【PENTAX】Optio シリーズ総合 No.13at DCAMERA
【PENTAX】Optio シリーズ総合 No.13 - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/26 18:23:23 UnabAM3/0
ペンタックスOptioシリーズのスレッドです。

製品紹介サイト
URLリンク(www.pentax.jp)
使用説明書
URLリンク(www.pentax.jp)

前スレ
【PENTAX】Optio シリーズ総合 No.12
スレリンク(dcamera板)
関連スレ
PENTAX Optio P70
スレリンク(dcamera板)
PENTAX Optio 550/555/750Z Part2
スレリンク(dcamera板)
PENTAX Optio E75
スレリンク(dcamera板)
【防水/PENTAX】 WP WPi W10 W20 W30 W60 W80 4台目
スレリンク(dcamera板)
【突然】ペンタックス Pentax W80 Part1【現る】
スレリンク(dcamera板)


2:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 10:28:11 5x4Nnt4HP
あげ

3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 10:34:42 lkCc7ULa0
>>1乙です

4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 12:27:37 o6K2G5Nl0
前スレが992と埋め状態なので新スレで質問させていただきます

目的は旅行用
E80とsanyoのDSC-X1250とHITACHIのHSC-S2、価格、静止画はどっちも似たようなもんだが
動画の仕様で購入を迷ってる
E80の1280X720 15fps って違和感なく見れるもんなの? スムーズに再生できなければ、
640X480での使用になると思うので、E80 24fpsとX1250 30fpsを考えれば、30fpsのほうが
有利かなとも思える
動画も撮りTVで再生して楽しむ事を前提にアドバイスしていただけたら助かります


5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 15:40:47 JTTWHjdQ0
>>4
E80のレンズが一番明るい件について

6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 15:42:19 Q6zxxR5X0
>>1

関連スレにこちらも追加してくだしあ
【気持ちに】PENTAX Optio I-10【近い】
スレリンク(dcamera板)

7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 16:00:57 ZuJy99xS0
新スレ乙です

前スレのコジマの最期の一個E80ゲターの方、おいくらでしたー?
キタムラでA美品中古が5300円なんだよね
各地で安売聞くけどことごとく乗り遅れてるので悩む
大した用途でないのでなるべく安く手に入れたいんだー

8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 17:36:17 aAXGjkp20
1Z

9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 17:45:04 szs0dz+E0
おまいらP80が可哀想だろ
美肌モード

10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 18:06:38 v/0YuE580
15fpsはやめとけ

11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 18:18:42 fWUnW2L60
W90が早く欲しいでござる

12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 19:32:16 iW5z8XIh0
>>4
何を求めてE80を候補に入れてるんだ?
動画なら止めとけ、もっと他にいい機種は沢山ある

13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 21:24:21 uLvXsClIP
E80が6680円なんだが、デジカメも安くなったよなぁ、とつくづく思うわ。

14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 22:07:31 rcavjqU50
>>9
P80はあの薄さであの写りなのはいいよな。
ケータイ感覚で持ち運び出来るのがgood
今となったら写りにあまり関係ないだろうけど、「smcレンズ」ってのも。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 22:08:53 iW5z8XIh0
>>7
6680円ですが、今週はもう在庫無だと思います
来週末にチラシで復活すると思います


16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/27 23:43:57 o6K2G5Nl0
>>10
やっぱ、15fpsではスムーズな再生は無理でしょうか?

>>12
SDカード含めて1万円以内の予算でってことで・・・


17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 02:11:21 hTgVgItC0
4travelでE80の写真見たら、画質悪かった。
明日買いに行こうと思ってたのに…orz

18:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 03:13:02 DwGmglNM0
H90がEye-Fi対応ってことでカード買ったんだけど、
電源入れるたびに通信無効設定に戻っちゃうの何とか
ならないのか。どこか設定見落としてる?

19:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 06:47:11 0kWJVfw50
E80、なんでホワイトバランスがオートのみなんだ?
室内撮影でストロボなしだと簡単に選択を誤るくせに……
わざわざ料理モードとか、遠回しな指定をさせるぐらいなら普通に選ばせろよ。

20:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 06:53:20 nls8qMz8P
安いカメラなんだから我慢しろよw

21:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 07:08:39 0kWJVfw50
まぁ、そうだが。

せめて各モードのプリセットが説明書に書いてあればな。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 07:48:21 gPjqcZuN0
いままでもLED装備はあったが、W90みたいに3つも付いてるのは斬新だな。

他にもあったっけ?

23:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 08:50:41 9NOWnedc0
60歳以上向けだから
設定は出来ない方がいい,迷うから

24:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 09:32:43 solyOFTj0
H90、折角スタイリッシュなのにモードアイコンの画面がださくて萎えた。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 09:40:21 solyOFTj0
総合カタログの最後の見開き頁にあるI-10とカメラケースの写真、
おっぱいの方に目が行くのは俺だけですか?

26:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 09:44:52 saq0vGGJ0
>>25

同じくw
浮き出てるきがする。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:52:30 3o86OPu40
P80を購入しました。近くの家電量販店で9980円。
この値段で、これだけ写れば十分です。チョイ撮りするのに持ち運びやすいし軽い。
本体が薄いのでホールドに難ありな感じですが、手振れ補正が優秀なのでさほど問題ないかと・・・
本格的に撮るならデジイチ持って行けばいいし、お得感の高いコンデジです。

28:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:54:38 nls8qMz8P
>>27
どこの量販店ですか?その値段なら私も買いたいです。
もしよろしければお教えください。お願いします。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 10:58:10 3o86OPu40
>>28
埼玉県上尾市のnojimaです。最初は価格違い?と、思ったのですが間違いなかったです。
ポイントは付きませんが、お買い得かと思います。数量限定等は書いてなかったけど、
昨日の状況ではホワイトは売り切れだったのでブラックを購入してきましたよ^^

30:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:00:39 nls8qMz8P
>>29
ありがとうございます!

しかし、埼玉まではいけないので、残念。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 11:21:01 67FVNcp30
現物見えるとH90よりI-10の方が質感いいな。H90は思ったよりスタイリッシュ感がなかった。
あと、同じ被写体撮り比べるとSR付いてるI-10の方が低感度で撮ってるくれるのでノイズが少ない。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:00:26 9NOWnedc0
P80ならコジマで11800円じゃなかったかな
乾電池が必須だったのでE80しか選択の余地はなかったが

33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:14:38 kq9NLWBa0
ヤマダも12000円だね
まぁ2000円じゃなく2割と考えるとずっと高いけど

34:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 12:17:57 nls8qMz8P
ヤマダでP80を買ってもいいんだが、9980円の情報を
聞いてしまうとやはり12000円は高すぎる。

35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 13:20:04 hTgVgItC0
>>24
それは昔から変えて欲しい部分。
もっとシンプルに記号っぽくして欲しい

36:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 15:38:00 HaT7rwZG0
H90、黒銀アマゾンでなくなった

37:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:17:01 nls8qMz8P
しょうがないんでヤマダでP80買ってきました。
ちょこっと充電して部屋の中を3枚ほど撮影してみたが、
すごい黄ばんでるのなw
ホワイトバランスがぶっ飛んでるww
ISO800はノイズだらけでとても使い物にならんし。
まだまだこいつの良さが分らんわwww


38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:26:36 iUza6kF40
>>37
古くからのOptioファンではあるが、
残念ながら、ペンタのコンデジは屋外専用と割り切った方がいい。
どの機種も実用感度は400まで。AWBも屋外は素晴らしいが、室内は……。
でもOptio好きなんだよ (;´ρ`)

39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:30:13 nls8qMz8P
P80って、じゃじゃ馬なんだねw

40:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:37:57 tAnRb/oU0
赤いカタログ かっけー (棒読み

41:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:41:40 h3BxH89h0
脚気ですか、ビタミンの不足ですね

42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:47:02 jIa1Z8lX0
>>39
じゃじゃ馬を乗りこなしてこそ漢さ

43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 21:59:42 D1Er9zsL0
>>38
I-10だけど、ホワイトバランスを蛍光灯にしたらちゃんと青く写るよ
オートだと黄ばんでるけど
ISO800もわりとよい

44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:14:11 byZu6Uzb0
室内AWBの光源を残す色合い設定は、ペンタの妙な拘りだからなあ


45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:25:15 VnqE6Of60
ノイズにしろAWBにしろ考え方次第だしな…
ノイズを消しすぎてノッペリするのが良いとは限らないし
その場の光源の雰囲気まで消すやり方が良いとは限らないし

46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:34:57 44h7CBjY0
>>43
ペンタのコンデジなのに、ISO800が使えるのか!? スゲェ

47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 22:41:10 h8LFMv/v0
俺も昨日P80購入。
ビック池袋本店で\9800だった。

常時携帯用なのでこの薄さは助かる。
操作性はペンタックスらしくて使い易いね。

マクロと高感度の弱さ、グリーンボタンへの機能登録が一つだけなのは残念だけど、
日中屋外なら高画素豆粒CCD機としては画質も良好。
何気に携帯ショットとかフィルターや画像編集機能も使ってみると楽しい。
気軽に通勤時のスナップや日常のメモ用途に使う分には満足できそう。

ただ、昨日の夜から既に2回、突然液晶がホワイトアウトして操作不能に陥ったのは気になる。
初期不良じゃないと良いのだけど。

長文失礼しました。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:21:56 t/0PMF4L0
粗末な部屋の粗末な照明でWB云々言われてもなぁ。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:29:27 solyOFTj0
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)

50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:31:20 eMgyWBhk0
>>48
粗末じゃない照明ってどんなの?

51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:40:23 VRObOwtb0
>>48
この手のデジカメだと
「粗末」な部屋の「粗末」な照明で使われるのが
むしろ普通ではありませんか?

52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/28 23:54:16 zAiT6Too0
関係無いけど、蛍光灯が大嫌いで白熱球が大好きな俺は
生産中止になると困るんだよなあ

53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:03:24 hZIwwYI40
色合いなんてまったく気にしないか、それなりに環境を整えるか。
中途半端に主観で「黄色っぽい」なんて言うのはどうかな。

54:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:13:12 xF5ptlac0
言ってること無茶苦茶だぞ?

55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:15:31 RPVQCVK90
俺は写真好きなんで、色評価用の蛍光灯使ってるよ
モニタはi1でカラーマネージメント

56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 00:37:40 Xu1TXLqX0
>>55
そんなお方がこのスレに何のご用で?

57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 01:20:06 hndfFR6D0
>>53
ごめん、日本語で頼む

58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 06:05:12 GKOhtZ910
何度もごめん
A40みたいに精細で(多少ノイズ乗っても可)AWBが優秀なのって現行だとどんなのがありますか?
店に行っても店内の写真しか撮れないし作例もまだあまり出てきてないようで判断に困ります

59:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 07:44:54 UwsPTkIu0
>>58
A40ほどじゃなくても、ペンタの画作りは共通してるから
現行のH90やI-10を買っても、さほど後悔しないと思うが。
それにA40も、オクなら1~1.5万で買えるぞ?

