SONY α550/500/450 part6at DCAMERA
SONY α550/500/450 part6 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 10:46:46 oyvoA9j80
α550 実写サイト
Photohito
URLリンク(photohito.com)
αphotography
URLリンク(upload.a-system.net)
GUNREF
URLリンク(ganref.jp)

カメラレビュー
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
URLリンク(ascii.jp)

レンズ互換表
URLリンク(support.d-imaging.sony.co.jp)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 10:53:12 oyvoA9j80
オートHDR撮影。
URLリンク(ganref.jp)


4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 10:59:32 oyvoA9j80
一眼買ったばかりの素人でも簡単な連写モード。
URLリンク(bbs.kakaku.com)


5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 11:37:35 /BMIjVsl0
どう見ても重複です。本当にありがとうございました。

以後こちらへ
SONY α550/500 part6
スレリンク(dcamera板)

6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 11:45:46 2pkGlFc7P
全角wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 22:53:55 5RPx5eua0
>>1
残念だったな。

でもα450 を入れたその先見性は評価するぞ。


8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 13:09:09 icUN8VUB0
α450って日本国内で販売されるの?

9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 14:42:50 f+G8aE+t0
>>8
今のところ・・されないみたい。
α550-92万画素の液晶は痛い。せめて45万画素なら・・


10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 23:21:13 /T2QKGNx0
( ‘д‘)y-~~<E510使いの俺が10

11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 23:30:42 IdswaWIS0
正式スレはこっちだぜ

SONY α550/500 part6
スレリンク(dcamera板)

12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 00:20:58 EdjaJYTs0
>>8
台湾に住んでたり韓国やアメリカから
個人輸入する奴もいるじゃないかw


13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 14:19:35 fztjXKcH0
せめてスレタイの550を半角にしてくれよ

14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 23:59:04 UYYQGR830
全角だと目立っていいじゃん。
どんどんα550を売り込んでいこう!

15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 00:55:29 NxtNkbJR0
70-300G買った!

16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 08:38:32 yk9VkMRY0
どう見ても重複です。本当にありがとうございました。

以後こちらへ
SONY α550/500 part6
スレリンク(dcamera板)

17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 09:19:43 BQoctW2r0
全角な時点で重複削除依頼

18:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 12:55:09 +grl6+U90
全角だけで削除ってまたずいぶんと自己厨なんですね・・・。
思い上がりのはなはなしいですよ。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 13:18:03 lmkmFzqP0
70-200買った!

20:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 13:56:37 IUtoFSiB0
はなはなしい

21:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 23:24:46 pBK4BPIc0
α330はHX1やハンディカムと同じ電池だからそっちと互換性が高いんだよね。
どちらかというとそっちの方が汎用性が高くて使いやすかった。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 05:24:27 eQe2k86e0
全角大文字に悪意を感じる。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 18:17:30 yNTO8um50
ラオックス逝けば(アキバしかないがw)α500も買える
高いけどなw


24:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 18:21:02 FNJAnwAQ0
俺、さくらや閉店セールで550を買うんだ・・・。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 20:19:58 Lu4kR8+l0
現金2割引セール

26:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 23:14:02 mOIZuBOxP
450はかえんのけ?



27:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/21 23:22:52 GrdHKBxM0
α450の日本国内発売はありません。
免税店なら?

28:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 14:14:50 u0Fjwk1q0
あんまり画像がアップされないようなので軽くHDR練習カットでもぽちぽちと。
URLリンク(77c.org)
こんだけ望遠なのに手持ちで手ブレ無しのHDRが撮れるって驚異的過ぎる。

29:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 18:55:52 d/Uvaq/G0
>>28
いやま、こっちは重複スレだから。
張るんだったら本スレのほうに頼む。

SONY α550/500 part6
スレリンク(dcamera板)l50

30:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 19:43:48 LnKFEuRd0
そっちのスレはそっちのスレで貼ったらいいんじゃない?
競い合おうよ。

31:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 20:44:21 /cc/vHVa0
ソニーα550の「オートHDR」とは - デジカメWatch
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

>持ち撮影は必須の条件だった
さすがソニー、こうでなくちゃなぁ。
ペンタックスもHDRやってるけど三脚必須だと使いどころが限られちゃうもんね。

32:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 20:58:07 iQiizHv3P
>>30
うるせーよ基地外

33:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 21:15:29 zyr5klo90
>>31記事読んだ。
 素晴らしい機能だね。
 
 あれでグリップ部がマトモでないのが惜しい。

34:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/22 21:49:42 6DEDWLBQ0
>>33
特殊グリップはα380 330 230
α550は普通のグリップ・・バッテリーの容量確保の為だろうね。
オートHDRは機能というより、すでに撮影モードと化してる。
逆光モードの高機能版・・かな


35:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 01:19:01 wffdgwkb0
まだまだ練習中だからこっちで貼って鍛錬しようかなと。
URLリンク(77c.org)
それにしてもAF性能が異様に悪すぎてこんな被写体でもかなり四苦八苦してしまう。
α330の方がもうちょっと正確っぽいんだけどLV機構が悪さしてんのかなぁ?

36:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 01:20:38 wffdgwkb0
HDRは逆光で使うというよりは明暗差のある被写体にしたほうがいい感じ。
バッテリー容量は増えてるのかもしれないけど、やってる事が高度過ぎてあまり持たない印象かな。
α330の方はシンプルで撮るだけだから電池的には持つのかもしれない。

37:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 13:34:21 8i3A7Q0J0
高速なSSMを発明しない限りAFは絶望的かもね・・・

38:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 11:49:40 XrV5Ji7J0
誰がとは言わないが。
そうあんまりキャノンへの劣等感を大爆発させても、ね。
みっともないよ。
誰がとは言わないが。

39:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 15:43:08 1SRs1/o20
>>38
そーいう話は>>29のスレでやってればいいと思う

40:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 15:55:15 lW5I7zyr0
URLリンク(77c.org)
全然フォーカスが合わなくてMFで撮るしかなかったもの。

41:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 09:29:50 29dmUtQH0
今までα100ではファインダーごしでMFで撮影できる気がしなかったが
α550の高解像度液晶でのライブビューだと今までMFの経験なくても
ピントを合わせられる。

レリーズ優先でシャッター切れない分はMF使うようになってきたから
前ほどレリーズ優先がなくなったことに拘らなくなってきたなぁ

42:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 13:35:51 /Num7Waw0
MFなんか使わなくてもフォーカスが自動で合う、というのが理想のカメラ。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 14:11:37 Fa6XrepG0
>>42
そうだね。でも理想通りを追い求めてたらいつまでも新型が出てこないから、
ある程度人力でカバーできるならそれくらいでリリースしてくれた方がいいな

550が出てくるまでずいぶん待ったもんなw

44:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 16:52:35 n/N2vlOT0
そんな中途半端を繰り返してきた結果が、今のシェアな気がするけどな。
SSMにしろAFモジュールにしろ、核心的な部分の発明が先決だと思うよ。

45:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 16:58:13 TtwoUSRE0
>そんな中途半端を繰り返してきた結果が、今のシェア
どういう分析w
>核心的な部分の発明が先決だと思うよ。
そんな発明ホイホイ出来るなら、世の中とっくに透明チューブん中をエアカーが走り回ってるわなw

46:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 17:07:42 w3AXepsR0
AFもままならないカメラを一般人が買う事は無く、シェア低下は必至だし
ミノルタを引き継いだのも1から発明しない為なんだから有効に働いてもらわなきゃ報われん。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 18:25:29 Fa6XrepG0
そーいう難しい話は難しい話が好きな人がいっぱいいる>>29でやってほしいな

48:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/29 22:40:38 0IVtjX7X0
あっちでこういう話をすると荒らしレッテル貼られて言論統制されるからね。
検閲の無いこの自由なスレで本音を語れるのが素晴らしいと思う。

49:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 08:06:32 e4XCb/Sq0
>42


50:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 14:09:22 mommetud0
まぁ正直なところAFだけは本当にどうしようもないカメラだけど、
それ以外の部分が他に無いくらいの魅力を持っている為
今ではほとんどα550でスナップしてしまう感じだね。
URLリンク(77c.org)
本当にAFだけが惜しい・・・。

51:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 19:59:28 34mE+c1p0
αも踏ん張っていこうぜ!

52:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 20:45:20 SdyNoSk/0
>>50
なぜに Adobe RGB?


53:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 21:33:06 e+xmeKbj0
えっ、普通AdobeRGBなんじゃ?

54:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 08:14:56 68Go+o3h0
α7D、α200、α230、α550についてはAF測定の検出センサーは基本的に同じものだそうです。

55:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 09:05:06 rHB3y1nw0
ソースヨロ

56:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 03:22:54 yts05obY0
α700と同じにして欲しいね。

57:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 05:50:21 2rmc0X/U0
基本的な部分でα700に勝てないんだよな。
いい線行ってるんだけどね。

58:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 07:35:26 OXPiPsZK0
α700の上の設定ではないでしょ。価格的にも
次機700が、高感度であることは約束されたな


59:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 12:29:03 J30wc7ec0
次期700は、550のなんちゃって高感度なんていらないから、RAW時点での改善を望む。

60:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 17:21:00 hhtF9BOi0
裏面照射か?
ちょっとは感度よくなりそうだな


61:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/09 19:29:20 2rmc0X/U0
次期α700を出せない理由って、その辺にあるような気がする。。

62:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 01:02:17 zoAJ7elN0
>>59
RAWなんて誰も見れないモノにこだわっても仕方ない。
現像頑張ってくれ。
IDC早く出せ


63:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 12:47:21 WD7IP0r50
このクラスでRAWなんか使う奴は皆無だよw

64:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 21:07:43 u49hUsoC0
たまに使ってみるけどRAWでいじるよりもJPGでいろんな設定試して比べる方が早いもんなー

65:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 21:25:29 Z5B5uuhK0
HDRがRAWで撮れりゃ使う気になるかもね~

66:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/10 22:04:39 zgkEjqvT0
なんか、スタイルまで変わっちゃうのね。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 12:11:36 xl4NSuyF0
>63
カメラのクラスとは関係ないと思うが。
コンデジでもRAW出せる機種はあるし。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 14:10:11 iR9ca8BX0
何時まで作るのかねぇ~

69:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 14:17:12 pTXb/Ko60
そろそろソニーミラーレス機の足音が聞こえてきてるようだし、
何故αマウントが失敗に終わって再び消滅するのか反省会を開きましょうかね。
URLリンク(sonyalpharumors.com)

70:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 14:35:55 JhGOLYTn0
フォーサーズがマイクロフォーサーズでフェードアウトしたように
αマウントもEマウントでフェードアウトしてしまうんやな。

α550が最後の名機となったか・・・。
合掌\(^o^)/

71:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 14:52:40 v8UzFbqi0
値が付いて売れるうちに売っておくか・・・

72:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 14:59:08 gfhbOcxJ0
ミラーレス新型機、っていう事は
結局αマウントでは動画不可能であるという事なんだな。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:04:50 vsM3aiR+0
エントリー機種の大失敗
パナのミラーレス機の成功
がαにとどめ刺した感じか・・・
ソニーももうαはほっておいてAPS-Cサイズミラーレスで劣勢を挽回する方針だろ。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:10:06 ud/3nS6c0
ああいう分野って後から参入しても成功しないってのはソニーが一番よく知ってるはずなんだがな。
噂のまま終わる事を願うぜ。

75:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:13:40 w9SVNpNe0
空気の違うレスが多いなと思ってたら、
本スレがまともな話題やってるから退避してるのねw

76:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:20:22 QLuMo1dR0
αスレは全体的に何処も危機感薄過ぎ。
ミノルタの悲劇を忘れてしまったのか、
それともマルチマウンター化してαがどうなろうと心配じゃないのか、
どちらにしろいい気なものだと思う。

77:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:27:34 DwTusDsl0
赤字のニコンが心配・・


78:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:28:50 Iw9im8360
ニコンにしろキャノンにしろ、ミラーレス機は出さないだろうね。
出したら負けかな?と思ってる。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:36:18 w9SVNpNe0
>>76みたいなのがなぜ機種別スレに出てくるんだろな。
αマウントスレなりα総合スレなりで危機感煽ってろよ

80:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:40:39 BB0pbo8Q0
>>69
αマウント失敗の原因、それは高速SSMが開発出来なかった事に尽きるだろうね。
高速化もコントラストAFにも対応出来ず、ついには新マウントを立ち上げるなんて最低だ。
新マウント立ち上げる余力があるならαマウントの改良しろよと言いたい。

81:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:40:48 tdEpnPR/0
>>76
MF できるマウントアダプタがあればとりあえず
そんなに困らないからな。

αマウントは移動体 AF がタコいおかげで
MF 養成ギプスになってるのが不幸中の幸い。

のんびりでよければ MFCLV もあるし。


82:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 15:56:08 HazWexDM0
>MF できるマウントアダプタがあれば
マイクロフォーサーズでも出来るじゃん。
しかもMDまで。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 16:14:16 HqHF0OYp0
MFでいい、なんていう甘い態度がαを衰退させてしまった。
もっとユーザー側から高速AFを求める声が上がっていたら歴史は変わっていたかもなぁ。

84:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 17:01:59 xl4NSuyF0
>76
危機感も糞も社員じゃないからどうしようもないんだが。
あんたみたいに雇われているわけじゃないんだよ。

85:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 17:05:21 AktR9bHQ0
社員じゃないならなおさら危機感持てよw
中の人はとっくにαマウントに見切りつけて
Eマウントへ全ての開発リソースを振り向けてるよ。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 17:07:54 dihltsp00
妄想ここに極まれりw

87:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 17:10:58 VN9hhhT/0
妄想っつーかEマウントとかもまだ噂の段階じゃねぇか!

88:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 17:56:16 ni0tg6WW0
何で、入門機スレってこんなに荒れるのかな。不思議。

89:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 18:29:13 tdEpnPR/0
>>82
撮像素子の小さいカメラに興味はない。


90:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 19:28:53 VsRuUJd70
こんなのが荒れになるなんてホント呑気なもんだw

91:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 19:34:45 DwTusDsl0
α750なんて噂も聞こえる。
8コマ/秒の連写。
SONYは連写に振ったね。バーストモードは?
メカのブラッシュアップはいいことだ。


92:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 20:32:28 xNNacpNQ0
>>91
連写に振るのは良い事だ、
鉄で連写する時なんざ
一度ピンが合えば2~3秒は
同じピントでイケる。

新幹線は知らんがね、

93:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 21:11:23 qxMoM9Gj0
>>73
中国、EUを中心にαは売れまくってますが、何か。

キヤノンのX4なんか、ソニーからすれば高笑いでしょ。

94:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 22:28:26 x+vZ/6PG0
タッチ×α=α530

95:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 22:41:24 DFlotV770
X4を高笑い出来るメーカーなんかこの世に無いと言うのに・・・。
もしソニーがX4を笑う時は本当に終わった時だよな。
「まだ一眼レフなんか造っちゃってんの?ばっかでー!わーっはっは!」
的な負け犬の遠吠えで大笑い。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 23:13:47 Ru+Ut7R/O
>>93
うれまくってるソースよろ

97:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/11 23:53:18 usYOAki50
>>94
タッチ、タッチ、ここにタッチ

98:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 00:21:33 gmsS3kwx0
エッチスケッチワンタッチ~

99:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 02:21:45 q4UhR4QK0
>90
α7digitalの時なんか酷かったものな。

100:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 02:23:32 6qJUkdZa0
7Dスレの惨状に比べたらなんつー平和ボケのスレだと思うよな。
荒れるっつーのはああいうのを言うんだ。

101:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 02:24:46 fQOHXMKN0
7Dスレは悲惨だなw

102:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 02:29:31 IzdO+ELQ0
7Dスレくらい荒れ狂う機種が開発出来てればαの撤退は無かったかもしれないな。
ま、今更たらればを言っても始まらんが・・・。

103:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 06:15:27 G3AbK7Cg0
>>93

つ 日本だけ撤退

104:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 08:25:43 M0kyJQJ70
荒れるというよりは総合スレで言えない小心者がエントリーの隔離スレみたいな
目立たないところで愚痴愚痴言ってるだけでしょ。つまりチラ裏だ

105:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 13:14:27 0Y+HzYQP0
ここはGKが監視していない唯一の自由なスレだからね。
GKは怖いしGKに嫌われてるからね、俺。
言論統制されず言いたい事が言えるってだけで常駐したくなってしまう。

106:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:04:06 CM9OvWp70
>>105
GKだけじゃなくみんなに嫌われてるでしょ


107:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:12:00 AjkdnUoR0
欠点を包み隠さず暴露しちゃうからね。
敵は多いよ=欠点が多いカメラが多過ぎるということでもあるけど、
特にGKはそういう論客は放置せず抹殺傾向があるから本当に怖いんだ。

108:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:17:45 GnH/eKeO0
まぁまぁ、欠点も多いけどそれを補うくらいの美点も多いよ。
URLリンク(77c.org)
手持ちHDRなんか他のどのカメラでも実現できていないハイパー機能だし。
これだけあれば他のカメラ要らないんじゃないの?っていうくらいお気に入り。

109:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 14:29:50 ZfMIGFZf0
クラス最速の連写もあるな。
あの早さに追従するAFは使える。



110:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 16:40:57 KRKwTRsx0
3.0インチ112万ドットタッチ液晶搭載のα530が出るって既出?
マジかな?

111:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 19:23:59 kohcqqFt0
液晶で写真撮るわけじゃないから興味ゼロ。

112:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:36:22 YK87p3ao0
AF ポイントをタッチで指定とか
できるなら多少は興味あるけど。

113:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:44:28 ZfMIGFZf0
タッチパネルなんか使いづらいだけだから、十字キーをやめて、アキュポイントにしてくれるといいのに


114:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:49:29 oorYcf6k0
音声認識とか脳波で撮れてほしいよな。
ソニーならでは、という感じがする。
どうですか茂木博士?

115:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 20:52:17 ZfMIGFZf0
ダメ
女の子見ると連写しまくり!w


116:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 21:02:56 PMY7/nvx0
>>114
ソニーエスパー研究所がまだあればなぁw

117:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 22:57:27 1LFHpsyp0
>>112
絶対やめてほしいU/Iの筆頭だ。

118:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:15:18 M0kyJQJ70
>>117
なんでなんで?

さすがにα700でソレだったらぶっとばされると思うが
エントリー機ならそれくらい親切でもいいと思うけどな


119:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:15:29 YK87p3ao0
音声認識よりはマシだろ。
「ズームだ!α」
「そっちじゃない。もっと手前だ」
「ピントは俺に任せろ。 お前は動かすな」
「シャッターだ! あれ? あっシャッターじゃねぇ、レリーズだレリーズ」
「しょうがねえな。 撤収するぞ。」


120:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:30:44 1LFHpsyp0
>>118
14インチモニタを指先で指定するくらいならまだいいけど、
3インチモニタに対する指先の大きさを考えると、どんだけワイドエリアなんだよ、と。

121:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:30:58 pc34b/mk0
αの声は野島昭生にやってほしいな。

122:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:42:58 M0kyJQJ70
>>120
cyber-shotには去年あたりから普通に載ってるし、
αもエントリーなら悪くないかなと思ったんだ。
URLリンク(www.sony.jp)

さすがにワイドは無理だろうけどw

123:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/12 23:49:58 1LFHpsyp0
>>122
TX7は触ったことないけど、TX1はちょっと勘弁してほしい操作性だったね。
これがなければWX1とどっち買うか悩んだと思う。
タッチパネルって今まさに操作してる指の下が見えないという致命的問題を孕んでて、
アイコンならまだしもデジカメの画像の場合は小さい画面と相まって話にならん気がする。

124:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 01:04:21 UXtgJ4cz0
ハンディカムでは半ば常識化しているタッチパネル操作なんだが、
iPad系もそうだけど、ボタン数を少なくしてコストダウンを図るというものだから
操作性重視な一眼レフでは採用してほしくない操作系だと思われ。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 06:51:21 xkdKQ9B80

450は海外でバカ売れだそうな。

ガラパゴス市場と化した日本を捨てたソニーの勝利というところか。

126:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 07:40:17 G+23Tnpd0
日本もガラパゴスとはいえ、大きくは2通りの客層があると思うな。
ケータイコンデジ卒業組、パパママ需要は海外とにたようなもんじゃないかと思う。


1.とにかくスペック(特に連写性能やAF精度、解像感)。
他社にスペックで負けているのが許せない。
そして価格にはシビア。デジカメ板住人のステレオタイプみたいなの。

2.ベテラン組
ファインダーなどMFでの操作感を重視。
高級感や画作り(ボケ味など)にこだわり。性能面では寛大。
ミノからのユーザのステレオタイプみたいなの。


127:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:49:37 F5P8UfBM0
やっぱりデジ一ならAPS-C でも画素数は1800万画素ぐらい
必要だよねー。 Full HD 動画に対応するなら α900 と同じ
2400万画素ぐらいは欲しいところ。

みたいな人って今でもいるの?w


128:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 10:55:12 531YhSlW0
総合スレには腐るほどいるだろ

129:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 11:49:39 xkdKQ9B80
>>126

スペックに関して言うと、動画やカラバリといった
「おまけ」みたいなのは海外ではそれほど重視されず、
デザイン、操作性、手ぶれ補正といった、撮影機能に
関わる要素が多くを占めていると思われる。

国内ではミラーレスが流行っている場面もあるが、海外では
さほど話題になっていないらしい。

日本人の感覚からすると500・450の必要性を感じることは
少ないかもしれないが、向こうでは550ほどの性能を必要としない
場合もあり、むしろ550より主力モデルになっている。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 12:52:06 wUUJa+ZM0
海外で売れてる、ってもニコンやキャノンが買えない低所得層が多い国だけって感じなのが問題だ。
結局富裕層は質感重視のCN買っちゃうわけで、
安かろう悪かろうで薄利多売しても美味しくないと思うんだけどね。

世界共通で一眼レフクラスは性能より見た目だよ。

131:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 13:29:24 Rmy704iK0
価格コムの書き込み見てると標準ズームでもタムロンや中古ばっかりなんだね・・・。
そりゃソニーが投げ出したくなるわなと思ってしまった。
αマウントは完全にレンズビジネスが崩壊してる。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 15:04:26 xkdKQ9B80
>αマウントは完全にレンズビジネスが崩壊してる。

国内のガラパゴス的考え方に固執するなって。

トランスフォーマーとガンダムの関係みたいなもので、
国内ではどこにもおもちゃの売っていないTFが、
実はロボットアニメでダントツのメジャーなんだよね。
そらもう、ガンプラなんか足元にも及ばないぐらい。

いうなれば、キヤノンやニコンはガンダムかエヴァか程度の競争であって、
ソニーはトランスフォーマー的存在だってこと。

133:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 16:22:26 0IYRHSMi0
好きだねェガラパゴスって単語がw
ガンダムは大人向けでTFは子供向けという違いでしかないのに大笑い。

一眼レフと言う市場は大人向け市場。
そこへガンダムやエヴァを出したキャノンがビジネスとして成功し、
トランスフォーマーを出しちゃったソニーは大失敗しただけの話だ。

134:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 16:34:42 F5P8UfBM0
>>133
用語がだいぶ古い感じなんですけど
大丈夫ですか?


135:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 16:39:02 rJuWRxrO0
ソニーがどんなにボディを発売しても潤うのはタムロンシグマ中古市場だけ・・・。
PS3と似たような状況だけど逆転はあるのかな?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:14:12 es6FPgH40
俺はシグマのレンズは17-70mm一本しかもってないよ
それはDT18-75があまりにも酷かったからだが、
良い標準ズームが出てからは一度も使ってない。
タムロンはゼロ。

αを立ち上げ時に16-105クラスのレンズがどんどん出てたら
もうちょっとシェアは伸びていたかもしれないな。

137:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:24:36 G+23Tnpd0
>136
そりゃ体力的に無理。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 17:27:36 ZexDWdCq0
てか、移ったばかりの元ミノ技術者に速攻レンズ開発する余裕は無いな。
ようやく、結果出せてるぐらいだから


139:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/13 19:37:07 V2bRdfd80
>>132
俺は、変形!ヘンケイ!シリーズかムービーシリーズで、リアルタイプでフリーポーザブルなメトロフレックスを待っているんだが、
なかなか出てくれないんだよな。仕方ないから中古屋か地方のおもちゃ屋で復刻版を探そうかな。

要するに、24-120Gが絶望的なら、もう諦めてソニーがまだ元気な内に2470ZA用の貯金を始めようかな、と。


ニコン?キヤノン?
あっちはあっちで、M.I.Aフルクロスもfigmaのゲンドウさんも無いからなあ・・・。

140:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 05:11:10 MC3izy+w0
>>135

普及機の分厚い層こそ、αの特徴。
PS3並の超高性能「α900」「850」もあるが、
PSPやDS並みに気軽に買える「230~550」こそが、αの要といえる。

141:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 09:25:53 C5qN0KzE0
>>140
それはまるっきり家電の売り方だし、
しかも要が悉くPSPgoやDSiLLだったりするんですが・・・。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 09:45:16 oI9I5p2Y0
正確に言えば、家電的ではなく、生産システム自体が違う。
目標生産数量を限定し、数量に達した時は新製品投入。
海外の需要が伸びているので、第1ロット、第2ロットとくり返されて
需要の少ない日本では、売り切った後にも新製品投入を待たされる。
売れる海外では、派生製品を投入して粗利を稼ぐ。
いわば、コンピューターやコンデジの売り方そっくり。
DELLなんかと同じ、新製品が出たら、旧製品は手に入らない。
その辺、ニコンのD40が他機種に比べて機能落ちになっても、
何も変えずにダラダラと売り続けたのとは完全に違う。



143:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 13:11:15 Z9LVpNcw0
少なくともここ日本国では嫌われる商法だ。
もともとソニーは海外企業だから日本では浮いた存在なのも仕方が無いところかもしれないな。

144:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 14:07:12 3vJpWs3g0
ストリンガーはαがお嫌いのようで。

145:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 16:22:49 oI9I5p2Y0
判りやすいのが、携帯電話。
各社売り切ったら、需要が望めない限り追加しない。
追加の場合は、ドーンと出回る。そっくり


146:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:02:08 MC3izy+w0
>>139

2470ZAを素直に買えとしか。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 18:08:05 jtixK8IP0
2470ZAは素晴らしいレンズだがα550には合わないな。
α900を持ってるなら必須だけどね。

148:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 21:54:39 eFdzTdzc0
1680ZからステップアップするようなF2.8通しのレンズは欲しい
でも2470はα550にはちょっと過剰な気がする。


149:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 21:58:15 4w71NaQU0
αマウントが終了してΕマウントになるとF2.8通しなんてのは夢また夢になりそうだね。

150:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 22:03:35 eFdzTdzc0
>>149
その不確定なネタはネタスレでやってくれないかな?

151:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 22:05:33 2crKhU4p0
不確定でもないらしいぜ。
ソフマップにα生産終了っていう張り紙がしてあったらしいぞ。

152:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 22:23:37 xSi55Lrk0
オワタ!

153:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:05:16 z9q47rBK0
>>151
画像もないのに信じられるか

154:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:14:32 7bm8lcrR0
おまえらバカか。Εマウントは、ミラーレスの規格だ。

155:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:15:49 eFdzTdzc0
本スレで相手にされないからって隔離スレで葬式ムードを煽りますかw

156:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:31:50 J0kmSOCr0
αレンズスレが葬式ムードだったからなぁ。

157:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:42:39 oI9I5p2Y0
>>149
>>152
やばいよ。逮捕されちゃう。
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)


158:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/14 23:59:07 xSi55Lrk0
>>157
逮捕されるのはお前だね。

なんで、逮捕されるの?

159:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 00:01:29 V3QwAA500
まぁαスレ名物の国家警察通報君だよ。
こんな隔離スレまで奴の監視下におかれるなんてちょっと光栄じゃないかw

160:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 00:07:21 evUfkMkD0
こんな隔離スレまでGKが出張ってくるようになったか。
もともと本スレについていけない初心者がまったりやってたのに
空気を読まない>>105が連れてきてしまったようだな。あーあ


でも>>151のソースは気になるな。うpよろ

161:139
10/02/15 00:10:39 6Fqo69140
>>146

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ありがとう。素直に復刻版メトロフレックス探してくる。
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

162:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 00:14:16 AFflJG1t0
>>151についてはα総合スレに書かれている。
なんか詳細を聞けない雰囲気になってるからあそこでは話しづらいな・・・。

163:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 00:57:26 sK2VgboZ0
風説の流布・・w


164:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 01:59:46 bMmPx4ZM0
レンズキット最安値59.000円恋

165:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 02:16:10 yiOviFhz0
やめてくれ

166:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 02:27:38 wJ3sX+x80
α550値下がり待ちの奴が、ここのところの値上がり傾向で
キレて自棄起こしちゃったのかな?
もし逮捕者出たら、お笑い種だね。

167:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 13:59:29 /BdZ0WwJ0
ミノルタの持ってた円形絞りの特許が切れたとかで
今後他のメーカーからもSTFみたいなレンズが出てくるかもしれないな。

168:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 14:18:23 /O21raMw0
無理やろな。
ただのボケとは違うから


169:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 14:23:00 H5hc8xND0
ニコンやキャノンならAF化してSTFを発売出来るかもしれん

170:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 16:09:05 ZGaAkK5B0
>>167
円形絞りとSTFの仕組みはまた違う物ですよ


171:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 22:41:44 ptacAvrd0
この値上がりって本当に一時的なものなの?
3月の決算期に下がる可能性はゼロに近いのか

172:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/15 23:50:26 +9rGavI40
なんかもうレベル低すぎて泣けてくる。

173:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 00:05:07 KfkKvs2t0
そりゃエントリー機のスレだもの

174:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 00:33:13 lUsbQ7c90
難しいことは上の方でやってくれ。
おらひたすらα550で撮影するだけだから。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/16 09:31:57 49k5wO+U0
コントラストAFならSTFでもシフトレンズでもOK

176:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/19 13:58:24 i4h/8WFT0
コントラストAFのSTFはΕマウントで出ます。

177:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/19 14:08:20 xg1Qkpgo0
キチガイキヤノネット=[ X | I.I.T. ] courant de Digicam=ID:M8SvqMRM0=ID:ylIXc3nJ0、複数IDで必死w
URLリンク(tracker.fxbl.net)
URLリンク(tracker.fxbl.net)

178:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/19 15:04:16 k1S7oR7O0
>>176
出して言ってね。


179:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/20 01:47:19 /XRVFVgo0
本スレはこちら

SONY α550 part7
スレリンク(dcamera板)

180:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/20 01:54:36 2Gp2DyJF0
で、ミラーレスはどこよ?

181:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/20 01:56:52 wzJExp+E0
>>180
心の中

182:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/21 08:35:11 /YBq5sHR0
海外では、α450をはじめとしてバカ売れ中なので
ミラーレスには簡単に移行しないと思われる。
国内市場は完全に捨てている。サムスンの成功パターン。

183:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/21 10:08:44 0DndIl6k0
ソニーで言うバカ売れっていうのはキャノンの1/10000以下の話だけどね・・・。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/21 10:42:29 zJLCaM1G0
そういうことばっかりやってるから、他社ユーザがどんどんキヤノンを嫌いになって行くってことがわからないのかな。

俺の中では完全にキヤノンユーザ=厨のイメージが染み付いてて、いくらキヤノンのカメラが優れていようが興味の対象外。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/21 10:50:25 ioCNeF7g0
そういう狂信的な視点じゃなく、
世界の現状を正しく客観視することが求められてるんだけどな。
どんなにキャノンが嫌いでも世界にはキャノンのカメラが溢れてるんだから
井の中だけでαバカ売れ!とか気違い披露しても虚しいだけだろうに、と。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/21 17:23:23 xtWlMF9a0
つーかαのスレなんだからαの基準の範囲の中でバカ売れだってことぐらい察せるだろうに…
逆に言えば、こんなところまで出てきてキヤノンNo.1を主張しないと気が済まないひとってどうなの…?

187:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 01:28:54 qiqnghFF0
アルファのスレだろうと現実は現実。
何がナンバーワンなのかくらいは正しく理解しておいても無駄じゃないだろ。
その客観視をアンチだと思い込むことこそアルファの一番危険な部分。

188:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 01:59:28 bANHatAs0
必死だな。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 11:54:21 QdjngZ3M0
今のαプロダクトに最も必要なものだな→「必死さ」

190:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 12:07:54 8qQ+kjIy0
ソニーは今必死モードだよ。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
製品も用意できずモックを先走って出さざるを得ない時のソニーってかなり必死の時。
まんまパナソニックのパクリでαマウントを終焉させるなんて酷すぎる・・・。
嘘でもいいからもっとソニーらしい夢を見せて欲しかったな。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 12:19:44 1Cv5kBqU0
>>190=必死な奴w

192:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 12:21:57 +yuV5L3l0
190がマルチで必死なので、これもマルチしようw

現行α700の跡を継ぐ位置付けのモデルで
Exmor APS HD CMOSを採用し、AVCHD記録が可能
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

193:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 12:29:04 GHylc7Ju0
そのα700の後継機ってのも完全にハッタリだよな。
クラス最速って、高速SSMの発明も発表されてないのに出来るわけねーだろ、と。
そういう嘘を簡単に見抜かれてしまうのも必死さゆえに余裕が無いんだなとわかる。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 14:14:13 Pkga5HSR0
>製品も用意できずモックを先走って出さざるを得ない時のソニーってかなり必死の時。

900 700の時もこのスタイルだったわけだが。

195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 15:59:24 1Cv5kBqU0
>>190=193


196:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 18:19:06 rVlf07IH0
現行のαと今度のミラーレス型の二台体制が魅力だなー。
動画も撮りたいと思ってたし、ミラーレスのコンパクトさも魅力だし。
700の後継機とかいうのも出すしソニーに前向き感を感じるんだが、違うのかな?

197:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 19:56:26 vbkjqnjA0
>>196
ものすごくやる気を感じるよね。
コニミノだったら、こうはいかなかった。

198:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 19:59:38 3+I+OoXD0
>>197
AマウントとVマウントの2台体制・・・

ごめん、何でもない。

199:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 20:58:02 5QXLAhp10
後ろのダイアルないのね

200:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/22 21:01:05 5QXLAhp10
あっ、やっぱあるのね。
ごめん

201:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 01:05:57 cdhMR45L0

          オリンパスの歴史    ソニーの歴史
ミラーレス発表  2008年9月22日      2010年2月22日
最後の中級機  2008年12月20日(E-30) 2010年5月?(α-730)
最後の一眼レフ 2009年3月20日(E-620) 2010年9月?(α-580)
ミラーレス発売  2009年6月16日      2010年12月?
一眼レフ放置ww 2010年2月22日現在   2011年7月

202:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 09:51:44 YpJlWT3A0
よそでやれ

203:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 10:10:43 SIU/gAkO0
よそでもやってる

204:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 10:18:58 YpJlWT3A0
それはひでぇ

205:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 11:05:48 V049Fhwd0
αの放置ってもう既に始まってる気がするけどな。
本気でαを継続するつもりならミラーレスなんて出さない。

206:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 11:09:11 Rg/ciq2H0
出せ言ったり、どっちなんだ。
と言う事で、後継αも発表。
読んでるねメーカーも


207:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 23:06:40 PcP0kAXD0
a930キター!
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

208:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/23 23:45:16 +SV5qPZq0
>>207
ハイ、私釣り上げられました、

クソー、てめえは鬼か?

209:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 00:54:18 DYTH5wAn0
オレンジ色のa930ってのも悪くないね(`・ω・´)

210:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 00:57:59 Rjc51AxV0
どうせなら全体をcinnabarに、αロゴを黒く反転させてだな・・・

211:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 01:57:01 zZ79IqwF0
αは世界でバカ売れ中だけど、700後継機でさらにその勢いが。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 02:01:56 SnIY57jT0
>>211
こういう信者がメーカーを潰す。
まるでオリンパwww

213:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 02:02:29 uR/lCDMj0
まずはマウントキャップを品婆色に。


214:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 02:33:06 SnIY57jT0
関連スレ

オールドαマウントがこの先生き残るには【SONY】
スレリンク(camera板)

215:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 10:03:30 W/63InAg0
キノコスレまた作ったのか…オリ店員最低だな

216:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/24 10:29:03 Ezh+/KGv0
>この先生き残る
きのこスレにさえなってない・・・

217:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/26 00:43:39 bDNB1XiJ0
待望のきのこスレ、あらわる!

αマウントがこの先生きのこるには 1きのこ
スレリンク(photo板)

218:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 13:31:38 Qy4rdtOZ0
今日みたいな晴れた日はHDRに限るねぇ。

219:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/14 13:33:57 2DUicQpM0
曇りだ・・・(T_T)。


220:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 00:29:19 55gx3GRq0
縦グリが9800円、急げ!

221:名無CCDさん@画素いっぱい
10/03/15 21:58:16 6S180Xz50
>>220
夕方くらいに終わったね・・・

222:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 12:58:52 +3h/gmiU0
全然話題無いのね・・・。
もう終わった機種?

223:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/02 13:09:57 8QfP/LnE0
>>222
>>5

現スレ
SONY α550 part8
スレリンク(dcamera板)

224:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 13:13:59 9rSyFuBx0
まぁαマウント自体がもう終わりだとソニーが明言してるしね・・・。
次のΕマウントに期待!

225:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 14:47:09 dFxNoYd80
アンチの言うことは面白いなw

226:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 18:26:33 hnd2s5/80
アンチじゃなくてももうαが終わったという空気は感じるけどなぁ。
本当にαが終わってないならミラーレスなんて逃げ道、作らないだろ。

227:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 18:30:41 T0vEI9550
添付ソフトのVERUP版出回り始めた。
これで全α機の高感度改善。


228:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 19:12:30 qUZwzSMi0
あのソフトと同じ処理をカメラの内部では出来ないのかね?

229:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 19:46:17 dFxNoYd80
550はやってる。

230:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 19:49:43 MgXKzAFV0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |

231:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 20:02:04 dFxNoYd80
550で高感度良くなったって言ってるだろうに。
だから「IDC期待!」はそんときから言われてた。
問題は旧機種のファームアップが来るかどうか、だ。

232:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 20:25:17 mDm+Ygce0
IDC の α100対応すら切ってるのに
F/W アップとか来るわけネェ。


233:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 20:34:26 dFxNoYd80
望みが薄いのは確かだけど、A100が今回対応外なのは仕様の問題だろ。
A100はRAWファイルの容量が画素数差以上に小さいから、たぶんビット数から違ってる。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 20:41:21 opU3kO+I0
まぁ正直今更α100に対応されても、って感じはあるかな。
α700ですら何処へしまい込んだのかもう分からないし。

235:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 23:10:19 QkO2lK4H0
>>224,226
何を言っているんだ、お前らは?
コニミノ撤退時に既に一度終焉を実感しているというのに、
今更終わろうと終わるまいと、それが一体何だというのだ?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/03 23:11:23 mDm+Ygce0
>>235
いちいちあいてすんなよ。

237:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 17:56:08 AB5EfH/p0
> 問題は旧機種のファームアップが来るかどうか、だ。
ありえないだろw

238:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 15:45:30 z36QaU5W0
久しぶりに使おうと電源入れたら電池残量7%だった。
全然使ってなかったのにこんなに自然放電するのか・・・。

239:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 19:01:23 eMzHFbhO0
外しとけば放電しないよ。


240:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/26 19:35:38 lDJNbdeN0
そう思うだろ?
外しておいたのを入れたら83%だってさ。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/27 00:46:57 7UbKdkwd0
外してても放電はするよ。


242:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/28 13:04:34 aX/ejpt40
ソニーの電池は特に放置しといても放電が大き過ぎる気がするな。
ニコンや今のキャノンでは考えられないくらい減ってる。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/28 13:10:08 3e5yxw+R0
>>242
ププ・・
電池は今やSONYとパナしか作ってない・・
SANYOはパナの傘下



244:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/28 13:39:40 iDnlho2O0
ソース無き空想は要りません。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/28 14:19:51 bllZ7XuT0
550の場合は電源切っていてもファインダー内の液晶に電気流し続けてるからな。
電池抜いてファインダー覗くと暗くなってるのでわかる。

246:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/29 01:12:38 P0ZVo7090
リチウムイオンの場合、充電量を多く残した状態での保管は電池を痛めるからな。
多少放電するくらいの方が保管時の電池の痛みが少ないかもしれないぞ。

247:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/29 01:38:24 JcC6TZNr0
1年も経たずに買い換えてると、電池の事なんか忘れてるな


248:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/29 13:02:01 9DSuyV510
電池は使いまわすからヘタリがあるなら気になるところだ。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/29 13:02:55 uzdldvus0
逆に、電池がへたってきたら、
そろそろ本体買い替えかなと思うw


250:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/03 07:44:04 VQz+5+Vp0
>>245
はい馬鹿w

251:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/03 08:09:28 pfG944OI0
>>245
なるほど。
ダメだな、550

252:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/03 08:47:08 dm3qE2z60
>>250
ホントだよ。
電池抜くと透過液晶がザラザラに黒っぽくなる。

253:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/03 10:57:11 BbjbmpEt0
>>252
で?


254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 13:35:30 rTTUKTfe0
>>253

      , -―z    /`、
    _i:::::::::(,, -‐''7(  ヽ⌒ヽ.
  , '":::::::::::::::::::::::::::::'―ヽ、1 )::::::::!,
  l:::::::::::; イ:::;/"ヾ.::::::::::::::`ヽ£::::::::⌒ヽ、
  !::::::/、 i::/   -‐|::::::::::::::::::::ヽ `、:::::::::::::::i
   ヽi  |.'   、,,_.,!ィ:::::::::::::::::::::|  )::::::::;1:|
    |、__ `   / ,,ヽ'l:::::::::::::::::::ノ、 /::::::::/ リ
  / 、.._  i ;l||リ !:; -‐、,-<`、:::::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i   `、~7  `''  リ ';//  j/   <  でんきをたいせつにね♪
  `ヽ、_ V   ,,イ') ' .<.          \__________
      ̄ ̄ ̄  ! )彡ノ


255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/08 17:45:48 w1Cg2VZX0
バッテリー抜いといても内部の時計は保持されるの?
ミノαは時計用に別のボタン電池があったけど

256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/03 11:47:15 qSzyFvgr0
今さらレス。
たぶんキャパシタ持ってて、それが放電しきるまでは持つはず。
1週間は大丈夫だけど1ヶ月は微妙くらいな感じ。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/03 13:05:52 FK+K8UGd0
充電クレードルもないデジカメでバッテリ挿すたびに
時計設定からやりなおしだとクレーム来るだろうな。


258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/16 18:00:39 /ZHANMTI0
ビックカメラでα550本体のみ7万(税抜)買いですか?

259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/16 18:18:52 7h3k37gS0
たかすぎるw

260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/26 17:59:35 7RFnZQBR0
参考:
3月にヤマダでレンズキット64000円で買った(税込)

261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/27 22:38:31 XqEW/qiG0
新レンズ発表か・・・。
いまさらだけどなんか買いたそうかな?

262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/27 22:40:13 rd84w+Bm0
( ‘д‘)y-~~<85mmには期待してるけどプラスティックマウントだよねぇ 一生ものにはならんかこの値段じゃ

263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/28 21:33:53 CEK+oyiJ0
マンコレッテルってαスレ固有の名物荒らしと思ってたら違うんだな。
低血糖症のスレ
スレリンク(body板:787-番)
見てみ ID:WYwxM8NE0
他の板にも誤爆してるな。
コスプレ板
カメコが本音を暴露するスレ5のキャッシュ
URLリンク(55disney.com)
738辺りからいつもの言論統制病が発動してる。
2010/07/18(日) ID:kn9NKjzE0

低血糖症スレではカットサーブ君、コスプレカメラ小僧スレでは伝説の煽り君
と呼ばれているようだ。
こんな個性派そうそういないからね。

264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/29 08:07:13 KMyxNj730

URLリンク(desktop2ch.net) のNo48
自演臭いな。

265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/29 23:30:45 FOtWkgIv0
おい節子、550をリストラに追いやった犯人が来るみたいやで !

1) A55 (translucent) 16MP 10FPS EVF-1.44M 1.1X magnification 95% AVCHD full hd
2) A33 (translucent) 14MP 7FPS EVF-1.44M 1.1X magnification 95% AVCHD full hd
3) A560 14MP 7FPS MF recording AVCHD full hd
4) A580 16MP 7FPS MF recording AVCHD full hd


URLリンク(www.sonyalpharumors.com)


266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/29 23:35:12 f5bVA4uL0
( ‘д‘)y-~~<580は700の後継だよね? ということは店頭価格は10万を軽く越えて10万後半だよね?

267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/29 23:42:16 WI2CsHu/0
NEXもそうだけど、なんこう意味のない2モデルを出すんだろ?
そんな余裕があるならレンズ出せ。

268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/29 23:45:06 IQhlhrpU0
カセットデッキと間違えてるんだよ
とりあえずシリーズ化するのがソニー流

269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 00:02:47 czSwlbqV0
NEX系 NEX-3 NEX-5
30系  α33(予)
50系  α55(予)
200系 α290(海外) α230(生産完了)
300系 α390(海外) α330(生産完了) α380(生産完了)
500系 α550 α560(予) α580(予) 
700系 生き仏
800系 α850(海外) 
900系 α900 

もうね 何がなんだか・・・・

270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 00:11:56 zaML4wEk0
鉄道スレかと思った

271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 00:12:48 tVJ5GNnf0
動画要らないオレは安くなったα550買う事に決定しました。

272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 00:23:47 nC1Qoaqp0
>>269
550を液晶非可動版にした450が海外にあったような。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 01:33:03 faEFQtk60
サイバーショットのラインナップも見ると噴き出すよな。
ソニーって今迷走中?

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 01:36:57 nC1Qoaqp0
ずっとこんな調子なんじゃね?
ウォークマンのラインナップだと思えば似たようなもんだろw

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 02:15:17 bjDP/Gan0
昔からだ。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/07/30 02:22:30 7Ksfh0HG0
580が余裕で10万切ってきたら最近550買ったおいら涙目'`,、(ノ∀`)'`,、



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch