10/05/06 21:58:03 aGgA1/Kq0
>>325 α330のレンズキットなんだけど、初心者の俺でも甘い気がしてた。
URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(up.cool-sound.net)
URLリンク(up.cool-sound.net)
どうでしょ? 10Mフルオートだす
352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/06 22:54:57 w/QR0LwW0
>>351
画像添付してメンテ出したほうがいいな。
良くも悪くも原因が分かる。
18-55はピーキーで使いにくいくらいだから。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/06 23:02:35 F8tz+Qvf0
手ぶれじゃねーの?
多点測距でどこにピント合わせてるのかもわからんし
まずはしっかりした三脚かがっしりした構造物にカメラを固定して
高コントラストな被写体に中央一点AFで撮ってみる、くらいのことはしないと
354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/06 23:17:51 w/QR0LwW0
多点測距にしても、αは測距点は中央に集まってるから、中央周辺にピントがこないとおかしい。
何よりAFならピントが合わないとシャッターが降りない。MFになってるか、どこかの異常。
18-55か本体のMF/AFスイッチがMFになってない?レンズにもMFスイッチあるから
355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/07 00:04:18 ln6MxzTV0
俺、レンズキット付属の18-55があまりに甘いんで修理に出したら
新品交換になったことがあるよ。
交換前の個体はあの悪名高い18-70と比べてもまだ甘かったからなぁ。
>>351のはそれに近い感じだね。なので>>352の言うとおり
メンテに出すのが正解だと思う。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/07 03:02:44 Dr9ldJjj0
>>352-355 MFてことはなく、マクロからポートレートぐらいまではシャープなんですよ。それいこうだと徐々にあまあまで…。お店でみてもらいまつ…
357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/07 09:28:43 MpXPSoPG0
遠景になればなるほど手ぶれの影響は大きくなるし、フォーカスも合わせにくくなる
>>353の方法は試したのか?
「手持ちでフルオートですどこにピント合ってるかなんて尻ません」では店員さんも苦笑いだろうよ
358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/07 22:33:43 OhJsaDoS0
>>357
シグマ70-300mmではもんだいなかつたんだけど明日は休日だからまたAFも気にして撮ってみるよ
359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 00:33:45 pcAyMhTw0
キャノ、ニコ、ペン等メーカーは色々ありますがいまいちイメージがわきません
各社をゲームメーカに例えるとどこでしょうか?
ドラゴンボールでもいいです。
360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 05:36:47 z2lsdAGB0
ゲーム屋とな?了解。
キヤノン:F&C
ニコン:elf
ペンタ:leaf
オリパナ:key
ソニー(ミノルタ):アリスソフト
あとドラゴンボールはわからんからモビルスーツ(*)で
キヤノン:GM
ニコン:ザク
ペンタ:リックドム
オリパナ:ボール
α900:ガンダム
*生産数を基準としてみました
361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 07:16:12 nd6A5UwE0
センス無いな
362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 08:54:34 bMGYm4eU0
なぜエロゲーになってしまったのか分からんがイメージだとニコンがアリスソフトだろ
363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 14:39:38 Z5LHAieq0
キヤノン:悟空
ニコン:ベジータ
ペンタ:トランクス
オリパナ:人造人間17号
ソニー(ミノルタ):ピッコロ
364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 17:01:07 qkbfTXdx0
ペンタはクリリンだろ。
365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 17:47:55 RM0FMRS80
ペンタは亀仙人だと思う。
366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 18:04:12 xGx57c6Z0
オリとパナは分けられんかのぉ。オリはちょっと出来損ないキャラとかで。
367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 18:14:09 fy8+qcvF0
オリパナはセルあたりでいいんじゃね?
368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 18:15:57 IkYn5TJ00
悟空に当てはまるメーカーなんて無いよなぁ。
キヤノンってフリーザじゃないの?企業イメージ的に。
369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 18:46:51 J4aqWUDl0
パナソニック:天津飯
オリンパス:餃子
370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 20:58:20 eP7mt6PC0
>>368
ギャリック砲を撃つべジータ
371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/08 23:32:14 L2sHBVk60
>>369
それ良いかもな。
372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 15:57:36 k0htAvez0
もう同じ様なスレ乱立させやがって・・・
373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 18:14:11 kxtorBX+0
>>1
あなたはこのスレッドを立てた時、どれだけのレスがつくと思っていましたか?
500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り、
レス100も突破することなく、数々の駄スレと同じ運命をたどって奥深く埋もれていくことは確実でしょう。
「俺が立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。
ですが、客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。
ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、
こんなにうれしいことはありません。2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合うことができなかった不器用なあなたに、
両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・
374:シベリアよりのお手紙
10/05/10 19:37:15 2V+vjL2h0
>>344
亀レスで悪いんだが…
篠原ともえがK-xとGRで天体写真を撮ってるブログがある。
去年の12/17の記事に使った機材の画像があるので、参考にすると良い。
375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 20:30:57 JsdI3Jtx0
K-xは,DA21mmと,DA40mmと,DA70mmを日替わりで付けて毎日散歩する単焦点修行用カメラ
天体とか無理
376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 20:45:57 drtbm4dL0
月ならK-xでよく撮るけど。
URLリンク(pentax.photoble.net)
あと流星群の時も使ったけど悪くなかった。
本格的にはインターバルしにくいなどあるけど撮れなくはないかと。
377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:06:26 FijgZBVs0
天体を本格的にやるならキヤノン一択。
本格的にやらないのならどこでも大丈夫。
378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:24:50 0sME48u30
「本格的」のレベルが高いんだよね。星は。
ボディ改造が基本だからねぇ
379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/10 22:43:16 6GRF20qI0
>>375-377
ちなみにK-xはシャッターが30秒だが、GRならシャッターが180秒なので周りが驚いてたとか書いてたなあ…
デジカメとはいえ、なかなか侮れない性能持っててRICOHはバカに出来ないと思う。
篠原ともえがRICOH好きなのも何だか納得出来る。
380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 21:23:15 rv74hK4a0
>>379
K-xは(他のデジイチも)それ以上はバルブでってことなんだろうけど、
リコーはマニアックだな。
381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 22:41:27 0XQ3ah0h0
>>380
マニアックつーより、スペック表を豪華に見せたいだけって気もする。
大して金かけずにいくらでも数字を増やせるところだしね。
実際、SS30秒以上の設定があっても喜ぶのはマニアじゃなくて
素人の方なんじゃないか?
382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/11 22:59:49 VJPXzZ+C0
いやいや、リコーはリコーで真面目に
カメラ作りをした結果だろ
K-xはK-xで長秒SSよりセンサー浮かせて得られる利点を真面目に選んだ結果だろうし
どっちもどっちでいいじゃない?
383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 09:51:05 f5GCbjMN0
リコーは素人向けというよりは、ハイアマのサブ機狙いみたいな印象だね。
180秒露出というスペックを見て「すげー!ww」って思える人はそれなりの人だけだろう。
俺も>>379見て初めて知った。
ありがとう。
今度使ってみるぜ(・∀・)
384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 11:11:57 BINxNT7R0
GXやGRDも180秒露光ついてるよ
385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/12 21:46:59 dyfiMKuc0
【動機】KISS X2もだいぶくたびれてきたかなあ
【予算】ボディのみ新品 キヤノンでお願いします。80-100Kの間で
【用途】グラドルやRQの撮影会がほとんどです。
【出力】たまにA4まで印刷・PC鑑賞のみがほとんど
【候補機種】EOS 50D ボディ Kiss X4 ボディ
【大きさ/重さ】重くなってもかまわないのでバッテリーグリップは希望
【所有機材】TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 EF50mm F1.8 II EF35mm F2
【使用者】カメラ2年
よろしくお願いします
386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 00:17:02 Pk/PPUHK0
どっちでもいいんじゃない?
使い勝手と軽さのどちらを取るか、ってだけでしょ。
387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 02:40:07 QcBoP02y0
ダブルダイヤル&プリズムファインダーが大事なら50D
そうじゃないならX4
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 02:41:01 QcBoP02y0
っと、対象が女の子なら虚仮威しの効く50Dがいいんじゃね?
カメラの内容がともあれkissじゃ舐められるだろ?
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 09:00:37 aIEedrVUP
>>385
7DとX4はモヤモヤザラザラだから、
やめたほうがいい。
50Dか、5D2
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 15:00:26 tLmzEIvc0
7Dの画質は???だけど
今のところX4でモヤモヤとかざらざらは
見たこと無いな
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 15:07:27 Cbwar8N70
EOS KISSシリーズより50Dが、楽に撮影できますよ。
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 15:23:10 wjvz7Tft0
>>390
ただの煽りだから。
X4の高画素にキットレンズの性能が追いつかないという書き込みもよく見るが
実際の画像で証明したものは無い。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 15:24:05 aIEedrVUP
>>392
ヒント イルカ、Lレンズ
394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 16:00:26 tLmzEIvc0
>>393
だからそのイルカは7Dだろ?
7Dのモヤモヤザラザラは分かってるよ
今話してるのはX4の話。
同じセンサーって事も分かってるけど、
結果としてそういう画像を見たことが無い
395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 16:10:03 LQMkdjKX0
>>394
でぶP相手にマジレスすんな
【でぶP】デジカメ板荒らし末尾P(元末尾i )警報スレ
スレリンク(dcamera板)
396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 18:07:18 au2C1UKp0
でぶPがネガキャンのつもりで貼ってるイルカの写真、
ISO1600としては驚異的に高画質で笑える
397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 18:09:57 aIEedrVUP
>>396
398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 18:12:21 2Pu7g7D40
高画質(笑)
399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 20:52:21 7Qv52SAY0
キャノン、ニコンの時代はもう終わったのですか?
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 20:58:00 vhlV5m750
そんな時代があったのか??www
401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:24:22 zeHyWgFw0
X4とG2どちらにしようか迷っているんですがどちらがおすすめでしょうか?
どちらもWレンズキットにするつもりです。
用途は主に子供の運動会などです。
デジ一眼は初めてです
402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:36:22 YPnSjpbv0
徒競走などの撮影では光学ファインダーがあったほうがいいのでX4。
403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:41:14 zeHyWgFw0
X4とG2どちらにしようか迷っているんですがどちらがおすすめでしょうか?
どちらもWレンズキットにするつもりです。
用途は主に子供の運動会などです。
デジ一眼は初めてです
404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:41:21 A6y9pzgp0
>>401
G2はコンパクトデジカメだからスレ違い。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:43:08 zeHyWgFw0
パナソニックのG2って一眼じゃないんですか?
406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:45:17 vhlV5m750
違うw
407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:51:30 zeHyWgFw0
LUMIX DMC-G2W ダブルズームレンズキット
デジタル一眼だと思ってました
408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:52:12 NfwHIbTG0
>>405
「一眼レフ」の「レフ」とは「レフレックスミラー」のこと。
G2はミラーレスだから「一眼レフ」ではない。
そしてここは「一眼レフ」のスレ。
409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 21:56:06 zeHyWgFw0
なるほど~勉強になりました。
ありがとうございます
410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:28:17 pf09DNvn0
KissX2を購入して2年位です。ゴミが気になるようになったので、ブロワを使ってホコリを飛ばしましたが、
まだ少し写り込みが気になります。下の画像はF32で撮影してイコライズフィルタを通し写り込みを強調した物です。
これくらいは常に写り混んでいるものなのでしょうか?気になり出したらとまらなくなってしまいまして・・・
411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:31:01 pf09DNvn0
URLリンク(www.dotup.org)
URL張り忘れました
412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:38:24 KFbEqyqX0
サービスセンターに持ち込んでください。
413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/13 22:39:40 PVotQJ8l0
これは汚れすぎです。買ったところに相談してください。
414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 08:22:33 Dl+D+NvR0
すみません全体的にある陰は白い紙を撮影したときに写った陰だと思います
それでもこのチリの数は多すぎると言うことでしょうか?
415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 08:28:17 Bnrg+f8/0
等倍?でF32でしか写らないレベルなら気にすんな
416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 08:30:09 C5zEqszS0
ゴミカメラだからゴミが入るんだよwww
417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 09:29:42 ScAwqWsP0
2年間ブロア吹いてない時点で
418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 15:28:28 yQf99o6c0
【動機】カメラは全くの初心者だが雰囲気ある写真を撮りたい
【予算】新品 ボディ+レンズで6万前後
【用途】散歩中に見かけた景色 自作の編み物作品 家族のスナップ等
【出力】L判印刷・PC鑑賞
【候補機種】D5000、E-P1
【大きさ/重さ】持ち歩くので軽くて小さめの方が良い
見た目はE-P1が好みだが、フラッシュが無いのが気になるのと初心者向けじゃない?
自分で色々と設定して試行錯誤しつつカメラを覚えていきたい。
なるべく長く使って行けるカメラが良い。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 16:00:06 oYhsiFo80
雰囲気のある写真を撮るには
1.技術 2.レンズ です
ボディは何でもいいけどE-P1のような非一眼レフは避けといた方が無難
6万でレンズキット(ボディとレンズのセット)を買って勉強しつつ
改めて単焦点レンズでも物色してください
420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 16:27:39 6QyCDF4x0
初歩の初歩から教えてください
rawモードで撮影可能な機種はrowモードで撮影するものなのですか
一番画質の良いJpegで事足りるのでしょうかね?
コンデジしか知らないのでたぶん現像とやらは自分では取り組まないと
思うのですが、将来的なことを見越してrawで保存しとけ的なものなのでしょうか?
421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 16:59:09 oYhsiFo80
写るんですで撮った写真のネガを捨てて同時プリントを手元に残すようなもの
・・・なんて言ってもピンとこないかw
jpegで事足りるかどうかを決めるのはあなた自身
が、jpegでは事足りないと感じている人が多いというのも事実
クオリティを追求したいと思っているなら今すぐではなくとも、いずれraw現像は覚えた方が良い
初歩の初歩なら尚更、今後嗜好がどう変わるかなんて予想もつかないだろ
rawファイルを10年貯めといて、それでも必要ないと思えば捨てればいいだけの話
422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 17:09:04 6QyCDF4x0
ありがとうございます
銀塩のキャリアは高校の写真部から20年余りなので
おっしゃる意味は良く解ります
デジタル一眼レフに移行したらrawで保存してみます
423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 17:28:08 oYhsiFo80
なんだベテランじゃないか
jpeg撮って出しの露出はポジ並にシビアと考えておくといいよ
じゃあじっくり撮るときならjpegで十分かというと、そうではなく撮影と同じくらい暗室作業(raw現像)も重要になる
最初の頃、スナップだしrawは要らんだろ、と撮った写真を数年たった今になって残念に思ってる
ファイルサイズが大きくなるから管理大変だけど、頑張って
424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 17:34:07 6QyCDF4x0
ご丁寧にありがとう
銀塩時代もポジで撮ったり、焼付け処理を凝ったりまではできなかった自分でした
デジタル一眼レフ買ったら凝ってみようかな ほんと丁寧なレス感謝です
425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 19:30:10 SRNzGZvV0
>>418
誘導
スレリンク(dcamera板)
426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:00:49 zW8Q/DuKO
>>424
一昔前は、「メモリ屋を儲けさせてなにが面白いんだ」と馬鹿にしてたんたが、最近はメモリも安くなってるので好きにしたらいいな。
でも、フィルムの時代からカメラを触ってるコンピュータ屋の俺としたら、RAWをJPGに変換して「現像」と嬉しそうにいう奴はどつきたくなるw
メモリ屋が「一眼レフをはRAWで撮影するのが当然」と思いこませて、儲けるために造られた言葉が「RAWの現像」。
ほんまに、コロっとだされる奴の多いこと。
あの作業は「変換」やw
427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:14:45 zW8Q/DuKO
ちなみに5年間でRAWが必要だったのは夜桜撮影だけだった。
照明により極端にちがうホワイトバランス調整はJPEGじゃ無理。
なんか不安を感じた場合、RAWとJPEGで撮影してるんだが、RAWで撮影しててよかったと思ったのはその1回だけ、普通は600万画素のJPEGで十分だ。
428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/14 22:28:53 fIXdCkli0
「十分」の定義が主観のみに依存しているからねぇ
ケータイのカメラで十分なんじゃね?
現像と変換の違いは俺には分からんが
撮って出しJPEGで表現できる範疇で満足できるなら、それはそれでうらやましいよ。お手軽そうで
ま、自称「フィルムの時代からカメラを触ってるコンピュータ屋」もピンキリだなってことだ
429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/05/15 08:59:11 xK0bdYpk0
昨日の>>420です
考え方も様々ですね。ネガフィルムだと露出が1段ぐらい違っても慣用度が高いのであまり作風に変化がでませんよね。
リバーサルなんかシビアだから同じ被写体でも日中シンクロさせてみたり、露出を1段上げ下げして数枚おさえて撮る時ありますよね。
デジカメだとフィルム代かからないから条件変えて惜しげなく撮れるから現像でいじらずにJpeg撮って出しでも
いいのかもしれませんね。説明へたくそですいません。