60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 08:08:03 poQaqwV7P
今しがたP80で晴れた外を撮影してみたら、
写りは悪くないね。一眼と比べるとさすがに無理があるが
それでもコンパクトタイプのデジカメとしてはそこそこの写りだと思う。
今1万円前後の値段だけど、値段以上の性能を持ったカメラであることは
間違いないね。







61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:19:24 gT6EMxAa0
>>58見てごく最近A40の新品が山積みってレスをどこかで見たの思い出したんだが
30分ほど検索しても見つからん
俺はどこで見たんだ…

62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:30:25 poQaqwV7P
>>61
ほい
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:33:18 gT6EMxAa0
>>62
前スレだったか
専ブラのログも消えててgoogleでもうまく見つけられなかったわ
ども

64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:35:21 zIm3PREE0
防水、食べ物などのアップ=どんな馬鹿でも室内マクロと予想できる
・・・なぜペンタくんは質問者の希望条件を無視して
あちこちで自分勝手な解釈のみでペンタ機を押し付けたがるのだろう

せっかく個性的な春モデルでイメージアップを図ってるのに台無しじゃないか

そう言えば、すねかじりのどーしよーもないガキが数スレ前にキバってたなあ -y( ´Д`)。oO○

65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:40:41 zIm3PREE0
ペンタの良さ…( ´,_ゝ`)プッ

66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:50:44 poQaqwV7P
ほぉ、では君はどのようなカメラを使用しておるのかな?
恥ずかしくて言えないようなしょぼしょぼカメラではないだろうね?ww

67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:52:34 W3XHl1DA0
別スレの争いを、こっちに持ち込まないでくれよw

68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 11:54:09 poQaqwV7P
さぁ、答えてごらんw

69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:00:23 zIm3PREE0
>>67 すまんね、あまりのすごさに呆れたもんだからな -y( ´Д`)。oO○


70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:01:37 GKOhtZ910
>>59
オクはなぁ~とか思ったけどさすがにオクじゃないともう無いかー
今見てきた感じだと17kだった…だったら新品かなぁ
とりあえずSDカード持ってってH90とか試してみるわ

71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:08:02 W3XHl1DA0
>>68
とりあえず、お前も帰れ

>>70
焦らずとも、待ってればタマは出るよ。
一応、俺も予備機欲しくてウォッチしてるけど、
昨夜は美品が1.3万で落札されてた。相場は、そんなもんだよ。
(ただし750Zだけは別格的に高い。相場2~3マソ)

72:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:08:34 poQaqwV7P
ま、こんなもんでしょ。好き勝手言うだけで正当な理由を明示しないw
下種 (p)ID:zIm3PREE0(3) はこんなもんw

73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/01 12:45:41 uYpjNDPx0
>>70
近日中にA40新品同様(保証期間残多)をヤフオクに出す。
つか、今のヤフオクって本人確認が厳重なのな。
書類が届かないとどうとか。それが終了次第出品予定。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 19:28:22 rwpRwDEB0
A40二つ持ってる俺歓喜

75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 19:38:36 XHbZ6+qy0
サーバー復活したね。祝w

リモコンが気になる人に一言。
ペンタックスのは感度が悪くて、いまいち使い勝手が悪い。
押してもなかなか反応しなくて、行ったり来たりで、イライラしたり。
電池も基本的に自分では交換出来ないし、他社のと比べるとかなり質が落ちるね。
W90と同時発売の防水タイプは改善してると良いのだけれど。
本体側センサーの問題なら無理か。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:24:46 LU9ykYBi0
反応が良くて質の高い他社のリモコン使用可能機種を教えてくれ

77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 20:57:33 VCiLHcUc0
>>75
電池はかんたんに交換できる。
もっている3個は、各1回ずつ交換済み。
裏のネジをすべてはずして開き、中のボタン電池をはめかえるだけ。

しかし3個すべてフィルム時代から使用のものなので、
今のリモコンEやFが同じように出来るかは不明。。。

78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 21:40:23 uUvalobw0
新製品を一通り見た感じ、意外にE90が良かった件

79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 21:40:37 OzRIGJwC0
>>72
ペンタックスから良いカメラが出るとね、それが気に入らない人っているんだよw


80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 22:58:18 5Spbmb4t0
J( 'ー`)し   ごめんね、チビた
 ( っ[l◎]  爺はしょうじきものだからほんとうのことしかいえないんだよ
 ||    ぎゅうにゅうのんで、はやくやきんにいっておいで

81:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 22:58:49 3eh5kPxM0
H90のレビューまだぁ?

82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 23:23:05 3YkWM5SI0
今年のペンタはちょっとやる気だよねw
デザインでこんなに一般人が連れるとは…
全くペンタは検討外だったのに!私

83:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 23:41:12 8/3uGXbO0
>>81
うい。先日購入。
インターバルが搭載されておらず、グリーンボタンへの機能割り振りも一機能のみ。
高感度撮影もiso800はちとキツイ。
同時期発売のデジタル110と比べても、やや画質が劣るかんじ(店頭で110触った感想)
isoオートで撮るとやたら感度があがる。

しかし、ノイズは多いが画像合成式の手ぶれ補正は秀逸。
まぁ目新しい機能はほとんど無いが、カメラの所有感はピカイチ。
値段を考えると、買っても後悔の念は全くない。

ちなみに、銀+黒が売れているようだけど、自分は銀+白をチョイス。
パンダはありえんと思ってたけど、白磁をイメージしたというカタログの謳い文句と、
実機を触ってみた感じで選んでしまった。
以上だお。



84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/03 23:49:26 I1U6rXHt0
完全に一目惚れでH90買いました。初ペンタックスです。

手ぶれ補正機能があるカメラを使うのは初めてですが、
このような機能をオンにしておくと、
バッテリーの消費が速いような気がします。
実際そうなのでしょうか。

D-Rangeはどうですか?
これもバッテリーの消費は速くなりますか?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 00:06:51 Os5jF57k0
手ブレ補正は処理時間が発生してる以上多少だが早くなるだろうね。でも誤差の範囲じゃないかな。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 00:20:14 2qg1jvPn0
いんや、手ぶれ補正は電池喰い。
特にSRなどの光学補正はね。
ペンタックスも必要以上の手ぶれ補正プレビューはバッテリーの消費が激しいから控えるように言ってる。
H90のは電子式だからましだけど、その分補正は弱い。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 00:58:48 rMl2xKPz0
P80と同じ補正なら強いほうじゃないの?

88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 01:19:05 yqNwEyfB0
>>84
いやお前、一眼みたいに撮像素子がガタゴト揺れる方式じゃないから……

89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 01:28:19 ygyF71G/0
SRはそのCCDがガタゴト揺れる方式だけどな。
H90のは電子式で、言ってみれば画像処理の一種。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 03:06:41 jBvgGwyU0
そろそろi-10の画質の評価が出てきてる?

どうよ?


91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 06:08:51 mP6Yzr1S0
正直、イマイチ

92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 06:59:54 EhWQrBN/0
I10とH90って中身は一緒じゃねーの?

93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 07:17:12 svE6DtEQ0
>>90専用スレにあるよ

94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 08:01:31 3cNDxMZI0
>>86
>H90のは電子式だからましだけど、その分補正は弱い。

お前、想像だけで書いてるだろw


95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 08:22:32 +OTD8iRL0
ペンタの電子式手ぶれ補正はかなり使えるよね。
この手ぶれ補正が付いてるだけで買う価値はあると思うわ。


96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 08:53:22 io5AWZpz0
いや手ブレ補正Sugeeeeeeeeしたいならオイスーなパナじゃね?


97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 08:57:44 At9VrlPP0
いま、ペンタの電子式が使えるかどうかの話なんで……

98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 09:49:16 vqG9Wvn60
パナは画質が

99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 10:18:10 Wt2OD91k0
手ぶれ補正結構良いと思うけど
前シャープのやつだった

100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 12:15:00 boX/Bkq50
>>96
量販店で試し撮りしてみ。ペンタの手ぶれ補正の威力には驚くはずだ。


101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 13:11:50 Wt2OD91k0
>>100
どう驚く?kwsk

102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 15:03:52 MGl6nptE0
効き具合だろうなあ。ニコン、富士からも電子式手ぶれ補正搭載カメラは
発売されてるが、効き具合はペンタの足元にも及ばないと思う。
まあ、ペンタは宣伝が下手だからあまり広く知られていないけど、
この機能は凄いよ、マジで。


103:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 15:52:44 At9VrlPP0
ただ、撮影後に1~2秒の処理時間があるのがな・・・・

104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 16:20:08 ADMglM/e0
E90が4750円って、これ何かの詐欺か?
URLリンク(74.125.153.132)


105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 17:08:08 3K9/jf680
買ってもいいかなと思って行ってみたが、買えなかった
支払いは代引きもあるので、詐欺というか、人寄せパンダならぬ、限定1台とかじゃねぇww

106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 17:14:44 N2Gw2H5t0
店側の間違いだろ。万の位を付け忘れてると思う。
まあ、注文するなら今のうちだなww


107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 18:32:20 KBe4fWkP0
一瞬\47,500かと思ってドンだけボッタなんだと思ったが、\14,500か……

108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 18:47:10 hab48Vrx0
ペンタックス、「Optio W90」を大阪アウトドアフェスティバルで初披露
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 19:50:09 EhWQrBN/0
ぼやぼやの5倍ズームに需要あるの?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 20:01:12 KBe4fWkP0
わかりやすい粘着君だなw

111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 22:21:15 rVEKyhzi0
>>104
完売したみたい
URLリンク(mall.cau1.com)

112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:36:49 3FUNH1Gy0
ちょっと考えちゃったんだけど

センサーシフト式の手ぶれ補正は光学補正と呼んでいいのか?
光学式はレンズ球を動かすほうだろ

でも電子式ではないっていう意味なら光学式といっていいのか?
なんか変なの

113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:40:19 thuxSgzk0
>>112
>でも電子式ではないっていう意味なら光学式といっていいのか?

言わん言わん

114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/04 23:48:02 3FUNH1Gy0
>>113
ありがとう安心して寝れるわ

115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 00:35:20 /p2dGHAJ0
H90はレンズの暗さが露骨に出てるなぁ
これはパスだわ

116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 03:14:08 SKRfGskJ0
俺の外へ出る時の武器

k100d
optio s5n
xacty c6
lc33(panasonic)

毎回旅行はこれ

117:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 07:00:36 jdCcDBc40
H90で風景撮ってたら
「かわいいデジカメですね?」って若い女の子に話しかけられた
肩掛けした1眼レフのストラップがおっぱいの間を走っててエロかったわ
恥ずかしいから何も言わずダッシュで逃げてきたけど

118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 08:14:10 rT2+JED+0
ちょっとH90買ってくる

119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 10:32:29 daphn9kx0
ちょっとストラップしてくる

120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 12:21:37 Qcoayt7W0
>>117
なんで逃げんの?バカなの?童貞なの?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 12:23:42 u03rMU5C0
hint:おっぱいぼいんぼいんでも顔がガラモン

122:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 13:11:08 M0KOso5HO
微笑ましいレスの流れに喰ってかかる余裕のなさ
>>120も童貞っぽいな

123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 13:26:45 xrLwj4yc0
>>116
全部活用するの?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 13:43:34 lTmD2kEl0
>>119
男なら結構ですw

125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 15:24:18 9vWNjJzL0
>>117 の創作話に火病る >>120 のバカさに失笑

126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 15:43:12 zCxopUtN0
W90発売日発表まだ?
もうそんなに日数ないよPENTAXちゃん!
20日に間に合わないとおじさん死んじゃうのよ!

127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 16:50:51 wNbVaiFu0
おじちゃん どーしたの?

128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 17:08:12 dOLjP/yD0
死んじゃうのよっ!

129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 19:05:19 fMypFtMC0
節子それ朝日やない。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 20:49:01 omgJWxTT0
秀吉の妹?

131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 21:44:55 lcjCgT/B0
>>117
まじか!
何色なのか、教えろよ。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 22:15:02 Ux3HNLh00
みどり

133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 22:20:49 2wTZpgKB0
イエローも受けが良かったな。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/05 22:34:11 lcjCgT/B0
K-xの話じゃないよ。H90の色のこと。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 02:10:42 gWpocNmJ0
だれか俺のP70をP80と交換してくれないか

136:↑
10/03/06 08:43:24 iUI0v01v0
お前は黙ってウンコに漬かってろ、ホンタク野郎

137:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 11:43:51 O+E0obHB0
非純正の互換バッテリー買ってみたけど、もちはいまいちだね。
こんなものなんだろうけどさ。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 17:16:23 y527OPfcO
近所のヤマダでE80が6580円…

いいなあ…

139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 18:00:12 FW96gycP0
買えよ

140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 19:46:07 a8NZS7d20
>>137
中華の安物セル買うからだよ。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 20:21:27 K9rhq5R60
>>140
値段の差はどのぐらいなんだろうね
あと、中国もの入れてると本体に影響しないかなぁ

142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 21:24:27 qM8AJrzY0
専用充電式リチウムイオンバッテリー D-LI88
 \4200

シナ製バッテリーもどき
 \3780

です

143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 21:29:56 jMALKOCF0
純正バッテリー買えよ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 21:34:44 7WCaXawl0
その値段なら純正いくわ

145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 21:46:49 6Vtmw2Z1O
OPTIO S12 って日本じゃ買えないの?

ネットで見てたら欲しくなって来た。
誰か使ってる人はいますか?
いたら使い心地を教えて下さいませ。

146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 22:21:45 fTkQ2ry40
えっ?

147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 23:54:41 TSj8Gxlj0
互換バッテリーって1000円以下が普通じゃないの?
どこのボッタ店だよ
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 23:57:07 Vjrsce+K0
>>145
日本じゃ買えない。海外仕様のみ。
以前、このスレに個人輸入とかで買った人も居た。
自分も食指は動いたけど、同じ1200万画素ということで、
輸入代行でA40ブラックを買うに留めた。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 23:57:32 Ho21xZdw0
>>147
安いね

150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/06 23:59:40 Vjrsce+K0
いまAmazon USA見てみたら、まだ新品が$250程度であるな。
輸入代行に頼んで3万くらいか。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 00:02:33 a8NZS7d20
>>147
だから、それはパチモノの中華バッテリーなんだって。
Made in Chinaって書いてあるだろーがw
いくら安くても使い物にならない。
互換バッテリー買うならサンヨーかGSあたりの国産セルでなきゃ。
国産だと、性能は純正と同等かそれ以上。
ここなら、中華激安もちょい高めの高品質国産も比較して買える。
URLリンク(www.rowa.co.jp)

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 00:08:57 gThBnmKY0
>シナ製バッテリーもどき
 >\3780

これに対するレスだよ

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 00:09:40 CE+sLUEY0
>>151
ロワは信頼できるからな。

そこの記述。

最近、互換バッテリ商品で、日本セルを使用していないにもかかわらず、
低価格で「CELLS MADE IN JAPAN」と明記している商品が出回っています。
このような「不当表記」の商品は、一定の品質基準を満たした保護回路をつけていない場合が多いため、
このような商品を使 用または充電しますと、カメラ及びビデオカメラ本体が正常に動作しない、
異常な発熱や液漏れ、発火、破裂等の原因となることがあります。
最悪の場合、カメラ及びビデオカメラの破損のみならず、
火災、火傷、失明等の重大事故を引き起こすおそれがあります。
お客様の安全のため、このような商品はご使用にならないでください。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 01:37:32 g/kZJmAy0
>>148
金額まで調べてくれてありがとう!
海外だと送料も馬鹿にならないよね。
金額で思い留まってしまいますね。

A40は自分も持ってるんですが、Sシリーズの見た目が好きで…
A40があるのでおそらくメインで使うのはA40なんですが、
S12が手に入ったら大切にとっておきたくなるような。
でも使ってナンボのカメラだから使わないと意味が無いですよね。


155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 01:37:39 6SyhgDez0
>>145
S12デザインした中の人がブログで使いまくってるから
色々聞いてみたら?
URLリンク(profile.ameba.jp)

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 08:05:51 yndtQ7Rw0
Pentaxのコンデジは写りはいいけど人気ないね、
いまいち売れてないみたいね、なんでだろw

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 08:42:48 inixe72BO
>>156
ペンには車でいうところのスバルと同じ匂いを感じる。

158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:00:25 3DiFNFNf0
>>157
ペンタをペンと略すのは勘弁してくれ。
俺みたいな爺さんには、別のカメラが思い浮かぶ。
(いま、デジでパチモノが出てるが)

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:05:44 3T5IfH3q0
括弧書きの中がスゲぇうざい。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:09:25 0Fhl6GZb0
>157
バイクでいうところのSUZUKIだな

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:20:16 MthuM7te0
カメラメーカーを自動車メーカーに例える話、たまに出て来るけど
無駄に続く割に、さっぱり面白くも役にも立たないんで、その辺でやめれ

162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:22:31 c8SikYRN0
コアなファンやマニアがニヤリとしていればいいさ…
って言ってると会社がつぶれる世の中なんだよねー
もうちょっとだけフィーチャーされて欲しいな

163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:24:49 bXHL4QWw0
リコーみたいな、ずる賢いメーカーになれない所が
ペンタの良さでもあり、悪さでもあり…

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:28:28 nzxJuEMF0
シャレか?
リコーのどこがずる賢いねん?w

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:32:10 bXHL4QWw0
>>164
判らないなら、別にいいよ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:35:48 yjAf+AAH0
>164
ずる賢いだろ
あの画質とAFなのに何故かプレミア感を漂わせて高額で売る
GX200の糞っぷりには本当に参ったわ

167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:35:48 cVDk0enT0
俺はリコーというメーカーはどうでもいいが、信者が嫌い。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:38:57 NvuOuNRJ0
>>61
>>62
お二方、もしくはご存知の方がいらっしゃったら教えてください・・・
A40の新品が山盛りで投売りされているお店の店名とか、連絡先とかの情報ってないものでしょうか・・・
なんとか新品を手にしたいのですが、どこにも見当たらなくて・・・


169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:41:34 /1eCI5gJ0
類は友を呼ぶというからな。

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:57:32 qObyZJBC0
>>168
それもうちょっと前に俺がさんざん聞いたからほり返すのやめようぜ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 09:59:39 KYqcNRfV0
いまさらあんな前に出たA40を展示じゃなく新品で在庫山盛り盛ってしまうような店がもしあったとしたら確実に潰れてるよ

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 10:06:08 Q6BFyV+80
>>168
投げ売りといっても17800円だけどね。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 10:07:59 Q6BFyV+80
FinePix A800の在庫もあるようだねw

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 10:13:04 gOL60FjL0
な ん だ っ て !!

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 10:19:59 Q6BFyV+80
>>174
ほい
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)




176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 13:07:00 Ed716s7LO
W90見てきたよ。
お兄さんが説明してくれて、自由には触れなかった。
見た目のイメージより軽い。
動画中のズームは光学不可、デジタル可。
正確な発売日はまだ未定とのこと。
パンフレットがもらえる。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:42:45 z0cUnEy40
>>168
ヤマダということしか分からない。
少なくとも新橋と池袋には無かった。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 16:52:51 HGfxu1jl0
H90もっていろんなところ行ってるが、一度も女の子に声かけられないぞ
完全な不良品だ

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 17:16:37 ONUN4Swb0
今度は I-10に買い換えて再挑戦して下さい 白ボディー+白ケースで。
良い報告お待ちしています。。

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 17:21:41 bhrHy8f50
なんだ、>>117はウソつきなのか。

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 18:19:48 NvuOuNRJ0
>>177さん、他、皆さんへ、
ヤマダ電機だったんですね。でも、結構前の話だったんですか・・・お手数かけました。

ついでといっては申し訳ないのですが、追加で別の質問をさせてください。OPTIO A40 と S10 の両機種の事で質問です。
この2機種って、「撮影時のISOの上限を常時ISO200まで」といったような設定をする事が出来ますか?
(OPTIO P70とかだと出来るという噂を聞いたのです)
出来ない場合、グリーンボタンに、ISOの調整画面を割りふる事は可能ですか?

あと、A40の本体内での「彩度」を強くすると、S10に近いような鮮やかさが出てきますか?
出てくるなら、A40のオークションに手を出そうかと思います・・・


182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 18:55:27 zCHPk66+0
>>181
上限設定はできます、詳しくはマニュアルをどうぞ
URLリンク(www.pentax.jp)

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 19:37:06 15Z5O3y10
>>180
>>178が不良品だっただけのこと

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 19:55:05 ONvKVmxu0
>>176
マジっすか・・・
もうすぐ中旬に差しかかろうと言うのに・・・
んもう・・・じらすのが上手なんだからぁん・・・

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 20:03:14 xthhkmJt0
>>181
>あと、A40の本体内での「彩度」を強くすると、S10に近いような鮮やかさが出てきますか?

A40とS10は、発色傾向が少し違うので、単に彩度上げただけじゃダメかも。
S10と同じ色合いが欲しいなら、A30オススメ。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/07 20:05:46 wc0UFFIS0
>>181
> OPTIO A40 と S10 の両機種の事で質問です。
> この2機種って、「撮影時のISOの上限を常時ISO200まで」といったような設定をする事が出来ますか?

できる。

> (OPTIO P70とかだと出来るという噂を聞いたのです)

P70などはオートの範囲を設定することはできない。
オートは64-800固定。

> 出来ない場合、グリーンボタンに、ISOの調整画面を割りふる事は可能ですか?

可能。P70は1つだけ。
A40は4つまで。

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 12:10:17 e3s1VOR1O
つうかそういう機能面のできるできないは統一してほしい
良い方向に追加されるのはいいけど、グリーンボタンが4から1なんて
地味に悲しい

188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 14:23:47 5jespRwV0
消えて行く機能があるのは仕方がないが、明らかに退化だというのはどうかと思うね。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 22:08:01 5qPAWZImP
複数の通販ショップでE90が一時的に5000円以下で販売されてたみたいだね。
5000円以下の価格のまま売ってくれた店と注文後に品切れキャンセルで逃げた店の
2通りあるみたいw

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 23:40:30 mvWaLaG/0
W90マジで発売日いつだよ
PENTAXちゃんとしろ

191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/08 23:56:11 U6gYu7PA0
魚拓フィルターの色味を調整中です…しばらくお待ちください

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 00:01:36 +N5ciD/70
決して魚拓以外には使わないで下さい。

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 00:03:15 KLDfi4UZ0
マン拓で使ってみようと思ったのに。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 00:11:35 q7u4T05W0
>>190
只今生産遅延中。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 00:15:10 KLDfi4UZ0
ひょっとして、お得意の発売延期かよ。

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 02:08:02 q7u4T05W0
>>195
お得意って、とんでもなく遅れたのはA40ぐらいで、あれはパナの電池工場の火災が原因だったわけで。
結局あれのせいでAシリーズが消えたようなもの。
あ、そこまでひどくなくてもまた起こりうるかも。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 11:54:06 ohvoANbz0
>>145
もう海外で買ったかな?
ちなみにさっきモバオクでS12が出品されてたのを見たよ。


198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:43:37 226UW8Ft0
W90、実際にこんなことやってしまったけど耐えた・壊れたエピソードない?

199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 20:49:03 7T3vx70RP
A40なら今でもヤマダで1年保証付きで買えるのに。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 21:15:46 KLDfi4UZ0
>>196
いやいや、一眼レフも含めて。

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 21:37:17 HBNyAcyb0
I-10を池袋で見たけどなかなか好感のもてる出来。
オリンパスのE-Pシリーズのライバルだね。こっちのほうが安くて可愛いし。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 21:57:02 0JwLX34a0
>>199
いやだからどの店舗よw

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:20:34 wyP3ClYR0
>>198
W30だけどいいかい?ってかW90早くね?

土建業の仕事用でW20を使ってたんだけど、電池の蓋のパッキンが砂だか何だかですぐ汚れちゃうんだよ。
防水的に心配だったから、W30に買い換えたのを機にシリコンジャケットを付けた。
おかげでパッキン汚れないし、本体も液晶以外はピカピカ。
んで完全に油断してたんだけどさ、海に持っていったら「ピョコピョコー」とか変な音を出して画面が砂嵐になって死亡。
あとで気になって分解してみたら、外見は綺麗なのに中のプラスチックはぼろぼろで、中で何箇所も割れてた。
過去に、本体を丸洗いした時に液晶のプラスチックカバーの内側が少し曇ったことがあったから、その時に気づけば良かったんだけどね。
今はW60+シリコンジャケット+ケースで使ってます。


204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:26:28 7T3vx70RP
>>202
ヤマダで在庫調べてもらえばいいじゃん。
どの店が在庫を持っているかすぐに分るよ。たぶん。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:47:17 0JwLX34a0
>>204
そうか…でもI-10買いますw

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/09 22:52:44 BHu81a/z0
W90欲しいけどFT2やμタフも気になるんだ、本当に悩ましい。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/10 15:18:50 4CFpOSal0
W90今週末には間に合わんか・・・

k20もって行こうか悩む

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 10:38:17 F8A71g6YP
ペンタックスのサイトが
W90は3月18日(金)発売、
X90は3月26日(木)発売になったね。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 11:45:02 XRzCvK2x0
>>208
マジだ早速ポチってキタ━━(゚∀゚)━━!!
一週間前に発表てw

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 13:18:05 cB/2RSYl0
W90の再生モードのフィッシュアイってなんだろうね?魚眼レンズ風なのかな
ちょっとうらやましい
加工でやる魚眼レンズ風とレンズ差し替えの魚眼レンズじゃやっぱり違う?

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 14:30:44 F8A71g6YP
>>210
そもそも画角が違うから写ってる範囲が違う。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 17:34:57 tSTFNwHW0
フィッシュアイは遊びだな。でも、おっぱいを超ボインにできるかも?
顕微鏡はルーペ替わりにも使えそう。パンフの写真を顕微鏡で見たらドットが見れた。
手相を写してタブレットPCのモニターで手相占いやったらいいんじゃないて思った。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 19:08:53 BN26Zf3V0
なぜかWシリーズは発表が急だよな。

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 20:45:02 83KrmA140
生産が外部だからなぁ。
いつ発売できるくらい作りだめできる?
さぁ~月末にはなんとか。
困るなぁ。でもまぁわかった。出荷の目処が立ったら教えてくれ。
サーセン。実はもう出来てます。


215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 21:17:02 0hN2AEjp0
ペンタックス最高!
URLリンク(www.gizmodo.jp)

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 22:37:27 NkcQ8s7K0
>>203
遅レスだけど、基板上のメインエンジンのメーカー刻印見た?
隠す気はないのかなぁと。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/11 22:40:19 hlRHlXP80
>>209
製品サイトにサンプルがあがらないのに。。。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 00:13:58 KbiwZTgZ0
H90、デザインでホレちゃったんだけど、
使ってる人、教えてください。
ストロボの設定をOFFにしても
一旦電源切るとまたONになっちゃうってホント?
それとレンズの歪曲はどうでしょう? IXYよりはマシですか?
教えてくんでスミマセンです。


219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 00:47:19 IciiTjl10
今まで通り、モードメモリで選択出来るんじゃないの?>ストロボ設定
俺は調べるの面倒くさいから、あんたがペンタのサイトで取説をダウンロードして見てみれば?

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 00:50:54 KbiwZTgZ0
> ペンタのサイトで取説をダウンロード

そういう方法があったね。ありがと。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 12:43:20 WnEsMplH0
週末デジカメ必要になったので家電ショップへ
予算1万~1万5千くらいのもので乾電池使えるやつ物色してて
黒いボディがカッコよかったからOptio E90購入しました(´・ω・`)ノ
買った後で気付いたのが、PC/AV端子のところにカバーが無いのが
ちょっとショックだった(;´・ω・`)

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 12:50:07 Fg+BQaa0P
>>221
購入オメ。
カバーなんてすぐ取れてしまったり、なくしてしまうより、最初からない方がましw
自家用ならエネループがお勧めですよ。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 20:38:48 6UzI1U8Y0
W90ってほんとにでるのかよ、不安になってきた

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 20:56:53 vuCumJc20
>>223
下記商品の発売日について、メーカーより、「発売日確定」のご案内がございました。
取り急ぎご案内申し上げます。

■発売日確定対象商品
ペンタックス

3/18(木)発売予定    

「Optio W90 ブラック」                
「Optio W90 ピスタチオグリーン」    
「O-CC103 カメラケース」

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 22:33:01 zn/Na98q0
>>223
新宿ペンタックスフォーラムに展示してあった。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 22:47:07 bNouEsNH0
URLリンク(www.youtube.com)

今更だけど、さんざん既出だよね?

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/12 22:53:53 R5yT4Xls0
H90がもう店頭からなかった
売り切れたというより見切られたようだ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 00:14:39 /jokVdX60
すげーな
店員でもないのに毎日売れてる台数をチェックしてるとは

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 01:54:25 G54tROuj0
>>227
後日“良品”が並ぶはず。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 06:43:28 6N5Hg9CO0
いまさらだけど、P80ポチりました。
ヤ○ダのネットショップで10800円&ポイント18%。
届くのがタノシミダ。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 07:20:56 OHsqMTZH0
W90ほしいなぁ。だけどデジイチ持ってるしP80も買っちまったし・・・どうしようか・・・

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 14:46:32 XXvq4ywLP
>>230
いい買い物したね。
P80は価格は安いけど写りは価格以上だと思うよ。
このカメラも売れ行きはいま一つのようだったけど、
つくづくペンタは商売が下手だなぁと思わされるね。
まあ、それだけに、買う側はお得なんだけどさw

233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 15:26:33 QpZTl+xN0
室内に弱いのが弱点だな
三脚使ってISO64にしてもノイズが出る
晴天の屋外は素晴らしい

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 16:02:35 EVkJx4wE0
H90もそうだけど太陽が出てるとローエンドとは思えない絵なんだけどな
暗くなるとケータイ画質に…

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 16:16:10 XXvq4ywLP
P80でISOを64~100に設定して夜の繁華街を撮影したが、
強力な手ぶれ補正のおかげで手持ちでもOKだったし、
ノイズはあまり気にならず、そこそこ奇麗に撮れてたけどなぁ。
AWBは変だけど。


236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 17:08:47 BMJV0BK/0
E80が6580だったので衝動買いしたはいいけど、デジカメ初心者としては
画像サイズはどのくらいに設定しておけば間違いない?
というか、皆さんはどのくらいに設定して使ってますか?

また、SDカードはこれから買うんですが、SDカードは
どのくらいの容量のものをお使いですか?

237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 17:57:36 MWqL8PSm0
4GBが数百円で買える時代に容量なんて気にしてどうするんだろう

238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 18:08:48 ZTWKMkcS0
カネがなければ2GB カネがあったら8GB オススメ

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 18:12:25 GQws173N0
>>236
購入オメ
画像サイズは10MでSDカードは2Gを使ってる。

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 18:29:08 BMJV0BK/0
レスありがとう
早速、8GBで1600円位だったので申し込んできました

ところで、液晶の保護フィルムって、張ったほうがいいですか?


241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 18:34:10 ZTWKMkcS0
保護フィルム貼って あなたが安心できるならはった方がイイヨ。 
保護フィルムに細かいキズがいっぱい付いたら貼り替えれば幸せになれるよ。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 20:02:17 XaE8v4kP0
質問:OPTIO S10は隠れた名機ですか?

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 20:42:06 GXuoKszg0
別に

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 21:24:26 XaE8v4kP0
じゃ、普通に名機ということでおk?

245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/13 23:28:23 mJxv3X7I0
お前は何を言わせたいの? 名機でもなければどこにでもある普及機だよ。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 00:07:59 MOIqmzNE0
俺もS10を名機扱いしてるレスを初めて見た

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 00:13:13 Ectu5pu30
>>242は、価格コムの掲示板の一部ユーザーの高評価スレを読んだんじゃない?
俺はあれ読んで、もしかしたらS10って名機かなって思ったよ。

248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 00:23:24 eZDuyQHZ0
広角未対応…光学手ブレ補正未対応…高感度が強いわけでもない…
防水とかマクロ最強とか一芸に秀でてるわけでもない…
何を基準に「名機」とするかは個人の勝手だけど

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 00:30:46 M0PZ8R4W0
オレ S10持ち。
もう手放せん、ってか、補充したいくらいだ。


250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 01:06:53 EUKnNYmA0
くーるぴっくすのほうなら名機だけどな

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 01:40:06 ySqEpEQw0
ニコンのS10買ったけど、速攻で売り払ったわw
あれはない。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 07:06:17 zYhQOP8PP
smcレンズ搭載のペンタコンデジはかなり画質が良い。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 07:11:13 Ectu5pu30
>>249

そうなのか、どこがいいか教えて?やっぱり写り?

254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 09:09:49 /9AlStCR0
>>251
望遠側だけは画質いいよ。
むしろ一芸に秀でてる分だけ、ペンタのS10より名機と言えるかもw
現状、最後のスイバル機でもあるし。
とか言いつつ、俺は750Z、A40を、それぞれ3台づつ押さえてるが・・・。

255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 10:14:44 M/OMdQhL0
それだけ押さえてても、結局はただの置物で終わりそうだな。

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 11:47:14 3TTIFYCc0
まあ、使いもしない、一眼レフのレンズ何本も持ってるのよりは安上がり


257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 19:20:20 lKd0qwqi0
安心を買ってるんだよ

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 03:04:21 6O3oAe2H0
>>253
写りはコンデジとしては文句無し。
以前に Fuji F30 を使ってて、高感度は確かにそっちが良いかもしれないが、
色が偽者っぽくなってしまうので、いつのまにか F30 は引退させて S10 一筋。
特に屋外で、近景~マクロは抜群に綺麗に写る。
(これは他の Optio も同じかもしれないけど)

操作性はOptioシリーズの特徴の[Fn]に機能割り当てが4つできるので、抜群。
これを使うと他社のコンデジの操作性は糞。

そして上の特徴を備えた上での、超小型・軽量のボディ。
大きさ・重さ共に、昨今の大きめの携帯電話と同じくらいだから、
常に持ち歩いているけれど全く邪魔にならない。

1/2.3inch CCD の機種なら小型のコンデジも色々あるけど
(と言っても S10 より小型・軽量ってあるのかな?)
1/1.8inch CCD で実現してる S10 はオレにとっては神機。

まぁ欠点もないではなくて、確かに広角はもう少し広いと嬉しい。
あとは動画がもう少し綺麗だといいかな。
これらを充実させた後継機を何年でも待つよ > PENTAX

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 09:26:12 oV8ltnOr0
S10は、赤みの強い発色が嫌い

260:242
10/03/15 09:58:39 yqVpklyO0
>>258

261:242
10/03/15 10:03:13 yqVpklyO0
>>258 連投スマソ、途中でEnterキー押しちゃった。

S10について詳しくありが㌧クス!
ネットで中古を検索したり、店に中古コーナー見に行ったけどなかった。
あまり売れなかったようからモノは少ないみたいね。

ちなみにA40も高画質って聞くけど、S10のほうがいいの?画質傾向が違う?

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 10:20:32 jfhrDnEZ0
どっちもオクで二束三文なんだから、両方買えよ。
だいいち高画質って、何をもって高画質なんだ。お前の基準を書け。
>>242の質問からして、教えてクンの匂いプンプンだな。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 11:49:56 52Vu3usP0
WS80買ってからS10の出番が激減
防水とかじゃなく、操作性は新しい機種の方がいいな
S10はマクロと通常を自分で切り替えないとAF失敗すること多いし、
(WS80は自動でマクロモードに切り替わるしマクロモードのままでも遠景もAF決まる)
フラッシュのチャージがシャッター半押し後に開始する妙な使用だし。
デザインはS10が好きなんだけど

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 11:56:51 yqVpklyO0
オクで探したがS10ないな プンプン

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 14:52:53 RPtviyuw0
S10が高画質って初耳だな…

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 14:54:23 JTYEPiN90
自分はF31fdから、S10、そしてA40にして、結局、今ではF31fdに戻ったクチw
やっぱりバッテリー保ちの良さと、ISO800が使えるのはいい。
あとS10はともかく、A40は、ピント空振り率が高い……。
うちの個体だけかと思ったら、価格の掲示板でも似た症例が報告されてるし。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 14:57:56 JTYEPiN90
>>265
多分、価格の画質評価でも見たんじゃないかねえ。最高の「5」だったはず。
あそこ、組織表か何か知らんけど、たまに「?」という機種が、
信じられないような高得点取ってることがあるんだよね……。
特にペンタ系はマニアが多いのか、不思議なほど画質評価が高め。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 19:13:40 3TipFNbU0
>>267
ユーザー満足度でF31がいまだに1位2位とかって言うのは明らかにおかしいよね
“ファン倶楽部”がIDなのかアカウントなのかを変更してやってるとしか思えん
新規に高評価しないとあのランク保持はできないんだよね?

・・・と書いてから価格comに見に行ったらランクから落ちてたwww
毎日見てるわけじゃないがこんなこと初めてだわい
でもSIGMA DP1sが1位ってのもなんだかなあ

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 19:18:21 0+zHAQOv0
>>268
>でもSIGMA DP1sが1位ってのもなんだかなあ
満足できそうな人しか買わないってことだったりして。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 19:29:30 upvguurB0
>満足できそうな人しか買わないってことだったりして。
(・∀・)ソレダ!!

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 20:07:09 UBVPpWtE0
H90 \11180で買ってきたどー

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 20:18:40 hPx/D+KN0
dokode

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 20:25:37 YOBIll0s0
どこで?欲しいよ

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 21:35:05 V6QXsu4V0
>>268
F31fdも現役なんで、嬉しいことは嬉しいが、
さすがに4年前の機種で、いまだに満足度が高いってのは判らんな。
それよりも良く判らんのは、画質評価だがw

ちなみに歴代Optioをそこそこの数、使ってきたけど、俺のナンバーワンは

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 21:45:05 gBS5lhRC0
F30と43WRを併用してる俺が通(ry

43WRをW90に置き換えるつもりだけど、
発売直前だというのに、梅田ヨドにモックもない、
総合パンフもI-10までの古いのしかない。どうなってんだ?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 21:59:35 yqVpklyO0
>>274

ナンバーワンは何?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 22:08:04 9CtOoyxq0
Z10

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 22:20:51 qOMuT4JF0
>>276
察してやれ。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 22:50:25 V6QXsu4V0
>>276
750Z

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 23:27:17 yqVpklyO0
>>277 Z10、それワーストワンじゃねーの?ww

>>274 ㌧!

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 00:49:42 v5bdewGi0
Z10は、1/2.5型の豆粒センサーにしては頑張ってると思う。
望遠側も、屈曲光学系にしては画質劣化が少ないし。
ただ、今から買うようなもんじゃないわなw

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 04:47:13 +IhhNgaT0
A40は画質がネムいから俺はダメだったな。すぐA30に戻したよ。
価格の作例みてもA40はネムネム画質。
あれの画質が最高っていってるやつは理解できん。1200万はつらいだろ。

画質なら750Z、A30、S10、P70だろ。
P70はセンサー小さいけど、広角とコンデジらしくないナチュラルな色がいいね。
P80で色おかしくなったな。


283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 04:55:03 +IhhNgaT0
そういえばセカイモンでS10の工場再生品として沢山売ってるぞ。
俺は2個ポチっといた。一台70ドル前後落札で送料、手数料込み9500円ぐらい。
買っとけ。
箱も備品も説明書(英語)も新品。本体は新品にしか見えんぞ。充電機も使えるし。

284:242
10/03/16 09:20:26 WeuYZDWS0
>>283

㌧Q!



285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 10:40:48 aVS+aujK0
セカイモンに登録するなら、捨てアドにしとけ。
登録した直後から、スパムメール来だすからw

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 11:08:45 WeuYZDWS0
㌧Q!

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 12:05:14 nocjc3BD0
A30、A40って基盤あたりに問題があるんじゃない?
バッテリーマネージメントの障害が多発する。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 12:38:26 KN2q4qK30
黄色いバッテリー押さえの部品を壊したという話はよく聞くな
確かにもろそうだが、丁寧に扱えば壊れるはずはないと思うが

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 12:41:44 fevAaV8u0
>>282
A40、手ぶれ切ってワイ端で撮ってみ。
で、ネムいならハズレ引いたかも。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 12:42:38 KN2q4qK30
って、基盤の話とバッテリーの爪を混同するなと怒られそうだな

食事日記をF31fdで撮ってたが、持ち歩きを引退させたM10で撮ることにした
F31fdは、嫁が子供を撮るとき専用にした
素人では失敗が少なそうだから

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 14:00:01 /tTB4hLh0
>>282
A40は、露出が元々オーバー目に出やすい、Dレンジ補正ONだと、
暗部が持ち上がって、やや眠い画になる(見える)。
それでもシャープさが無いというなら、>>289の通りハズレかも。
あとAF不良の個体も多いらしいんで、そのせいかもな。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 14:18:27 kQhRELzk0
A40、どうも使いにくいと思ってたら、個体差だったのかー…
ちゃんと撮れた時は綺麗なんだが残念だ。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 14:45:26 pv25/EWf0
確かに、こういうスレもあるね
URLリンク(bbs.kakaku.com)
手ブレ補正が悪さしてることもあるのか・・・

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 15:18:45 j+9rLNAv0
A40のAF遠景にピント合わせてもよく手前にピンきてたな。
そういう面ではA30、S10のほうが安定してる。

個体のいいA40あるなら欲しいけど。

A40で手振補正使わないならS10でいいよな。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 15:35:35 XGPwiKmT0
俺はA30とA40両方持ってるが、画はA30の方がきれいだと思う。
なんと言うかくっきりしてると言うか、色合いもクリアだし。
>>282と同意見だなぁ。
画素数を増やしたA40のが評価は低いみたいだね。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 17:42:33 KRlN0rzh0
俺は逆に、S10、A30とも、色が鮮やかすぎるのと、
コントラスト強すぎて、暗部がベッタリするのが好みじゃなかった。
しかし買い足したA40は、ピントの空振り率が多かった。
結局、K-mを買ってようやく満足できたw

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 17:57:05 WeuYZDWS0
結局一眼レフかよw

298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 17:59:20 mugPo9juP
OptioとかSanyoとか機能は多彩ですばらしいのですが、
画質や高感度などの基本性能が乏しいのが残念。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 18:07:48 vDZY/XT20
>>298
結局一眼レフかよw

300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 18:15:55 1mBIl5TN0
A40のネムい作例は、だいたいDレンジ補正がかかってるやつだよな

301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 19:23:58 /yfxLHZd0
>>300
んだね。
そういやK-xでも、暗部補正、ハイライト補正きかしまくって
「なんか画が眠いんです><」って言ってる奴いたなあ。
デジカメ板だったか、価格の掲示板だったかは忘れたが。




302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 21:20:40 sLOdgm160
A30を28mmスタートで再販してくれるだけでいいのに

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 22:21:08 FofZlgzxP
P80にしろよ。画質は大して変わらないだろ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 22:51:11 EtT9S4tV0
↑ほんと?

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/16 23:56:04 RpTeRnO30
P80、購入後二ヶ月で液晶に縦線。センサーの異常と言われ交換。
修理から戻ってきて一ヶ月でレンズ前のシャッター部分が外れた・・・
また修理・・・普通に使ってただけなのに・・・
でもペンタックス好きだから使い続けるよ。
予備でP80もう一個買わないと駄目だな・・・。

200EXRもいいけど、やっぱペンタの色合いが好きだ・・・。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 12:57:23 tGzIvU3T0
W90のリモコンって赤外線方式だよね?

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 13:21:39 jJZpI3QV0
>>306
従来のリモコンでも使えるらしいからそうだろうね

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 15:39:42 tGzIvU3T0
>>307
ですよねー
無指向性にして欲しかったとこだけど仕方ない
リモコン対応しただけで御の字だ

309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 16:53:29 LjFDlBnf0
車のキーみたいに……値段も受信側のスペースやバッテリー容量も段違いかw

310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 18:28:06 1BtnFpHt0
ミドリでA40の(おそらく)新品が19800円で売ってたぞ

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 18:45:05 nN4ogM9Q0
おぉ、すぐ買いに行くわ!

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 19:02:00 CC1MXUJx0
どこのミドリ?

313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 19:07:34 1BtnFpHt0
京都の久御山店
レジに持っていくカードが複数枚あったから多分新品在庫もあると思う
通販してくれるか分からんがもし欲しかったら聞いてみたら?

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 19:12:38 CC1MXUJx0
>>313
やったー!w
俺伏見なんだよね。
ありがとう、明日行ってみる。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/17 23:26:43 nN4ogM9Q0
久御山か、買いにいける距離だが、上を読んでるといろいろ問題ありそうで躊躇する。
FUJIのF200EXR並に15000円前後なら食指も動くが

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 00:18:42 mamfBe3U0
A40ね~ 発売前からパナ電池工場火災で、バッテリー仕様変更余儀なくされ、
発売延期でつまづいた感あった。変更前のバッテリーならもっと電池持ち
よかったんじゃね?

317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 00:42:43 X/R7wRhg0
A40とA30は同じバッテリーでしょ。
ペンタックスのL-18、フジならNP-40。
A30も持ってる俺には好都合だったんだけど。
もしかすると、新しいバッテリーにするつもりだったとかかな?

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 00:52:55 AKaj03zP0
>>317
だから、大容量のバッテリー(FujiでのNP-50、ペンタではD-LI68)にする予定だったのさ。
しかし>>316の事情で、発売遅れ、かつバッテリーもA30と同じD-LI8にせざるをえなかった。
価格のスペックシートでは、当初予定のD-LI68のまま記載されてるよw
URLリンク(kakaku.com)

319:317
10/03/18 01:50:17 Q+Z0vv5Y0
>>318
そんな事情があったんだね。
ありがと。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 06:19:53 Y0NdavndP
いよいよW90本日発売だね。
誰か早く、サンプル上げてくださいな。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 06:55:01 hYKhlKfK0
>>320
即買いしちゃいそうなんだが、
晴れの日カメラだからなー、室内サンプルは上げたくないよ。
素子・エンジンが同等のはずのI-10デモ機で
店内撮影するとかなり萎える絵が出てくるし。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 08:46:52 BtxFSzb10
Optioは、伝統的に室内が苦手・・・

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 09:03:33 Y0NdavndP
W90のLEDがどれほどのものか期待だよね。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 09:15:58 SEJe6hye0
W90をとある店で一週間前から予約してるんだけど
商品確保中ってメールが月曜に来てそれからずっと商品確保中だわ
入荷日は15日になってるのに
在庫も有りなのに
いつ届くんだろうか二度と使うかボケ

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 09:32:43 mamfBe3U0
それもキャンセルしちゃいなよw

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 10:11:55 8wngfYD/0
昨日フラゲできないかと何軒か回ったがポップすら立ってない店ばかりだった

327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 10:30:00 SEJe6hye0
>>325
今キャンセルのメール入れたら2分で返信来た・・・
対応早過ぎワロタ

328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 11:20:28 Z56oWA070
わざわざ発売日にキャンセルするなんて。
嫌がらせか?w

329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 11:42:06 Y0NdavndP
誰かまだ買った?

330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 12:06:22 dX5RdnY50
日本語で

331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 12:29:47 jz9awrnj0
【新製品レビュー】ペンタックスOptio I-10
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 12:33:53 sGgiwKO60
>>331
馬鹿が立てた単独スレで外出だね。
俺はここで良いと思うけど。

333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 13:08:29 SUeHkJDz0
おめでとう
2010年俺が見た無意味なレス大賞暫定一位だよ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 13:30:09 W+yiIfLk0
>>332
Optioって、たまにお調子者が機種単独スレ立てるけど、
結局1スレも使い切らないまま沈むんだよな……。
いい加減、学習して欲しいと思うわ。

335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 13:53:24 pInyHW7C0
>>334
W80スレなんてPart1なんて付けてるわりに途中からWS80も加わり、最近はW90の話題だもんなw

336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 20:57:25 hYKhlKfK0
W90買ってきたけど、どこのスレで語ればいいんだ?

337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 21:02:01 S0piqSWd0
【突然】ペンタックス Pentax W80 Part1【現る】
スレリンク(dcamera板)
【防水/PENTAX】 WP WPi W10 W20 W30 W60 W80 4台目
スレリンク(dcamera板)

338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/18 23:34:55 lsJw7qlQ0
>>336
俺の胸のうち

339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 00:32:36 jlMY1ScZ0
>>336
早いなw
発売日でしょ?
俺も欲しいんだけど、どんな感じ?

340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 06:16:43 lP+MtYY30
これまでOptio s5i を使ってたんだけど、子どもが生まれるので新しいコンデジを考えてます。
Optioは屋内撮影が苦手ってよく聞く気がするけど家の中で子どもをとるならこれにしとけっていうお勧めありますか?
K-mも持ってるんだけど、これも暗闇には強くないし、気軽に撮れるコンデジも持ちたいな、と。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 07:25:51 TbbZyuo70
>>339
とりあえず、防水ペンタスレの方にサンプル上げてる。

今のところ不満なのは、電源ONの度に顔検出が有効になること
くらい。Pモードなのに・・・・。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 08:02:02 KKGVqvXx0
モードメモリ

343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 13:28:56 aC+ZhzxbP
画質はW80より良くなった?

344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 14:38:14 KvnNthNM0
MENU→モードメモリ→顔認識?っていう設定の流れで今の機種もモードメモリあるのかね

345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 19:19:17 8T/Cy4BP0
グリーンボタンに割り振れる4種の機能。超便利なショートカット。
そして、細部まで記憶してくれるモードメモリ。

写り以外に、この2点がOptioの美点だったのに、
グリーンボタンへの割り振りが1種類になった上、
さすがに、モードメモリまで削除はしてないだろう……と思いたい

346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 21:47:06 +Bg1qdU90
>>345

Optioの美点じゃなくて、Optioの上位機種の美点でしょ。
M・Pは割り当ては1種類、Eと初期のMはグリーンモード専用。
A・S・WとX70は4種類。その他は省略。

ただ、I-10が1種類というのは納得できない、「上位機種ではないのか」と。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 22:14:33 8T/Cy4BP0
>>346
ごめん、下位機種、使ったことなかったw

348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 22:17:37 8T/Cy4BP0
と、思って、いま手元にあるOptioを見てみると。
750Z、S10、A30、A40、Z10(これも4種類割り振れる)の5台か。
さすがに、どれか売るかな……。

349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/19 22:21:09 TbbZyuo70
>>342
ありがとう。43WRでは最初に設定したっきりだったので忘れてた。
>>343
気持ち程度の差かと。
>>344-345
モードメモリありました。グリーンボタンは4種。
今日、マニュアルがDLできるようになったみたいだし、
公式FAQと合わせるとだいたいのことは分かると思う。

W90に関しては、以降、防水ペンタスレの方に書きます。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 06:51:25 pVid4tF7P
>>349
W60よりは画質はどうでしょうか

351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/20 10:27:08 bBAg/I5+P
ダイソーのミニ三脚は使えるね。ケンコーブランドのミニ三脚と
何ら変わらんわ。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 11:09:39 LPkfizjK0
Optioって最近公式サイトに作例が載らなくなったね。
エグゼモードとかみたいに画質よりもオシャレイメージで売って行こうという
方針なのかな。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 14:36:26 T/ySOgZm0
えっ、エグゼモードってオシャレイメージなの?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 15:09:09 y58YxZTd0
どなかた、S10の新品、若しくは質のいい中古、オークション品で安く、安全に通販をしてくれる所の情報を持ってる方いらっしゃいませんか・・・
嗚呼、S10が欲しい・・・S12でもいいんですが・・・

355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 17:00:17 Ba2WZVQI0
値段に糸目を付けないんならともかく……虫が良すぎ

356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 18:05:57 K4WCRSVN0
>>353
オシャレというかトイカメラ路線っていうかね。
サンプルを載せないのはそういう意図があるのかな、と。
画質は二の次で見かけや雰囲気で買わせよう、みたいな。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 19:46:59 e+KGqhpu0
>>354
しんどけ

358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 21:39:09 bfyh2b5g0
価格見るとP70が高評価なんだけどそんなにいいの?

359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 21:46:51 Go/H3KLN0
あれ?デジャビュ?

360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/21 22:09:25 z32nBQWLP
>>358
明るい時間に屋外で撮影する分にはかなりのものだと思う。
あと、手ぶれ補正は笑えるくらい強力。


361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 00:08:59 8MN0B0iD0
>>354
俺は新品2台持っとる。
そのうちヤフオク出してあげるよ。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 00:11:42 8MN0B0iD0
>>358
P70は広角で風景撮るには最高。
センサー小さいのにがんばっとる。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 08:33:32 3EUnSeLP0
>>346
上位、下位は価格で分けられてるよ

364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 08:35:00 3EUnSeLP0
>>340
FinePix F31fd

365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 11:36:53 nOv4OSp20
最近挙動があやしいEX-S600の後継機としてP80買ってきたよ
サイズ的にはほとんど一緒でいい感じw

366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 13:25:21 VowEG+2x0
s600とp70両方もっているけど
s600の純正革ケースにp70も
ぴったり入るのでうれpー

367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 21:55:01 InbDtjYI0
optio s10後継機種でないの?GRとかと同じ大きさのccdが欲しい

368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 22:29:04 KaHff6Sk0
>>367
後継機はあったよ、Optio S12
でもナゼか日本では売られず。。。

369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 22:34:41 bqz182870
またS10の人か…

370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/22 23:43:30 9E4/2N/f0
P80、池袋のヤマダで\9,980だった。
欲しい人はこれが最後のチャンスかもしれないね。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 00:18:40 qvoi0o4n0
S10の人は、なんでこんなに頭が悪そうなんだろう……

372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 05:41:15 oqHnbd3W0
>>364

FinePixは暗いところでも強そうなので興味は持ってます。
一度作例見てみます。ありがとうございました。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 15:38:15 uP36teMD0
>>372
現行のFinePixはあんまり暗所に強くないのが欠点

374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 21:17:26 CpLOIyov0
コンデジ一個くらい持っててもいいかなと思ってI-10とW90を見てきた。
どっちもピントあわないじゃん。
AFでピントが合った!と思ったところからちょっとずれて合焦。

やっぱコンデジはいらんわ。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 22:38:43 1/SIZfUY0
質問!
750Zで使ってた充電器D-BC7って750Zの電池D-LI7だけじゃなくて
もしかしてD-LI2にも使えるの?
今電池整理しててなにげなくD-BC7にD-LI2をいれたらすっぽりはまっちゃって
えっ、と思ってD-LI2とD-LI7を比べたら厚さは違うけど縦横サイズと
更に電圧が同じだったんで、もしやと思っての質問

376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 23:13:48 Dd/gpAjg0
カシオより頑丈なん?

377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/23 23:17:39 tBt5S5i90
ペンタックス「Optio I-10」が美人時計とコラボレーション
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 01:00:58 aUXJMVMr0
>>354
S12は止めとけ。画質にがっかりするぞ。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:26:32 Of9LG8P80
ID:P80デタ!

380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 18:34:56 Of9LG8P80
>>354

>>283

381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:49:24 x2dc+8by0
>>379
ナイスなIDがこのスレで!俺P70持ち。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 22:49:44 q9D3EQ/W0
>>354
S12だったら今でもモバオクにあるよな。
ってか、S12って日本で持ってる人がいるのに驚いた。


383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/25 23:30:09 V1J5GiLJ0
>>382
いま、輸入代行とかもあるからねえ。
S12輸入した人は前のスレに居たし、P70ホワイトとか、
A40ブラックを個人輸入した人も、前は書き込んでた。
こないだヤフオクに、A40ブラックも出てたし。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 09:28:24 7dJ7K0xS0
>>373
えっ?そうなの?EXRって暗所に強いのかと思ってたけど・・・
ダイナミックレンジが広いってことですかね.
調べます.

385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 13:24:18 CbUiQiKZ0
安心しろ。現行EXRでも、Optioよりは遙かに暗所に強い。
自分は昼間用がS10、暗所&広角用がF200EXRで、日によって持ち出す機種が違う

386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/26 18:10:23 trrcycmz0
Optio E90買いました。
ホワイトバランス調整できないのかこれ…

387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/27 20:31:19 KsX906sX0
古い機種でスマンが
S6とS7を持ってるのね。
だけど前機種、後継機種と比べると
悪い所ばかり目立つ気がする。
S6とS7のメリットって何かありますかね?

388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/27 21:31:23 FRRWGi+k0
コンパクトな点

389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 06:59:45 2W3TQv7e0
W90買ったぞー

顕微鏡楽しいw

390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 07:08:33 NAoGvzDE0
おめでとう
先日、自分もE80を\6580で買って来たよ

391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 09:54:04 3vsT0e890
>>386
おれもE90っす(´・ω・`)ノ
店頭で、乾電池使えて・見た目・初心者にもやさしそう・2万以下で決めた
ん、、、家電ショップに置かれていないところもある、、、超マイナー機種ぽいね(´・ω・`)
撮った写真は10枚もあるかないかだけど~

392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 11:27:48 X70gdRHI0
>>391
俺は単三一択だったから
うちの部屋の蛍光灯は電球色タイプなんだけど、プログラムモードで撮るとなんか黄色が強くなるんだよね
ホワイトバランス調整がほしい…

それ以外はおおむね満足
ちっちゃいし、3倍だけどズーム付きだし、手触りいいし(←けっこう嬉しいw)

393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 14:41:43 3vsT0e890
>>392さん、どもです(´・ω・`)ノ
>手触りいいし(←けっこう嬉しいw)
わかる~店頭で触って決めたキッカケそれもあったよぉ
マイクロSD買うつもりで間違って買った4GのSDカードも使えてよかった
買ったは良いが、何撮って良いやら、、、
これもって自転車乗りながら適当なターゲット探すかぁ

394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 15:15:09 X70gdRHI0
>>393
デジカメに限らず手触りって結構重要だよな
用事もないのに触ってニヤニヤしてる俺きめぇwww

普段は日記代わりに買ってきたもののブツ撮りしたり、たまに出かけた時にスナップ撮るくらいだからと割りきった
性能的にはPowerShot SX120がいいんだけど、あれでかいんだよね
旅行にいくとかならあの大きさも許容できるけど、ちょっとしたおでかけ用には大きすぎる
このくらいの大きさで単三機が増えるといいんだけどねぇ


395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 16:04:31 3ylV7uo10
>>394

ID:X70じゃん!

396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 22:04:18 GQ2F0Lut0
ジャンクでS5n入手。
手持ちの4.5VACアダプタ使い回しが利くかと思ったら特殊端子だったので
泣く泣く充電器注文中。
これで動かなかったら丸損。

で、スペック調べてみたらこれMotionJPEGじゃなくてMPEG4での動画形式なのね。
意外と動画が楽しめそう。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/28 22:12:34 leydkKnu0
雪の結晶撮ろうとしたけど上の湿度が低いみたいでちっさいのしか落ちてこないから
金平糖の山みたいにしかならないw

398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 13:53:44 jeTQ64Rz0
さて、E90インプレ
・なんと言ってもこのサイズで単三なのがいい。ある意味限界サイズ?
・黒ラバーの手触りはけっこういいし見た目も好み。E80はなんか安っぽい。
・ホワイトバランスがないので、電球色の蛍光灯の下だと色がおかしくなる。これはマジ困る。
・再生中でも再生ボタンかシャッター半押しですぐ撮影モードになるのは便利。
・再生時にカレンダー表示ができる。日付別にフォルダができるのもいい。
・マクロがいまいち弱い。「このへんかな」と思ってもピントが合わずに引かなきゃいけないことがある(慣れ?)
・モードメモリで電源オフ時にどの設定を次回まで記憶させられるか設定できるのは便利。顔認識とか撮影モードとか。
・カメラの大きさに対してストラップが長い気がする。3cmくらい短くてもいいんじゃね?
・スピーカーがない、と思ったら底にあった。ちょっと使いにくいかも。

この値段でこの機能なら満足度高し。
欲を言えば広角やズームがもうちょっと欲しいけど、AX200みたいにゆがむのも嫌だし…。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 16:07:56 qZWDdurG0
インプレするなら、せめて長所と短所に分けろよw
とりあえず乙。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 17:39:36 PX/+VGv+0
インプレ乙です。俺もAX200と迷ってるので参考になります。
電子式手ぶれ補正の効きはどうでしょうか?
ペンタの最近のは意外と効きがよいという話を聞くので。

いつか暇な時にでも報告してもらえると幸いです。

401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 20:04:07 y+ZjeInu0
ああ・・アマゾンのI-10が値上がりしてる・・ポチりそこねたw

402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 21:07:56 SjUuhTSi0
>>400
E90は手ぶれ補正ないよ。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 21:13:13 0v5KJI0b0
>>402 ( ´,_ゝ`)

404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 21:25:42 SjUuhTSi0
あ、動画用はあったか。静止画用手ぶれ補正はないよ。
手ぶれしにくくなる高感度モードのみ。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/30 21:37:58 PX/+VGv+0
>>404
指摘してくれてありがとう。
マニュアルダウンロードして確認してみたけど、たしかになかったですね。
勘違いしてました。


406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/31 11:08:45 cmvGWOvh0
>>400
AX200スレにあるけど

4 :名無CCDさん@画素いっぱい :sage :2010/02/28(日) 18:03:11 ID:hM/02CFK0
買おうと思ってたけど広角端で見事に歪んでたから買うのやめた

ほんと見事にゆがんでた
フレーム設定用の枠を表示させた状態で横に直線の物(蛍光灯でもPOPでもなんでもいい)見るとたる型に歪む
AX200とE90で悩んだけど、これが決め手でAX200切り捨てた
どうしても5倍ズームじゃなきゃとかヤダとか広角28mm以外認めない、とかじゃなければE90でいいと思う

あとメイン用途は上にも書いたけど日記代わりの購入品記録なので、あんまり手ぶれとか気にしなかった
スマン

407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 13:52:17 xVJF7yvO0
てす

408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 18:44:19 rbaP9lz3O
P80欲しくなって池袋にいったらビックのアウトレットでS10が6000円位で出てた
ご飯食べてから戻ったら売り切れてた、ショック…

あと、店員に聞いたらP80の後継機てH90と言ってた
次はファインシャープネス搭載したコンパクト出してくれないかな

409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/04 16:31:35 +C2x5jKK0
optio H90買うかLUMIX DMC-FX60買うか値段的に近いからまよってるんだが、
暗いシーンでの写りはどうなのだろうか。
FX-60は強力な手ぶれ補正の機能がついているけど、H90の電子式の手ぶれ補正は暗いシーンとか
にも有効なのだろうか。
使ってる人おしえて。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/04 17:19:05 18q51t1F0
暗いところで使いたくて2択ならFX60で

明るいところは断然H90が綺麗だと思うけど

411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/04 19:10:05 +C2x5jKK0
>>410

ありがと。
暗いところのシチュエーションはそんな頻繁にないからやっぱりH90にしよっかな。

暗いところもある程度はどうかな?
同じ価格帯の物と比べて上か下か。

明るいところ綺麗で、暗いとこ最悪とかだったら困るのだが。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/04 20:58:59 fZCNl1T6P
大規模規制のせいで過疎っちゃってますね。
規制が及ばないシベリア板にPENTAX総合避難所を作ろうかと思うのですが、
いかが思われますか? とはいえ、規制中の人は賛否も書き込めないな。
この書き込みも、シベリア板の書き込み代行にお願いしてます。。。
[シベリア超速報板] URLリンク(anchorage.2ch.net)

シベリア郵便局・168通目【レス代行】
スレリンク(siberia板)

413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/04 22:04:38 O/3I8CyF0
避難所建てたって消費されないだろ、解除まで待ってればいいさね。

414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/05 08:08:41 JvCd2gu30
それとも森とか●使うとか。
避難所作ってもそれほど意味ないとおも。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/06 12:52:08 f54qhktG0
教えてください

現在S5iを使ってますが、買い替えでP80かH90で迷ってます
動き回る子どもや風景などの日常のスナップ中心です
ペンタは夜景モードが好きで使ってます

価格的にP80かなと思ってましたが、H90との機能・性能的な違いはどこでしょうか?
またどちらがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします



416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/06 13:18:40 RqP7OYgH0
規制されてる皆さんは
裏2chに行ってみては
いかがでしょう?

417:415
10/04/06 13:47:25 f54qhktG0
またまたぶった切ってすみませんが、候補にW80も追加しようと思います
おすすめを教えてください
よろしくおねがいします

418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/06 13:49:51 B96bv1bW0
>>417
なんで、旧モデルと現行モデルが混在してるわけ?

419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/06 16:42:00 f54qhktG0
旧モデルもまだネットで入手できそうなので入れてます

420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/06 19:22:58 epqJb2ej0
ガキに壊されにくそうなW80+シリコンカバーとか

421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/07 18:16:30 ZUDkyWNx0
S5n、何を撮影してもピンぼけ写真になってしまうんだが、原因がわからん。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/07 18:22:26 ZUDkyWNx0
突っこまれる前に。
もちろんレンズ表面はきれいに拭いた。
そもそも液晶画面自体、起動画面や文字はきれいなのに
画像そのものはまるでフィルタを通したかのようなもやっとした画像だし
ピント自体、距離は問題ないのに数回に1回程度しか合象しない。
その時撮影した画像ですら、ピンぼけ写真になってしまいます。

内側レンズのトラブルではないかと見ているのですが対策ありますか?

423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/07 18:33:51 s8VZxLoj0
>>422
それ、壊れてる。
修理に出せ。

424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/07 20:18:35 EKLnvq5g0
ISOが最大に固定されてるとか、シャッターを押す瞬間に手を動かしてるとか、最短撮影距離より短い距離でとってるとか

425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/07 22:00:28 KfdBCIU80
拭いたつもりで微小傷付けて曇らせただけとか


426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/08 06:30:19 5UhleVZA0
>>415
俺もスナップでS5iまだ使ってる。
いいかげん買い替え時かなと思ってH90で考え中。
考えてずに買えって言われそうだけど、
考えるのも楽しいし。。。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/08 23:06:22 NkfFhiXaO
これ実物触って来たけど、本当に軽いのな。そしてめちゃ薄い。もう少し厚いほうが持ちやすいし、もっとかわいらしくなるよね。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/08 23:09:05 NkfFhiXaO
上はI-10についての感想ね。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/08 23:24:38 U0fNm80N0
>>427
ケースを付けると
ちょ~どええ

430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 14:29:00 TlDc9PpZ0
>>422
それ、霊がついとるわ。
お払いしてもらえ。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 18:06:30 iMy2YVBD0
>>313
ロングパスになっちゃったけど、結局久御山店でA40買いました。
A30の調子が悪くて、代わりのが欲しかったので嬉しい。
ありがとう!
URLリンク(img.wazamono.jp)
ミドリはクレカの会員に入らないと5年保証が付かないのが微妙。

432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 21:49:14 OpN9sx6m0
E90のラバー素材
最初は手に吸い付く感じがいいけど、この手の素材は1年ぐらい経つと
ハゲてきたりベトベトしたりしそうなんだがどうだろう?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 22:54:58 QLLZC0wzO
まず間違いなくハゲるし、ベトベトになるだろうね。
ていうか、その前に擦過傷が目立つから使いたくなくなりそうだ。

近所のカメラ屋でOptioXが新品展示されてた…めったに行かないから気が付かなかった。
少し欲しくなったけど、しかし44000円て…一体誰が買うのか!?

434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 23:24:26 NgAJfb5GO
擦り傷やハゲは全く気にならんがベトベトはやだな

435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 23:30:53 lSXn0gbf0
ベトベト加水分解は
昔のシグマレンズの十八番

436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 23:40:42 9CCXyyPV0
グリップ部がラバー素材の機種なんて、いくらでもある。
特に高倍率機のようにグリップの大きいやつ。

1年でベトベトって、相当過酷な環境だろうな。



437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/09 23:53:44 6G21TR5l0
マジレスすると1年でベトベトになるのはお前が精子のついた手でいじるからだ
アルカリに弱いんだよ

438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 01:02:13 zOBdgGvfO
>>420
やっぱシリコンカバーはいいですか?

>>426
考えてる時間も楽しいですよね
結局今日まで悩んでH90とP80で悩んでますw

439:432
10/04/10 08:35:08 CTyIdJqu0
>>433-437
やっぱり時間が経つとなりそうですね
ご意見ありがとうございました
店頭で見て気に入ったんだけど迷うな

440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 08:53:35 C6rgM6Dj0
>>437
精子ってアルカリなの?


441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 09:36:14 F+Z9y4pI0
家のラバーのかばんとかは7年目でもしっかりしてるけどどうなんだろうな。
単3仕様が一個欲しくて一眼と合わせてペンタにしようかと思って検討中。
1万切ったらポチろうかと。心配なら3年後に買えばええ。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 09:42:12 7UwgA3bZ0
>>440
おおざっぱに言って、酸っぱいものは酸性、苦いものはアルカリ性だな。
なぜ精液(精子ではない)が苦いことを知っているかは秘密だ。

443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 19:04:23 VtC4KVLx0
実体験かよw

444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 22:02:16 WLS1s0Fj0
苦いし、ちょっとツーンと来たなあ
俺だけ?

445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 23:15:34 ht2cMPEe0
>>439
仮に10年以上使おうと考えてるのなら、E90はやめといた方がいいと思う。
2000年のデジカメのラバー部分が、去年は問題なかったのにこの前見たらベトベトになってた。
夏は高温多湿になる部屋に置いてたので。

逆に言うと、それぐらいは大丈夫ということ。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/10 23:38:49 gAa4JWoqO
てんかふん塗ってもあかんか

447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/11 00:31:41 CUxEM2EY0
ゴム系は素材によるよね。
同じメーカーの同時期カメラでも機種が違うとベトつく物とまったくベトつかない物がある。
メーカーでも把握し切れていないのが現状。
モルトみたくどれでも100%ダメになると言う物ではないみたいよ。

448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/11 00:53:06 usUPjm3m0
パッキンみたいな伸縮性のあるものはベタってすることが多いけどあれは大丈夫そうな気がする。
10年後は硬化してそう。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/11 04:50:15 S8TzCvBy0
裸馬ー

450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:17:54 Rr1gCx320
ここで評判のよいA40が12600円だったので試しに買ってみたよ。
スペックを見る限りCCDが多少大きい以外、取り柄がなさそうな感じだが。

それにしても今年に入ってからMZ-3、A40とデッドストックばかり買っている。 Orz

451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:20:29 CV8K0hNE0
MZ-3、おいくらでした?
俺も欲しいMZ-3

452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:23:33 Rr1gCx320
レンズキットで焼く4万。
今思えば中古でよかったかも。

453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 21:30:21 CV8K0hNE0
ウラヤマシス。 俺も中古店まわってみます。。

454:450
10/04/14 21:40:59 Rr1gCx320
帰って封を開けてみて気づいたのだが、背面液晶の右下に「MENU長押しでデモ開始」と
表示されたシールが貼ってあった。表にも1200万画素だとかなんとかシールが貼ってある。
もしかしてこれって展示品だったのか?
新品でもこんなシール貼ってあるものなの?

455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/14 22:24:57 6ckD4s7x0
>>451
サンヨーのコンデジかと思った
あっちは - 無いのか

456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 01:09:34 4RGtN8g7P
>>450
それが普通。すぐにはがれるようになってる。
Windowsのノートパソコンにごてごて貼付けてあるのと同じだよ。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 01:30:54 HWjkYbmS0
俺が新品で買ったデジカメは6つあるけど
シールが貼ってあった1つは展示歴がある物だった・・・
展示品表示が無く普通に売ってたからクレームつけたら交換してくれた
なんせ指紋が付いてたんでこれは我慢できんと


458:450
10/04/15 01:48:57 7PlUsd5G0
>>456
そうなのか。
いままで購入した本体にはシールなんて貼ってある機種なかったし、
価格も安かったので疑心暗鬼になってた。

>>457
情報サンクス。
とりあえず目立った指紋等はなかったし、展示してあるものとは別に
奥から出してきてくれたものなので、問題はなさそうだが。

それにしてもA40だが、触ってみた感じなかなか好印象。
上で取り柄がないなどと書いてしまったが、1/1.7のCCDを積んでる割には、
本体サイズは他社より全然小さい。
室内での試し撮りで、感度Autoでも感度上がり難いし(ISO400ぐらい)。
フジはAutoだとすぐISO800とかいくからな。
明日の通勤時が楽しみだ。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/15 16:11:08 i9IJq2B/0
A40以降のモデルはsmcレンズじゃないんだな。
表記しなくなっただけ?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 21:04:10 krn+ylj1O
>>459
P70やP80はsmcだよ。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 18:21:52 0849ad9wO
新宿ヨドバシ東口でoptio H90が12800円+10%でした。オレンジがあったら即決だったんだけど、白黒しかなく断念。ヤマダ開店でヨドバシは頑張ってる印象です。

462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 19:01:33 bk6qDQNOP
H90の朱×鼠買った。画質はまぁ売り値相当かな。暗所とテレ端を避ければけっこう使えそう。
デフォルトの操作音が、なんか消したくない可愛さだった。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 21:51:40 U/+8TJwt0
ペンタックス初検討中のものです。
今更ながらお聞きしたいのですが
H90はよく”晴天の外なら最高”とかはきくのですが曇りの外とかある程度暗い外だとどんなかんじですか?
あと”屋内は最悪”とも聴きますがどの程度か気になっています。
2年前のキャノンのコンデジほどの粗さじゃなければ検討しているんですが・・・・
意見がありましたら宜しくお願いします。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/18 21:56:44 7FxIKPX70
ここ2年コンデジの画質はさして進歩してないと思うが。
1万台前半のカメラにどこまで期待するのかにもよるが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch