10/01/05 02:42:36 jzCXhlfL0
Canon 一眼レフ EOS 7D (2009/10/02発売)
■特徴
・約1800万画素CMOSセンサー(APS-Cサイズ)
・デュアル DIGIC 4
・最高約8コマ/秒連写。約126枚の連続撮影JPEG(ラージ/ファイン)
・常用ISO感度100~6400
・AIサーボAF II、オールクロス19点AFセンサー
・63分割デュアルレイヤー測光センサー採用iFCL測光システム
・視野率約100%&倍率約1.0倍の光学ファインダー
・マニュアル露出対応、フルHD動画記録機能・EOSムービー
・ソリッド構造で反射を原因から抑制。3.0型クリアビュー液晶II
・水平・アオリの2軸に対応。デュアルアクシス電子水準器
・マグネシウム合金製ボディ・防塵防滴構造
■関連サイト
・製品情報
URLリンク(cweb.canon.jp)
・EOS 7Dスペシャルサイト
URLリンク(cweb.canon.jp)
前スレ
スレリンク(dcamera板)
2:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 02:43:28 jzCXhlfL0
URLリンク(everythingwillflow.net)
【EOS 7D ファインダー視野率】
さて自分は、写真は下手ですが生意気にもEOS-1D mark3も持っております。
そこで、EOS-7Dのファインダー視野率の問題が話題になっているようなので、
手持ちのEOS-1D mark3と比較してみたいと思います。
はたして、7Dのファインダーはどこまで100%に近づけるのか!
【EOS-1D mark3】
URLリンク(everythingwillflow.net)
この写真がEOS-1D mark3での結果です。赤枠(この赤枠はあとで書いた物です)の部分を
実際にはファインダーいっぱいに見えるように撮影したものです。
かなりいい線いっていると思います。
ちなみに、コンピュータ画面上で測ったところ、約99%でした。
99%±1%という基準としているというCANONさんの言っているとおりとなっています。
1系は絶対に100%だ!とおっしゃっている方もいらっしゃいますが、
実際には約100%というのが正しいという所だと思います。
【EOS-7D】
URLリンク(everythingwillflow.net)
この写真がEOS-7Dでの結果です。 1Dmk3と同様に赤枠(この赤枠はあとで書いた物です)の部分を
実際にはファインダーいっぱいに見えるように撮影したものです。
あらら、1Dに負けてしまいました。
ちなみに、コンピュータ画面上で測ったところ、約97%でした。
99%±1%という基準としているというCANONさん、ちょっと誤差が大きいような?
URLリンク(everythingwillflow.net)
【EOS 7D ファインダー像】
そして、この写真がファインダーの中の映像です。 マクロ限界をすぎており、
ぼけてしまっていますが、投影されている像の場所がかなりはっきり分かります。
このテストでは、50mm 1.4を使っております。
これは視野率とは別な問題ですが、よーく見ると結構歪んでみえてるんですよね。
50mm1.4って実際の絵ではこんなに歪んでるように感じないので、これもファインダーの性能なのでしょう。
3:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 02:45:12 jzCXhlfL0
URLリンク(cweb.canon.jp)
EOS 7Dの防塵・防滴構造(笑)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『防塵防滴機のマイク穴スピーカー穴』
4:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:16:03 jzCXhlfL0
7Dの欠陥リスト
・視野率97.2%
・ISO400でザラザラ
・AEがばらつく
・黒つぶれ白トビ
・シャドー部塗りつぶし
・残像
・もやもや
・高感度多ノイズ
・ファインダー黄色
・フリーズ999
・数日でボディ色落ち
・黒点
・点光源が四角くなる
・バッテリーが持たない
・短辺方向スジ状色むら
・実は防滴ではありません(キヤノンサポート)
・青空がマゼンタっぽい(デジカメウォッチ)
・撮影した画像をプレビューしても出ません・・・
URLリンク(bbs.kakaku.com)
・ピント不良
URLリンク(bbs.kakaku.com)
?ファインダーの糸巻き歪みが酷い NEW!!!
5:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:16:53 jzCXhlfL0
EMDモーターの発火、破損
実際には秒8コマでない
ミラー脱落
みにくいノイズ
なぞのライン
黒点
シグマレンズ動作せず
動体予測AFでピンボケ連発
電池の発熱によるやけど
電池の以上消耗
シャッター幕の張り付き
1年後、後継機発売
6:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:18:38 jzCXhlfL0
圧倒的なトリミング耐性(ISO400)
URLリンク(bbs.kakaku.com)
7:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:20:14 jzCXhlfL0
スレリンク(dcamera板)
【Canon】 キヤノンのレンズは両面テープ止め Part2
8:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:23:40 jzCXhlfL0
URLリンク(translate.google.com)
公取委、キヤノン'誇大広告'の調査に着手
URLリンク(bbs.kakaku.com)
溺れるものは藁をも掴む
9:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:26:27 jzCXhlfL0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
『韓国の公正取引委員会が視野率問題の調査に着手した模様です。』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
『韓国では返品が始まりました.』
10:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:28:18 jzCXhlfL0
スレリンク(dcamera板)
キヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由
11:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 03:32:27 jzCXhlfL0
URLリンク(bbs.kakaku.com)
『雨は大敵。防滴機能の過信は禁物。』
防塵防滴は詐欺だった!
12:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 07:26:20 AO+JbvzCO
CANON EOS 7D と NIKON S300s の最安値比較
URLリンク(acapulco.dyndns.org)
13:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 01:17:04 1Rz4q6c+0
哀れなキャノネッツどもwww
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『巻き上げ速度の異常』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『EOS 7Dは宣伝の仕方に重大な問題があった』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『視野率問題、田中プロの考察』
14:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 01:19:01 ggjnOU2Q0
残像があっさり直ったから7Dも安泰とおもっていたが、出るわ出るわwww
期待を裏切らない糞カメラですね。
15:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 09:19:03 uHcUdkgY0
画質は↓で、連写だけが売りのようだが、
視野率偽装や両面テープを使うメーカーだから
「シャッターユニットがすぐ壊れる」のも時間の問題かも
これに 約・100万ペリカ
16:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 02:51:21 e5hKi4cP0
今日も頭の狂ったキャノネッツが暴れていますwww
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『視野率問題、田中プロの考察』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『EOS 7Dは宣伝の仕方に重大な問題があった』
17:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 03:35:58 XBiiu1F70
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『視野率問題、田中プロの考察』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『EOS 7Dは宣伝の仕方に重大な問題があった』
URLリンク(bbs.kakaku.com)
URLリンク(megalodon.jp)
『暗所での連写速度低下について。』