【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれat DCAMERA
【ニコン】ニコンのレンズは内部が粉まみれ - 暇つぶし2ch943:922
10/07/30 14:53:47 j/pP13St0
ID:6b01BWlePにスルーされて寂しい・・・

944:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:54:13 1xO+xZv/0
>>943
頑張れ。

945:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:56:20 6b01BWleP
        ___
        /     \   
      /   ⌒  ⌒ \   …持ってるんだけどね。70-200VR2
    /    (●)  (●) \  
.   |      (__人__)   |  けど見せる必要もないな
    \_      ` ⌒´  ,/
     /          \



        ___
        /     \l||l
      /  ─   ─ \     なにこの気泡まみれwwwww?>
    /    (○)  (○) \
.   |      (__人__)   |    あの値段でwwww?>
    \_      ` ⌒´  ,/
    /          \

946:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:57:07 1xO+xZv/0
>>945
俺のは、気泡ないよ。ネジ欠けもな。

947:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:58:27 6b01BWleP

        / ̄ ̄ ̄\
      / ─  u ─. \  
     /  <○>  <○>  \. 
   _| ;  u(__人__)  u  |_   俺のは、気泡ないよ。ネジ欠けも・・・怖くて見てないけど
   | \    ` ⌒´u   /  |
   |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
   |  \                     \
   \  \                 \
.     \  \                    \
        \  \                \
        \  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
           \|____________|



948:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:59:37 1xO+xZv/0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
頻繁に話題になる中玉の気泡についてですが、昔に生産されたこのレンズにたびたび見られる症状なのでしょうか?

URLリンク(bbs.kakaku.com)

URLリンク(okwave.jp)
Lレンズには、人工結晶の蛍石とUDレンズが多用されています。
これらの硝材は、溶解の段階で気泡が入り易いんですね。
勿論、検査基準で酷いものは規格外で跳ねられると思いますが、多少は止む得ないそうです。
勿論、解像度等レンズの性能には、殆ど影響がないそうです。

949:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 14:59:53 6b01BWleP
950踏んだ奴が次スレたてるんだっけ?
立てられないなら、俺が立ててやってもいいよ。

950:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:02:16 1xO+xZv/0
そんなルールあるの?

951:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:04:27 1xO+xZv/0
以前気泡の件でお世話になりました
その後キタムラに持っていきまして
店員さんに見てもらったら

『これはさすがにひどいですね』

と言われすぐに交換していただけました^^
交換してもらったレンズの気泡の確認をしたところ
多少はありましたが交換まえに比べれば天と地ほどの差だったので
受け取ってきて先ほど撮影したら
方ボケ気味だった写りやもやもやしていた写りもなくなり
非常にシャープになりました^^

気泡が原因かどうかわかりませんけど。。

それだけひどかったのに、キヤノンから出荷されたのが不思議です。
全数検査はしていないのかもしれませんね。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

952:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:04:28 /DtWWx7PP
>>941
なんだ、ただの馬鹿かwww

たかがシリアルだけで、あんなに堂々と断言するとは・・・

シリアル12桁のカメラは、何千億台も売れてるのかい?

こりゃ、ID:1xO+xZv/0 の言ってることは全て嘘だなwww


953:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:05:01 1xO+xZv/0
それとどこかの掲示板でも話題になっていましたが
気泡や不具合による返品、交換後のレンズはキャノンに送り返して
また新品として販売されるとのことです

954:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:05:31 1xO+xZv/0
>>952
だから、画像上げようか?
お前も、手持ちの機材を上げろよ?

955:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:07:00 1xO+xZv/0
本日、注文していたEF400mm F2.8L IS USM受け取ってきましたが
レンズの鏡筒内部をみていたら・・・
粒状の点を無数に発見してしままいました。
まるでグラニュ-糖の粒がいっぱいくっいてるみたいに見えます。
EF400mm F2.8L IS USMをお持ちの方教えてください・・・
私のレンズは正常なのでしょうか教えてくださる方お願いします。

428は持っていませんが、多分同じ現象かなと思うのが
24Lと70-200F2.8で有りました。
修理レンズ交換と新品交換してもらいました。
初期不良は、私は、8割がたあるのであまり気にしていませんよ

URLリンク(bbs.kakaku.com)

956:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:07:50 1xO+xZv/0
しかし、現物は手元にありません。
レンズを確認すると気泡が大きい物1個と細かな物が5~6個ありました。(店員さんも確認し納得)
在庫が無いため、取り寄せとなり3~4日後には入庫するとの事でした。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

957:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:09:39 1xO+xZv/0
1万円を切るような24-85レンズは、中に支障がある子がほとんどで、
蛍光灯などを撮ると激しく光り輝きます(フレアが出ます)。
もちろん、本来の描写性能は発揮できません。中をのぞくと泡だらけレンズが入ってます。
※経年劣化でガラス貼り合わせの接着剤が傷み、気泡がいっぱい発生したものです。
私の子は1万2千の追加資金で直してくれましたが、この下のスレでは修理見積が約3万になったそうです。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

958:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:12:37 /DtWWx7PP

ID:1xO+xZv/0


憎きキヤノンを叩けば、70-200VR2の気泡が消えるのか?

何かに取り憑かれてるとしか思えない。真性キチガイか。

 

959:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:14:01 1xO+xZv/0
>>958
俺の70-200/2.8にはないし。関係ないね。
気泡の事実を叩いてた人たちが、キヤノンの気泡を言い立てられると、
一転して、何を言い出すわけ?

960:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 15:15:01 1xO+xZv/0
後玉から先に見たのですが、小さな白いというか透明に近い点が3つほどあり、
前玉から見ると何と10以上あるではないですか。びっくりしました。

最初は、ゴミが付いているのだろうと思い、ブロアーで必死に吹いたのですが、動かない。
次にごみならば振れば移動するはずと思い、振りましたが動かない。
それで、あ~これが時々話題になる気泡なのかと思いました。違うのでしょうか?御経験のある方、教えていただけると幸いです。

URLリンク(bbs.kakaku.com)

961:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 16:15:39 LrP7D1Fo0
やれやれ。どいつもこいつも基地外ばっか。

962:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 16:20:20 Kj5ygKSZ0
ID:1xO+xZv/0の気質がニコンユーザーって感じでいいね。
期待通りだもの。


963:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 20:53:52 3sohsOIjP
>>962
単発のIDコロコロよりは
正々堂々してて好きだぜ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch