【ソニーDSLR】SONY総合 α part.25【Aマウント】at DCAMERA
【ソニーDSLR】SONY総合 α part.25【Aマウント】 - 暇つぶし2ch2:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:13:04 2Sr0v7wZ0
◆公式サイト◆
Sony α
URLリンク(www.sony.jp)
(公式サイトRSSフィード)
URLリンク(www.sony.jp)
もっと“α”を楽しむ
URLリンク(www.sony.jp)
コニカミノルタ カメラ関連製品
URLリンク(ca.konicaminolta.jp)

◆ユーザーサイト◆
α-system Spirit Wiki
URLリンク(wiki.a-system.net)
α photography
URLリンク(upload.a-system.net)
Planet α
URLリンク(planet.a-system.net)


3:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:14:12 G/b7ral7P
余裕の2

4:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:19:24 2Sr0v7wZ0
Part01 スレリンク(dcamera板)
Part02 スレリンク(dcamera板)
Part03 スレリンク(dcamera板)
Part04 スレリンク(dcamera板)
Part05 スレリンク(dcamera板)
Part06 スレリンク(dcamera板)
Part07 スレリンク(dcamera板)
Part08 スレリンク(dcamera板)
Part09 スレリンク(dcamera板)
Part10 スレリンク(dcamera板)
Part11 スレリンク(dcamera板)
Part12 スレリンク(dcamera板)
Part13 スレリンク(dcamera板)
Part14 スレリンク(dcamera板)
Part15 スレリンク(dcamera板)
Part.16 スレリンク(dcamera板)
Part.17 スレリンク(dcamera板)
Part.18 スレリンク(dcamera板)
part.19 スレリンク(dcamera板)
part.20 スレリンク(dcamera板)
part.21 スレリンク(dcamera板)
part.22 スレリンク(dcamera板)
part.23 スレリンク(dcamera板)
part.24 スレリンク(dcamera板)

5:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:20:06 2Sr0v7wZ0
あ。スレ立てちょっと失敗してる。しまった、久々だから。ごめん

6:支援
09/12/01 23:26:19 xv+LOJ3z0
◆関連スレ◆
【MINOLTAから】αレンズ Part38【SONYまで】
スレリンク(camera板)
【G】A(α)マウントレンズ Part40【ZA】
スレリンク(dcamera板)
SONY α900 part36
スレリンク(dcamera板)
SONY α850 part2
スレリンク(dcamera板)
SONY α700 Part30
スレリンク(dcamera板)
SONY α550/500 part4
スレリンク(dcamera板)
SONY α330/α380 part4
スレリンク(dcamera板)
SONY α300/α350 part14
スレリンク(dcamera板)
SONY α230 part2
スレリンク(dcamera板)
SONY α200 Part12
スレリンク(dcamera板)
SONY α100 Part23
スレリンク(dcamera板)
【コニカ】 α-7D/SweetD 統合89スレ目 【ミノルタ】
スレリンク(dcamera板)

7:支援
09/12/01 23:27:00 xv+LOJ3z0
━━━━━━━テンプレここまで━━━━━━━

8:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:37:10 NHCmPO030
>>1  乙。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:37:18 tQHHxAub0
乙乙乙

10:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 09:45:00 VSh60CZ7O
やっとこさ見つけた

11:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 11:11:29 1jVXoVe60
ルモアさん、今度はペリクルミラーネタを思い出して、これでオオウケだとワクワクしてるみたいだなw

12:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 11:13:40 OoLgz8eT0
ルモアさんは、CNネタだけはヒット率高いってのは
やっぱメーカの意図的なリークがあるからなんだろなー
一方ソニーはそういうことしない。ちょっとくらい流したっていいじゃんよなー
つまらんことするぜ>ソニー

13:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 13:03:25 8i/c+jl90
ペリクルミラーじゃなくて
調光ミラーガラスを使えないものかなといつも思うんだが

14:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 20:33:06 NIf5fEmZ0
α550、発売直後1ヶ月でもBCN10位以内に入らなかったか、、、
次の新機種はまだ暫く出そうにないし、
今年のシェア3位維持は絶望的か、、、orz

15:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 20:57:16 dOsRuphY0
Carl Zeiss Biogon 出るかもって噂あったよね
どうなったの?

16:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 21:01:03 hlpRTvEZP
6位の間違いだろ

17:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 21:54:49 sDr6yKxU0
>>15
ルモアさんのやることですから

18:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 22:31:47 PYVUSN/x0
>>15
もしBiogonが本当に出るなら、それはミラーレスが出るってことだよ。

αじゃ不可能だからね。

19:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 22:56:10 jMvW59E/0
そろそろ今年の総括をしませんか?
あと忘年会もだれか頼む

20:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 23:09:00 E9U2dVeq0
Aクラス3位固めをするはずが、パナにやられっぱなしで終わり
以上

21:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 23:12:46 7FjUhahkO
去年の躍進から一気にどん底へ。
αユーザにとっては悪夢のような一年だった。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 23:53:22 sDr6yKxU0
>>19
断る

23:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 07:44:28 +i4wZpKv0
今年は50/1.8しかいいニュース無かったな

24:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 08:18:12 m0XYjtrTP
30M28という最高なレンズで今年を締めくくる事になった。

25:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 08:37:43 DE6xAEUR0
SAL2875というご機嫌なレンズも出たし
A09の僅か1.5倍くらいでゴージャスな
純正が入手できるのは結構なこと

オレは買わないけど

26:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 09:29:10 3Vm5Ncfi0
左が今回の主役「DT 30mm F2.8 Macro SAM」。α550(右)と組み合わせて撮りました

27:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 09:32:28 IhIs03v60
今年のα10大ニュース

1. ISO12800/7コマ連写のα550登場
2. 新三姉妹が同時発表されるも見事に大コケ
3. まさかのα850が登場。しかし日本では発売されず
4. SAMレンズが続々登場
5. α700が生産中止。後継機は噂のみで姿を現わさず


あとは思い浮かばないな

28:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 09:32:53 3Vm5Ncfi0
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

29:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 10:06:04 7LMgoNCxO
小型のなんとかって外付けフラッシュ出たじやん?

あれも入れようよ

30:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 10:49:07 aqgQWBEz0
首のグルグル回るストロボも


31:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 12:53:40 3BP380ub0
>>27
10大じゃねえじゃねえかww

>>28
下の画像ベルに誰か映ってんぞww

来年は550並かそれ以上のチューンしたBIONZを搭載したものが
出ること考えると、楽しみだな。BIONZじゃなくとも良いが。
しかしこの不況。特にソニーにとってどうなるのかわからんのが不安だわ。


32:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 13:16:13 SBPuqLnl0
唯一動画機能が無い孤高の静止画専用デジカメじゃ!

33:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:09:55 7LMgoNCxO
でも、例の外国の比較サイトで画質比べると
α550って「さすが静止画専用!画質最高!」
とかとても言えないけど?

どっちかって言うと他社動画搭載の同価格以下機に負けてる
画質面でもX3、Kx、D5000辺りに勝ててるとは言い難い

34:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:38:09 ucNxOyqV0
>>27
十大ニュースになってねぇよ!
とりあえず、俺も首フリフラッシュには一票入れたい
あれは、いろんな人の度肝を抜いた・・・・と思う

35:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:45:16 aBYlcltH0
>>31
>誰か映ってんぞww
志穂タンだお

36:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 15:48:05 aBYlcltH0
ISO500で赤いリボンの布地を撮ってる撮影例だけど、細かいところが溶けてると言われれば溶けてる傾向が見て取れるお

37:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 19:12:36 hY0VAJog0
キヤノンも50D以降の機種ではやっぱり赤が溶けてるんだよね。
α550やk-xほど低isoからじゃないけどさ。
でもそれを気にする人はほとんどいなくて、それと引き換えに得られた
高感度ノイズの減少を評価する人ばかり。

そんな状況では、下位メーカーが赤の再現性よりも高感度ノイズを
重視したカメラを出してくるのは当然と言えば当然だわな。

38:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 19:17:40 WKKhH9z90
そもそもデジタルって赤に弱いよね
彩度の高い赤が含まれた画像や動画を圧縮すると、設定上問題ないはずでもブロックノイズみたいになったり
画像ソースが写真に限らず、CG映像とかでもそうなる

39:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 23:22:14 Y1uJHHkC0
とにかくレンズの拡充を急がないと話にならん。
今のソニーには、わずかばかりのツァイスとGと、ミノルタ時代の古くさい遺産と
安物レンズしかない。もっと中堅レンズを増やさないと、新規が入ってこないよ。

40:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 23:33:16 z8sJ17b70
>>38

程度の差が重要じゃない?

α550「だけが」赤い布潰れまくってるよ?

41:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 23:43:22 BVXcySMr0
k-xも50歩100歩の潰れ具合だよ。
iso3200以上なら50DやKX3も同類だしね。

42:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 00:03:34 khvduSg10
αスレ全体にへんなのが沸いているなw

今年は900とプラナーで素晴らしい撮影ライフを送ることができました。

SONYに感謝です。

これからも地道に良い製品作って欲しいです。

43:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 01:01:08 xprx1rOY0
α700後継断言。
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
相当スゴイものを出すツモリ?


44:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 01:11:22 vQEQklAW0
>“普通のカムコーダとして使え、操作に関しても煩わしくない動画撮影機能”を目指しています


45:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 01:39:27 uQqKF4FLP
>もっと実用的なオートフォーカスや動画カメラとして
>使いやすい記録フォーマットの採用も必要だと思います。
>そこにハンディカムのノウハウを埋め込んで、一眼レフカメラなんだけど、
>動画カメラとしても“使える”仕様にしていこうということです。

ああ、動画もやってる俺はこういうカメラが本当に欲しいんだ……。
ちゃんと考えてると判って涙がでちゃうな。


46:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 07:07:15 Ow8D/LG20
α350にシグマ18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
を導入しようと思うんですけど、同じ組み合わせ
で使ってる人います?
鏡筒がえらく太そうで、
手狭なグリップ周りの干渉具合とか基本的な使用感知りたいのですが。

47:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 08:54:39 2t9+6FjR0
>>34-44
オートフォーカスじゃなくて、CMOSこんにゃくをどうにかして欲しい。

48:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 08:57:23 2t9+6FjR0
連投スマソ
最後まで読んだ。ハイアマチア機出るのか。550買うの(ry

49:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 10:02:04 5Nlh435T0
なんかやたら保守的な内容だな
ストリンガー体制で余裕ないのかね

50:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 10:05:33 Q2b+griF0
キヤノンが米国でデジタル一眼のタッチスクリーンに関する特許を取得
URLリンク(digicame-info.com)

51:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 10:29:45 5SOiB7kw0
動画載せるんか!

α待ちまつ!

52:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 11:11:59 gO+doyaQ0
とりあえず来年は年明けにα500を発売してお茶を濁し、
6月に三姉妹後継機、秋になんとか中級機発表とか
そんな流れっぽいな・・・

53:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 11:17:16 2gzpeS/s0
700後継ださないのなら、せめて850出せ

54:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 11:28:06 xprx1rOY0
α330+動画が最短補強かな?
700後継にはもっと強力な武器が?


55:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 11:39:28 Cimu2dFC0
首の曲がるストロボF58AMを、この前結婚式でみたけど、
必要に応じて首をグリグリ動かす様が素晴らしいけど、
たけーんだよな・・・

56:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 13:40:26 zTC/Smw80
動画なんかに興味のないオレにはオマケで付いていればコストや他の機能に影響しないものが
一番良いのだが・・・

例えて言えばG1は論外でGH1も真っ平、GF1程度が望ましい

57:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 14:13:45 5SOiB7kw0
動画無かったら全くいらんね。

ちなみにGF1は動画付いてるけどw

58:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 16:02:12 PnHoOvmf0
たった三行の文章もまともに理解できないとは、
どれだけ日本語に不自由しているのかと。

59:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 16:36:07 md0qM0L20
このスレに日本人はいないのかw

60:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 16:36:30 Z5c2cyAi0
700後継は再来年か、、、

夏に700買ったばかりだから良かった。



61:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 21:36:26 Qvq43OO00
>>55
29800円だから他社のよりやすいじゃんwww

62:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 22:16:58 sjToc39i0
ソニーは中級機無しで2010年を行くのか

63:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 22:20:55 uQqKF4FLP
動画イラネとか脊髄反射してる輩は
動画の付いてない機種買えばいいだけじゃん。
なんでわざわざ「俺様はいらない」って頑張るんだろうな。



64:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 22:39:39 6Y8/m+8B0
そりゃ、「無きゃダメ」と言う奴がいるからだろ。

65:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 22:48:00 6Y8/m+8B0
てか、「付いてないから買わん」と言ってる奴はα関連スレに一杯(ほとんどが単発IDでw)
いるけど、「付いてたら買わん」と言ってる奴は見たことがねぇ。




とか書くとしばらくしてから「付いてたら買わん」と言う単発IDが大挙して出現したりしてなw

66:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 22:55:45 sjToc39i0
どっちかっていうと、

動画云々より、マウント替えさせるほどの
特別な魅力がない限り買いません。

です。

67:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 23:12:55 itOeup/Y0
写真撮るのが趣味だからカメラやレンズにつぎ込んでるけど、映画撮ろうとか全然思わんしなぁ。
静止画と動画、写真と映画は全く別のもんだろ。
別に付いても文句は言わんし、αもいいかげん付いた機種出てもいいとは思うけどね。

68:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 23:42:52 KGH3E4pR0
開発にかける時間も金も上限があるんだから、自分がいらない部分に割かれると
無駄に思うのは普通のことだろ。
そんな余力があるならスチルカメラとしての完成度を上げる方向に使ってほしいってな。

そもそも、鑑賞に堪える動画“作る”のってかなり難しいし、編集や加工も含めてものすごい手間だよ。
鑑賞に堪えるってのは、当たり前だけど画質の話をしてるんじゃないよ。
ただボケが大きいとか画質がいいとか言って喜べるような無邪気な人はいいのかもしれんが。

69:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 23:57:35 4AHI93XX0
>>68
撮る方はまだしも編集がひどいんだよな
「せっかく撮ったのにもったいない」でどうでもいい場面を全然切らないのが素人ムービーの特徴

70:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:19:35 SjPZ2HyPP
…なんでそんなに気負う必要があるんだよ。
排他的過ぎていい加減気持ち悪い。それが総てってのはどうなのよ。
基本性能性能上げろってのは当たり前過ぎること。
自分が要らない部分=人様・一般的に要らないというのは傲慢に過ぎるんじゃないの。

動画だって写真と同じ、もっと気楽に撮れて良いし、
下手の横好きの自己満足で充分じゃん。
それともカメラ使う人間は皆プロレベルの感性とテクを備えてないといかんの?


71:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:24:40 yxWH8GmT0
>>70
いいから働けよw
親はいつまでもいないぞ?

72:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:34:10 tiZr/In50
>>70
「俺はイラネ」がなんで「排他」になるんだ?
気負うとか以前に紙にプリント出来ないから鑑賞形態に合わないんだよ。
つーか、正直言って、動画は見るのもあまり好きじゃないんだ。

73:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:34:15 RMVKQQTr0
動画はαシステム上では構造上不可能だからその話題をされると不愉快なんだよ。
だから動画の話をするやつ=荒らしとして排除します。

74:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:36:14 94Ep7fSB0
結局、上層部が「やっぱ動画載せなきゃダメじゃね?」
とか判断したら、今までやってきたQLVとか無駄になっちゃうわけ?


75:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:39:22 tiZr/In50
>>74
QLV用のセンサで撮ればいいんじゃね?
550みたいに液晶挟めば邪魔なもの消せるし。

76:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:45:14 nBSEfgdx0
無駄にはならんだろ
内部構造がまるっきり変わっても開発のノウハウがどこかで生きるかもしれないし、
ユーザーも将来QLVが別のものに変わっても今現在は便利に使えてるってメリットがあるわけだから

77:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:46:26 ASL1mPG60
>>69
だからこそ長時間撮れないデジカメの動画が良いんだよ。

ハンディカムでとった素人長時間ビデオなんてマジで見る気がしないよ。
自分で取ったのですら見なかったしw

78:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:50:11 IDsBeomh0
>ハンディカムでとった素人長時間ビデオなんてマジで見る気がしないよ
えっ、俺は素人のハンディカムで撮った長時間ハメ録りビデオを何万本見てきたか覚えてないよ。

79:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:50:32 ASL1mPG60
>>74
だからさ、動画が撮れないQLVの奴と動画撮れる奴と2種類だしゃ良いんだって。

230、330、380なんて分け分からんラインナップでやるなら、その中の一つくらい動画撮れたっていいじゃん?

動画イラナイ爺はそれすら許さん!みたいな雰囲気だから、無きゃ買わんってやつも現れるんだよw

80:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:53:17 tiZr/In50
>動画イラナイ爺はそれすら許さん!みたいな雰囲気
いったい誰と闘ってるんだ?

81:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 00:58:35 ASL1mPG60
>>80
おまえじゃ!

82:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 01:04:04 tiZr/In50
>>81
俺は=67だよ。
自分は動画いらないけど、動画撮れる機種はあっていいと思う。
ないものねだりまではする気がないけど、むしろある方がいいとも思うよ。

83:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 01:09:32 /mM1jKpn0
誰かレンズスレの次スレたててくれー

規制で立てられん

84:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 01:11:47 nBSEfgdx0
>>83
ちょっとやってみる

85:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 01:13:28 583KzJWw0
>>83
普段から7Dを煽るクソスレばっかり立ててるからこういう時に立てられないんだよ。

86:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 01:16:18 /mM1jKpn0
>>85
・・・?
あのiPhone荒らしの立てたスレをスレ削除依頼に出し続けてるのは私だが・・・
あいつは末尾iかPだろう

87:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 10:21:58 lGOH9rOj0
>>77
撮るときは長時間撮るべき。写真だって何十枚も撮って、満足行くのってちょっとだけだろ
と書いてて思ったんだがこれって機材やメディアの問題じゃなくて使ってる人間の問題だな
頼まれないのに見せたがる人で、かつへたくそだからウザイんだわw
興味ない何て言おうものならたちまち機嫌悪くなる。手作りの微妙なお菓子を会社で配りたがるおばちゃんみたいな感じ

88:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 10:29:23 G5xufPeW0
動画はどうでもいいけど、バリアン液晶は縦撮り対応して欲しい

89:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 10:36:24 vQ0+P0SK0
URLリンク(www.ecat.sony.co.jp)

90:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 13:02:31 ASL1mPG60
>>87
別に決めつけなくていいよ。

趣味なんだから。

91:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 13:43:51 cGznfAf/0
>>87
え、お菓子はもらっちゃダメですか・・・?

92:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 16:51:27 4cCleSMt0
動画が入ってもつかわないけど
その為にバッテリーのもちとかAFの制度、STFモードなどがなくなるのは我慢できんよw

93:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 17:10:34 rRvldocX0
>>46
シグマ買うなら、17-70/2.8~4HSM発売まで純正のキットレンズで粘ってみたら?

94:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 17:35:19 gUhSdjI9O
SONYの場合レンズ内モーターってメリットあるの?

95:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 17:39:44 8GMVsMZQ0
>46
ちょっと高いけど、18-50/2.8 の方が使いやすいと思います。4万円強しますが。
350のファインダーはいまいちなので、OS付きの必要は無いと思う。

96:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 18:05:00 0obsb4Ij0
俺も18-70からの乗換えなら17-70がいいと思う。

97:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 21:22:46 41t8sU2M0
>>92
もともとαデジタルにSTFモードを積んだものなど無いよ

98:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 21:45:19 4cCleSMt0
>>97
なんで今後HDRやSTFモードが無いと思うの?
バカなの?

99:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 21:54:27 41t8sU2M0
>>98
今入ってないものに対して「なくなるのはがまんできない」とかおかしいと思わないの?
北朝鮮人なの?
誰がどこにこの先無いと思うって書いたの?
人外なの?

100:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 22:16:06 4cCleSMt0
>>99
差別主義
学歴コンプレックス
氏ね


101:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 22:24:33 2Yqvq6vF0
結局、どっちも NG ID 登録だな。 残念。


102:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 00:37:08 OTwecgh60
いらない機能はどんどん
そぎ落とすべきだ。

すると・・・・

103:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 02:18:01 PGacZfi10
あって嬉しいものも無くなる

104:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 10:11:31 Ggj45e9/0
>>102
機能仕分けが始まるんですね?

105:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 10:42:57 +ws88ySc0
α900は無駄を削ぎ落としたストイックな機種だぜ

106:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 11:07:47 K2M9s6eg0
レンズを持っていたばかりにイバラの道へ・・・

107:46
09/12/06 11:51:24 3ek9hSOc0
>93-96
どうもです。
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8にしようかなと思います。
通しで2.8は室内子供取りに都合がいいと思うので。
シグマのはあまりに情報がなくてどうかなと思ってました。



108:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 14:43:15 kgImXIbdO
シグマの方が評判は良い

友人がα300でつかってるが確かに良い

109:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 15:53:47 XA7vzBWtP
そうか?
俺ならタムロンを買うけどな

110:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 17:13:49 CJ0+f0w+0
俺なら我慢して16-80ZAだな

111:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 19:43:20 7homj1LL0
16-105万能入門レンズでなきゃ
16-80ZAまで頑張る。
価格差小さくなったな


112:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 19:49:33 PGacZfi10
1680Zはボディと一緒に最初に買ったけど2.8通しも欲しいかも

113:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 19:56:41 Dr2dNLhb0
たしかに16-80Zも持っているが、ねーちゃん撮り用にタムの28-75も買ってしまった。
しかし28始まりはAPS-Cだとちょっと微妙だな。
せめて24始まりならいいのに。

114:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 19:58:47 IYiQAmgpO
>>113
そんな貴方にα900

115:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 20:27:58 Ey6KBY720
850が買える店はないの?

116:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 21:03:18 DsGwh/0x0
通販で買え。今なら安く買える< α850

117:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 22:54:44 CJ0+f0w+0
>>113
素直に900とプラナーで楽になったほうがいい
IYHしちゃいなよw

118:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 03:00:52 V8lgSc5F0
>>114
A900とタム28-75使ってたけど、28mmって微妙に足りない。75mmも足りないのでミノ24-85を推す声も多い。
自分は結局単玉揃えた。

119:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 07:53:02 cdI1CKLA0
いまだに「単玉」使ってるのか。

120:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 14:17:52 35uX5jYe0
動画載るならない以前に会社がヤバそうな件・・

【SONY】ソニーグループリストラ総合スレッド 6
スレリンク(sony板)


121:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 14:23:26 EirHA8960
そんなスレ見てるやついるのか?ここカメラスレだぜ。
「このスレを見ているひとは~」にソニーリストラスレが並ぶのは
決まってアラシが着ているときなんだよね。まぁ要するにそういうことだろう。
2chで粘着しても就職先は決まらんと思うぞよ

122:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 14:36:30 bJAttK320
呑気なもんだ。
お前ん中ではデフレもきっと荒らしの仕業なんだろうねw
めでてぇなぁ。

123:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 14:42:29 k9OXlHha0
>>118
24-85も銀塩時代のレンズですよね。
逆光とかやっぱ厳しいですか?特にフレアが気になるタイプなんで


124:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 15:30:21 d6Ewz8YV0
>>119
俺はカメラ使うときじゃなくても常に単玉2枚使ってるぜ。

125:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 15:45:49 35uX5jYe0
>>122
ほんと呑気だよなぁ。

会社がヤバくなったらαなんてVAIOの次くらいに切られそうなのに・・

126:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 16:14:22 alKbRwpR0
だからそっちのスレでやれよ馬鹿

127:↑馬鹿
09/12/07 16:28:32 35uX5jYe0
>>126


128:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 16:32:33 HTHy1ZmD0
本当αのスレって基地外が多いなw
じゃーお前は全ソニー関連のスレでその話をしてこい

129:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 18:49:41 S3uFqg1lP
今日も元気に湧いてますね。

130:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 19:17:13 5spT2aHV0

126 :It's@名無しさん:2009/12/07(月) 01:20:54
この会社ってさ、
事計でも何でも達成できなかったり、トップの判断ミスで会社に損害を与えても、
(液晶やプラズマを軽視したような判断ミスによる機会損失を含む)
信賞必罰って、ないんだよな。とくに統括部長以上なら責任をとるべきだよ。

しかし、そいつらはほとんど情実人事だから上がかばう傾向にあるんだよな。
情実=ゴマスリ=平目管理職の大発生=会社の崩壊

131:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 20:20:19 5spT2aHV0

139 :It's@名無しさん:2009/12/07(月) 19:32:39
>137
結局、ソニー看板に守られてる限り、マネージャーも責任感皆無だから、
それを「口先だけで楽して得する」方法を、優秀な部下すらそれを真似るんですよ。

頭でっかちな会社はフットワーク悪いし動くまで時間かかる。
そうしているうちに、ライバル会社に差を開けられてるわけで・・。

結局会社統一性もなければ、マネージャー権限内で適当にやってるのが現実。
VBとか偉そうにしてるけど、大手の部長以上は世の中のこと何も分かってないよ。

ソニー看板があるから通用しているって厳しい現実をね・・。

142 :It's@名無しさん:2009/12/07(月) 19:58:03
だいたい引き合いに出るのがアップル製品とその手法。
「アップルは○○だから...」とか。
だからデザインテーストなんてアップルじみたものばかり。
他社のことなんかどうでもいいだろ。だからNo1になれないんだよ。

132:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 21:55:39 OchdCVtiO
ウザスギ

ここのユーザの大半はαがすきなのであってSONYかどうかなんてどうでもいいんだよ

極論すりゃキヤノンやニコンがαをもしつくったとすれば
それを買うよ

133:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 22:46:25 oqhXPI2T0
ただのソニーアンチに言っても意味がない。そいつはウザいようにやってるんだから

134:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 22:52:56 z2hlHJcZ0
α550がやたらと欲しくなってきたんだが、いろんなスレで上がってる
赤が滲んだサンプル画像はあれはカメラのせいなのか?
俺は勝手にレンズの性能差だと思ってるんだが。

135:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 22:55:53 8iZmQnTe0
レンズ単体が赤だけに悪さするなんてあるのかな?

136:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 23:20:36 js6c2aHf0
ニコンのレンズは青っぽいし、キヤノンは赤っぽい
同じニコンでも黄色っぽいのもあるし
レンズには性格感じるけどね。
α550は16-105あたり付けると、ガラッと優等生になるよ


137:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 23:27:27 Kglbskkb0
またでたよ、レンズで色が変わるバカ・・・。
α900スレで散々殴られて思い知ったと思ったのに懲りないねェ。
物証が出る事無くそれは都市伝説である事が証明されたよ。

138:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 23:37:08 aa28YGgw0
>>137
フィルムだとレンズで色変わるぞハゲ

139:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 23:42:14 8iZmQnTe0
色が変わるんじゃなくて、今回は特定の色(赤)
の処理というかなんというか、結果がおかしくなる現象の
原因は何よってことでしょ?

赤だけで細部がトロトロになるような悪さ、レンズじゃ
起こらないだろ?

140:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 23:52:33 dpHqFm2y0
>>138
現像液の具合だよ老軟化症

141:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 08:06:08 bOrE06N/0
>138フィルムじゃなくてもいろ変わるけど、それと関係はないだろうな。
この話は結論が出てる。

142:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 08:13:36 zIm38AEi0
>>137
お前の方が散々殴られて退散してなかったっけ?

143:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 09:03:28 Ya3AqmJ+O
つCCI

まあ赤だけにじむのはレンズでも現像液でも考えにくいな

たぶん画像処理の問題だ

144:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 09:38:36 W7KR31KJ0
色んなスレで上がってる?
またいつものように話を百倍千倍に膨れ上がらせてる奴がいるのか

145:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 09:51:30 ssDzJPwg0
いや確かにいろんなスレに書き込まれてるぞ
おそらく書いてる奴は少数だが

146:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 10:08:51 GjmTFeR10
>>139
だから、「そういう画像処理」ってだけだろ。
赤の特定の輝度のコントラストやシャープネス/ノイズリダクションが
たまたま、あの絵のツボにはまっただけだなんて、
他の作例みりゃわかるじゃん。

他にあーゆー事象がみえてるか?シーンごとに処理の変わる
画像処理に対してイチイチ素人ごときが考察したところで、
なんの知見も得られんよ。気になるならRAW撮りすりゃいい。

147:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 10:14:59 yubl2vL60
赤滲みはjpegだけ?RAWなら問題ないの?

148:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 10:26:04 GjmTFeR10
>>147
>RAWなら
再現性ゼロで、確かる方法すらないからなw
俺なら再現もしなけりゃ、追試もできないような試験結果は、
何一つ信じないよ。科学的じゃないから。


149:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:25:07 sYKm3wtPO
初期の頃にどっかのサイトで書斎の作例、あれも
赤い洋書の背表紙、トロトロに溶けてたよね?

あれURLどこだったかな?

150:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:28:19 Ya3AqmJ+O
ハイハイ
料理の味も芸術作品の評価も科学的に検証してくださいね

151:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:33:07 GjmTFeR10
>>149
みたことあるけど、そんな顕著じゃなかったよ。
元が高ノイズだったし。暗かったし、解像度低かったし。
NRによる塗りつぶしがひどいなーって程度だわ。

A550と他社同クラスボディ持ってるマニアが
模様の入った赤地の生地を撮影するだけでいいんだが、
普通APSCのショボイボディを
2マウントも3マウントも持ってるやついねーしなー


152:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:39:27 UVB1b2Lb0
550持ってないから俺のIDCじゃ試せないけどあそこからRAWも落とせるよ

今のところIDC以外の3rd Partソフトで対応しているものは少ないけど
誰か試してみたら?

153:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:40:51 xqjfLxkG0
口を開けばノイズがどうだ収差がどうだと唾を飛ばし、人の撮った「写真」を「作例」と呼び
ろくに写真も撮らない奴が暇に飽かせて機材の素人論評に明け暮れるデジカメ板で
「料理の味も芸術作品の評価も」とは笑わせてくれる。
しかも頭の中はデジカメ一色で、外にいてもケータイでまでスレチェックしないといられない
ようなちょっとアレな人が、言い合いに勝ちたいが一心でそれを言う浅ましさ。

154:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:47:04 GjmTFeR10
>>152
RAW落とせるのか。そりゃミモノだね。
Silkyでためしてみるか

155:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:50:19 UVB1b2Lb0
おお、是非頼みます

今のところCamera rawはじめadbeの対応がまだだからSilkyとIDCくらい


156:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 11:56:56 GjmTFeR10
Silkyは無料で落とせるよ
あと他にも一つあったような記憶があったけど、
なんだったっけか・・・

157:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:05:04 UVB1b2Lb0
期限切れで起動できないんですよ

158:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:05:11 Jw0saCX80
まだ、Silkyはα380現像と同レベルのような・・
Jpeg>Silky>=IDC ぽいナ


159:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:29:31 Vg9SV+CS0
またこうやって滲み滲みと繰り返すんだろうな
いつもの「ただの欠点をさも致命的な欠陥であるかのように」だ

160:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:37:16 Ya3AqmJ+O
話題が無いからなあコニミノ時代に荒れてたのも今にして思えば理由がわかる

161:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:38:27 sYKm3wtPO
新しく買うかどうか迷ってる人がここ覗いた時、
欠点があるならすぐ分かった方がいいんじゃね?

欠点は欠点として納得して買うべきでしょ?

162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:48:57 Ya3AqmJ+O
作例見りゃわかるものを繰り返し連呼する意味がわからんが
これって見ればわかる人の容姿の欠点をワザワザ連呼するのと一緒でけなすためとしか思えん


163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:54:03 Vg9SV+CS0
>けなすためとしか思えん
おいおい何を今更
今までずっとそうだったろ

>>161
欠点しか言わない(しかも何回も)のは公平かな?
連呼に来てる奴の行動パターンはお前が考えてるのとは違うぞ

164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 13:01:43 mYBAQlDo0
一個前の550スレより
α300 ISO200 F5.6
URLリンク(www.ps5.net)
α500 ISO1600 F5.6
URLリンク(www.ps5.net)

大きさもISOも光の当たり方も違うけど

多少赤潰し気味かもねー



165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 13:11:37 sECNo3190
BCN見たら、先週のメーカーシェアが6位まで落ちてる・・・
550はそこそこ売れてるようだが
k-xがよく売れてシェアを回復してるペンタと
EP2を投入したばかりのオリに抜かれちゃったね
まぁ一番シェアを落としてるのはニコンみたいなので
そんなに心配はないだろうけど

166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 13:32:11 mUYWz/5c0
シェアなんかどうでもいいよ。

Silky起動してRAW現像しようと思ったら
期限きれてて俺も検証できんかったw
だれか、やってくれねーかな

167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 13:33:40 tvf3dmVC0
自社より下(のシェアの会社)を探し続けて、見下し続けた結果がこれだよ
αを立派な会社に拾って良かった、と言えるのかどうか
とりあえず、CBもない年末商戦は悲惨の一言だな

168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 13:51:34 mUYWz/5c0
>自社より下(のシェアの会社)を探し続けて、見下し続けた
そんなことしてんのお前だけだから、安心するといい。

って、またソニー憎しの首切ライン工か。相手しちゃだめか

169:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 13:53:18 RwcMVU6B0
ここでシェアについて書いたら噛みつき回ってる犬

170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:08:11 sYKm3wtPO
なんでここの盲目的擁護さんは
こんなに言葉使いが汚いんだろ?

171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:22:39 sECNo3190
>シェアなんかどうでもいいよ
 ヨーロッパではシェアが大きいんだから
日本で不調だと日本市場軽視な商品展開に・・・

172:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:27:53 Jw0saCX80
α550欲しがってるヤツが嘆いてた。
α550安くならねーし、オクにもほとんど中古出ないし、出ても高値になるって
Kxなんか安値で山ほどオクにあるのに・・って
案外、本当の人気はそんな所に出るのかと思ったよ。
確かに、人気の機種はオクでも少ないよなー


173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:30:36 KtmhB1HP0
>>170
なんでも信者ってのはそんなもんだよ

>>172
売れてないからオクに出ないだけ

174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:40:47 HBs/s/560
>>171
>日本市場軽視
とっくに軽視されているとおもうよ。
んで、仮に軽視されているとして、
それでいったい何がどうなって、
我々の商品選択や商品の使い方ににどう影響するんだよw

結局、目の前にある商品群から最適なモノを選ぶだけだし、
その際に重要なのは価格機能性能などの商品価値。
シェアなんか誰も何にも影響しないよ。

175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:41:24 VHYtJGRy0
Silkyで現像してみた

URLリンク(uploaders.ddo.jp)
PASS : 550

同じ画像の撮って出しjpeg
URLリンク(www.imaging-resource.com)

現像設定はシルキーのデフォルト
やはり赤つぶれは画像処理の問題のようだね
RAWにはディテールが残ってる
シルキーはデフォルトのシャープネスがちょっと緩めです

176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:46:41 Jw0saCX80
>>173
K-7も7Dも売れてないんだ。
Kxの一人勝ちだね。


177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:02:45 sECNo3190
>>174
 例えば「欲しい商品が海外でしか入手できない」のは
私はは嫌だけどね。

178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:15:29 UVB1b2Lb0
>>175


う~む素子の素性は悪くないようだね
IDCをちゃんとチューニングしてくれれば良いのだけど

179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:21:29 HBs/s/560
>>177
で、αの売上やシェアが何円何%になったら
そういう世界になるの?

下がってる!もう、終りだ!と叫んだところで、
魅力的なボディがでれば買う。レンズがでれば買う。


180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:28:39 KtmhB1HP0
シャアはある程度有れば関係ないと思うけど、売り上げ下がったら魅力的なボディやレンズが出なくなってくると思うが・・


181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:38:09 4LsvXeeD0
>んで、仮に軽視されているとして、
>それでいったい何がどうなって、
>我々の商品選択や商品の使い方ににどう影響するんだよw
その結果がα850他の日本国内未発売という影響が出てるわけでね。
シェアの低下は重大な問題をはらんでいる。

182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:39:52 HBs/s/560
>>180
だから、何%になればでなくなるんだよ
仮にソニーのシェアが30%から一年で10%まで落ちているまっ最中でも、
Canon7D以上のテンコ盛りボディが10万円で発売されれば
中級としてはアホみたいな数売れるだろう。
要するに我々消費者にとって、撤退ニュースが流れるまで、
シェアも売上も関係ない。


183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:41:34 HBs/s/560
>>181
>国内未発売
で、だからどうするの?欲しけりゃ買うし、
価格や保証面で高いと思えば買わない。シェアも売上も関係ない。
そもそもA850や500が、日本で発売されない理由が
消費者の行動の性向の違いではんく、シェアや売上によるものだ
と断定することは我々には不可能なんだが、なにいってんだろね。

184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:44:56 rCSxLY3M0
>で、だからどうするの?欲しけりゃ買うし、
現実、未発売にされてるんだから買えないわけでw
売れないから発売されない=シェアが低いから発売されないんだよ。
シェアが大きく売れる公算が高ければ未発売になったりしない。

185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:51:18 HBs/s/560
>>184
面白い妄想。
でさ、何%のシェアならA850は国内発売されるわけ?
それがわかんなきゃ、我々がシェアシェア売上売上騒ぐ意味無いじゃん。
 今季は15%達成したからA700後継は国内発売されるぞ、
 だから、エントリA550かうぜ!
こんなバカいるわけがない

単純に「ぼくはバカなので、ぼくの選択が正しかったことを、
売上やシェアで確認する以外すべがありません」って言えばいいのに。

186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:55:29 4coIv/Pb0
妄想だけでα850やα500等数多くの機種が日本国内で発売が見送られりゃ面白いけどなw
何%に執拗にこだわってるが、要するに商売になるくらいの売り場があれば発売される、ということ。
そして現実に日本国内にはαの売れる市場は商売になるほどは無いってことだよ。
バカで気が狂っているお前にはシェア以外の何か妄想があって発売されないと空想してるようだけどなw

187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:56:28 HBs/s/560
シェアが低いぞ→で?→撤退するかもしれない!→で?→不安だからもうα機器はかえない
 →じゃ何%なら撤退の恐れなくα機器買えるわけ?

答えは簡単「シェアなんかに関係なく、欲しいものが払える値段なら買う」




188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:02:34 jGDS8Z4L0
シェアが低いぞ → α850やα500の発売が見送られた → 買えないじゃん → 他社へ行こう
こういうシェア低下スパイラルが怖いよな。
α900やα550を指名買いするマニアだけがαを支える高齢者社会になりつつある。
ソニーは都心のビックヨドLABI限定でもα850やα550を発売すべきだ。

189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:03:22 KtmhB1HP0
HBs/s/560大丈夫か?w

190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:05:13 HBs/s/560
>>188
>怖い
で、だからどうするの?
怖かろうが怖くなかろうが、「欲しいものが欲しい値段であれば、それを買う」
なんにも変わらん。

結局、底辺労働者以下の君の幼い経営論以外、語ることはないだろ?

ようするにそういうことさ。

191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:10:09 4FET5iQv0
>欲しいものが欲しい値段であれば、それを買う
↑こうなっていないからシェア低下スパイラルになってるという現実は理解できないんだなw
今のαはボディもレンズも欲しいものが欲しい値段で無いからそれらを買えないという状況下にある。
そして欲しいものが欲しい値段であってそれを買えるのが他社であるという現実が
さらにシェアの格差を広げている状況なのに呑気なもんだねぇ。

192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:12:35 f7yCtsKY0
底辺労働者が国民の8割を占めている日本で底辺労働者をバカにするような発言ってのもスゲーな。
それがソニーの答えか?

193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:15:23 HBs/s/560
どんどんボロがでてくるなぁ

稚拙な経営論のつぎは、
俺が買えない欲しいものをもっと安くしろ
底辺労働者様を敬え

ああ、ソニーリストラスレからのアンチソニー様ですか。

194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:17:41 j8MkapmB0
アンチソニーでもなんでもないが、
普通に安くて高性能なマウントがあればそっちへ流れるだけといいう一般論を述べたまで。
お前のように強固なα信者には考えられないような一般社会がこの世には存在するw

195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:19:13 5PrnyoUs0
マンコレッテルの相手する奴らも同罪
ウザイんだよ
マンコレッテルのスレでも立てて他でやれ

196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:22:23 lifaew1G0
>マンコレッテルのスレでも立てて
それがここですが・・・。

197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:24:26 HBs/s/560
>>194
流れているという客観的な統計データはないけどね。
仮に流れたとして、ユーザはそれでなにか行動に影響がでるかっつーとでないの。
売上やシェアと一緒。

ユーザが他マウントへ!→αの将来が不安だ
 →じゃテンコもりCanon7Dのα版がでたら買わないのね?

→いや買う!ユーザが流れていようがいまいが関係ない


198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:26:26 UVB1b2Lb0
盛り上がってる時に何だけど
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

我慢できなくなって予備PCにSilkyインスコしてISO1600のJpegと比較
SilkyのNRは標準よりは若干強め

Bionzのパラメータってアップデータできるんだよね?

199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:31:11 LnhVRVwm0
>流れているという客観的な統計データ

URLリンク(bcnranking.jp)

仮に流れたとして、ユーザはそれでなにか行動に影響がでるか

α850やα500等の国内発売見送り

EOS 7Dのようなαは現状の技術力では実現不可能。
まず高速SSMの発明から始めなければ7Dには勝てないのだから。

言っとくけど7Dのようなカメラなんて誰も欲しがっちゃいないんだよ。
俺が望むのは70-300Gを5万円(ヨドバシ価格)にしてくれということだけだ。

200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:34:40 QnTDF2h/0
視野率なんちゃって100%のベタ塗りカメラはイラン

201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:36:11 l4tCIhrQ0
過剰な擁護さんはすぐにソース出せ、統計データは無い!
とかいうけどさ、

そもそもここはソースが有ること、無いことをあーだこーだ想像
しながら話しあうスレじゃないのかな?

メーカーしか持ってないデータやソースは想像するしかないじゃん?
想像をもとに心配したり喜んだりして文句いわれる筋合いないけど?

202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:36:11 gBWVS0f30
その視野率なんちゃって100%のベタ塗りカメラにも負けてる現状で何を言っても虚しかろう。
まずは売上で勝ってからバカにしようぜ?

203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:39:16 HBs/s/560
>>199
>流れているという客観的な統計データ
純増純減数がみえてないので、意味がない。
底辺首切ライン工はその程度のデータも読めないのかよ
だから首着られて何時までも底辺なんだよ。

>α850やα500等の国内発売見送り
だから、どーしたっていうんだよ。
あたまわりーな。A850が国内で発売されないことは
micorαが存在しないことやCanon7D相当が、今αにないことと
まったく変わらないんだよ。”誰か”が欲しいものがない。
ただそれだけ。ないものねだりしてもなにも変わらない。

欲しいものを買い、使うだけ。

スパイラルしてようがしてまいが、
売上が多かろうが少なかろうが
底辺工員の首を斬ろうが切るまいが、
欲しいものを買うだけ。

204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:50:55 OuovMfLu0
>欲しいものを買うだけ。
シンプルで言い結論だね。
その結果が6カ月連続KissX3の販売シェア1位獲得につながってると思う。
みんなが欲しい物を買った結果だ。
反面、みんなが欲しいと思わなかったカメラは・・・。

205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:52:42 qIJ5hBDE0
>A850が国内で発売されないことは
>micorαが存在しないことやCanon7D相当が、今αにないことと
>まったく変わらないんだよ。
スゲーなw
現実に存在しているのに販売されないことと、存在しないのに販売されない事が同じになってるw
極まったな、コイツwww

206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 16:59:27 HBs/s/560
>>205
買えないって意味で一緒なんだよ。
存在しない商品と一緒。

んで、それを欲しがるただの我侭に
意味不明な大義をくっ付けるから、こうやってボコボコにされる。

207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:03:10 SCxVzAX/0
なるほど、視野が日本国内限定になってるんだなw
世界ではα850やα500を現実に買ってる人が居るのに、存在しない商品なんだね~。
この格差こそが日本市場がもはやαにとって商売が成り立たない市場であるという証明なのに。
日本に無い物は存在しないんだああぁあああ!と叫べば済むって問題じゃないんだよ、既に。

208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:03:54 HBs/s/560
>>204
>みんなが欲しいと思わなかったカメラ
であっても、それを欲しいという人はおり、
買った人や買う予定の人が集まるのがαスレ

欲しいものが他にあるなら、それを買えばいい。
ここに来てここで話すことじゃない。



209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:06:46 TbH/Kkdf0
>それを欲しいという人はおり
これが極端に少ないのが問題だと指摘されているのに、そんなのは問題じゃないと癇癪を起こす。
そんな態度をみたらますます一般人はαスレから遠ざかってしまうのにな。
もしかしてわざとやってαを破滅させようとしてる?

210:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:06:47 d5kjBX4u0
>意味不明な大義をくっ付けるから、こうやってボコボコにされる。
もうこの一文で例の人と分かるんだから、さっさと手を引け。誰も負けたとか思わん。

211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:08:27 HBs/s/560
>>209
>>それを欲しいという人はおり
>これが極端に少ないのが問題だ

誰にとっての問題でもない。
値段相応の価値を見出している人は買い、
そうでない人は買わない。
シェアを気にして行動するのは経営者だけ。

212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:12:37 AbM6ysKj0
>値段相応の価値を見出している人は買い、
>そうでない人は買わない。
↑の結果が↓じゃねぇか・・・。
URLリンク(bcnranking.jp)
シェアを気にして経営者が日本市場を軽視してる現実に危機感覚えろよな。

もっとも、日本人じゃないというのなら、気にする必要は無いがね。

213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:14:40 HBs/s/560
>>212
>危機感
危機感を覚えても、覚えなくても意味がない。
欲しいものを買い、欲しくないものを買わないだけだから。
欲しいものが他にあるなら、それを買うだけだから。

我々の行動には、なんの差も生じない。


214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:23:44 mYBAQlDo0
>>213
もう発言しないで・・・
アナタが発言しなければ丸くおさまる。
αスレ住人のイメージもこれ以上悪くしないで。

せっかく198が検証してくれてるのに、無意味なやりとりで流れるのは切ない。

シェア低くなると買いにくくなるのは事実だよ、
HOYAに買われる前のペンタとかね。





215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:26:41 wQ2Braww0
まあ、今年は380/330/230が空振ったのが痛かったね。700後継が出なかったのも、
数字には影響は小さくてもイメージ的にはマイナス。来年に期待したいところだけど...

216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:27:16 HBs/s/560
>>214
>シェア低くなると買いにくくなるのは事実だよ、
>HOYAに買われる前のペンタとかね。

売上が一気に下がったのは買収話を挟んでるんだよ。
α撤退と一緒だわな。下がって当然。シェア自体はずーっと下がってた。
まぁその売上の低下も買収話のせいなのか、どうか定かじゃないけど。

バカなのに、無理してシェアだの売上だの引っ張ってくるから、恥をかく。

217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:33:28 +wgOhJen0
あたし馬鹿だけど伸びてると思ったら相変わらず見る価値が無い流れだったのでガッカリしたよ?

218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:34:05 wQ2Braww0
盤石のキヤノンと人気上昇の「K-x」 09年11月デジタル一眼ランキング
URLリンク(bcnranking.jp)

219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:34:32 5PrnyoUs0
マンコレッテルは北チョンで学んできたんだ
売れなくても潰れない会社しか知らないんだ
だからもうこれ以上相手すんな

220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 17:38:28 HBs/s/560
>>219
で、シェア何%になったら安心してα買うわけ?


221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 18:02:30 lSzgX0Rg0
早くシェア0%になってほしい。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 18:03:15 5PrnyoUs0
基地外が一番堪えるのは誰にも相手してもらえない事
誰か相手して欲しくて仕方ないマンコレッテル@北チョンが、今リロード必死にしてると思うと笑えるwww

223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 18:13:27 sECNo3190
URLリンク(www.bcn.co.jp)
ちょっと古いデータだが
μ4/3系のシェア拡大がすごいのだが
客を奪われているのはαやペンタではなく、ニコンっぽい。
まぁ、新三兄弟の客が奪われた可能性も高いけど。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 18:39:20 sWaFkyvQ0
キャノンだけが何故シェアを伸ばしているのか?
ちょっと考えてみるといいんじゃないだろうか。

一般人が欲しいと思う物を出すメーカーだけが売れているという事実と
一般人が欲しいと思う物を出さないメーカーがシェアを落としているという事実。

カメラマニアになればなるほどキャノンを毛嫌いする傾向が強いけど
カメラマニアが市場で占める割合って本当にニッチでしかないんだなと思う。
世界市場における日本市場くらいどうでもいい存在なんだろうね。

225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 19:26:03 eph6N55V0
誰もキミの恥ずかしい市場分析なんか聞いてないよ

226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 20:14:35 FFVI5Rps0
ここは、狂信者と、そいつを相手するボランティアだけが書き込みを許されるスレだ

227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 20:19:33 oS5iZKTJ0
もはやスレが伸びてても驚かなくなった

228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 20:43:41 3T9Tql3SP
7Dスレのコテハン●ぬこ ◆NUKO7DhzgUをみんなで袋叩きにしよう!
スレ乱立を諌められたのに逆ギレ、カコワルイ

951 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:06:49 ID:B4769kyd0
次スレたてますた。
Canon EOS 7D part38
スレリンク(dcamera板)

952 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 15:09:55
>>951
また重複スレ立てか!悪質だな。

954 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:28:44 ID:B4769kyd0
>>952
よぉ、ひきこもりニート。息クセぇからしゃべんな。

966 名前:●ぬこ ◆NUKO7DhzgU [sage] :2009/12/08(火) 15:43:09 ID:B4769kyd0
ド低脳。

968 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 15:59:32 ID:yyQLwu3/O
こりゃぬこもNGだな

971 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 16:30:35 ID:05LFd/C00
コテがキレた!コテがキレたよ!
気にしてないふりしてても、あんだけ叩かれてりゃじわじわクルんだろうなーw

馬鹿コテキモいから早く消えてねー
ドクロと50割はいいよ、●ぬこ ◆NUKO7DhzgU こいつだけ消えてね

972 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] :2009/12/08(火) 16:34:26 ID:A5hQM9vDO
やっとぬこが相手してくれたもんだから、ずいぶんとはしゃいじゃってるよ。


229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 01:06:41 qMG6Y6y80
立ててきた

SONY α300/α350 part15
スレリンク(dcamera板)

230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 10:07:02 lqsv1fvI0
>>175
>>198
乙でした。

231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 21:18:24 6ppdrVHPP
中級型 DSLR(レンズ交換式デジカメ)カメラ EOS-7D `誇大広告` 論難で
消費者たちに袋叩きにあって来たキヤノンコリアが結局白旗をあげた.
その間 EOS-10D, EOS-1D MARK3 位の製品が焦点問題と AF(オートフォーカシング) ミラー問題が
申し立てられたにもとぼけに一貫して来たキヤノンコリアが
問題ある製品に対する払い戻してくれる事にしたこと.
8日関連業界によれば EOS-7D 製品の場合
キヤノンコリアで視野率測定を受けた後去る
4日から払い戻し手続きが成り立っている.
キヤノンは去る 9月 EOS 7Dを出市しながら視野率 100%と広告したが
日本限りカメラ専門雑誌でこれを測定した結果を
土台で 100%ではない約 97%と報道しながら誇大広告論難に包まれた.

視野率と言う(のは)カメラビューファインダーで見える範囲を意味することで
視野率が 100%の場合ビューファインダーで見える姿彼どおりが写真に盛られる.
高級型カメラにだけ適用される技術者のせいに
発売開始当時価格が 210万ウォン台だったにも
消費者たちに大きい人気を呼んだ.

しかし実際視野率が 100%に及ぶことができないという論難が申し立てられると
キヤノンコリアは広告文具を `約 100%`路修正して消費者たちの荒い反発を買った.

カメラ使用者の集まりを中心にキヤノン不売運動が起って世論の叱咤を受けると
ケノンコラアは日本本社で視野率測定装備を持ちこんで検査した後
基準に符合しない製品に対しては払い戻しをしてくれることに決めた.

最近 7D 製品を払い戻し受けた正規式さん(36)は
誇大広告にだまされて買った品物を払い戻し受けることは消費者の正当な権利にも
一月よ過ぎるようにぶら下げられて払い戻しを受けることができたとしながら
今度事件をきっかけでキヤノンコリアが消費者意見に
もうちょっと耳を傾ける企業になったら良いと言った.
URLリンク(www.kjclub.com)

232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 22:13:00 y0IZpHoa0

関係の無い機種の話題でマルチポストするな。
正しい日本語を使え。


233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 01:06:27 pgT5TDK50
機械翻訳だろ

234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 04:15:03 jFoUpit+0
スレ違いだが、これは例の価格のスレッドとは関係ないのかね
メーカーの対応として気になる

235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 08:53:33 GzYxiQmPO
まだ価格なんか見てるの?

236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 10:53:47 vy4CRzTl0
価格.comなんて、価格やスペックの確認くらいしか必要ないよなぁ


237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 12:28:30 GzYxiQmPO
価格の確認にもならないよ

少数加盟店舗の閉鎖的グループ内での競争状態
自然?カルテル
で上位は一円差などがならび

子猫やベストゲートの最安よりずっと高い値段のこともおおい

ペコやオギサクより安いことはまずないので見る意味がない


238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 13:28:54 jkl8wBE50
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
海外は日本に出ていない安いモデルを各社がたくさん出し、それがエントリークラスの標準になっています。
しかし、海外でのGシリーズは日本と同じ価格帯で、廉価モデルのバリエーションはありません。
日本ではエントリークラスでも、海外ではミドルクラスなので、数はそう出ないと踏んでいたのですが、結構な数が出ています。
まだ日本ほどの成功は収めていませんが、いずれはミラーレス一眼が大きなシェアを占めるようになるでしょう。
第一世代が予想以上に動いたことで、流通のパナソニック製レンズ交換式カメラへの見方が変わってきていますから、次の世代からは海外でも大きな展開ができると思います。


239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 13:34:48 ZshoER3y0
>>237
それは何を求めるかによるだろ
どの程度の範囲で店舗間で下げの応酬が行われてるのか
ざっくりと傾向は見えてくる
誰もがフジヤやオギサクのレベルで購入するわけじゃないんだし
大手量販店で値引き交渉するときの材料にもできる
与えられた情報をどう活用するかは当人の器量の問題

240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 13:35:45 G3inljUA0
microαはよやってこーい
っても、開発の中の人セリフだと、ミラーレスはまだまださっぱり
って感じだったよなー

241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 21:39:07 GzYxiQmPO
>239
それなら価格みたいなシナチョン系店舗の閉鎖グループじゃなくて子猫やベストゲート使ったほうがいいのでは
キタムラやソフマップみたいな超有名どころが加入してないし店舗が偏りすぎ

スレ違いですまないのでもうやめ


242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 21:54:25 GzYxiQmPO
>240
煽りじゃなくて自ら欲しがるユーザもいるんだな


243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 21:56:41 Oa+fuEdX0
また1からレンズを揃えなきゃならないのになんでそんなもん欲しがるのか理解に苦しむ。
1から揃えるならマイクロフォーサーズでいいじゃん。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 22:33:24 fXQXk9BJ0
>>240
俺も普通に欲しいね。

マイクロ4/3のようにアダプタでαレンズ使えりゃ良いだけだし。



245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 22:40:20 q20+rCdB0
マイクロフォーサーズがマウントアダプターでMDレンズ使い放題ってのは気にならないのかな?

246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 23:23:54 2P75gBr+0
本来の画角で使えないなら意味が無い

247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 23:28:06 NAkHQf6H0
それ言ったらα900 以外意味なくね?


248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 23:31:26 tSUSuh1O0
>>247
900にMDが補正なしで付くならMDも非常に興味がわくだろうな。
APS-Cでもけっこうダメなのに、フォーサーズとか興味ないな。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 00:14:58 Cs5lkPXf0
>>246
αは900意外は意味の機種だったのか・・・



250:252
09/12/11 00:15:07 XUXyaHJV0
A900でMDとかMCとかオートロッコールも使ってますが何か?
もちろんkaizoだけど。


251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 08:19:19 UlOlt2mT0
お世話になります。
現在、標準ズームレンズは、キットでついていたSAL1855を使っています。
室内で家族を撮影することも多いのですが、今度、シグマかタムロンの
17-50mm 通しF2.8のレンズを検討しています。
 無駄ではない選択と思われますか?ボディはA380です。ご意見をお願いします。


252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 08:45:28 7hmVAQ8q0
>>251
タムロン  SONY純正色に近い
シグマ   カリッとした解像感。色味は少し薄い。
どちらもいいけど、価格差分歪みの無さはある。


253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 09:20:09 NZb39sNg0
>>251

シグマは、18-50F2.8でしょ
18mmと17mmは大きく違うからね。タムロンA16は発色もいいし画角も広い。

でも、1855に買い足すなら、純正の1680ZAがいいと思う。
F2.8にこだわるよりも、画角が広くて、そこそこ明るい純正がよい。
室内だと、広く撮りたい時と、シャッタースピードを上げたいときがある。

広く撮りたい時は1680ZA シャッタースピードを上げたり暈したりしたい時は単焦点。
それが理想だけど、予算がない時は、タムロンA16なら妥協点としては良いだろう。


254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 09:29:26 Wwqn0AzD0
>>253
シグマに何か恨みでもある人ですか?

255:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:02:07 K2gPT9Yr0
>>253
普通「暗くて困ってるから」シグタムの2.8通しだろ。
それくらい読み取れよ。
暗黒ズームだらけの純正紹介してどーする。

>>251
シグタムどっちでもいいけど17mm始まりのが便利よ。


256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:06:48 NZb39sNg0
開放が使えないF2.8より、開放から使えるF3.5-4.5
純正の16mm~は魅力

暗さを気にするならフラッシュがあるだろ
フラッシュも使いようだ。



257:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:11:26 alUw3o6V0
>>256
ちょっと君、自分を押し付けすぎ。
しばらく書き込みをやめて質問者の話の推移を眺めてなさい。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:11:38 K2gPT9Yr0
>>256
そう思うなら、そう記述した上でレスするべきなんだよ
まったく合理的だろ?

ホント、カメヲタって説明レスで自分の意見押し付けるの
大好きだよなぁ。

んで、↓だけど、まったくその同意だけど、
>開放が使えないF2.8より、開放から使えるF3.5

>>251が「シグタムF2.8を使えない」と判断するとなぜ分かるかね?
結局、買ってみるしかないんだよ。わかったかい?ぼくちん

259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:17:10 lmRzhl6J0
シグマはないな
タムロンだな

260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:31:01 7NU759TK0
>>251
部屋でフラッシュを使いたくないから買い替えたいというなら、ツグマの30/1.4とか買った方が良いかも。

F2.8じゃ室内だと大して明るくないよ。

フラッシュOKならそもそも買い替える事もないかと。

261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:34:53 NZb39sNg0
シグマよりタムロンが良いのは、同意。

シグマの開放はとても使えない。タムロンもキリッと写すためにF3.5い絞りたい。
251くんには、PhotozoneやGANREFを見てほしい。
1680ZAは、開放から実用になる画質だが、シグタムF2.8はF3.5~F4.0に絞らないと実用に耐えない。

F2.8~があれば便利なことは否定しないが、良く写すということなら、どちらもF3.5まで絞ることになり、1680ZAと同じ明るさになる。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:38:54 vhnTO2Dg0
>>256
フラッシュ使うんなら、今の1855にフラッシュ足すだけでもいいんじゃね?
せめてバウンスはできて欲しいので、内蔵だけってのは無理として。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 10:56:48 lmRzhl6J0
フラッシュのバウンスが正解かな

264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 11:17:11 OZWc0GmZ0
>>261
>絞りたい
それは>>261が決めることじゃないけどね。

>>262-263
屋内フラッシュバウンスの便利さは
確かに素晴らしいものがあるし、
1855から1850/2.8なんぞに乗り換えるより
遥かに効果的だとおもうんだけど、
残念ながらキットズームからステップアップしようという程度(失礼)の人間には
そのありがたさも効果も分からないよ。

カメラってやってみて初めて分かることが大杉なんだよね・・・

265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 11:22:48 alUw3o6V0
バウンスっていうのは、斜め上にフラッシュを向けて天井で反射させて
光を被写体にやわらかく当てることね。

266:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 11:36:00 K756nN/4O
なんで斜め上に限定するんだ!

267:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 12:16:53 Y3v8oa/ZO
アンブレラも使うといいよ

268:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 12:36:08 g9PCGZTv0
フラッシュとかズームよりシグマの30/1.4かDT30/2.8の方がいいんでないか?

269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 12:37:14 1QkKfryc0
18-55から買い換えるなら16-80ZAだとおもうけどな。
シグマ、タムロンと寄り道する必要ない。
明るいの欲しいなら50/1.4でどうよ?

270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 13:01:12 kqAcpKU10
sigma17-70にも惹かれる

271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 13:03:31 NGgduBtg0
シグタムの2.8通しの開放が微妙かどうかの
判定作業が必要です。こればっかりは使わないことにはねぇ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 13:04:42 NGgduBtg0
>>269
換算75mmは屋内で使うにはちと狭いですよ。
シグマ30/1.4のがいいんではないかと。

273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 13:10:11 HvsQvLHE0
>マイクロフォーサーズがマウントアダプターでMDレンズ使い放題ってのは気にならないのかな?
 マジで買うつもりだったけど
ミラーレスAPSが出るかもしれないので保留

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 16:18:40 K756nN/4O
>>272
だからって、ツグマ30/1.4はねーだろ!
28/1.8のほうがいい!

275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 17:04:38 7NU759TK0
なじぇ?

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 19:17:57 DV36vwCW0
クセ玉だからさ

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 19:21:10 XqRzvE+O0
>>276
そのクセ玉の定義を調べると、
一部神経質なマニアが気にしてるだけの
些細な部分の違いだったりするんだけど、
マニアは自分が初心者だったころのことを、
2000%くらい忘れるか無視するかして、
無茶な理屈を押し付けるんだよね。

278:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 21:19:12 +v4A+FSt0
>>275
URLリンク(digicame-info.com)

279:251
09/12/11 22:45:32 UlOlt2mT0
お世話になります。251です。レスありがとうございます。
小出しになってはいけないので、まず私がもっているレンズを全部書きます。

シグマ 10-20mm D F4-5.6 EX DC
3.5-5.6/18-55 SAM
DT 1.8/50 SAM
DT 4-5.6/55-200 SAM
AF 75-300 1:4.5(32)-5.6
Mx-AF 2X TELEPLUS MC7
(ボディはα380です)
そこで、今度子供が生まれるので、立ち合います。
嫁からは写真も撮ってほしいといわれています。
生まれたばかりの赤ちゃんをとるので、また病院なので、
フラッシュは焚くつもりがありません。
 また、18-55が一番高い頻度で使っているし、
その日もそれを使うと思うのですが、暗かったらいやだし
ステップアップしようと思い、F2.8のものを検討した次第です。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 22:50:46 YI5z0vv00
>>279
仮に広角端で撮るなら、18-55とほんの半絞りしか違わないんだし、本当に明るさ
足りないんだったら、50mm単焦点も持ってるじゃん。
他人からすりゃあ、買いたいんだったら買えば?としか言いようがないんじゃないか?

281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 22:58:58 7hmVAQ8q0
>>279
人肌撮るなら、TAM17-50/2.8がいいと思うけど・・生まれたばかりは人肌の色してないから
先々、家庭内で使う訳だし、SIGよりTAMの方が少しコンパクトで使いやすいと思う。
380はアームグリップ付けると、安定するから、ブレにくくなる・・知ってるかな?


282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:09:51 1QkKfryc0
室内で2.8も3.5も変わらないような・・・
50/1.8使えばよくね?

283:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:10:55 PdU17GI+0
換算75mmなんかいらん

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:26:54 VNXGf7t1O
俺の友達の1680ZAは開放がシグマの18~50/2.8より遥かにボケボケでとくに右上岳ひどく流れるんだがこんなもんなの?
二度修理にだして同じところを交換してもらってるんだが何も変わってないのでこういうもんじゃないかと

シグマが解放から使えないのならバリモナなんか論外だぞ

285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:29:09 4MPmGR+G0
URLリンク(digicame-info.com)

これって既出?
ペリクルミラーって面白いね。これにExmor Rを組み合わせたのを出してくれないかなぁ。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:30:45 Fw0h2m0P0
ペリクルミラーでこのスレ検索してみろ
みんな苦笑しながら流しただけ

287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:34:24 B+b3mLZk0
α230投げ売り始まってるな!
ちょうど去年のα200の時と同じ状態になってきた
このぶんだと年明けに在庫が残っているとヤマダ祭りの再現になりそうな予感・・

288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 23:44:10 lEmMH2un0
子供が産まれた時からずっと50/1.4とα100で撮ってきたけど、
換算75mmでも、最短撮影距離が50mmレンズのままだから、
そこまで不便ではないと経験から言わせてもらう。要は使いよう。

キットレンズは写り、軽さ小ささは文句無い。
DTのバリオゾナーは良いが、現状では価格程の差は感じないかも。
F2.8はズームとしては大口径だが、室内撮りではギリギリの明るさだ。
DT50/1.8か、DT30/2.8、予算があるならシグマ30/1.4を勧める。

289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 00:23:34 eJd5KaFA0
>>288
α550ならキットで充分なんだが


290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 00:39:56 O5TDmL+K0
なんで?

291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 01:38:47 Mbo+AHqw0
高感度でもノイズがすくないからかな。
でも、子供を含む人物撮りには大口径レンズ欲しいけどなぁ。

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 01:57:33 XzdfgDim0
子供を被写体にした「作品」を作るなら大口径だろうけど、
子供の「成長記録」や「記念写真」ならF3.5もあれば充分、
てかもっと絞りたいくらいじゃないか?

俺は嫁も子供も居ないから良くわからんが、会社のおばさんに
花とかのボケを生かした(と俺は思ってる)写真を見せると
「もっとクッキリ写せないの?」
と文句を言われるよw

293:251
09/12/12 09:48:35 oYRAmE2n0
たまにフォトコンもあるので、作品もとりたいです。
今日はキタムラに行ってみます。

294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 12:18:17 ntgis/Gf0
>>292
>「もっとクッキリ写せないの?」
うちじゃ
子どもがまだ歩けない頃、顔のドアップを当時買ったばかりの85/1.4で撮ったら、
自分でもドキッとした上がりで、写真店頭に飾られてたよ。
以来、親戚中から写真が上手だと言われ冠婚葬祭では必ずカメラマンさっ!

295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 16:22:43 6M89r5Tq0
>>292
基本的に、素人さんにとっては写真=記録映像=あくまで風景を切り取ったものだから、
メインの被写体だとか主題だとかボケ味なんて概念は存在しないんだよな。
同じ素人さんでも、写真の芸術性を多少なりとも齧っている人なら違うんだけど。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 16:42:41 5zjXbzgW0
話は変わるがお前ら現像ソフトは何使ってる?
ImageDataConverterSRは色はスキだけど点光源がやけに強調されるので使い方が限られる。
AdobeのCameraRAWは点光源の強調はないけど色が濁った感じがしてイヤだ。

CameraRAWで純正に似た色を出す方法か
点光源の強調されない純正に似た色を出すソフト教えてエロい人。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 16:58:33 lU0rRZn1O
ボーナス出てようやく初一眼のα550高倍率ズームセットが買えた
早く弄りたいのにバッテリー充電が終わらね…

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 17:34:28 8JRENfDK0
CES 2010 でα450と700後継が発表という噂がながれているけど既出?

299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 17:40:04 ohHgu2dv0
まさかこれ以上、入門機ふやすこたあないだろ。
現状でも市場に出回っている入門機種の種類で言えば、キャノニコ以上だぞ。
無駄だ。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 17:46:09 XzdfgDim0
>>297
リチウムイオン電池にはメモリー効果は無いから、
速く弄りたいなら半端充電でもOK。
1時間も充電すれば、100枚やそこらは撮れるよ。

てか、すぐ(明日明後日)に大量に写すんじゃなければ、
あえて満充電にしないほうがいい。
リチウムイオン電池は満充電で放置しておくと痛みやすいからね。

301:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 17:51:33 AeowTkw80
>>298
噂が流れてるというか、君のようなのがあちこちに書いてまわるから、
「でっちあげ」が「噂」になっちゃうんだよな。

302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 17:56:36 ohHgu2dv0
いまSONYにかけているのは1DsやD3xのようなフラッグシップ機。
こっちを出すほうが先だ。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 18:09:46 8JRENfDK0
>>301
違うよ。でっちあげじゃないよ。ルモアさんが言ってたんだ。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 18:13:26 ohHgu2dv0
デジカメ板的には ルモアさんとおおかみ少年の言葉の指す意味は同じだからな。

305:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 18:16:39 AeowTkw80
>>303
(1)愉快犯がルモアさんにでっちあげをメール
(2)サイトのアクセス数を稼ぎたいルモアさんは、ノーテンキにそれを掲載
(3)それを読んだお調子者が、何も考えずブログや掲示板に転載

(2)の時点では噂でもなんでもないわなw

306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 18:47:08 4PHhChd10
>>305
(1.1) 同時に海外の掲示板サイトにも同じ噂を流しておく。
。。。
(4) ルモアさんのウラを取りにネット検索して (1.1)のサイトが
引っかかり、信憑性がグンと Up。


307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 19:20:39 Kj5bgWBc0
>>302
そんなもん出るわけ無いだろ!

308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 20:31:24 fpWBCrqX0
そんなことよりレンズを拡充しろと言いたい。

309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 21:15:38 xobbYsGz0
シグマの50mmを返り討ちに出来るようなフル用標準レンズが欲しい。

310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 21:25:05 70QA4+QX0
客が買うか買うまいかじゃなく
出るか出ないかで騒いでるうちは
儲けの道は遠いだろ・・・

311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 21:28:00 acBuyNcN0
カメラってメインメーカーは日本ばっかなんだから
海外のユーザーがあてにするのは日本のユーザー社交場、
つまり2chとか価格とかなんじゃね?

ここで最もらしいこと言ってたら、それを海外のバカが
拾って、それをまた誰かが・・・・ってうちにソースになっちゃったりね

312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 22:00:41 UnPiPgI80
>>308
全くだよ
フルで使える15mm以下が欲しいのに純正が存在しない
仕方がないから、シグマのいつ新しいのが発表されるかも知れない古いやつ買ってきちゃったよ
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ~イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T    マップの店員さん見てるー?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 22:55:18 HYtXvU/n0
700後継には物理的ローパスが無くなって
電子フィルターになると嬉しい

314:251
09/12/12 23:06:06 oYRAmE2n0
すみません、上で書いてあることで教えてください。

>>237
>子猫やベストゲートの最安よりずっと高い値段のこともおおい
>ペコやオギサクより安いことはまずないので見る意味がない
>>239
>誰もがフジヤやオギサクのレベルで購入するわけじゃないんだし

 これらを読んで初めて店を知ったので、会員登録して
価格を見たのですが、価格.comのほうが安い状態でした。

 ものによっては安いという状況でしょうか?それとも
何か安くする方法があるでしょうか?

 また、オギサクのレベルで~ とはどういう意味でしょうか?
保障か何かでしょうか?

よろしくお願いします。

315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 23:06:48 5/HGtGjI0
ここは葬式会場ですか?

316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 23:52:47 ohHgu2dv0
>314
マジレスすると、例外はある。

高額商品は一般に間違いなく安い。
安価な商品は普通の額。

ここから後は想像だが。

ポンポンとZAレンズなどを買うような金持ちは、
数万円のレンズやその他オプション(ストロボなど)は
オマケ感覚で一緒に買ってしまうのでそっちで回収してると思われ。

317:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:27:19 L4HBWY1j0
>>316
にゃるほど~
俺は金持ちではないが、(女房の目を盗んで)ポンポンとZAやGを
おぎさくで買ってきたが、その都度フィルターだの三脚だのバッグだのも
あわせて注文するからなあ。
チェックしたら、そういうものはおぎさくより安い店はいっぱいある。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:39:46 hF1OZI4/0
ぶった切りスマン、

今回の棒茄子で900+APO100-400(中古)か
α550+70-400Gの
片一方を購入予定!両方は買えない。

普段はα100
100-400の作例が乏しいから
評判も知りたい。

前に誰か同じ様な質問をしていた気がするが
その後どうなったんだろ?





319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:47:23 PwTGEXB80
>>318
間違いなくA900

320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:49:06 0N5c6DVJ0
α550 + 70-400G じゃね?

α900と 100-400 買っても
70-400G 欲しくなるでしょ。
α550 → α900 なら気持ちが楽。


321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:49:16 wTihIkfI0
どっちでも大丈夫だよ、どっちが先かって話だから。

322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:51:44 ePvu0oNL0
今回の棒茄子で○○

次回の棒茄子で○○

ほんとに順番だけだな

323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 01:18:42 wc6zlaXm0
スレリンク(dcamera板)
ここで相談するのが一番。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 01:33:18 eQe1eX9S0
>>318
A900を手に入れるのが先決
70-400は使ったことがないけど
100-400は結構使いこなしが難しいレンズ
ボケも綺麗とは言えない

、自分は70-400に切り替える気持ちはないがw

325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 02:02:18 0N5c6DVJ0
もうさ、α900+ 70-400G しかないだろ。

You、IYH しちゃいなよ。


326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 04:30:55 hK2d00u30
A550、A900、70-400Gどれも持ってて損はない

327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 06:03:02 RE/iGbE00
70-400Gはいつでも買えるが、
α900のようなソニーらしからぬ機種はいつまでも買えるとは思えんよ。
まずはα900の確保が先だろう。

328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 07:07:54 IyQHfCe80
A550、A900、70-400Gどれも持ってて損はないが、
どれを持っていても今一つ役に立たん


329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 08:29:05 /vp1ZsA+0
>>328
盗撮か?


330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 11:06:25 MqG6dL8n0
>>328
特撮か?

331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 12:19:58 grPPXFrZ0
>>329-330
黙殺しろよw

332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 12:34:45 aWCIsON10
>>328
観察か?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 14:14:16 D3a3t+me0
>>328
診察だろ

334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 14:18:33 IVXrGoKo0
いや、査察だ

335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 15:33:13 UJjUNevv0
ところでαレンズが使える小型のミラーレス機が出て買ったとして、
70-200F2.8Gとか70-400Gとかゾナー135F1.8とか持ってる人はこれ付けて使うのかな?
バランスの悪さがある意味すっげーカッコいいと思うんだけど・・・。

336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 16:15:40 a0OcEZg+0
αはなくなっちゃうの?
こたえはノーです

337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 16:40:10 /vp1ZsA+0
>>335
そんなレンズの持ち主に合わせた20万越えのミラーレス機が出ればね


338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 16:59:51 RE/iGbE00
俺、APS-Cで小型化されてれば良いな、ミラーレス。
気軽に使うのにDT30M、DT50/1.8、
あとは換算28mmぐらいになるDT広角単焦点があれば十二分に楽しいと思う。

339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 17:54:21 m5DOXnEk0
SAL18M28でいいんじゃね?

340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 18:59:58 hzZkdTkG0
小型ミラーレスが出たら今のアルファより確実に売れるだろうね。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 19:09:24 q/0fWwk+0
「確実」なんて不確実な言葉は信用できない。

342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 22:28:58 hvAX8Kzk0
URLリンク(shopping.itmedia.co.jp)
一番下

 SONYがならんどるww

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 22:44:30 GwncDZMH0
初めて一眼レフカメラを買おうと今日、電器店へ下見に行ってきました。
ぱっと目に入ってきたのが、ソニーのα330なんですが、店員さんが
ソニーは一眼レフはそんなに有名じゃなかったが、あるメーカーのカメラ事業を買収して技術をそののまま引き継いでおり
且つデジカメのサイバーショットの技術も盛り込んでいるので、他社と比べてそん色ないと言っておりましたが概ね正しいでしょうか?
あとαシリーズという呼び方は40~50代のカメラファンの方は大体しってる呼称であるとも言ってました。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:17:09 Y34QSXBN0
>>343
そうか。
もうミノルタすら知らない人がいるんだ。

結論から言えば、「カメラとして」「普通に」使う分には全く他社と遜色なし。
特に、全機種手ぶれ補正付きというのは一番大きい。

「ビデオカメラとしても使いたい」とか、「闇夜のカラスを綺麗に撮りたい」とか言うのでないなら、
ソニーで十分。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:21:05 7nZBoCdA0
>「闇夜のカラスを綺麗に撮りたい」
そんなことが出来るカメラってなにかありますか?

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:26:03 BjiZ7DCp0
>>343
持って構えて違和感ないならそのまま買えばいいよ

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:48:27 a4jeLxae0
>>345
黒を綺麗に出したいのならCCD機だな

348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:56:41 vWWmSqCR0
>>345
黒を綺麗に出したいのならポジフィルムだな

349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:56:44 teRkPwbLO
>>343
αで撮りたいんだよ!みたいなこだわりがないなら他社がいいよ。
キャノニコ買っといた方がいい。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:01:56 XeAGu5qk0
>>345
さあ?
最高感度iso12800を謳っているEOS50Dとか7Dならいけるんじゃね?

351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:16:42 MPiFAzq10
>>345
ニコンD3Sならどう?
ISO 12800までの幅広い常用感度、Hi 3(ISO 102400相当)までの増感も可能
URLリンク(www.nikon-image.com)

352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:21:20 MTSbZwQy0
>>345
手持ちでなら、DSC-WX1じゃないかな。

353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 01:12:27 DiJ6jKef0

URLリンク(bbs.kakaku.com)

EOS 7Dの視野率詐欺の証拠写真!!!

みなさんJAROへ報告しましょう!!!





354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 02:29:16 1GzSzohO0
初心者で♀なら間違いなくα進めたいけどな
下手に大手二つ進めると
手振れ補正無いって事理解せずに買いそうだし

って
>>343は♂かもしれんわけだが

355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 06:48:54 fw1UXUub0
α550 48 51 0 417 193
α230 2 5 3 47 0
α330 3 23 0 305 15
α380 4 5 1 38 0
α900 149 186 6 3098 3484
α300 0 100 10 1442 315
α350 3 185 26 3571 616
α200 0 112 29 1519 963
α700 16 277 42 7149 3852
α100 0 151 84 2185 888

順番にGANREFで欲しい人、持っている人、持っていた人、写真数、α Photography写真数
意味は特に・・・


356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 07:53:38 PxeEQtXs0
>>343
ミノルタのカメラ事業を買収しました。
ミノルタはキヤノン・ニコンに並ぶカメラメーカーの老舗でした。
パナみたいにただの家電屋とは違います。
年齢に関係なくαのこと知らない写真好きはいないでしょう。

α330が気に入ったのなら安心して買いなさい。

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 09:47:20 Falfdyvf0
>>350-351
実用に耐えるかどうかはともかく一応α550もISO12800なんだが…
もしかしたらα700の後継機はExmorRを搭載してくるかもしれない

358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 15:02:06 sorh2cb5O
>>357
大きな素子に載せても採算と効果が見合わないといわれているのに、それはない。

でたとしてもα900よりかなり値段高くなるぞ。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 16:14:01 B+A7zTQj0
想像豊か
それも間違って

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 21:03:04 TPztBtn50
>>357
ExmorRって小さい素子用で一眼レフみたいなでかいのは製造が難しいんじゃなかった?

361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 21:08:24 aMJo5eak0
いまオクでレンズ付は20kくらいが相場かな?

362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 21:09:19 p40aXBnO0
>>360
たとえ作れても、大きくなると効果が少ない・・じゃ無かったか?


363:361
09/12/14 21:09:54 aMJo5eak0
>>361
誤爆です、すみません。
α100のスレと間違えた…。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 22:18:47 IhghvEf30
>>362
感度向上についてはそう言われてるが、別にそれだけが裏面の効能じゃないんだし。
毎回感度面だけしか頭にない否定派がうっとうしい(362のことじゃないよ)。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 01:38:28 Nu5bsc0r0

URLリンク(bbs.kakaku.com)

7Dの視野率測定結果が出ましたよ♪
上下97%
左右98%

いよいよ全数回収かwww






366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 07:52:48 qJViYmM90
スレ違い

367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 12:15:54 mfRhvIch0
なんで機種スレを次スレ立つ前に埋めてしまうんだろうか・・・
次スレいらんとか言い出すやつもいたし、やっぱ嫌がらせか?

それはともかく、誰か900スレの新スレ立ててもらえないだろうか。私は無理なのだ。

368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 13:02:04 +1fmN4kO0
>>367
この時間なら誰も立てないだろうと油断したら重複したorz

これが次スレです
SONY α900 part37
スレリンク(dcamera板)

お邪魔しました

369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 14:42:04 5iFWpZZK0
>>368
重複したのはしょうがないよ。おつかれさん、ありがとう。

370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 22:39:25 CLYPfVnn0
重複スレは削除依頼してもどうせ消されない(削除依頼処理はほとんど機能してない)ので、
とりあえず置いといてその時まで残ってたら次々スレとして活用しよう。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 23:04:45 snJChQP/0
しかし、380/330/230の各スレは現行機とは思えないくらい
過疎っちゃってるよな。無駄にスレを分散させるから...

372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 00:00:22 38gkm+Mz0
>>371
380/330スレは重複スレ立て&コピペ連投粘着荒らしが常駐してたからだ。
最近は速度もやっと上がってきたところだ。水差さんでくれ。

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 00:05:34 npOgzwp70
ああ、それは【禁則事項】に道標あたえてるだけですよ・・・

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 00:06:32 YovbI1L/0
俺は330ユーザーだけど、言論統制されるスレよりGKの来ない単独スレの方がいいと思ってるよ。
それで誰も書かないならGK以外ユーザーは皆無だという答えが出るだけだしね。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 00:26:47 6papDSBV0

URLリンク(bbs.kakaku.com)

7Dの視野率測定結果が出ましたよ♪
上下97%
左右98%

7Dは全数回収決定でつねwww
キャノネッツは発狂www
↓↓↓↓↓↓↓
URLリンク(bbs.kakaku.com)
精○病患者収容所状態wwww




376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 01:31:53 WuxscAsK0
>>368
言い忘れてた。とても乙。


377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 02:20:42 6eNHFq4jP
この糞忙しい師走に誰も書かないとかなんとか


378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 12:18:48 PgrCia+x0
380/330の予備電池欲しい人は380/330スレへどうぞ

379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 14:40:23 saoffvwd0
ワロタ

URLリンク(bbs.kakaku.com)


380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 15:19:19 ItX/FDWs0
>>379
>せめて六ヶ所止めにしていただきたい(^^)。

バロシュッシュw

381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 15:48:29 5+KNsVcfP
他社の話だが、冗談抜きでC大丈夫か?
ここにきて先行きヤバそうな話題がポロポロ出てきてるな
御手洗クォリティというか

382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 16:15:23 ItX/FDWs0
やっぱ、安い給料じゃ真面目に働かないってことだよな。
いつ首切られるかも分からんし。
今、企業のトップのヤシらがジジイになって居なくなるまでは変わらんだろうけど。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 16:36:05 PqPl3Ntn0
>>382
雇用が保障されてて、最初は安くてもがんばればだんだん上がって行くならまじめにもやるけど、いつ首になるか分からんのに安い給料でこき使われたら、誰も真面目に働かんよ。

企業のトップの爺どもは自分で自分の首閉めてるのが分からんのだろうね。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 18:02:11 mDhihpyg0
実は・・・
QC工程では6ヶ所なんですけど・・・
組み立てている時に急にお尻が痒くなって・・・
チョット掻いていたら・・・
3ヶ所しか貼らない内にコンベアが・・・

ワロス

385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 18:10:20 VpgF6JKo0
>>381
ほんとそうだね。
キヤノンのカメラになんの興味もないが、キヤノンやニコンが引っ張っている
おかげで日本のカメラ業界、ひいてはソニーも存在するのは確かなので、
大局的な見たら必ずしも他人事とは言えない気がする。
カメラに限らず、日本の製造業全体の問題だとするとかなり深刻。

386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:28:31 4SREKfk80
ミノルタ 50/F1.7 NEW
ソニー 50/F1.4
ソニー DT50/F1.8
ポトレを撮るにはどれがよいでしょうか?
 価格が近いかなと思って3点挙げてみましたが・・
ボディは 350です

387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:28:47 dS5iUKPO0
キャノン興味無い。
ただ購入した人はかわいそうだな。
そもそもミラーが脱落するといった欠陥とその対応の仕方で
将来が想像出来なかった彼らも悪いと思うけどなw

388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:30:14 dS5iUKPO0
>>386
50/1.4
または
冬ボIYHでα900とプラナーが理想。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:33:07 bhyrM8oc0
よく85ZAでポートレートがー
とかって聞くけど、85mmって長過ぎだよ

シグマ製Gレンズこと50/1.4のが全然使い易かった

390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:36:23 Y8l1f4Bi0
>>386
DT50/F1.8に一票。
次点として18-55でもいいと思う。
どっちも少し、クッキリ系だけど・・今風


391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:49:47 aaPlJYir0
>>389
85mmがポートレートに最適なのはフルサイズでの話。
APS-Cなら50mmが換算75mmなので使いやすい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch