[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス]at DCAMERA
[偽装一眼][女流一眼][マイクロ一眼][一眼レス] - 暇つぶし2ch501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 10:52:21 jpDYOITs0
売る方も売る方なら
買う方も買う方

「買わない」「持たない」「許さない」という意識を高めるべき

502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 14:26:01 sUpIz/Yp0
何がどうあれ結果が全て。
しかももめてる内容が致命的ならともかくしょーもないので
ブーブー言った所で何の影響も無い。

503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 14:59:26 H/ChYsL30
>>500
フルー!
タイムスリップ?

504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 18:03:51 rEo4u3aYO
マイクロフォーサーズのレンズ売れてるな
URLリンク(bcnranking.jp)

月間でも3本、週間だと4本も売り上げ10位以内に入ってる

505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/11 21:22:59 H/ChYsL30
>>501
バイク三ナイ運動「乗らせない」「買わせない」「(免許を)取らせない」世代?

506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 10:15:25 HkFfzZ+VO
レンズラインナップが少ないから
選択肢も無いってだけだろ
まあ、NEX出たから極小面積の受光素子規格は先が見えちゃったけどな
しかし素子面積1/4、レンズ体積1/8の110サイズのレンズにしては
あまりに吹っかけ過ぎてるな

507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 10:48:53 02aZD8nr0
もう見た人も多いと思うけど
オリンパスはより大きなセンサーのシステムに移行する?
URLリンク(digicame-info.com)
オリもとうとうもっと大きいセンサーへ移行するのかな?
大きいセンサーもコストダウン進んできてるし、フォーサーズ
サイズのセンサーもこれ以上の技術進歩は難しいって
いうかパナ次第だけどもうてっぺんが見えてきたかな

508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 11:00:20 otDnyLj+O
>>507
またマウントを変えるのねw

レンズ交換式を一眼と呼ぶのは問題ないが、既存ユーザー無視の経営方式はどうなんだろなw

509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 11:09:45 otDnyLj+O
マウントを変えないとしたら、APSC発売時の基準だとフォサーズ換算0.8倍とかになるよね。
しかしそれだと損した気分になるから、有効画角1.2倍とか画像情報倍増とかで宣伝するんだろかw

しかしほんま、デジカメ業界は優良誤認の巣窟ですな。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 12:33:26 Yc0Loq2c0
ふぉうさぁず基準で宣伝なんてするわけないじゃん。
もともと35mm判基準で換算焦点距離とか言いまくってるのに。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 13:19:31 otDnyLj+O
>>510
フォサーズをちょっと大きくして、35mm基準でなんか得した気分になれるキャッチはあるか?

512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 17:04:30 4oXbp0Ro0
>>508
マウント変える必要はないだろう。
APS-CまでならμFTのマウントで処理できるだろう。
レンズのイメージサークル変えるだけだろうが。
Lマウントのサイズどの位なのさ。
望遠側で損した気になっても、広角側では得した気になれるだろう。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 17:27:56 WpScfNWt0
>>512
マウント自体はぎりぎりAPS-Cに対応できそうだね。
レンズによってはケラレが発生するだろうけど。
ただパナのCMOS製造ラインがAPS-Cに対応できないと
CMOSの入手先が無い。
ソニーに頭を下げれば二つ返事で売ってくれるだろうが
やりそうにないし、サムチョンはK-7爆死の二の舞。
シグマにフォビオンを恵んでもらうのがいいかもね。


514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 20:49:41 pc/NaCl80
GH1

515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/12 21:18:09 WpScfNWt0
GH1のセンサが一回り大きくなったといっても
まだAPS-Cより二回り小さいんだよね。
その辺がパナの限界なのかなって。
パナは商品展開上大きなセンサは必要ないし、
オリ専用に作るのはね。

516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 08:34:09 BlohaY070
パナが一回り大きくしているのは
イメージサークルをフルに使ってマルチアスペクト化するためじゃね。
センサ大きくしてもFT標準アパチャーサイズが大きくはならないだろう。
パナに限らず、内製か購入かはコストだろう。
内製の方が有利なら(カメラとは関係なくチップ製造部門、会社全体として)
内製するだろうし、購入が有利ならそうするだろう。
今は、何でも内製した方が得というものではなくファブレスの時代。
何でも内製できることが、企業の優秀さを示すものではなくなってるしね。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 09:51:36 Tt5Hdcfx0
実際何も作れなくても企画と販売だけしっかりしてれば
商売として成り立つことをAppleが証明してるからな。
とはいえオリやパナにそうした企画力が無いのも事実。
パナは製造技術があるからそれでも何とかなるが
オリはどうしようもない。頑張っても詐欺まがい商法が限界だ。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 10:27:25 XzXhYeCh0
田中さんの日記
URLリンク(thisistanaka.blog66.fc2.com)
「ソニーのNEXシリーズが発表されたときは、サムスンのカメラ開発部隊
の中では一時パニックになったそうで(詳しく言えないがホントなのだ)」

世界市場で戦ううえではライバルに衝撃を与えるってのも手かな。
マイクロはニッチな市場だからサムスンにも相手にされないってこと?

519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 11:49:48 SuOh+KrG0
>>518
相手にしていないと言うより、後出しするんだからNXはマイクロに対する優位点を考えた上で出してる。優位性と言ってもセンサーサイズくらいだけど。
NEXはセンサーサイズの優位点をなくしてしまう製品なので脅威。対NEXでなにか優位点を訴えないと勝てない。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/13 12:39:09 X/t5nOOtO
そんだけ知識のあるお前はニコンのフルサイズを買う義務かあるぞ。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/14 17:10:05 VSt2guRf0
このおじさん、どのスレを見たんだ?

75 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2010/06/11(金) 12:17:42 ID:k2vvnUJO0
先日の岩国FSDでのこと
「一眼レフ、やっと出番が来たよ~」と張り切ってカメラバッグから
カメラを取り出す俺の隣に陣取ったおじさん。
やっとカメラと望遠レンズでも買って大喜びなんだろうなあと思って見てたら
出てきたのはオモチャみたいなカメラでした・・・・
午前中のファルコンのデモフライトあたりで、お隣さんに異変が・・・・
「一眼レフなのにあの人(俺のこと)みたいに大きく撮れないよ!」
撮影に没頭してる俺に「どうやったらそんな大きく撮れるんですか!」と
聞いてくる。
ウゼェwwwwwwww
面白いから「目一杯ズームするとか、デジタルズームみたいなのを
すればいいんじゃないですか?あとは念写とかww」とアドバイスしてあげると
「おかしいなあ、2ちゃんねるでも、でっかい一眼レフに圧勝とか書いてあったのに」
とブツブツ言ってましたw

522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/16 00:02:23 4cG8bsmJ0
一眼詐欺の主犯ですね、パナは。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/17 11:49:23 2+CBnNTl0
>>521
その一眼詐欺被害者、可哀想すぎるな

524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/17 22:32:45 h9B/vKjT0
どこの2ちゃんねるにw

525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 00:30:41 TrjgRiAn0
一眼詐欺は今年の流行語に・・・・

526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 02:42:53 2idlUDtA0
>>522
優良誤認の主犯は、コンプライアンス報復で正義感の強い社員に理不尽な扱いをしている腐れ企業だろ


527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 09:29:09 raUehIqd0
>>526
そういえば、あったな
オリンパス

528:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/18 22:16:32 GsBQPW4I0
その後どうなったの?
アンチオリの人たちで支援してあげればいいのに

529:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 08:14:31 1fdFrapT0
>>525みたいな奴がいるんだな、キモイキモイ。

今年の流行語は「デジタル一眼」だろ。NEXでさらに定着した。

530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 10:56:34 lk6Yl8iB0
( ´,_ゝ`)プッ

531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 22:05:43 adF+BLD90
>>526 あの陰惨な事件を知って、
「一眼レフじゃないカメラを一眼って呼ぶのはおかしいですよ」とか
「マイクロ一眼って、ペンタックスの一眼レフの代名詞じゃないですか。
パクるのはよくないですよ」
ってな良識の声を挙げると圧殺する企業風土なんだなって腑に落ちた。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 23:25:10 8oTkY3nq0
画期的な商品なら名前なんて何でもいいんだよ。
新規性が皆無で既存のものより技術的に劣る存在だから
名前が重要になる。

533:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/19 23:36:48 adF+BLD90
>>532 そのとおりだけど、コンデジよりは上なんだから、
スーパーコンデジとか。

534:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 00:46:37 j42yPLG+0
>>531
そういう社員がいなくなったら終わりなのにね。
オリンパスも墜ちたもんだな。昔はOM好きだったのに。

535:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 00:54:46 2wo8D2EE0
スーパーコンデジとか、普通ならすごいコンパクトなデジカメだと思うので
尚更名前と合わない製品でインチキ臭い。

536:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 11:17:16 A40ms4Ht0
>昔はOM好きだったのに。
マタマタ、そんな口から出まかせを。
お年はイッタイいくつです!爺は嫌だねまったく。
骨董趣味?爺の趣味だゼ。


537:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 12:27:20 uWaxZs0Q0
電動アシスト自転車は
原動機付自転車と区別するために、電動アシスト自転車と呼んだ。

電動自転車、電気自転車とメーカー側で名乗っていたら、
この度の一眼詐称と同じで叩かれていただろう。

538:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 12:50:46 9Tw/qziw0
むしろ原動機付き自転車の方を何とかしろ
開発の経緯はともあれ
今のあれは自転車じゃないだろ
免許も必要だし

539:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 13:57:08 A40ms4Ht0

>電動自転車、電気自転車とメーカー側で名乗っていたら
電動では動かないのだから当然。名乗れば虚偽になる。
電動自転車、電気自転車が電動アシスト自転車と名乗るのも虚偽。

なんでそうなるかと言えば、両者とも法で要件が定義されているから。

【アシスト】手伝う,援助する
だからね。



540:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 21:42:42 3lqhJM1/0
>>536 一眼レフに触ったこともないような工作員は知らないと思うけど
つい最近までオリンパスはコシナ製の一眼レフをOM2000って名前で売ってたよ。
ミラーショックが酷いカメラだった。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 21:52:13 vvtw69d20
>>515
ちょっと気になったんだけど、
この場合「一回り」ってどれくらい?

542:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 22:02:24 fdWUG7j50
10%と予想してみる。どうよ?

543:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/20 22:41:18 9Tw/qziw0
フォーサーズ:GH1の差を1とすると
GH1:APS-Cの差が2ということだろ。
実際の面積比はフォーサーズ:APS-Cで1.5倍弱だから
15%くらいか。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 01:01:19 aGCVqTL90
135:APS-Cの面積比が およそ1:1/2
135:4/3の面積比が およそ1:1/4
APS-C:4/3の面積比が およそ1:1/2

135:APS-C:4/3の面積比は およそ 1:1/2:1/4

フォーサーズ規格の受光素子面積はフルサイズ機のおよそ1/4 APS-C機のおよそ1/2

くれぐれも嘘や誤解の無きよう



545:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/21 22:23:22 ZR8fCsES0
>>537
最近は電動自転車とか呼ばれちゃってるよね


546:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 00:31:21 HC93u92Y0
偽装社会の最先端をいく3バカトリオw

547:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 06:01:05 c3T3SSPJ0
結局どっち付かずの半端者なんだよな素子面積1/4は、ニコンの1inが出たら
性能面でAPS-Cに及ばすコンパクトさやコストで1inに敵わないゴミカスはどんなキャッチコピーで人をダマすんだろう
なんか楽しみだよ
消え逝く糞事業社の最後の悪あがきはw
あ?、パナは残るだろ家電の技術あるし製造元の親だからな、消えるのは一眼レフから敗退したほう

548:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 21:52:57 zJ1MFs5N0
846 :名無CCDさん@画素いっぱい:2010/06/20(日) 09:35:21 ID:3lqhJM1/0
オリンパスのカメラ畑出身の役員、四十代、五十代の社員が誰一人として
「マイクロ一眼」がペンタックスの一眼レフ「MX」「ME」の宣伝文句だった事実を忘れてた...
なんてありえないだろう。

広告代理店がカメラ知らずの若造揃いだったにしても
「マイクロ一眼」でググるだけでも、「こりゃマズイ」ってすぐ判るだろ。
「オオカミはブタを食べたいと思った」パクリ事件にしても、善悪の判断があきらかにおかしいよ。

心証は真っ黒だよ。

549:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/22 22:28:52 N9HTHfwR0
オリンパス役員にカメラ好きがいるとは思わないw

550:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/23 00:20:08 EceydRhq0
正義感のある社員を大切にしようとかいう気もなさそうだしな
コンプライアンス報復で検索すれば、この会社が社員に何をしたかがよくわかる
カメラの話とは言えこんな会社と同列に見られたら松下の企業イメージまで悪くなってしまう


551:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/23 00:21:51 U6SzwaAe0
内視鏡が好きなんだよ

552:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/23 00:22:20 R89GtMjJ0
>>550
正しいことを言える社員は会社の財産なはずなのにね。

でも、悪質度は松下の方が・・・
なんせ、スペックシートの形式欄に一眼カメラと記述してあるんですから。
一体どういう形式なんだか、説明してもらいたいです。

553:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/23 00:38:18 0zo9PaJOO
視野率100パーセントは一眼です

554:名無CCDさん@画素いっぱい
10/06/23 22:37:19 R89GtMjJ0

偽装社会の一端を見るかのようだね、偽一眼商法。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch