デジタル一眼質問・雑談・購入相談89at DCAMERA
デジタル一眼質問・雑談・購入相談89 - 暇つぶし2ch32:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 13:08:45 xQdMvavt0
流石に新しいものが出ることは少ないと予測される4/3は初心者テンプレに入れるべきではない。
マイクロ一眼などの一眼レフ以外は、だめとは言わないがEVFであることを明記すべき。

Q.予算10万以下で欲しいんだけど。できれば概要も希ボンヌ
A.店頭に行って、

一眼レフ(光学式ファインダー)が欲しいなら
Canon Kiss X3 :AFが早いし画素も多い。ダブルズームキットの望遠レンズは250mmとそこそこ遠くまでいける。X4発売で値下がりも期待?
Nikon D5000 :キットレンズのAFは遅いが追従性は悪くない。高感度もK-xほどではないがなかなか良い。望遠のキットが200mmまでなのが残念。
PENTAX K-x :動体AFが少し苦手との評判。静物撮影でとにかく入門!って人なら300mmまで届くダブルズームキットはコスパ高い。
Sony α550 :入門機の中ではコスパは悪いが後々STFレンズを使いたいならソニー。クイックライブビューで位相差AFが働くのも便利。

一眼カメラ(電子式ファインダー)が欲しいなら
Panasonic G1 又は GF1 :小型なので感度など、大型モデル(一眼レフなどの)に劣る点もあるが、一回りコンパクト。ファインダーのラグは無いわけではないので自分で確認すべし。

この中からしっくりきたものを選んでください。
どれも良い機種です。


とか、かってに色々書いたが・・・・・どうだろうか?

33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 13:22:25 lnjrB9PF0
>>32
支持する、フォーサーズとAPS-Cの違い程度は明記すべき
メリットもデメリットもちゃんと書いてる

34:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 13:27:33 xQdMvavt0
すまん、こっちのがまだ残ってたか。新スレに書き込んじまったぜ。

各社の製品を書くことは悪くないけど、この書き方だと全部同じ程度の質かと感じるんで、少しくらい概要書こうや。
俺が感じた概要は新スレに。批判、反対バッチコーイw

35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 13:28:31 xQdMvavt0
あ・・・・・・新スレに書いちゃったwwwwww落ち着け俺wwwwwwwwwスレ汚しサーセン。
ちょっと反省して書き込みを少し控えるわ・・・・・・・

36: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:10:53 d7KSMyI0P
俺も>>32を支持。
「排他的」とかイミフなことを言って、過去スレでは誰にも使われなかったテンプレに改悪した>>1は反省すべき

Mフォーサーズは一眼レフと同一候補に入れるのは微妙だが、目的に合致する人なら
最良の選択になりうるものだからきちんと区別したほうがいいと思う。
通常のフォーサーズは現在立ち位置がかなり微妙で、フォーサーズでないといけない
理由がない初心者にはオススメしがたい。

αは現在の三兄弟は完成度が低いので却下、α550は「コスパ悪いけど」
「コンデジ感覚のライブビュー命なら」という但し書きを付加するならまぁアリかな。
やっぱり割高なのと、Pシフトと測光方式の選択が無意味に省かれたのが致命的なので
もっとマシになるであろう「次の機種待ち」として、あまりそこの候補には入れたくないんではあるが。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:23:27 25bm7kQOP
>>32
えーとおもうが、
キスはX4じゃねーのー?

38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:30:02 m8XQnpyC0
>>32でいいでしょ
そもそも各機の違いを無視してとりあえずこの中から選べってテンプレにも疑問があったしね

39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:37:52 YfiWDZD30
E-620は良いカメラ。おいらのオススメ

以上

40:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:38:57 8g4mB8z/0
>>36
自分で排他的な文章つらつら書き並べて、イミフとか言うなよ。

わけ隔てなく各メーカーサンプルを出して、その後で
その中から、工作員各自が自分のお勧めを言えば良いだけだろ?


41:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:43:36 25bm7kQOP
>>40
じゃあ、フジを入れろよな

42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:50:30 YfiWDZD30
さすがに生産終了品はダメだろう。
もう在庫もないみたいだし。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:56:43 dQSFKrqsO
フォーサーズだって今、工場のラインなんか乗ってないだろ?


44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 15:03:12 8g4mB8z/0
>>43
そういう発言が誇大妄想で、基地外オリのレッテル貼りに繋がるぞ。


45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 15:37:01 l7kEppTF0
某所で流行ってる比較(ランク付け)を>>32に適用
一応ランク付けなので公平のためE-620も入れておく
突っ込みあったらよろしく

高感度 K-x >= α550 > D5000 > KissX3 >> G1/GF1 > E-620
解像度 KissX3 = α550 > K-x = D5000 = G1/GF1 >> E-620
※E-620はローパスフィルターが強く、画素数の割に解像しない

サイズの小ささ GF1/G1 <<< E-620 <= K-x << KissX3 <= D5000 <= α550

AF(静物)の速さ KissX3 > K-x = E-620 = α550 > D5000 > G1/GF1
AF(動体)の性能 D5000 > KissX3 > α550 >> K-x >> G1/GF1 >> E-620
AFの正確さ G1/GF1 >= D5000 = KissX3 = K-x = α550 >>>>> E-620
※E-620は晴天下の静物に対してもAFを外すので明るいレンズでは注意

ファインダーの見やすさ(静物) G1 >>>> GF1 >>>> K-x > KissX3 > α550 > D5000 >>>> E-620
ファインダーの見やすさ(動体) K-x > KissX3 > α550 > D5000 >>>> E-620 >>>>>>>> G1/GF1
※ただしK-xのファインダーはスーパーインポーズなしなので注意

ライブビュー時の性能 α550 = G1/GF1 >>>>>> 他

交換レンズの豊富さ(標準ズーム) D5000 = KissX3 > E-620 = α550 > G1/GF1 >> K-x
※K-xは純正の廉価な標準ズームの選択肢が少ない。シグマなどの社外品に期待
交換レンズの豊富さ(単焦点) K-x > D5000 = KissX3 > α550 > G1/GF1 = E-620
交換レンズの豊富さ(オールド) G1/GF1 > D5000 >> α550 >> KissX3 >> E-620
※ G1/GF1はマウントアダプター使用。
※オールドレンズ使用の場合MF/ME前提のためD5000でも豊富とした


46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 15:58:30 dQSFKrqsO
いくらズームとはいえKマウントがM43よりレンズ少ないってどうなんだ?

47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:16:45 25bm7kQOP
>>45
550は高感度が弱いだろ?
明らかにD5000以下。

やり直し

48: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:22:48 d7KSMyI0P
>>40
排他的やら工作員認定やら、意味不明すぎ。
各社の既存ユーザーのためじゃなくて、購入相談者のためのテンプレなんだから
無理に各社から満遍なく1機種ずつ選ぶ必要はないだろ。
現に>>2は2スレに渡って誰にも使われず、反論ばっかり出てるんだから受け入れろよ。

もし選択肢増やすにしても、>>32ぐらいのクオリティのテンプレにしてくれたなら、
誰も文句言わなかっただろうしね。

>>45
高感度はdpreview等の比較を見る限り K-x > D5000 >= α550 のはず。
あと、「交換レンズの豊富さ(オールド)」にK-xが抜けてる。
>>46のツッコミにも同感かな。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:23:41 dQSFKrqsO
オールドレンズにKxが無いね

D5000と並べて良いよね?

50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:29:28 l7kEppTF0
α550の高感度については撮って出しとraw現像ソフトとで評価が変わりそうなので
細かいことはいわずにD5000あたりとイコールでどうだろう?
別に信者というわけではないがw

あと、解像度の欄に
※これ以前にレンズの解像度に限界があるので実際はあまり差がつかない
などと書いておく必要がありそうだね

標準レンズの豊富さについても>>46 .>>48的にどこに入れるか提案してくれると助かる

K-xのオールドレンズについては忘れてたごめん。
さすがにFマウントと不等号一個分程度は差がつくかと思うけど…

51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:30:29 YLe0vjsO0
各社のレンズの傾向の違いは
ぜひ、詳しい人に解説してもらいたい

52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:36:58 +OSDOXwv0
勝手に新テンプレ(候補 仮ver) センサーサイズ別傾向

ファインダーの追従性(※1
早い          遅い       
フル・APS・4/3 >> M4/3

高感度
強い        弱い  
フル > APS > 4/3・M4/3

ぼけ具合 (ただし、レンズによる※2)
ぼける          少ない
フル >>> APS > 4/3, M4/3

本体サイズ
小さい          大きい
M4/3  >> 4/3 ・APS > フル

※1 M4/3 は電子式ファインダーによるためタイムラグが発生
※2 F値が小さほどボケるが、センサーが小さいほどF値を小さくしやすい
同じF値ならセンサーが大きいほどボケる

53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:37:00 lnjrB9PF0
詳しくないけど
ペンタ、単焦点が良い、あと安くレンズが揃う
キャノ、高いが良い、お金があれば
ニコン、バランス良い、無難

54:32
10/02/12 16:39:35 xQdMvavt0
わ~い、なんかいっぱいレス付いてる♪

ランク付けと32の初心者向けテンプレはあんまし関係ないんで、わざわざ難し~く考えなくても大丈夫だと思います。
そもそもこの32は初心者に概要を教えるためのものなんで、ランク付けとかしなくても大丈夫かと。
・・・・・そういう話では無いのかな?

と、言うわけで、本来は周りの人から認めてもらう流れが良いんですが、ランク付けの話に流れそうなのでちょっと言いたい。
>>2の入門者用テンプレは>>32のやつに変更でおk?あと、なんか間違ったりしてない?自分D5000しか持っとらんので・・・・・・

55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:44:08 l7kEppTF0
>>52
EVFはタイムラグより、連写したとき像が止まることにより
動体を追いかけながらの連写が本当に完璧に不可能なのが大きい
単写で動体を追いかけるのはG1クラスのEVFならラグありとはいえそんなに難しくない

という感覚をもうすこし簡潔に書いて盛り込みたいところだけど難しいな…

>>53
ペンタは標準ズームに限れば安くもなんともない気がする
17-70が他社の似た奴に比べて高すぎるってだけのイメージだがw

56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:44:34 lnjrB9PF0
>>54
まぁお前の言う通りかな・・・
前スレの終わりぐらい最悪に方向性変わってしまった
基本>>32で良いと思う、>>52も追加情報としてはシンプルで良いし

57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:45:48 +OSDOXwv0
>>54
10万以下は変えたほうがいいかも
D90が買えるから、入門機で とかにした方が良い気がする

58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:49:19 +OSDOXwv0
>>55
>>52の※1を
M4/3 は電子式ファインダーによるため連写時には処理が追いつかない

とすれば感覚的には近い?

59:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:50:28 l7kEppTF0
>>58
おお、いい表現かも。情報は失われているが、感覚を伝えるには必要十分w

60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:58:10 N/pcBEm90
>>50
ペンタは純正M42を入れればFマウントより多いんじゃないか。
自動露出・手振れ補正効くし、比較以前の問題と思うが。

61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:11:05 YLe0vjsO0
というか、オールドレンズどこが多いとか少ないとか
エントリー一眼買ってみようかという初心者に必要な情報と思えないので

*各メーカー交換レンズの特徴

ペンタ、単焦点が良い、あと安くレンズが揃う
キャノ、高いが良い、お金があれば
ニコン、バランス良い、無難

こんなんでまとめとけばいいのでは?

62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:12:48 l7kEppTF0
確かにオールドレンズについては不要な情報だったな。
しかし>>61のはあまりに意味がないのでそこまで簡略化するのはどうかと

63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:12:58 YLe0vjsO0
と思ったけど比較のグラフが重要と考えてるんだね
納得した
続けてください

64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:13:28 dQSFKrqsO
キヤノンがレンズ高いならニコンも高いんじゃねーか?

そんなに差額あったっけ?

65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:14:21 m8XQnpyC0
別にペンタックスは安くもないだろ

66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:15:28 25bm7kQOP
>>60
スクリューはFにもつくんじゃね?

67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:16:44 9YNIm5Tp0
本当に機種のテンプレなんか必要なのか?
相談スレなんだから相談させないようにテンプレ増やしてどうすんの?と思う。
テンプレなんかで決められるのならそもそも相談スレなんて必要ないはず。
相談者の使い方に応じてベストな回答をしてあげるのがこのスレの主旨だと思うんだが。
極論かもしれないが相談フォーマットのテンプレ以外必要ないと思うよ。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:16:59 YLe0vjsO0
>>65
ペンタックスは超高級ラインが無いんだよね
そこそこなのがそこそこな価格で揃って満足できるという点で貧乏人向け

69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:17:48 25bm7kQOP
>>65
つーか、ニコキャノもレンズメーカーのなら安い。
PENTAX、ソニーはOEMだから安い。

ニコキャノは超音波モーターとか付いてたり高画質なんで値段相当じゃね?

70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:19:36 q1cYOXwS0
まとめwikiがあればいいんだろうな
あ、いいだしっぺの自分は管理しきれないからパスw

71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:21:41 YLe0vjsO0
>>70
そうなんだよ
延々続いてるこのスレだけど
同じ話の繰り返しで
情報が蓄積されてないんだよね

72: [―{}@{}@{}-] 名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:22:10 d7KSMyI0P
>>50
今のところM4/3の標準ズームはキットレンズと高倍率が4本。
しかし4本といっても、オリとパナが2本ずつだから実質2種類みたいなもん。

ペンタは 18-55F3.5-5.6, 17-70F4, 16-50F2.8, 16-45F4, 18-250F3.5-6.3 がある。
最後2本は最近ディスコンしたけど。あと、フイルム時代からの資産も残っている。
M4/3にはサードパーティレンズがそもそもないのも辛いところ。

だからいくらズーム不足とはいえ、さすがにM4/3以下はないであろうという結論。


73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:24:44 25bm7kQOP
>>72
だな。ネギマ

74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:25:49 +OSDOXwv0
>>52を修正
ファインダーの追従性(※1
早い          遅い       
フル・APS・4/3 >> M4/3

から
ファインダーの追従性(※1
早い        遅い       
一眼レフ >> ミラーレス(M4/3 )

※1 M4/3 は電子式ファインダーのため、連写時にもたつく


レンズはAF、AEの使えるレンズ(自社製、他社製含む新品)で考えればいいと思う
そうじゃないとアダプターでかなり多種多様な物をつけられるm4/3 が最強になる
詳しい解説は詳しい人にまとめて欲しいなぁ
シグマ、タムロントキナーもあわせて

75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:28:05 l7kEppTF0
>>71
情報の蓄積とかを考えるなら
テンプレに一応>>45(現在突っ込みうけて改良中なので完成したら)を入れてほしい。
テンプレ増えすぎならまとめサイトでもいいけど30行弱のものをわざわざ外に出すこともないと思う。
質問させないためってのはちょっと違うでしょ。冗長な議論繰り返さないだけでも意味があるしね。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:34:54 +OSDOXwv0
テンプレでここに張った方が良いよなぁ
外部に行くのは面倒だし、管理を誰がやるのか?というのもあるし
半年もすればどんどん変わっていくから更新されない方が不便になる

これからはじめる人にはぜひ質問してもらって、自分の用途に合ったものを見つけて
写真を楽しんでもらいたい
ここにくる初心者は右も左も良く分からない人もいるだろうし

77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:35:47 N/pcBEm90
>>66
ピント合わせてみろやw

78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:58:07 bVxpI5he0
ちょっと質問。
なんで、手振れ補正についてを入れないの?
それと、αマウントのミノやコニミノ時代のαレンズはオールドそれとも現行、どっちにはいるの?

79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 17:59:42 IYk2GPSE0
D200がむちゃくちゃ安く買えるぞ。
URLリンク(kakaku.com)

おれ?おれはペンタ厨だからいらん

80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:03:04 HMqyAnlP0
>>78
キャノンやニコンが不利になるだろ
ここの連中は相手にしないよ。


81:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:03:42 HMqyAnlP0
あげちまった
orz


82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:08:22 IYk2GPSE0
>>78

ディスコンされたレンズはオールドでいいんじゃね?
じゃないと全てのKマウントで制限の掛からない(※)
ペンタの本数はもっと多くなっちゃうよ
(※パワーズームを除く)

俺はそれでも構わんけど

83:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/12 18:16:16 tWvDPW3J0
[2010画素ピッチ新時代] 春のキャノン新製品フェア - Canon EOS Kiss X4 発表 Ver7.6

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|◎| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可

84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:25:23 kaepx35T0
ちょっと質問なんだけど
キャノンkissXのレンズをニコンD3000で使える?

85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:26:18 IYk2GPSE0
つかえますん


86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:28:09 zeFpod2H0
マウントやフランジバックの関係で無理。逆はAFはできないがアダプタを噛ませて使用可能。

87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:52:57 nVNk5nog0
似たり寄ったりの機種を細かく比較しようとしてるから纏まらないんだよ。

D5000はバリアングル
K-xはリーズナブル
α550はライブビュー
マイクロフォーサーズはコンパクト


みたいに明らかに優れてるポイントだけでよくね?


88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 18:54:26 LjQcAvBo0
>>87
だよね。
ただの機材知識ヲタの自己満足にしかなってない。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:10:15 aQBKjRW70
>>88
ここは2ちゃんねるのデジカメ板だ。それを否定するな。

90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:17:22 P3YhEyNg0
ん?なんかまとめようとしてるのか?
これも網羅してくれ。

高解像優先  高密度フルサイズやローパスレス機 D3X・1Ds3など
高感度優先  1200万画素フルサイズ機 5D・D3s・D700など
機動力優先  高速連写なAPSC/H機 1D4・7D・D300s・D700など
軽量性優先  エントリー一眼やコンデジ X3・k-x・D3000など
将来性優先  キヤノンやソニーなどセンサーメーカー品
防水性優先  防塵防滴機 D300s・K7・5D2など
変態性優先  DP1s・DP2・GXR・X1・NX・RX・RD1sなど
古対応優先  ボディ内手ブレ補正機・短いフランジバックなど
動画性優先  フルハイビジョン対応機 5D2・GH1など
簡便性優先  高級コンデジ マイクロフォーサーズなど
価格性優先  型遅れの安売品・モデル末期品など E520ダブルズーム38800円

91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:26:02 P3YhEyNg0
しかしもう新スレ化するとはなぁ。。しかも伸びが早いな。

コテハンに意味無く粘着されるは、
前スレは基地外おりんぱに埋められるは、で大損だから、

>763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 00:32:42 ID:iX4iAy7g0
>>757
>俺はとっくに昨日アップしてんの
>材料探すの必死で見て無いお前が悪い
>お前がちゃんとアップすれば土下座写真アップして終わることだろ

ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0 は潔く土下座なり裸踊りなりしてくれないと困るぞ。
新スレ化に乗じて逃げんなよ。約束だろ。

ほじくり返して皆には悪いが。

92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:29:21 p7tkOy2L0
粘着は粘着を呼ぶ・・・か  orz

93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:30:30 zeFpod2H0
止めようよ。絶対に申告してこないよ。
昨日、ROMっててそう感じた。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:36:08 bVxpI5he0
>>80
相手にしてないソニーをテンプレに、無理矢理入れようとするから、無理がでるんでしょうね。
私自身、後から文句言われたくない、その場限りのアドバイスなら、ニコン、キャノンを勧めておきますしね。

>>82
オールドでもAFの出来るのと、出来ないのがあるでしょ。
世の中、現行品しか見てない人のほうが多いでしょうが、そうじゃない人もいるわけで、
そんな人にとって、AFが使えるかどうかが、一つの分かれ目になると思うんですよ。

それと、αだとすべてボディ内にAF用のモーターがあるので、αレンズなら全てAFが
動作しますし、ボディ内で手振れ補正をしていますが、他社はそうでない場合があるんでしょ。
同じメーカーで、上位機に換えたときに、それまで使っていたレンズでAFや手振れ補正が
使えないと言うことはないんですか?
ここら辺もちゃんと書いておかないとテンプレにならないと思いますよ。
今時、AFと手振れ補正を避けては通れないと思うんですけどね。


95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:40:38 JJhXljMV0
>>93
どうせ湧いて出るよ。0時を回れば。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:43:47 IYk2GPSE0
>>94
上にも書いたけどKマウントのペンタデジイチも
全てのKマウントAFレンズで動作するな。


でも、そんなこと初心者用テンプレに書いてどうする?親切か?


97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:44:33 JJhXljMV0
>>94
世の中の一眼レフ購入者の8割はキヤノニコを選んで来たんだからしかたがないね。
ボディ内ブレ補正機もペンタとαとフォーサーズでシェア下位を占めているんだから。

98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:01:12 P3YhEyNg0
>>92
失礼なやつだな、単発で。

>>93
そうかもしれんが社会は甘くない。
ただ駄々をコネてただ言い張れば皆が諦めるのを「正論が通った」と勘違いする。
しかも空想虚言症、それが基地外おりんぱだし。

約束を果たせばオリンパ撤回するからギリギリまで頑張れ。>>ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0

99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:04:05 3LLFpxlK0


  ガ  ン  バ  レ   ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0



100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:04:55 bVxpI5he0
>>96
>でも、そんなこと初心者用テンプレに書いてどうする?親切か?

初心者は、標準ズームだけで良い、ほかのレンズも使いたくなったら、それにあったボディを買え、
というのなら、仰る通りだと思います。

>>97
>世の中の一眼レフ購入者の8割はキヤノニコを選んで来たんだからしかたがないね。

私自身、キャノンかニコンを買い増そうかと思っているので、そこら辺を入れて欲しいと思ったんですけどね。


101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:06:38 p7tkOy2L0
ナニ言っても無駄ね・・・  orz


102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:27:18 evdsGfmg0
割って入るようですまないが相談したい。

【動機】コンデジに飽き足らず
【予算】7万程度 レンズキット希望
【用途】主に風景・夜空
【出力】PC鑑賞のみ
【所有機材】三脚 / (CANON EF 35-105mm 1:3.5-4.5 / シグマのマクロレンズ?) ←長いことほったらかしなので怪しい
【使用者】初心者のつもり かなり前に一眼レフを触った後、間を置いてコンデジを使い始める
(Canon EOS650) → Canon PowerShot A70 → Canon IXY DIGITAL 910 IS
【重視機能/その他】
価格と高感度時の画質重視でK-xが候補。
ただ、そんな高感度撮影に限るのかと言われればD5000やX3も気になる所。
ちなみにEOSは父親の物だが、今はカメラに興味はないと思われ

103:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:29:15 m8XQnpyC0
>>102
三脚使うならバリアングルのD5000が使いやすいかもしれない
ほかはどれでも似たようなもの

104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:35:07 wfxhJfnX0
>>102
高感度の画質重視ってエントリー機同士でどれほど差が出ると思ってるんだ?

105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:37:40 IYk2GPSE0
>>102
なんだかんだいってX3,Kx、D5000がお奨めなんだな。これが。

所有機材を使う気があるならX3かな?
(このレンズ使えるの?良く分からん)

高感度だけなら三機種横並びか、若干Kxが上。でもほんとに若干。
その代わりkxにはレリーズケーブルが使えない。(リモコン可)

>>103はバリアンって言ってるけど、風景なら変な角度から見ないから
LVでの認識性で言えばX3の綺麗な液晶の方が恩恵多いと思う。

まぁ、結局X3,Kx、D5000で気に入った奴買えばいいよ。
どれかっても失敗じゃないと思う

106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:51:17 evdsGfmg0
>>103-105
ありがとうございます。
店頭で触って結論出そうと思います

チラ裏
比較サイト
URLリンク(www.imaging-resource.com)

D5000 iso1600
URLリンク(75.126.132.154)
K-x iso1600
URLリンク(75.126.132.154)

探したらSIGMA AF MACRO 50mmと420EZが出てきたが使う気にはならない

107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:55:32 +OSDOXwv0
>>102
X3を薦めとく
持ってるレンズがもしかしたら使えるかもしれないし、使えなくっても
良いカメラだから普通に使える
MFレンズだったとしても、LVの拡大表示使えば、初心者でも高精度で合わせられるし(静体に限る)

108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 22:07:51 LjQcAvBo0
人形だよな?
こえーよ

109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 22:14:21 Kem0rMln0
ついでにX3も貼っとくけど
URLリンク(75.126.132.154)

三機種での高感度はやっぱり

K-x>X3=D5000は言えると思う

D5000とK-x、同じセンサーなのに
はっきりと差がある、よね?何でだ?

110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 22:16:14 25bm7kQOP
>>102
X4,Kx.X3の順に薦める。ま、新しい順だね。

X4がたかいならKx

111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 22:16:39 6pVkmSEc0
それRAWで保存してないの?

112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 22:35:39 3HbLnQd10
結局、土下座は失踪したのか。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:54:18 bke1kdak0
>>102
K-xは止めとけ。
キャノニコと違って買った後、必ず後悔するよ。


114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:57:35 Kem0rMln0
>>113
ここ2~3日来て無かったね?
どうしたん?風邪でも引いた?




そのまま○ねば良かったのに・・・・

115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:07:18 J1AN9KAA0
>>102
D5000はニコンの中では最低のカメラ。
X4にしとけ。



116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:08:21 SHsDWZlP0
でも、風景、夜空なら三脚が基本。
D5000もいいかもなー

117:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:09:02 WLhY+IC5P
>>102
Kiss X3~4は絶対やめとけ。
これでイーブン

118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:11:44 SHsDWZlP0
まあ、X3/4、K-x,D5000あたりなら
どれを買っても後悔しないよ

119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:12:22 /O9k2x8v0
K-xはカラバリと単三電池仕様と軽量コンパクトレンズに魅力を感じるなら買っていいと思う
このへんが壷にはまらない人はキャノンかニコンにしといた方がいい

120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:12:53 RG84XMRk0
X4はとりあえず発売後ちょっと待ったら?

値段の事もあるし、キャノンのいつものアレのこともある。

X3でいいんじゃね?

121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:16:34 lLmJ8mmA0
>>118
K-x,D5000は後悔するぞ。
特にD5000はニコンの中では、最悪の選択。
K-xは間違いなく後悔する。


122:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:18:37 SqC4BrMl0
>>119
単三電池仕様が最悪なんだよ。
こんなカメラすすめるな。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:20:39 RG84XMRk0
>>122

ちなみに単三の何が駄目なん?
4本だと面倒?

124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:21:55 SHsDWZlP0
>>121
少しは理由を書いたら?
説得力がないよ

125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:24:46 wi5nNFMc0
>>124
X4にしとけということだ。

K-x,D5000で後悔しないと書いてるバカがいるが、

本気なのか。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:25:46 jCACvNhH0
>>121
おちんちんに毛がはえたらでなおしておいで

127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:25:52 ML4qfzKn0
X4だったらD90の方が値段的にいいんじゃないかな。

128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:27:07 RG84XMRk0
キャノンの初期ごたごた率を考えると
せめて一ヶ月は様子見ようよw

129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:29:31 Gu5mIY3O0
>>126
K-x,D5000はすすめるなよ。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:31:05 RG84XMRk0
IDコロコロさせんな

131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:32:56 3b9s7w9u0
>>127
確かにD90はいいな。

K-x,D5000をすすめるのは、バカ。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:33:17 dkWtNOQY0
D5000を使っている初心者だけど、2点でD90にしとけばと後悔した。
ひとつはダイアルが1つしか無いからマニュアルの調整が面倒。
もうひとつはAFモーターが無いから安いレンズが少ないこと。
だれかAF→AF-S変換アダプタ(モーターアダプタ)出してくれw焦点距離とかフレンジバックとかが問題なら1.4テレコン仕様でも構わんw

133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:38:40 pYZiqxao0
>>132
D5000を売ってD90を買えば?

K-x,D5000をすすめるヤツは、何を考えてるんだ?
初心者に対する嫌がらせか?

134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:45:12 /O9k2x8v0
価格は考えないとしてD90はでかくて重いので嫌だな
気軽に持ち歩ける小さいカメラが好きなんだ

135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:52:33 ML4qfzKn0
じゃあコンデジかマイクロのパンケーキキットかK-xにDA40。
カメラが小さくてもレンズがおっきくちゃ意味ないもんね。

136:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:55:01 qj/7TWkF0
どうしてオサーンは首に愛用一眼を掛けたままカメラ屋に来るの?(´・ω・`)

137:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 00:58:27 dkWtNOQY0
>>133
そんな金があればすでにやっている。
D5000のメリットは200までとはいえ望遠レンズがついて7万前後で買え、素子は上位機種と同じようなものを使っているということだろう。
D5000は、古いレンズを使わないことが前提ならコスパいいので安く始めたい人におススメというだけ。
K-xも動体撮影以外ならコスパ高いしオススメだろ。
18-55と55-200のD90ダブルズームキットが安くあれば良いのにね。16-85と70-300のダブルズームキットで15万とかなら飛びつくけどw

138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:11:45 +FUrpbz00
>>137
K-x,D5000はそれでも最悪の選択だろ。
X4しかないね。
D90ももちろんいいけどね。



139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:12:32 3CJc0vQE0
ザラザラ画質の7Dと全く同じセンサー及びエンジンの
kissX4が一番のハズレ(笑)

140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:15:36 RG84XMRk0
理由を語らず否定ばっかりしてるレスなんか
何の効力も無いからほっとけばいいよ

141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:17:11 6IBZDRKx0
>>139
K-xが一番のハズレだろ。
カタログ厨には、人気があるがね。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:19:51 cMUH4E2c0
>>140
K-x,D5000はすすめるなよ。
一見良さそうで、買って後悔のカメラだからね。

143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:23:32 jCACvNhH0
K-x,D5000はすすめるなよ。
一見良さそうで、買って後悔のカメラだからね。

なにこれバカの一つ覚えwwwwwwwww

144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:25:37 dkWtNOQY0
>>138
ほう、そんなにX4はスゴイのか。まだ発表だけのはずだが、どうすごいのだ?
価格差を埋めるだけのものすごい性能差が有るんだろう。
詳しく教えてくれ。

>>141
静止物のみの撮影で、あまりレンズにお金を欠けられない人という前提でのK-xの不利点を教えてくれ。
インポーズはシングルポイント選択でカバーできるから、不利点はレンズ性能か?
そんなにキットレンズが酷いのだろうか?

本気で知りたいので詳しくお願いします。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:26:37 SHsDWZlP0
>>142
コロコロして恥ずかしくないの?

146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:26:58 WLhY+IC5P
>>118
X4は絶対にやめとけってつまらんネタは置いといて、
X4は3ヶ月ぐらい待った方が良いと思う。出たばっかりだと価格が高すぎる。

>>140
ですよねー

147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:28:17 wi5nNFMc0
>>143
初心者に後悔させたいのか?


148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:28:19 dkWtNOQY0
あ、あと、K-xとD5000の酷い点を詳しく教えてくれ。
俺が書いた2点は、価格が価格だから仕方が無いと言える範囲だと感じたのだが。
それ以上の酷い点が有るのならボディ買換考えるよ。
詳しい説明をお願いします。

149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:35:55 /XKJ4+IQ0
sonyが一番良さそうですね

150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:38:10 WLhY+IC5P
>>148
それネタだから。
そもそも、未発売で一般人はまだ触れないカメラを他人に薦めること自体おかしいから。

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:39:29 jCACvNhH0
>>147
呼んだか?オレ初心者だがな
人の心配するほど余裕あるのねオレにX4買ってくれよ

後悔するかしないか買ってみないとわからねーだろ?
お友達いないアホをかまってやるのはココまでだぞカス

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:40:08 +FUrpbz00
>>144
X4を買えば分かるよ。

>>148
X4に買い替えなさい。
K-x,D5000を使ってるなら、分かると思う。



153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:42:30 lLmJ8mmA0
>>151
後悔したいのか、バカだな。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:43:55 Mu6xgMpk0
基地外キャノネットを装ったニコ自慰と思われ。
キャノンユーザーになることに嫌悪感を抱かせる作戦。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:45:08 dkWtNOQY0
値たらしいけど少しだけ付き合ってやるよ。
俺はX4のデザインが大っ嫌いだ。D5000のデザインが大好きだ。買い換えるなんて・・・・・

あと、レスするならK-xとD5000の悪い点を言ってくれ。俺の知識では2種とも値段なりの良い機にしか見えない。

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:48:32 dkWtNOQY0
>>154
あ、まじ?なら今までの分のスレ汚し誤ります。
キヤノンもニコンも、良いカメラ作ってると思ってますよ。
カメラメーカーさんたちが切磋琢磨して競争して良いものが安く買えるようになることを祈ります。

とりあえずSTFがソニーの独壇場なんで他のレンズメーカーも頑張れ!
あと、安くてそこそこ良い望遠レンズ希ボンヌ。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:50:51 6IBZDRKx0
>>155
D5000で後悔してないのか。珍しいな。
せっかく高い金を出したんだ。
大事にしろよ。


158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:53:10 ML4qfzKn0
X4に限らず出たばっかりは色々不具合あってファーム待ちになるからなあ。
とりあえず今年の卒業式や入学式や花見を撮りたいなら、諦めてX3なり他のを選んだ方がいいと思うよ。
下手するとGW開けてもいろいろ不具合が残ってるかもしれない。
夏のボーナスで買うならいい機種になってるかもね。そのころには値段も落ち着いてるだろうし。

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:54:15 R6j1rjt/0
>>154
ニコンはセンサー作ってないから、今後はジリ貧だよ。
D5000は初心者に対する嫌がらせカメラ。

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:09:36 blInBobXP
>>159
キャノンユーザーになることに嫌悪感を抱くなあ。
キスはやめとこ

161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:13:42 hJCAYZwZ0
>>160
K-xとD5000は使って、後悔のカメラだからね。


162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:21:32 O5hbqd7Z0
【動機】カメラが欲しい、けどコンデジはなんか嫌、おもちゃっぽいしってかんじの曖昧な動機です
【予算】~50000(理由は後述)
【用途】風景
【出力】PC鑑賞のみ
【使用者】まったくの初心者
【その他】
何となくカメラが欲しいと思い立ちいろいろ調べていたところペンタックスのk-x(価格ドットコムの最安値が46000円)が気になりました
そこでそこそこ詳しい友達に相談してみたらオリンパスのE620を45000円で売ってくれると持ちかけられました
状態はほぼ新品同様に近い物と考えて、この値段はお買い得なのでしょうか?
この板でいろいろ調べてみてもそこまで評判は良さそうではなかったのですが・・・

163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:28:09 WLhY+IC5P
>>162
E-620が45000円ってヤフオクの相場と同じぐらいだな
適正価格だが、お得感はあまりないかも
俺としてはその二択ならK-xを選んだほうが良いと思う
今出てる情報を見る限り、>>11の3つはどれも失敗しないはず

164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:30:50 tlt08pUw0
>>162
その値段ならどう考えてもk-x一択
2万下げてくれたら気にいった方を買え

とりあえずk-xにも欠点らしきものがk-xスレにあったから参考にするとよろし

9 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2010/02/11(木) 17:38:52 ID:ukhnY7ke0
■良く言われる欠点
▽スーパーインポーズが無い
 -仕方がないので、中央一点を使うほうが使いやすいです。
▽レリーズ端子が無い
 -連射、バルブ撮影も「手」で押さなければなりません。
▽インターバル撮影機能が無い
 -レリーズ端子がないため、お手軽改造もできません。
  ドコモの携帯or電子工作技術がある人は可能になります。
▽動体に連続的にAFする機能が無い
 -もしかしたらあるかも知れません。
▽マイク端子が無い
 -後から音を付ける場合は問題ありませんが、音声込みで撮影したい人は注意
  本体内部の音や雑音を全力で集音します。


165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:32:24 tuzkqQ1D0
>>163
K-xとD5000は後悔するだろ。
いいかげんなことを書くなよ。



166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:33:22 tlt08pUw0
E620でも似たようなもんだろうか
いずれにせよ新品同様でも中古は中古なんだから、もうちょい安くしてもらえ

167:164
10/02/13 02:39:45 tlt08pUw0
>>164はいくつか間違いみたいだなw

>>162
ま、友達から売ってもらう方は値段的にまだ融通できるだろうから交渉を進めよ
いまのままの値段ならk-xだろう

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:43:22 zXd8IUv10
>>162
新品同様でも45000円なら知らない奴に売る値だ。
俺は友達だったら25000円位で売るなぁ。

169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:49:37 CYatkyoU0
>>162 >>168
E620(のレンズキットだとして)は中古カメラ屋での美品下取りでもいいとこ3万なので
お友達価格ならそれよりは下じゃないとなw

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 02:59:41 SHsDWZlP0
E-620は終わった規格なので
やめとけ

171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 03:22:44 J/wj8M+Q0
D5000とk-xを理由もかかず2行で否定してひたすら上げてる輩
いいから理由を書いてやれよ うざったい

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 03:44:59 a0CeSuyP0
>>171
K-xとD5000は後悔する。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 03:55:07 VFF8SdWF0
ソニーとペンタックスだけはゴミ取りがゴミでありえます

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 05:35:23 a/xiEVA30
>>162
ボディだけ? レンズキットではないの?
Wズームキットならお買い得なんだが・・・

E-620は良いカメラだよ。あの凝縮感がいい。
縦グリップも売ってるし。画質も良いし。


175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 08:26:10 /O9k2x8v0
>>174
画質は室内や夜撮ることがあるなら高感度強いK-xがいいね
凝縮感も極薄の単焦点レンズ使いたいならペンタックスしかない
アルミ削りだしの質感が最高だよ
URLリンク(kakaku.com)

176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 08:34:25 KfXiIS9g0
K-xの質感

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 08:42:58 3hkVfGIV0
本体の質感ならこのクラスならE-620が一番だけどな

178:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 09:00:21 +bzYCZjq0
[2010画素ピッチ新時代] 春のキャノン新製品フェア - EOS KissX4 発表 - 画素数優先 Ver7.7

         ..|画素 |製|電|    |F.....|音|コンテ|動|
  センサー ..|ピッチ.|造|源|動画|. P..|声|ナ......|画| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
  (mm)  ...|..μm.|  |  |    | .S|  |  ..|マ..|
35mm. 21M | 6.41 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 5D Mark II
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|○| Canon EOS 7D
APS-C 18M | 4.30 |日|専|1920|30p|複|mov|◎| Canon EOS Kiss X4
APS-H 16M..| 5.69 |日|専|1920|30p|単|mov|○| Canon EOS 1D Mark IV
X3   .14M | 7.84 |日|専|. 320|30p|単|avi...|×| SIGMA DP1s, DP2
APS-C 14M | 5.00 |?|専|1536|30p|複|avi...|.A.| PENTAX K-7
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|複|mov|×| Canon PowerShot SX210 IS, Nikon COOLPIX S8000
1/2.3" 14M | 1.35 |?|専|1280|30p|単|mov|×| Canon IXY 10S, 400F
1/2.33".14M | 1.34 |?|専|1280|30p|単|mov|×| OLYMPUS μ-9010/7040/5010, μTOUGH-8010/6020, SP-800UZ
35mm. 12M | 8.45 |日|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D3S
APS-C 12M | 5.50 |泰|専|1280|24p|複|avi...|.A.| Nikon D300S, D5000
APS-C 12M | 5.50 |?|汎|1280|24p|単|avi...|.A.| PENTAX K-x
4-3rds .12M..| 4.32 |日|専|1280|30p|複|mov|×| Panasonic LUMIX DMC-GF1
4-3rds .12M..| 4.29 |?|専|1280|30p|複|avi...|△| OLYMPUS E-PL1
4-3rds .12M..| 3.97 |日|専|1920|24p|複|mov|◎| Panasonic LUMIX DMC-GH1
1/2"  12M | 1.68 |?|専|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix Z700EXR
1/2.3" 12M | 1.46 |?|汎|1280|24p|単|avi...|×| FUJIFILM FinePix AX200
1/2.3" 12M | 1.46 |?|専|. 640|30p|単|avi...|×| Canon IXY 200F/PowerShot A3100 IS
1/2.3" 10M | 1.60 |?|汎|. 640|30p|単|avi...|×| Canon PowerShot A495, PENTAX Optio E90
1/2.4" 10M | 1.53 |?|専|1920|60i |複|mov|×| SONY Cybershot DSC-HX5V / DSC-TX7

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
*動画マニュアル撮影 - A絞り優先のみ、△(絞り優先+マニュアル)、○ファームアップ、◎全部入り、×不可

179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:20:36 0bln+nR10
E-620だと将来的にレンズ供給に不安あり

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:25:18 SHsDWZlP0
E-620だと現時点でもレンズに不安あり

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:30:05 0bln+nR10
>>162
友達に「フォーサーズの規格ってもう終わってるんじゃないの?」って聞いてみて。
どんな答えがかえってくるか・・・

182:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 09:40:04 +bzYCZjq0
~前回のあらすじ~

” バチスカーフ ” こと旧ミノルタ信者(パナ厨に改宗)が自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる
ところから始まる。
URLリンク(www.dotup.org)

画像分析が進み、1台ずつリストアップされていく度に彼の表情は引き攣ってくる。

『 しまった、パナ厨であると同時に旧ミノルタ信者がバレてしまう! 』

開き直った彼はそれでもオリンパスへの攻撃をやめなかった。
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格の主導権を握ってしまうコトへの焦燥感。

彼はその時のためにソニオタへの改宗を準備していると言う。
旧ミノルタ資産の活用と、ソニーのネームブランドへの依存心が背景にある。

ソニーのデジタル一眼レフ機、” α(アルファ) ” の開発部門は大阪から東京に移転した。
これで彼は完全に詰んだ。

やけくそになった 「 バチスカーフ 」 は手当たり次第にヒット商品を攻撃していく。
こんにゃく動画のハンディカムを携えながら、youtubeに車載徘徊動画を並べていく。

彼は月末のローン支払いに困っているらしいが、中古をローンで買うなんて聞いたコトがない(笑)

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:42:51 a/xiEVA30
>>179-181
相変わらず品性下劣だねぇ


184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:45:25 SHsDWZlP0
>>183
俺はオリンパスユーザーだが
620は勧められないぞ。
ふつー、初心者には勧めないだろ?
初心者には>>11が基本。
事情を理解した中級者以上なら、ともかく。

動体撮らないときにはPENなら良いと思う。
マイクロのやつね。

185:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 09:49:34 +bzYCZjq0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
URLリンク(www.dotup.org)

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名~SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:55:12 SHsDWZlP0
>>185
画像だけで中古と断言できる妄想力が笑えるw

187:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 09:56:43 +bzYCZjq0
>>186
おはようバチスカーフちゃん♪”

188:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 09:57:41 +bzYCZjq0
涙目(笑)

189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 09:59:18 SHsDWZlP0
>>187
書き込みだけで人を特定できると思える妄想力が笑えるw

190:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 10:00:36 +bzYCZjq0
>>189
顔が引き攣ってるよ、バチスカ~フちゃん♪”

191:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 10:01:17 +bzYCZjq0
もう辛抱たまらん状態(笑)

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:03:40 SHsDWZlP0
>>190
書き込みだけで人の表情がわかると思える妄想力が笑えるw

193:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 10:04:50 +bzYCZjq0
さすがホンモノはリアリティあるな(笑)

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:09:28 O5hbqd7Z0
皆さんありがとうございます
とりあえず値下げを持ちかけてみてだめそうならk-x買おうかと思います
値段抜きに両方新品だとして初心者に勧められるのはk-xっていうことでいいんですかね?
ただk-x若干カラバリ豊富なとことかスイーツ臭く感じてしまいますがw
何にせよとりあえず実物を見てこようかと思います

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:10:46 WLhY+IC5P
>>167に書かれているとおり、>>164には大嘘が混じっている

> 連射、バルブ撮影も「手」で押さなければなりません。
バルブはリモコン(実売2000円)かドコモ携帯用のリモコンアプリ使えばおk。
バルブのために押しっぱなしにする必要もない (押して開始、押して終了)

> ▽動体に連続的にAFする機能が無い
無いわけないだろw

> 本体内部の音や雑音を全力で集音します。
拾うのは手ぶれ補正の補正音のみ。手ぶれ補正OFFなら拾うものは何もない

196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:16:17 SHsDWZlP0
>>195
大嘘って、ちゃんと注釈があるやん。
▽インターバル撮影機能が無い
 -レリーズ端子がないため、お手軽改造もできません。
  ドコモの携帯or電子工作技術がある人は可能になります。
▽動体に連続的にAFする機能が無い
 -もしかしたらあるかも知れません。

で、ペンタックスは動体へのAFがニコンやキヤノンと比べて弱い。
カーレースなどを撮りたい人には勧められない。
>>162の用途には問題ないと思う。

> 本体内部の音や雑音を全力で集音します。
AF音も拾うだろ?
実際に動画を撮ってみればわかるが、
お手軽撮影のときはAF使うぜ。
動画AFできるかは知らんが、、、

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:18:56 WLhY+IC5P
>>196
> 大嘘って、ちゃんと注釈があるやん。
嘘に対するフォローになってないやん

> で、ペンタックスは動体へのAFがニコンやキヤノンと比べて弱い。
> カーレースなどを撮りたい人には勧められない。
これは本当。最近の機種は結構マシになったが

> 動画AFできるかは知らんが、、、
それができないんだよ
もしできたら拾う音ヤバそうだ

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 11:17:06 eiUv+Er20
>>184
K-xとD5000をすすめるのは、やめろ。
特に、D5000だ。
こんな出し惜しみ丸出しのカメラを本気ですすめてるのか。



199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 11:25:34 dkWtNOQY0
本気で勧める。
コスパ最高。
何が悪いんだ。
安いしレンズも値段から見て良い写りだし、高感度も悪くない。
操作性もそこまでひどくはない。
K-xは確かに動体には向かないが、それだけだ。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:10:34 5gYM5KZH0
コスプレパーティーはそんなに最高か?

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:27:34 blInBobXP
>>200
最高だぜ?
中学生の生パンを激写できる。

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:40:08 mx8Yv69E0
>>200
おまえ何のスレにそれ書き込もうとしたんだよwww

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:43:14 Ra4KePDTO
>>202
コスパ=コスプレパーティー
とマジレス

204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:43:34 dkWtNOQY0
え、コスプレとか人次第だろ。
いかに2次が素晴らしいかよくわかる。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:43:48 blInBobXP
わろたw

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:00:02 OYAFhMRk0
【動機】使用機種が死亡し、大学においてワークショップや展覧会など必要に迫られて
【予算】ボディ+レンズ。なるべく新品望ましい。7万円程度以下
【用途】映像撮影の前準備における写真撮影。スチール。暗所での撮影有。
【出力】プロジェクター出力、ポスター。
【大きさ/重さ】なるべく軽い方が望ましいが深くは追求しない。
【所有機材】ニコンD40(破損。動かない。)
【使用者】学生
【重視機能/その他】
安いものが望ましい。ソニーa550か、Nikon D5000、Canon Kiss X4で検討中。
ペンタはきらいです。オリンパスは許容できます。松下はドライヤーでも売ってろです><

重視機能の参考
ゴミ取り機構、手ブレ補正があるものが望ましい。
動画撮影可能ならなお良い。ただし、こだわらない。

よろしこおねがいします><

207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:01:27 mx8Yv69E0
>>203
え?俺てっきりコスパはコストパフォーマンスの略だと思ってた

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:05:00 dkWtNOQY0
>>206
X4って高い予定なんじゃないっけ?
D40使ってたんならD5000で良いんじゃないか?使用感近いだろ。
ゴミ取りは一応振動式が有る。手ブレはレンズ依存。

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:07:49 ZDRwRPUo0
>>206
D40のレンズが生きてるなら,D90ボディとか検討してみては

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:14:59 Ra4KePDTO
>>207
だから一生懸命ボケてるつもりなんだろ。
わかってやれよ


211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:21:07 blInBobXP
>>206
候補の中で暗所に強いのはD5000。

それでいいと思うよ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:24:44 OYAFhMRk0
素早く返答ありがとうございます。

>>208
CANON EOS Kiss X4 EF-S18-55 IS レンズキット \88,851(from価格コム)
最新機種でこの値段というなら妥協できます。

D5000はちょうどキャッシュバックキャンペーンが終わってって考えると切なります。
さて、使用感は近く実際、ヨドで触れてみて使いやすいとは実感しております。
一度、他社製品に触れるのも良いものだろうとソニーのa550を検討していたのですが、評判がとても悪い。
ただし、暗所撮影も考慮に入れるとISO12800ということなので良いのだろうか?と考えます。
D5000でも暗所は撮影はいけますでしょうか。
レスありがとうございます。

>>209
2m程度の高さから落下させレンズが割れ、液晶が起動しないという素敵なことになりました。
ごめんなさい。
それで丈夫な機種をさがしたのですが、安物=プラスチックボディで寂しい限りです。
レスありがとうございます。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:36:49 /XKJ4+IQ0
>>212
D40使ってたならニコンでいいと思う。不満が有るなら別だが、他者だと操作感とか別物になっちゃうし
第一、どんなカメラも落下は厳禁だよ。フラッグシップ機でも病院行きになる

214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:40:25 dkWtNOQY0
D5000ダブルズームキット
[D5000ボディ+AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6G VR+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4.5-5.6G(IF)]
で8万切っているが、望遠レンズはどうかな?結構面白いけど。
というか、18-55はちょっと望遠側足りなくないか?
D5000レンズキットは18-55だけしかレンズついて無いけど62000円くらいで買えるしやすい気がする。

あと、約9万まで良いなら18-55セットのD90も選択肢になりうるかと。
10万ちょいなら18-105セットか。


215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:45:26 Mj2B5V8B0
もっと大括りな検討で良いと思うんだけどな。
端的には、RAW現像であればkissNでも今のデジでもそれ程大きな差は無いよ。
ただ、ミラーアップなり動画対応は大きな機能性の差だけど。
画素数は必要だけど高密度化の弊害が伴うからね。

結論的には、初心者には5年前の中古で充分かなと。

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 14:41:45 OYAFhMRk0
フジがデジ一眼レフ出してれば悩まないのに、と思います。
フジのフィルムやコンデジに親しみ、一眼レフは気が進まないままニコンを買ったんです。
キャノンはプリンタで外れくじを引いたのでそれでスルーした訳です。

『ニコン使ってたなら次もニコンを買うのが定番。』
しかし、ニコンを使ってるとニコン好きの方がよってくる、または同族視してくるのが非常にこまる。
正直申し上げてそれが原因でニコン離れしたくてしょうがないのです。
ニコンに不満があるわけではないニコン厨が不満なのです。
皆様が良心からニコンを薦めてくれていること非常にありがたいです。
他社が望ましいです。ごめんなさい。

ニコンのクオリティの高さは実際使っていたこともあり、
そしてD90も使わせて頂いたこともあり、非常に良くわかっています。
しかし、大括りにはオリンパス、ソニー、キャノンあたりが良いです。
リコーに走るほどの勇気もないです。
フジからネオ一眼が出てるのでそれも見ました。被写界深度が論外です。

静止画であれば5年前が05年なので大差ないというのもわかります。
ただ、それほど前のを中古で購入するというのは非常にリスキーですので避けます。

ここ2週間ほどずっとこんなどうでも良いことで悩んでます。
デジカメ板の方々がとても優しいことに感動しました。
本当にありがとうございます。とても勉強になりました。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 14:53:15 By3GYRq50
【動機】ビデオカメラが壊れたので動画撮影可能な一眼レフカメラを購入したい
【予算】10万程度
【用途】主な被写体は子供(5歳)。屋外行楽地や室内イベント
【出力】フルハイビジョンテレビ出力やL判印刷
【大きさ/重さ】問わず
【所有機材】E-420、25mmF2.8
【使用者】カメラ知識無しの嫁
【重視機能/その他】動画メイン

E-420を売却して予算にあてる予定です。
現在候補はGF1レンズキット(ズーム)+VFかGH1レンズキットです。
GH1は1080iで撮れるようですがインタレースならイラネって思ってます。
780pでいいです。
形状はGF1が好みです(今持ってるE-420もそれで買ったのですがグリップの出っ張りが嫌いです)
持ちにくそうで長時間撮影が辛いのでは、とは思います。
ダイヤルが後ろにあるのも今使ってるE-420と同じ操作性っぽくて好みです。
(レリーズボタンに指置きながらダイヤル回したい)

GH1はレンズキットが非常にお買い得な感じがして候補に入れてます。
ボディで比較すれば完全にGF1なのですが、あの値段で14-140が付くのは非常に魅力的です。

助言御願いしまうs。

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 14:56:14 NXN6eZHt0
>>216
5年保証の残った中古で充分では?オリは論外だと思うけど。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 14:57:47 NXN6eZHt0
>>217
動画で使うならグリップ感は重要だと思う。GH1にしとくべき。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 14:58:18 iFSV7qVS0
>>217
動画中心ならビデオカメラの方がいいんじゃない?
今度出るkissX4かGH1だと思うけど、急がないなら新製品が出揃ってからで良いと思う。
店頭で触るか、CP+に覗いてから選んだ方が後悔しないと思うよ。


221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 14:59:41 blInBobXP
>>217
動画を使うならGH-1のいったくだよ

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:02:56 /O9k2x8v0
オリンパスはフォーサーズを出すのか出さないのかはっきりすればいいのにね

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:02:56 dkWtNOQY0
そもそもAFとかはデジイチよりビデオカメラが得意なのでは?

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:04:33 blInBobXP
>>222
既にハッキリしてるやろ。
今年度なんか出たか?


225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:17:18 By3GYRq50
レスありがとうございます

>>219
やっぱそうですか

>>220
ビデオカメラに関する知識がないのでためらいます
あとE-420を手放しちゃうのでカメラとしても一応使いたいです。

>>221
GF1がGH1に劣ってるところってなんですかね?

>>222
だよなー!マジで

>>223
ビデオカメラってコンデジ並にパンフォーカスだと勝手に思ってるんですけど違うんですかね。

>>224
はっきり死刑宣告してもらわんと死ねないのです...


226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:30:05 9HIyysuT0
>>225
カメラとして使うなら尚更にGH1。あのEVFの解像はマシだからね。
あと、xDですら未だヤメたことにはなっていない。死刑宣告は一生出ないよ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 16:00:17 uIs63Ezl0
生殺しって一番ムゴイぜ

228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 16:23:46 fUrA3bFB0
EFやαは25年、KやFならそれ以上の歴史があるからね。
ヤメることをユーザーが許さないし、相応の商業ベースにも乗るなら
メーカーも当然続ける。
そこに至るだけのレンズ出荷実績もあるわけだから
簡単に廃れることも無い。
マイクロフォーサーズも、他社からレフレスデジが発売されるまで
さんざん売っておかないとな。

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:41:35 BXpWdrbV0
それが事実であろうがその辺でヤメておかないと基地外オリンパが発狂する。
見てみろこれ。基地外オリンパの妄想する「事実」。


886 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 03:44:07 ID:8g4mB8z/0
いつもいつも思うんだが、なぜオリンパスと言うと叩かれるんかなぁ
-y( ´Д`)。oO○
いつもいつもどこのオリスレでも、基地外が蛆虫のように湧いてくるし
蛆虫だけに、無視できない何かがオリンパスにあるんだろ。
例えば特許関連とか?
オリパナ以外のミラーレスの足枷になっているものと言えば、
ゴミ取り機能しか思い浮かばないんだがなぁ


914 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 06:21:18 ID:8g4mB8z/0
まったく話が変わるわけだが、オリとパナを叩くのは、
共通事項としてマイクロフォーサーズの為か?
とすると、目下ライバルとなりうるのは、
今度出るサムスンの機種?
つまりオリパナを叩いているのは・・・まさかチョン???


917 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 06:38:25 ID:8g4mB8z/0
客観的事実を述べたら基地外扱いされますた(゚∀゚)

・・・┐(´д`)┌

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:47:52 By3GYRq50
んなもん貼るからだろw

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:56:27 n4A3nFCh0
でも、まぁ、たまに基地外オリ信者やαヲタが来て意味不明な狂信信者論を書かないと、
当たり前にキヤノニコを薦めるだけのスレになるから良いじゃないw

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:03:47 YoJq+YWD0
>>229がすでに発狂しているという事実


233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:10:02 /GB2qDer0
デジイチ初心者でこれから勉強する者ですが、D700を買う予定です。
子供、室内、小物、建物を撮ります。
とりあえずこれ買っとけ、というおすすめレンズがありましたら
教えてください。
金額は安ければうれしいけど、そんなに拘りません。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:11:21 jF/Ebu370
あ、基地外オリンパが出て来た。
これで貧相なメーカー品を推す基地外信者も出揃ったな。
どんどん相談に来い、初心者w

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:14:25 0bPdhoe20
>>233
ナノクリ大三元ズーム

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:15:16 jF/Ebu370
それと、50/1.4G、これ最高に良い。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:16:13 YoJq+YWD0
>>233
デジイチ初心者だけど、フォルム一眼の経験有ってことでおけ?
デジイチの、しかもフルサイズでレンズをケチると痛い目にあいますよ。

レンズは資産なんで、デジ専を選ぶべし。
用途から、広角系かなぁ。


238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:17:54 Y1zmGA6c0
ID赤いやつにろくなやつはいねーな

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:20:43 /XKJ4+IQ0
>>233
とりあえず24-70/2.8G

240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 18:44:59 jF/Ebu370
とりあえずであれば、手持ちスナップ用にVRレンズが欲しいね。
D700って少し細部解像が甘いからなぁ。本当は高解像な単が相性良いんだけれど。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 19:23:57 blInBobXP
>>233
60/2.8Gは買うべき。
圧倒的な解像度、滑らかなボケ。水準を超越してる。

おれならタムロン28-75/2.8、60/2.8G、16-35VR(これは慣れてから)だな。

242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 19:30:14 jF/Ebu370
まぁ、どう撮るかによるんだよね。
子供、室内、小物、建物、これを、どう撮るかだ。
寄るのか?引き寄せるのか?そして、どう見せたいのか。
そういうのは判らないってのが初心者だが・・

レンズ選択は、
どう撮りたいのか、絵としてどう表現したいのか、がポイントだよ。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 19:59:14 cLkYA0Hh0
そういうのが判らないと、コンデジで充分だったりフォーサーズで充分だったりになる。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:05:04 AmTmCcdI0
D90を18-200VRⅡきっとで購入して一月程達ました
次にかうレンズおすすめはなんでしょうか?
日常の外出にはこれ一本でとりあえず用は足りてますが、
これからポートレートや夏コミに向けてレイヤー撮影を精進したいです

おすすめレンズお願いします。

245:233
10/02/13 20:07:03 /GB2qDer0
ちょっと曖昧な質問ですみませんでした。
幼児がいるのでその子の可愛い表情を撮りたいのですが、
ついで(どちらがついでか)にウエブサイトを作ることがあるので
お店の商品とか料理、店内、店舗の撮影をしたいと思っています。
料理を美味しく、薄暗い室内をそれなりに感じよく撮りたいです。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:12:42 RG84XMRk0
>>244

D90でコスプレならここ参照
URLリンク(bixtuke.exblog.jp)

この人はレタッチしまくりだから(別に否定はして無いよ)
参考になるかどうか分からんが

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:12:45 QhgtxMkvQ
MWB用のグレーカード色の布や手袋ってありませんかね?
カードを持ち歩くの大変だしコンデジにも使いたい。


248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:16:57 prw6KefW0
>>244
満足してんならそれで良いんじゃないか?
今まで撮った写真の焦点距離眺めてみろよ。
一番頻度の多い焦点距離がお前に必要なレンズの焦点距離。
そこからレンズ絞った方がよくね?

ってかポトレ、風景なら16-85、望遠なら70-300。
望遠で解像感欲しいなら70-200なんかもある。
単でお手軽なら35/f1.8、マクロ系なら60/f2.8

好きなの選べ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:18:00 cLkYA0Hh0
>>244
明るい単焦点、あるいはマクロとかが定番だね。

250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:18:51 blInBobXP
>>244
夏コミは混んでるから立ち位置を変えにくい。
ズームが便利。タムロン28-78/2.8か、純正24-70/2.8。

>>245
店舗用に16-35/4、料理は50/1.4シグマ。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 20:30:03 jF/Ebu370
>>245
他はどうにかなると思うけど、
料理を美味しく、これは難しいよ。如何に光を得るか。
50/1.4Gでも料理を撮る距離となると開放だと被写界深度が足りない。
寄らずに撮って後でトリミングするか・・・
ひとまず、人の目っぽい写真の様だから50mmは良いと思うが。

雰囲気重視でフラッシュを使わないならD700は正解かな。
あるいは旧5Dとか。
仕様書上でのISO設定範囲で感度性能は判らないからね。

252:217
10/02/13 21:15:00 By3GYRq50
今ヨドバシ行って実機触ってきました
GH1すげー使い辛いっす
ダイヤル操作するのに握り方を変えないと人差し指がダイヤルに届かない
GF1は手にとった時顔の近くまで持ってってあれ?ファインダーがねえって感じで
やっぱVFは必須だと思いました
外付けVFはウンコすぎてダメだと思いました
結果ますます悩んでます


253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 21:18:52 gWpjtBe60
>>252
レンズを持てば済む話だ。悩む必要は皆無。

254:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 22:12:03 +bzYCZjq0
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
URLリンク(www.dotup.org)

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名~SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古

255:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/13 22:12:48 +bzYCZjq0
~前回のあらすじ~

” バチスカーフ ” こと旧ミノルタ信者(パナ厨に改宗)が自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる
ところから始まる。

画像分析が進み、1台ずつリストアップされていく度に彼の表情は引き攣ってくる。

『 しまった、パナ厨であると同時に旧ミノルタ信者がバレてしまう! 』

開き直った彼はそれでもオリンパスへの攻撃をやめなかった。
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格の主導権を握ってしまうコトへの焦燥感。

彼はその時のためにソニオタへの改宗を準備していると言う。
旧ミノルタ資産の活用と、ソニーのネームブランドへの依存心が背景にある。

ソニーのデジタル一眼レフ機、” α(アルファ) ” の開発部門は大阪から東京に移転した。
これで彼は完全に詰んだ。

やけくそになった 「 バチスカーフ 」 は手当たり次第にヒット商品を攻撃していく。
こんにゃく動画のハンディカムを携えながら、youtubeに車載徘徊動画を並べていく。

彼は月末のローン支払いに困っているらしいが、中古をローンで買うなんて聞いたコトがない(笑)
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)
URLリンク(www.youtube.com)

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 22:21:47 sAOt1vrU0
>>254
間違い探しか?

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 22:32:41 48yUSV3P0
明日どこに撮影に行こうかな

258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 22:43:05 jF/Ebu370
>>254
というか、もうそれ画像が押し出されて無いみたいだな。
もう一回アップしといてやろうか?別に俺は構わんけど機種名くらい正しく書け。間違いだらけだ。
だいたい、お前は関係無いんだから粘着するな。

問題はこいつだ。

>763 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 00:32:42 ID:iX4iAy7g0
>>757
>俺はとっくに昨日アップしてんの
>材料探すの必死で見て無いお前が悪い
>お前がちゃんとアップすれば土下座写真アップして終わることだろ

ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0 は潔く土下座なり裸踊りなりしてくれないと困るぞ。
新スレ化に乗じて逃げんなよ。卑怯だぞ。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 22:55:46 h4yY7jMZ0
関係はある。コテハンは基地外オリンパだから。

903 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 05:13:19 ID:ByrLvFXy0
(笑)でこのスレを検索すれば、オリ信者とコテハンしか引っ掛からない。
それに、何らの根拠も無くキャノネッツだニコ爺だ、と戦おうとするから基地外オリンパは叩かれてる。

907 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 05:19:54 ID:ByrLvFXy0
また始まったな。基地外オリンパの発狂が。
コテハンと基地外オリンパは同一人物だ、と判明したと思う。


260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 23:32:09 jF/Ebu370
>>259
そういうことか。

支離滅裂さからすれば、基地外おりんぱの中でも「イラネ」かな。
イラネはオリ厨だが、μ(みゅう)しか持っていないコンデジ厨だったはずだが・・
何故、一眼購入スレに粘着してるんだ。未だ買えないのか?

あるいは、ID:uX/Yca3A0 ID:iX4iAy7g0 がコテハン本人なら納得だけどな。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 01:09:07 apIf59Xd0
何度も何度も基地外オリンパと言い続けて本当にそういうのが居るような気にさせる工作か

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 01:21:34 nA1oz0Bm0
今日はみんな疲れてお休みの日って感じの静けさだったね

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 01:44:15 2KdeR1Cp0
>>261
狂信的なオリ信者は普通に居ると思うけど?
てか、居ない居ないと言い張っているお前自身が基地外オリンパじゃないのか?

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 01:56:47 nA1oz0Bm0
ここ1~2年、常にキチガイオリンパは他社ユーザーに
迷惑掛け続けてたじゃん

M43が全盛になって旧43が控えめになった最近は多少
数が減ったみたいだけどさ


265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 02:09:53 aa1gI3Pq0
>>264
基地外オリンパにとって住み難くなった、全てはアンチのせいだ!って主張なんだろうな。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 02:50:25 GJgzcttI0
何処のメーカーの信者は基地外的かとかは統計の取りようが無いけれど、
あきらかに判るのは、オリユーザーに占める基地外信者率は余りにも高過ぎるね。
シェア低いくせに。

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 03:22:31 EMBUTQ2e0
さてお前ら、>>258から突発的に発生したオリ叩きに関しても、

まだ、自分たちは正義の見方で、オリ基地レッテル貼りするのか?

どうもガチで自覚が無いのは、アンチオリ基地外のほうじゃねーか。
>>258-266

まったくもって、ありがとうございました。


268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 03:35:57 JkLmiAKP0
まだするんかその話

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:04:21 +haHlysg0
>>267
その正義の味方は何を守っているんだ?
例えば、基地外オリンパはキャノネッツから世界の平和とフォーサーズを守っているが。

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:11:22 EMBUTQ2e0
>>269
自分のメーカーのシェア


271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:12:42 +haHlysg0
>>270
自分のメーカーとは?

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:29:12 +haHlysg0
ま、いいよ。
フォーサーズの悪口を言う奴は全てキャノネッツだ!許さないぞ!と。
つまるところ、お前はこれなんだろ?


基地ガキおりんぱヒキニートとオバハンな仲間たち
登場人物 その②

<基地外おりんぱ 正義の使者> B型 チンカス・西海岸

典型的な基地外発狂型のおりんぱ。キャノネッツやニコ爺と闘う戦士。
オリ狂信は本人にとって絶対的な正義であるので、発狂活動に悪意は皆無である。
行動パターン的にはC型と大差は無いが、自己愛的で主張が激しい。


      基地外オリンパ
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ   
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.   
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|    ボクは戦士だ。
    |  :∴) 3 (∴.:: |    キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
    |           |   がんばるぞ。
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ 


273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:44:20 EMBUTQ2e0
>>271-272
自覚無い様だから言ってあげるけど、
それを発狂と言うんだぜ?


274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 04:50:36 +haHlysg0
>>273
ちなみにそれは、何のための発狂だ?
お前のは、敵からフォーサーズを守る正義なんだろうけどな。

オウム返しも基地外オリンパの特徴だよ。
空想虚言症で、自分が言われていることも言い返しているうちに
それが真実だと思い込んでしまう。

お前にとっては正義なのは知ってる。せいぜい頑張れよ。

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 06:46:39 pM+Cpe760
>>274
もう支離滅裂www

はたから見てると、>>274がなに言っているのか訳分からん。


276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 06:53:57 d8dv9i8B0
解らないのは、基地外オリンパだからでは?

277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 09:48:17 TEgtErdsP
まあ、キチガイが一匹混じってるんだろう

278:217
10/02/14 11:45:13 V3rrPg0a0
どっちも消えろカス

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 11:52:20 qHRG+Dxq0
ID:TEgtErdsP
去年の7D発表から平日も休日もクリスマスも正月も
朝から晩まで7Dスレにずっと張り付いて粘着してる頭のおかしなPENユーザー。
2ちゃんで見栄を張るために1D4や女性の写真、都心の高層マンションの写真を盗用し
金持ちでモテる自分を演出するも画像の盗用先がバレて赤っ恥をかかされた。
ここでも「彼女が~」と見栄を張っていたが、普通の人間を装ってるのには呆れた(失笑)
今現在も執拗に7Dスレで粘着中。

仕事もせずに朝から晩まで2ちゃんで他社スレに粘着する異常性。
何故オリ信者にだけここまで特異なユーザーが生まれるのか?
ニコンにしろキャノンにしろここまで異常な奴は見た事が無い。

キチガイはこんな所にも出入りしてる
URLリンク(tracker.fxbl.net)


280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 12:18:04 qHRG+Dxq0
ここに真実を書いたとたんにID:TEgtErdsPが
7Dスレで狂ったようにコピーを連貼りしてるw
さすがニート。幼稚で笑える。

281:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/14 13:15:11 Qop7Of270
合計27台を確認、画像分析完了。

パナ厨確定、安物これくしょん(笑)
URLリンク(www.dotup.org)

. 1 パナL1中古+14-50
. 2 パナGF1中古+オリンパス25mm(パンケーキ)
. 3 パナGH1中古+14-140mmHD
. 4 パナG1中古+45-200mm
. 5 パナL10中古+14-50mm(オリンパス)
. 6 ミノルタαsweet系中古+50mmF2.8Macro
. 7 ミノルタαsweet系中古+AF50mm
. 8 ミノルタDimageA3桁系中古
. 9 ミノルタDimageSLR中古+17mm
10 オリンパスPEN-FTフィルム中古(コンパクトタイプ)
11 オリンパスE-1中古+14-54
12 フィルム中古(機種名~SP)
13 シグマ中古+100-300mmF4
14 シグマDP1中古
15 シグマDP2中古
16 キャノンEOSD二桁中古系+ES-71II
17 キャノンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
18 FinePixF30中古(唯一新古品か(笑))
19 FinePixS4桁系中古
20 ニコンフィルム中古+シグマ50mmF1.4
21 コンタックスNX中古ボディのみ
22 コダックDCS系中古+ニコンVR系旧レンズ
23 カシオEXILIM中古
24 エプソン中古コンデジ(プリンタセットの付録か(笑))
25 ペンタックスK10中古+シグマ50mmF1.4
26 ソニーサイバーショットU60中古
27 ポラロイドコンデジ中古

282:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/14 13:15:55 Qop7Of270
~前回のあらすじ~

” バチスカーフ ” こと旧ミノルタ信者(パナ厨に改宗)が自慢のコレクションをゲロして笑いものにされる
ところから始まる。

画像分析が進み、1台ずつリストアップされていく度に彼の表情は引き攣ってくる。

『 しまった、パナ厨であると同時に旧ミノルタ信者がバレてしまう! 』

開き直った彼はそれでもオリンパスへの攻撃をやめなかった。
オリンパスがマイクロフォーサーズ規格の主導権を握ってしまうコトへの焦燥感。

彼はその時のためにソニオタへの改宗を準備していると言う。
旧ミノルタ資産の活用と、ソニーのネームブランドへの依存心が背景にある。

ソニーのデジタル一眼レフ機、” α(アルファ) ” の開発部門は大阪から東京に移転した。
これで彼は完全に詰んだ。

やけくそになった 「 バチスカーフ 」 は手当たり次第にヒット商品を攻撃していく。
こんにゃく動画のハンディカムを携えながら、youtubeに車載徘徊動画を並べていく。

彼は月末のローン支払いに困っているらしいが、中古をローンで買うなんて聞いたコトがない(笑)
- - - - - - - - - -

おまけ(トムとジェリー)・その2
URLリンク(www.youtube.com)

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 13:17:57 TEgtErdsP
>>281
画像だけで中古と断言できるキチガイぶりにワロタwww

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 13:29:40 JkLmiAKP0
そりゃユーザーの手に渡ってるんだからすでに新品ではなく中古だろうよ。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 14:10:08 d8dv9i8B0
結局、メーカー信者ってのはどいつもこいつも頭が変だね。
お前はオリンパス社の大株主かよwと言いたいわ。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 14:21:03 r2Yxgx7/0
質問です。ニコンの単焦点24mm/2.8Dと、24-70mm/2.8Gの24mm付近は、
どちらが高画質(解像感)でしょうか。ほとんど差はないでしょうか。
一般に単焦点のほうが高画質と思うのですが、これは設計が古いですし。

287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:07:03 d8dv9i8B0
>>286
中央番長ではなく周辺も含めたフルサイズ機での話?
型式指定のレンズ解像となるとサイトを探し回った方が確かな情報を得られるな。
ここは思い込みの激しい基地外オリンパ狂信者やらメーカー信者が多いから
レンズの話とか特に解像とか、特に解ってない。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:18:29 28Zmfp0W0
おリンパは、小さなセンサーを正当化することに命を賭けてるから余計に話にならん。
そのくせ、コンデジよりも大きいことが誇りだからな。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:21:17 r2Yxgx7/0
>>287
レスありがとう。フルサイズ機での話です。サイトを探してみます。

290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:29:55 d8dv9i8B0
>>289
それが正解。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:33:15 TEgtErdsP
>>289
MTFを比較するか
GANREFのDxO解析を見るとわかるよ。
多分、ズームが上。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:44:25 iazCdt/20
>>286
両レンズとも持ってないから推測で書くけど、

Gレンズはニコンにとって久方ぶりの大きな設計変更だから
Dに比べると格段に良くなってることが多いな。
けど、単に比べてとなると・・
ニコンの場合、CaptureNXだっけか、かなり秀逸だから
軸上色収差も倍率色収差も結構抑えるんだよな。
CS4とか全く太刀打ちが出来ない。

現像に手間隙掛けると古い単(24mmのD)が上、に1票だ。
あくまでも「解像」ね。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:47:27 TEgtErdsP
ちなみに24/2.8のAisは持ってる。

16-85と同等の解像度だが、逆光に弱かった。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 15:51:31 +0t0N2+C0
>>289
シグマであればこういうサイトがある。
URLリンク(210.238.185.197)

ニコンでも同じようなサイトが見つかれば教えてくれw
基地外オリンパが暴れていても気にせず書き込んでね。

295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 16:20:04 Ke8vZgo/0
私は近所の人から馬鹿馬鹿
いわれます。

いつもビクビクして過ごしています。

幻聴?まできこえます。
明らかにだれもいない場所にても
馬鹿と聞こえたりします。

人間不思議なもので
自分は本当の馬鹿なのかと思います

私は犯罪を犯したわけでもありません

私は必ず復讐します
かつて素直だったわたしも
いまでは怨念にまみれているのでは
ないかとゆうぐらい
許せない気持ちでいっぱいです

296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 16:27:43 HcEqMvKq0
>>295
その場合、やはり敵はキャノネッツとニコ爺なのか?

297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 17:37:07 Iu9A8I6M0
結構レンズって値段高いですよね5万くらいのでも
ローンとか組んだ人いますか?

298:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
10/02/14 17:37:48 Qop7Of270
警察に通報すれば不特定多数への脅迫行為(つまりテロ予告)として捜査対象になりうるかもな。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 17:43:45 /4ijupkw0
>>295
ここで、悪の魔王キャノネッツと戦いなよ。

 ▼一眼商法に見るメーカーの品格3 言い張り人生▼
 スレリンク(dcamera板)



300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 17:45:23 VUE+B1dx0
いい加減各メーカー工作員うざい事に気づけ。
オリンパス叩きがしつこ過ぎる。


301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 17:50:13 r2Yxgx7/0
>>289です
kakakuに似た話題を見つけました。
URLリンク(bbs.kakaku.com)


302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 17:54:14 mWq2RwLN0
>>300
狂信オリ信者とコテハンくらいしかメーカー工作員は見たことが無いけど。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:04:11 VUE+B1dx0
>>302
ソニー以外普通に居るだろう。
あとは、コテハンと基地外レッテル貼りしか見かけんが。


304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:08:40 0dfyLuex0
URLリンク(www.olympus.co.jp)
オリンパスイメージング株式会社(社長:大久保雅治)は、デジタル一眼レフカメラ「E-620」
(2009年3月発売)とコンパクトデジタルカメラ「μTOUGH-8000」(2009年2月発売)が、
欧州の権威ある写真・映像関連の賞である “TIPA Award 2009” 賞を受賞したことをお知らせします。

TIPA(Technical Image Press Association)は、ヨーロッパ13カ国を代表する29誌のカメラ・映像関連専門誌
の代表によって構成される団体で、毎年、映像関連製品に関する幅広い分野において特に優秀な製品
や技術を選出しています。

「E-620」は、ボディー内手ぶれ補正機構内蔵で世界最小・最軽量※1のレンズ交換式デジタル一眼レフ
カメラです。2軸可動式の2.7型液晶モニターを採用しながら、重さ475gの小型軽量ボディーを実現。
自分のイメージどおりの写真表現を誰もが手軽に楽しむことができる「アートフィルター」など、
デジタルならではの機能が加わっています。
「E-620」が今回受賞したのは、“Best D-SLR Entry Level” (入門者向けベストデジタル一眼レフカメラ賞)
です。受賞理由として、TIPAからは以下のことがあげられています。
「この小さくて軽い、フォーサーズ規格に準拠したデジタル一眼レフカメラは、全ての初心者ユーザーを
満足させる機能を有している。ISO3200の高感度撮影が可能な1230万画素Live MOSセンサーはもちろん、
測距点7点のオートフォーカスシステムやアートフィルター、あらゆるアングルからのライブビュー撮影が
可能な2軸可動式モニターなどは、歓迎すべきテクノロジーである。」(TIPA)

305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:08:55 kviIhdX+0
>>303
荒らすなよ。メーカー工作員て例えば具体的にどれだ?
結局のところ、お前みたいな基地外おりんぱ(気に食わなくて涌いて来る)しかおらんてことだよ。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:16:56 iazCdt/20
>>301
これ、確か24-70/2.8Gじゃなかったかな。
URLリンク(ascii.jp)
収差が酷いなと思ったかも。

Gレンズは良いと思うけどやはり単24mmの方が良いんじゃないかな。
24-70/2.8Gってやたら高いよね、確か。
俺ならシグマの新しい24-70/2.8IFを選ぶかもしれんが。
これはお勧めしてるワケじゃなく、ただメンテナンス面を考えてw

307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:22:30 2kVKSbTI0
>>305
>>304

308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:30:08 TEgtErdsP
>>306
中古価格を考えるとむしろニコンが安いかも?

309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:36:35 7L8FhbV70
>>305
滅茶苦茶居るじゃね~かw
どこを読んでるんだwww


310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:39:59 TEgtErdsP
純朴な青年なんでしょう。
心が洗われた。

311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:51:26 6w9eYXpD0
>>309
レス番で示してみな。>>304は基地外おりんぱだよな。
そういうメーカー工作員、基地外キャノネッツとかって何番のレスだ?

白目をひん剥きながら見えない敵(キャノネッツ)と
発狂しながら戦ってるからお前らは基地外だと呼ばれるんだよ。

312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:53:03 TEgtErdsP
ちなみにおれはキヤノンを勧めてるよ。
ニコペンのこともあるけど。

313:名無しCCT
10/02/14 18:56:45 JRdOQ2wr0
広角で画質のきれいな風景写真を撮ろうと思っています。シグマDP2を
候補にあげましたが、どうでしょう。

314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:59:52 TEgtErdsP
>>313
広角ならDP1S、つーか、マルチすなw

あとはニコンとニコン10-24mm。高いけどズームできる。
GF1+7-14,14/2.8,オリンパス12ミリかな?

315:314
10/02/14 19:01:11 TEgtErdsP
ニコンならD5000ね。
暗いとこにも強い。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 19:05:51 iazCdt/20
>>313
その場合はDP1sだね。28mm。

>>312
俺の場合は基本>>90。そして>>242だね。メーカー指定なんて後でついて来る。
妥協してでも1マウントで全てを揃え易いのはキヤノニコ。これも当たり前。

たとえオリンパスであっても、E-P1に関してはデザインで選ぶ、とかもアリでは?

ここで基地外おりんぱの問題は、
フォーサーズはフルに優る、何よりも優れている、と頑なに信じてることだね。

317:名無しCCT
10/02/14 19:16:53 JRdOQ2wr0
シグマの画質は、ニコンにないものがあるので

318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 19:20:34 Iu9A8I6M0
すまんニコンのレンズ売りたいんだけど18-55と55-200
なんだけど、どこがいいですか?やはりオクですか?

319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 19:22:30 TEgtErdsP
>>317
シグマ池。つーか、後だしすんな。

>>318
ヤフオクが高い。
面倒ならフジヤカメラ、マップ。
WEBで買い取り上限がわかる。

320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 19:24:09 +Dtif6Ow0
>>317 その場合はセンサーの話。スレ違いだ。ニコンはソニーセンサー。

>>318 出品や取引の手間を惜しまないならヲクが良い。

321:名無しCCT
10/02/14 19:45:17 JRdOQ2wr0
シグマの画質には勝てないでしょ。ニコンのD200,300なんか

322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 19:55:10 AmByjiPu0
>>321
そういうのはどうでも良い。他へ池。基地外おりんぱか?貴様

323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 20:12:27 TEgtErdsP
>>321
なんだ。
キチガイか。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 20:16:25 YhgIDMuY0
>>297
IYHスレには普通にいるよ。
新宿マップ辺りは金利が安いので、どうしても分割するならお勧め。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 20:20:01 HrDANi5x0
>>323
どうせ、冷静に見渡してみれば工作員なんてオリンパス以外どこにも居ない
ってことに気付いた機知外オリンパの仕業。茶番が好きだからね、奴ら。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 22:11:46 iazCdt/20
>>321
低感度時の解像だけを見ればね。画質の定義は限りなく広いから。
高感度時のS/Nも大きく関わるし。

D200やD300よりも、安いD90の方が解像は良いのではなかろうかな。
けれど、高解像レンズを擁すれば偽解像してモアレてしまう。
逆に、高解像レンズを擁してもD200/D300であれば相応に高解像する。
この辺りがレンズ選びを難しくさせるね。

D3Xは素晴らしい解像だけど、D3/D700に関してもボケた傾向。
細部がボンヤリしてるから、高解像レンズを強いるね。

あくまでも解像の1点においては、
高解像な高級レンズを使わないなら良いカメラは要らんかもよ。
最終的に高解像な絵を得たいならば、センサーもレンズも気にして
カメラとしての性能も当然に加味しながら組み合わせを熟考しないと・・・
所詮、デジカメ像なんて膨らませた補間像だからね。嘘っぱちだ。

あと、2ちゃんで溢れてる高画質や高解像の情報なんて、
撮って出しJPEGでの見せ掛け処理の単なる印象論だったりするから要注意だ。
本当に解像しているのか否か・・
ややもすれば、ピン確認や画質を精査するためにピクセル等倍表示させることすら、
等倍厨wwwwとか叫びながら発狂する馬鹿が横行しているから。

>>325
ありがちだね。コソコソと潜み過ぎだ。基地外おりんぱ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch