダプタでこれまでの一眼レフ用レンズの一部をそのまま御使用頂けます。

一般の声:やっと出たよ、ミラーレス!
厨の声:独自開発した新機構のカメラだよ!

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 10:39:10 QEyHVWqB0

ニコキヤノのミラーレスはいつ?

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/04 19:56:32 yvgCFpHz0
>>228
来年当たりEVF Kissが出るんじゃね?
画素数UPもそろそろ厳しいだろうし。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/06 23:24:50 wICyBi3N0
age責任。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/14 19:13:22 WIPalR2u0
 


●コンデジ一眼は
  撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから
  撮像素子の小さい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました




┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/14 19:14:35 WIPalR2u0
 


●コンデジ一眼は
  撮像素子の小さいマイクロフォーサーズから
  撮像素子のより大きい 「APS-C」 サイズの時代がやって来ました




┏━━━━━━━━━━━●←← フルサイズ一眼レフカメラ
┠─────┏┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┓┃     (35mm判)
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃││││││││││┃┃
┠─────┃│││││││││●←←←← APS-C (ハーフサイズ)
┠─────┃││││││││││┃┃     (フルサイズの 1/2 の面積)
┠─────┃┏━━━━┓┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┠── ●←←←←←←← マイクロフォーサーズ (110サイズ)
┠─────┃┠────┨┃┃    (フルサイズの 1/4 の極小面積)
┠─────┃┠────┨┃┃
┠─────┃┗━━━━┛┃┃     ┏ × (ハーフサイズ)
┠─────┗━━━━━┛┃     ┗ ○ (クォーターサイズ)
┗━━━━━━━━━━━┛
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 
●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ

●マイクロフォーサーズ \(^o^)/ オワタ
 


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch