◎LUMIX DMC-FZ38 FZシリーズ総合スレ Part31at DCAMERA
◎LUMIX DMC-FZ38 FZシリーズ総合スレ Part31 - 暇つぶし2ch350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 11:18:31 D3XjY94Z0
バイクでバーっと走って左手でクラッチにぎったまま片手でバッグから取り出して
バシャっと撮るのには最高のカメラだと思うのです。
そのときに応じて動画も即。

あと、個人的にはデジタルになってるのに、レンズ交換とかありえんと思う派なのです。

一月使ってみて、これで4万円は安い。 迷ってる方、買いです。

これガンガン使ってみてあーやこーや言ってる内にまた次の波が来るでしょうから
そしたらまた考えましょうや


351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/01 11:46:24 kAHPmxlY0
   │
   │
   J

352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 11:04:35 OmOGyoUk0
てすと

353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 13:06:28 BURED6snO
液晶画像サイズいくつにしてますか?
3:2
4:3
16:9
主にパソコンから見ます。
プリントとはLサイズになります。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 13:31:16 4UWbqVhm0
>>353
撮影サイズ(アスペクト比)の事ね。
普通のLサイズにプリントするんだったら3:2だな。
4:3だと上下が結構切れちゃうよ。(DSCサイズならいいけど)
プリント目的で撮影するのなら、いずれにしろ周辺が少しカットされるので、
ほんの少し引いて写しておくと、プリントした時に丁度いいよ。
パソコンで見るならどれでもいいと思うけど、
俺は被写体によって切り替えて使ってるよ。


355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 20:27:42 BURED6snO
>>354
Thank You

356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/02 22:40:04 vsaFnuw40
FZ38だったら4:3だろ?

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 11:00:18 WTq5mNY10
>>347

何で途中から敬語?w

358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 11:27:33 kyeZ7wQ+0
途中から書いてる人が変わったんじゃないの?
やっぱり、ただ頭が悪いだけかな。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 15:23:58 c2RfJpW80
いや途中で交代しました

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/03 15:24:38 c2RfJpW80
何か悪い事しましたかね?

361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 10:51:08 Qw5UL6nK0
CMOSじゃないんだね、これ。
HD動画がかなりの売りなのにちょい片手オチだなー。

362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 11:05:22 fJ6Lk+p50
でもこの価格帯の静止画はCCDのほうが綺麗だと思うよ
HX1と散々悩んだけどあっちは静止画の画質がなー

363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 11:33:16 SNKW8BXo0
1/2.3とか1/2.33とかのセンサーってもう辟易。
6年ぶりにデジカメ買い換えようと思って、物色してるんだけど、
どのカメラも高画素化してるけど、ざらついたような、潰れたような画ばかりで、
退化してるようにすら思える。

CMOSはさらに酷くて、静止画考えると買う気が失せる。
そんなに大きさは変らないんだから、せめて1/2~1/1.8くらいのセンサーサイズにして欲しいね。

まだまだ買い替え時期が延びそうだ。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 12:10:59 HQ1I84cq0
>>363
6年前のカメラと同じピクセル数で見れば、絶対進化してると思うがw

CCDは画素数を水増ししてるから個人的には、必要なピクセル数の
4倍は「画素数」が欲しいと思う。
今の1200万画素だと、300万ピクセル相当だからちょうどいいと思う。

どうしても画素が大きいのが欲しければ、フォーサーズもあるし。


365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 12:58:26 SNKW8BXo0
>>364
当然、進化してると思うw
L版プリントしかしないから、6年前の320万画素でも十分なんだけど、
PC画面で見る時に、最近のコンデジはザラついて、画が潰れたように見えるんだ。
最近のコンデジで綺麗だと思ったのはFujiのF200EXRで、これなら進化したと思える。
機能優先でネオ一眼だとFZ38がなんとか許容範囲。
画質優先か、多機能優先かで今は迷ってる所。
おそらく、この先7年くらいは使い続けるだろうからw

>CCDは画素数を水増ししてる
その辺を詳しく

366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 13:19:16 HQ1I84cq0
>>365
URLリンク(ja.wikipedia.org)
みたいに画素が並んでるけど、全部の色を足した画素数が、
総画素数として表示されてる。


367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 14:16:30 xRRlOClH0
>>363
今買えるGF1を買うとか。
撮像素子の大きさはFZ38の約8倍(4/3インチ)で開口率を改善したLiveMOS、HD動画撮影も可能。

高倍率ズームは無理だけど。

>どのカメラも高画素化してるけど、ざらついたような、潰れたような画ばかりで

これは、パナ自身も改善に乗り出している問題だね。
コンデジでもハイエンド(1/1.63インチCCD搭載のLX3)では「画素数を抑えて画質を向上させました」ってのを売りにしてたから、来年のLX4に期待かな。

今年になると、他社もハイエンドから「低画素」に追随し始めたし。
本当は、極小素子で画質に問題の多いエントリー側から低画素化すべきで逆な気はするが、とりあえず高画素数競争が終わったことは歓迎。


368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/04 15:08:13 HwpfAKHL0
うぜーから
画素云々は他でやってくれ

369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 07:06:06 fVTHrveq0
おまえがうざいわ

370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 10:15:15 YiUOon2m0
いやいや
お前がウザイって

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 10:23:14 RWmVLp730
俺の方がウザイぞ

372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 10:23:24 JYbOO3Tu0
   /ハ
  ヘ⌒ヽフ
  (  ・ω・)
 {  U Ul
  ヾ.,____,ノ

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 10:59:00 fVTHrveq0
豚に包まれたようだ

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 11:41:00 vP3FV5s60
今度はピッチはそのままで600万画素位のを頼む。
みんな横並びでつまらん。
画質を抑えて本体を小さくし30~40倍ズームなんかを作れパナ。
コンデジに画質不要、ズーム命じゃ。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 11:50:47 9bHyz3a/i
>>363
6年振りに買い換えた俺は、
超望遠も、普段使いしやすいコンパクトも両方欲しかったから
F200EXRとFZ38の二台買ったぜ

全然性格が違う機種だから、棲み分けし易い


376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 14:41:32 1HMyi8mE0
HD動画はスミアで台無し

377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 17:24:28 FxlBbRsj0
>>376
そこでNDフィルターの出番ですよ。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/05 22:16:03 NYti8hFb0
>>376
激しく同意!
FZ5よりもひどい気がする!

379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 11:31:51 /cx7sgUG0
FZ5 でHD動画撮影できたっけ?

380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 12:22:10 h35d9kr40
FZ38は曇りでも出やすいね~。
今までのFZシリーズでは出なかったけど、FZ38だとすぐにスミアが出る。
まぁ、対策すれば良い話なんだろうjけどねぇ。
ファームでの対応は無理かな?



381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/06 14:35:02 MPVtqWiI0
NIKON P90の方が良いかも


382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 02:48:14 vitQLNWi0
黄緑絵直せやコラ!

383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 09:43:08 kEE/MS7N0
>>382
WB調整して自分で直せよw

384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 10:06:46 JHvAYUMo0
また黄緑厨かw

385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 11:27:20 /5hOoFIs0
人に撮ってもらうときや、設定が面倒なときなどiAで撮るんですが、感度が勝手に800とかなっててびっくりしてしまいます
どうにかできませんかね?

386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 11:31:26 JHvAYUMo0
>>385
設定を面倒がらなきゃいいw

387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 12:54:20 q8TVtK9n0
Pモードで撮りゃいいじゃん

388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 13:26:54 W9LM6Vuoi
>>385
iAで満足できないなら自分で設定しろよw

何のために色々なモードがあると思ってるんだ。
iAは簡単にそれなりの写真を撮るモードだろ。

389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 13:29:29 e0XrwEgPi
被写体の動きも感知して感度決めてるっぽいので、同時に撮った複数枚で感度が全然違うことがままある
何枚かずつ撮るようにするといいよ
逆に室内でも条件がいいと、やたら低感度で撮ってくれたりするし

Pとかで感度上限かけてもいいけど、被写体ブレは起きやすくなる

390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 14:18:34 Zksgpche0
>>385
>「感度が勝手に800」
まかせておいて、勝手にとかwどんだけだよ


391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 15:05:35 crTnlMC7O
えっ~!?
被写体ブレってのは、こちら側でどうこうできる問題じゃないでしょうよ。
ただの手ブレでしょ?

392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 16:43:13 w9wGco+O0
風に揺れるコスモスでも撮っておいで

393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 16:43:31 u+UEwNBJO
感度上げない→シャッタースピード稼げない→被写体ブレ発生

ってことだろ。

394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 17:09:20 q8TVtK9n0
はいはい、デジイチ、デジイチ

395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 17:28:21 crTnlMC7O
>>392
うむ、それは被写体ブレやね。
被写体事態の動きは、こちらで制御できないから被写体ブレ。

>>393
なるほど、そう言われてみると、よくあるね。
SS上げて動きを止めたいが、諸条件により止めきれなかった…。
ってやつか。

396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 18:02:36 Q+ju8TxH0
DMC-FZ1からの買い替えなんだが、FZ38にFZ1のバッテリ一応使えた。
緊急用に持っとくことにした。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 19:34:30 p+eyJ+v90
ソレは、マル特情報だ。
FZ18とかFZ28を持っている奴に言っちゃダメだぞ。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 21:21:03 GRObNH8fO
建造物はPモードで撮影すればいいんですか?

399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/07 21:25:11 QIpHJEMt0
ダメです
まず電子レンジにSDカードとデジカメを入れます
10秒加熱します

これでどんなモードでも建物が撮影できないスーパーデジカメの出来上がりです

400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 05:49:19 faH7GOx60

それは 【 則 売 却 】 が出来なくなりますよ

401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 08:43:37 RmRatAka0
則?

402:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 12:49:42 85K1cvKvO
則!

403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 14:12:06 A5enSTDS0
これいいぞ!
即購入でいいだろう


404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 16:56:09 6KCplfzi0
悩み中

PANA FZ28
   FZ38
NIKON P90
PENTAX X70
FUJI S1500
CASIO HF20

NIKONとPENTAは中身ほぼ同じなんだよね
なんか心なしかPENTAの方が絵が綺麗という感じ

PANAは絵がしっかりしてるというか色をバシッ利かせた感じ

CASIOはのっぺり画質で電気的な感じだが連射に興味あり

SONYはあんまりピンと来ないからやめた
なんかGレンズよりカールクンのほうがよかったのに

405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 17:40:25 BueKvtPT0
動画のスミアそんなに酷いんけ?

406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 18:36:37 uCtPxkDwi
FZ28のメリット
フリー連写
価格(1万円)
1画素当たりの集光率

FZ38のメリット
AF速度2倍
HD長時間動画
ISO80
AWBが少し改善
1200万画素

フリー連写は大きいけど、トータルで見てFZ38が出る直前にFZ28買った俺は負け組orz

407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 19:18:45 99Ee/ruo0
>>404
俺の候補、そのままだわ。
HF20 →FZ28・38 →S1500 →P90・X70・SP-590UZ →HF20へ戻るって感じで決められない。

いま気になるのが、FZ38とS1500。

408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 19:38:54 17YWfD5a0
FZ38買ってみたら 
画素欠けもどきの白い点状のノイズがやたらに出る

パナのカメラ使う人って許容範囲が広いみたいだが自分には無理
他のカメラにすればよかった

409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 20:40:26 j71q01/o0
NDフィルターかましたら動画撮影でスミアはどうなるだろう?
効果があるなら買いたい。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 21:23:52 ZhyO/7/e0


FZ38は、そんなにスミアがひどいんかああああああああああああああ!

411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 21:29:14 mWlmseFZ0
ユーチューブでFZ38で検索すると、スミアがヒドイかどうか判りますよ。
価格コムの満足度ランキングがずっと上位だから、叩かれがちだけどさ。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 21:38:28 OuLkpg/y0
>>405
んだ。今まで出なかったとこで出るようになったかな…

413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 21:48:02 A5enSTDS0
夜体育館で撮影しても、夜景を撮影しても何も出ないけど?

414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 22:32:11 YLBs1CUm0
FZ18持ちの俺が勝ち組w

415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 22:46:03 qm4rLkrOO
あげ

416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 22:56:58 u7pZJ3700
すみません、教えてください。

URLリンク(www.youtube.com)
これの最初の方の左側にある白い縦線がスミア?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/08 23:17:36 g7atYGt80
スミアは、動画だと出やすい。
静止画だと出ない場合が多い。

でも、8秒より長くシャッターをあけると
静止画でもスミアが出やすい。
夜景撮影して感じますた。

動画のスミアの出やすさは嫌だけど、CMOSのコンニャクはもっと嫌いだから
仕方ないと諦めて、撮り方を工夫してまつ。




418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 02:06:19 7VwvVtRQ0
FZ48まで待つしかないな。

フリー連写
AF速度2倍
HD長時間動画
ISO80
AWBがもっと改善
1200万画素
20倍望遠
スミアがでないフルHD動画


419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 02:41:33 UUrO+3LR0
連写速度を3枚/秒までがんばってもらいたい。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 05:11:53 Ze0jn/9q0
>>413
明るい時間帯の野外な

421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 05:13:26 Ze0jn/9q0
>>418
38にISO80あるよ

422:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 11:49:14 R5i0GsBN0
>>418
>FZ48まで待つしかないな。
そういうやつはスペックオタクで永久に待つことになる

前にも居ただろ、FZ5の頃からずっとFZシリーズ
ウオッチしてて毎回、なんかネガな書き込みを見ながら
価格下落を待っているうちに、次のモデルのスペック予想が
出始めて、じゃあ待つか・・・

で、新製品を買ったユーザーからネガ報告があって
また買えず・・みたいなループ

デジカメなんて一生物でもなんでもないんだから
変にこだわらずに型オチを購入して2,3年使って、
オクで売却して買い換えていけばいい

423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 12:35:47 Ww3JI0F30
>>422
>一生物
「いち・せいぶつ」と読んじまったw


424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 15:23:32 dfZoU97m0
>>423
FZ38「あれ?俺の○ン○すげぇ伸びるじゃん」
FZ28「俺も」
Fz18「あ、俺もだ」

425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 15:41:43 /RQ08+Xz0
ネンド?

426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 15:44:38 CkbNGx2I0
GH1の14-140の伸び方は、完全に怪しい生物だよ。
FZ38なんてかわいいもんだ。

427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 17:34:52 CNzg8M1WO
GH1のガイドブックが販売されててこの機種と使える部分で似てる所がありますがあまり役に立たないですか?

428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 20:10:09 J8TmMMKi0
役に立つところもあれば役に立たないところもあるだろう
つまり俺は役立たず

429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 22:47:57 fdAfzzdy0
>>428
どうした、元気出せ

430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/09 23:23:58 UUrO+3LR0
そうだそうだ、なんか知らんが元気出せ。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 00:02:47 z1azRy4X0
>>428
「に」が抜けただけで、完全にED扱いだなw

432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 00:29:30 aSeQ0qPG0
店頭でいじったんだけど、動画撮影の時、TZ7のようにモニターでは16:9に
ならずにどうしても4:3なんだけど16:9にするにはどうすればいいの?

433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 01:01:44 Ea2kub/k0
MENU → 動画 → 画質設定で「HD」を選ぶんだよ

434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 03:14:28 ZbZcEEN40
>>431
FZ38「EDって何?」
FZ28「さあ」
FZ18「しらね」


435:肺魚 ◆KAKWpMAjds
09/10/10 09:09:35 vDFE8jWP0
pモードだと望遠が3倍までしかきかなくなくない?

436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 12:38:02 yBf/pb8dO
スミアが出たら微妙にレンズの角度をずらすと軽減することがある。

437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 13:08:06 DBTtSQLVi
>>435
うん、きかなくなくないね。

438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/10 14:58:40 hT+E4fas0
>>433
あんがと。やってみますニダ!

439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 02:24:01 TniW/fip0
暗闇で動画ってムリ?
目標物のライトに焦点当てても全然合ないや。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 10:31:36 DQ5VblKH0
買っちゃったー。軽くていいね。
別売りACアダプターってあった方が便利ですか?

441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 15:54:05 FRR8JDcb0
なくて十分だと思いますよ

442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 17:55:17 FMKE6DW30
>>433
動画マークが選択出来ない(@_@) SDカードいれなきゃダメだとか?

443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 18:22:58 ANBi+knZ0
>>442
その通り。
動画のタブには行けるけど、「撮影モード」と「画質」には行けません。
SDカードを入れないとダメだよ。

444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 18:43:05 8BdZirFb0
>>407

俺も同じ。
価格も重要だから、各社いろいろ悩んではカタログ見て
そして店頭行ってまた悩む・・・・・

確かにFZ38は使いやすいし。
S1500はスペック明らかにスペック落ちるけど
安さと手軽さが気になる。
乾電池タイプで広角、ズーム15倍くらいというスペックを
持つ機種は現状はないしなー
X70、P90は充電持たなさすぎだし
s1500は広角33ミリとか舐めすぎ。せめて30ミリでも
電池も持ちが良くないと、いくら予備持ってても不安だから
やぱ乾電池タイプが良いね、デジ一眼とセットで持つなら


445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 18:48:15 DQ5VblKH0
>>441
ありがとう。代わりに予備電池買うことにしました。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 22:48:19 PKLFOLWU0
今日一人で映画観に行ったんだが、
カップルだらけで鬱になりそうだったわ...

●カップル ○俺

○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○○○○○○○
○○○○○○●○○○○○
○○○○○○○○○○○○

447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 22:52:19 89ALFEcC0
>>446
藻前、さては>>439だろ
悪いやっちゃ

448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 23:24:13 FMKE6DW30
>>446
おまいの右5席が奇数の件についてw

449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 23:38:05 zfRoJH7m0
>>446
「俺」大杉

これで満足か?

450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/11 23:41:03 C4p7JZVH0
>>439
むしろ見えない物の動画をどうやって
捕らえるのだ?
NASAの軍事技術でも使うしか無いのでは?

451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 10:28:41 s8J6AocZ0
>>449
クソワロタwww
一人のカップル囲むなwww

452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 13:13:54 5bVko2Oe0
DSC-RX
URLリンク(photorumors.com)

453:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 14:16:29 x3Dh5vu+O
オリンパスの単3と迷ったけどこちらの専用電池のが軽くていいわー

454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 17:56:22 UcHY7V/Y0
パナの画質って、VIERAもそうだけど
凄い力入る仕上がりだよね
色と色の狭間がくっきるっていう感じ
デジタルのなせる技って感じ

すごい色が綺麗だなと思う



455:パナ子
09/10/12 18:19:56 8l10kaal0
そんなに褒められると照れちゃうな

456:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/12 18:44:05 bdl07Inp0
レンズ部分を回してズーム変えれる機種はどれでしょうか?

457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 01:52:19 jgZLsOQD0
>>456
一眼レフ

458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 03:40:46 zv+Q+PBpO
>>456
つFZ30/50

459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 07:22:55 PLN5oWG20
>>456-457
一眼w


460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 07:45:53 u3xiLA6p0
S100FSとS200EXR

461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 09:17:59 e3JiJr+X0
凄いカスる仕上がりだよね


462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 10:54:45 1ktYttjL0
38も黄緑色は継続されてる?

463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 12:23:11 cuaTm1DGO
誰も書かないけど38は今時珍しい日本製なんだよな

464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 12:50:13 SR3Px9sPO
超精密機器なら珍しくないかもよ。
一眼レフもぼぼ全部が日本製だし。
もちろんレンズ類の光学系も。

ケンコ―のカメラに付けれる安価な望遠鏡も
日本製だったから驚いたよ。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 13:44:31 KwQYHzvT0
派遣で使い捨ての日本人が作ってる製品と
エリート工員が作ってる海外製
品質が逆転する日も遠くないな


466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 14:32:03 C4FywTBz0

  新たな職種層、“ゴールドカラー”の登場
  URLリンク(bizmakoto.jp)

.

467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 15:19:59 Gt7V+51M0
CLUB Panasonicの修理サービスが料金改定で
一律8,400円の定額修理になったね。
宅配サービス料金は1,575円が別途必要。(従来は1,785円)

468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:30:38 QfJtY+eI0
>>463

部品とか間接製造においてが一依存度高いんじゃね?
日本製と書きたいために、苦心しているとか言ってたが

某大手家電販売店販売員曰く。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:36:29 jOmPWEnn0
なぁ、38のモードダイヤルで「M」のとこだけすこし欠けてるんだけどこれって不良品?
まだ買ったばかりだから落としたりぶつけたりしてないはずなんだけど・・・

470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:52:47 vqa/67Lf0
>>469
確認してみた

V字に欠けてるならおそらくは仕様です
それ以外の欠け方ならシラネ

てか、よくこんな細かいところに気付いたなw

471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 20:59:34 WOekQrpC0
レンズフードがある。それだけとっても素晴らしい。

472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/13 21:09:40 jOmPWEnn0
>>470
アンガト・・・仕様なのかw
それにしても・・・やっぱ高倍率ズームって楽しい。まるでおもちゃ感覚。
TX1のような高級感はないけどあれはは使いにくかったから・・・

473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 00:50:00 pY9Gv8l20
うちのFZ38にも▲があるぞ。ちなみにFZ18も欠けてる。
その部分をルーペで拡大して見てみたら
上部の文字盤を取り付ける際の位置合わせのための切り欠きみたいだな

474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 08:50:19 8rLji9MjO
望遠欲しいよ。
光学18倍じゃ物足りなくなった。
でも高いなあ・・

475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 10:11:47 EDbyGlLtO
望遠って、テレコンの事かな?
あれは安い方だと思うよ。
FZ-20用テレコンの値段は、かなり痛かったぜ。
テレコン付けると世界が広がる
欲しいと思ってるなら、買う価値はあるよ―。

手頃な一眼レフに、地上望遠鏡?を付けてもかなり遊べるけど
こっちの方がかなりお手軽。

476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 12:18:58 8uPNMkFD0
サイバーショットDSC-HX1とどちらがいいですのん( ^ω^)

477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 12:41:46 pY9Gv8l20
>>474
テレコン(TCON-17)とレンズアダプタ(DMW-LA3 )で約13,500円
これで800mm超(35mm換算)の望遠が手持ちで撮影出来るんだぞ
安いと思わないか?


478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 13:12:20 y2wES1+U0
800mm超で手持ち?ぶれない?

479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 13:32:15 pY9Gv8l20
シャッタースピードや技量に依存する部分もあるけど結構撮れるよ


480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 13:55:51 9jtODM6R0
>>476
動画重視ならHX1、静止画重視ならFZ38

481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 17:24:59 FVlzrOm20
陸上大会の静止画が目的なのですが、予算的に FZ18 28 30 50と
4機種に絞っていますがお勧めあれば教えてください。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 17:38:53 4J63noXE0
FZ18 と 30 って売ってるの?

483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 18:35:11 FVlzrOm20
481です。
現行でないのは中古または展示品ってやつです。

484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/14 23:31:47 9jtODM6R0
陸上大会なら多少高くてもAFが速い38を買った方がいいんじゃない

485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 04:38:09 zBI7/hJA0
>>435
AFモードがマクロになってます

486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 09:08:26 PYp7i/oz0
>>481
陸上大会ではAFの早さと望遠性能が重要になるので

FZ30.50の手動ズームリングに拘らなければFZ38が良いのでは?
拘るのならば、テレコン追加推奨

487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 10:16:23 3HCpvt5j0
なんで毎回々同じ画像を何回も々貼り付けるの?

488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 12:22:32 vlOJ+fH40
価格comの飛行機とかフリスビー犬撮る奴か? Pana工作員だろありゃ

489:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 13:43:40 NN0ZcjuQO
>>488
そういうお前は何を撮ってんだ?
他に使い道あるのか?

490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 16:30:08 9HBx0l6L0
>>489
お前が価格コムの画像貼り付けオッサンだろ(笑)

491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 17:15:47 zh8xDOI90
>>487
あそこに画像を貼るおっさんは沢山おるわw
ついでに犬や鳥や花を撮るやつもいっぱいおるわw
お前はそれ以上に何かもっと凄いモノ撮ってんだろうなwwww
うpして見せてみろよww

492:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 17:36:44 /GcPP+6y0
ムキになるほどの事かアホ(笑) 何か事情でもあるのか?

493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 17:55:33 NN0ZcjuQO
サムネイルをクリックしなければ無害だろ?
むきになってるのはお前なんじゃないのか?(笑)
それとも価格コムで面と向かって言えない事情でもあるのか?(笑)

494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 18:15:59 bEJ/2REb0
写真や動画を撮って価格.comにうpしたら工作員
なるほど・・・

495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 19:08:26 WRqEDSnY0
文句言うだけのやつより、自分の写真晒すだけよっぽどまし

496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 20:32:59 3HCpvt5j0
文句の方が100倍マシだな
ヨイショだけだじゃ欠点が見えないからね

497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 21:14:35 zh8xDOI90
価格コムのことだろ?あっちで本人に言えよ

498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 21:35:14 5d6GOL/h0
HX1スレでパナ坊と呼ばれているのは、毎回同じ画像を貼り付けてるオッサンのことなんだなwww

499:488
09/10/15 22:22:16 vlOJ+fH40
今、帰って来てのぞいたら代わりに答えてる奴大勢いるのにワロタw
ていうか、やっぱ飛ぶ鳥のオサーンが絶対ムキになってるな。

500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 22:23:15 vlOJ+fH40
げ・・・変な数字踏んでしもたw

501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 23:04:04 JcYB3yfc0
501 スレの中心でぬるぽを叫ぶ

502:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/15 23:14:34 SVl1KvO+0
この機種で撮ったRAWのサムネイルをエクスプローラで見られるようにするソフトってある?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 00:23:11 99NxddvS0
>>501
ガッ

504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 01:19:40 64ujDvkQ0
>>464
ケンコ―のカメラに付けれる安価な望遠鏡についてくわしく

505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 10:15:26 jjV0zpj5O
>>504
三通りに使える望遠鏡で、最大4000mmで観測可能ってやつです。
4000mmの地上・天体望遠鏡として使えて
Tマウント(各社一眼レフ用)に付け替えれば
4000mmのカメラ用レンズとしても使える。
その時のF値は55って書いてある、暗い―w

さらに、接眼レンズを外すと500mm(換算800mm)の望遠レンズとしても使える。

マウントでどうにでもなるから、コンデジにも
デジスコの要領で付けられるかもしれませんね。

506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 12:43:59 jjV0zpj5O
商品名を書き忘れた!
ケンコ―の、ダイナズームって言う望遠鏡です。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 18:05:57 UWJl4VQd0
Pモードのスポットにしただけであとは手に持ってバシャっと撮っただけの月です。
トリミングはしてます。
URLリンク(dl5.getuploader.com)

508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 18:39:49 C90vj6uL0
いやはや何ともウソくせえな

509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 18:45:18 UWJl4VQd0
で、しょうねえ
元画像もはっときましょう
URLリンク(dl3.getuploader.com)

510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 18:47:53 C90vj6uL0
>>509
非礼を詫びます

511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 18:51:41 UWJl4VQd0
でも、星は撮れない感じでしたよ。手持ちでは。
テレコンとか三脚とか必要かしらん。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 19:16:59 9WAykLTA0
三脚で1分露出とかで適当な星を撮ってみたら星というより長細い軌跡が写ってた。
地球が自転しているからそうなるのかいな・・・
そういやオリオン座流星群が見頃らしいがどうなんだろうね。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 19:27:11 UWJl4VQd0
1分でも流れますか・・・


514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 19:39:53 KGIDVp7h0
>>505
ありがとうございました。
デジタルスコープと言うジャンルの商品をはじめて知りました。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/16 21:01:10 Nod/UiSG0
やっぱデバガメマニアのスレだなここ

516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 12:20:20 NYpuRGs40
a

517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 12:30:40 RvspP6iB0
今度は詐欺動画を晒しはじめたよ。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 12:36:23 QQSi7bEQ0
要するにFZ-38の動画があまりにも値段以上に綺麗過ぎて画質に嫉妬してんだな?おまえw

519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 13:28:54 bscJ7KEl0
isiuraの動画を見る限りブレブレで使い物にならんと思ったけど。
奴がアル中で手ブレが抑えきれないというのなら良いのだが・・・・。

520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 15:03:09 J8VPuS1i0
アル中か聞いてみる?

521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 15:13:59 /yvLrC890
聞いてみてw

522:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 16:56:20 uKP2FhUV0
動く物体に追従フォーカスする練習に道路を走る車がうってつけw
遠目からのズームだと向こうにも悟られないし。

523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 17:13:25 +GMV/p3kO
ブロアーって必須品ですか?

524:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 17:16:08 J8VPuS1i0
聞いてやったぞ!

525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 17:55:52 ztllOKTp0
ほんとに聞いちゃったw

526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 18:01:28 hq0MYpUb0
のんきなしんちゃんGJ!
やってくれるw

527:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 18:23:06 rCWgy4Hj0
>>アル中

マジでワロタwww



528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 18:25:41 FCm+KYev0
>>523
埃が付いた上からゴシゴシ拭くと傷が付いちゃうでしょ
なのでブロアーで大きなゴミを飛ばしてから拭くといいんだよ
あと、小さなゴミは拭かなくてもブロアーだけで綺麗にできる
カメラ屋で買うと高いから100円ショップがいいぞ




529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 18:53:46 x2Od00j80
>>524
自分が恥をかいたな(ワラ
向こうに落ち度がないのに、感情的になってるお前の方が哀れだなww

530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 19:46:31 zm+asYYt0
だれも落ち度なんて言ってないのに・・・w
感情的になり過ぎだよisiura。
800mmでブレブレなのは事実なわけで、
当然、APSで換算800mmの映像はあんなにブレブレしないんだから
カメラの性能で無ければアル中を疑われてもしょうがないw

531:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 20:35:15 x2Od00j80
>>530
次はお前が貼る番だ。
しんちゃん逃げるなよww
逃げたら末代までここで笑い者になるよ?

532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 20:43:44 SIWUB/VQ0
何を貼るんだよ、isiura。
ブレブレアル中を暴かれて激怒したかぁ?

533:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 20:55:29 x2Od00j80
>>532
もちろん俺はisiuraじゃない・・と言っても頭に血が登っているお前には理解できるわけないかww
ま、どう見ても、名前を出せない、カメラの腕も見せられない、影でコソコソ他人を貶めることしかできない
お前が最も恥ずかしい男ってことには変わりないがなーww

534:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 21:41:57 Y5kEmfkw0
>>533

>名前を出せない、カメラの腕も見せられない、影で~
ま、たしかにw
そこが2ちゃんのいいところだお(。・ω・。)

535:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/17 22:55:32 MtTwpYnG0
>>533
完全に血が上ってますね、isiuraサンw
アル中を指摘されてそんなに悔しかったですか?
だったらやめたらいいじゃないですか、酒。
えっ、酒じゃなくて・・・・・・!?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:10:38 I4diZZbU0
石、叩かれてますなぁ。
どう見ても>>533のほうが劣勢。

537:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:11:37 I4diZZbU0
>>533は石をフォローして何かメリットあるのか?
そんなに必死だから本人と疑われるんじゃねぇか。
ま、>>533が石ということは文体から明白だが。

今度はフリスビーを銜えた鷺でも晒してww

538:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:15:17 xalQ+Tlo0
>>535
ストーカーしかできないやつが勘違いしてこっちでデカイ顔すんからだろ?w ここまで格好悪いヤツも珍しいな(笑)

え、誰がisimuraだって(笑) これまた見事な勘違いっぷりだな。
面白いからこのまま勘違いさせて書かせてみようかしら?w
isimuraにはストーカーが付くほど人気があるんだな。俺もちょっと嫉妬してきたよ(爆笑)

539:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:20:39 xalQ+Tlo0
>>537
くだらん口だけ批評家は全く役に立たんのであっちもそうだが、こっちに流れてきても受け入れられないって。
さっさと消えてもらいたいのよ。
ここで価格コムの裏中継して気持ち悪いしなwww
自分で自己嫌悪にならないもんかね?FZ38に詳しいわけでもない、ウンチクもたいしたこともないし、写真の腕もなしw、
まるで役に立つことなし!あっちでもこっちも消えて良しなんだよ。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:29:29 8IVFDV0k0
顔真っ赤だぞw

541:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:31:47 xalQ+Tlo0
>>540
役立たずの批評はもうお腹いっぱいです。isimuraの動画の方が癒されるよwwwwwww
どっちかというとしんちゃんが消えてください(笑)
いらねーんだよお前wwwwwwwwwほんとマジでww

542:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:32:10 msohnI9N0
まぁisiuraはそうとうプライド高そうだからねぇ、
ブレブレなんて指摘でもしようもんなら怒り頂点でブチ切れだろ。

543:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:34:00 I4diZZbU0
>>538
>>539
本人からの早いレスポンス、サンクス。
PC前の粘着ご苦労。結構、怒ってるねw

懲りずにウザイほど何度も同じ写真を晒してね。

544:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:36:16 xalQ+Tlo0
カカクもこっちも両方見てるユーザーが多いんだから
楽屋裏みたいな喋りして気持ち悪いマネすんなってwww
本人じゃなくても不快だわwwww

545:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:39:59 I4diZZbU0
>>544
ここでそんなこと要求すんなよ。だから本人だって思われるんだよ。
ま、賢明な諸氏は>>544が本人だって思ってるけどな。

フリスビー銜えた鷺を頼むよww

546:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:42:22 EIq2oZca0
まさかこのスレが荒れるとは

547:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:42:53 SgFn/5MU0
isiuraが何故ウザいのか?
その理由が分からないのは本人だけ。
価格コムでは指摘する人が居ないようだからここで指摘してあげるよ。
HX1スレにまででしゃばってきてFZ38で自己顕示欲を示さないでくれ。
その交換無恥さが嫌われる理由だよ。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:44:10 xalQ+Tlo0
俺も言わずにいられない性質でな(笑)
くだらんものはくだらん!お前の嫉妬交じりの批評より雀のクソでも写した写真のほうがまだマシよwwww

549:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:49:30 xalQ+Tlo0
うんちく垂れるヒマがあったらisimuraより一枚でも多くFZ38で沢山写真や動画をうpすればいいんだよ。
そうしたらお前も支持される・・・・・・・・・・・・かもな(爆笑)

550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:49:36 I4diZZbU0
相当アタマに来てるね。ご本人さんは。
今後は鷺のクソの写真を晒してよ。

551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:51:09 Sz2WKEIP0
isiuraみたいに嫌われ者になりたくないから写真や動画はアップしたくないな。
場の空気が読める人間になりたいものである。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:54:49 xalQ+Tlo0
お前がいかに筆舌を尽くして悪意を持ってisimura批評を展開しても
isimuraが鼻くそほじりながら片手で撮ったたった1本の雀のウンコの写真の方が遥かに説得力があるんだよ(笑)
これが現実なんだよw

553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 00:58:55 aoFACriS0
それは現実じゃないぞw
必死になって雀を追い回してみたところで、
一般人はそんな無駄な時間を消費するわけもなくなんの説得力もなくドン引き。
これが現実であり、その空気を読めないお前だけメルヘンワールドでオナニー大展開。

554:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 01:53:58 rl6dWjHni
久々に伸びてると思ったら…。
とりあえず、お前ら全員消えろ。

555:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 02:24:32 8IVFDV0k0
じゃ、俺が先に・・・

556:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 02:32:28 l/BQWWow0
俺はここでずっとisiuraを監視し続けるよ。
なぜならそれがFZ38の評判を守る事になるからだ。

557:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 07:55:43 ciq6h9ED0
>>556
> 俺はここでずっとisiuraを監視し続けるよ。
> なぜならそれがFZ38の評判を守る事になるからだ。

お前超頭いいな。

558:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 08:33:09 BS4PuoSL0
でもこれ、ワイコンがほしいなあ。魚眼になるくらいの。

559:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 08:45:47 Kd/Bft050
どちら側も中二病ということだね。

560:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 10:48:13 lL8T05il0
自分はxalQ+Tlo0を指示するがな。

561:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 12:27:06 8IVFDV0k0
私は2ちゃんねるの匿名性の高さを活かし
いろいろな意見の書き込みを楽しんでいます
色々な掲示板の中で、2ちゃんねるは最もレスポンスの良い
意見交換に適した掲示板だと思いますが
センブラを使うなどして投稿に磨きを掛けて欲しいですね

562:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 12:41:25 iikQ8eiF0
みなさんも是非単発IDでisiuraを追い込んでみてください。
KYな奴がどうなるかの参考になれば幸いです。

563:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 13:04:36 Kd/Bft050
>>562
一人でやってろ、ハゲ。

564:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 18:45:13 wcDhVAsa0
FZ8から久々に買い換えたんだが、画質としては・・・進化してなかった(´;ω;`)

565:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 18:47:02 wcDhVAsa0
それと・・・
FZ8と超望遠側でいろいろ比較撮影したけど、手ぶれって本当に改善されてるか?

566:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 20:08:11 /J6MKyvD0
私は、Janeシリーズの安定感、カスタマイズのし易さ、軽さを活かして2chを楽しんでいます。

567:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 22:16:26 yPNrA/DuO
お城を撮影する時はダイヤルモードを建物に合わせればいいんですか?

568:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/18 23:47:24 SHlImsFi0
HDR動画してる香具師いるかい?

569:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 02:19:34 fX8wnU6XO
けこたんは相変わらず可愛いな。

570:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 16:22:13 EMFN5F350
>>567
お城モードがあるはず

571:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 19:11:09 j7W3sXGD0
マクロは使わずに机の上20センチくらいで接写してみました
部屋の蛍光灯だけの灯りで補助灯は無しです。
URLリンク(download4.getuploader.com)

572:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 20:49:45 3QVBtLIY0
FZ38画素欠け修理に出したら異常無しで戻ってきた
修理担当の山口を解雇しろ
糞家電メーカーはカメラ作るな

573:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 21:29:13 eo5AYSpV0
けこたんLOVE!!

574:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/19 22:57:04 MSbGtlgn0
出た!クレーマー

575:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 01:18:26 q8aQJSz00
地球温暖化の原因はCO2なんかじゃねぇ!


576:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 02:10:15 ALddmVJT0
>>573
ishiuraストーカーまだ居たのか?

577:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 04:39:15 gglD5c190
デジカメは家電ですよ

578:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 12:53:48 q8aQJSz00
家電メーカーなら黄緑画像をなんとかしろ!

579:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 13:46:00 zmgbq9dn0
本体の使い勝手は後からどうにかするのは難しいけど
色の問題ならファームのUPGでなんとか出来そうなもんだけど
パナはそういうの期待出来ないからなー

自分は使い勝手と軽さでFZ28にしたから、色は諦めてソフトで補正してるけども

580:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 16:38:35 ybpFLiQM0
>>579
後からファームでなんとかするコンデジとかあるのか?
またデジ一眼でそういうことした機種あるの?

パナには期待できないということは
他のメーカーでは事例があるって意味だよね?

581:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 17:03:31 zmgbq9dn0
>>580
ファームのアップは普通にやってるところ結構有ると思うけど

パナも今見たらファームのアップ自体はやってたわ
・お客様の安全性を確保するために、認証外バッテリーパックの動作防止機能を強化しました。
こんなんがずらっと並んでて笑ってしまったけどもw

582:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 17:13:00 XVgJ2aONO
>>580
デジイチならあるよ。
そこらへんはコンデジとは違う所かな。

最近では、キャノンEOS・50Dのマゼンタ被りが解消されたとこだよ。
空が変な色に映る不具合が解消されて
50Dユーザーは大喜び♪

色々とこだわりを持って、じっくりと楽しむなら
デジイチがオヌヌメよ。
気軽に楽しみたいならコンデジが一番。

583:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 17:51:25 8aujKFxO0
フジのF200EXRは青被り改善ファームが出てたな
発色に関してはコンデジもデジイチも変わらないよ
逆にKiss X3なんかAWBも含めて酷いもんだぞ
素子が大きい&レンズが交換できることと
発色、AWBの正確さは関係ないな

584:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 19:12:25 XVgJ2aONO
AWBの正確さと言えば、最近出たばかりの7Dを買ったが
油断すると白トビしまくるのでビックリよ。
7Dのスレでもトビまくるって報告が続々と…w

まぁAWBの正確さを求めてデジイチを買うわけじゃないから
問題ないんだけどね。

585:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 19:16:13 DtcIsmmX0
>>583
F100fdの青かぶりファーム出てない?

586:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 19:23:33 DtcIsmmX0
でも、青かぶりは空が見た目より綺麗に映るんだが
パナの緑かぶりは汚く映る! (-`Д´-)

587:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 19:40:17 K12o/aFMO
青かぶりはわざとやってると聞いた事がある。欧米人との色視覚の違いだったかな?
パナソニックの緑かぶりはソフトでいちいち補正が必要だから面倒だな。なんとかせい!

588:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 21:05:53 8aujKFxO0
>>585
そういうのは出てないね
URLリンク(fujifilm.jp)

589:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 23:26:25 nbN9dvps0
>>564
俺は、FZ5から乗り換えた。
「浦島太郎」状態だ。


590:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/20 23:31:25 nbN9dvps0
>>584
AWBの正確さと白トビの関連性って・・・

591:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 00:08:14 PaW0F6iZ0
なんやかんやでコンデジの超望遠はFZシリーズなんだよな。
黄緑であろうが半端なハイビジョン動画だろうが他は認めない。以上!

592:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 00:10:31 PaW0F6iZ0
馬のチンポみたいにニョキッとレンズが飛び出る他機種はキショクて恥ずかしい。以上!

593:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 12:50:45 ZoVz1+2s0
TCON-17ポチッてみた。

594:580
09/10/21 13:48:31 MoMwnCX30
>>581
ファームアップ自体はあるけど、主にバグ修正でしょ

色の問題みたいな機種の個性なのか不具合なのか
微妙なところをファームで修正するみたいなことがあるのかなと

>>582
なるほどね

>色々とこだわりを持って、じっくりと楽しむなら
>デジイチがオヌヌメよ。
そう思ってフィルム一眼時代にミノルタα購入したけど
結局こだわらなかった経験あり。


595:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 13:50:13 k/hrE3xN0
>>589
いまだにFZ1な俺はどうすれば…

596:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 14:17:22 7i2ZrdbJ0
>>593
レンズアダプター DMW-LA3もポチッたか?

597:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 15:09:26 vlEFkvMjO
ロワのバッテリーでフラッシュ連発で500枚ほど撮影できました。
安価でスゴすぎ!!
耐久性は分からないけど…

598:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 16:38:55 Qc4sXb+20
ロワじゃないけど、FZ38の新品買ってフル充電して410枚。動画を計30分~40分ぐらい撮った。
黄緑かぶりは、微妙に改善されてる感じ。

599:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 16:53:53 cx/elm8L0
俺もTCON-7購入したんだが、他に必要なものとして
レンズアダプター DMW-LA3は当然として
他に 77mm MCプロテクター、77mm レンズフード、77mm キャップ
も購入したんだが、OK?
HPで使えるようなこと書いてあったので。

600:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 16:56:28 Qc4sXb+20
FZ7のレンズアダプターFZ38には全然使えないのね(´;ω;`)

601:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/21 18:32:37 7i2ZrdbJ0
>>599
テレコンの先端にはフィルター用のネジがないので
無理やり押し込んで固定するんだよ


602:593
09/10/21 21:15:29 ZoVz1+2s0
>>596
既にLA3だけ取り付けた状態で待ってるw

>>599
ねじ切り無いみたいだったから先端に付けるものは何も注文してないな。
フィルターとかフードとか使用感教えてもらえると嬉しいw
ちなみに、カメラバッグ持ってなかったからTamracの5561 Extreme 100 Blackを一緒に注文したよ。

>>601
無理矢理押し込んだらハマるのか、知らんかった!
>>599の報告に期待。

603:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 10:26:00 6MBwy0OxO
ストラップは付属の安っぽいの使ってます?

604:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 11:09:08 hPO7RU2l0
>>603
俺はとりあえずって感じで使ってるね。
なんか良いヤツがあったら買うから教えて欲しい。

605:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 11:54:45 k727wn2/0
FZ18持ってるんですが、これに合うフィルターの大きさって何mmですか?
ヨドバシに聞いても分からないって言われたので・・。

606:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 12:55:18 ydIl63wl0
ひでェな淀w

607:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 13:28:51 PfHTFiqF0
>>605
46mm

608:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 17:11:24 KV01Otom0
>>607
サンクスです。そして下げ忘れスマソw

46mmって需要少ないのかな?店頭には49mm以上ばっかりがあって
レンズ保護の普通のフィルター以外で46は殆ど無かったっす。

609:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 18:43:44 hPO7RU2l0
>>608
最近特に在庫少ないよな。
Kenko ND-8 46mm落としてなくしたから買い直そうといくつか店回ったけど全然なくて、結局ネットで注文したわ。
Kenko C-PL 46mmとTCON-17も一緒に頼んだから、到着が楽しみ。
紅葉シーズン間に合うかなぁ…。

あ、そういえば前から聞きたかったんだけど、みんな常用フィルターって何使ってるの?
俺はなんとなくKenkoのUVフィルター 46mm使ってるけど、普通のMCフィルターの方が減衰少なくてクリアに写るんかな?

610:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 19:46:40 SoNspiZc0
>>608
最近はm4/3の20mm/1.7があるんで
パナの46mmだったら置いてる店が多かったりするよ。

FZ28買ったときフィルター探しに結構苦労したw

611:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 21:19:48 PfHTFiqF0
46mmって特殊なんだよ。で、フィルターの価格は、
純正 > ケンコー > ハクバ > ROWAの順。
ちょっと前にケンコーかハクバのを買おうとしたら
在庫切れだったのでROWAのを買ってみた。
プロテクターと表記されているが、実際にはUVフィルター
価格は送料込(定形外)で690円。
MCプロテクターと厳密に撮り比べて検証はしてないけど
特に問題なく使えてる。

612:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 21:28:02 Rqx/aiBiO
最近LC5用に手に入れたLW52があるんだけど
FZ7にフィルターアダプターを使って取り付けてみた
特に問題なく使えてるが、なんで説明書には
オプションとしてLW55が載ってるんだろう
なにかマズいのか?

613:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 21:42:48 SoNspiZc0
>>612
ケラれる可能性があるんじゃない?

614:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 21:45:07 7wcRkuITi
フィルターってなんのために使うの?
保護フィルター?

615:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 21:56:52 f3zpGuxC0
>>614
光の量を減らしたり光線の向きをそろえたりだな
保護目的の透明のヤツはプロテクターって呼ばれてたりする

616:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 22:06:50 UnuzKvhS0
電源OFFでレンズ剥き出しのモデルには、レンズ縁にネジ切っといてほしいよな。
プロテクター付けて保護したり、後々にフィルター付けて遊ぶ為にも。

617:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/22 22:08:26 DerxXBA50
僕はPLフィルターを使ってるお

618:608
09/10/23 00:33:12 DDSKmwOM0
光量1/4と1/8はかなり違います?

ヨドバシに行った時に純正の1/8ならあるんですよと言われたもんで。

619:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 01:31:34 TLUDwfw30
>>618
1/4は使ったことないからわからんな~。
滝とか川とか撮るときには重宝してるけど‥って当たり前のことしか言えなくてスマン。
ケラレないようならND-2を重ねると状況によって調整できるから良いかも。

620:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 02:44:48 WAtqkQAq0
黄緑下げ


621:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 03:08:47 jlWLcX180
>>618
NDフィルタの減光効果
ND2=絞り1段
ND4=絞り2段
ND8=絞り3段

622:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 13:37:24 4TTrjMlqi
>>615
>>614
>光の量を減らしたり光線の向きをそろえたりだな
>保護目的の透明のヤツはプロテクターって呼ばれてたりする

トン
光の量とかでググったら色々でてきた
カメラって奥深いなぁ
色々調べて試してみます

623:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 15:51:39 ESU1tmS50
PLフィルターは強力。

624:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 16:48:36 jlWLcX180
このカメラ用にPLフィルターか買うとき
騙されて値段が2倍以上する円偏向タイプ(サーキュラー)を買わされない様にね

625:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 16:58:14 VnKijH0ZO
室内撮りでPLフィルター付けたら暗くなりますよね!?

626:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 17:07:22 +y7Nwnv+O
うんにゃ、ならないよ。

自動的に露出時間が長くなる事で
同じくらいの明るさで写る。
昨日やってみたw

627:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 17:34:13 /cIUd+/k0
暗くなるの意味が違うだろ

628:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 17:42:46 J5VYcOOx0
>>624
パナ純正もサーキュラータイプなんだが…

629:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 18:49:18 Q65OuZCg0
テレコン付けたらカメラの表示倍率*1.7で解釈すればいいわけ?
1倍は1.7倍で10倍は17倍という風に?

630:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 19:09:53 +y7Nwnv+O
レンズの焦点距離×1.7だぞ―。

631:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/23 19:37:48 jlWLcX180
>>628
ほんとだ・・・
CPLが使えないって訳ではないんだけどね
ハーフミラーが無いから普通のPLでOKなのよ


632:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 14:10:15 F7Z42Qk60
高倍率ズームのネオ一眼タイプの中でFZ38が一番評価が高かったから買いました。
ステレオ音声でハイビジョン動画が撮れるのも良いですね。
テレコンも買いました。主にアマチュア野球(屋外)を撮ります。
テレコン付けて手持ちでもブレませんか?

633:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 14:45:39 VP4a/lrY0
うまく撮れば手持ちで1/125でもブレずに撮れるよ
息と止めるとか、額にカメラを押し付けて安定させるとかの工夫は必要だけどね
1/500ぐらいになると楽かな?
いずれにしろフェンスや手摺に体や手などを固定するなどした方が楽
三脚が使えればもっと楽



634:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 15:48:31 p0nXFAqU0
黄緑被り?俺にはわからん。

635:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 15:52:27 TaylLha60
>>632
ハイビジョンといってもLiteだよ。とても40インチ以上のテレビで見られたモンじゃない。
22インチぐらいのPCモニターが限界。

636:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 16:01:57 VP4a/lrY0
よく読まないでレスしちまった・・・orz

637:テレコン修行中
09/10/24 16:15:05 gOBZDbZP0
腕立て伏せなどして腕力の筋力アップをしないと
テレコン付けたまま長時間シャッターチャンスを待ち構えているとだんだん腕がだるくなります。
それで大抵の人は肝心な時、手の震えが止まらなくなるのですw

638:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 16:27:57 m2bzFzGDO
大手家電売り場では54800円で…

639:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 18:05:54 GD3I17op0
価格コムで急激に満足ランキング下げたな。
一週間で1位から17位?ありえん!絶対に○○工作員が関わってた証拠だ!

640:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 18:43:41 wpJY0PXd0
これって蓋つけたままうっかり電源入れるとレンズがミョーンと伸びようとして
蓋にぶつかるけど、これは故障の原因になりますか?対策はないの?
こんなにズームできるカメラはじめて買ったので教えてください。


641:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 19:44:24 p0nXFAqU0
対策:蓋を取ってから電源を入れる。

642:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 20:09:00 tfpWz2g30
>>637
パパラッチ? 一脚使えば?

643:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:03:54 irKGwq9i0
>>635
よくあるフルハイじゃなくて1280x720の50インチの大画面で見てもそんなに悪くないけど。
腕の悪さをテレビのせいにしちゃいけないな。

644:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:08:07 +hzilIfC0
>>640
「レンズの蓋がついたままなので外してください」
と表示される。

645:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:13:49 0tHtm/3/0
レンズ蓋を常に外しておく。

646:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:38:14 ktH0fyBk0
レンズキャップは使ってないなぁ。
プロテクタとレンズフードだけで十分保護できてる。

647:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:44:09 EheGdzD2P
電源を入れなければおk

648:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/24 21:47:23 ngXwufY40
FZ38対応なんだが使ってる人
もしくは使ったことある人居る?
ちょっと高いけど

EGG Photo 360°
URLリンク(www.home360.co.jp)

面白そうではあるが

649:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 02:58:52 sNzHaA5N0
>>648
確かに面白そうだけど、欲しいかって言われたらちょっとそこまでは…。

650:テレコン修行中
09/10/25 16:07:58 bTqcsMb70
俺、ノーマルレンズの上にMCフィルター付けて
更にテレコンの上にもMCフィルター付けている。
特に問題はないよね?

651:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 16:10:37 XUWl1gjw0
フィルターが汚れてなければ
特に問題は無いよ

652:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:29:08 fQ+6JYK80
黄緑被り

653:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:30:07 IzJmffRu0
>>634

654:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 17:34:43 FS/qT62y0
>>650
え?テレコンにもフィルターつけられるの?
ネジ切ってないからつかないのかと思ってました。

655:テレコン修行中
09/10/25 18:07:25 bTqcsMb70
>>654
ネジ山はないけど実際つけられる。
詳しくは「FZ38にテレコンを取り付ける」で検索してみれ。

656:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 18:15:56 FS/qT62y0
>>655
ほんとだ。
さっそく買いにいこう。
ありがとう。

657:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 19:48:53 yA2I//my0
初歩的質問ですみません。
FZ38を購入したのですが、MCプロテクターは付けた方がいいんでしょうか?
付けたまま撮影してそのまま電源OFFにして上からレンズキャップ付けられるんですか?

658:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:20:54 tpVtrUvo0
>>657
本体レンズの傷が気になるなら付けたらいいと思う
たいした値段でもないし

プロテクターしたままレンズキャップ付けられるよ

659:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 20:21:09 XUWl1gjw0
保険と同じで無いよりあった方がいいね
メーカー純正でもプロテクターは売ってるので
レンズキャップは問題ないよ

660:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/25 22:16:26 PLuDFYwi0
俺がこの機種買ったのも、フィルタ装着できるから
これが最大の理由
LX3にと用意したプロテクタをそのまま流用できるのが便利

661:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 02:14:54 oqP7knc+0
AVCHD Liteで録画した.MTSファイルってそのままじゃYouTubeにアップロードできませんよね?
変換できるフリーソフトはありますか?何の拡張子に変換すればいいんでしょうか?

662:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 05:18:01 v8i5kc+X0
>>661
そのままうpできますよ。
.MTSでおk!


663:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 09:14:04 oqP7knc+0
>>662
ありがとうございます。
AVCHD Liteで録画した.MTSファイルを部分削除、結合したり
編集するにはどうしたらいいんでしょうか?

664:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 12:34:39 QrQojgQqO
>>663
動画の部分削除なら付属のソフトで出来るよ。
動画の結合は市販のソフトか、他に何かフリーのものがあればそれを利用するしかないね。

665:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 21:24:15 G8PU8hT80
カッコイイから買ったという自分ですが、仲間に入れてくれますか?

666:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 21:28:53 HvYkcYVR0
ミンナ、ナカーマ!

667:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 21:48:04 nHXDcOXd0
>>665
では、ます挨拶代わりの画をUPしてもらおう
それがブラックFZ団に入るための儀式だ

668:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 23:34:47 h8tZ3K0JO
>>665
ホワイトFZ団なら特別な儀式もなく入れるよ!

669:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/26 23:40:03 o3GfjvMU0
価格COMに掲載されてるHX1の手持ち夜景の108倍って凄いな!ぶれてない・・・

670:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 00:16:59 +gdPzg2x0
価格の満足度が、旧モデルのFZ28に抜かれた<丶`Д´>

671:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 00:51:30 zdN545U7i
>>670
だってフリー連写できないんだもん。

672:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 09:22:06 iSpa2SYi0
>>669
カメラの事よくわかっていないんですが、
シャッタースピードが速けりゃブレないんじゃないでしょうか?


673:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 10:25:57 Dvu77W5r0
>672
一般的にはそうですが、シャッタースピードが速く成り、
入光量が減ってくると画質も悪く成ります。

674:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 10:34:44 d3EAGHYy0
わかってないって言ってる奴が正しくて
わかってるつもりの奴が全くわかってない
世の中ってそんなもんだよねw

675:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 12:34:16 7imL4BOVO
写真もビデオ撮影も可能な三脚または雲台の組み合わせで50cm程度にして持ち運べる(これが重要)のはどれがお勧めですか?
予算は1~2マソまでです。


676:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 12:38:17 jI/9p2H90
>>675
スレ違い
【優しく】デジカメ初心者に答えるスレ11【丁寧】
スレリンク(dcamera板)

677:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 12:50:20 pEMU3lJ6O
わかってないって言う奴は、謙遜してる場合もあるから
世の中わからないもんだ。

ところで、画質が悪くなるのは、シャッター速度を上げたいから感度をあげると
ノイズのせいで画質はザラザラになるって事はあるよね。

ザラザラ画質がいやなら、三脚に固定つつ、できるだけ感度を下げて(ISO・100くらい)
リモコンか二秒タイマーで手ブレを防いで撮れば、綺麗に写るよね。

678:675
09/10/27 19:42:25 7imL4BOVO
フリーウェイタイプに決めた。
用途的にも写真も激しい動きの動画もいけるFZ38にびったり合いそうだしな。

679:675
09/10/27 20:15:59 7imL4BOVO
あ・・間違えた、フリーターンてやつね

680:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:20:59 GtyZuH8V0
決めたんならどうでもいいが、フリーターンってどう考えてもスチル用だろ
とてもじゃないがパンやチルトがスムーズに出来るとは思えん

681:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:41:40 +gdPzg2x0
HX1の手持ちで今度は木星の衛星、ガリレオを撮りやがった。
つか、よくガリレオだと分かったな。

682:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:42:18 N9BHGD3e0
>>675
畳んだときの寸法は675mmだけど、DAIWAのVT-551がイチオシ。2万円でお釣りがくるぐらいで買える。
ビデオ用なので、縦に出来ないが、そんなのできるビデオ兼用三脚なんてロクなのないからやめたほうがいい。

683:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/27 23:42:33 +gdPzg2x0
価格コムのうp画像の話ね

684:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 07:58:13 OUpStC1f0
>>682
Daiwaもかなり本格的でいいね。
でもFZ38は手軽なビデオ撮影向きって感じだし
個人的には操作性を多少妥協しても、撮ってすぐ逃げるwとか持ち運びの良い、ビデオスプリントIIかな・・
まだまだ製品レビューとか漁ってみます。

685:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 08:37:43 vsk57nYT0
>>681
木星の衛星にガリレオなんてのは無い
(言いたい事は判るがw)

686:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 10:01:36 WuTvFQAL0
>674

何を言っているんだ、ちみは。


687:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 10:07:07 I76/xbrJO
>撮ってすぐ逃げる

何を撮るんだよw

688:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 11:12:09 puFPv5c70
>>685
なるほど。ウィッキーさんで調べました。頭いいね

689:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 11:38:30 nJ24h51AO
筒部分?に爪が当たると白くなるm(__)m

690:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 12:23:21 TtvHIc1v0
なるけど拭けばすぐに取れるよ

691:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 12:57:44 +UUXCduy0
あの白い跡って高級なボディの証拠でもあるよなぁ。

692:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 17:54:15 LkjvKXHy0
俺は一脚です

693:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 18:23:06 dSnrMoCx0
い、い、一脚がしゃべったーーーー

694:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 20:01:55 L8XDD6Oi0
FZ38はマニュアルフォーカス出来ますか?
ピントリングは何処にあるんでしょうか?

695:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 21:05:06 L8XDD6Oi0
FZ38のマニュアルをダウンロードしてマニュアルフォーカスが出来るのが分かりました
でもAF/MFの切り替えとかめんどくさそうに思えます
あとピントリングでなくジョイスティックでフォーカシングするようですが
ジョイスティックの操作を止めると2秒後にアシストが、5秒後に距離表示が消えるとあります
なんか操作性が悪そうです
実際にFZ38を使われている人はマニュアルフォーカスが使いやすいですか?

696:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/28 21:33:30 lgdHpqIx0
動画撮るとき風音低減はONにしてますか?

697:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 00:30:40 momQ57yZ0
>>695
操作性が悪いも何も、MFなんて通常はマクロの補助用だ。
一眼レフじゃ無いんだから、スクリーンもピントリングなんてのも無い。
EVFで部分的に拡大した所でフォーカス合わせるだけ。

この機種でピントリング云々言ってる人、初めて見た。
基本コンデジの高倍率ズーム機のフルオート機なんだから、
MFにこだわるんなら素直に一眼レフ買うことだ。

698:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 18:33:34 HO7j9XvR0
月が綺麗だぞ
ISO100、マニュアルモードで絞りF5.6、シャッタ1/125~1/250
WB設定は曇りで撮ってみ

699:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 18:41:59 DfPnkCRE0
悩んだ結果ズームが手動のFZ-30の中古を買いました。
37と比べたらおっきくて重いけど満足です(^o^)丿

700:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 20:01:19 /v6B49LOO
屋外での野球はどういう設定で撮ればいいですか?
簡単なのはスポーツモードかiAですかね?
テレコン付けて手持ちだとかなりブレるんですがシャッタースピード上げれば大丈夫ですか?

701:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/29 23:33:48 HO7j9XvR0
>>700
シャッタースピードが速い方がいいだろうから
スポーツモードかAモードで絞り開放でいいんじゃないの?
それとISO感度が高い方がいいけど、画質的に何処まで許せるかだな
あと、露出が背景に引っ張られるので、背景が暗い場合は注意が必要
ピーカンの真昼間だったら、Mモードで良さそうなところで露出を決めて
そのまま撮影するのもいいかもね
テレコンを付けた時は、1/250以上のシャッタースピードがあれば
それなりに撮影すれば、それなりに撮れると思うよ

702:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 09:39:59 5gNE+uoYO
よくCZ38みたいな一眼レフ並みに大きなカメラは旅先でかさ張るからポケットに入るコンデジの方が良いと言う人がいるが、
後で撮った写真の出来栄えを比べると、大きな満足感の差があることを
考えれば多少荷物になっても良いカメラを持って行けば良かったということになるね。
旅先で楽をする分、帰ってきた後の撮った写真の満足感は反比例する。

703:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 09:41:06 5gNE+uoYO
fz38だ↑

704:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 10:11:58 lV76zLGrO
旅先の思い出を撮るために、カメラを持って行くのか
はたまた、写真を撮りに行くための旅なのかで変わってくるよね。

ちなみに、FZ38とコンパクトコンデジは、そんなに言うほど
画質に大差はないよね。
一歩踏み込んだ撮り方が出来る程度。

705:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 11:06:17 xwtEIJ5i0
FZ38最高。でも初心者にはどのモードで撮ったらいいのか分からん。
とりあえずインテリジェンスオートでいいのかな?
スポーツモードはシャッタースピードとか自動で調整してくれるんですか?

706:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 13:11:53 7NqHZBXF0
義と愛のパパさん、こんにちは。
影美庵さん、ご紹介ありがとうございます。

義と愛のパパさん、私はFZ38の動体撮影能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体の撮影を楽しんでいます。

作例にアップした競馬の写真は、486mmテレ端で撮影していますが
全力疾走しているサラブレッドをファインダーのAFエリアに捉え続けながら
1枚1枚シャッター半押しのAFでピントを合わせ
ワンショットで速写連続撮影した写真です。

1眼レフをお使いの義と愛のパパさんなら、良くお分かりになると思いますが
このような写真を撮影するには、撮影するカメラ自体に
AFの速さ、シャッターレスポンスの良さ、速写能力の高さが必要ですね。
運動会で走っているお子さんを撮影するぐらいなら、FZ38の撮影能力で十分だと思いますよ。

私はG1を使って動きの速い被写体の撮影をしたことが無いので
FZ38とG1のAFスピードを比較することはできませんが
高倍率ズーム機の中では、FZ38のAFスピードは速い部類に入ると思います。

FZ38の魅力は、バッテリーやSDカードを搭載した状態で約417gという軽量なボディに
高い撮影能力を搭載し、優秀な手ぶれ補正機能のおかげで27~486mmの広い焦点域を
手持ちで気軽に撮影を楽しめるところだと思います。

今お持ちの50DとFZ38を併用して適材適所で使用されれば良いのではないでしょうか。

707:名無CCDさん@画素いっぱい
09/10/31 13:49:11 jXOGTdkC0
なーんだ、釣りかよ・・・
もうマジレスすんのやーめた


708:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/01 16:09:35 L2rPgpKC0
マジでFZ38スゲーですよ。
トータルでは今一番じゃないかなっ
メイドインジャパン!

709:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/01 20:59:42 fJGCeyaC0
ビックカメラ除いてみたけど、TZ7とGH1はあったけど、
この機種はなかったなー。店としたら少し中途半端な機種
になっちゃうのかな。俺は購入一番候補だけど。

710:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/01 22:55:46 vrewWdP/0
有楽町では見たことあるけど。

711:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 07:21:23 iH2imbBo0
近所のYAMADAで46000円ポイント20%(本体36800円相当)でやってる
セールスの女史ゴニョゴニョしちゃえばもうちょっとなんとかなりそう
他店でメモリカードやらのオプション足して現金買いするの考えれば
こっちの方が得のような気がするけど買いかな?
嫁はデザインと携帯性でTZ7がいいと言ってる
俺は倍率とピントの速さでFZ38
2メガのコンデジ、6年も使ってた夫婦なんで画質はどっち選んでもいいんだけどね
老い先短い愛犬のショットと旅先の思い出を撮っておきたいってのが目的
諸先輩方、嫁をFZ38に傾かせる良い殺し文句あったら教示願いたい

712:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 07:29:07 TnjyGkQR0
(テレコン付ければ)30倍ズームで木星の衛星も撮れます!


713:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 08:47:03 WbQ5SlXb0
50倍ズームで宇宙ステーションにいた若田さんの笑顔が撮れますん。

714:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 08:54:34 knqMe7yR0
>>711
TZ7の方がよい気もするのだがw
「カメラ本体がちょっと大きいからブレにくいよ」というのがいいんじゃないでしょうか?

715:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 08:54:42 2zMmdCotO
>>711
マシレスすると愛犬の綺麗な写真や動画で残す想い出はプライスレス
今買うならFZ38になるだろう。
愛犬は待ってくれないからな

716:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 09:17:05 jT3mQeTh0
70倍ズームで宇宙の果てが見えました

717:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 10:14:55 Yj1hpBYA0
>>711
両方買えばOK
デジカメなんて目的用途に合わせて
2台3台を3,4年ごとに買い換えればOK

最新機種を追いかける必要もなく
ちょっと型遅れでついていけばよろしい

718:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 13:00:04 DAr1Lck3O
ちょっと型遅れなんでいやだよ~。
売れ残りのでも嫌なのに、誰かの使い古した中古品なんてもってのほか。
やはりデジタル製品は新しいのがいいな~。

型が一つ違うだけで、中身はぜんぜん違うしねぇ…。

719:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 14:03:03 Yj1hpBYA0
>ちょっと型遅れなんでいやだよ~。
>やはりデジタル製品は新しいのがいいな~。
だいだいそういうやつに限って
価格下落ウォッチ厨みたいになって
そのうち新製品でて、下落も止まって
買い時逃すパターンだなw
それが希望ならisiuraみたいにとにかく最新機種を追いかけて
カタログオチすればオクで売却すれば、そんなに損も多くない

>型が一つ違うだけで、中身はぜんぜん違うしねぇ…。
そりゃいつ頃のデジカメの話?

最近はマイチェン、マイチェンで
型が違うぐらいで大きく性能変わりませんよ
デジカメは毎年製品が目覚しく成長する時期は過ぎたよ

720:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 15:13:03 DAr1Lck3O
おい!
叩いてるつもりでも、叩き間違いだぞ~w

価格下落ウォッチ厨?なるほどね
そんな人もいるでしょうね。

でも、オレは新品を買う派だから、型遅れや中古は嫌って書いたのよ。
予算が大きく組めない人もいるから、大変だよね。
回答で二つ買えって案もあるけどそれができないから
相談に来てる気がする…。

メインで使う人が機種を決めたらいいと思うよ。

721:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 16:48:15 MDHquyFn0
おまいら

722:711
09/11/02 21:20:32 iH2imbBo0
みなさんレスどうもです
事の発端はかみさんが「冬ボ出たらビデオカメラ買い替えない?」っだったのです
条件は予算8万上限で静止画も綺麗に撮れるやつということで、
CANNONのHF21かSONYのCX系(予算的にちょい厳しいけど)が候補に挙がったのですが
店頭でついでに見た動画の撮れるデジカメ達が結構使えそうじゃないですか
予算もかなり絞れるし
そこからデジカメのカタログやらWEBでクチコミ見たりして、当初の目的が逆になっちゃったいました
で、行き着いたのがTZ7かFZ38だったんです
TZ7の対抗はCANNONのSX200iS
FZ38の対抗はSONYのHX1
200iSは音声がモノラルなのと動画時のズーム不可で却下
HX1は店頭で比較した感じであくまでも液晶の映り具合の明るさの差と
メモリカードの汎用性で却下しました

ここに至るまでのプロセスが楽しいんですよね
自分の気持ちは90% FZ38に決まってます
TZは後継が来春には出ちゃいそうですしね
(これがかみさんを納得させる一番の決め手かな?)

では、ひと月後にここで会えたらいいなってことで

723:711
09/11/02 21:28:25 iH2imbBo0
>ちゃったいました
ちゃいました   です

その後気付いたのですが
 デジカメ購入相談スレッド ってのがあったんですね
スレ違いだったかもしれません
失礼いたしました

724:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 22:17:29 z77AgOHT0
>>702

CZw

725:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/02 22:57:28 knqMe7yR0
>>722
スレチ覚悟で書くが、一応ザクティという選択肢もあるぜよ

726:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 04:10:15 mmU3FRwCO
FZ8を使っているのだけど、FZ18もしくはFZ28に買い替えたらもっと幸せになれますか?


727:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 08:15:06 hKJ3Vhcd0
何で38じゃないんですか?

728:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 10:09:26 mmU3FRwCO
>>727
最新機は高くて買えません><

729:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 10:27:52 gcWGHKG2P
38があるので、28や18では一瞬の幸せにしかならないでしょう。
俺、28餅だけど38欲しいもん。

730:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 10:44:39 mmU3FRwCO
あぁーやっばり38は魅力的なんですね;;
今日ヤマダ行って触ってきます!

731:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 12:25:48 dsIuTKKT0
18餅だ。いいよ、これ!

最近のパナ機、レビューボタンじゃなくスイッチになったのがなあ
カチカチ切り換えてると劣化するような希ガス

732:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 18:24:06 6RTRgsAg0
FZ30
いいよお(^o^)丿

733:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 20:02:19 D4/CJz53O
スポーツ観戦、競馬場で綺麗に撮りたくて、
相談したら、TZ7が良さそうと思ったんですが、
考ていくうちにどんどんイイ物が欲しくなって、今はFZ38を考えてます。
ズーム、動画重視なんですが、そこまで違うものなんでしょうか?

734:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 20:24:08 +rJJ+s5r0
>>733
一番の違いは、レンズ(TZ7より明るくて高倍率)かな
後は、ほとんど同じじゃ

FZ38の方が高くて新しい分、見えない部分が改良されてたりはするかもしれないけど


735:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 20:49:43 D4/CJz53O
>>734
ありがとうございます。
HX1とも比較検討しているんですが、
動画ならFZ38
夜景ならHX1
というのを見ましたが、
この2機種で何か大きな違いはあるんでしょうか?
液晶が動くのには惹かれてます。

736:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 21:49:42 sITT1Yof0
カタログ見りゃPOWER O.I.S.(FZ38)とMEGA O.I.S(FZ28、TZ7)の違い書いてあんじゃん
手ブレ補正は進化してんのよ

737:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/03 23:33:23 mmU3FRwCO
ヤマダでFZ38いじってきました!
ピンホールモードがヤバすぎるめっちゃ楽しい!
このモードは18、28にはないですか?

738:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 11:27:09 xGS6gEak0
デジカメもビデオカメラも何も持ってないw

前向きに購入検討中。特に動画が綺麗に撮れるのが欲しい。
動画(HDブラウン管で鑑賞。ブルーレイDIGAも所持)も静止画も綺麗にみたい
動画を意識してHS300系統に行きかけたが、あまりの静止画の評判の
悪さにDMC-FZ38が購入第一候補に戻ってきた。ポイント含めてでも35000円切る
特売があればすぐ買っちゃいそうだが、あまりに価格変動なくて次世代まで待つか迷う。
次世代なら、LUMIXでも1920×1080の60iの動画出てきそうな気がするし。

とりあえずTZ7で節約購入して、近い将来1920×1080の60i動画が出てきて
評判良かったら買い替えというのも有りな気がしてきた。

739:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 11:34:14 Kj59yXrQO
京都御所で撮影してきました。ロワのバッテリで1500枚撮影できました!!
iAモードで撮影したのですがすぐ目の前のモノが風景モードになったり風景撮影してるので風景モードにならない……

740:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 14:15:05 8/gW8bVN0
>>738
HDブラウン管、ブルーレイDIGAも所持おきながら
35000円の特売デジカメで、動画も静止画も満足しようという
その価格のバランス感覚がよくわからん

60iの動画がどうのこうのとカタログ上のウンチク語ってないで
さっさとFZ38購入して、使い倒してから語りましょう

741:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 14:48:25 b3zcSJE20
>>739
中の人の判断。

742:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 15:32:28 hLKfL0WO0
現在38000円程度なんだが3000円というのはお前にとってそんなに大きな金額なのか?
ケチだなぁ
たぶん次の機種が出た時にも同じこと言って一生買えないパターンだな

743:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 17:19:16 Xdo6L+NnO
次世代?まで待つかもって言ってるから
今すぐには、いらないじゃないかな。

欲しいモードに入ってるのに、下落まで待つってのは
時間がもったいないよね。
撮りたくても撮れない悶々とした日々を
過ごさなければいけない…。

サッと買って、撮りにいけばどんなに楽しい事か♪

744:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 18:26:20 n4zx60kzO
量販店でFZ38との比較も込めて一眼レフの40Dとか手にとってパシャパシャやってみた。
確かに良いわw。。
でも、あれを持ってさらに望遠も持って
野外で行動する気になれるかは疑問だな。
一言でいうと俺にはでか過ぎる。
小さ過ぎたり薄すぎるのも考えものだがな。

745:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/04 20:15:11 Xdo6L+NnO
おぉ、手にとって見てみたのは40Dですか。
あれだとkissシリーズと違って重く大きいけど
持ちやすいからいいよ。

二桁FZを所有or購入を思案中の人は、重くて大きい望遠を持っての
野外での行動は、確かに疑問ですねw

問題は、大きさと重さはなんとか耐えられたとしても
周りの引いてる視線にも耐えなければならないからw

何回か外に持ち出すとすぐに慣れるけど
やはり初めは抵抗があったよ。

今後、画質や撮り方にこだわりが出てきた時は、そちらへどうぞ
新たな感動が待ってますよ。

746:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 08:12:38 JNl9tjeh0
>>738
 お前は俺か。自分はHDブラウン管からFullHDプラズマへの買い替えを機にFZ38を注文したよ。
込みこみ36,000円程度。
 ビッダーズのちょっと怪しげなショップで36,000円程度でセールのたびに出てるよ。
ポイントアップのときなら33,000円切る事になるけど。セールは毎週やっているようだ。
でも怪しいので店名はさらさない。

747:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 09:31:46 rxHHCws9O
あちこち爪が当たって真っ白に……そのうちシルバー出るんですかね?

748:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 10:05:48 vUw4f41RO
白いのは削れた爪だよ。
歯ブラシみたいなのでこすり落とせばよい。

749:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/05 19:00:43 n8vC9M390
>>746
知ってるお。
自転車のとこね。

750:738
09/11/06 00:52:08 JNsyD/M50
結局、中古で最上ランクの良品32550円(送料込)でポチりました。
とりあえず、DMW-LMC46というレンズプロテクターとSDHCカード(何買うか容量
、CLASS、メーカ等検討中)も購入します(バッグも必要だろうけど、これもじっくり検討します)

レスくれた方ありがとうございました。購入の強い後押しになりましたw


751:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 05:16:34 fV0OYqQHO
超カメラ初心者のうちの両親でさえFZ38でヨーロッパの海外旅行先から
臨場感溢れる動画を撮ってきていてワロタ

752:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 07:23:46 eFR9QIbw0
FZ7のフリー連写機能についておたずねします。
マニュアルによるとシャッターボタンを押したままにすると連写すると有りますが
手を離しても押しっぱなしにする方法はないでしょうか。
一定時間放置して連続撮影したいのです。

753:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 09:42:05 1ij6PPdWO
おまかせモードは性能◎ですか?


754:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 10:20:36 BhSPeh59O
もうかれこれ一週間、HX1と悩んでる。

755:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 10:21:00 RLGi8LBs0
>>750
買うべきものは、T-CON17とアダプター

SDHCカードは上海問屋で十分
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)

バッグなんか100円ショップの袋に入れておけば無問題
というか機動力重視のデジカメなんだから
カバンに放り込んで取りまくれ

756:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 11:08:34 caI4MKwx0
FZ38、動画のマニュアル撮影で最低感度400とかやめてくれor2


757:750
09/11/06 11:09:48 JNsyD/M50
>>755
T-CON17、全く知りませんでした(純正品しかチエックしてませんでした)
価格COMみても、FZユーザの大定番でお買い得みたいですので
コンバージョンレンズは見送るつもりでしたが早速購入します。

SDHCカードは東芝の海外逆輸入版にしようかと思ってました(送料込で5500円位)
でも
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
で問題ないのでしたら、こちらにしたいと思います。

機動力大事にします。

貴重な情報ありがとうございました。

758:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 12:36:22 rvLB/gNvO
>>754
オレも1ヶ月悩んでHX1にした。
おまえはFZ38にしろや。
多分、どちらを買っても満足度高いと思う。

759:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 12:43:18 4qrQarhlO
FZ28にはピンホールモードある?
FZ38からの新機能?

760:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/06 13:50:17 g3HPq7sa0
>>759
ありマッシュ

761:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 01:48:10 QxMiGyr+0
>>758
HX1の静止画、動画どう?

762:[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs
09/11/07 10:11:01 gdM5YUAr0
>>756
16画素合成とかそういう意味では?

763:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 11:48:20 qxhRfuT7O
TCON17付けたら三脚の必要性というかありがたみを痛感するようになった。
三脚があれば夜景や流れる滝も撮れるしなw
欲しいのはやっぱカーボンのやつだな。

764:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 12:38:09 JSgAuxuGO
カーボンかぁ
コンデジにはオーバースペックだぜ。
カーボンと言っても、手頃な価格のアルミ製よりも重いよ。

その三脚代でもういっこFZ-38が買えちゃうかもよw

カメラとのバランスも大切なんだぜ。
あの独特の柄はカコイイ!

765:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 19:29:30 xrIUfbVTO
キタムラで中古探したら
FZ18、\19800
FZ28、\25800
だったんだけど、どっちがオヌヌメ?

今はFZ8を使ってます
38は予算的に無理なので

766:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 20:00:58 bcWBTlAy0
俺は18使い。18で十分

767:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:28:44 TRlqUH1t0
俺だったら中古やめて、FZ28の新品 \29800を探す。

768:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 22:51:55 pexxHuAC0
640x480以上の動画が撮れるのはいくつからですか
この機種は動画撮影に向きますか?

769:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 23:12:05 bcWBTlAy0
>>768

>>766

770:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/07 23:27:21 QxMiGyr+0
>>765
FZ18とFZ8の違いはナニ?

771:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 07:39:54 qNfb1KHo0
ようつべで一眼レフの動画を見たがFZ38と比べてAFの追従が明らかに甘くてちょっとびっくりした。
動画はFZ38の方がシャキシャキしてて良いわ。
写真は撮る方が頑張らないと・・・かな。

772:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 08:59:42 T7Zjt1/aO
>>760
ありが㌧
ちなみにFZ18には?

773:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 10:55:18 fUG5CxBP0
フリー連写ってシャッタースピード60秒とかでも出来るの?

774:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/08 17:15:08 TVQ3mQmF0
>>770, >>772

>1

775:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 01:55:18 QKLDtOB/P
何故か高いFZ1
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

776:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 14:33:45 eZ8Z1H6J0
 

777:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 14:35:11 eZ8Z1H6J0
get!

778:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 16:50:23 YMC3UkXd0
 ビッダーズの例の店36000円切ったね。そろそろ買い時かも。
ボーナスセールとかやったら終わりかな?

779:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 17:45:46 z2WmsHRNO
もうFZ28は新品じゃ売ってないなー
年末商戦でFZ38大幅値下げくるかな?

780:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 18:24:08 4cPj86JB0
練習がてらに野外コンサートを動画で撮ってみたけど、
実際やってみないと分からないミスとかが分かって良い勉強になった。

特に撮影位置なんかは、音響が左右均等に入る位置に陣取らないと
良い音源で撮れないことがあるから気をつけないといけないわ。
あと、なるべくテレ端寄りの方が良い絵が取れる感じがするな。

781:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 23:19:07 KT5Az6Et0
>>775
負けないぞ!
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

782:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/09 23:48:40 qpfLaowV0
>>781
2枚目の写真が残念w

783:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 08:51:35 sH6CyH5a0
>>781
2桁間違ってますね

784:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/10 23:05:28 zfXJqp1iO
付属のソフト使ってます?

785:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 00:09:59 6oMUlyHy0
今のところ全く使ってない

786:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/11 17:30:47 69rJrwd+0
>>784
汁気かPhotoFunかどっちだ?
PhotoFunはRAW取り込みに使えるし、サムネ表示できるから便利。
汁気は使わなかったらRAWで撮る意味が無い。
Adobe製品は使う気が全くしない

787:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 09:48:55 bv5lAAi0O
一時間ほど歩きながら動画撮影したけど30分過ぎてから腕が痛くなり…………

788:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 12:11:28 0B3FWDg50
ボトムグリップ付けたら楽になるかも?

789:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 12:47:58 WbycxOV2O
甘い、甘いぞ―!

軽い方の部類に入るこのカメラなのになぜ?
とにかく、体を鍛えるんだ!

790:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/12 15:18:20 bv5lAAi0O
筒が白くなるのでブラックのカッティングシート貼るだけで違いますかね?

791:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 12:34:29 SEGXTt6kO
>>787
そろそろビデオ撮影用の三脚が欲しくなるな。

俺も今カーボン三脚に載せる雲台を探しているところ。
マンフロットのオイルフルードのやつが人気ありそうだが、ベルボンにするか悩んでるところ。

792:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 15:56:40 axfjYiINO
反対の賛成
それでいいのだ

793:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/13 18:23:44 lJPVtiI6O
シェー

794:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/14 08:24:43 llcPZnZC0
>>790
ハケとかブロワでまめにカメラを掃除

795:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 09:01:34 yzKz2qQ2O
今から皇居に~
御料車撮影してきます~

796:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 17:26:11 j1PxAhwAO
↑持ってもいないカメラスレで何がしたいのかな?
2ちゃんねるで有名な広島のボンクラ自動車設計士さん(笑)
またの名をishiuraストーカーと言えば分かりやすいか?

797:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/15 20:09:02 gr5eK+m20
>>796

ishiura 乙

798:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 10:10:40 zi/W3UulO
これとHX1と一眼のkiss X3とK-x で悩んでます。
今はIXY2000ISとパナのテープ式ビデオGS200?を持ってます。

主な目的は幼稚園の子供の運動会、お遊戯会の他、TDRなんかも撮りたいです。
一眼も欲しいのですが、安価で望遠が撮れて、動画もそこそこ良さそうなんですが、
なかなか決まりません。
皆様動画はどのように活用されてますか?HX1よりも手軽に保存、再生できるんでしょうか?

799:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 13:29:37 WVXZau1A0
で、このスレとの関係は?


800:V8
09/11/16 13:30:51 jR0bou0oO
動画も重視するのでしたら、パナソニックDMC-GH1等も選択肢に加えたらいかがでしょうか。
光学ズーム望遠倍率や価格面等の理由から、私はソニーDSC-HX1を使っていますが。・・・

801:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 13:55:17 zi/W3UulO
>>799
一番手がこれかと考えてます。

>>800
一眼なら、ペンタックスが欲しいんですよね。やっぱりHX1は良さそうですね。悩みます。

802:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 13:57:32 4uNGm4O/0
>>800
ソニーDSC-HX1の動画画質はハイビジョンテレビで見てどうですか?
また、静止画の望遠側の画質、手ブレなど感じですか?

803:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 14:30:02 WVXZau1A0
デジイチの動画はズームが手動なので、望遠域でズーミングするとブレやすいよ
X3の発色はIXYとは全然違うので良く見比べた方がいいよ
ソニーのは夜景以外の静止画がビデオのキャプチャみたいな画質だよね
X3と38の両方を持ってたけどX3を売り払った奴の意見です


804:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 14:31:50 4GrH2giRO
動画と精子画
どっちの撮影が多い?

805:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 16:38:00 fE4tP6Hi0
さすがに精子の撮影はしたことない

806:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 17:54:08 hWS2pfSNO
撮った動画を再生しようとしたら、
画面がまるで動かん。うちのパソコンじゃ古すぎるみたいだ。
どうしよう…。

807:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 18:22:00 yOeRXw0k0
捨てちゃえよ

808:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 18:43:06 qylPwo9V0
>>805

顔面にこぼしたやつなら、ある・・・

809:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 19:14:57 tCltTZ+60
ウホッ

810:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 19:29:30 u/p+SGHF0
女の顔面じゃ!

811:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/16 23:38:58 ODquWcW70
画像うp汁

812:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 00:03:53 CJdIyh30O
現在18持ってるが、38になってかなり進歩してる?(買い替える価値ある?)
但し、動画は除く。

813:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 00:27:09 FTG/1Ox60
ファインダーは退化してる。

814:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 00:28:09 FTG/1Ox60
黄緑画風が改善されてる・・・気がする。

815:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 01:56:09 YzKSbRXO0
>>812
18で問題なく撮れてるなら38スルーしてもいいと思う
が、AFは速くなったし液晶モニターは大きく見やすくなった
手ぶれ補正もよく効く気がする

望遠端でのぬこ撮りで失敗が減った・・・と思う

816:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 02:19:15 bTaDIanN0
FZ18が色温度が低いときに黄緑色になるのが気にならなければ
買い換える必要はないと思う
逆に風景などを撮影していて、あの発色が気に食わないって人は
買い換えると、おお!って思うかも?
逆に悪くなったのはEVF
小さくなったのはまあ仕方ないとしても
プレビューでピントが合っているかどうかの判断がし難いのがチョットねって感じ
慣れればまあ何とかなるんだけどさ

817:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 14:42:13 Ag27sAUzO
>>812-816
電池持たせるように液晶モニターはもともと使わない俺、涙目。
EVF悪くなってるんだ(T_T)
でもAF速くなったんなら、いいっか。

それにWBかなり工夫して黄緑からだいぶ脱却したけど、やっぱり改善されてるなら嬉しい。
野球を撮るのが好きなんだけど、緑色がおかしいと芝の色がヘンで大変で。

818:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/17 19:56:57 2aQkLmpT0
>817

FZ18は液晶モニター使用時とEVF使用時のバッテリー持ちは同じじゃね?

819:818 訂正
09/11/17 20:21:16 2aQkLmpT0
FZシリーズは…

820:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 01:14:28 M09PDMb00

動画画質、PCモニターレベルなら良し!

黄緑改善良し!

手ぶれ補正強化良し!

バッテリーの保ち良し!

軽さ、使いやすさ良し!

暗さに弱し!

EVF悪し!

821:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 07:31:34 drQUbLh/0
FZ38はもう終わりだね・・・
小型軽量という強みがあるTZ7には、まだチャンスがありそうだけど

URLリンク(dc.casio.jp)


822:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/18 10:13:12 M09PDMb00
面倒だからURLにh付けてくれ。
カシオサイトでサンプル画像みたがアレは何だ?
携帯の写真でも肌色もっとキレイに写るだろ?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch