Nikon D700 Part40at DCAMERA
Nikon D700 Part40 - 暇つぶし2ch595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 15:39:03 YakWzgBs0
αって借りると安いな。
α700、α900も激安じゃん。
URLリンク(www.rental-bomber.jp)

>>593
ハンディカムの性能が他社より頭3つくらい抜きん出てるのは事実だよ。
でもハンディカムとαでは仕組みが全然違うからαに動画載せたとしても
性能は未知数。

URLリンク(www.sony.jp)

596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 15:41:26 a/qgVAJE0
D3sのセンサーとエンジンを搭載したD700sが出たらバカ売れすると思うんだよね
とりあえず俺が買うしw

597:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 15:59:32 rXaqtG4FO
>>596

その関係はD4とD800(かな?)に、まんま持ち越しだろうな。
ただし、良く枯れた部品をあてがって、連写はマイナス1~2コマで落ち着くんじゃね?

それより、D3Xに対応の大衆機が出るのか出ないのかが、気になる。
D3Xは、高くて手が出ない。


598:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 16:04:43 I9U8KdpK0
>>596>>597
D3Xのセンサーとエンジンを搭載したD700Xが出たらバカ売れすると思うんだよね
とりあえず俺が買うしw
コピペで失礼。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 16:44:07 PcGxkRHD0
>>594
そうかなー。
動画のノウハウはSONYが強いだろうけど、一眼で動画撮影となるとそのスタイルそのものが
問題となるからね。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 16:44:36 PcGxkRHD0
>>581
そりゃ悪かったね。

601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 16:57:44 Qp5e6of30
D700Sって結局動画なのかな?
画素数1400程度、視野角100%、バリアングルなら本気出す

いや別にバリアングル要らないんだけど
液晶画面が露出しっぱなしというのが腑に落ちんのよ
脂が付くしキズが付きそうで落ち着かないし

602:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:00:19 PcGxkRHD0
D700SがD3sと違ったセンサーを載せるとは考えにくいんのでは。
バリアングルはいらねーな。液晶傷でもついたか?カバーの交換なんて安いもんだよ。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:00:45 9DOzLLo50
閉じてたら撮影した画像の確認めんどくさいじゃん

604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:12:45 Im3cUK1O0
Sモデルなら基本ボディはそのままだし
視野率が変るとはないよ
100%にするならペンタ部分を大きくするか
内蔵ストロボを外すかどちらにしろ
金型作り変えないといけないからないでしょ
センサーはD3sのセンサーを使って
動画機能が載るくらいじゃないかな

これで量販店30万前後スタートなら買いたいね
高解像度より高感度、連射を多用する自分は
D700sを期待してるよ

605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:40:15 KYprFJ8+0
信者は盲目

606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:46:56 rZJmJ2g80
そろそろ後継機がでてもいいんじゃまいか
ニコン機はフルHD搭載して欲しいな。
ニッコールで作った映画とか見て見たい。

607:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:48:33 u+zrtZ8k0
犯罪のデパート・ジャニーズ

SMAP 轢き逃げ、アイスホッケー傷害、中絶、公然猥褻
嵐 大麻3P、ハメ撮り流出、鼓膜破り
V6 強姦、フェラチオ写真流出 追突事故 TOKIO 乱交
KinKi Kids 乱交、カルト タッキー&翼 創価学会
KAT-TUN タクシー暴行、ロリコン淫行、AV
NEWS・関ジャニ∞ 殺人未遂、未成年飲酒、噛み付き、追突多重事故、盗作
ジャニー喜多川 性的虐待 赤坂 覚醒剤

608:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 18:57:35 rv+VKQzx0
>>604
初心者には高感度が必要だよな、手ブレも防げるしw

609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:00:45 jZUYxTZ30
>>605
価格の7Dスレのことだろ!?
たしかにすごいw

610:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:03:16 5vFNuzl5i
圧倒的なトリミング耐性(ISO400)

URLリンク(bbs.kakaku.com)

611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:14:42 Im3cUK1O0
>>608
そう手ぶれも防げるし高感度が1段良くなってれば
同条件で撮ってもかなりクリアな画像になるからね
因みに先日、別スレに貼った奴だけど
こういうのを手持ちで撮ってるから、もう1段感度を
上げられると撮影はかなり楽になるからね
URLリンク(appdc.orz.hm)

612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:18:31 rv+VKQzx0
>>611
すごい色出してはずかしくないの?

613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:28:12 Im3cUK1O0
>>612
これがIS5000位までは良い色がでるんだけどね
流石にISO6400になるとノイズもそうだけど
彩度もかなり落ちてきて空港みたいなミックス光源の
場所だと色が怪しくなるんだよね
これで1段感度耐性が上がれば同条件でISO3200で
撮れるからね
そうするとノイズでも彩度を考えてもクリアな写真に
なりそうなんで期待してるんだよね


614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:41:31 3i+Juoci0
確かにISO5000くらいまでなら使えるレベル
っていってもそのくらいあれば十分過ぎるけど



615:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:00:25 rv+VKQzx0
>>613
こんな感じじゃないか
URLリンク(appdc.orz.hm)

616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:25:10 NCgFiEO00
de?


617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:13:14 QiR6iuDp0
おれは高感度や動画はいいや
だが、そろそろ24MPが羨ましくなってきた

618:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:45:16 Im3cUK1O0
>>615
レタッチどうもです。
同じ日に撮った写真でもISO5000までは
空の色も綺麗に出てるんですけど
6400からは緑が被った感じの空になって
しまうんですよね。
色温度を変えながら撮ってるんですけどね

>>617
D1桁機のように高感度モデルと高画素高解像度
モデルの2系統を出していくでしょうかね
高画素モデルはISO50始まりで低感度画質番長
でもいいんですけどね。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:10:48 zYJ8o0On0
カカクのD3X板を久しぶりに見たら、
D3Xは三脚を使っての風景とスタジオ撮影という用途が定着しつつあるな。

D700Xは出すだろうけど、レンズのリニューアルを急がないと色々厳しそう。

620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 00:01:54 0ClXPuF9i
>>619
???

どのレンズ?

621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 00:22:41 DsXm4du/0
>>619
単焦点はリニューアル必須だけど
取りあえず14-24/28、24-70/28、70-200/28VRⅡ
VR328を揃えとけば大半の撮影はこなせるし
画質的にも不満はないでしょう
まあ、高いからちょっとづつ揃えるのも楽しみだよ
自分は14-28、VR328は手に入れた
後は標準域のタムロンA09とVR70-200/28の
体制だけど、高画素版が出たら、この2本も
早目にリニューアルしないといけない事態になりそう

622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 00:36:29 pzSbJJGJ0
いくら高画素機の廉価版を作っても、
高価で、大きくて、重い、限られたレンズでしか
能力を発揮できないのでは売れないのでは?

623:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 00:53:19 yZc5Z6uA0
>>622
自分もD3Xのような高画素機はまだ一般ユーザーにはオーバースペックだと思う。
レンズの値段や重さに加え、PCの処理能力も必要だしね。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 00:57:20 69DKnAaA0
オーバースペックだというユーザーの思い込みで得をするのはメーカーだけ

625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 09:14:46 DsXm4du/0
>>622
その通りですね
だから敢えてメーカーも慌てて出す気配がないのでは?
現状で高価で重いレンズを買わない、あるいは買えない
人達がD700x?ようなD3x廉価機を買った場合のことを
考えたらもっとFX用レンズを整備してからでもいいのかな
とも思いますよね。

626:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 13:07:26 AQA5/G6X0
えぇい!!ボデーはいい!
レンズを出せ!レンズを!!


627:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 13:23:27 XGbpHPyV0
ボデー

628:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 13:28:21 XRVECU/50
ナイスなボデーの写真機

629:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 13:37:52 /bG4w+VZ0
ボデービルダー

630:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 13:42:50 Ud1oudCD0
かぁっこいいボデー

631:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 14:19:43 twUi9Jwt0
たかた社長乙

632:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 14:21:24 0teOfs/I0
ナイスボデー

633:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 14:48:13 NQrUTDwT0
ほれボデーするボデー

634:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 16:54:24 8zlOg4eB0
マジ重てー、マグネシウム梨地のフリした鉄じゃないかと思う時がある

635:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 16:58:04 /tIDHRbZ0
顔はやばいよ、ボ

636:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 18:08:48 /3daldB+0
デーななひゃく

637:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 19:57:32 OjGqylVN0
>>619
高画素になると三脚必須になってしまって一般用途には使いにくいんだよね
てことでD3s系のD700sを(´・ω・`)キボンヌ

638:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:00:16 1HwfcER50
ところでさ、winXPでNEFファイルを表示させると縮小画像のサムネイルで表示されてたんだけど、
Windows7のエクスプローラーでNEFを表示させるとアイコンのみなんだよね~orz

今までサムネイルの画像見ながらフォルダに振り分けていたから、非っ常ーーーに不便。

Win7はNEF対応してないのかな?

639:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:05:22 G+EUX+3/i
>>638
プラグインを入れ直してもダメ?

640:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:07:05 1HwfcER50
なんの?

641:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:07:17 EN5acoJp0
>>638

そんなことってありえないと思うぞw
確か、デフォルトでRAW現像できるのが売りとかいってなかったっけ?
まだ、買って無いから偉そうに言えんが。


642:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:18:36 G+EUX+3/i
>>640
ググってみ

643:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 20:20:14 1HwfcER50
URLリンク(rtas.blog.so-net.ne.jp)

↑やってみたけど駄目でした。
具具って見たけど分かんないからここで聞いてるんです。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 08:06:25 EfpkUdP10
>>643
窓使ってる時点で×

645:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 08:12:15 YEHhlwvt0
全く持ってこれを買うと一旦は決めた。5D2と散々悩んだ。
価格差kakaku.comの最安値でざっと2万。動画が撮れるかどうかの差だとすると、
そんなもんかなと。で、ポチろうとしたんだけど、ニコンってRAW編集ソフトが別売なの?
そうなると、コストパフォーマンス的には5D2が断然いいことになるじゃん。orz
やっぱり、まだ買えん。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 08:17:54 I3qidRbj0
>>645
DPPで満足できるなら迷わず5D2に行けばいいんじゃない?
どうせLRとかCS4を買うハメになると思うけど。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 08:37:25 p19fjeEI0
おまけRAW現像ソフトの有無で機種決めるやつが買う機種じゃないと思うけどね。
まあ、人それぞれだから。


648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 08:51:45 xVwIVst00
>>645
RAW現像ならViewNXで出来るだろ。
それ以上を求めるなら、どっちみちCS4とかを買うことになるし。
このあたりの「初心者」に対する説明不足がニコンの商売下手な所だろうが…


649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 09:00:31 p19fjeEI0
>>648
空気読んでね。
このレベルのユーザーが増えても
スレが鬱陶しくなるだけだから。


650:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 09:12:12 AuvfHMbC0
>>645
同じこと考えたw DPPを使ってて必要充分だったし。
ViewNXは重いしNX2はさらに重いw 今は多少軽く、使いやすくなってるみたい。
けっきょく別のソフトを追加。余分な出費になっちまった。

それでもD700にしてよかった

651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 12:59:16 om7AF2Ea0
安いのがよければ、さっさとお手洗いさんのカメラ買えば良いだけじゃん。
今度のはミラー飛ばしのウラワザも無い見たいだし。
動画も撮れて現像ソフトも付いて割安なんでしょ。


652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 13:20:17 a6d/ABaG0
ヤフオクで添付品のNXを2、3kでゲットしてNX2ウpグレード版を9k位で買えば
ちった~安くで手に入るら

653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 13:23:14 bt18Zt4KO
御手洗のとこのカメラは動体撮ると苦痛だそ
その苦痛に耐えながら撮り続けると解脱の域に達するぞ
同じ御手洗のAPS-C機が動体向きなだけにさらに苦痛を感じるし

654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 13:32:33 pKQh58zki
NXシリーズは糞だから最初からアドビ買っとけ

655:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 15:08:20 jW3ZVr9P0
他は知らんがNX2の収差補正は強力

656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 15:20:00 sa3wZSwn0
カメラ買ったのにRAW現像できないとか詐欺に近いな。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 15:34:25 C1XJwUTM0
↑こういう馬鹿が自由に発言できるとかやっぱり問題だよなぁ。


658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 16:03:50 jW3ZVr9P0
>>656
はじめそうおもったが、付属のViewNXでできる。

659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 16:24:51 YaBD2bHo0
>>656
エアユーザー乙

660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 16:33:38 4nmhPUja0
お前ら釣られすぎ

661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 21:10:34 QRB66wcp0
このクラスの購買層が3万くらいのソフトで何を言ってるのやら・・・
CSとか10万近いソフトなら考えるけど。NX2なんて1万7千円くらいじゃねーの?

ソレを踏まえた上でのデジタル一眼レフカメラだろ? 
PC環境や現像ソフトもトータルで考えて買えっつーのw

662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 21:41:59 i8xe2BJm0
普通これくらいの機種をヤツだったら、どう撮りたいからN にするとか
赤はちまきの85mmF1.2L を使いたいから5DII するとか個々人なりの
迷いは有るだろうけど20万越える物を、単に価格とかオマケがあるかどうか
そんなの機にするヤツはこれらのカメラを買う資質に欠けるね。
なんてみっともないレスなんだろう。

663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 22:29:16 bVDDoFLl0
でもNX2がタダで付いてきたら嬉しいだろ!?

664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 22:51:00 cw1nA56A0
他のメーカーは普通ただだよな。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 22:53:25 4SQZx0vj0
ぶっちゃけ、5D2はレンズを楽しむカメラ。D700は撮影を楽しむカメラ。好きな方どうぞ。

666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:05:01 QRB66wcp0
>>663-664
逆にタダのモノに対して過度な期待はしない。

それ以前にタダではなく本体価格に含まれてる、ってのが
正しいんじゃねーの?
使いたくもないソフトを本体価格に上乗せして買わされても
嬉しくも何ともないよw

667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:07:10 0DgIM8QS0
ぶっちゃけ、5D2はプリントしたりHD動画でみんなを楽しませるカメラ。D700は低画素でも自己満足できるカメラ。好きな方どうぞ。

668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:07:23 YaBD2bHo0
>>664
>>658

669:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 00:21:49 XmF+UuV3i
CANON 7Dの圧倒的なトリミング耐性(ISO400)

URLリンク(bbs.kakaku.com)

670:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 01:31:13 rGAHOFc70
お待たせしました~

■ソニーの新型センサーは1460万画素のフルサイズ
URLリンク(www.fotoactualidad.com)

有効1460万画素ハイクオリティ35mmフルサイズイメージセンサー
列並行A/D変換方式
超高速デジタル出力(12デジタルチャンネルパラレルLVDS出力)
12bit オンチップA/Dコンバーター
多重読み出しモード
スキャンモード15.2フレーム/秒(12bit)
ウィンドウ読み出し
対角43.3mm(タイプ2.7)
合計ピクセル数 4752(横)×3213(縦) 1526万画素
有効ピクセル数 4692(横)×3115(縦) 1461万画素
アクティブピクセル数 4661(横)×3096(縦) 1443万画素
チップサイズ 41mm(横)×31.9mm(縦)
画素サイズ 7.91μm(横)×7.91μm(縦)

671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 01:49:56 8Can1zxhO
キャノンのコンデジに負けたのが、余程トラウマだったのか、
今度は画素数を揃えてきたんだね。


672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 03:23:01 hfRhlYIY0
D700sはいつ出るんだろう。動画なんだろうし
バリアングル+視野率100%になったら本気出す
画素は1400万程度あれば自分にとっては十分かなぁ

673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 07:53:42 Z7M5jlx40
>>バリアングル+視野率100%になったら本気出す
本気出す必要ないから安心して下さい

674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 09:19:59 516KGorR0
バッテリーグリップの電池のもちについて教えてください!標準の充電池が
1500mAhで、グリップでエネループだと、1900mAh(型によって多少違いますけど)
x8個ってことは、10倍長持ちすると考えていいのでしょうか?この冬、寒冷地
(-20度程度)での使用を考えているもので。

675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 09:51:50 Z7M5jlx40
>>674
そんなに持ちません使用状況で変りますが
通常使用で1000枚から1500枚くらいじゃないでしょうか
自分も最初はエネループを使ってたのですが
電源管理が曖昧なのとD2Xsを併用してるので充電器を
買う必要もなかったのでEN-EL4aを今は使ってますが
こちらだと2500~3000枚くらいは撮れますし
電源管理も割と正確なので予算が許すなら考えてみては
ただし、電池、充電器、電池蓋を買うと3万近い出費に
なりますのでエネループを大量に持参した方が安上がりかもw

676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 10:54:55 eevLboas0
>>674
直列の場合は容量は電池の本数に比例しない。最大で1900mAhのまま。

677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 11:07:53 516KGorR0
>>675

情報ありがとん、エネループはそんなもんなんかあ。EN-EL4aの互換品に
しとこうかな。しかし、純正電池は高いw

678:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 11:29:13 0Ts9UwqS0
>>677
充電器の価格に泣く・・・

679:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 11:31:28 mqeNwx2N0
ただでさえクソ思いカメラに縦グリ付けて
さらにエネループだってよ。 腕に筋肉ついていいかもなw

680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 12:18:55 w+SS6sZ2O
必 死 だ な

681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 12:53:46 ARDLljvk0
>>679
まあ、お前はせいぜいレンズ交換式コンデジでも使ってろw

682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 12:59:25 lyIyuk3+0
GF1ほしいな

683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 13:41:52 80MqpqXm0
遊びでpen買ったらデカイの持ち歩かなくなった。
どうせ子供撮りだし写りはアマアマだけど
普段使いならおもちゃ感覚で遊べる。


684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 13:46:09 kSgN4sao0
ものすごい上から目線で噴いたw

685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 14:00:12 V+4EtHj50
>683 俺がD700引き受けてやるから、呉れ。
スレリンク(dcamera板)
こっちでまってる。


686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 16:18:12 mqeNwx2N0
>680-681
自分贔屓のカメラのこと、否定されて傷ついちゃったぁ?
ごめんねぇ。本当のこと言っちゃってぇ♪

687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 17:22:16 ARDLljvk0
>>686
>679の文言で「否定された」と思う奴は、誰もいないと思うが
エネループをセットしたりしたらえらく重いのは事実だし
ただ、煽りにしても面白くも何ともないのは確かだなw

と言うことで、やっぱりお前はレンズ交換式コ(ry

688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 17:38:45 w+SS6sZ2O
>>686の頭が可哀想なことだけは判った。

なんかもぅ‥ごめん俺が悪かったよ

689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 17:45:34 mqeNwx2N0
なんだかんだとしっかり過剰反応 

690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 18:34:53 NZ2T75X30
adobeはupdaterが勝手に起動するから糞。
スタートアップはおろか、レジストリにも記載がない。
なのに勝手に起動する。糞としか言いようがない。

691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 18:37:59 VZB2DEJ3Q
>>690
なんだ?誤爆か?
どうでもいいがアップデートの詳細項目でソフト毎にアップデートのオンオフ選べるぞ。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 18:57:08 80MqpqXm0
>>690
このすれってさ、
690みたいに、自分の無能馬鹿棚に上げて
メーカー批判する奴が集まるよね。


693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 19:44:35 w+SS6sZ2O
ぁ~あいつのことね

694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 01:47:32 +zkJbcA80
NX2がタダで付属じゃないことに文句言ってるヤツは、NX2をまともに使いこなせていないヤツ。はっきり言ってNX2は超破格だよ。
もちろんNX2だけじゃ、出来ないことも多いから、CS3(未だCS4にしてない)と併用しているけどね。

695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 22:09:44 +f0oLbQc0
いまさらながら質問ですが、D700でCPU無しレンズ使ったときのフォーカスエイドって前ピンとか後ピンとかインジケータで分かるタイプですか。
それとも合焦時のみ○が転倒するタイプ?

696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 22:20:22 JS16xLRWO
>>695
インジケータでわかるタイプですよ。

697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 22:39:11 hibkOUhA0
え?

698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 22:53:16 WZxF6rCL0
URLリンク(antwrp.gsfc.nasa.gov)

699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 07:09:26 uO9cwvp4O
*********************************

最近変なやつが住み着いています。
できるだけスルーをお願いします。

*********************************

700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 09:37:39 s6JiUxDlO
7Dが欠陥品で相当悔しかったんだろな

701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 21:19:40 d7CKZ41o0
新型はD701


702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 21:54:39 PWeS6AEa0
年に1~2度の絶対失敗しないでいっぱい撮影したい
撮影旅行以外でのみD700が必要になる。
普段はM8とかDP1とかが人目を引かず好ましい。
この状況ではD700はもったいないけど、撮影旅行のコストを考えると・・・
レンタルでもするかと考えていたら、友人から
旅行前にヤフオクで落札、旅行後すぐ売却を繰り返せば一番低コストと言われた。

目からうろこだった。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 22:34:31 bcT3nwzC0
あんた、まず作文の勉強した方がいいよ。
何が言いたいのか分からん

704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 22:58:17 5RSA1q49O
よくわかんねぇけど金ないなら携帯でじゅうぶん

705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 23:10:27 30ublfi50
大規模規制かかって書き込み自体が少なくなっても、比率としては変わらないからな。

706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 23:10:59 YY1A5wOo0
ヤフオクだと売却時に手数料5%とられるよ。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 01:45:04 o0YYjN0t0
>701
携帯機能付きっぽい型番ですね?

708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 08:20:45 CDK35pBk0
16-35が出そうものでAF20D中古で買っちゃった
淀でフードも買って来て本日我が家にお迎えの準備万端
あんまりwktkしないけど

709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 08:39:55 Y4j22akh0
板全体で書き込み数激減したと思ったら、
大規模規制かかってたのか

710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 09:01:38 1c7wZS6o0
岡田がごねたせいですか?

711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 09:41:38 K0oo1UUC0
権力に弱い2ch w

712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 13:14:15 HC7M71Xr0
2chが権力に弱いのではない、中の人が弱いのだ。

713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/01 10:58:26 R9MSkdAM0
>712
けだし、名言かな

714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/01 11:01:14 aOao5Ky90
法律だか、法令だかで縛られているから仕方ない。
弱いのではなく、そうせざるを得ないのだよ

715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 10:40:59 wQOrqk3RP
金儲けしやすいように、だろ?

716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 10:41:38 W99/yomh0
最近過疎ってるな

717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 10:54:16 tNvdcStl0
>>716
>>705


718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 20:14:15 tG8wADp5O
携帯からカキコ
買って2ヶ月なんだけど、モニター横のキノコレバーが、下に入れると自然に戻らなくなった。
メニューがずっと下がり続けるわけでなくレバーだけが引っ掛かる感じ。
みんなのはどう?
修理たかいのかな。


719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 20:36:00 5MOMfK6a0
>>718
無料だろw

720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 20:48:28 Kj3imXIrO
レバーを下に押すとクリック感なくない?

いま2台目だけど1台目は購入時からクリックが全くなかった

721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 21:46:52 HVp8w5pz0
BGつけての高速連射だけど
秒9コマくらい撮れてない?
D2Xsの高速クロップの連射と比べると
同じ秒間8コマだけど、D700の方が
速く感じるんだよね。


722:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 23:04:50 s2EiK0Zc0
D700お使いのみなさんにお聞きいたします
ごみ取りですけど
ブロアで飛ばなくてペンタ棒で取れる程度のゴミへの効果はいかがなものでしょうか?

723:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 23:46:16 vYS3x4k/0
キノコの意味が最初わからなかった

724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 06:37:52 SMd6on3T0
>>718
ネタか? 殆どの電気製品にはメーカー1年保証ってものがあるんだよ。
場合によっては購入店独自の3年保証とか今や当たり前。
それを買って2ヶ月・・・修理たかいのかな? おいおいw

>>720
個体差があるのかな? 俺のはクリック感が確り指に伝わってくるけどね。

>>722
センサークリーニングに過度な期待はしない方が良いね。 ブロアで飛ばない
ゴミがクリーニング機能で落ちる訳ないでしょ。

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 13:48:06 MooR3iE50
>>724
故意に何かしてしまった覚えがあるから言ってるんじゃないの

726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 17:13:20 rSKqRj3r0
いろいろ蓄えてしまったから、NikonもEOSもペンタも使っている。
フィルム時代ではNikonがメインだったこともあるが。
まあ、Σの150mmF2.8マクロNikon用を拾ってきたから何だし
テスト撮影してみた。結果はΣって会社を再認識する゜よいれんずだった。

今まで全部MFで撮っていたけど、今回は51点測距のD700だし
遠視が酷く待ってきたので、AF任せで撮ってみました。
51点を即座に変更できるし、とてもAFが正確。びっくりしました。
D700を見直しました。

同じ期間使用しているC社のMark II はとっても良いカメラですが
AF主体で撮ると髪の毛がどんどん抜けていくのが解る
アホカメラです。使うとイライラキリキリ毎回します。

自分はAFならCと思っていたのに、D700でこんなに快適なら
そりゃ今後愛着も変わりますって。D700買ってて良かった。

727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 17:44:24 16FZbHPoO
>>726
5D2を使うとハゲるのか?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 18:13:49 tUqp05tL0
俺はそう。

あんな鈍くさいカメラはもうベロベロしちゃうよ

729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 18:41:00 E0aoOAdo0
>>724
ありがとさん
やっぱり無理ですか、なかなか難しいですねごみ取りは

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 08:15:45 NO8fw8Ye0
で?
次期モデルはいつよ?

731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 08:18:47 /t/ieeOVP
次のモデルはかわいいメイドさんがいいなあ

732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 12:32:06 5iJsIY7z0
D3やD300を参考にするとD700sが、
2年目にあたる来年の夏に出るんじゃないの?

もしかすると代わりに高画素機のD700xが出て、
高感度機の次モデルはもっと先のD800までお預けかもしれんけど。

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 20:50:21 yYS69OT90
ニコンイメージングから、アンケート来なかった?

高画素よりも高感度をって要望書いたよ。

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 22:00:39 5herbEIp0
D700が欲しい欲しい。誰か背中を押してくれ。
出来れば高感度と連写以外で。


735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 22:04:31 j4gbQP6L0
高感度と連写、フルサイズ以外に何がある?
トットト買うか、D40でも買うか、どっちかにしろ。


736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 22:06:39 LoOQPxYsO
>>726
何を撮ってるの?

737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 22:37:54 Lf21Ac7f0
>>734
それ以外でD700のいいところと言うと、
ダイナミックレンジと画像編集時の低ノイズあたりだね。
必要ないなら、D90で十分でしょ

738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 22:41:40 zZOVmV850
いくらダイナミックレンジが広かろうが、出てくる色があの色じゃなw

739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 23:13:30 j4gbQP6L0
でも、ミラー飛ばないし、油も飛ばない、
ましてや、オバケも出ないし。


740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 00:08:39 aXl21ITA0
D700ダイナミックレンジ狭くね?
すぐ白飛びするんだけど…
GANREFのデータ見てもその辺のAPS機に負けてるし
フルサイズだから広いってイメージだけが先行してない?

741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 00:13:27 v7/Iv12U0
ADLを強めにしてみろ

742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 00:14:32 v3DJkxHF0
>>740
D200と比べて、明らかに白飛びしにくくなってるよ
S5proには完敗だけど。
あとダイナミックレンジの広さは、
ほとんど暗部側に広がってるから、
ハイキーに撮るのには向いてないね


743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 00:18:53 UHaZud+60
ダイナミックレンジ広い=白飛びし難いと勘違いするような人には向かないよ

744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 01:27:37 0kkebH7h0
ダイナミックレンジが広いからと言って良い写真とは限らないからなぁ。
単に広くしても眠い写真になってしまう場合もある。
RAWデータのポテンシャルとしてダイナミックレンジは広いほうが良いが、
結果の写真としては必ずしも広ければ良いというものでもないよ。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 01:31:04 JMYrkHKu0
D700を買おうと思う。(¥208,740)
レンズは
タムロン28-300
AF-S 50
マイクロ105
でどうだろう?

40万か。2万×2年IYHだな。


746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 01:38:39 0kkebH7h0
デジカメをローンで買うほどアホらしいことないよ。
分割で払うにしても半年くらいで完済できないならやめたほうが良いと思う。

どうしてもD700じゃないといけない理由なら仕方ないけど、単に欲しいというだけなら
そんな無理せんでも。。。
レンズは値落ちが遅いし長く使えるからローンでも良いけど。


747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 02:06:01 v3DJkxHF0
>>745
28-300VCはキャッシュバック中だし、
マイクロ105をtamron90mmに変えれば、
合計で33万だ。

748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 02:24:20 u4t/ukvs0
タム90/2.8で浮いた金を、
タム28-75/2.8+VR70-300にしたほうが、幸せになれるんじゃ?

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 04:47:05 0PQ15VRb0
実際、今でもD2Xのローンを払ってる知人をみるとなんとも言えん感じだ。
言葉が無い。

750:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 07:38:44 sYp9Ed140
趣味の道具をローン組んでまで買うとは・・・
もうアレだろ? 買う事が目的なんだろ?

仕事で必要に迫られてってなら分かるが、趣味なんだぜ?
自分の懐具合と物欲のバランスが取れない人種なんだな。

751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 08:26:28 DqN0maJz0
車やバイクみたいに維持費はかからないから
保険や税金だと思ってローン組んで経費にするって方法が一番賢いかと思ってたけど
みんな俺みたいな自営業者じゃないんだもんな。
そんな考え持たないか。


752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 08:46:55 OVpCEosN0
>>751
自営業者はローン組むと経費になるのか?。
それってリースって言わないか、まあ実質同じようなもんかもしれないが。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 09:27:14 iC6fFxyb0
ニコンは5日、2009年度中間期(4月1日~9月30日)の連結業績を発表した。
売上高は3,680億8,600万円(前年同期比24.4%減)、
営業損失は195億2,100万円(前年同期は540億6,900万円の黒字)、
純損失は176億6,600万円(前年同期は336億2,400万円の黒字)。


176億円の大赤字 ヽ(・∀・)ノ ワチョーイ♪

754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 09:31:26 iZRSAqJb0
どうやったらローンが経費になるのか教えてくれ


755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 09:34:58 iC6fFxyb0
>>754
リースにしろ

756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 10:47:52 2M5i6gcdO
>>754
ふつうに経費計上すれば良いだけだろ?

757:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 10:50:26 D4geE8q30
>>754
借金して買えばいいんだよ。
わざわざローンにするのは税金対策。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 11:33:53 DjLYC5xQ0
【実写速報】ニコン「D3S」、「ISO感度10万」圧巻の撮って出し画像
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

こういうの見ると、D700Sが出てほしくなるな
超高感度域よりもISO6400までがさらにキレイになってるのがうらやましい

759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 12:17:10 iZRSAqJb0
ローンとリースは違うだろ
買ったときに一括計上してローンで払ってるならわかるが。
でも今の価格だと償却資産になっちゃうな。


760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 12:32:08 iC6fFxyb0
>>759
何マジレスしてんだ。馬鹿か?

761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 13:03:45 iZRSAqJb0
無視すりゃいいだけだろ




762:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 13:44:48 T7+uO/h9O
例えば、カメラとレンズ 60万円分を経費にしたとしていくらぐらい浮くものなの?
アルバイトしかしたことないアホなボクに教えて!

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 13:47:26 FdjY3Wu20
アルバイトしかしたことないお前が知る必要はない。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 21:06:55 EId8lb740
あらあら、 手厳しい爺様だこと。

765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 22:57:19 K8yYEuojO
寝ます

766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 23:01:28 B4JP4S+w0
D700で風景写真撮ると使えないな、悪すぎる。

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 23:07:56 P5/KIDbP0
>>766
どれどれその写真をアップしてごらん。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 23:20:56 ccbOAsbUP
風景を撮るならD3xにしろとあれほど

769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 23:27:48 RNQUyhF50
>>766
それは、D700に限った事じゃなくて・・・
要は、使いこなせていないだけですから、カメラを。

770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 23:33:17 BqDhPuOV0
ピクコンから作り直さないとまともな絵が出ませんからw

771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 23:41:13 wg4OrjYh0
自分以外のせいにして成長できないタイプだな

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:07:02 QxWKyqxK0
いや、ニコンなんて選ばないし、マンセーもしないタイプなだけ

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:09:42 N0MdTisEP
またエアユーザー気取りか

774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:13:04 m1fRXm+00
外人撮ったら肝硬変の黄疸だし
朝焼け撮っても夕焼けにしか見えないし

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:14:00 m1fRXm+00
唯一誉められるのはメカ部だけで、デジカメなのに肝心の
デジタル設計には、センスの欠片も感じられないんだもーん

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:50:39 pt+pNiqgO
>>775にはアラシのセンスすらないな。
おかわいそうに

777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 00:55:24 hpC+OQW20
かわいそうなんて思うことで自分を慰めちゃうようじゃ
本当のこと言われて悔しかったんだな。位にしか思われないけどな。

778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 02:01:50 DQ+xFHHyP
あらしがつまらん。

もっと、ちゃんとあらせよwww

779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 02:17:17 ZA7dWFu30
>>775
日本語でおk
自分用語は不可な

780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 09:25:43 5bXtdqsQ0
D700 程度のカメラが買えなくて、憂さ晴らしにやってくる荒らしの
気持ちは可哀想なくらい分かりますよ。素直にボク貧乏ですっていってごらん。
すっきりしますよ。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 09:33:58 DQ+xFHHyP
D700x、まだ~?

チンチン!

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:11:00 hpC+OQW20
すでに終わってる過去のカメラメーカーのデジカメを
手放しで大絶賛してるような人は、言うことが違いますね。
流石物を見る目がない人は凄すぎますwww

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:14:27 sg3C6iWBi
>>782
残像とか、ミラー落ちとか、エラー99とか
もっと具体的に煽れよ。
つまらん。

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:30:02 hpC+OQW20
パーツやスペックでしかカメラを語れないカタログ厨房ってところですかね?

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:38:37 sg3C6iWBi
残像はスペックなのかよ!

www

786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 10:41:14 hpC+OQW20
ほらほらそーやってイチイチ過剰反応してるとレベル低いのバレちゃうよぉ

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 11:38:47 5bXtdqsQ0
>>782
何も自分のことを此処で告白しなくてもいいのに。

にこやかに笑ってあげるね。

788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 12:40:55 hpC+OQW20
駄目な子特有の反応の仕方しちゃったね?w

789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 12:54:23 iNDRa8QF0
上手な荒らし方

自分は何も言わず、相手の言葉の揚げ足を取る。

790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 13:06:21 Ous8eGHei
ま、荒らしは生暖かく放置するのが一番だな。

791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 15:02:54 U0XRBTxT0
その台詞自体が負け犬の遠吠えw

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 15:26:29 pt+pNiqgO
なんだ、なんか嫌なことでもあったのか?
泣きじゃくる孤独な少年が一人。


芋場解禁されたようだな。

793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 16:47:06 U0XRBTxT0
駄目な子って他人に駄目言われると、人格全否定されたみたいな過剰反応するから面白くてw

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 17:33:33 MeZqx4sv0
と、言うか、このような書きこみの数々、つらつらと見てみましたが
何故其処まで言うのだろうと思います。実際に撮ってみれば綺麗に撮れるのに

一個人があるブランドを好きになり書き込んでいるレベルを
大幅に通り越しています。そういう書きこみをするのが仕事の人も
居るだろうけど、とても汚い仕事をやってると理解しなさい。

795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 17:40:59 U0XRBTxT0
心が病んでいるのと、人の道外しているのと、親の躾の問題。

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 19:33:59 B55FYK2g0
馬鹿は買ったそのままで自分が満足できる状態じゃないと駄目なんだろ。
文字読めないから。


797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:11:08 lG6KRoux0
まーーーペンタックスとオリンパが終わりそうだし
ソニーなんか始まってもいないから
次にカメラ業界から撤退するのはニコンだろうね

くやしいのうwくやしいのうwww

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:13:40 B55FYK2g0
↑みんなと同じじゃないと不安で寝れないタイプだねw


799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:25:59 DQ+xFHHyP
>>797
にやにや

800:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:31:04 gPagAYsB0
D700で撮ると良く写らないのは腕とは関係ないよな
フィルムだと綺麗に撮れるから不思議なカメラだ、高感度だけは合格点をあげる

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:34:39 DQ+xFHHyP
>>800
ニヤニヤ

802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:25:10 MeZqx4sv0
>>796
文字は日本語教育されているからよめる。
ただ、意味が分かってないように見受けます。


shagai-hansoku_template3
このラインはペースト前に削除してURL、時間、自己評価点数を担当課までエクセル形式で提出して下さい。
文脈は張付け先に合わせて調整して下さい。



803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 21:57:48 Bp8hzmMY0
まじめな話だけど、
ピクコンのLANDSCAPEとVIVIDって、
なんか、違いがあるのだろうか?

804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:28:05 DFSFQgBc0
カメラとデジカメは別物なので、基本ソニーが生き残るでしょうね
デジタルのコア技術なんかなーんもないでしょ、ヌコンもキャノンも。

805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:37:26 x3rrJhMU0
デジタルのコア技術って、例えばなに?

806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:40:58 3LhG8xdK0
短期的に見ればソニーが有利な場面もあるだろうね。
ソニーは一眼レフに関しては、電化製品でソニータイマーみたいな皮肉を言われるようなのが
無いのは良いね。
α900はちょっとソニーを見直したカメラだ。無骨なデザインはソニーよりもミノルタっぽいが。

でも望遠レンズの良いのはキヤノンやニコンだったりするしなぁ。
デジタルなんて行き着いたら大して差がなくなってきて、あとはやっぱり光学的な部分や
機械的な部分が重要だったりする。
サポートなんかもね。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:41:23 iNDRa8QF0
しらんけどデジタル補正技術とか?

パナに比べてキヤノンは上手いとか言われてるのどっかで見たぞ。
一眼を比較してるブログだったかな。

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 23:40:06 DQ+xFHHyP
>>807
で、それを推し進めた結果が1D4のISO102400か。


いらね。

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 08:28:07 CSGZ4YdM0
>>808
自分がコンデジで十分だからといって
他人までコンデジで足りてると思わないでね。


810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 11:26:24 uKhLJSMD0

URLリンク(nikonrumors.com)

~ニコンD800が発表されるという噂が流れているが、ニコンはキヤノンと同じような間違いは犯さないだろう~



よかった、ちょっと安心した。




811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 11:31:06 iA8txymE0
ニコンってなんで低照度下でのAFが弱いんだろうね。シャッターチャンス逃しまくりだ。

812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 11:48:54 6ImJ3/j50
>>811
釣られません!(`・ω・´)

813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 11:55:15 HbAPiU/k0
>>812
そこはやはりなぜMFで勝負しないと突っ込んであげなくちゃ

814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 12:15:58 UByDhhIe0
>>811
それでもニコンを使ってる良い子
オッサンかもしれんが


815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 12:24:19 ceQwaw7G0
犯したくてもデジタル技術で追いつけないしな

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 13:12:27 lbMfwZMH0
残像を写す技術なんてありません><

と予定調和なレスをしてみる

817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 13:42:16 h+ARObZZ0
>>811
それなんてf5.6?

818:● ◆cacao/jD6.
09/11/08 14:45:08 yvkA7iyZP
>>762
40%くらい。黒字なら。

819:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 14:48:10 1guYmUBa0
>>811
マジレスすると、AF補助光をONにしてないからだろ?

820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 15:50:34 cSzLt9tB0
>>810
いつ発売される?後継機は?
あー去年の3万キャッシュバックの時に買うべきだったなぁ
まさかここまで引き離されるとは思ってなかったよ
またキャッシュバックやってくれないかな?レンズとセットでもいいから・・・

821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 17:08:15 amkd3PIi0
中古で買えばいいんジャマイカ?

822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 17:23:29 bCXjQblF0
>>820
そのうちナノクリが欲しくなるんじゃないだろうか。
まあ便利ズームもあるに越したことはないか。

823:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 18:08:40 0tYmpT3aP
>>811
キヤノンwよりはるかに強いぜ。

アサヒカメラの診断室を見ろよww



824:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:16:15 CSGZ4YdM0
>>820

お前みたいな貧乏人はまともなレンズ買えないだろうから
KISSにしといたほうが幸せになれるよ。


825:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:22:06 UByDhhIe0
>>820
キャッシュバックに応募するのを忘れてた俺を見習え


826:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:26:38 bCXjQblF0
ちょっと撮り比べてみた。

D700
URLリンク(files.or.tp)

5D2
URLリンク(files.or.tp)

24mm
SS1/160s
F4.0
ISO6400
NR 標準
WBオート

D700の方がちょっとディテール残ってる感じ。
5D2がかなり劣化してるって事か。画素数を考えると健闘はしてる。
でもやっぱ高感度と機能ではD700の方が上だな。

しかし色味が全然違うなw

827:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:30:05 CEdTTCHj0
6400で撮り比べる意味がわかりませーん

828:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:34:25 BksqMOMw0
色乗りが良いとか、未だに騒いでますよ、昼の公園では。
こんなのRAW撮りして、パラメーターの数値を統一して一括現像すればよい物を
わざわざDPE SHOP に持っていきプロに出力して貰うの。こういうのは
殿様写真家と私は呼んでいます。

829:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:38:49 bCXjQblF0
>>827
おっとすまん。
価格の連中が5D2の高感度性能を過大評価してるって話があったんで書き込んだんだが、よく見たらD3sスレでの話題だった。

830:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:41:37 HbAPiU/k0
>>828
そのようなお大尽がいないとそもそもこの世界は成り立たないよ。

831:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:48:23 VBDEn1OL0
Nikon買う奴=低能低学歴負け組

Canon買う人=頭脳明晰容姿端麗で将来有望な勝ち組

832:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:52:26 Zn98ndaFP
>>831
小学生?

833:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 19:53:07 0tYmpT3aP
>>831
自分の姿を鏡で見てみなよ。逆だということがわかるだろ?

834:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:03:10 CSGZ4YdM0
まあ、いい年して学歴だとか出身校だとかの話をしている人って
会社じゃ無能で孤立している人が多いよね。
しかも、肝心の学歴も聞いてみたらマーチレベルw
一同ドン引き苦笑いw


835:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:05:19 Zn98ndaFP
>>834
で?おまえの学歴は?

836:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:06:54 CSGZ4YdM0
>>835
俺は中学から明治なんで極力出身校の話は避けてますw


837:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:30:12 VawwmqwM0
付属出身は馬鹿が多かった。

838:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 20:55:34 bCXjQblF0
そう言や俺も附属出身だ。

839:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 21:26:45 BksqMOMw0
そうそう、お俺の部下でこき使っている奴は東大卒
おれは地方の無名工業高校卒
世の中入社しちゃえば学歴なんて有ってもなくても同じ。

840:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 22:37:00 FhiJAU8t0
>>839
会社にもよるだろ。
一回りも下の後輩が有名大学卒と言うだけで
いきなり自分より役職が上になることだって多々あるわけで。

841:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 22:39:03 vNfC4Efj0
メーカーの研究所は、大学名で一次切があるしな。
ニコンの研究所は、明治大学工学部じゃ無理だろ

842:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 23:05:50 x74UB5my0
>>839
研修期間だけだろw

843:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 11:20:21 BVN4Fvh/0
おまえら,釣られすぎ。

844:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 12:52:21 UAtKFz2e0
これに45mm F2.8Pの組み合わせ、いいわ~。
このセンサーをD90サイズのボディに積んでくれると、もっといいんだけど。

845:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 12:58:00 Q3sHTk8y0
時々軽いの使ってみたいなーと思う時があるね
ミラーレスフルサイズなんてやらないかな

846:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 12:58:54 THqZ3j8Z0
>>845
つM9

847:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 13:00:03 Q3sHTk8y0
そ、それをニコンがやってよ

848:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 13:07:14 Qxn8zKBc0
ニッチ市場に突っ込んで倒産されちゃかなわん。
そういうのは片手間にやってる企業の仕事だろ。

849:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:34:56 LgbH+cZM0
そりゃそうだ。
物のなんだかを知っている男に売るのはそれなりの物でなくては買ってくれない
だけど子宮で物事尾考えるバカマンコが格好なエサだったと言うだけ。
ファッション見れば解るじゃん。この手の動物は、何でも直ぐに飽きるんだよ。
だからオリ・パナの開拓したマンコ達が流行が過ぎたら消えるのか。
それとも本物に目覚めてニコン・キヤノンを買う様になるのかは
隕石が地球にぶつかる推定を計算するより難しい。
マンコに逆らえないってのは自実だな。

850:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:57:21 7izhoJSw0


    ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ
i .:i  ,' ./ ! ',.  メ、 ハ
|  | .i ./─  ',イ ─ i | |
| .ハ |/ ⌒    ⌒\|ノリ   >>831 ハハッ ワロス
i .:( ヽリ  ,ノ(、_, )ヽ  ハ
|  ヘー、   トェェェイ  }ノ.
| |  |i>ト  ヽニソ,_ノ
 | | /`ー`ヽ{<ヽ




851:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 20:03:55 eiIRaKQg0
◆デジカメ厨死亡

日経エレクトロニクス2009年5月4日号
NEレポート
一眼レフが抱えるブレ問題,その深刻さが明らかに
電通大らが開発,1/60秒シャッターで実質解像度は1/4以下
URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)

 カメラ・メーカーが困惑している。問題の深刻さを,白日の下にさらす測定ツールが登
場したからだ。開発したのは,簡便で的確な手ブレ補正効果の測定法を生んだ電気通信大
学 電気通信学部 情報通信工学科准教授の西一樹氏の研究室と谷電機工業。問題とは,一
眼レフ・カメラが内蔵するミラーやシャッターの動作に起因する像のブレである。

 あるカメラ開発者は言う。「これほど大きな問題とは全く認識してなかった。まだ追試
や検証をしていないが,本当だとすれば正直,参った」。
1/60秒では解像度が激減

 西研究室らの測定ツールの適用結果によれば,ユーザーが頻繁に使うシャッター・ス
ピード(露光時間),例えば1/60秒において写真の実質的な解像度は,ミラーとシャッ
ターの衝撃によって1/4以下に低下していた。2000万画素で撮っても実は,最高でも500万
画素ほどの解像度の写真しか撮れていないことを意味する。さらに,ミラーアップ後に間
を置くことでミラー・ショックを排除しても,解像度が半分以上減っていた。「振動を抑
制しないと,多画素しても意味がない」(西氏)のである。



852:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 20:19:36 fGr4R4ZI0
>>851
D40最強ってことだよ

853:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 22:11:20 HjdlMuz90
1000漫画祖で1/125秒で撮ればばっちしってことだね。

854:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 08:26:34 SacgKK/7O
D3など重いだけ!
5D2は連射がダメ!
DXなんて子供のおもちゃ!
マイクロ?なんだそれ?

やっぱりD700が一番です!

855:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 11:16:02 X0IPjOR9O
>>849
> 物のなんだかを知っている男

コレ、ニッチ市場
豆知識な

856:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 11:52:42 s2LC52jD0
てす

857:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 12:06:33 s2LC52jD0
お、書き込めた。

キヤノンユーザーの俺だが、D700買ってみた。
使ってみて気づいたのが、5D2と同じSSで撮ってるのに全然手ブレしない事。
ミラーショックが小さいのと画素数の差もあると思うけど、一番の原因はグリップの形状みたい。
5D2ではグリップが太すぎて変な力が入ってた。この辺は人によるんだろうけど。

低感度画質では5D2が上だけど、汎用性ではD700の圧勝という感じ。
あとファインダが5D2より見やすいな。なんかショック。
思ったより小さいし、良いカメラだなこれ。

858:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 12:15:31 OmuNyJHD0
一気に1万上がったね

859:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 12:15:32 UUu+wszN0
【社会】 写真家・篠山紀信、六本木ヒルズや青山墓地でヌード撮影?公然わいせつで事務所など捜索…東京
スレリンク(newsplus板)
篠山紀信 公然わいせつ容疑
スレリンク(news板)

860:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 12:50:48 CLtsX1nK0
>>857
シャチョサン、オカネモチネ
いろんなものを撮る人だったら、使い分けすると楽しそうだなあ
是非、色々使い倒してあげてください

861:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 12:54:49 s2LC52jD0
>>860
いや、実はD700のためにタバコやめる事にしたんだ…

862:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 13:15:17 pABCWtRU0
>>861
実にすばらしいじゃないですか!


863:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 13:39:08 4i9H9xK+O
>>857
俺はD700ユーザーだが友人から5D2借りてみたんだがデカい手の俺には非常に持ちやすい。


ファインダーはD700のほうが見やすいね。

でも、風景を撮るには5D2だな。
針葉樹の葉がちゃんと解像されてるし、風景にはD700は向かないかもな。

864:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 13:56:16 s2LC52jD0
>>863
この2台ってコンビ組ませるといい感じだよな。

両方持って行くとしんどいけど。

865:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:01:34 +oZgJp5A0
>>863
これを見る限りそうとも断定できない感じ・・・

D700
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

5D2
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

α900
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

出展
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)


866:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:05:56 pFbJh6bF0
それはレンズが糞なんだ

867:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:23:48 QldoBLvO0
>>866
5D2のモヤモヤは50DやX3と同じ、カメラ内部処理によるもの。
レンズが糞なのはα。


868:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:27:18 va6AU2q60
なんのレンズで撮影したのかも書いてないという、
すごく信憑性の高いレビューですねw

869:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:30:04 s2LC52jD0
>>865
5D2はjpeg撮って出しはかなり解像感が落ちるよ。
風景ならRAW現像必須。

しかしその甘さを利用して嫁撮りに活用してる。
見えなくていい毛穴や産毛が目立たなくなるからねw

870:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:32:44 bw5m+CTh0
歳をお召しの方が、重い一眼レフを首から提げているが、あれは間違っている
と思っている。あれはオーバーシュートであり、もっと気軽に写真を楽しんで
いただけるように、このカメラで実現できると思っている。

871:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:33:34 5sR2r+qA0
爺&婆は、お道具自慢したくて、見栄でデカいカメラ持ってるだけ

872:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:37:40 G3BEblKf0
それ言い出すとフルサイズ機云々となるからやめとけ

873:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:40:16 z8zRPkbQ0
むしろ老人にEVFや液晶モニタースタイルで撮らせるのは酷だろ。
孫なんかどっかへ移動した後に誰もいない風景だけが写っていそうだ。

874:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 14:49:00 s2LC52jD0
>>873
そこでファインダが広くてレスポンスのいいD700の出番というワケだな。

875:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:03:18 pABCWtRU0
でも、2000万画素機はRAWの取り回しがドン臭くて嫌になる。
で、結局1000万画素とかで撮って激しく意味無し君になる。


876:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:07:19 s2LC52jD0
>>875
まさに俺がそう。

877:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:35:54 4i9H9xK+O
>>869
たしかに風景はRAWじゃないと見れたものじゃない。

D700で風景専門で動体物を全く撮らない俺には宝の持ち腐れなんだろうか…

878:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:55:00 +uR4NruS0
好きなもんで好きなもん撮ったらええがな
趣味なんだもん

879:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 16:58:30 s2LC52jD0
>>877
でもD700は状況を選ばず撮れる良さがあるからなー。
何撮るか分からんけどとりあえずカメラ持って行くって状況なら、D700持って行くかな。
風景撮るって決まってるなら5D2。

880:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:26:35 +oZgJp5A0
5D2はRAWでも暗部の諧調性は悪いし
高感度性能もたいしたことないし
マシーン性能は全然だから、値段ほどの価値はないよ
動画が欲しいなら別だが

881:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:46:35 LQyTgpGr0
風景撮るなら画素数の多い7Dがよいらしい

882:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:49:35 s2LC52jD0
>>881
レンズがなあ…

883:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 17:54:56 +oZgJp5A0
>>881
ありえないw

これを見てから言ってくれ

URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)


884:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:05:38 afTfGiZE0
>>883
2枚目の一番左はD300なの?

885:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:08:56 +oZgJp5A0
そうだよ

886:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:09:56 LQyTgpGr0
>>883
7Dスレにずっと居た人ですね!

それ元画像も持ってるけど、本心では俺も7Dはありえないと思うw

887:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:10:45 5sR2r+qA0
7Dのピクチャースタイルのスタンダードが
ちょいとピーキーな設定になってるだけの話だろ?w

888:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 18:23:04 mBdOygNh0
Jpeg撮って出しは確かにニコンの方が上手だと思う。
高画素の魅力を引き出すにはRAW現像のスキルが必須。
D3Xでそれを思い知ったよ。

889:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:00:48 s2LC52jD0
>>888
D3Xってjpegいいのか。それはうらやましいな。

890:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:44:23 bEgA2JrM0
いや、D3XもJpegはたいしたことない。
RAW現像しないと高画素機(を使いこなす事)は難しい。

891:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:52:59 2MSVLeij0
>>890
ありゃ、そうなのか。
まあ買えないから関係無いんだけどな。

892:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:53:53 pABCWtRU0
jpeg撮ってだしなんてみんなしてるの?
そんなもんつかうの入門機使いの初心者だけだと思ってたけど。


893:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 19:58:08 2MSVLeij0
>>892
CF節約したい時とか楽したい時ってない?

894:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 20:07:58 32/Zacmb0
>>892
記録撮影だとJpeg専門。
他人ちの子供の野球とかRAWで撮るのはめんどくさすぎるし。

895:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 10:40:28 /MDXxmvJ0
PCのスペックは皆相応の用意してるんだろうか? >RAW現像時
PC処理能力が低いと嫌になるだろうね、自分の場合1000万画素ちょいレベルならサクサク動くから
一枚ずつ楽しみながら処理できる感じ、JPG撮って出しは全く使ってない

896:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 11:15:46 Q8z5EC9nO
D700、ちょっと描写が甘いかなと感じていてローパスフィルターが厚いせいと勝手に思い込んでいました。LRやsilkyでRAW現像してもそれほど解像感あがらないし。 
でも試しにviewNXで現像してみたらガチガチにシャープな絵が出てきた。この解像感のままjpegにしたいんだけどなぜかjpegにすると少しまったりしちゃう。いい方法ないですかね?

897:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 11:32:42 wnqyCIXWO
俺にアンカーをうっかりつけちゃった奴は
今年の冬はロングブーツを履いたすきとおるような肌の黒髪ショートの美少女と
クリスマスにデートすることになってしまう強力な呪いがかかるからくれぐれも気をつけろ
あり得ないと思うかもしれないけど、きっかけなんてこんなもんだ

898:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 11:38:54 bj94G4tlP
>>897
tiffで保存できないのかな?

899:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 11:50:29 b9miTr0k0
>>897
tiffで保存できないのかな?

900:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 12:01:42 8XAPP7U6O
>>897
(ヽ´ω`)700ほすぃ

901:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 12:02:19 Pii/Kg3g0
>>897
MXってそんなに違うんだ?
知らんかった

902:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 15:40:10 MR8Cfwqu0
>>897
おまえら釣られすぎ(怒)

903:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 15:51:05 82wD/NukO
>>897
w

904:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 15:52:19 qIC6fcvy0
>>897
よっしゃ、これで1000まで埋めるぜ!

905:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 15:56:01 DFfe72HA0
>>897
   ∩___∩       |
   | ノ\     ヽ      |
  /  ●゛  ● |      |
  | ∪  ( _●_) ミ     j
 彡、   |∪|   |      J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

906:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 16:26:10 JKQ5u/SJ0
7Dスレに粘着してるID:bj94G4tlPをなんとかして下さい。

一日中スレに張り付き、製品を貶める内容やコテハンへの嫉妬などを書き込んでいます。
スレ住人一同ウンザリしており、末尾Pはキ○ガイと同義語のようになっています。
しかも複数のIDで自演までする始末です。

一方で、自身がユーザーであろう製品のスレでは何食わぬ顔で書き込みを行い、
あげく相談スレでは他人にニコン製品を勧めるなど、さながら多重人格者のようです。

907:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 16:37:28 MR8Cfwqu0
なんだろう
この残念な感じはw

908:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 18:29:37 bj94G4tlP
>>906
空気嫁あんどマルチ乙

909:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 23:29:42 i1U5qnWN0
ID:bj94G4tlP
こいつは、自分がニコンのネガキャンペーンをやってることに
いつになったら気がつくんだろ。

恥ずかしい。

910:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 23:36:29 8z4VcEyn0
>>909
それが狙いでしょ。
多分ニコンユーザーでないと思う。

911:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 23:44:58 i4N26fR/0
>>896
そんな違う?
撮影時の設定で現像したらJpegFINE撮って出しとあんまり変わらないけど
びゅーNXでjpeg出力してから比較してるからかな。

912:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 23:49:38 i1U5qnWN0
>>896
CNX, ViewNX は、デフォルトのシャープネスが強めなんだよ。
そのかわり、グラデーション部分にノイズが浮き出てくることがある。

LR でもシャープネスを調整すれば同じこと。

913:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 00:53:43 0QZBI4s3P
>>910
うん。
ニコンデジは持ってないよ。

914:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 00:56:37 XwFmzKw90
>>913
うそつけ

Canon EOS 7D part31
スレリンク(dcamera板:189番)

189 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2009/11/11(水) 23:48:43 ID:3A/iQQ700
俺が適当に書き込みを検索してID:bj94G4tlPをプロファイリングしてみたw

彼はニコンユーザー
D700スレでの書き込みが多いようだが、DXレンズも持ってるみたい(10-24)。
なんとサンニッパを所有しておりアルミケースが欲しいらしく、ちなみに体重は100kgあるそうだ。
EP-1も持ってるようだね。
秩父に紅葉を撮りに行ったりしてる。
入間も行ってたようだけど、このあたりがリア充への妬みを生んだのかもね。

あくまで予想ね。

915:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 02:08:35 N9auNg2y0
Ai AF Zoom-Nikkor 24-85mm F2.8-4D(IF)
これ使っている人どんな感じでしょう?
現在 タムロンのA09使っていますが、写りは気に入っているんですが
なんかイマイチ感があって (^▽^;)
24mmスタートなのでいいかなと



916:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 07:00:46 JwfsW0Ce0
>>915
気楽にマクロが使える軽いレンズとしてはいいよ。
湾曲や周辺減光を気にしちゃいかん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch