09/11/23 22:52:34 v/YrE6Ke0
■Caplio GX 関連記事
リコー Caplio GX -28mmからの広角ズーム機-
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
デジタルでいこう! リコーCaplio GX
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
■Caplio GX8 関連記事
【新製品レビュー】リコー Caplio GX8 ~気持ちよく撮影できる広角レンズ搭載機
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
【実写速報】リコー Caplio GX8
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
リコーCaplio GX8【第1回】旅のデジカメとは ~ 【全8回】
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
■Caplio GX100 関連記事
Caplio GX100スペシャルサイト
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
Caplio GX100 関連リンク
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
■GX200 関連記事
リコー、1,200万画素になった広角24mm対応デジカメ「GX200」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
【実写速報】リコー「GX200」
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
3:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 22:54:44 v/YrE6Ke0
■過去スレ
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part37
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part36
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part35
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part34
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part33
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part32
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part31
スレリンク(dcamera板)
4:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 22:56:04 v/YrE6Ke0
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part30
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part29
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part28
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part27
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part26
スレリンク(dcamera板)
RICOH Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part25
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part24
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100/GX200) Part23
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part22
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part21
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part20
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part19
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part18
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part17
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part16
スレリンク(dcamera板)
5:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 22:57:10 v/YrE6Ke0
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part15
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part14
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part13
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part12
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part11
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX祭り(GX/GX8/GX100) Part10
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part9
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part8
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系(GX/GX8/GX100) Part7
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系 (GX/GX8) Part6
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系 (GX/GX8) Part5
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系 (GX/GX8) Part4
スレリンク(dcamera板)
Ricoh Caplio GX系 (GX/GX8) Part3
スレリンク(dcamera板)
Ricoh CaplioGX系 Part2
スレリンク(dcamera板)
Ricoh CaplioGX系総合スレ
スレリンク(dcamera板)
カプリオGXを極めようぜ
スレリンク(dcamera板)
6:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 22:58:44 v/YrE6Ke0
テンプレ以上。
仲良く使いましょう。
7:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 00:32:18 OIT7sqym0
>>1-6
乙です
8:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 01:47:48 wg3eHHNVO
乙です。
GXR統合はもうちょい先になりそうだな。
9:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 10:13:56 uUKdj7zOO
>>8
個人の思いとしてはこのまま別スレで良いと思う
GXRをGXの後継だと思ってるのはリコーだけだし
10:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 11:08:53 wg3eHHNVO
まぁ、確かにカローラとノア以上の違いはあるがな、、、
11:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 18:43:39 80tfrk4I0
GXRカッコ悪いダサイ
12:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 08:56:11 m/2MGM5dO
GXRダサカッコイイ
13:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 15:41:35 IOw5z39IP
GXR欲しい
変態機として飾る
14:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 18:41:23 V8c/6UYnO
最強の進化系だね。
15:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:36:42 BaNIO0GV0
GXRほしい。まじ。
16:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 01:21:01 z4tNYWUq0
昨日キタムラの店員にGX200の後継機は絶対でるって断言された。
なんか情報もってるのか?
17:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 01:49:53 1Ni9saliO
名前忘れたけどソニーも昔滅茶苦茶高いスパイカメラとか売ってたし、
EPSONのR-D1とか、フラッグシップよりもっと高いカメラを
リコーさんも作りたかったんだよ。
でもその手のカメラのなかでは、結構よくできてるし、
リーズナブルだしそれなりにマニアや変態さんにも支持されそーだし、
ある意味成功カモヨ!
18:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 02:08:56 v4NMP2Id0
>>16
GXRの予約が渋いからだろ
19:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 12:19:26 wo2LEWi10
>>16
「GXRが後継機」って意味じゃないのか
20:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 13:14:09 vl+3G6oJO
GXRは後継機というよりは滑稽機だな
21:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 13:50:02 tNRz+8q10
わー、おもしろーい(棒
22:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 13:50:55 undM5H7sO
ウンコ
23:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 15:50:06 OJ/mwqls0
youtubeにあがってる記者会見で、GXの後継がGXRだとハッキリ言ってるよ。
24:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 18:33:34 Pfy+13aP0
確か写真雑誌のインタビュー記事でもカメラ部門のトップが明言しているね。
GXはGXRに統合
GR・CX系は並存
だそうですよ。
25:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 20:56:09 LPj9Bgmq0
GX「廃止」は見直し=税金投入額の資料に誤り-平野官房長官
ソース
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
26:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 21:13:26 vx/6jpc+0
>>25
見る前からロケットだって分かるか
27:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 00:28:53 FopRIaRh0
>>26
わかるよ。
民主は大馬鹿の集まりと言うことを改めて示してる。
28:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 08:55:04 oZie/JMMO
自民厨はどこにでもわいて出るなあ
29:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 11:52:08 c6GJVeQW0
こんな場で政治の話なんて誰もする気がないと解らないんだろうなあ、ロートルには
30:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 15:23:17 AUjKmS/rO
>GXの後継がGXRだとハッキリ言ってるよ。
GXR、星くなってきたぁぁぁぁぁ。好感度画像はだうなんだらうか。
31:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 18:37:59 3kHS8ItdO
つかスライドスイッチのGX300ほしいお
32:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 21:23:28 uPBaDkdZ0
でも夜景は壊滅的にノイズが乗りまくって綺麗に撮れないんでしょ?
33:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 21:26:34 qGX4XtLG0
普通三脚つかわね?
34:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 02:21:53 rMr3fDTX0
手持ち手ぶれ補正有りISO100のF2.5~F3.5で、1/6秒ぐらいまでならどうにかなる
35:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 10:05:58 aW/QogVEO
カメラは人間工学を無視した造りの方がしっかりと握るからな。
俺もそれ位まではなんとかなる。
でも一眼はミラーショックがあるから難しいけど。
36:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 14:13:20 35Bqf45Li
新規で買うのは止めた方が良さそうだな
37:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 22:59:43 a7mN5wfq0
どっちをだ?
38:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 06:33:29 NcSGRaNL0
どっちもだ
39:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 16:01:46 o2FCFgEi0
GXRはGX200/100ユーザーが乗り換えないので
GX300が出るってか。
サイズ同じで背面照射型CCDバージョンなら買うたる。
40:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 17:11:07 nZG2FZbQ0
なんであんなにでかくなっちまったんだろうな…
しばらくはGXRが続くだろうがそのうち行き詰ったら新しいのが出るのかな。
ななめ上行ってレンズ交換式でXRdigitalとかだったら悲惨だな。
41:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 18:23:36 aT1VHGpLi
GX200買った。
小さくて手軽に持っていけるのは良いね。
エネループ使えばかなり撮れるのも助かるよ。
42:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 21:29:25 QglSE0560
>>40
でかいでかいと言うが、実機を持ってみないと
まだ何とも言えない
43:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 00:26:13 4w8Z11pB0
>>42
721 名無CCDさん@画素いっぱい 2009/11/29(日) 23:26:30 ID:WY4L2QSK0
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
結構でかくね?
44:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 18:19:42 K3t1Q23f0
おいらのGX100、なんかSDカード認識しなくなった。
電源フタ開けてもオフにならないし。
こんな症状で修理した人いたらいくらかかったか教えてPlz
45:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 18:50:22 imh7gRWQ0
>>44
俺のもなったな。SDカード認識するときとしないときがあった。認識しなくても起動するけど
内蔵メモリーの分しか撮影できないから撮影可能枚数が7枚とか・・・。何回も抜いたり挿した
りバッテリー抜いたりしてる内に認識するんだけど、また電源入れると認識してなかったりし
て・・・。騙し騙し使っていたのですが、他の不具合もあったので修理に出しました。
もう2年半使ってるけど他のデジカメ使う気にならないです。GX300に期待してたんだけど
な・・・。
ちなみにヤマダ電機の5年保証で修理したので金額は不明です。v(^o^)v
あ、バッテリーのフタ開けても電源オフにならないのは仕様でしょ?
46:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 18:55:44 K3t1Q23f0
>>45
>バッテリーのフタ開けても電源オフにならないのは仕様でしょ?
あれ?そうだっけ?
そっかー、俺はどこで買ったっけかなーたぶんヨドだし5年保証はいってたかなー。
47:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 20:18:17 imh7gRWQ0
初代GRDはフタを開けるとバッテリーが飛び出す仕様だったけど、GX100からはバッテリーを
押さえるツメが付くようになったのでフタを開けても大丈夫です。
延長保証、入ってるといいね。
48:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 22:34:43 K3t1Q23f0
心配ありがとう。
49:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 23:34:40 x7w3vfFCO
GX200再評価の声が上がってて
持ってて良かったって気分になるな~
50:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 23:51:01 NWRg4YFz0
この間ちょっと大きい地震があったときにエレベータが止まっちゃってさ。
10歳くらいの女の子と2人っきりで閉じ込められちゃったんだよ。
インターホンも通じないし、待つしかない状況だったんだけど
だんだん女の子は不安そうな顔つきになってきちゃって見ていられなかった。
「大丈夫?助けが来るからね」と励ますと気丈にも「はい、大丈夫です」
って答えるんだけど声に不安の色は隠せない。
その時思い出した。俺のポケットにGX200が入っていたことを。
「ねえ、写真撮ろっか?」と言うと、暗かった表情がみるみる明るくなった。撮られるのが好きらしい。
写真のタイトルは絶体絶命。
美しい写真がどんどん撮影されると、女の子はだいぶ勇気づけられたようだ。
その後も写真に没頭しつづける。
撮り始めてから1時間もした頃だろうか、インターホンが鳴った後エレベータが少し動き、扉が開いた。
「バイバイお兄ちゃん、今度写真見せてね」
女の子は元気に駆け去っていった。
こんなシチュエーションでも希望を与えてくれたGX200。
持ってて良かった。
51:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 00:10:38 86MpxNjc0
キモッ
52:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 00:19:35 boGYD7jr0
今更だけど、GX100の内蔵スピーカーってメチャメチャ音小さいよね。
最大にしても、静かなところでかすかに聞こえるくらい。
おれだけ??
53:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 21:34:39 +6UuN9I70
GX200買って色々撮っているけど、
手前がボケて奥のピント合っている写真が撮れるので面白いね。
前の奴だとこういうの撮れなかった気がする。
54:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:25:10 4t5K2LsC0
>>53
前何使ってたの?
55:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/01 23:28:15 w8YWReOM0
まあ、マクロ付いてるしぼかしやすいわね。
56:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 18:06:58 i8rgWN5m0
>>42
都内の店ならもう実機をさわれるんじゃない?
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
57:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 08:11:36 oOSCOEAsO
正直な話、大して触りたくないです
58:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 10:31:12 BNiRk7rD0
触ってきたけどでデカいわ
ありゃ無いと思った
あとは実写画像待ち
59:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 14:00:28 n7nXou+F0
Q.俺のちんちんとどっちがでかい?
A.GXR
60:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/03 14:42:10 j+lK0Yly0
>>59
>>57
61:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 00:16:38 n/imhr160
シャッターボタンとかダイアル類をCXみたいな感じにして高級感をUPさせたGX300が出ると思ってたのに・・・
残念だ
62:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 00:26:04 8+BFKfnjO
どうみてもただの冷やかしですありがとうございました。
63:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 00:55:40 mvDlGsQS0
gx200使ってるけど、振ると安っぽいバネの音がするよね
64:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 05:10:37 EHzE5qQ50
それ水準器w
65:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 15:20:34 PICeUCeSO
GX200はひょっとして名機とか言われるようになるのか?
66:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 18:09:22 8yi7qRZg0
無論以後のユニットラインナップにもよるが
APS-Cの35単と、85単か105単が出たら多分買う
あのサイズながらAPS-Cのカメラとして使えるなら欲しいんだよな
24-72とか28-300とか 豆粒センサーのユニットはやむを得ない時だけ使う感じ
標準域のレンズを使い構図や距離を工夫して撮る、ややGRに近い使い方になる気がするが
67:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 22:23:30 t3x4VyGHO
>>66
85や105があのサイズで出せる訳ねーだろチンカス
68:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 23:49:51 fFYAvyfS0
>>65
十分名機だよ
69:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 08:04:22 dO4HzoHaO
素直にm4/3に参加しとけば良かったのにな
70:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 10:15:24 G5xufPeW0
技術力の低さが際立つから共通規格への参加は無理
71:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 10:34:33 rznbgTyq0
>>68
いまや過去の名機だな。
あの暗所性能ではいまどきお話にもならん。
しょせんは1年前発売の名機。
72:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 12:50:54 IW6BG1X70
それを補って余りあるほどの魅力がこのカメラにはある。
GX300が出ないと決まった今、俺は予備機を買った。
73:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 13:15:56 c9qc01vI0
旅のしおりって京都ガイド?に、GXが写ってた。
74:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 13:52:43 pcOllfH50
>>71
24mmスタートでこれだけの表現力のコンデジって他に無いだろ
75:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 14:13:25 ztG4z/3S0
GX200が投げ売りし出したら買う俺は社員。
下がらず消えたら諦めてCX2買う。
76:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 14:17:24 uqC6wBiTP
全然系統が違うが、SIGMAのDP1の安売りを買っちまおうかと思案中の俺。
GX300待ってたんだけどなぁ。
77:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 14:18:47 NucO6FDJ0
GX200が在庫限りって知らない社員って・・・
78:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 15:31:29 pNOJ7foy0
最近作例が貼られないな
79:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 16:16:47 pcOllfH50
>>78
お前が率先して貼ったらええ
80:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 20:13:54 0aNKJtZ80
えらっそうだな
81:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 21:29:41 wawk+N06O
むしろ>>77のゆとり読解力に問題があるような...
82:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 11:44:12 zKxXZ+uR0
>>79
うちの近所にはいい鳩がいないんよ
83:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 18:43:32 I4RQFMi40
>>78
最近忙しくて遊びに行けないです。家で食い物の写真撮ってるくらいです。
GX100ですが貼ってみます。
ミルキー
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
84:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 20:30:13 kZWY9z4Ci
見た目とエネループ使えるからこれ買ったけど、
そんなに良いカメラかな?
少なくとも夜景を手軽に撮るには力不足だよ。
85:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 20:32:20 jYV2eG9d0
>>84
適材適所
86:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 20:39:26 RiMfiOXJ0
GRD3と同じセンサーを載せたGX300が出ればなあ…
結局GX3桁機はマイナーチェンジに終わったな
87:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 20:43:04 6OMAX7/80
>>84
このカメラは夜景を撮るカメラじゃないでしょ
三脚置いて撮影しないとロクなもん撮れないし
その分、昼間撮る写真の描写力は素晴らしいけどね
88:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 20:52:06 zK7eDorMO
ボディとユニット、セットで五万切ったら買ってやるよ。
89:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 21:01:23 Eqfmv0opi
失敗作を含めて個人的には面白い写真が撮れるなとは思うけど
正確に記録すると言った用途は微妙だね
90:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 21:55:53 9GSqO+Bh0
夜景を手軽に撮れるコンデジってあるの?
91:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 22:00:01 6OMAX7/80
24mmからならLX3でしょ
F2.0でisoも400以上常用出来るぞ
92:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 00:25:13 h6R4OXsA0
>>83
ちょっと臭いが強そうなミルキーですね
93:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 12:14:30 l8/pGeJF0
ママの味
94:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 14:50:03 1awVdsA60
チョンかよ
95:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 15:43:36 n73DY3Ly0
たまには作例でも張っとくか
URLリンク(pc.gban.jp)
96:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 16:11:05 IF/F2LZV0
誤爆
97:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 17:26:25 Nj/nzL2j0
デジカメマガジンでGXRの100mmマクロモックアップが載ってたな
50mmF2.5と大差ないサイズだった wktk
98:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 17:30:00 FWkuM+y40
>>95
古河駅前で
99:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 18:22:40 ybIut2nx0
作例
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
100:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 18:56:18 FWkuM+y40
>>99
天神駅よこの公園で
101:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 19:59:09 n73DY3Ly0
>>98>>100
イルミネーションマニアかお前?
102:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 21:10:09 1awVdsA60
何だこのモヤモヤした画質は
103:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 21:41:08 n73DY3Ly0
ちょっと寒くてブルッちまったのさ
104:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 22:24:36 CUGLML5N0
用を足しながら片手で撮りました
105:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 22:28:05 6cidVVgC0
レンズに飛沫がかかってソフト効果が
106:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 22:37:56 FhQU4yRm0
ソフトフィルタかどうか微妙だな
107:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 00:06:50 7w1kq6h80
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
108:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 00:08:11 WQGb+Sjr0
>>107先生の次回作にご期待ください!!
109:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 00:25:26 HCY2xLlf0
>>107
戦場ヶ原?
110:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 00:45:05 pcH7O/4i0
尾瀬とか
111:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 01:49:05 7w1kq6h80
那須塩原でした
112:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 02:41:50 n4bsA4Y/0
>>107
チョ~~コベェ~~
113:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 03:07:50 qqnFMz71O
hanaとかいうおばさんのGX100で撮ったハワイの写真本を見たんだけど良さがまったくわかりません
文章は良さそうだと思いよくみたら本人が書いている訳でもなさそうで
好きな人いたりするのかな?
114:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 04:10:22 XqUG4ls+0
そろそろGXR見にいってみるか
115:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 07:23:02 cjlacWJZ0
>>107
なかなか良い体してるな
116:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 10:27:10 auJ4SoJrP
>>107
わろたw
117:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:05:13 7w1kq6h80
どうせネタも無いんだし、お前らも作例でも出しとけって
本日の作例2
URLリンク(pc.gban.jp)
118:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 15:08:32 hutVj9IzO
パリィ
119:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 20:59:36 Mm/n+3v40
>>117
>>107のポーズで取り直して来ておねがい
120:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 22:26:36 7w1kq6h80
本日の作例3
URLリンク(pc.gban.jp)
121:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 22:29:06 /6XR7+LR0
ナルシストキモイ
122:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 22:32:05 7w1kq6h80
>>121
友人でした
僕はメガネかけてるでござる
123:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 23:05:51 cjlacWJZ0
いやいや草食系の癖に出たがりなナルシストなんてなかなか好感が持てるブラザーたちじゃないか
124:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 23:32:30 ZFZKY2YC0
>>117
ISO64なのになんでこんなにノイジーなの?
こういう画像処理?
125:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 00:36:47 3+IR7mCeP
>>86
ねぇ、それがあれば動画以外最強だったのにねぇ…
126:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 01:09:53 KC0gLKKI0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
>>124
それは画像処理してるからだよ
画像処理を入れないとこんな感じ。それでもやっぱりノイジーだよね
127:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 01:28:37 IP5rnKdAO
荒々しい画像処理がとてもいいです。
宜しければ使用ソフトを教えてくださいm(_ _)m
128:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 01:37:48 KC0gLKKI0
neroのphoto snapってソフトですね
エージングって言う、昔の写真に見せるような機能を使って処理しました
129:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 13:10:40 NRum7n+I0
さっきまでROMってた者ですが
あの、質問していいですか??
130:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 16:31:52 KC0gLKKI0
ニートの俺で良かったら質問くらいは聞くよ
131:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 17:52:03 MIvEU0so0
ニートの俺も聞くよ
132:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 23:58:47 OT11DaRp0
聞くだけならおれもおれも
133:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 07:06:38 wFsSwqxYO
元国会議員の俺も
134:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 15:46:13 gk2oc7X50
いまさらだけど
大阪でGX200の実機触れる店ない?
出来たら北摂方面がいいんだけど、もう無理かな?
135:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 00:16:26 RDUs84/00
>>134
見つけたら教えてね。
136:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 03:06:55 TrAr6GWu0
無理じゃない。あきらめんな。探せばあるだろ。
ほら、考えろ。よく考えろ。(ry
137:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 15:15:32 WxgX5IWy0
GX200はみんなの心の中にある
138:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 18:46:21 z3CxY8wV0
129の者ですが遅くなりました。
すみません。
最近GX200を購入いたしまして、このような写真↓
URLリンク(photohito.com)
を撮ってみたいのですが設定方法がいまいち分からないので教えてください。
詳しい方アドバイス宜しくおねげいします
139:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 19:29:44 SL7B7Pv20
>>138
カメラの手ぶれ補正を切ってから
F5.1くらいまで絞って
三脚で固定して、Mモードで露出時間を長くする。
140:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 19:35:11 eWY/0Mmr0
>>138
ひどいオーバーな写真だな
マニュアルでシャッタースピードを4秒以上にして、
露出がオーバー気味になるように、適当に絞り入れれば撮影出来るよ
141:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 19:47:38 RDUs84/00
>>138
東大阪市役所の展望ロビー(22F)から
URLリンク(www.city.higashiosaka.osaka.jp)
午後10時まで開いてるけどカメラ禁止の貼り紙がしてあって、守衛さんも立ってる。('A`)
142:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 23:02:46 eWY/0Mmr0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
143:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 01:58:25 PRkIKzLJ0
らんこ
144:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 03:32:33 peHrrzoZ0
ちょっとうんこしてくる。
145:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 05:28:28 pgXiANW5O
ウンコしちゃった
146:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 05:37:42 peHrrzoZ0
もう一回うんこしてくる。
147:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 07:55:10 6ULg1QJL0
ちょっとマンコした
148:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 11:20:49 hkaYhHca0
関西人は出てって下さい
149:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 12:17:58 /bCqX0ek0
>>148
関西ではマ○コなんて言わないだろ。
150:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 12:41:34 6pF/68Y10
ウンコも言わん
151:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 22:26:31 RYi+fj7M0
初代GXで撮った画像を見返してみると
しっかりした色乗りが気持ちいい。縮小表示時の精細感もすばらしい。
難点も多いけど、また使いたくなった。
152:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:20:05 PDEhDyoy0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
今日は流星群だってのに天気が悪くてダメだな
明日は晴れそうだから、撮影にでも行こうかしら
153:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 21:53:59 mIsoLrqF0
昨日の晩の流星群は一応見れたな。
なんか5分に一回くらいヒューって飛んで行くのは流星を見たことが
ない人間には新鮮だった。
作例?、うん、忘れたw
154:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 23:46:32 82L1oH8D0
>>152
空が広くて気持ちがいいな
155:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 14:41:42 fCkzS9EV0
なんかこんな想像をしてしまった
URLリンク(pc.gban.jp)
>>152
勝手に画像使ってごめん
156:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 16:15:21 rKxzlLUg0
www
157:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 09:52:26 Fu1+vfwJ0
気持ちよさそうだけど、なにか悲しい気持ちになるのは何故だろうか
158:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 11:25:40 mdQSqnr80
それはもうGX300が出ないから…
159:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 00:31:57 TddwCtwp0
うわーんリコーのばかー
好きだけど嫌いだー
160:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 00:54:03 2rDVGzcJ0
ツンデレか
161:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 09:47:27 H26LGtM80
ブラタモリでEVF付きのGX200(多分)使っていたな
GRDは知っていたけど、GXも持っているのか
162:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 10:24:55 FJlpAqWy0
カメラ好きなぎら健壱からの影響かな
163:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 15:29:15 QNDQreqv0
100持ちだよ、GRDも初代ね
164:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 20:13:13 H26LGtM80
まだ初代使っているの?
お金持ちなのに
165:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 02:44:42 i6zh07op0
お金の問題じゃなかろ
166:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:10:19 KIJHs3d60
おれ金あったら即効新しいのに買い換えるなあ
初代GRDは色々苦しいorz
167:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:41:27 OHkabQWC0
何が苦しいの?愛着湧いたりしないの?
168:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:48:26 Z5wT0/3k0
>>166
それはあなたが初代GRDに不満を持ってるから買い換えたいということでしょ。
でも初代GRD使ってて不満のない人はお金があっても買い換える必要ないじゃない。
普通は、この板の住人みたいに新機種出れば買うということはないと思うよ。
169:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 18:55:28 KIJHs3d60
そりゃ4年使っていて愛着はあるけどさ、ISOは200までしか使えないし
ダイナミックレンジも狭い。画質に明らかな違いがあれば、新しいモデル
使いたいよ。でもGRD3全然値段が下がらん
スレ違いすまそ
170:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 22:24:56 DQT2XgguP
リコー信者は愛着まで押し付けるのか。
171:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 23:50:21 1CMnKzKY0
銀塩時代には最終的にフィルム、ということで、一定基準をもとにした好き好きってのはあったけども
デジタルの色生成現場はいまだに過渡期だからなかなか難しい。
自分的にはノイズを現行一眼並みに減らすであろうGX200の後継機あたりがひとつの区切りだと思っていたんだけども…
172:167
09/12/22 20:03:24 1iXVUEmS0
>>169
GRD3が気になってるけど~って事か。
>>170
俺は単純に聞きたかっただけなので勘違いしないでね。
>>168の考えは謎w
173:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/22 22:31:16 7DWCxqFU0
で、みんなはGX300(GRX+S10)は買わないの?
174:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/22 22:41:56 8T4E3RIU0
買いません
175:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/22 23:47:57 EMjXYCUn0
GXR+S10はGX300ではなく
でかくなったGX200だと思う
176:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/22 23:49:29 spDH4tWn0
ちゅうことは絶対に要らないってことかw
177:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/23 00:01:44 QNrlCBE90
GX200買いたしたぜwww
・・・でも、電子水準がずれてる;;
178:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 12:26:57 Z2+Z/Rej0
オレもたったいまGX200を買い足してきた
179:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 13:55:54 JfqGMVA00
GX200は穴ポケも可能だし最高だね
ポケットに入らないコンパクトいらねー罠
180:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 14:45:15 aNMHZi8X0
GXR涙目・・・
181:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 14:50:57 Kom4uQCk0
GX100使いだけど、
最近、SONY の DSC-WX1が気になる。
素子のサイズは違うけど、用途的にGXとバッティングするんだよな。
182:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 20:06:42 mRKbeDZf0
>>181
PしかないカメラとGXが同じ土俵に立つわけないだろ。マクロも無いんだぞあれ。
183:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 01:05:53 UBCHh6E80
WX1持ちだが、昼用にGX200が欲しい。
バッティングしないと思うけどなあ。
184:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 01:09:09 k0lREHab0
GX100はGX200みたいに十字キーの左にファンクションキー2を設定できればいいなあと思う。
それだけで最高のコンデジになると思うんだ。
画質もGX100の方が好きだし。
ファームアップで対応してくれないものか。
185:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 08:16:11 1zSiD8aG0
GX200買った後、直ぐにWX1購入した。
昼・静物用、室内・動き物用と使い分けてる。
どっちを使うかはあまり迷わないね。
ちなみに、WX1にマクロモードはないが、
オートモードでマクロ自動認識してマクロ撮影は可能。
186:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 12:14:14 v7Uk8Rrl0
デジカメはただ撮るだけの友人が
デザインに惚れ込んでGX200を購入予定。
俺はトータルでS90薦めたんだけど・・・
初代GX持ってるんだけど、とにかく動作の遅さに即捨てしてしまった。
今のはどうなんだろう?
187:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 12:35:10 h+136E0b0
S90は中途半端かなあ
リコーは嫌いなんだけど、デジカメはマシだよね
家電メーカーのような安心感は全くないけどさ。
動作遅いけど、一般的に問題があるレベルとは思わない
ただし夜はやっぱ弱いんで、他にも必要になるかなあ
188:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 12:39:03 v7Uk8Rrl0
>>187
そこで明るいGRIIIだけど単焦点が素人君には辛いかな・・と。
それに高いしね・・
189:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 20:21:57 HqbpS9DZ0
GR3のセンサーとレンズが憎い
190:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 21:11:24 hMV8YCOQ0
そのセンサーで素直にGX300を出さなかったリコーが憎い
191:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 21:57:29 vjO8cE/S0
出してるじゃん。
GXR+S10で。
192:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 23:33:01 9+Uz64G60
レンズ交換式より、ファームウェア交換式でいろいろなパターンのファンクション機能を出して欲しいなぁ・・・。
193:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 01:43:27 ydlw4epS0
おれは何よりもGX200の外観に惚れた
現行コンデジの中でピカイチだと思う
194:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 02:04:42 lynTiBdw0
>>191
あれは素直じゃないだろw
195:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 07:27:31 4MkGbGWV0
URLリンク(3710km.com)
真剣に欲しくなってきた ていうか多分買う
196:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 07:58:12 eK+/U4fe0
エンジンが凄く良くなってるみたいだね。
ユニット式のアレはいらないけど、一体型のスマートな奴が出たら
素直に欲しいわ。
197:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 10:42:30 7Lo0mhUc0
素直に出してよ素直にw
198:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 13:10:49 IsD1vIoy0
>>195
人の被写体にあんまりとやかく言いたくないけど、
あまりにも気持ち悪い虫の連発で完全に萎えてしまった・・・・・。
途中までみて吐き気を覚えページ閉じちゃったよ。
もういいわ、GX200で。
199:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 13:27:26 1nSt+fS/0
Canon G11
URLリンク(img.kakaku.com)
GXRの外観を見るとコレを思い出してしまうんだよね。
全然購買意欲がかき立てられない・・・
素直にEOS買います。
200:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 01:36:13 MiWPYnuY0
GX200持ちです。
まだ買って間もないんだけど、
液晶保護シールって貼ったほうがいい?
みんなはどう?貼ってる?貼ってない??
201:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 02:31:15 MsJwW9D30
保護フィルムは一応貼ってるよ
傷ついたらなんか嫌じゃない
202:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 03:26:51 w1t49D1p0
絶対に貼った方がいい
長く使いたいなら
203:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 09:32:13 UwdeJiBz0
リコーは柔だから貼った方が良いと思う
今まで貼らなかったのもあるけど、傷は普通研磨すればとれる
ご自由に
204:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 11:51:20 JqzhQeJk0
>>198
サンプル画像に好みの女性が写ってでもいれば買う気になるんだろうな
まあ昆虫写真が多い湊氏のサイトだと事前に書いてない>>195も悪いが
205:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 18:47:06 J8oJVHxd0
昆虫にしても、けっこう気持ち悪いのが写ってるね
206:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 19:13:54 KPizXHjt0
GX200 VF新品が39800で売ってた。
金あったら買うのになぁ。(´・ω・`)
207:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 19:38:54 HEcQgLLQ0
じゃあ俺が買うから教えろw
208:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 19:42:26 eXLppQha0
本州にいるのとはちょっと毛色が違うけど、
そんな嫌悪を覚えるほど奇怪な物は無いように見えるが。
ごく普通の虫ばかりじゃん。
209:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 20:03:03 zFTbIpQB0
>>195
俺、この人のHP見てGX買って、ニコン機まで買って今に至るわけで…。
そして、沖縄の光のせいさ。と嘯く日々。
Ricoh GXR 5.1-15.3/2.5-4.4 こう書くのは潔い罠。
>ここまで、1/1.7型撮像素子での画像処理技術が向上したのを目の当たりにすると、
>GX200の筐体にこの技術を搭載した機種も手にしてみたいというのは、我が儘な願望でしょうか。
いや、俺もそれを望んでましたよ。
210:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 20:07:39 iKE74DG30
キモい虫好きな奴って精神的に危なさそうで怖いんだよね・・・。
人間として大切なものが欠けてるんじゃないかと思う。
世が世なら猟奇殺人犯になってるような人達ってイメージがあるなぁ。
211:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 20:25:00 8g7j2yDO0
ねーよw
212:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 20:49:31 JqzhQeJk0
たかだか一つの趣味嗜好を取り上げて
「人間として大切なものが欠けてるんじゃないか」
とか騒ぐ奴の方が、余程精神的に危ないよなあ
213:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 20:55:08 dC68PWg40
一般的に見て気持ち悪い物を愛でていたら嫌悪感とか湧くんじゃね?
虫とかグロ画像とか。
214:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 21:04:47 uFhSNHx40
気持ち悪いと感じるかどうかは個人の感性に依る。
感性に一般的というものがあるのか。
所詮、虫は虫ですよ虫。
記号化して見ると子持ち悪くなくなる、鴨。w
215:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 21:19:45 Wa4K0Hhx0
>>214
バツイチですね、分かります。
216:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 21:56:36 eXLppQha0
ごく普通のそこいら辺にいる生物見てキモイキモイ騒ぐ奴って、
地球上生物として大切なものが欠けてるんじゃないかと思う。
そのうち自分は××星からの征服部隊だとかいって
無差別殺人を起こすんじゃないかと心配だ。
217:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 21:58:49 1/m2+Dr9P
文弱を恥と思わず騒ぎ立てる方が人として欠けたものがあると思うべきだよ。
自然の営みとはいっても、作品になりにくい醜悪なものだって確かにある。
しかし、普通の昆虫写真をみてヒステリーを起こすのは人格形成期にまともな
体験を積んでこなかったか、胆力や適応力が皆無であることを人前で披露
するだけのこと。
常識があれば恥ずかしくて騒げないはずだ。
218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 22:10:23 ODIw5AqG0
ごく普通にそこらへんにいるゴキブリを見てキモイと言わない奴が居たら要注意だね。
どういう凄惨な幼児期を過ごしてきたのか考えると何時犯罪者に変わってもおかしくないと思う。
ゴキブリを愛でることが常識だと思ってる気違いとは付き合いたくないものである。
219:205
09/12/27 22:59:40 J8oJVHxd0
なんていうか気持ち悪いとか軽々しく言ってすみませんでした。
気持ちいい人からすれば腹が立ちますよね…
220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 00:12:09 q6bWSXYw0
自己中ばっかり
221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 01:00:14 cKpEYj0O0
昆虫の写真見た。
GX200がいいとも言わないけど、GXRのハイコントラストがあんまり好きになれないなあ。
常時ISO64設定のわがGX200はまだ数年使えそうだ。
222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 01:04:34 CwV8kEoc0
↓ゴキブリの写真もあるから一応注意な 小さいのが二枚だけだが
URLリンク(www.afftis.or.jp)
> 欧米人はホタルや鳴く虫に無関心ですが、ゴキブリなどへの嫌悪感も希薄です。
>ゴキブリを家の守護神として引っ越しの時に何匹か連れていったり (英国)、
>熱帯の特大のオオゴキブリをペットに飼ったり(アメリカ)する例もあります。
実際東南アジアとか行くと皆平気 日本人の気違いじみた反応の方が異常
>>221
カメラ内の設定でどうにかなるレベル…でもないかねえ もう少し詳しい設定を知りたいよな
俺の常時ISO80設定GX100もまだまだ現役で行けるw
223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 08:20:01 OBRT/sWjO
虫を嫌いだと立派な漫画家になれないぞ
224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 12:40:14 1j3FiTjY0
NeatImage とか NoizeNinja使えばとりあえず暗所ノイズはなんとかなった
のっぺりしちゃうのでweb用だけど
225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 15:07:23 yLfLyTPp0
レンズ交換できるGX300まだぁ~?
226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 22:35:10 F0gSpzZS0
ここにきて、量販店の在庫がかなり減ってる気がするんだが、生産終了?
227:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 23:09:59 GBYQBU8N0
前にGX200は在庫のみって書いてた奴いたけど本当なのかも
228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 23:13:57 F0gSpzZS0
在庫が無くなる前にポチったぜ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
年内には来るかなwktk
229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 23:29:57 LB5KZSnZ0
GX300出るまではGX100でがんばる。
230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 01:05:16 avjCLWwK0
最近は24mmスタートのコンデジも増えて来たけどさ、
お前らはそんなにこの機種が良いのか?
231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 01:11:28 7XYmTqdG0
他使ってないからしらん
パナの25㎜からのは当然使ってるし2台買ってる
もう一台いくかもしらん
Sonyとかデザインがイマイチだな
232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 01:42:23 L+4RHdki0
使えばわかるさ
233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 01:48:45 7XYmTqdG0
GX200最強か
LX3とは相当悩んだけど、ポケットの入れやすいのはGXだと思ってこっちにしたよ
234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 02:05:00 1Pd/uBFI0
GX200の女ウケが半端ない
235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 02:20:44 YVrnBr300
※
236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 04:38:26 MalL4q+3O
ちょんまげ
237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 10:05:50 3XMLZ6N90
>>230
センサーの大きさが1/1.7インチと1/2.3インチだとやっぱ画質に結構な
違いが出るよ。ボディサイズが小さい上にズーム倍率が大きいからレン
ズにも無理があるし
238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 17:07:02 TRxSQhuw0
>>230
独特の操作性、多分安価な広角コンデジよりマシなレンズ、独特のデザイン、発色の好み等々が理由か。
G11は性能がいいだろうが少しだけデカイ、LX3はパナだから、GRは単焦点だから、
デジ一はデカイ、GF1はちょいデカイ・高価、GXRはなんか残念...でなんとなく選んだとも言える
239:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 21:22:24 neFbfkem0
>>234
ただし、イケメンに限る
240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 21:34:55 rswthyUV0
今度GX100とかGX200みたいなやつ出すとしたら、
シャッターボタンとかズームボタンをCXみたいにしてほしいな。
できれば削り出し金属風で。
241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 00:43:10 VgVFxvzo0
GX300出さないとか言ってたけどユーザーの熱意に負けて出しちゃうよねきっと
242:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 01:17:57 D6dnnU/iP
GX200かGR3で悩んでる。
どっちも持ってる人居る?
知り合いがGR1を持ってるんだけど
ピシッと角の立つ画質が羨ましくて。
GX200でもそんな変わらないものでしょうか?
243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 01:18:05 bOknKcGc0
GX200買ってよかったなあ
244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 01:46:27 XeLH7/Fu0
>>242
GR3の方が高感度使えるし、ズーム無いって割り切ってるから画質の面では上だぞ
GX200の利点は24mmスタートとズームだし。そもそも使い方が違う
245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 01:49:06 wPYyeEC60
いやマジでリコーさんGX300出してくれ
246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 02:01:46 Q2qQaR6p0
スッ GXR+A12
247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 02:02:49 XeLH7/Fu0
GXRとか言う、アホなの出しちゃったから、
GX300はきっとありえないでしょう…
300出したら、何の為にGXRを出したのか分からなくなっちまう
248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 10:25:41 PmsiK0kK0
>>242
GX200とGRD3はけっこう違います。
歪みの無さでGRDに興味を持たれたなら、GX200は無理です。
その代わり、GX200は3倍ズームレンズなので、GRD3より万人向けでお気楽です。
単焦点28mmというのは、かなりがんばっていかないと最初は使いづらいレンズなので。
>>247
買えば印象変わるよ。
GXみたいに安くないのが残念。
249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 12:36:51 XeLH7/Fu0
>>248
GXも発売当初は今の値段の2倍くらいしただろ
それにこれ買うんなら、G11でも買うわ
250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 12:51:16 3z1dYF0B0
G11は24mm~じゃないよ?
251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 18:22:31 2lK3HxSo0
単三か単四だからリコー使ってたのにな、オレはもってないけど
252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 19:18:15 oMRNAlEv0
GX200修理に出します~
ネジはずれてどっか行った
253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/31 17:11:52 vOoZCOOF0
GX300でないかなぁ……
GXRのS10ユニットみてたらかなり魅力的に感じる……
254:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 18:49:01 GiLVgbWqO
GXR+S10でかいなぁ……
GX200のボディーみてたらかなり魅力的に感じる……
255:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 19:29:31 jBnbbS9NP
単四の使えないGXRになどなんの価値もない…でかいし…
リコーにはGXRはGX200の置き換えにならないと気づいて欲しい…
256:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 19:38:47 w9kfzzWJ0
>>253
同意、同じサイズのセンサーなのに画質の改善が著しいよね。
だけどAPS-CセンサーのGX300も欲しいなぁ。
GXRも悪くないけどAPS-C、ズームなコンパクトモデルなら
それで良いんだよね。GXRはものの見事に俺の欲しいところから
外れてくる…。
257:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 21:53:18 m8hFXXv+0
元旦らしい本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
258:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/02 22:02:09 9K7cIOc40
GXRは将来デジカメ博物館での展示が確定してる夢カメラだ。
259:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 01:57:44 WlUgEHGY0
>>257
いつも作例うpしてる人だと思うけど、これ三脚に据え置いて一人で撮ってると考えると切なすぎだろ…。
260:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 03:40:44 FyHy01fG0
>>257
おめでたい人が写っているな。
確かに正月らしいわ。
261:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 04:45:33 xAWtI5t10
>>257 に幸あれ
262:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 18:47:14 9jVPw3hM0
>>257
題名「うんこを踏みそうになった人」
263:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 20:34:55 00olyHiG0
>>257
すずめ
264:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 21:23:38 /z/yvvIM0
>>263
だからお前何者なんだよwwwww
なんで俺が写真撮った場所をそんなにあっさり特定するんだよwwwwwww
って普通に考えりゃ同じトコに住んでるのか
265:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 21:27:01 7tAyLOdH0
雀神社って提灯に書いてるぞ
266:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 21:28:53 /z/yvvIM0
>>265
マジだ。写真撮影した俺より良く見やがって
でも前も、最近始まったばかりの地元のイルミネーションを即答した奴が居たんだよな…
267:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 22:12:33 00olyHiG0
>>266
ごめんねw
イルミネーションの件は俺じゃないす
268:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 23:37:03 z5plUOaOP
>>266
ごめん、それ俺だ。
知らない町の風景、いつも楽しんでるよ。
269:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 20:59:38 u0AFihbA0
CX2のつもりが、中古のGXに惹かれてしまった…
GXのメリットはF値がいじれる、レンズが明るいぐらいですよね…?
ちなみに元GRDIIユーザー。
盗られてしまったから「元」。
270:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 21:26:27 FtmB6njU0
24mm超広角&1/1.7CCDもね。
俺はCX2のDRと光学10倍ズームが気になる。
描写力は断然GXだが。
GRDII盗まれたのか。可哀想に。
271:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 22:06:09 JHUoiX/q0
雀神社はGXR買わないのか? 買って比較レビューしてよ。
272:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 22:08:41 JHUoiX/q0
>>269
先日GX壊したばかりで何なんだが素のGXは動いてもほとんどジャンクだろ。
GX200でさえ写りは底辺なのに…。
273:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 22:38:47 u0AFihbA0
保険でいずれ買い戻しは出来るぽいですが、いかんせん、仕事の時に困ってるんです。
携帯カメラすらないので…。
>>270
そうそう、やっぱ広角も魅力なのですよ。
描写力も推しですか…
>>269
中古で5800円と微妙な値付けでした。
確かに速攻で壊れたら目も当てられませぬ…。
少し冷静になります、うん。
274:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 03:31:32 GELJ+bAb0
GXはちょっとセルフタイマ使うのにストロボチャージ始めるから捨てた
275:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 05:07:35 gkMzfSPs0
>>274
あーソレ酷かったよなー。 うっかり操作でストロボチャージ…。
今はもう動かない俺のGX。
276:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 03:00:34 smGE+jyT0
273です。
色々落ち着いて考えて、CX2にしました。
お騒がせしました…やっぱリコーは良いです。
277:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 12:17:18 aVGm+srw0
やっぱ広角24mm(35mm判換算)は便利だな。
278:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 22:09:21 OoMCbm+h0
最近はゾクゾク24mmスタートのコンデジが増えてる訳だが
279:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/08 22:23:36 R7Cr0Bx50
R2の後継にGX200買った
液晶キレイ杉ワロタ
マイメニューとFn便利だな
280:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/09 00:11:15 Xv+LXi9T0
>>279
ADJボタンと、あのコロコロ使ったマニュアル撮影が
快適すぎじゃないか?
LX3と比べて、その操作性だけでgx200にしたよ
281:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/09 01:02:50 83waeve+0
GX300発売されなかった記念にワイドコンバージョンレンズ買ってきた
これでワイド最強のコンデジサブカメラに変身
19ミリから、っていうのはすごいと思う
282:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 06:05:47 gZ64MyVrP
GXR購入したけど使ってたGX100の写真で比較してもGX十分な写りだと思った・・・
283:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 09:45:51 xgEkgZh50
>>282
おそらく私の文章読解力が乏しいためにあなたの書いていることの意味が全くわからない
のですが、GXRを買って満足したのか不満なのか教えて下さい。
284:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 10:58:59 wVy9VFTf0
>>282
GX100とGXRを較べるということはユニットはS10?
それだったら映りは大差ないに決まってるやん?
285:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 11:01:35 3+nM5Kmj0
GX100は、ISO100以下だったら
GRDと比較しても大差ないくらいだ。
286:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 11:25:45 eBKWj1y70
S10のセンサーは評価の高い新型で、画像エンジンもGRD3に準じた
ものだろうし、GX100と比べれば違いが分かりそうなものだけど
287:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 11:44:36 AxYbIOb00
夜景なら分かるんじゃね?w
288:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 13:04:18 3+nM5Kmj0
>>287
夜景だと大分違うね。
でも日中でISO100以下だったら、そんなに大差ないんだけど
絞った場合は別かな。
小絞りボケのせいで、
GX100は広角端でF5.1~F5.7くらいまでしか、絞って使う気が起きない。
GRD3だとF9.0まで絞れる。
289:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/10 15:33:01 wVy9VFTf0
GRの絞りは羽根とNDフィルターを併用してるんじゃなかったっけ?
290:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 08:36:11 A+5EhSmr0
300だして。
291:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 12:16:55 UE0gCvOk0
GX100の購入から2年半。
年末はGXRが欲しくてたまらなかったが、大きさ重さの価格の3点で躊躇していた。
年始の撮影でGX100でもまだまだいけると再確認。
しばらくはカメラより撮影に精進しようとおもいます。
とはいえ、GX300出たら速攻買います。
是非出してください>リコーさん
コンセプトが違うからいいでしょう?
292:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 21:58:40 AbHbuxG20
もうね。
GRDのセンサー搭載して24mmスタートでCXの機能を搭載すればいいの。
293:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 22:01:08 QdgUp3h+0
GXRを買ってください
GXRを買ってください
GXRを買ってください
294:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 22:28:41 PflyqvQZP
SEA&SEAのDX-1G使いだけど仲間に入れてください
295:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/11 23:12:06 kRLxg3v90
>>294
水中の作例を是非。
296:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 04:51:12 2oHpZNxj0
快晴の日にGX200のISO64で撮った風景写真を見てもう一台買い足したオレがいる
あと昆虫マクロにもいい
297:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 05:10:40 huJUFXCCP
なぜ買足すンだw
298:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 06:29:54 9fmATKBcP
ワイド&テレコンバージョン使いだすともう一台欲しくなるな
299:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 06:36:49 l9mHu+zZO
ちょんまげ
300:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 07:30:03 hHp5oQRc0
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
301:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 15:27:10 C4oIrunD0
>>300
素晴らしい
302:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 15:34:01 8Lo5hoBs0
そこまでオプション付けるなら一眼でいいじゃないかw
303:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 21:22:21 M24jqBOa0
いや、ワイコンとチョンマゲつけても
同じ画角の一眼より軽いから
304:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 21:40:03 NoveCQQt0
軽いけどレリーズのフィーリング
感度上げたときのノイズ
手ぶれ補正のちから
どれをとっても一眼に劣る
ジジイが風景撮るなら問題ないけどね
305:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 21:42:18 NoveCQQt0
GX200のセールスポイントは
正方形フォーマット
それをISO100、モノクロみたいな使い方か
Flickrを見てもそんな人多い
306:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 23:13:04 hk5nVC550
イラストレーターやらQuickTime使って必死な人達
URLリンク(photohito.com)
307:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 23:17:02 hk5nVC550
あっ、イラレ→フォトショップの間違いね。
ちなみにPhotohitoには俺も写真出してるけど男らしく撮って出しだ。
みんなもなるべくそうしようね。
308:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/12 23:43:35 lw17IpsV0
>>307
違うと思う。
309:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 01:16:11 pSfiF/Ea0
>>307
確かに、どれもこれも色いじってんな
って感じの作例が多いね
まぁ好みな写真に仕上げるのは別に良いんじゃないの?
それも個性って奴だしさ
310:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 01:25:54 wzSjYlGD0
>>307
うるせーよ
加工前提でRAW撮れるGX使っとんじゃ!
311:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 01:44:42 UcoOvt3P0
>>307
撮って出しがどうのこうのとか・・・CXスレの人ですか?
312:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 12:16:30 pSfiF/Ea0
本日の作例(撮って出し)
URLリンク(pc.gban.jp)
313:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 12:50:35 F31Gz+gU0
すずめの人?
314:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 13:19:42 +BPROhwu0
>>312
カサカサしていて白っぽいな
これがフィルムっぽい粒状感ってことでOK?
315:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 18:00:52 pSfiF/Ea0
>>313
そうそう
このスレで作例出すの俺くらいじゃない
>>314
ISO64なのに、この粒状感!!
316:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 19:19:30 pvW7K6/u0
秋葉ヨドでGX200が「品切れ」でなく「完売」になってたんですが。
317:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 20:36:00 cwazPY4+0
そりゃそうだろ。
GXR=GX300が発売になってるんだから。
318:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 20:52:14 7sO0kwiM0
こりゃ急いで買わなきゃダメか?
319:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 20:55:25 eP/cB/Hd0
現時点で買ってないんならもう一生要らんだろ。
320:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/13 22:53:22 UcoOvt3P0
>>318
急がなくてもGXRは待っててくれるよ。
321:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 13:57:34 pPEFEZ9J0
GX200はディスコンだし、GXRも商品寿命は短いだろ…
322:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 14:06:05 XYhODi8d0
少なくともGXシリーズよりは長いわな。
今後もGXユニットは出続けるんだから。
GX400もGX500もGXR上で発売されていく。
323:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 14:10:11 l3WoW70z0
>>322
出続ける、かなぁ…
324:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 14:33:35 sijcosxR0
リコーがデジカメ事業から撤退でもしないかぎり出続けるよ。
それを指をくわえて見てるだけな人にとっては苦々しい現実かもしれないが。
325:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 14:44:08 VyF4SXVc0
指くわえますか?、人間やめますか?
326:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 14:59:02 clSQoLV2O
姉ちゃんの乳首くわえて見てるだけならいい。
327:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 20:30:51 HycOdqgt0
妹の乳首ではだめですか?
328:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 20:32:00 bM8RxuQb0
今日カメラ屋でGXR+S10を弄ってみたけどやっぱりGX200よりいい感じ
しかし大きいし高い。GXRがすっこけて製造終了し、GX400が発売され
ることを願う
329:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 21:57:08 bYrbR+0G0
>>327
GXRいいか?
S10ユニットはGX200と同じぐらい遅いし
A12は想像以上に出っ張ってるうえにさらに遅い
つーか、A12つけたら、マイクロフォーサーズ+パンケーキよりデカいんじゃねーか?
330:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/14 21:58:22 bYrbR+0G0
間違えた!!
× >>327
○ >>238
331:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 00:24:04 iEuxfj3E0
カカクコムではデジタル一眼のカテゴリーなのね>GXR
332:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 02:14:45 LJfPzct30
ヨドのリコー係さんに確認したら、GX200VF付きしかのこっとらんと。
GX300の要望は上に言っとくというのでプッシュしておいた。
が、300出なけりゃリコーとはおさらばだな。
どうせバッグが必要なカメラだったらD300s持ち歩くし。
あー、ストロボも別ユニットだったら検討したんだがなー。
ポケットサイズであの性能、て最大の特徴をなぜ捨てるかなあ。
333:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 02:30:14 6kt0CWWx0
何故捨てるかだって?
そりゃこのカテゴリーに未来が無いからに決まってんだろ。
334:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 05:15:50 g0LMcqUo0
>>331
本当はレンズ?交換式かどうかで分類してるだけなんだろ
335:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/15 10:44:37 NOqEU84q0
GXRに未来があるとも思えんけどねえ
結局はAPS-Cセンサーのレンズ交換式GRXに行き着くと思う
336:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 00:03:56 UnBmzGJH0
GXRに無い未来がGXシリーズにあると思ってるんのか?
GXRを否定することはGXシリーズを否定する事とイコールだよ。
言葉に気をつけろ。
337:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 00:09:31 9L+hki+N0
333=336?なんでこんなに必死なんだ
もしかしてGXR事業部の人か
いいからユニットやめてレンズ交換式GRを出せ
GXは従来通りでいい
338:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 00:13:44 gGbmcx7z0
必死なのはお前だろw
もうGXシリーズは潰えたんだから必死にならざるを得ないってのも理解できるがね。
正直、そういう負け犬を見てると苛つくんだよねぇ。
339:この流れなら言える
10/01/16 00:47:29 iMKE5N1Q0
GX300急げ!
340:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 06:04:56 o8FiDUrkO
GX200持ってるけど、GXR+S10欲しいな。ボディーが大きいからな。G11で
いいかなって思ってしまう。でも、なんか欲しいな。
341:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 06:24:28 7K5CSFvu0
とにかく一回GXR触ってこいよ。
俺は要らないと思ったorz
342:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 06:46:21 RDRDgfSI0
実はそんなに大きさは変わらない。
URLリンク(paint.s13.dxbeat.com)
343:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 06:51:11 7K5CSFvu0
遠近法か!w
344:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 07:51:26 o8FiDUrkO
銀座に行って触ってきたけど、高さがちと高いだけで、横幅はそれほど変わらなかった。
高感度画質が良くなってる気がした。機能も豊富で使いやすそうだった。
345:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 08:40:25 xmnIk82h0
GXRには、まだ手を出さない。
ドッキング面の耐久力とか大きなトラブルが出そうな悪寒がする。
人柱の皆様がダメ出しバグ取りを終え安定してからにします。
346:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 12:51:12 Vk7gjmGw0
ドッキングってもどうせS10をずっと付けっぱなしにするんだから問題ないじゃん。
347:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 13:35:03 SxeFoLHx0
GXRを買わない理由をこじつけるのに必死ナ人ばかりですねえ(・∀・)ニヤニヤ
買えない自分を正当化したいんだね(・∀・)ニヤニヤ
GX-GX8-GX100-GX200-GXRと乗り換え続けてきたけど、着実に進化してて気分いいわ
リコーの絵作りはポリシーが一貫してて安心できるのが実感できる
(・∀・)イイヨイイヨー
348:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 13:48:11 VJ6EjRTX0
(°Д°)ハァ?
349:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 14:25:53 o8FiDUrkO
もうたまらず、GXR+S10をネットで注文しちまったよ。楽しみだな。
350:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 17:04:13 0M1eXPzD0
卒業オメデトウ
351:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 20:03:26 xmnIk82h0
付けっぱなしなら、GXRの存在理由が希薄になるじゃないか。
352:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/16 20:32:47 qGC/Nv4u0
S10に飽きる事があればA12でも付け替えてみたらいいんじゃないかね。
でもすぐS10に戻ってくると思うけど。
353:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 00:22:07 urlD4RL20
でも、いいと思う。
354:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 02:01:45 m7Nca3LX0
GX200とG11だと画質は200の方が上に見えるのですが
気のせいですかね?
355:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 02:12:18 +q7jAccl0
気のせいじゃないよ。
G11は1000万画素になって解像力が下がり、低画質化した。
当然、GRD3やS10よりもGX200の方が高画質だよ。
356:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 08:11:53 It6vgdbd0
みんな、幸せ脳化が激しいな。GX200は操作性は良いが画質は格安級だぞ…。
357:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 08:34:11 cgMFqUGf0
でも綺麗に見えるんだけど
画素数神話はいいとして、悪くもないと思うけど
こう、グッとくる画の力はあるよ
G11持ちの俺だけどさ
辛口があまり無いよね
次期の事とかの話しばなかりで単体の話しが見られない
358:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 09:41:02 FweWlZn/0
ヨドバシ行ったら生産完了、在庫のみの張り紙があった
359:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 10:28:41 cgMFqUGf0
やっぱり、自然で実態感があるんだよ
これは技術者の思いみたいのものの差なのかな
GX200いいな
360:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 11:00:34 1UXV9VrF0
GX200はISO200以上で高感度ノイズが目立ちはじめる。
縞模様のように横に走るノイズだから始末が悪い。
誰だよ、GX100より高感度に強いとか書いてたレビュアーはよ!
それ以外はGX200大好きですなんですが。
361:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 11:38:13 cgMFqUGf0
今日買ってくるわ
俺にはこれかもしれん
と言うよりもしかしたらカメラに迷いこんでしまったかも
362:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 12:04:43 Hfobw4Z80
まて早まるな!
363:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 12:23:36 jFvs3FG70
あげます
364:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 12:43:24 Dfm3yDZo0
リコーって日本の会社?
365:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 12:53:18 6Fyb01w30
下朝鮮の李高って会社だよ
366:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 13:00:24 SLer2NprQ
李高だと読みは
イコになっちゃうよね
だから違うよね
367:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 13:22:28 Dfm3yDZo0
理研感光紙株式会社、略して理光→リコー
368:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 14:05:02 Hfobw4Z80
もとをたどれば理化学研究所になる会社だぞw
369:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 14:14:01 1UXV9VrF0
でも心配すんな。
カメラ製品は全てMade in Chinaだw
370:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/17 17:05:08 diGgJe4z0
タイ製 がありますよ。
371:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 01:18:41 5wvKxUov0
先日GX8(HA-1付き)を購入。
G4wide以降の買い増し(中古だけど)。
ワイコンは買ったほうが幸せになれるのだろうか・・・?
372:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 03:44:27 XC6EVyCK0
知らんがな
373:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 03:50:41 9959YR0x0
何をとち狂ったのか今日gx200をぽちってしまった。。。
はぁー
374:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 07:44:39 pkCtuSIa0
俺もポチした
GR3は俺には使いこなせないだろうから
この時期から少しづつ在庫減ってくるだろうし
今はまだ手に入れやすいけどさ
375:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 23:20:31 7vYCS8ol0
>371
私は先にワイコンを手に入れてから本体を買いました。
共に中古ですが。
22mm相当と、ワイコンを使ったにしては画質の劣化が
少ないので、かなり幸せになれます。
kodakのDC4800もワイコン付きで持っているけど、こちらは
17mm相当にはなるけど、画質はかなり悪くなりました。
総合的にGX(8)+ワイコンの方が使い出がありますよ。
376:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/18 23:38:07 RzQk2nlD0
>>373
それは善行です
377:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/19 00:13:58 VjYZU1UG0
>375
GX100/200+ワイコンだと広角端19mm相当でやはり画質劣化は少ないですよ(^^)
しかしワイド過ぎて私の手には余る感じですが
378:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 01:21:58 rODbYbN+0
今更かも知れんけど、結局VF-2とVF-1は互換性無し?
379:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 01:36:29 QOhsh00m0
端子の幅からして全然ちゃうがな。
俺も今更だけど、GX200のVF無しって発売されたの?
380:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 02:13:27 3IbU3aHq0
普通に売ってましたがな
381:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 09:39:04 mIG1iHtb0
今も売ってますがな
382:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 18:18:40 KLN8Moz+0
GX300age
383:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 18:25:36 KLN8Moz+0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
384:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 18:29:40 HxvFcGXM0
>>383
題名「今日も仕事見つからなかった」
385:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 19:19:59 TTTKVdDQ0
>>383
お城は何城?
386:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 19:27:02 TTTKVdDQ0
あきたけじょう とかはなしの方向で
387:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 19:46:19 bprqg2Aj0
>>383
誰!?
388:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 20:18:10 mIG1iHtb0
>>383
題名「目力で城を破壊する人」
389:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 23:23:04 KLN8Moz+0
>>385
近所の関宿城
>>387
俺だよ俺!
390:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/20 23:35:15 1APnOHMw0
本丸に建っていない天守閣ってやつか。
391:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:34:32 7YuN5Lxi0
GX200が34800円で売ってるんだけど、買いでしょうか?
392:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:37:29 HPpD+AXw0
どこだ?
俺が買う。
393:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:40:00 WJLtJ2Fp0
俺も買う
394:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 22:43:37 9j5l8m040
じゃあ俺も買うよノ
395:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 23:03:26 WIjnItra0
GX200ってGX100に対するアドバンテージは何?
396:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/23 23:13:40 uWaVxOfp0
一番はWB補正が入ったことでしょ
397:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 00:09:31 2zvS07eHO
GX200は手放すつもりてGXR+S10買ったけど、GX200売るの勿体なくなってきた。
なんか手に馴染んできて、愛着が沸いてきたというか。
398:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 00:46:06 I8W8kGXs0
>>395
GX100使いの俺にいわせれば電子水準器だな・・。
399:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 00:58:07 1Yx4W/a50
歪曲補正とFn2の存在。
GRD3のFn2と違ってタイマーを犠牲にしていないし。
あと手ぶれ補正の効きも良くなっている。
個人的にはモノクロの画質補正が出来るのが嬉しい。
400:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 00:59:43 nymJ2kyV0
いまんところgx200が一番無難で手頃だもんな
穴ポケもいけるし
暗いとこがダメなんで小さいのもう一こもって歩くけどさ
401:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 01:21:24 1Yx4W/a50
GX200、高感度撮影には弱いね。
横縞にノイズが走るのがひどい。
てっきり不良品に当たったと思ってリコーに修理に出したほど弱い。
GX100の方が素直に色ノイズが乗ってくる感じで好き。
402:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 01:35:47 TMWpnwF10
GX200にかぶせる防水ユニットみたいなのってあります?
403:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 02:16:49 MXauoeou0
>>402
ないんじゃね?
浅いところならビニール袋系の簡易防水でどうにかなりそうだが怖いし
・・・本体とセットでならあるけど、すげー高いw
URLリンク(www.seaandsea.co.jp)
404:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:12:41 yBGWYu360
>>401
GX200の高感度での横縞がわかる写真をお願いします。
以前GX100を使ってたのですが手放したことを後悔していて
せっかくだからGX200を買おうと思っていたので気になりました。
405:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 21:57:31 1Yx4W/a50
>>404
GX200とISO400とかISO800とかISO1600とかでググッてください。
…ではわかりづらいかもしれないのでひとつ見つけておきました。
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
これなんかどうでしょう?
縦にあっているので横にしてみるとひどさがよくわかるかも。
406:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 22:32:52 Q8ROC6LO0
>>405
ぶっちゃけ、この程度の明るさがあれば、
ISO200で十分撮れるレベルだと思うのだが…
407:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 23:31:41 7ETNVcGe0
URLリンク(www.digicame-online.jp)
今日ここで買いました。
408:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/24 23:54:35 4mJ3wGST0
>>406
おまえはバカなのか?
409:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 01:18:19 ukbV+fdx0
>>404
GX100と高感度は大して変わらないよ
このカメラは、そのシャープさを生かして、
いかに感度を低く撮影出来るか?がウリのカメラだしね
410:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/25 03:38:30 /RF/oFqYO
太陽が昇っているうちは、大丈夫なカメラでしょう。
411:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 01:07:12 xC4Wvve10
何かのシャレですか?
412:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 01:12:01 64ZLHQIG0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
413:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 01:26:36 zP1Jfwso0
かわいいお^^
414:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 01:51:10 SPO6rXUM0
ぬこ~!
415:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 13:15:01 qQpBjpqt0
ビューファインダーVF-1を安く手に入れられるとこはないですかね?
416:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 14:47:40 fJd76DLFP
>>415
俺のを譲ってやろうか?
セット物で買ったけど、最初に動作確認しただけで使わず眠っている。
オクに流すのも面倒くさい。
タダではやらんが、安く譲ってやるぞ。
417:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 16:26:42 9rm6AUoP0
2chでの取引はヤフオクより面倒くさいことになる。
やっぱ2chは常識の通用しない変な奴が少なからずいるから。
俺も一度だけやったんだけど勝手に犯罪者扱いされて懲りた。
418:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 21:28:03 xPB5dSx60
ワンクッション置くと言う意味でも、
ヤフオクなどで(デキレースしてでも)手順を踏んだ方が間違いは少ないですよね。
419:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 22:07:16 xC4Wvve10
俺は実際に2chきっかけの取引で騙された事がある。(若かった。今は反省している。)
俺は買う側で、住所聞かれたからメールしたらそれっきり連絡無し。
こっちからメールしたら着信拒否されてた。
まあ金は払わなくて済んだけど、けっこう気分悪かったな。
420:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 22:20:59 +x3jxoxf0
>>419
何のためにそんな事したのかな?
物も金銭もやり取りは無かったんでしょ…
419の住所データが欲しかった?
421:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/26 23:01:15 CAmKHGM+0
俺は普通にやりとりしたぞ。
板の特性もあるんじゃないか?
422:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/27 13:33:17 91PhrUpt0
>>419
相手から個人情報を聞いたあとで、自分の情報も相手に渡ると言う事の現実感と現実味の齟齬にとまどい、
過剰に警戒してしまい、取引を止めたくなった・・・
・・・が、取引を中止する理由としては根拠に乏しいし、自分でもよく説明できない。
そこで、連絡を全面的に絶つと言う方法しかできなかった・・・。
423:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 00:33:25 15aC6da10
GX8のワイコンホスィが売ってナサスorz
424:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 00:42:24 xLc51Cni0
本日の美味しい作例
URLリンク(pc.gban.jp)
URLリンク(pc.gban.jp)
425:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 00:45:46 qUfdlQpg0
以上、レポっす。
426:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 01:06:53 7nIS7pbo0
>>424
1000カロリーはあるかも
427:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 01:14:48 j3tJHfyi0
気持ち悪くなった
428:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 07:15:21 tMyxp6Tl0
>>426
1000カロリーはあるだろ
1000キロカロリーはあるか分からんが
429:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/28 07:20:49 IMBmP+9f0
>>423
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)
430:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 00:26:01 Rb+8HriD0
>>420
わからないけど>422にある様な事かも
>>422
そういう事の様な気がする
説明ありがとう
431:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 02:09:33 BTYe/uLp0
個人情報はオクでも同じだけどな
2ちゃんねらと直接はあり得ないが、途中まで薦めて422の理由ならぶっ飛ばしたくなるねぇ
最低すぎる
そんなに嫌な奴でも取引以外の用途に使うのはマナー違反
はなしにならんわ
死んだ方が良いな
432:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 14:18:56 6FxstqD00
ちなみに住所なんか晒さなくても
クロネコヤマトの配送センター留にすれば
お互い匿名で品物の取引できるぜ。
433:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 19:41:54 /73GDmhO0
板違いだがPC自作で部品(マザーとCPU)をただでやるから来いと池袋へ呼び出したらマジで来てワロタw
もちろん言ったとおりのものはただであげたよ
434:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/30 22:25:01 xqnKVoih0
それ笑うとことチガウ! ^^;
435:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 09:27:50 fdK6wcNN0
録画していた先日のブラタモリ見たら
タモリのカメラGXRになってた…
436:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 10:09:19 PTu2d7f90
GRもGXも使ってたから気分なのかね
437:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 10:17:08 9J8hrm4Ci
リコーが提供してきたんだろう。
俺がリコーの広報担当だったら、メーカープレート外した新製品を喜んで自主的にNHKへ持っていくよ。
438:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 10:20:05 7PYB/wID0
>>435
レンズはGR?
439:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 13:07:19 kI1D4M600
逆に俺がタモリだったら喜んでGXRを買っちゃうと思うけどね。
タモリにとってはGXRの値段なんて何も障害にならないからなぁ。
440:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 13:12:21 0WK/TbprP
カメラ素人でGX100持って2年程になるんだが、webで作例とか見て「こんな風に撮れるんだなあ」と思い色々設定触ったりして自分でも撮ってみても大体イマイチなんだよな。
きっと練習有るのみなんだろうなと思いつつも
なんか悔しい
441:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 13:20:37 Tbvi3PVlP
>>440
レタッチのおかげです
442:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 13:23:34 ezTmYeeN0
RAW現像で随分変わるからね、ビックリしたわ
443:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:10:41 oW8lC0Eb0
>>442
jpgの画質とか、フォトフィルターの好みとか種類でカメラを選ぶのって、バカなんだろうか?
ともかくRAWで撮っておけが正解?
444:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:26:43 rtw/vtxB0
RAWなんて一度も撮った事が無いわ。
Jpegで思い通りに撮れるようになるほうが手軽でいいぜ。
445:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:29:48 GYBCKGsV0
食べたことの無い料理を批判されてもなぁ。
446:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:44:47 x0qbtw8r0
料理で言えばRAWは生魚。
調理法も書かずただ生魚って美味しいよなって聞かされてもなぁ。
俺は缶詰の味噌煮で十分美味しいと思う方だから。
447:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 21:57:27 CPJDGXQh0
RAWは編集がめんどうだからほとんど使ったことが無いなー
個人的にはjpgの色合いが結構好きだから別にいいんだけど
本日のさくれい
URLリンク(pc.gban.jp)
448:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:02:34 bUkvuli70
>>443 加工したい場合はね。下手糞だから綺麗に仕上げたい時はちょい弄るのよ
別にそのままJpeg使うことも多いから、お好きにどうぞ。
449:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:15:33 Wa2IQbh00
>>447
やっと面接までこぎ着けたぜ。明日は頑張るぞ。の図
450:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/31 22:20:14 GYBCKGsV0
>>447
壁紙とカーテンカワイイw
451:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 00:18:44 0Ych472V0
>>437
タモリ倶楽部でもキヤノン機全員に支給してたけどタモリだけは自前の
GX100使ってたからそれは無いな。
坂崎とか結構付き合い有るからそっち方関係筋からじゃ無いか
452:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 16:29:17 hPYlVGo/P
GX100使ってるが、正直な所RAWは保存遅すぎてストレスたまる。
高速なSDカードとかだとまた違うのかな?
現在上海問屋の花札の絵の2Gで安い奴だけど
453:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 19:41:26 ltRR/6RHP
>>452
白芝でも使ってみたら?
454:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:04:51 DhfNL/Cl0
RAWで撮ってる人、現像ソフトってカメラに付属されてきたの使ってる?
455:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:06:39 939p94Am0
せっかくのDNSなんだからPSで開くのがヨロシ
456:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:19:05 0Ych472V0
DNS?
457:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:37:29 eX3gCFYa0
2月の始まりの日
その日、僕達の街に、今年初めての雪が降った
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
458:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:39:12 hPYlVGo/P
>>453
白芝ってよく名前聞くけど体感出来る程性能差あるの?
459:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 20:41:52 GBBDRQhM0
>>457
「まるで俺の履歴書」
460:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 21:08:12 939p94Am0
すまんDNGだったw
461:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/01 21:30:05 e0B0Tv30P
センサーサイズが小さいからRAWは無意味だ。
と宣う人もいるけど自分はRAWで撮るようにしている。
撮影したときのイメージに近づけるという意味では自分にとっては必須かな
現像はRawTherapeeがフリーだけど初めて扱う人には手強い感じかも
意外と馬鹿にできないのがgoogleで無償提供されているPicasaもある
でも自分はLightRoomがメインでやっている
462:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 23:39:05 X/pjSyJm0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
463:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/02 23:59:55 cRXQXyIEP
>>462
これリコーカメラじゃないだろ?w
464:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 00:31:40 vvln7qTZ0
>>462
明日の面接は笑顔で頑張るぞ!の図。
465:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 11:50:03 LeFOVPSm0
>>462
ここまでやると嵐か?って気がしてくる。
基本的にはスレを盛り上げたくてやってるんだろうと好意的に解釈してるけど。
466:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 12:39:18 gk/Qym550
>>465の書き込みのほうが荒らしだお
467:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 22:47:38 YeOYt25G0
本日の答え合わせ作例
URLリンク(pc.gban.jp)
>>463
答えはVQ1005(トイカメラ)でした!
>>465
おいおい!そりゃないぜ!
カメラスレなんだから、文章じゃなくて写真で表現して行こうぜ!
468:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 23:55:21 KVDUHSJ70
写真初心者ですがGX200購入検討中です
非常に気に入っています
暗所に弱いというのは気にならないのですが
手ぶれ補正に弱いという話を良く聞きくので躊躇してしまいます
そのあたりの事を所有者の方々の感想をお聞かせ願いたいです
469:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/03 23:56:49 KVDUHSJ70
>>468
書き忘れましたがデジカメ所有自体が初めてです
470:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 00:22:18 oDPlnuRNP
GXRおすすめ
471:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 00:24:56 9TyMu1lm0
GXRも手ぶれ補正は弱いぞ。
暗くなったら基本三脚で撮るカメラさ。
472:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 00:48:26 njKDn1fh0
GXRを素人に勧めるなボケ!w
473:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 00:56:58 5w8Y7oAB0
>>468
手ぶれ補正は、申し訳程度の効果しかありませんよ
それプラス、暗所に弱いと言う事が手伝って、
暗い場所だと撮影するのが難しいと感じるようになるのです
このカメラの良さは、昼間に撮影した時の、
一眼に迫る解像力だと、僕は思ってますけどどうでしょうか
474:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 06:24:41 qZZrlom+0
リコーとしてはGX300出さない方針なのは確定なの?
475:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 06:57:44 EmjD38xI0
>>468
初心者には向かないよ
もっと小さなので幾らでも使いやすいのがあるからそっちにしなさい
どうしてもマニュアル付いたのが良いなら、FX550で十分かと
それじゃ嫌ってならLX3が良いと思います
特に初心者ではないGX200持ちだけど、暗くなったり外出先の室内であまり使えないんで
スーパーサブでFX500を併用しております
他24㎜必要ないならGRD3が良いと思うよ
手ぶれ防止はないけど、GX200より良いと思う
500は中途半端なサイズでマニュアルも使い道少ないので
FX60に買い換えようかと思っているくらいです。
476:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 10:25:46 CFSYD2fn0
俺、初心者だけどGX200買いました。
477:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 22:23:03 AHGcav1G0
468です
皆様ご親切なアドバイスありがとうございました
手ぶれ補正の事大変参考になりました
LX3も併せ今度実機を見に行こうとおもいます
478:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/04 23:40:45 vH6bA+LRP
俺も初心者だけど、この前コンバートレンズやら一式ゲットしたよ。
手ブレは他のメーカーより利かない。
夕方の手持ちでシャッタースピード遅くするとブレたりします。
ただ、え、これ俺が撮ったの?ってくらいハマる写真が撮れる。
マニュアル操作も他の機種より分かりやすかった事も購入のポイントかな。
難しいけど、良いカメラだと思います。
479:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 01:56:59 Y3Pm+VT90
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
480:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 02:15:18 Ex8aPQtH0
一瞬、どこのサバンナだよ。とかマジボケしたw
481:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 15:01:36 0XZ9HHZi0
>>474
GXRの失敗認めたら出すかもよ
482:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 15:21:15 YboMnBb50
マツダサバンナ
483:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 15:52:21 FcR46dX50
サバンナ八木
484:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 16:05:44 eMV6K2nz0
ブラジルの人聞こえますかー?
485:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 21:33:01 Y3Pm+VT90
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
486:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/05 23:47:50 iktk/sw50
>>479
ハイビスカスと雀の中間くらいやね
487:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 00:04:44 Y3Pm+VT90
>>486
多分だけど、あんたとはどっかですれ違っている気がする
488:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 02:21:26 cSWQX/f/0
>>485
仕事も決まらずムシャクシャしていた。炙りで1年前から使用してた。の図。
489:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 09:30:50 iY9grzYI0
なにこれ?カッターを火で炙ってんの?
全く意味がわからない。
490:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 11:51:52 ESOf3HNF0
知能指数90前後とみた
491:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 13:49:24 xBsFdBeA0
熱消毒
492:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 14:24:06 fe5vhVp40
きもい画像貼らないで欲しいん
493:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 14:36:09 VS0b6hpL0
>>489
きっと、これから魂を入れるんだよw
494:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 14:53:10 KOCNFKns0
熱消毒してるつもりで、刃にススを塗ってるだけだからな。
この程度だと、焼き戻しもできないし。
495:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 19:37:47 qe5/AKkO0
作例には鳩を撮ってくれ、鳩を
496:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 21:55:01 LbAzDAv80
CX3発売でGX200の値段に変化は現れますかね?
497:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:00:20 MwocHGBd0
もうないでしょ。
498:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:31:59 7InG6YQD0
GX200はこのままフェードアウトでしょ
499:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/06 22:45:34 VS0b6hpL0
むしろ在庫減少で値が上がるんじゃね
500:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 00:45:32 aZjj53lr0
>>489
カッターを火で炙ってやると、プラスチックがサクサク切れるのよ
トイカメラの改造の様子を撮ってみました
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
501:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 01:53:27 wWoJgHUd0
タン塩が食いたくなってきた
502:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 08:32:59 N1RelU+z0
>>474
あえてとばして GX400 が出てくる気がする。
503:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 12:09:54 deIuYsQ30
GX8の次がGX100だったように・・・
次はGX68000とかになるんじゃね?
504:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 17:25:55 t2B9Um060
いまだGX8使ってるんだ GXRは欲しかったものとは違うし
もう決められないからGX8で行くわ
505:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:24:32 j/6NQYFn0
GX8使ってて、気に入らないのは液晶と、ノイズ。
GX100、GX200になって、ノイズレベル変わらん上に。光学ファインダが無くなったので躊躇してるうちにGXR。
しょうがないから一眼とマクロレンズ買った。ノイズレスの広告に釣られてフジやパナのコンデジも買ったけど…つまらん。
GX8が壊れるまでに、GX300が出てくれると良いな。
506:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:43:10 aZjj53lr0
本日の作例
URLリンク(pc.gban.jp)
507:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:48:12 YolfW/Pq0
>>506
「就活のお守りって出てった女房が作ってくれたっけなぁ」の図
508:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 21:52:29 c6j52AjDP
光学ビューファインダーが無いと嫌だと思っていたのは10年ぐらい前だなあ。
今はコンデジに付いてるようなヘボいファインダーなんていらないわ。
GX100にコシナのLマウント用25mmに付いてたビューファインダーを付けてた
時もあったけど、いつの間にかやめた。
509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 22:32:00 7+9ttsnR0
液晶ビューファインダーももう少しデザイン良ければ問題ないんだがな
なんかかっちょわるすぎる
510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/07 22:36:20 ma/+SGp90
>>503
それはシャープが作ります。
511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 10:02:13 dqOiJ7gw0
GX300は絶対に出ない
512:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 10:29:34 pe3NKyvg0
もう諦めて出そうよ。
「300出ないならじゃあGXR買うか」なんて奴は多くないぞ。
513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 11:21:16 aaj0nykg0
300は出して欲しい、GX300が最後で良いから
514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 12:34:21 1vTdqINb0
俺は普通にGX300の替わりにGXRにしたけど、
そんな立場から言わせてもらえればGX200を使い続けるのもありだと思うぞ。
GRD3やG11等と同じくやっぱり1000万画素は少なすぎて画質の劣化は否めない。
GX400ユニットは最低でも1400万画素に戻してくれないとダメだ。
515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 12:43:23 2gDPn93T0
高画素=高画質じゃないってばさ
516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 12:48:13 QsaKaW2J0
高精細プリント出来ない人にとってはそうなんだろうね。
でもモニターで等倍しかみないデジタル写真って何?って気がしてしまう。
517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 12:54:28 2gDPn93T0
だから、画質と解像度は別でしょうに。
フルHD対応の安物液晶TVと
フルHD未対応の国産IPS液晶TVを比較して
前者が高画質なんていう人、殆どいないよ。
518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 12:58:42 MBvX1uznP
分類:厨類デジカメ目高画質追求科
和名:高画素厨
カテゴリ:絶滅危惧IA類(ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種)
コメント:急激な環境変化のもと、かつてない速さで個体数の減少が進んでおり、
絶滅回避のため積極的な保全活動が推奨されている。
519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 13:10:11 uy0i34eZ0
分類:厨類デジカメ目低ノイズ追求科
和名:低画素厨
カテゴリ:絶滅危惧IA類(ごく近い将来における絶滅の危険性が極めて高い種)
コメント:急激な高画素化のもと、かつてない速さで解像度の増加が進んでおり、
絶滅回避のため積極的な保全活動を強行している。
520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 14:08:23 0SSixOwf0
ISO400が常用できるようになった時点で「劣化」じゃないと思うが
GX200は最低感度固定じゃなきゃ使い物にならなかったろ
521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 16:00:55 rfYAz9pT0
最低感度でも使い物になりませんがね
522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 19:11:28 ki5CgZ9X0
「使い物になる」が未定義なので何とも
523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 22:43:26 iuLXEf4j0
本日のISO別作例
ISO64
URLリンク(pc.gban.jp)
ISO100
URLリンク(pc.gban.jp)
ISO200
URLリンク(pc.gban.jp)
ISO400
URLリンク(pc.gban.jp)
ISO800
URLリンク(pc.gban.jp)
524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/02/08 23:03:10 ILzmGLTP0
>>523
お前、ある意味、スゲーよ。