【みんな】一眼という言葉Part1【なかよく】at DCAMERA
【みんな】一眼という言葉Part1【なかよく】 - 暇つぶし2ch1:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 02:15:13 iVQ0jG7CQ
なかよくね!

2:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 02:19:03 r5YgDJwu0
一眼という言葉をレフに限定するクソ虫たち
スレリンク(dcamera板)
一眼という言葉のオナニー
スレリンク(dcamera板)
一眼という言葉の広がり Part9
スレリンク(dcamera板)
【JARO】一眼という言葉~メーカーの謀略【公取】
スレリンク(dcamera板)
一眼という言葉の闇
スレリンク(dcamera板)
【議論】一眼という言葉の定義7【沸騰】
スレリンク(dcamera板)
【みんな】一眼という言葉Part1【なかよく】
スレリンク(dcamera板)

3:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 02:36:05 mLzrSRX90

<デジカメ体系図>  オリンパス「一眼」の主張 ~ お手軽一眼への道のり

 ┃
 ┣━ 645系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
 ┃            .┃           ┗ レンジファインダー式カメラ.  Digital_Back.    → 非「一眼」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)
 ┃
 ┣━ 135系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ式カメラ(デジタル版)
 ┃   (APSH/C含) ┃           ┗ レンジファインダー式カメラ.  M9、M8、R-D1s  → 非「一眼」
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ        R-1.         → 非「一眼」
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯)    DP1、DP2、X1   → 非「一眼」
 ┃
 ┣━ 110系デジタル ┳ 光学ファインダ ┳ 一眼レフ型デジカメ       E-3、E-30、E-620 →「デジタル一眼レフ」
 ┃            .┃           ┗ レンジファインダー型デジカメ
 ┃            .┗ 電子ファインダ ┳ EVF/LV デジカメ     G1、GH1
 ┃            .             ┗ LVのみ デジカメ(携帯) GF1、E-P1 ← ここから上は全て「一眼」 by オリパナ ↑↑
 ┃                                          ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 ┣━ 爪先デジタル . ┳ 光学ファインダ  ※ 爪先センサーでも「一眼レフ」は作れる。
 ┃            .┗ 電子ファインダ  ※ 広義の意味においては、携帯電話もコンデジも全て「一眼」である。


初期の使い捨てカメラ
URLリンク(www.cameraguild.jp)
最初のものは110カートリッジを内蔵したもので画質的に不満があった。

初代「写ルンです」を分解してみる。
URLリンク(photorumors.com)


4:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 02:33:53 r6RRoAQ6Q
ふむ。

5:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 04:27:22 vGnUsKvY0
【景品表示法】 (4条1項3号)

●誤認されるおそれのある表示
  商品・サービスの品質や価格についての情報は,消費者が商品・サービスを選択する際の重要な判断材料であり,
   消費者に正しく伝わる必要があります。
ところが,商品・サービスの品質や価格について,実際よりも著しく優良又は有利であると見せかける表示が行われると,
 消費者の適正な商品選択を妨げられることになります。
  このため,景品表示法では,消費者に誤認される不当な表示を禁止しています。

●現在指定されている例

①無果汁の清涼飲料水等についての表示
  URLリンク(www.jftc.go.jp)
②商品の原産国に関する不当な表示
  URLリンク(www.jftc.go.jp)
③消費者信用の融資費用に関する不当な表示
  URLリンク(www.jftc.go.jp)

④消防署がある方向からやって来たという意味しか無い 「消防署の方から来ました」 という言葉で
  消防署とは何の関係も無い者が、あたかも消防署の職員であるかのように偽装し、消費者を錯覚させて消火器を売りつける悪徳商法

⑤ 「一眼レフ」 でないのに、あたかも 「一眼レフ」 であるかのように偽装するため
  長い年月をかけ日本社会に 「一眼レフ」 の代名詞として広く定着している 【一眼】 という名称を悪意を持って意図的に用い
   「一眼レフ」 を買いたいと希望する消費者の錯覚を誘い
   「一眼レフ」 でない別物の 「マイクロあほォーサーズカメラ」 を 「一眼レフ」 と誤認させて売りつける悪徳商法
     ↓
●マイクロあほォーサーズ詐欺
     ↓
●景品表示法やその他消費者保護の法律はたとえ 「ウソ」 でなくても
  「意図的」 に 「まぎらわしい」 表示をする行為自体を 「違法行為」 と定めて断罪している。
     ↓
● 恥知らずなインチキCMをタレ流す悪徳企業の嘘つき経営者が消費者庁に摘発され謝罪の記者会見で号泣しながら土下座する日も近い

6:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 22:43:37 KjNiwNeSi
????????????????????????????
???????????????????????????
????????????????????????????????


??????????????????????
??????????????????????????????


??????????????????????????????????

7:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 00:37:31 WOekQrpC0
工作員はいまごろ週報に、
「一眼」スレを乱立させることで、本スレへのアクセスを分散化することができ、
ネット風評を押さえ込むことができた......云々と、
自己評価で高い評点つけて
オリンパスに提出しているんだろうなぁ......

ガンモドキ問題の所在を顕在化しただけなのに。
火に油を注いでおいて高額の請求書を回すんだろうなぁ


8:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 00:47:20 BcSvFkR5Q
スレがたくさんあるな。誰かまとめてくれ。

9:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 00:47:44 AJwi2Lb1i
がんもどきw

10:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 07:37:51 rYJ7UoCwO
いまになって慌ててるオリパナw
偽装なんてやめときゃいいのに。

11:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 00:28:58 FyC4h7M10
????????????????????????????

12:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 12:07:14 b2UcTGg30
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
●スポーツの世界でも、ピジネスの世界でも
   ルールや契約といった決まり事を厳格に守らないで
    法の精神に反する抜け穴探しや脱法行為に走る奴らに
      例外なく、ロクな奴はいない。
 
 【 結論 】
 
パナソックリ (旧・真似した電器) は、
恥知らずで詐欺師の経営者が支配する嘘つき企業
社員とその家族も
詐欺師にシッポを振る恥知らずな飼い犬の社畜ポチだらけ

13:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 00:49:27 tvrHobRi0
一眼

14:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 20:40:36 Ostav45OQ
こっちを使うか。

15:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 16:00:30 QS6koyE2Q
お、まだあるw

16:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 23:14:25 RZOLGrcb0
■【JARO】一眼という言葉~ネーミングの思惑10【公取
スレリンク(dcamera板)
>>675からのやりとりまとめ

Q:「一眼レフはレンズ交換とはまったく関係ない」ということではない。
反:関係あるとすれば、それが一眼イメージ商法だ、ってこと。
  お前、解ってるくせにいつまで阿呆のフリをしてるんだ?>Q太郎

Q:一眼レフとレンズ交換は関係ない?一眼レフとレンズ交換を関係づけるとイメージ商法?
  よく考えて発言しろよ。
反:レンズ交換式であることと、光学ファインダーであること(一眼レフ)とは、関係が無い。
  関係無いにも関わらず、Q太郎の様に「関係無くも無い」と錯覚する人間が居るからこそ、
  その錯覚を利用したイメージ商法が成り立つ、って話だ。基地外オリンパめがw

Q:レンズ交換と一眼レフは関係ない?関連付けて語るのはイメージ商法?
  じゃ、これもイメージ商法だよな。
  ニコン:レンズ交換で撮りたいイメージを追及するデジタル一眼レフならではの楽しみ
  ペンタ:一眼レフならではの浅い被写界深度や、レンズ交換による表現の違い
  ソニー:デジタル一眼レフの醍醐味は何と言っても「レンズ交換」

反:一眼レフカメラであれば当然にレンズ交換すれば光学ファインダーも連携する!(意味不明)
  お前、基地外丸出しだな。 お前、メクラ? だから、基地外オリンパと呼ばれんだよw
  少しは反省しろや。基地外Q太郎めが。 お前、いい加減にしろよ。>基地外Q太郎
  「基地外Q太郎の歌」 。お前は荒らしでしか無い。基地外Q太郎はいつになればカメラの
  仕組みを理解できるのやら・・。解らんのか?>基地外
  「南京大虐殺を否定する奴は広島長崎の原爆投下も否定するんだよね?」のような
  詭弁による言い掛かりをつけたいのね。 Qは異常者、しかも100%パーフェクトな基地外。
  アスペルガー特有の自閉症的症状だろ。

17:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 14:18:03 chJSYBtB0
京都の老舗料亭では、ほとんどの場合、「イチゲンさんお断りどす」

18:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/30 16:32:21 tZIKKYBnQ
qqq

19:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 14:55:18 61wcbN48Q
真面目な議論がない

20:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 16:36:40 +VC/eyFS0
★「○○一眼」は不当表示?

オリンパスによると、EVF機は「ファインダーの快適さ」で一眼レフに劣る*1そうです。
一眼レフよりも劣る「EVF機」を「一眼」というまぎらわしい呼称で宣伝販売する行為は
「不当表示(優良誤認表示)」*2に当たるのではないでしょうか。
これらの広告に対する審査と指導を要望します。

*1
「オリンパス デジタル一眼レフカメラ入門(URLリンク(olympus-esystem.jp))」
★デジタル一眼レフカメラの優位性
カメラには様々な種類があり、それぞれに特長があるので、使用目的やライフスタイルに合わせて
選ぶと良いでしょう。その中でも、デジタル一眼レフカメラは、様々なカメラの長所を兼ね備えている
と言えます。
■コンパクトデジタルカメラ(普及機)
手軽で持ち運びしやすいのが特長でデザインも多彩だが、性能的には劣るところもある。
■EVF(エレクトリックビューファインダー) ※オリンパスとパナソニックのいういわゆる「一眼」
強い自然光の下でも被写体を確認しやすい。ただし一眼レフほど、快適には見えない。
■デジタル一眼レフカメラ
思った通りの画像を撮影でき、レンズ交換により多様な撮影ニーズ対応。

*2
「不当表示」とは
不当表示とは、「一般消費者に誤認されることによって不当に顧客を誘引し、公正な競争を阻害する
おそれがあると認められる表示」をいいます。
景品表示法第4条第1項第1号は,不当に顧客を誘引し,公正な競争を阻害するおそれがあると認められる
表示を禁止しています(優良誤認表示の禁止)。
商品・サービスの品質を,実際よりも優れていると偽って宣伝したり,競争業者が販売する商品・サービス
よりも特に優れているわけではないのに,あたかも優れているかのように偽って宣伝する行為が優良誤認
表示に該当します。

21:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 19:58:57 HaqXKaOn0
購入者の4人に1人は女性。

22:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 17:51:33 ZmOMRvnjQ
そんなもんだ。

23:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 20:06:30 qCi7eEB20
女性がいま一番買っているデジカメはフォーサーズでしょ。
キヤノネットが焦るわけだよ。

24:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 01:16:53 HhGwu6qs0
スレたてすぎ

25:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 03:23:53 agEEZ39o0
レフ厨ども必死だな

コンデジでは不十分、もう少し何とかならないの
フルサイズより手軽で応用の利くヤツは無いの

こういう層がMFTに流れこんだのだな
マウント規格がオープンだから真似とかイミッタとか言われんですむからな
レンズを自製するとなると大変だが、電子系はある意味カメラメーカで
なくても作れる、面白いボディを作れば売れるだろうな
レンジファインダ(M9風?)ボディでも、動画に比重を置いたものとか
適当なセンサさえ入手できればF1風高速動画とか、低画素高感度ボディとか
モノクロ専用超高感度とか、ステレオレンズとか
ボディとレンズのインターフェース規格がオープンだから
これまでのカメラという概念に縛られず、色々面白そうなものが現れるかもね
だからといって、分けの解らん低品質に闖入されても困るのだが

他のカメラ屋さんとしては競合分野では囲い込みができなくなり真っ青ってとこだろ
レフレックスだと勘違いするような香具師は、トイデジで十分だろうし
差も判らんだろうさ

26:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 09:55:42 RVULDZTL0
>>23 マイクロフォーサーズ躍進でも、キヤノンのシェアは変わってない。
変わりにシェアを大きく落としたのはニコン。
一眼という言葉うんぬんで発狂してるのは、ニコン信者だろ。

27:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 14:36:02 agEEZ39o0
銀塩ではカメラメーカとセンサーメーカが分離していた
コダック、コニ、フジなどはセンサーメーカであるとともに
カメラも作っていたが高機能と言う点では、一、二歩下がったものであった
使用者は所望の特性を手に入れるためセンサーとカメラを組み合わせた
銀塩スナップショットカメラは120系と135系の二つしかないと言って良い
デジタル時代になり、レンズとセンサーの組み合わせの自由度は狭まった
センサーメーカとカメラメーカの分業体制も薄れた
同時に様々なサイズのセンサが用いられるようになった
センサーメーカがカメラ分野に(サンヨー、パナ、ソニ、・・)
カメラメーカがセンサ分野に(キャノ)
フジ?、コダック?多分前者・・・
現状元気そうに見えるのは、センサとレンズ双方を
持っている所のように見える
レンズによってカメラの性格が規定されることを考えれば
現在のセンササイズの多さは無駄と言えるだろ
>4/3、<フルサイズのセンサは淘汰される運命
サイズ的に言えば APS-C になるだろう
センサの特性が色々あるのは良いことだが、サイズは少ない方が良い
センサが高画素化し、価格が下がれば、大きなセンサーの部分使用で
カメラは小型化出来よう、多過ぎるセンササイズは混乱の元

28:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 02:52:42 nWfNaJyFQ
パート1かよ!

29:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 01:01:28 wwD2KSZg0
例の「マイクロフォーサーズを一眼と呼ぶのは詐欺だ」と叫ぶ連中のスレ
【JARO】一眼という言葉の定義12【公取】
スレリンク(dcamera板)
において、 こともあろうに、ニコンやキヤノンやソニーがマイクロフォーサーズ
のことを「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明してしまいました。

これがその記事です。記事を突きつけられたアンチ・オリンパスの連中は、
「Webの記者が勝手に「一眼」に書き換えたのかもしれない」と言ってみたり、
「ミラーレス一眼はミラーレスの一眼レフという意味であり、一眼レフとは
別のカメラという意味だ!」と意味不明の発言をしたり、大混乱です。

■ニコンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
後藤哲朗氏本人に訊く:ニコンが設立した「後藤研究室」とは
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
「ミラーレス一眼はブリッジではない独自製品だと思っています。」
「いえいえ、誰かに叱られるかもしれませんが、もし某社の
某ミラーレス一眼に“Nikon”のロゴが付いていれば、自分でも
買ってますよ。愛用のD700に比べればはるかに手軽に持って
歩けるサイズですし、機能も十分ですから。」

■キヤノンが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
2009年冬:メーカーインタビュー--キヤノン編
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
「ミラーレス一眼をやるならば、我々独自の強みがなければならない。」
「現時点ではミラーレス一眼に向けて新しい何かをするよりも、まずは
一眼レフカメラとしての完成度を高めることに注力すべきでしょう。」

■ソニーが「ミラーレス一眼」と呼んでいたことが判明
【PMA09】次のジャンプに向けて力を蓄えるソニー
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
「ミラーレス一眼といっても、小さめのセンサーを用いたマイクロフォーサーズと、
フランジバックを短くしただけのサムスンとは、若干アプローチが違います。」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch