10/01/23 20:31:27 4EzrxrIo0
工作員乙w
3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:36:45 qgRUcNpI0
そりゃ一眼のシェアにコンデジなんか入れられたら、
数字の上じゃガタ落ちするわな。
4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:37:34 AFpXw6QP0
こちらも参考資料として
URLリンク(bcnranking.jp)
キヤノンのワンツーフィニッシュはもう「恐れ入りました」と言うほかない。
3-6位をニコン勢が占めたのは立派だが、そのシェアの合算でもキヤノンには及ばない。
そして、発売されて日の浅いオリンパスE-P1とパナソニックGF1が年間ランキング入り。
これまではキヤノンの横睨みだけで済んでいたのが、今後はマイクロフォーサーズ勢も
新たなライバルと認めざるを得ないだろう。
5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:39:41 AFpXw6QP0
>>3
よく読め。
レンズ交換型デジタルカメラのシェアだよ。
それに、キヤノンが40%前後をコンスタントに記録しているのに対し
ニコンの落ち込みが激しいのは、やはり何か理由があるとしか考えられない。
6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:41:08 qgRUcNpI0
タイトルには「デジイチ」と書いてあるが?
7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:42:57 qgRUcNpI0
まあ、なんにせよ、レンズ交換型という大枠の中で、一眼とコンデジを台数ベースで戦わすという、間抜けなランキングw
8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:43:01 AFpXw6QP0
>>6
いちいち「レンズ交換型デジタルカメラ」なんて書いていられるか!
そんな大した問題じゃないだろ。
まさかとは思うが、マイクロフォーサーズ勢が「デジイチ」とは言えないとか
言うつもりか?
9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:44:17 hmIajKyC0
それでμ4/3発売以降、この板でソニーが暴れてるんだなw
μ4/3を含めたシェア表をどんどん広めろ
ソニーざまあみろ
10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:55:18 Ibgh8/ZF0
センサーの作れないメーカーの宿命だね。
ニコンが売れるか否かはセンサーを供給するメーカー次第だ。
11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 20:58:18 aEyCJrxO0
別にどーでもいい。
ボディもレンズも実用上は十分だもん。
12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 21:22:10 Rp98p6lw0
>独壇場だったはずのミドルクラスも、手抜き小改良のD300Sでお茶を濁している間に
>キヤノンからほぼ同等スペックで価格も下のEOS 7Dが登場したことで、こちらも撃沈。
7D(苦笑
13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 21:28:45 y3lgd0zl0
AWBはペンタ機に劣ってるw
14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 21:29:16 9uTtYU1c0
てかそのうちソニー一眼レフ辞めちゃうんじゃねーの?
そっち心配すれば?www
15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 21:30:30 IchoXJlx0
まわりは5D~5D2でキヤノンに乗り換えたプロが多いな~
16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 21:36:26 jEmSwbk0P
いずれパナがトップに躍り出てきます
ニコンは三位に転落します
17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:38:14 hhHaMHbj0
CanonがすげーってのもKissに頼りまくりだから
エントリー機でマイクロ4/3に荒らされると、シェア30%になるのだって
十分あり得るだろ。
なんでKissがこんなに売れてるのか良くわからんが
コンデジからのステップアップ組がミラーレスに流れるとけっこう
危なそうだよ。
18:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 23:48:56 msKUoskO0
ニコンの良さは経験を積むとわかってくるが
そのころにはもう手遅れになっている
19:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 00:42:11 BcGve+L6O
>>17
だから、それで今、青色吐息になってるのがニコンなわけで。
個人的には、ライブビューを甘く見たツケが回ってきたんじゃないかと思う。
20:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 02:09:10 3llPaCMC0
>>19
他社には真似できないクイックライブビューが非常に便利なソニーはごらんの有様で俺涙目なんですが
21:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 03:11:24 XI3KKBSx0
マイクロは軌道に乗ったと思う。
となると、ニコンは厳しい。
危ない。
10年たつと
一眼レフはもうないかも
すべてミラーレス
22:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 03:26:03 iX6T94mU0
今、何で写真を撮るかが重要で、俺にとっては一眼レフで撮るのが一番快適。
10年先のことは9年後ぐらいに考えるよ。
23:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 03:38:33 XI3KKBSx0
一眼レフなんてつまらん。
悪いけど過去の遺物
24:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 03:42:50 iX6T94mU0
お前がそう思うのは自由だ。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 03:49:25 XI3KKBSx0
10年といわず3年といおう。
すべてレンズが無駄になる
26:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 03:50:29 v5wMC3Ku0
>>17
>なんでKissがこんなに売れてるのか良くわからん
一見快適に感じるキビキビ感と、動画の性能だろ?
量販店ですら「ニコン機の動画はダメですね」って普通に言ってる。
27:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 04:08:28 Jr4jDf140
所詮は安物が売れる。
クルマよりバイク、バイクより自転車が売れるのと同じ。
その割にコンデジなマイクロはあまり売れてないね。
本来ならもっと売れるはずだと思うんだが。
28:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 04:18:03 QSrCsX850
「ニコンが危ない!」って煽ってMFT潰したがってるのはGKだろ
29:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 04:22:20 Jr4jDf140
マイクロは、旧フォーサーズを無視した方が良いモノに仕上がっただろうな。
30:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 09:15:41 XYeY3tbg0
>>27
ここ最近の売り上げランキングではGF1がずっと1位キープなわけだが?
おまいらニコノタが大好きなカカクコムを見てみろよ。
URLリンク(kakaku.com)
31:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 09:36:09 lHxPJGQ40
ニコンの場合、日本国内の販売台数は全体の一割だし、
カカクの人気投票は販売台数と無関係なんだから、一喜一憂するのもどうかと思う。
マイクロフォーサーズは、海外では「エセ一眼」商法が使えないので
「レンズは交換できるけれど高価すぎるコンデジ」扱いで苦戦しているようだし、
せっかく開拓しようとした市場をセンサーサイズが大きくて将来性に富むサムソンに
掻っ攫われそうで、日本人としてはむしろそちらが心配。
32:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 09:39:08 sM42Aior0
フルサイズ1200万画素のGF1みたいなのを作れば馬鹿売れ必至
それができないのがニコン
33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 09:53:53 x+Xs62c20
>>31
そういえば、ここのシェアもBCNだからローカル情報だよな
34:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 10:25:24 gXRAT5+K0
>>31
価格comは売れ筋すら全く当てにならないデータ。
何ヶ月もEOS50Dが2位~3位をうろうろするなんてあり得ない。
シェアについて言えば何より大きいのがエントリー機の売れ具合。
ほぼこれでシェアの大きさが決まる。
マイクロフォーサーズは各社デジ一エントリー機より総じて高いので
この躍進は評価するしかない。
ライトユーザーの求める方向性、携帯性やファッション性をうまく反映してると言えるね。
今後のエントリー機のトレンドとしては
やはり更なる小型化、高感度が絶対条件として求められるだろう。
k-x発売以来の売り上げを見るとそれがよくわかる。
また100色というファッション性を加味することで多くの女性ユーザーも取り込んだ。
ニコンも今後はこの流れに追随することになるのだろうが、
機械としての出来を重視するニコンが小型化をどこまで出来るのか、
興味があるところだ。
35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 10:28:37 wgxdcL0x0
要するに>>1が言いたいのは
「憎い!ニコンが憎い!!11」
という事だw
36:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 10:29:41 ga8Mx31t0
アンチ頑張れ。ニコンが腰を上げるくらい頑張れ
37:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 10:40:30 3Cr3Fjzx0
EVFがどんどん良くなっていけば、そもそもミラーレスじゃないことの意味がなくなる。いつまでも光学式のレフレックスファインダーにこだわってちゃだめかもしれないな。
38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 12:27:13 C7A/iLGw0
>>34
IXYとかが基準の視点から見れば、D3000ですら馬鹿でかい巨大カメラだからな。
GF1辺は一眼並みの写真をそこそこ大き目程度のカメラで撮れると言う事で
少し敷居が低くなるんだろう。
結局レンズによってはデカくなるとかいう話は後になってから気がつくだろうが。
39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 12:28:08 Il8YxOgW0
GH1のEVF見てみて「おっ、すげぇ」と思ったけど
エスカレーターの方向けたら真っ白になったのは唖然としたわ
光学式を完全に置き換えるにはまだまだ時間がかかりそうだな
40:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 13:56:10 wL24mUmB0
EVFはダイナミックレンジが今の一億倍くらい欲しいな。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 14:21:50 lHxPJGQ40
ダイナミックレンジもそうだけど、反応性というか追随性が鈍いよねEVF。
いきなりパンしたり、レンズをズームしたりしても一拍遅れた感じがする。
連写中に、リアルタイムで対象を視れなくて、撮った後の画像の確認画面を
見せられるのも気持ち悪い。
42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 14:46:04 hoxaq4AN0
>>17
>なんでKissがこんなに売れてるのか良くわからんが
俺もよく分からんわ。
性能(写り)云々以前に、あのチープな見た目が、、、ね。
キットレンズの外観なんて、見るのも触るのもイヤって感じ。
煽りでもなんでもなく、俺の実感ですよ。
43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 14:54:16 xiC+kY2u0
世の中、カメラの質感なんかを気にする
のは神経質なヲタだけ。
44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 15:11:18 hoxaq4AN0
そか。
普通の人は嘘つき視野率100%とか、両面テープ留めレンズ、金粉入りズームレンズ
なんて気にもしないんだ。
ゆとり乙w
45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 15:37:35 wL24mUmB0
カメラなんて冷蔵庫や炊飯器と同じ認識なんじゃないの?
なんとなく見栄張って買える範囲で一番高いの買おって連中相手にはどんなハッタリでも効くだろうし
46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 15:44:54 hoxaq4AN0
で、何故キッスが一番売れるのかつうー話になるんですよ。
経団連怪鳥のカノンという会社名とkissというネーミングが
効いてるのだろうか。。。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 15:47:50 QSrCsX850
BCNってもろにソニーの工作機関じゃないか
48:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 15:48:18 oDAhw6+u0
何をいまさらこんな話題で。
5年ぐらい前のシェアに戻っただけじゃん。
シェアは入門機の出来不出来に直結している。
ニコンはD40が大成功して、そのあとのD60、D3000がコケた。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 15:55:24 wL24mUmB0
D60やD3000に無くてキッスにあるものは…
画素数
動物いっぱいのCM?
X、X2、X3てネーミングも、明らかに新しいモデルだって分かりやいのがよかったのか?
50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 16:09:25 2dGanR5q0
海外でも明らかに、キャノンが売れているしな。
ニコンはいろいろと値段下げて対抗したり、
COSTCOで大量に品卸しているようだけど、
明らかに売れていない。
理由は分からん。
ちなみに俺は、2ちゃんと価格のカキコで
ニコ爺と思しき大量カキコにうんざりして
嫌いになってしまったw
51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 16:09:30 XI3KKBSx0
まあ実績だろうね
買おうと思うって職場で言えば
誰かが持ってて Kissいいね となる。
ニコン?
難しそう
これが現状
52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 16:24:23 LymfxC+iP
>>49
昨日の割りに重い、でかい、デザインもださい
これがネックD40のデザインでこれやってたら
KISSには何とか食い下がれた
53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 16:27:33 C7A/iLGw0
>>49
D数字よりもkissの方が名前として印象に残るんでは。
俺も最初はD3?D300?D40?
D300ってのが一番凄いの?状態だったぞ。
今なら初心者はD5000ていうのが一番凄いの?と思っても不思議は無い。CMとかでDなんちゃら~の名前をチラッと聞いても、それがどんなカメラなのか分からず、気に求めないだろ。
その点、Canonは「kissとか言うのが初心者向けらしいよ」ってのがモデルチェンジがあっても一貫してわかる様になってる。名前も他とはっきり違って認識しやすく印象に残りやすい。
ニコンもエントリーモデルは一貫した親しみやすい名称で通すべきだな。
D40、D60、D3000とかポンポン識別出来ない様な名前を付け替えるのでは無く。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 19:31:53 lHxPJGQ40
>>50 成る程、ペットネーム+新旧世代が明快な数字または英字ですな。
55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 19:35:12 VKZAH/QV0
デカイ、オモイ。
ヒトケタ系でさえ、液晶がなぜか曇ってくるという品質の問題。
あと、ここのメーカーはなんのエポックメイキングもないからつまらない。
56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 19:44:01 VKZAH/QV0
マクロフォーサーズについては、あまのじゃくが買ってるだけだな。ものめずらしさ。
あれ、みんなが持つようになったら、つまらないというか恥ずかしいよ。
中古いっぱいあるし。もう終わってる。
57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 20:31:58 mv11V/KH0
>>53
臨終間際のミノルタが、初心者向けの3番台をSweetにして持ち直したことがありましたな
58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 20:34:12 3llPaCMC0
「みんなが持ってるから恥ずかしい」こそあまのじゃくな思考。もしくは中2病
あれはあれで悪くないよ。カジュアルに楽しむなら一つの形だと思う
いつでもどこでもがっつり撮るわけじゃないからね
まあ中途半端ではあるが
59:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 20:48:51 lHxPJGQ40
Kiss F は売れてないみたいだしなぁ。
Kiss IIIF あたりのネーミングにしていればよかったのかな?
60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 20:57:23 pUlseciG0
>>59
KissFはX2及びX3の価格維持の為(だけ)に存在します。
撮像素子だけでなく色々とプアな仕様にして見事な引き立て役になっています。
ブス横にいると並でも美人に見える、みたいな。
61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:04:11 /4n2Jqfe0
任天堂のテレビゲーム6と15みたいな物だと思ってた
62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:27:51 BcGve+L6O
>D60やD3000に無くてキッスにあるものは…
>画素数
>動物いっぱいのCM?
>X、X2、X3てネーミングも、明らかに新しいモデルだって分かりやいのがよかったのか?
あのな、こんな馬鹿な発想しか出てこないからキヤノンに負けるんだよ。
一番大事なものを忘れてないか?
D60やD3000になくて、D5000などにはあるものがあるだろ。
ニコ爺が「いらない」と言って批判的なコメントばっかりしてたものだから
馬鹿なニコンが「いらないんだ。つける必要ないのか」と思ってつけなくて
しかし、キヤノンは廉価機にもきっちりつけてきたものがある。
ついでに言えば、ペンタもその重要性に気づいて、ようやくK-xにはつけたね。
ニコン惨敗の原因は、老害ニコ爺にあるのかもしれないね。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:31:41 5QYr6PHX0
正直、名前もまずいと思うよ。
エントリークラスで5000だ3000だ何か嫌じゃんw
64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:35:51 6YaP4qR00
Nikon D3.14
65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:56:17 UYSWhD9M0
にこちん1号とかでいいじゃん
66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:59:33 C7A/iLGw0
>>63
ニコンが万が一マイクロフォーサーズに参入したら、機種名をD70000とかにしちゃいそうで心配だ。
67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 22:00:14 wL24mUmB0
>>62
俺はニコン使ってないもん。
68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 22:48:35 NcfeHs7z0
価格を下げてもらえればいい
69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 22:49:27 e3MAv8HT0
>>63
ぶっちゃけヒエラルキーがよくわからんしな。
70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 22:51:11 NcfeHs7z0
D40は持っているけど
12M是非安く
71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 23:43:07 pWr215Tg0
そんなの、木村何がし使ってるからだろ。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 04:07:46 gZyIQkDo0
たしかにNIKONの命名規則はわかり辛い。
加えて言えば、Fマウントもわかり辛い。
古いレンズが使えるとか使えないとか、中途半端に使えるとか・・・初心者には難しすぎる
ただ、Kissという名称が分かりやすいからとか言ってる人がいるけど、
国外だと350Dとか400Dとかって名称だった気がする
命名規則を徹底するだけでちょっとは改善しそうなものだが。
ボディもレンズも。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 04:38:56 DyLQQSSi0
アメリカでは、EOS Rebel XSとかT1iとか、
俺は分かりにくいわ。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 08:19:07 KjWhUBA/O
ニコンって殿様商売なところがあるからな。
いい機械を作りさえすれば黙っていても買ってくれる、って考えてる節がある。
たしかにカメラが高価な嗜好品で十分なコストがかけられた時代はよかったが
それを低コスト機まで持ち込んだら、少なくとも一見さんは逃げていくよ。
その点、キヤノンは事務機系で鍛えられてるから、ユーザーニーズを汲み取るのが巧い。
カメラの質に大差なければ、勝負を決するのは意外と些細なことだったりする。
75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 08:45:56 56+s6ViB0
急落っつーかD40が当たったおかげで延びてただけで、元に戻ったんじゃないの?
76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 09:22:29 HvAMXtQv0
人はそれを急落といいます。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 10:36:40 kwbVRaXo0
爺がカメラに飽きたんだよ
78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 10:49:54 pBTnA0I10
今年が正念場だな。更にキヤノンと差を広げられるか、それとも挽回するか。
D90が何故売れたのかちゃんと分析して次に繋げてくれればいいんだが。
次の機種でD3000のように方向性を間違うと取り返しがつかないね。
79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 12:22:11 SPpL7PgH0
キャノンを買う奴。キャノンとニコン比べてニコンのペンタ部がエイリアンみたいで
でキモイのでキャノンを買う(オレの嫁)
K-Xを買う奴。電池駆動が魅力的(オレ)。
従って、ニコンのペンタ部をデザインし直して、電池駆動にすれば勝てると思う。
80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 12:23:59 c8vR7tmK0
>>79
カラバリ200色も付けた方が良いよ
81:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 13:04:26 PNjljGMu0
>>72
>ただ、Kissという名称が分かりやすいからとか言ってる人がいるけど、
>国外だと350Dとか400Dとかって名称だった気がする
逆に、害人相手にkissじゃ売れないだろ、たぶんw
ってことでニコンのエントリークラス(D3000、D5000)に付ける可愛い愛称
大募集ですw
愛称がニコンを救うかも???ww
82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 13:21:00 ddpV9HgS0
>>81
Kissシリーズの対抗馬としてUシリーズってのがあったけど、
良くも悪くも「流行りもの」イメージのキヤノンに対して
古めかしくて固いイメージで売ってるニコンに合わないと
判断したのか、やめちゃったね。
83:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 13:47:37 835eQTjS0
その結果がD3000とかだめすぎるだろww
U3とかにしといた方が全然良い。
84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 14:01:11 CZhqbGNp0
Kissの成功はイメージ戦略だろ?
コンデジからデジイチに乗り換える殆どの人の理由が「子供が・・・・・・」だ。
「子供が生まれたから」、「子供が七五三だから」、「子供が小学校に入ったら運動場が広くて、今のデジカメじゃ
運動会で子供が点にしか写らない」
そんな理由ばかりじゃないの?
カメラの知識を持たないパパママ層がKissのCMを見れば一発で「父ちゃんがかわいい子供を撮る為の定番カメラ」
としてイメージが刷り込まれちゃうよ。
あのCMは若い父親の一番弱い所をピンポイントで打ち抜いて来る。
カメラの事を知らないエントリー層に細かいカメラの説明をしても無駄だよ。
それよりも「誰の為のカメラなのか」を明確に訴えた方がいい。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 14:06:12 a59tWwCy0
>>84
それ言えてるよね。
キヤノンの機種はターゲットが明確だから、よくわからない層には受け入れられやすい。
それがきっかけで興味を持った人が、よりこだわって上級機種を買おうとすると、
ネットなどでよく情報収集してから買うから、キヤノン→ニコンへの移行組がすごく多いのかもしれない。
86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 14:20:13 8MnrfUHA0
CanonetやAE-1の時代からキャノンは宣伝上手。
素人はそれにひっかかり一眼を手にするだけ。
あとは、厭きてタンスの肥やしにするか、
知識がついてニコンに乗り換えてきたんじゃね。昔ひっかかった俺がいうんだからまちがいないwww
いまはKissからL単5Dへのルートがしかれているが、
コシナZEの充実はL単信仰にどう影響するかな。
フルサイズが各社15万前後で出そろえば、ペンタやソニーもレンズの味で選ばれる時がくるだろう。
87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 14:26:02 wjODqRUY0
ニコンみたいなダサいカメラ持ち歩くだけで恥ずかしいわ
ジジイ共は妄想膨らましてないで働けよ
88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 14:41:55 nC0wYJMk0
確かに取っつきやすさがないね。
俺も最初のうちは「ニコンは本格的にやる人のもの」ってイメージが強くて敬遠してた
89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 15:13:49 84rhW6T30
実際Kissを触ってみれば、どれだけよくできてるか分かる。
あのキビキビ感はどのメーカーも追いついていない。
しかも「それなりに」満足のいく写真も撮れる。
多くのユーザーはここで満足するよ。
ボディの造りに物足りなくなって、買い替えようと思っても
上がイマイチという以外は、エントリーならキヤノンの一択だろう。
ちょっと本格的にやりたい人だったらD90以上を薦めるけどね。
90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 15:35:56 DWKn3lzI0
>>88
ニコンは難しそうでとっつきにくいと思っていたけど、
キムタクのCM/カタログ見て「キムタクでも使えるのか」と
敷居を低く感じた・・・
とニコン購入時に漏らす人がちらほらいる、
という話を聞いたことがある。
ニコンの本格派イメージをぶっ壊すのに成功した、とw
91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 15:54:45 zGwPz+qs0
>>90
もうAKBにでもCMやらせようぜw
92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 16:06:33 sbIMvcD80
>>90
じゃあ動物が使ってるCMのほうがもっと敷居低く感じな。
ちなみにキムタクはライカを愛用。どちらかというとマニアックなイメージじゃね?
93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 16:28:08 nC0wYJMk0
>>90
それはお前のお友達がキムタクをバカにしてる(嫌ってる)だけでしょ
「バカでも使えます」って売り方は今時どこもやらないよ
安心ケータイが何故売れないか考えてみ
94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 17:26:11 HkuIBOly0
ニコンの敷居を下げたのはキムタクじゃなくて、D40その物でしょ。
D40が出た時のインパクトは大きかったよ。
何に一番驚いたって、「ニコン様の一眼がこの値段で買えてしまうの?!」って事。
でも、それは同時に「ニコンも並のメーカーに成り下がってしまったなぁ・・・・」と思った瞬間でもあった。
95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 17:58:00 sRHqeqD70
一番売れるものが一番いいなら
二番手以下はすべて不要、てことになる
96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 21:02:14 brmEx9VV0
>>95
イミフw
97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 21:40:42 w4EjnCB00
>>94 1979~80年頃に「EM」が発売になったときのような話だなぁ。
98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 22:03:42 k+h9TLnsO
今はCMやらなくなったけど、「誰でも簡単に見たまま撮れる」
ってキヤノンのカメラを買ったんじゃないの?
うちの親父の事だけどなw
でも、撮れない事に気が付いて返品したらしい
99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 22:10:30 eyC5W+TA0
ネーミングセンスとベタなCMはともかく、テレビで
「キスキスキスキスキスキスキス!」
と連呼してれば、キヤノンの初心者向けカメラはキスって言うのか、と一般の人にも刷り込まれるからな。
ほとんど「しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー」状態。
一方で、以前ニコンのD40ってのがいい初心者向けカメラだったらしいねえ、
とまでは知っていても、よもやその後継機の型番がD3000までカッ飛んで
いるとは知らず、「もうD40って売ってないのかねぇ…ん、あそこにある
あれがキスとか言うのか。どれどれ…」という展開もありそう。
やっぱ看板は統一しとくべきだな、初心者向けカメラは。
100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 22:56:55 AN0Uwwoc0
ここ1~2年ニコンのカメラって何の進歩がないからねえ
101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 23:12:33 NpKtWUiW0
kissは確かに出来が良いけど飽きて上行こうと思っても
大したのが無いんだよなあ~
で、価格辺りにその辺の不満を書き込むと「エアカメラ」だの
「ニコンユーザーの妬み」だのぼろくそに叩かれる w
>ここ1~2年ニコンのカメラって何の進歩がないからねえ
キヤノンみたいに、小出しにしてたらネタ造りには困らないんだろうけど。
キヤノンの場合、バリアン液晶とボディ内RAW現像と言う小ネタがまだ
残ってるから安泰だ w
102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 23:19:15 323vpffs0
フルHD動画を搭載しないカメラはなかなか売れないんだよ
103:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 23:20:27 h7cH1Lwj0
負け犬がヤケ酒してるみたいなスレだな。
いくらキャノンの悪口言っても、ニコンの凋落は
止められないぜ。原因はニコン自身にあるんだから。
104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 23:50:57 GMaMileh0
早くペニクリミラーの超絶連写
MFはライブビューでバッチリ!ってモデル出せよ
一番乗りしたマウント買い支えてやるから
105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 00:20:09 n+oYK4WU0
>>1
EOS1D4はちょっと違うだろ
106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 04:16:21 t2b0NvRQ0
ニコンに何があったって、そりゃ画素数がD3X以外全部1200万画素どまりで、
ちっとも増えなかったことだよ。
可動液晶もHDRもセンサー手ブレ補正もない、7Dが出るまでは電子水準器も
なかったキヤノンがシェアトップを奪還したのは、とにかく画素数を上げた
製品を、どんどん投入していったから。
コンデジの画素競争はひといきついたけど、一眼はまだまだ多画素が優位。
それが必ずしも悪いとは言わないけどな。
107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 12:00:28 cnz7oSwH0
>>103
一行目だけ読んでイメージしたのはキヤノンユーザーの方だった・・・w
108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 12:34:06 jLly4g/H0
>>103
あ、体重が100キロの人だ^^
109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 13:28:55 FOgG+nJu0
kissと7Dの中間位のカメラ出ないかなー?
重さが600g前後のさ。煮込んで言うとD90みたいなやつ。
ならキャノンに乗り換えるのに。
110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 14:07:27 D+z5uqRe0
ニコンのは製品名で製品の上下関係が分かりにくい。
数字の桁数が多いのが安いのかと思うと、そうでもないらしい。
数字が大きいほど安い機種かと思うと、そうでもないらしい。
D300 と D700、D300 と D90、D3000 と D5000…
どっちがより高級品なのか、いちいち調べなきゃ全然わからない。
そんなに消費者を混乱させたいのですか?
安い方を高値で売りつけられそうで、恐くて購入候補にも入れられないよ。
111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 14:34:05 7lJaR3tA0
D3X>D3s>D700>D300s>D90>D5000>D3000
スラスラわかるのはニコンヲタだけだなw
112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 14:44:58 nqVe0Wfy0
まずニコンはエントリーにもっと力をいれるべき
内臓モーターをつけること
もう少しバッファをアップさせること
この2点は絶対に改善してもらって、
もっと消費者に楽しんでもらえるように検討してほしい
せっかく中級機や上級機はいい機種があるのだからもったいない
113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 15:26:45 Cy28wOuh0
エントリー購入者の99%の購入動機は、価格と大きさ。
残り1%の煩方の声を聞き過ぎて機能増強し過ぎたのが、
今の惨敗の原因。
114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 15:42:08 aFrIUzSV0
門脇舞にニコンの素晴らしさを語ってもらうインタビューとかやれ
115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 16:32:18 AwHDF1et0
D40Xから久しぶりにNikon機を見てみて何がなんだか、まったくわからなくなってた。
D70くらいまではなんとなく把握してたんだが・・・・
Canonは全く眼中になかった。
結局GF1買った。
116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 16:38:29 sDxy26uh0
>>110
ぶっちゃけ全メーカーわかりにくいよw
117:↑
10/01/26 16:49:42 WNQ/vo3X0
こういうキチガイ信者がニコンの癌
118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 17:48:50 AG5qDUmpP
___________________________
/
/
/ / \ / \
/ / ● ..\ / ● ..\
/ / \ / \
/ / \ / \
/ / \ / \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \
/ \
| | |
| | |
\ ../\ /
\______/ \_____/
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
\ |
\____|
119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 17:51:22 AG5qDUmpP
池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼
池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼
池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼
池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼
池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼池沼
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
キチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイキチガイ
120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:01:58 5dtQ+kMT0
>>115
それ、コンデジだ。
121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:02:51 o5xBy74o0
>>118-119
なんだ、基地外おりんぱが発狂したのか?
122:116
10/01/26 18:38:43 sDxy26uh0
基地外呼ばわりされるほどおかしな発言か?
キャノンのキスだけが特別わかりやすい、というかエントリー機としての認知度が高いだけで残りは大差ないって
あ、ソニーは簡単だな。
123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:47:05 eAv67xut0
nikonはセンサーが他者依存だからエントリークラスの価格帯までコストを落とすのに大変なんでしょ
124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 18:52:30 SzEy/+1d0
欲しいと思わせる製品が何一つない(要するに格好悪くて味気ない)キヤノンとか
正直ライバル意識も全く無いわ
あんな素っ気ない写真機使ってるユーザーや社員が可哀想でならないよ
あんな哀れな製品しか作れないメーカーはせめてシェアだけでも一位にしてあげよう
125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:00:15 eAv67xut0
ニコンとキヤノンのエリート社員達は互いにライバル視してるよ
126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:03:51 9QErq6MT0
>>125
キヤノンの敵は、そんな専業メーカーでは無いと思うんだけど。
127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:11:57 r6+2CG+E0
キヤノンにしろニコンにしろエリートはカメラ部門なんかに配属されるのか?
128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:16:38 tv40ph350
エリートは羊羹部門だな
129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:22:38 jJbUIY8u0
ニコンは名機「D40」の売れ方が異常だった。
D40が終息して、その分シェアが下がった。わかりやすい。
130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 19:42:57 wUIET3CQ0
>>129
それもSONYのおかげだからね。>>10のとおり。
131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 23:57:53 JFuUeSNq0
エリートって…
優秀な奴はSONYに行く
132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 00:14:26 w2iewrZy0
>>131
生粋の技術屋はニコンに行く。
133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 00:17:41 Zmjf/eT10
>>129
普通にそれだよね。ダントツに安かったし。
当時D40並みに安かったのって投げ売りになってるE-***しかなかった。
今はSONYとかお馴染みのオリとかPentaxとか投げ売り勢が沢山いるから、
シェア割れたけ。
一方のD3000と5000が出だし異様に強気の値段だったからねw
D5000と3000をまたD60/40の値段まで落として、シェア盛り返し始めたとこで
年末の集計だった。
m4/3陣は一巡して、次いったいどうするつもりなんだろうか?
コンデジみたいに毎シーズン似たり寄ったりのモデルチェンジすれば、
売れ続けるジャンルなのかな?
オリなんて、もう失速する一方なんじゃないのか?(ニコンと同じく動画苦手だし)
134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 00:20:58 MuSc2s99P
>>133
つーか、今はニコンがシェア1位だぜ?
メーカーの並び順を見るとわかる。
URLリンク(bcnranking.jp)
まあ、もうすぐキスX5とD4000の頂上決戦が始まるんだけど。
どっちが勝つのかな?
135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 00:47:13 WFzt4gql0
>>132
そして希望とは違う部署に配属される
136:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 00:56:59 Zmjf/eT10
つーかKissとかD3000とかどーでもいいしw
どうせ売れても一見さんで終わりだからな。99%以上。
んなことよりフルサイズテコ入れしてくれよNikonさん。
5D2なんか一年以上も10-20位をウロついてたのにD700の体たらくときたら。
んだからFX用は売れ筋のズームしかリニューアルしてくれないんでしょ?
長玉とPC-Eリニューアルしたとこまでは勢い良かったのになんで??
50mmGを皮切りに次々に・・・と思ったら、DX35/1.8>DX85マクロかよ!!
次またDX用単焦点だったら怒り心頭。
D700Xまだーー
137:↑
10/01/27 01:09:57 CNi/Hc6c0
何? このバカ…
138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 04:53:47 QGeSDrmB0
Fマウントでミラーなしデジタル一眼は作れるのだろうか
へたすると数年先はどこも売れるのはそんなんばっかりになってたりしそうでこわい・・・
139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 10:28:08 vFkJbuby0
キムタクやめたらニコン買う
140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 11:20:15 MuSc2s99P
>>138
無理。
ニコンにはSマウントがあるから無問題。
S4まだ~?
チンチン!
141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 11:47:18 D6RcSqX60
Fマウントじゃフランジバック長すぎて、ミラーレスにする意味ねーし。
新マウント出して、純正のアダプターで対応するんだろうな。
142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 11:56:59 FBnEnV2i0
やるならどう考えてもそれが正解だな。
3社統合もありえるし。
143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 11:57:43 LrXsifts0
ニコンはナンバリングが意味不明で死ぬほどわかりづらい
良い技術者がいても広報が糞なんだろうなあの会社
144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 12:02:45 FBnEnV2i0
オリパナの広報よりはいいんじゃね?
145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 12:06:43 gsWHiezKi
広報がナンバー決めてんのかよwwww
146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 13:05:01 buUfID4E0
本格的にミラーレス時代が来たらカラクリ屋のニコンはレンズ以外OEMになりそうだな。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 13:10:31 bLgGJ0Sk0
ここも基地外おりんぱ発狂中か・・・
148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 14:14:07 MuSc2s99P
今週もニコンがシェア1位!
おめでとう。
メーカーの並び順でわかる。
URLリンク(bcnranking.jp)
149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 16:08:46 MXazv7tb0
4画素中2画素もBに使っちゃうのかよ?w
と、一応突っ込んどいてみる。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 19:44:00 ciNa1dHk0
>>141
マイクロFマウント
バヨネット部が合えば良い訳で。フランジバックは詰めても支障はない。
CSマウントアダプタ的な下駄マウントを用意すればよし。
マウントは変えたくない、既存レンズ対応ならこれしか道はない。
151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 22:36:43 de4dQpjl0
>>150
フランバックを詰めたらその時点で、Fマウント規格変更だってばw
たとえマウント形状だけ揃えても直接つけては使えないから、どのみち
アダプターが必要。
これじゃ誤用のもとになるだけで、揃える意味がない。
それよりは専用アダプターで互換性を保った上で、マウント口径も最適化した方がいい。
(マイクロフォーサーズのマウントはフォーサーズより小口径)
152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 22:49:48 0fdKLwSJ0
ショートフランジバックにするとしても、径的にはFマウント径より小さくは出来ないだろう。
逆に言えば、今の径がフルサイズとしては小さいってこった。
だが、似たような径だと間違えの元というのは確かだから、
逆に大径化した方が良いのではなかろうか?
APS-C専用にするなら、話は別だが。
153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 01:26:40 uJQ1hZWe0
MFTはやっぱなんでもやろうとすると使い難いよ。
あれは一眼レフのサブか、コンデジの延長として買うべきもの。
154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 02:39:40 eg3biuZ50
【電気機器】キヤノン、09年12月期決算は営業利益6割減 [01/27]
スレリンク(bizplus板)
155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 02:39:41 graM4hDN0
>>152
マウント径が同じでも装着できない形にすれば誤用を避けることは
できるから、そのために径を大きくする必要はないと思う。
だけど、ミラーレスが出る場合APS-C専用にするか、将来はフルサイズまで
視野にいれるかは興味があるな。
マイクロフォーサーズの路線で小型化だけを狙うならAPS-C専用でいいわけ
だけど、既にライカM9という、ミラーレスのフルサイズも存在してるからな。
ニコンに、そこまで行くつもりがあるかどうか。
156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 02:47:27 Yv0Al7JkO
>>139
リアルにその声有るんだよなあ
157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 03:19:35 l+B+sDN5O
>>81:名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/25(月)13:04:26 ID:PNjljGMu0 [sage]
>>72
>ただ、Kissという名称が分かりやすいからとか言ってる人がいるけど、
>国外だと350Dとか400Dとかって名称だった気がする
逆に、害人相手にkissじゃ売れないだろ、たぶんw
ってことでニコンのエントリークラス(D3000、D5000)に付ける可愛い愛称
大募集ですw
愛称がニコンを救うかも???ww
↑Nikon KUSO。
158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 06:21:36 IZ1EyLz80
ニコンとキヤノンの一眼ってAFの質はどっちが上なの?
キヤノンはスポーツで評判良いみたいだけど。
159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 07:22:28 MaMAXFpR0
ヌコンの3Dトラッキングはとても便利。
AFエリアも広いし。
速度はレンズにも依るかな。←エサ
160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 09:35:28 5wkK40go0
キヤノンからニコンに来た人は、AFが合う事にビックリするってよく言うね。特にセンター以外。
ずっとニコンだから何のこっちゃ解らんけど、そんなに合わないもんなのかね。
161:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 12:47:45 JDwj1389i
>>148
すごい
ニコンが一番売れてるんだね
162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 12:56:36 H4ZWE2Ha0
>>158
一般に言われている傾向としては、
ニコン:遅いけど正確/正確だけど遅い (厳密に合わせようとするロジック)
キヤノン:速いけどアバウト(厳密に追い込まないことで速度を確保するロジック)
(両社ともレベルアップで差は縮まっている感じ。)
あとは、○点AFだの色検知(ニコンが得意)だのの付加機能的な差。
163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 14:06:12 eg3biuZ50
>>158
【Canon】 キヤノンのレンズは両面テープ止め Part2
スレリンク(dcamera板)
164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 14:39:08 n1BUKMkQO
>>160
AF性能差もあるかもしれんが
ニコンの場合、距離によって勝手に絞るだろ?
なんていうんだっけ・・・
例えば、開放F2.8な単焦点レンズであっても
距離が近けりゃ開放値が3.5になったり・・
光学的には正解なんだが、これってニコンだけの厳格な仕様。
そのおかげで少々ズレようが被写界深度内に入ってきて
さもAFが賢い様に見えてるだけとかってのは無いだろうかなぁ。
考え過ぎかなw
165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 14:48:30 Q0mYho9Ei
>>164
実絞り表示でググってみ?
166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 14:53:10 gN8ubNwA0
どんなレンズでも、同じ絞り羽の状態で繰り出して逝けば、開口率(F値)は下がる。
絞っている訳じゃない。
167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:53:05 FmY/Y2WF0
>>132
わざわざ総資産がソニーの6分の1の糞企業にいくわけねえだろ、アホw
168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:54:33 n1BUKMkQO
そうすると被写界深度は?
169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:55:36 9cWqF0qM0
ペンタ使ってた時期あったから、
キャノンとニコンのAF戦争なんて神々同士の争いにしか思えん
170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:55:40 otQDkNWU0
>>167
行く企業を総資産の多さで決めるわけねえだろ、アホw
171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:57:14 FmY/Y2WF0
>>170
わざわざ弱小企業いくやついねえよ、クズw
172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:57:46 Zrz5W/rZ0
マクロ撮影時の実効絞り値が理解できないとか。馬鹿すぎる。
173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 15:58:30 FmY/Y2WF0
争奪戦になるような優秀な工学者はみんなソニー、松下、キヤノンに取られる
全部落ちた落ちこぼれがニコンに流れる。
現実は酷だな
174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 16:38:45 7Kmf/5Ox0
X3が売れてるのは単純に画素数が多い方が綺麗だと思う素人が多いからだろ
で7Dはないわ・・・D300sの方がはるかに高画質
175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 16:42:22 bomVy4kWO
1D4はD3のパクリ
7DはD300のパクリ
(笑)
176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 18:07:37 pf0W+YrEi
>>175
7Dはパクリに失敗したけどね
www
177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 18:08:44 ndCZhaJUP
>>148
ニコンが一番売れてるんだね
178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 19:45:45 OvxTK9tK0
>>174
>で7Dはないわ・・・D300sの方がはるかに高画質
はぁ?
179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 19:58:04 i5bP0CBo0
画素あたりの画質は同等だろう。
だが、画素が多い分、7Dに分があると言えるな。
180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 21:32:37 eg3biuZ50
7Dはないわ。。。
181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 21:39:05 i5bP0CBo0
正直、団栗の背比べだわw
182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 22:38:19 B3w2h6n20
だ・・・団栗
183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 22:43:53 i5bP0CBo0
だ?w
184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 22:55:53 FzIZQjZ30
漢字読めない風に装うのが流行ったのは
2ch初期じゃないのか?
185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 06:26:10 T9+qHNsR0
>>180
7Dはピントが厳しいがいいレンズを使えばD300sより大分上
186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 08:13:04 cbLm3Obt0
7Dはレンズはともかくセンサーがもやもやで終わっとる
187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 09:08:14 233bGIqn0
本日の日経新聞
2009年国内販売台数シェア
レンズ交換型デジタルカメラ
キヤノン 38.8%
ニコン 32.6%
パナソニック 8.6%
188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 09:13:36 MDEHrriUO
エントリーが苦戦した割には結構高いな。
189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 10:11:05 gsZBk8CSO
BCNの統計って、ヨドバシとヤマダが入ってないんじゃなかったっけ。
キタムラは入ってる?
初級・中級・プロ向けでカテゴリー分けしたら、どうなるかね。
190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 10:12:31 UXNlQpE+P
今週もニコンがシェア1位!
おめでとう。
メーカーの並び順でわかる。
URLリンク(bcnranking.jp)
191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 10:13:16 UXNlQpE+P
>>188
価格シェアならニコンが1位だな。
D90が売れてる。
キヤノンはキスだけ。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 12:44:01 9rbk2iTrO
>>189
もっと悲惨なことになるんじゃない?
193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 13:19:15 Ro/HhH5h0
>>189
プロは印刷物ベースだったら圧倒的にニコンだろうね。
画素数よりも、フリンジがでない事の方がプロは大事。
194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 13:30:51 9rbk2iTrO
>>193
>画素数よりも、フリンジがでない事の方がプロは大事。
こういうデタラメを平気で言えるところが糞ニコノタだよな。
2chならまだしも、価格とかリアルでも、初心者に平気で嘘を教えやがる!
ニコノタの勝手な思い込みのために、どれだけ日本の写真文化が損害を受けていることやら。
195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 14:33:22 dBcBAM5d0
BCN発表による2009年の販売シェアは、
キヤノン 38.8%
ニコン 32.6%
で、機種別はこちら
URLリンク(bcnranking.jp)
キヤノン Kiss X3(15.9%)+Kiss X2(13.2%)+Kiss F(1.6%)+50D(3.5%)=34.2%
ニコン D5000(6.6%)+D60(5.4%)+D40(5.1%)+D3000(1.8%)+D90(9.1%)=28.0%
となる。
つまり、トータルシェアからこれらを引くと、
キヤノン 7D,5D2,1D3,1Ds3=4.6%
ニコン D300,D300S,D700,D3,D3S,D3X=4.6%
キヤノンはKissシリーズで稼ぎ、ニコンはAPS-C中級機で稼ぎ、
D300や7D以上のハイアマ・プロ機に関してはシェア互角となる。
7D(1.6%)や5D2(2.1%)はランク入りしているが、D300,D300S,D700はランク入りしていない。
しかしながらAPS-Cフラグシップ以上の機種でのトータルシェアは4.6%と全く同じである事を考えると、
1D3,1Ds3,D3,D3S,D3Xのフラグシップに関してはニコンの方がやや売れている事が分かる。
プロ及びプロ機を使うユーザー層が少しずつニコンに移行しているのは確かなようだが、
とは言え、プロ機が全体に占めるシェアは少ないのも確か。
あれだけ売れている7Dや5D2ですらシェアは1~2%しかない。
要するに上位機は幾ら売ってもシェアには殆ど影響が無いと言える。
「シェアを取りたいだけ」なら、
キヤノンがテコ入れするべきはAPS-C中級機。
ニコンがテコ入れするべきはエントリー機。
196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 17:18:58 oYpbksJz0
ニコンってメーカーは優秀だが、ニコンのユーザは例外なく糞ばかり。
ニコンの不幸は、頭のおかしな連中に製品を売ってしまったこと。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 18:37:57 WmUbpd1X0
>>196
という事は、ニコンユーザーですか?
198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 21:24:40 z5Xbgrkfi
俺はD40と迷ってKissにした。
ニコンはオートフォーカスモータ内蔵がどうのって、
ボディに対してオートフォーカス使えるレンズの組み合わせが俺にはよく理解出来なかった。
せっかくレンズ買っても、オートフォーカス出来ない組み合わせだったらどうしよう、
って不安が払拭出来なかった。
実際どうなの?ボディとレンズの組み合わせは相性あるの?
199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 21:28:33 z5Xbgrkfi
Kiss買って半年経ってやっと、
EFSとEFレンズの違いを理解したよ。
他にもISだのUSMだのHSMだのVRだの、どれが何だったかすぐ分からなくなる。
レンズを買うときボディに装着出来るかかなり念入りに調べてるよ
200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 21:31:21 bQUzzWyc0
>>198
君は正しい選択をしたよ
201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 22:29:53 rSd6Qxg90
>>198
それで正解。
キヤノンでは、機能が制限されるレンズはつかない。
APS-C用のEF-Sレンズを、自己責任でフルサイズやAPS-Hや銀塩カメラに
使いたくても、装着すらできない。
APS-Cであっても、もう切り捨てた機種であるD30、D60も同様。
MFからAFになったときから、プールフループが行き届いてるからね。
202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 23:18:35 gsGFPb0L0
>>201
嘘つくな。
取り付けは可能。
ただミラーアップ時に当たったりするので取り付け位置合わせのマークを変えて簡単には付かない様になっているだけ。
203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 23:50:20 EycPFJDY0
>>202
キヤノンのフルサイズ持ってもないくせに、嘘つくなよ。
削ったりリング外したりして改造しない限り、取り付けもできねえよ。
取り付け位置マークだけの問題じゃない。
204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 00:09:02 Y6NsMFul0
>>189
センサーも50Dのセンサーより大分上だよ
205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 01:00:42 pHSmVMbc0
誰にレスしてんだ
意味がわからん
206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 01:19:03 17WlZuafO
>>198
まあ確かにニコンの意向とは裏腹に、D40はあまり素人向けとは言えない。
kissから7Dまで超素人向けのラインナップが揃うキヤノンは、利益追求が企業の本質とすれば正しい道を歩んでるのかもね。
207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 01:43:00 RmlJoulG0
実用ASA感度の上限はいまいくつだ?
208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 03:09:44 s4Hl6Xof0
ニコンは玄人向けか。
確かにD3系除いて対抗機種全てがキヤノンより1段低スペックだし
そういう意味では、マニアしか買わんカメラかも。
D3000やD5000なんてホールド感皆無で玩具みたいな作りな上に
機能をとことん削り低価格に抑えました的なカメラだしな。
素人向けというよりは際物といったほうがいい。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 03:11:13 55Mc8WqU0
全体のシェアの話とは関係ないけど。
学生時代よりキヤノンユーザー。CPSに入会して25年以上(当時は年収100万以下でも,会員になれた。)
数年前 高感度のノイズが明らかに キヤノンがニコンに対して少なかった時代。知り合いの長年のニコンユーザーがキヤノンに換えた。
1眼動画の出現で,長年のニコンユーザーのカメラマンも(写真はニコンだが) 動画についてはキヤノンの7Dを買った。
そしてD3Sの発売により,逆にニコンに換えたカメラマンを数名しっている。(うちはでは話題になってます。)
プロ機は全体からの割合でみれば少ないのでD3Sがヒットしても全体のシェアへの影響は少ないけど
プロ機が集中するオリンピックのカメラ席 白・黒レンズの割合がどう変化するか,キヤノンユーザーとして興味あり。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 03:26:54 LeZddKOv0
>確かにD3系除いて対抗機種全てがキヤノンより1段低スペックだし
低スペックって、キヤノンには倍率色収差補正とか回転液晶とかないし、
低スペック=画素数なんだろ。
画素数低いのが際物と思うひとは、キヤノン使うが吉。
フールプルーフ、じゃない、プールフループ、完璧。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 10:45:51 e7//aAJS0
>>208
>玩具みたいな作りな上に
うむ、確かにKissのおもちゃさ加減は半端ないからな
初デジ一の素人は比較出来ないからKissで満足だろうが
使い込むと物足りなさを感じてくる
機械としての出来が著しくニコンに劣るからね
その結果エントリー機は圧倒的にキャノンのシェアが大きいが
中級機はニコンのシェアが大きくなるというわけ
212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:06:28 qttNfNu40
>>203
だからミラーに当たると言っているだろ。あほ。
213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:11:35 qttNfNu40
>>211
Kissの機能で大半の人は満足しているのだよ。
ニコンの中級機のシェアが高いのは、古くからの爺さんが買っているから。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:13:53 k4JRrWV1P
今週もニコンがシェア1位!
おめでとう。
メーカーの並び順でわかる。
URLリンク(bcnranking.jp)
215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:19:03 ZzAgeJZlO
シェアよりも利益率が…w
216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:19:05 a2Jznc6Z0
店員とCMホイホイでKissをだまされて買って、ニコンに買い替えっての一番多いと思う。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:27:59 Ha7HpYf5O
キヤノンはホントに作りがチャチだからな。
5D2が20万とか馬鹿にしてんのかって思う。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:53:32 qttNfNu40
>>216は爺さんの願望。
>>217は使った事の無い人間。
219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 11:55:46 Vkycgf+a0
エントリー同士でKissとニコンエントリで
買い換えなきゃいけないほどの差なんかないじゃん?
ってか確かにちゃちいけど機能的には
kissの方が上じゃん?
220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 12:07:47 EkVeeiaL0
機能的に上なのだろうか・・・
221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 12:25:12 F+RpAGjz0
>>214
本日のでぶP
ID:/sdByyQu0
URLリンク(tracker.fxbl.net)
ID:k4JRrWV1P
URLリンク(tracker.fxbl.net)
222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 12:33:49 F+RpAGjz0
糞でぶ7Dスレで発狂w
Canon EOS 7D part43
スレリンク(dcamera板)
223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 14:06:11 fj8MvwWY0
>>212
どっかのネット情報に騙されてるんだろw
ミラー以前にボディ内部に当たるから、装着もできないんだよ。
持ってないやつが虚勢張ってんじゃねえよ。
224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 14:25:54 saXoiXv90
>>189
あくまで日本国内だけ、という誤差を方が極めて大きい。
逆に言えば、国内シェアはBCNが最も的確。
105 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 16:34:51 ID:lzE6CFGt0
>>104
アマゾン ジャパン(Amazon.co.jp)、エディオンEAST(エイデン)、エディオンWEST(デオデオ、ミドリ電化)、
大塚商会(P-tano)、グッドウィル(グッドウィル)、ケーズホールディングス(ケーズデンキ)、サードウェーブ(ドスパラ)、
さくらや(さくらや)、サンキュー(100満ボルト)、上新電機(上新電機)、ストリーム(ECカレント)、
セブンドリーム・ドットコム(セブン-イレブンネット)、ソフマップ(ソフマップ)、ZOA(ZOA)、T・ZONEストラテジィ(T・ZONE)、
ビックカメラ(ビックカメラ)、ピーシーデポコーポレーション(PC DEPOT)、ベスト電器(ベスト電器)、
ムラウチドットコム(ムラウチドットコム)、ユニットコム(パソコン工房、Faith、TWO TOP)、ラオックス(ラオックス)
だな。まぁ、統計的には充分過ぎるだろ。
アマゾンだけ、ソフマップだけ、ヨドバシやビックといった量販店だけ、とかだとセールで誤差が出るからな。
106 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 18:15:08 ID:06gFjGVe0
>>105
価格comの売れ筋ランキングを見ればわかるように
統計なんてのはあっち側のご都合ですから
108 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 18:21:27 ID:lzE6CFGt0
>>106
価格の販売台数ランキングじゃ無く、単なる話題ランキング。
BCNはPOS連動の販売実績ランキングだよ。
昨日かな。マーケティング会社が競馬の馬券プログラムを作って当て続けて
160億円の所得隠しの脱税で逮捕されてたよ。
正確な情報ってのは、そういう風に正確に入手しなきゃダメだ。
価格とかの人気ランキングとマゼコゼに考えてちゃ踊らされるだけだぞ?
225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 14:40:40 YQPfq64l0
何があった?もなにも、ニコンなんか欲しくないってだけでしょ。
あの時代遅れのジャニ爺ぃが勘違いヅラで弄くり廻してるような
カメラ、キモすぎて買いたくないよ。
只でもらっても、そのままゴミ箱へ直行だな、普通の人は。
226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 14:52:03 cnfOZhWj0
一眼レフを買う30%の人はニコンを選ぶ。
オリなんて見てみろ。今や一眼レフのシェアは1%無いぞ。
227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 15:36:31 6H5ED9rz0
>>206
「素人向け」という言葉でさえ、まだ美化しすぎ。Canonキスデジとか「子供騙し」だろw
228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 16:09:37 nVYinoU50
みんな~! キャノンニコンのような大型船に乗ってないで
ジェットコースターのようなスリリングで魅惑的なペンタ舟に乗らないか?
229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 16:11:54 EkVeeiaL0
ウホッいいカメラ
230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 17:54:56 d11vMvvHi
>>228
ジェットコースターは安全だが
ペンタックスはち、、、ry
231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 18:31:11 zMhWUV6HO
>>227
CMにキムタク使うようなメーカーの方がよほど子供騙しだけどな。
232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 19:24:05 x3594Un70
>>231
うん
でも、ジャニヲタの厨や子供にすら相手にされなくなって、
まさにジリ貧w
来年の今頃、ニコンが残ってるかどうかも怪しい…
233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 21:43:50 6H5ED9rz0
>>231
もし「質の悪い商品」をキムタク起用のCMの力だけで売りさばこうとしたら「子供騙し」と言えるが、
ニコンの場合は品質は悪くないから、素人がよくわからないままに何となく買っても損しない。
234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:09:21 zMhWUV6HO
>>233
>ニコンの場合は品質は悪くないから、素人がよくわからないままに何となく買っても損しない。
そんなもん、今の日本製品ならどのメーカーでも当たり前のことだヴォケ!
235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:12:53 mLRuc6Gz0
流石に、どのメーカーでもってのは嘘だな、今に限らず。
さらに最近では、日本製のクオリティーも地に堕ちているよ。
236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:14:48 6H5ED9rz0
>>234
海外からも信頼される日本製品たるもの、それが「当たり前」であって欲しいが、
キヤノンは例外。
237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:17:39 zMhWUV6HO
>>236
キヤノンコンプレックス乙
シェア急落という数字は「事実」なわけだがな。
238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:22:28 6H5ED9rz0
>>237
マイクロソフトのWindowsはOSシェアNo.1なので「品質の良さ」で優れています。
・・・とか言われて、納得できるか?
あるいは、
外食世界最大手のマクドナルドのハンバーガーは、世界で最も美味い食品か?
「シェア」というのは、その程度の指標でしかない。
239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:25:22 6H5ED9rz0
素人考えの危うさ。
素人「一番売れてるキヤノンのkissっていうのが、一番いいデジ一眼なんでしょ?」
素人「一番売れてるマクドナルドのハンバーガが、一番美味い食べ物なんでしょ?」
240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 23:45:27 zMhWUV6HO
最高である必要などない。
マクドナルドは、世界中でもっとも多くの人から愛されている食べ物である。
な?それっぽいでしょ?
241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 00:23:21 vTzevnoN0
>>223
EFsは持ってないけど5Dは持ってるよ。
昔5Dに間違って(いたずら?)装着したやつがいたけど。
242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 04:15:31 TcHk2dpX0
ソニーのカメラはミノルタと考えて良いのですか?
243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 08:26:01 nY5lPD5N0
キャノンがマクドナルドなら、ニコンはロッテリアだな。
つねにキャノンを意識してるが、劣化版なのでトップにはなれない
244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 08:49:50 Gwh8N1ZR0
ロッテリアならペンタックスだな。
ニコンはモスバーガーってとこだろう。
245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 08:57:33 KxbKjPzd0
いや、違う
246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 09:25:18 BoWj8XTQO
モスな訳ねぇwww
いい加減現実を見ろ。
247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 09:48:27 UQzV0y310
>>242
はい
248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 10:52:34 8zLDVPNY0
若者はキヤノン選ぶからね。ニコンは爺のイメージ
249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 11:45:32 P2RoSBPe0
デジタル一眼なんて一般人の情報はCMからのみしか得られない。
一般人にニコンが爺のイメージなんてまったくない。
ニコンが爺のイメージなんて言ってるのは事情がわかってるただのアンチ。
250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 11:47:45 1joCjXph0
ニコンが最高なんだよ!分かったか?
251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 12:35:40 nlM8nZIZ0
CMにキモタク使ってる時点で勘違い
252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 13:56:28 TcHk2dpX0
いまはミノルタが3位なんですね
すごいですね
253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 14:15:39 MtG9N+EAi
>>252
昭和錯誤w
254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 16:08:17 5mRH29iE0
>>251
キヤノンユーザ層に食い込むための人選だと聞いたことがある。
逆にキヤノンはニコン層に食い込むために高倉。
255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 16:26:54 nlM8nZIZ0
ニコンの廉価機なんて、ブランドネームでモノ選ぶような
モノ知らないアホしか選ばないから、キモタク効果は薄いわな。
カメラ知ってる奴は、ニコンの廉価機なんて選ばないって。
256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 16:31:26 5mRH29iE0
>>255
モノ(カメラ)知らない奴に買わせるためだよw >軽薄キャラ
その層は基本的にキヤノン買うから。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 16:34:26 5mRH29iE0
あ、ちなみにキヤノン買う奴=その層、って意味じゃないよ。
そういった輩は、「売れてるから」、「有名だから」ってCMイメージや
マスコミイメージでキヤノンを買うって意味ね。
それ以外に「俺はキヤノンだ」というキヤノンユーザもいる。
258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 17:05:05 WpkKo3yd0
ま、どっちにしてもニコンは終了だな。
ニコンってイメージ悪いもん…
そろそろ一眼デビューしよっかなって時、いろんな人に相談すると、
ニコンを薦めてくる人って決まって性格に問題ありそうなのばっかだから。
なんか常に他人を見下した物言いをしたり、人をバカにしたり、
視野の狭い変人はニコン大好きで、ニコンをゴリ押ししてくるんだよ。
いわゆるチョーセン人っぽい気質の人が使ってるカメラって
イメージなんだよね。ニコンって。
259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 17:07:08 VVMFeujaP
今週もニコンがシェアトップだね
260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 17:17:11 sQKy4k8zO
>>254
>逆にキヤノンはニコン層に食い込むために高倉。
ギャグか?w
渡辺謙だろ?w
それとも40D以前に高倉健がCM出たことあったっけ?
261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 18:55:45 JD39jZSa0
>260
そっとしといてやれw
262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 19:27:45 OrPmCqXR0
両刀遣いの俺が思うことは。
キャノンはマック
ニコンはウィンドウズ
キヤノンはダメと決めたらあっさり辞めて新しいことにすすむ。
まるでMac OS X の様、
ニコンは過去のしがらみを捨てきれず建て増しして来たが
そろそろDOSなんかは斬り捨てたいウィンドウズ。
ニコン機は使い込むとその優秀さは卓越しているけど、安物の作り方や売り方が
全然ダメだな、入門機なのに D3000 とか付けてしまうところが理系が強いメーカーの欠点。
折角、D40で良い経験をしたのに、規格側が石頭ばかりだからそうなってしまう。
ライカなんて、凄く微妙なネーミングするじゃん。
Leica M8.2 とかさ、ああいう切れの良いネーミングが大事ではないの?
それと、D3000 と D5000ってヨドバシとかでも触ってみたいと思わない
あんなずんぐりむっくりのデブカメラなんてゴメンだね。
263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:07:27 rWHjGrxr0
近づきにくい秀才ってイメージがあるんだよ。
でも一生懸命、一般人に迎合しようとしている。
主要顧客層がどんどん高齢化にシフトしていて、新たな顧客がつかない。
メーカーはその辺よく認識しているのだけど、取り巻きのニコ爺がダメにしている。
排他的というか何というか。
264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:32:07 WpGcH79v0
最大の問題点は名前だろう
4桁なんてわかりにくすぎるよ
ソニーも同じ理由で売れてないけど向こうはまだ3桁でマシw
265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:59:52 UmNZQKCL0
初めてレンズ交換式でニコン以外のメーカーの買った。
パナソニックGF1。
ニコンじゃ、GF1と同等の値段でここまでの質感と小型軽量なのって無理だろうね。
将来、報道とかではニコンのシェアは保つだろうけど、
デジイチ全体のシェアとしては3番手か保つのがやっとになるんじゃないだろうか。
いずれミノルタ色を払拭したソニーが上がってきて、
キヤノ、パナと3強を構成するのでは。
266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:06:51 wQHX9GcU0
一通り、安い一眼(D40)が、欲しいユーザーに行き渡ったんだろ。
そうした安い機材のユーザーは、それほどカメラに「深くない若者」や
「子供をとりたい主婦」だ。彼らは、便利ズーム2本あれば十分で、
サービススナップをどんどん撮るだけ。当然、ボディをもう一台
なんてことにはならない。HV動画ならコンデジでも撮れる。
当然、買った安物一眼は家電として5年くらい使うだろう。
あと2~3年は彼らの「買い替え需要」はおきない。
シェアの下落はそういうこと。
問題はEP-1みたいな、おしゃれ一眼が出てきたことで、若い人や
主婦が(オタクくさいニコンの黒一眼を止めて)、そちらに移行
する恐れが十分にあるということだ。
267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:09:50 xuA1yKxgO
>>266
それはキヤノンも同条件。
あくまでも、X3が大ヒットしただけの話かと。
ニコンはソニー次第だからね・・・ダメな時は手も足も出ないね。
昔からソニーセンサー次第な浮き沈みじゃないの。しゃあないよ。
268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:15:41 VZB2CuHt0
キャノンはX3の前もX2,Xと同じような感じで
売ってきてるんじゃね?
ニコンはその間ずっとD40だった希ガス
269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:23:46 wQHX9GcU0
>>262
>>264
4桁のネーミングはあまりにアホな理由でできた。
ニコンの広報系上層部がお馬鹿だからだ。
・デジ一はサイクルが早いのに、二桁を次々に与えて使い切ってしまった。
(本来は、D70-1、D70-2のように少しづつ使っていけば、50年くらいいけた)
(D50なんか、D70-2という名称でも良かったはずだ)
・そもそもの桁数がグレードに一致せず、矛盾していた。
(D70はD700より下位機種であるが、D一桁はフラグシップである)
過去スレでも話題になったが
デジタル開発時に以下にすべきだった。
・一桁:フラグシップ ・二桁:ハイエンド ・三桁:格安機
あとはフルサイズは「(新)Fシリーズ」「DXサイズはDシリーズ」
(これもD3、D300、D700の時に機を逸した)
それ以外の異種モデルは、特別なBMWのMシリーズやXシリーズのように
異なる名前をつければ良いだけ。
ニコンの名称企画者と決定責任者は10年先が読めない馬鹿ばかりだと思う。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:29:41 wQHX9GcU0
それから、下位機種のようにモデルサイクルが早いものにはA(初心者)
シリーズという手もある。ベンツのように。
Fシリーズ(フルサイズ)、Dシリーズ(DX)、Aシリーズ(格安機)
実質D300はフラグシップだからD3にして、
ニコン初のフルサイズだったD3は、インパクトの強い(新)F1にすべきだった。
どうせフィルム機F7はありえないですから。完成度の高いF6だって売れてないのに。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:31:02 NbnkTT3i0
まぁ確かに
D5000の下にD3000とか後先考えてないネーミングだよなぁw
272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:31:37 Djk0utYc0
今週もニコンがシェア1位!
おめでとう。
メーカーの並び順がシェア順。
URLリンク(bcnranking.jp)
273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:32:45 wQHX9GcU0
ハイエンドというかアッパーミドルのD700sを出さなかったのも痛いな。
D700ユーザーレスを見る限り、30万円弱の高画素機を欲しそうだったからな。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:36:55 wQHX9GcU0
>>271
そう。広報や企画担当者は、やはり馬鹿なので学習能力がない。
すぐに四桁も使い切るだろう。このペースだと15年後くらいに
D6桁機が登場する。D500000とか。
まあ今のデザインや商品企画だと持たないけどね。
ローエンドのユーザーは軽くて、ファッション性の高い
ミラーレス一眼を求めるだろう。
275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 01:07:28 1tKCvInQ0
>274
Dxxって名前やめて、NxxとかNDxxとかって名前にすれば
一度リセット出来そうな気がする。
N1-x
N10-x
N50-x
N100-x
ただ、頻繁にリセットすると、それこそ何が何だかわからなくなるので
諸刃の剣だな
276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 03:24:18 cwFac/Eu0
>>269
激しく同意。
4桁とか有り得んよな。
EOS とか kiss とか上手いと思うよ。
カメラ以外のものを作ってきたメーカーならではだろ。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 03:54:08 Co4WkZnT0
>>276
当時はライバルがαだったからね。
まぁ、ニコンはニコンなりの道逝けばいいんじゃね?
道具としては十分使えるレベルなんだしさ。
あとはミラーレス機が出てからの話。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 04:03:43 Z7Rluth20
>>275
命名リセットするなら、センサーサイズで分けて「FX*」「DX*」とするとわかりやすい。
279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 07:38:46 eMesOoV00
FXの時に変えなかったのは謎。
5Dは普通だったもんとかかなw
280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 08:59:24 yCq8RKmY0
時代はアサヒペンタックスだろ
281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 11:37:37 Kb8saMrr0
>>269
名前付けがバカすぎるのは昔からでしょ。
F-301・501→801・601・401→F90・70・50→F100・80・60
D100・70→D200・80・50・40・60→D700・300・90・・・・
一桁以外は実際どうでもいいと思っているんだろう。
下のクラスが一段ずつ番号が繰り上がり、先代の上位モデル番号を使ったところで
新しい桁になるような感じかな。
昔からのニコンヲタとしちゃぁD5000とか、
全く売る気のなさそうな命名にらしさを感じて安心しちまったよ。
安くて器用そうな機種を出して売れる、なんてことがないのがニコン。
銀塩AF時代は
普及機は全く売れない、中級機・は一桁・高級機のサブ用途、高級機はどうしても
ニコンじゃなきゃダメな人が使う。
こんな感じだった。D40はマグレ当たりだったのだ。
282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 12:05:43 7MnYqNnX0
そうだな。D40はマグレ。
D3000で確信した。
283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 12:08:44 t5oBXMxaO
α100はミノルタ
αX00はソニー寄り
α230、330、380は完全にソニー
284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 12:28:31 LBxak7+pO
D40でニコンブランドを安売りしすぎたのかもね。
そのあと上級移行してくれるのを望んだのだろうが、より便利なM4/3に移行しているのだろう。
285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 12:34:14 IZPjEm020
知人はデジ一購入時にニコンのジャニタレCM見て
バカにされてる気がすると言ってオリンパ買ってた。
キヤノンじゃないのか?と問うとリカコなんか問題外だろ!
と言っていた。少し怖かったけど笑った。
あと渡辺謙に謝れ。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 13:06:28 eZKcLkxQ0
>>285
オリもE-1ときは岩合氏とセットでタッキー使ってたじゃんかよ。
早く指摘してやれ。
287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 13:38:05 2L5T7PILP
D40は、当時他に小型でまともな画質の一眼が無かったという背景がある。
一眼の高画質を気軽に持ち運ぶというニーズは、初心者のみならず、
一眼ヲタにも受けた。
だがいまや、他の一眼ははより小さくなったし、
画質を諦めればより小さいレンズ交換式コンデジもある。
レンズ交換を諦めればシグマの高画質版もある。
このような環境化では、いくら画質や機能を頑張っても、
小型な一眼ってだけじゃ売れない。
288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 13:59:12 XPy+D2h50
、「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」 (* ̄m ̄) プ
289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 14:20:52 +w3EYm920
解像度はD90よりマイクロフォーサーズの方が上
URLリンク(dslr-check.at.webry.info)
これでしょ原因は
290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 17:38:08 LBxak7+pO
>>287
>D40は、当時他に小型でまともな画質の一眼が無かったという背景がある。
ダウト!
291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 19:02:22 czn9k0HT0
>>289
画質を諦めるというより、レフを諦めればって感じだな。
292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 19:03:38 HuxSG6xC0
D40は売り方を変えた。
あれはジャパネット高田モデル
最初からジャパネットのチラシに載せて売ったシェア獲得のための一手。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:06:36 PFAHdL6p0
若い人の間でのニコンの知名度ってカメヲタの想像以上に低いから
あのキムタクCMはよかったんじゃないの
294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 21:42:23 Ymb1Vsuq0
>>293
その次(D40の次)が上手く行ってないってことじゃないか?
295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 22:01:53 PeGgDqDv0
やはりネーミングは何とかしてほしい。
MF時代はFEとかFMとか、必ずしも一目瞭然ではないけど型番から機能レベルがわかるようにしてたのに。
銀塩とはモデルチェンジのスピードがけた違いなのに漫然と数字の桁増やしていくだけとかありえない。
・・・まあネーミングとシェア下落は大して関係ないと思うが。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 07:45:56 aPrivrr3P
今週もシェア一位だね
297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 10:57:32 hqnE39rw0
家電量販店のカメラ売り場に行くとKiss X3には大抵「当店お勧めNo.1!」とか、「当店売れ筋No.1!」のポップが付いている。
No.2やNo.3は今ならGF1かK-xあたりだな。
ニコンのデジ一を見てみるとたま~~~~にD5000に「お勧めNo.3!」ぐらいが付いていて、D3000は野晒し状態。
「これで売れる訳ねーだろ」と思ってしまう。
エントリー層に対してあのポップの影響力は大きいだろうね。
俺だってカメラ以外の家電製品とか買う時には「取り敢えず、一番売れてるヤツを買っとけば無問題」なんて考えてしまう。
まあ、あのポップは「一番売れている商品」じゃなくて「当店が一番売り捌きたい商品」なのかも知れないが、それも結局
Kissなんだよ。
298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 13:28:36 C9nNX54WO
いまどきライブビューもついてないカメラが売れるかよ
299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 13:35:56 5vJy4VgM0
ライブビゥ使いたいならコンデジでいいじゃん。
300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 13:46:17 ZT7yw3kIP
だからコンデジにマウントアダプタ噛ませてFマウントレンズが付くようにしろとあれほど
301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 17:42:41 OhS2gsbM0
Fマウントなんか、お断り!
302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 19:52:44 IsnyVbrD0
D40の後継機D50.
そしてそのマイナーチェンジバージョンD51
出るとかでないとか
303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 22:36:46 C9nNX54WO
>>299
その発想がシェア下落を招いたわけだがな
304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 22:40:48 7xirQMI+0
D50はD40の後継機じゃないです><
305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 22:41:19 PWB8KeWt0
今週もパナの追撃かわしてニコンがシェア2位キープ!
おめでとう。
メーカーの並び順がシェア順。
URLリンク(bcnranking.jp)
306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 22:42:51 QdIjwaoS0
ものは言いようだなw
先週先々週は一位だったんだろ?
307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 22:48:01 ZT7yw3kIP
ん?
ココはニコンの順位に一喜一憂するだけのスレなんじゃねえの?
308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 22:51:55 Qxn3HrtS0
光学性能はいいがひたすら大きく重く無骨、動画機能が貧弱など多機能化の流れから完全に取り残されてる、
手ぶれ補正がレンズ式なのでレンズが高くつく。・・・まるで滅びゆく恐竜。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 23:39:02 pYbvV7ya0
結局デジ1ってどこの買えば良いんですか?
310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 23:56:43 kJRIgjqU0
>>309
え?マジで聞いてる?
ニコンかキヤノンに決まってる。
この二社の信者が瑣末なことを拾いあって叩き合うわけだけど、
他は叩かれないから良いっててわけじゃなくて、この二社から比べたら性能自体が不具合で、
相手にされてないだけ。
ニコキヤノのカメラとしてソニーやペンタのカメラが発売されてたら、
絶対大騒ぎになってリコールになるよ。「AFが全く合わない」って言われて。
そりゃー全く動かないもんを三脚たててMFで撮るだけなら、
ソニーでもペンタでも(APSなら)大差ないけどな。んなら一眼レフいらないだろ。
オリだけは論外。ありとあらゆる意味で。
311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:10:20 9S0Ln47U0
まぁニコン買うって事は>>310の仲間になるって事だね
ニコ爺と仲良くしたけりゃニコンを買おう
312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:14:14 9S0Ln47U0
あ、ついでに言うとモーターの積んでない
D5000、3000じゃ、キットレンズだとその論外の
オリンパスよりAF遅いんだから
「論外中の論外」
だね。
313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:16:29 AgYJI1UW0
キャノンユーザーだけど、>>310に同意。
他社のカメラも使うけど、基本はキャノンとニコンだよ。
程度の差こそあれ、この二社なら間違いない。
カメラとしての地力が違う。
314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:24:54 xd0edh2P0
オリンパスはニコンの心配する前にパナにぼろ負けの現実をなんとかしなきゃ。
起死回生のはずのm43でも負け組になりつつあるぞ。
315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:28:09 tbqJ7JIG0
技術力がないので仕方ない
316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:37:56 oqlb1d1P0
そんな言うほど最高だったら、毎度毎度のごとく、他社製品と比較なんてしないよなw
317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:53:45 ybfcybnB0
>>313
あんたの手元にあるE620は、もっと普通の人に買われたかったと泣いてるよ
318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 01:28:40 Wkg1eCtU0
>>312
オリのAFはただモーターが速く動くだけだろw
位相差検知でボロカスなのは後発だからしかたないが、
コンデジで一時はトップシェアだったくせに、コントラストAFでも
パナにぼろ負けのE-P1w
319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 01:35:22 9S0Ln47U0
オリをどれだけ叩いても
D5000,3000がキットレンズで遅いことは変わらないよ?
320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 11:10:50 P7ETQ9+80
>>309
デジ1はわからんが、デジイチならペンタックス(HOYA)。
これ以外は存在しない!!
321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 13:22:34 Id9YcmLtP
昔、ペンタックスやコニカミノルタという会社があったなあ
322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 13:56:39 n1x0gy98O
ニコンのライブビュー時のAFの遅さは致命的。
ニコ爺の口車に乗ってライブビューを軽視したツケだな。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 14:47:51 oGE304Qc0
型番が4桁って電車かよ。
324:↑
10/02/03 14:54:27 Xe3hsjC00
はぁ? これがキモヲタってモノか…
325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 20:40:09 Id9YcmLtP
>>323
まったく、ミノルタときたら、、、
326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 23:04:21 x81V+tvp0
やっぱD5000の失態が響いたんだろうな
327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 23:12:24 a0m+tTtP0
D5000ってかD40以降のエントリーは
全部失態じゃね?
中級(下)のD90が安くなったのでなんとか
形になってるっていう
328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 23:49:41 4KXkN4mR0
>>323
ミラーレス機が出たら5桁になるだろうな。
ニコンD68030とか。
329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 23:53:18 w6W82TRSP
それの Expert が出るまで待つとするか
330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 00:00:56 o+8Jh6c90
初級機に明確なターゲットが存在していない。
誰に売りたいのかが分からない。
ニコンというブランドに乗っかった殿様商売は
もうできなくなっている現状を理解すべき。
新しいニコンのイメージを立ち上げて、
アピールしていかないと。
331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 00:27:28 ZyF6gq4g0
>>330
確かD40の時は「スモールニコン」とかでなかったか。
つまり「ニコンに憧れている!でも一眼は良くわからないor高くて買えなかった」という層?
あくまでも「ニコン様」ありきか。
キヤノンはおとーちゃんおかーちゃん狙い最優先だな。
332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 12:01:42 4+nP5Dct0
>>327
エントリークラスをネームミング含めグダグダにしたので、D90を安く売らざるをえなかったと言えない?
333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 12:50:25 ZyF6gq4g0
>>332
D5000がこの値段なんだからD90なんてのはもっと安くしろやゴルァ!このD3なんてのは5000円程度で良いだろうがボケェ!
とか勘違いする奴が出まくったのかもしれん。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 13:14:12 gRcdN2yyP
販売店は、売れなくなった古い機種は値下げしなくてはならないという定説は変えることは出来ないだろう。
で、値段的にどっちが上位機種か分からなくなってるような店舗も多そうだな。
素人は良く分かってないので、値段が高い方が上位機種だと単純に考えるものだし。
実際、機能的にD5000の方が色々付いてるし、良く分かってないと思う。
で、「こっちのカメラにはアレがあってコレがない、あっちのカメラにはコレがあってアレがない
…みたいなのが似たような価格帯で沢山出てて、選び難いわニコン」
って感じに思って他メーカー見に行ってる客が多そう。
335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 20:11:25 Wa9hBLXEO
キヤノンはKissとDとで明確なヒエラルキーが存在するから、KissX3が50Dの
スペックを上回ってしまおうとも勘違いされることはない。
ソニーは数字が大きい方が偉いというラインナップだから実に分かりやすい。
オリンパスは中級、上級機が全く売れないから問題ない(それはそれで悲しいが)
ペンタックスは数字の桁が小さい方が偉いとなっているが、最近はちょっと崩れてやばくなってるw
ニコンは本当に分かりにくいね。
まして中級機で稼いでるメーカーだけに痛すぎる。
336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:43:51 WYI3XhDm0
思い切って、
1005分割RGBセンサーをD5000とかD3000のクラスにも搭載しては?
あれは、むしろ写真の素人にこそ必要なものだと思うし、
搭載すれば他社に対する圧倒的なアドバンテージになるのでは。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:45:17 I89le3Yc0
>>336
それこそこのクラスを買う人間に訴えても
伝わらない機能じゃね?
338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:51:00 WYI3XhDm0
>>337
420分割だと、露出補正しなければならないケースが結構出てくるよ。
エントリークラスを買っている人に、その修正がキチンとできるとは思えない。
そうなると、その人達は失敗露出の写真を見て、幻滅・失望してしまうのではないかな。
1005分割だと、その修正はほとんど無くなる。
使った人は「おお凄い」と思うはずだし、
そういうことを考えて戦略的にやってみるべきだと思うよ。
339:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:55:58 I89le3Yc0
いくつに分割しても、自分が決めた被写体が
適正な明るさになって無いと意味無いよ
自分も含めて初心者はヒストグラムがバランスの良い山になってるとか関係ないから
340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:32:54 DmUcdL7i0
おバカ用ガイド機能を搭載しちゃった時点で、ニコンにプライド無しw
341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:40:40 gRcdN2yyP
だからミラー取っ払って、シャッターも開けっ放しにして、1200万分割だな。
ミラー無い分、マウント短くして、要らなくなったペンタも削除すれば、小型化にも貢献。
売れる!
342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:42:18 MB2a1Ks/0
ニコンって爺臭いイメージなのに、
エントリークラスでも、それを引きずってるのが痛々しい。
ビギナーを取り込もうとするなら、
もっと若者向けのおしゃれなデザインにして、
イメージ変革を図らなきゃダメ。
343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:44:44 QgOFej3d0
>>342
136 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/02/06(土) 20:38:15 ID:hrG2c78P0
某巨大家電量販店でデジイチ売り子している嫁曰く、
20代程度と見られる女性でデジイチ買うお客さんの4割位はニコンだってさ。
それと同じぐらいオリペンも売れてると言ってた。
ちなみにキヤノンの購買層は50代以上が明らかに多いと。
まぁ店員の主観で年齢判断しているので絶対ではないけど。
344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:51:48 ftCU9Rtr0
>>343
何? その作文w
お前は民主党のバカ永田か?w 成仏しろよ
345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 23:54:34 DmUcdL7i0
後悔後にたたずの典型例。知らないで買っちゃった奴、
特に女子供は、後で交換レンズで困るぞって事すら知らないしな。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 00:03:28 4sC+EatE0
ベテラン亀にニコンが多いので、そういう印象になってますが、
実際には、亀爺はキヤノンばかり買ってますよ。
亀爺をよく観察して新参者のカメラを見れば良く分かりますよ。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 00:50:57 H9cXtTUM0
爺が使おうが、若者が使おうがユーザーにしてみたらどっちでも良いのに、
何故かニコンユーザーは必死に若年層に売れているとアピール。
348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 01:05:31 /wH7ohgM0
相談スレにくる女には、なぜかオリに興味を持ってるのが多いな。
アートフィルタがいいらしい。
トイカメラの方向性が受けるんだろうか。
ペンタの100色カメラも好きそうだ。
ニコンを選ぶ女は見たことがないが、
いるとすればブランド信仰だろうか。それか、ジャニオタ?
349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 01:08:48 V94J718X0
>>339
そういうものかね?
350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 01:11:46 ZNiJiBqh0
もうキムタクファンっていっても子供じゃないしねぇ
351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 12:14:21 a6jxNlt2O
キムタクでキャーキャー言ってた世代が今のカメラ女子なわけだが。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 13:19:20 Nr9joAU70
また基地外おりんぱの妄想か。
話題にするほどは売れてないよ、オリンパス。
マイクロ市場を支えてるのはパナ。
オリンパスユーザーなんて結局はキモいオッサンだ。
たまにいる女の数をひたすら数えて強調したいようだが・・
353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 13:23:14 9O4gEEzxP
>>352
おまえ、キチガイキヤノネットだろ?w
354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 13:31:18 Yu6IA5e+0
>>353
これか?
基地ガキおりんぱヒキニートとオバハンな仲間たち[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 00:43:56 ID:5izlY5RV0
登場人物 その②
<基地外おりんぱ 正義の使者> B型 チンカス・西海岸
典型的な基地外発狂型のおりんぱ。キャノネッツやニコ爺と闘う戦士。
オリ狂信は本人にとって絶対的な正義であるので、発狂活動に悪意は皆無である。
行動パターン的にはC型と大差は無いが、自己愛的で主張が激しい。
基地外オリンパ
// ̄ ̄ ̄ ̄\ .
彳丿; \,,,,,,,,/ u lヽ
入丿 -◎─◎- ;ヽミ.
| u:.:: (●:.:.●) u:.::| ボクは戦士だ。
| :∴) 3 (∴.:: | キャノネッツからフォーサーズを守る正義の使者。
| | がんばるぞ。>>6
ノ ヽ、 ,___,. u . ノ、
/ ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ ヽ
355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:18:31 /wH7ohgM0
オリ厨もうざいが、アンチもうざいな。
俺には両者が同種の人間に見える。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:39:44 mAu8naJ40
>>355
それはお前は「基地外おりんぱ」だからだよ。オリンパは自覚症状が無いから気をつけろ。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:51:03 /wH7ohgM0
悪いが、俺はここへニコンのことを話にきている。
お前と違って、オリに興味はない。
358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:54:15 jnfLRVOi0
>>357
キチガイ相手に意見する事が不毛だとなぜわからんのだ?
359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:54:21 a6jxNlt2O
ニコ爺ってキヤノンコンプレックスとばかり思っていたが、オリンパスにもコンプレックスあるのか。
若い女性ユーザー比率が高いからうらやましいのかもしれないね。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 14:55:20 jnfLRVOi0
文句言いつつ使い続けて、今更他には移れない訳よ。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 15:03:19 /wH7ohgM0
>>358
以前、常駐スレをオリ厨に荒らされたので、
アンチの気持ちは分からんでもない。
362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 15:17:52 UzdZ3otR0
やはり基地外王子か。ID:jnfLRVOi0
URLリンク(tracker.fxbl.net)
よく沸くね。基地外オリンパ。
363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 15:36:30 2qZNG72r0
それが基地外おりんぱたる所以。
364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 16:04:48 zt/bDdat0
D700スレでニコンを叩くオリンパ言ってる4/3ストーカー
キャノン以外を叩き消去法でキャノンを選ばせる戦略
だからキャノンについてはいつもコメントなしw
797 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2009/11/07(土) 20:11:08 ID:lG6KRoux0
まーーーペンタックスとオリンパが終わりそうだし
ソニーなんか始まってもいないから
次にカメラ業界から撤退するのはニコンだろうね
365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 17:32:12 YL4j5vXq0
キヤノ厨もニコ爺も、オリンパスなんか眼中に無いよ。
つまりは全て、基地外おりんぱの被害妄想と駄々だからね。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 06:57:07 osXlhpao0
小さいD5000出してよ
バリアングルなんていらんから。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 15:50:03 Un/dtEuh0
>>366
小さいのが欲しいなら、パナのを買いなさい、パナのを
お前ごときがニコン様にモノを申すとは、不届きの極み
分をわきまえなさい、愚か者
368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 16:02:37 qaqgNE9/0
バリアングル不要の小さいD5000=D3000
369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 17:50:27 osXlhpao0
D3000は機能がいろいろ削られててダメ
D3000のボディでD5000なら買ってたよ
370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 17:52:28 qaqgNE9/0
買う金もねーくせしてわがままなヤローだな。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 17:58:44 osXlhpao0
買う金はあるよwアホか
372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 18:01:12 qaqgNE9/0
はいはい店員に決めて貰いな。
373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 18:01:56 eU3IvTIc0
D3000は、ニコン最後のCCDデジイチ・・・・・・になる可能性が高いかな?
(少なくとも、現行機種では唯一のCCD機種だよね。)
3万円台だから、お気軽にホイホイ買える機種だね。
374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 18:46:27 qaqgNE9/0
あの安っぽさ全開のおもちゃみたいなのに3万円台とかw
おバカヘルプ機能いらなーいwww
375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 01:25:54 kHThcmKh0
もうすぐD600000が出るから待て。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 01:27:27 1WK6e8AC0
ジンバブエドルかよw
377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 04:32:17 NiYw4fuV0
桁数の数え間違いによるトラブル防止のため、
D6.0 * 10^6 表記に変わります
378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 15:34:50 FCfEqILI0
>>377
判り難い
普通に D6k、D6m、D6g、D6t でいいだろ
379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 17:15:06 1vfFQDZo0
D6、D60、D600、D6k、D60k、D600k、D6m、D60m、D600m、D6g、D60g、D600g、D6t
380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 18:46:20 i+cnNDVLO
シェアの数字と反比例して型式の数字が増えていくのか。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 18:59:14 1zN4KjGw0
4桁は辞めそう。
kissみたく名前をつけてきそうな予感。
382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 19:02:29 /dYpTQOV0
ニコン メンバーs5000か?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 19:17:34 j9KP5xyI0
BCNランキングには、家電売上高ダントツ1位のヤマダ電機も、3位のヨドバシカメラも、コジマも入っていない。
集計に入っている2位のエディオングループも、一部の店舗だけだ。
384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 19:46:30 ZHkD6bk40
>>383
統計学から言えば充分なサンプル数なんじゃね?
385:和風
10/02/09 22:53:57 kHThcmKh0
>>378
D3兆とかにしとけば分かり易くていいだろ
386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 06:10:20 43aBsYCQ0
刀とか忍者とかもいいかもしれない。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 14:44:08 mQBD12m60
>>386
いいね、桜とか富士もよさ...あれ?
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 14:47:16 MtqWovmR0
>>387
観音とか利口とか健康なんかもいいねw
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 15:09:48 xllpX5veP
やはり太陽光を制することこそが写真の真髄
という意味を込めて、日光とか
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 15:41:12 P01X9vxm0
>>389
旧称に先祖がえりですね
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 22:41:31 mzTN5xCwP
逆光は勝利
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 07:06:35 9Ids1f3/O
ニコンは3600万画素で対抗
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 08:19:03 js2u+u+FP
>>392
いらねw