【公取】一眼という言葉の定義Part13【JARO】at DCAMERA
【公取】一眼という言葉の定義Part13【JARO】 - 暇つぶし2ch195:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 01:29:13 m3TgdQ2Q0
>>188
重要なのは、品質。一眼レフとマイクロフォーサーズに大きな品質の差はない。
差は、単にミラーの有無だけ。
品質に大きな差がない以上、「実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示」にはならない。
被害があるとすれば、「一眼」という広告を見て、マイクロフォーサーズにミラーがあると誤解して買った消費者だけ。
でも、そんな消費者出てきてない。消費者センターが動いてないのがその証拠。

他のメーカーも含めて、誰も「被害」を訴えてないのに、さも詐欺を行ってるかのように主張する方が問題。
利害関係者が一切何も言ってないという意味をもう一度理解した方がいい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch