一眼レフは終わった Part2at DCAMERA
一眼レフは終わった Part2 - 暇つぶし2ch273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 14:55:32 V1Z2/2fW0
パスト連射と何の関係が・・・・?

274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 16:05:37 3eIjgCH10
10年前のデジカメを思い出してみろよ

275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 16:14:56 /QLo3Ao10
あらゆる機能でレンズ交換式ミラーレスが一眼レフを凌駕したら、
普通に移行するよ。
何度も言われてる通り、まだその時期には早すぎるってだけだ。

276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 16:27:30 V1Z2/2fW0
>>269
撮影枚数500枚なら某社デジタル一眼レフカメラ入門機に勝っているw


277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/17 20:02:56 3eIjgCH10
すべての機能が勝る必要はないと思うよ

278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 00:24:44 35/6spyG0
ファインダーの見え味で言ったら、デジタル一眼なんて過去の一眼レフと比べても退化してる。
ファインダーの質が最重要なら、そもそもAFカメラのファインダーが主流になる事はなかった。

レンジファインダーvs一眼レフ、中判vs135、銀塩vsデジタル…過去の歴史が証明してる。
要するに、トータルでミラーレスのメリットがレフレックスのメリットを勝れば、
ファインダーの見え味がどうであろうが、ミラーレスが主流になるのは必然の流れ。
一眼レフもミラーレス機もカメラの完成形ではなく、所詮進化の過程の一つに過ぎないんだよ。

279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 00:29:33 35/6spyG0
それは何十年も先の話ではなく、ほんの二、三年でそうなると思うよ。
キヤノン・ニコンだってミラーレス機が主流になれば当然出してくるし、先に出すか後に出すかだけの差。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 16:54:26 z933a8FP0
ミラーレス機出さなければ生き残れないだろう。
ミラーだけで行くなら、中判も出さないとね。
高精細、高耐久性のみ追及。
センサー、画像処理エンジン部は最新型にアップデート可能。
簡単に言えば、デジタルバックしか使えない銀塩一眼レフ。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/19 16:56:52 2q7BESFc0
光学ファインダーを上回らない限り、一眼レフは無くならない。今のEVFじゃ
話にならん。

282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 02:02:18 IQTXBYv50
別にファインダーで写真を撮るわけじゃないからな

283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 08:58:23 SoUeKSSZ0
EVFが光学ファインダーより優れていると主張しておいて、
EVFの方が劣っているといわれるとファインダーで写真を取るわけではないと言う
これがコンデジクオリティー

284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/20 11:04:15 OgHtLZrb0
リアルタイムで光学的にフレーミングして
撮影後に静止画をモニターするという一眼レフの撮影シーケンスは合理的だと思うんだがなぁ。
EVF動画の拡大像でピント合わせとレーミングが同時にできないのは感覚的に苦手だ。

操作性が同一で見え方も区別ができないほど精度が上がるならEVFでもいいが
今のオリパナ程度の出来映えじゃまだまだ光学ファインダーが無くなるとかいうレベルじゃない。
やっぱチョイ撮りや動画に向いた機構なんだと思うけどね。

285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 02:34:28 ce7Yqy020
ピント合わせは機械まかせでいい
露出も機械まかせだ
今やファインダーは構図を確認するだけのものでしかない
一眼レフで焦点深度が確認できなくても問題がないように
EVFの解像度が低くてもさほど問題ではない

それをコンデジと揶揄するのは間違い
今後必要となるのは、まさに超高性能コンデジなわけだから

それでは困るというときには一眼レフを使えばいい
そういう意味で一眼レフは生き残るだろう
今でも大判や中判が残っているのと同じように

286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 17:45:28 wVgXYuah0
手持ちで花を撮る。
ピントが来るのは雄しべの先端か花びらか、とりあえず超浅い。
AFはそこまでこっちの意図を読んでくれないのでMFかAFロックで体を微妙に前後させてのピント合わせが必須。
タイムラグが出たりピント位置がわからないファインダーなんてお呼びじゃない。


287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/21 20:50:04 cgGTZ3Y30
タイムラグが出るのがお呼びでないなら
どうしようもないよ

288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 14:30:32 ofo+Vguu0
>>286
>超浅い。
体を動かせる範囲が少ないってことだろ。体の制御能力を問われる訳だ。
体をユックリと少しづつ動かすことになるよな。
フレームの表示遅れより、体を動かす速度は充分低いと思うがね。
表示遅れは動体を撮るときには問題だが、静物相手なら気にならないだろ。
遅れの大きいケータイレベルでも。
身体に何か障害があって微妙な動きは難しいとかか?
でもそれは、表示遅れより、身体の反射遅れの問題だろ。
それから、手持ちでそういう微妙なことする時は、息も心臓も
止めないといけないから、身体に悪いよ。手持ちはお勧めできない。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 15:07:37 4vFNvLHi0
俺はファインダー覗く快感含めて写真趣味だと思ってるから
EVFじゃ満足できん


290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/22 16:17:23 lx68lhz20
>>288
風がある中で撮影時、うまく風のない瞬間に撮るってのには影響すると思う。

291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 01:38:04 6JebA3pL0
>>288
最後の二行で台無し。
普通に手持ちで取れてるから心配無用。
反応の遅さも問題だが、拡大しないとピントがわからないファインダーなんてウンコだから。手持ちでは。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 09:45:00 5kiP68OV0
>>291
>普通に手持ちで取れてるから心配無用。
それをフツウと言い切れるレベルでしかないってことね。

293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/04/23 10:05:13 YwV66vHc0
>>291
近接撮影でそんなこと言ってるとぼけぼけ写真量産する予感。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch