【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ 2本目at DCAMERA
【底無沼】PENTAX一眼デジで古レンズを楽しむ 2本目 - 暇つぶし2ch218:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 10:44:11 sG6uAwjx0
30mm前後のレンズって35mm換算の標準ぽく撮れるの?
ボケ具合や画角、コントラストなんかどんな感じ?

219:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 10:54:29 a1NtlsQh0
>>218
そりゃ同じ絞り値なら被写界深度は深くなるよ。
だからフルサイズや銀塩の50mmレンズっぽくしたい
なら明るいレンズが必須になる。

SIGMA 30/1.4が写りが微妙なわりにユーザ多いのは
そのせいだと思う。

220:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 11:07:59 sG6uAwjx0
>>219
なるほど。 古レンズの30mm前後はF2.8より明るいのってあるのかなぁ。あっても高そうだな。
やっぱシグマ一択かなぁ。

221:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 11:31:47 a1NtlsQh0
このスレの古レンズの定義があいまいなんでなんともだけど
M35/2とか? ボケがうるさいので使い辛いとは思うけど。

222:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/20 21:21:03 sRE2krqX0
コンパクトで常用可能な28mm欲しいよ。
A28/2が凄く気になってるんだけど、498は簡単には出せないな。
相場わかんないんだよね。程度にもよるんだろうけど、FA☆24より高いとさすがに躊躇。

>>217
さんくゆー。
ぺんたこんてなんか聞いたことあるなってぐらいの俺が探せるかわかんないけどちょっと気にしてみる。
ググったら結構素直らしいし。

223:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/21 09:57:00 gFNFACGX0
>>222
全然素直じゃないw 絞らないとほわほわでもって収差グルグル描写。電気接点は隠れる。

中古だとやっぱりFA28が妥当じゃないかな。需要あるけどFA☆24より安いし。
フルサイズが出た時にAF可能な常用広角になるスペックなのも嬉しい。

224:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/21 11:59:40 q0YBeM3P0
>>223
うわ難しそうw
FA28の中古もなかなか見ないよね。安いの見つけたらすぐ確保したいとは思ってるけど。
あとFA無印系は見た目がちょっとねw

225:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 02:58:20 W+SNJY4S0
便乗して質問。
SMC-M 28mm F2.8ってどうなの?
DS2が余ってるから専用にしようと思うんだけど。

226:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 08:02:53 YEo1yLPl0
>>225
評判の悪い前期型なら持ってるけど、どうなの?って何が?
へたくそだけど暇だから気が向いたら何か撮ってこようか?Ds2ならCCDのK10Dが近いかな。
遠景、近景、ボケ具合、…人以外ならある程度希望にそえるかも。へたくそだけど。

227:225
09/11/23 09:53:30 W+SNJY4S0
>>226
すみません、K10Dもあるんで助かります。
とりあえず、付けっぱなしでスナップ専用で使用予定です。
神社とかだとありがたい。
図々しくてスミマセン。

228:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 10:34:17 HtuLPKgC0
>>226
あんた性格男前過ぎだろ

229:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 11:10:48 qdJRIvhei
出先だけど、神社か。ハードル高ぇなw

230:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 16:26:29 xgtu0qTF0
>>225
デザイン質感共にすごく好きなレンズ。
悪評があるのは知っているけど、俺はピンと来ないやw
適当に見繕ったのうpるんで、参考になればどうぞ。ちょうどK10Dで撮ったやつです。

はせでら
F5.6
URLリンク(pentax.mydns.jp)
開放
URLリンク(pentax.mydns.jp)

とんぼ
F4半
URLリンク(pentax.mydns.jp)

231:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 17:09:20 oLIO0AqE0

空の色いいね

232:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 17:17:19 YEo1yLPl0
神社も頑張ってきたけど、撮ったこと無かったんだよね…。日差しが逆光だと大変。

>>230
うーむ、うpしにくいじゃないかw とんぼすげー。

233:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 17:44:17 xgtu0qTF0
>>231
レンズスレでも書いた事があるけど、WB白色蛍光灯の空色が好きなんすよ。

開放・・・点光源でも嫌な紫が出にくいのでデジとの相性は良いと思う。
M(A)35ミリF2とかでこう言う事すると悲惨な事になるw
URLリンク(pentax.mydns.jp)

2枚目は28繋がりでおまけ。とんぼは全部同日のカット
URLリンク(pentax.mydns.jp)

SMCじゃないと言う事で驚異的に不人気なPENTAX-F 28-80 F3.5-4.5
80ミリの時だけ使えるテレマクロが(・∀・)イイ!!
前群繰り出しの簡易マクロだから画質的には期待できないけど
実写は開放から2/3絞りでも充分にシャープ。
ただ、マクロ時以外はSMC玉でも最短0.8m。上記非SMC玉は鬼の最短1m・・・w
28~35ミリぐらいで寄れないのは痛いね。だからM28を一緒に携行することが多いです。

234:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 17:47:09 xgtu0qTF0
2枚目はリンクミスですた
URLリンク(pentax.mydns.jp)

235:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 17:48:03 pwLDKXWO0
みなさん、すばらしすぎ。
腕磨いてがんばります。




236:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 17:55:44 YEo1yLPl0
ネタに走ることにした。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
開放だとホワホワしてるし、少し絞ると点光源が五角形になる。逆光は…。
神社は難しいね。

おまけ。色は綺麗だしひどい逆光でなければ結構使えると思う。
URLリンク(pentax.mydns.jp)

237:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 18:23:25 szzJWv6v0
>>236
5枚羽根は6枚羽根より好きだったりする。6枚羽根は夜景の時、光芒が汚い。
大好きなDA10-17ギョガーン唯一の欠点がこれ。奇数枚だったら良かったのだけど・・・。

ペンタのレンズは概ね6枚羽根で、次いで8枚羽根が多いかな。
5枚羽根は少数グループ。MFレンズでは琢磨時代から15・20・24・28・35・40あたり。
一部の広角レンズにしか採用されてないのが惜しい。後期のテッサー50ミリは5枚だね。

238:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 18:39:35 a6m3ERyQ0
smc PENTAX-M 35-70mm F2.8-3.5

という変態チックなのを落札してしまいました。

35mmでF2.8なら使えるかな~と思ったんだけど
コレ、寄れないのね OTL

なにか撮ってきたら報告しますわ。

URLリンク(pentax.mydns.jp)

239:234
09/11/23 18:59:29 szzJWv6v0
なんかID変わってる。

>>238
Mは確かテレマクロ無しで最短1mとかあったかな。Aだとテレマクロ使えるんだけどね。

しかしAやFあたりのズームって、最短が寄れるように記述されている場合があるけど
それってテレマクロの数値なんだよね。通常は1mとかそれ以上だったりするから注意。
例えば「SMC PENTAX F 35-135 3.5-4.5」なんて、一見すげえ使いやすそうな数値なんだけど
35-134までは最短1.6m縛りw

240:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 19:28:45 YEo1yLPl0
神ロダて3枚までだっけ。今度はサブロダ借ります。
SMCT28/3.5(たぶん)開放
URLリンク(pentax.photoble.net)
M28/2.8より好きかも。電気接点隠れればなぁ。M28/3.5も探してるんだけど。


>>237
>大好きなDA10-17ギョガーン唯一の欠点がこれ。奇数枚だったら良かったのだけど・・・。

確かに…太陽よく入っちゃうけど、光芒6本しか出ないと寂しいんだよね。
でも常用レンズだと、俺個人的には点光源は六角形かそれ以上の多角形が好きかなぁ?
五角形光源も変わってて面白いけど。


つーか、ペンタは28mmの使いやすい単を出すべきだ。俺、沈んじゃうじゃん…。

241:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 19:47:32 szzJWv6v0
>>240
>電気接点隠れればなぁ
M42遊びをするならそんな狭量じゃだめだ。小さなこと気にしない気にしない。
非接触で摩擦が無いぶん、寧ろダメージが少ないと考えるんだ。

ST・SMCTの2835は、前玉が結構デカいから余分な光拾いやすいのと
最短0.4mでもう一歩踏み込めないのがちと使いづらい。
写りは悪くないけどね。でもSPFやESⅡ専用かな。
KやMの2835は最短0.3mなので、タマ数や価格面で折り合いが付けば(・∀・)イイ!!

242:225
09/11/23 20:12:45 W+SNJY4S0
皆様方、ありがとうございます。
デザインが気に入って悩んでましたが
購入してみようと思います。
前期型、後期型ってあるの知らんかったよ。

243:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 20:22:05 5rNiZR6p0
>>242
前期型
URLリンク(www.pentax-fan.jp)

オイラのM28/2.8も前期型。

244:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/23 20:57:06 YEo1yLPl0
>>241
>M42遊びをするならそんな狭量じゃだめだ。小さなこと気にしない気にしない。
>非接触で摩擦が無いぶん、寧ろダメージが少ないと考えるんだ。
マジすか?M42専用のK-xも要りますか?
いや正直M42で遊びたいわけではなく、単に気軽に使える28mmがほしいだけでして。
やっぱ探すべきはKかMの28/3.5ですかね。


しかし、意外とコレ↓にツッコミが入らなかったなぁ。
URLリンク(pentax.mydns.jp)
こんなに綺麗な赤い丸って出るんだ、と関心してたんだけど。いや出てほしくないけど。
古いレンズでは当たり前なんだろうか。

245:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 02:05:35 3OMv3qd30
>>244
「プリントしたのに何かコボしてしまいました><」
って感じだなw

246:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 19:38:36 xur8bfHmO
M42初心者にまずはこれっていうのありますか?


247:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 19:45:13 P2DFLXcD0
SMCT55/1.8でいいんじゃない?

248:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/24 22:15:16 cKPbVUP30
定番は

SMC-T55/1.8
SMC-T28/3.5
INDUSTAR 55-2 50/3.5
JUPITER 9 85/2
FLEKTOGON 35/2.4

あたりかな。

249:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 00:02:03 G3hysVjB0
まずは鬼のタマ数を誇るSMCT28・55・135だな

250:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 03:04:33 uN3ouRjA0
>>248
あのちっこい豆インダスターはそこまで定番でもないだろう。かわいいけどツカイニキーw
50mmならペンタコン50F1.8やテッサー50各種のが、価格タマ数実用でも身近だと思う。
ロシアンであれば、豆インダスターよりヘリオス44-2(58mmF2)のが安くて実用性も高い。
あと琢磨は135F3.5も入れていいだろう。その他は同意。

ややタマ数は少ないが、わりと買いやすくて実用的なレンズとしては
ヤシノンDS50のF1.7かF1.9、EBCフジノン55のF1.8かF2.2も定番に入れても良いと思う。

>>249
SMCT限定なら潤沢ではあるが鬼のタマ数ってほどでもないだろ。
ST含めて鬼のタマ数と言える。

251:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 08:29:31 Ge1CfkiPO
SL本体シャッター切れないカビありST55/1.8というのを500円で購入。万華鏡みたいにカビてる(笑)
ところで、ポートレートと風景撮りが両立できてデカくない重くないレンズってないすか?
被写体は夜景の中の女の子です。現行には見当たらないのでこちらで質問します。

252:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 10:09:54 WCwC1nLu0
>>251
それはズバリ、ST55/1.8ではあるまいか?

253:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 10:31:33 hzFTVQCo0
>>250さんに賛成
あとはパンカラー50/1.8くらいかな。

Pentacon50/1.8やPancolar50/1.8が最短33cmくらいまで寄れるというのは、
1本だけ持ち歩くときに心強いものがあるね。

>>252御意 もしくはST50/1.4


254:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 11:23:55 uN3ouRjA0
>>253
自分がパンカラ50の名を出さなかった理由は、ズバリCPの悪さ。
むろん良いレンズだが、ZEISS銘レンズは割高。ゴンの3524は唯一なので仕方ないw

パンカラ50の場合、能力的に代わりになるレンズが存在するのが大きい。
近年ではタマ数を減らしているので書かなかったけど、少し前ならゼニターM2Sと書いても良かったな。
明るく寄れる50mmとして同類。見た目も質感も(ふざけてて)良い。
しかし描写はかなりシッカリしているので、色々と楽しいレンズだ。

>>251
ひとくちにポトレ、夜景ポトレといっても多種多用。そういうところを絞ってもう一度質問してみては?
自分は夜景ポトレでは必ず三脚を持ち出すから、レンズの大きさは重さはあまり問わない。
そして換算50mmかそれ以下が好きだ。その方が夜景が活きてくる。ボケ味はあんまり求めない。
APS-Cなら35mmとか24mm(換算50mm/35mm)が使いやすくて重用している。
三脚あって大ボケは不要だからF2.8で充分。小口径のが夜景で問題になる逆光に強いしね。
日中でも路地やストリート建物内なら、やはりそのくらいの長さが好き。
公園や海岸などでは定番の50や85や100などが多いかな。

255:246
09/11/25 11:42:15 L1PGu60qO
みなさんありがとうございます。

古レンズに興味あり、沼にはまってみようと思います。


256:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 12:46:08 TAVAxtQV0
デジイチデビューしたばかりの私は
ビンボーなのでオク&ハードオフめぐりしてます。
先日も300ミリのズームが欲しくてハードオフにいったら
たまたまシグマ70-300(DLね)が1000円でした。
とりあえず購入したら問題なく使えるのでちょっぴり幸せに。

続いてオクでM50 f1.4を3000円程度でゲット。
そして135mmを物色中です。

ただ、広角は頑張って12-24を買うつもりです。

257:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 18:26:04 hxZ4IfNEi
SMCT28/3.5や55/1.8はよく見るよ。行く店にはほぼある。STの方が見ない気がする。場所によるのかも。
55はハドオフジャンクに1000円台でよく転がってる。カビ玉だろうけど。

258:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 18:37:54 ZltmQcjE0
カビ玉以前に黄変がね。

259:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 20:54:49 Ge1CfkiPO
>>252-254
ありがとうございます。用途は一応、デート撮りです。
ディズニーランドほどではありませんが、夜の地元遊園地もなかなかなのでお出かけします。

この用途なので28mm始まりくらいでちょうど良いズームがないかなと。


260:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 21:01:02 WCwC1nLu0
>デカくない重くない
>ポートレイト

どちらも「ズームじゃない」と言ってるようなもんです。
広角が欲しいんならST(もしくはSMCT)の55/1.8と28/3.5の併用で完璧でしょう。


261:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 21:07:12 Ge1CfkiPO
いえ、☆ズームとか推薦されると困るなあくらいの意味で。
タムロンやシグマはやけにデカいので。

262:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 21:29:39 aQ9w6W8K0
言っておくが、ID:uN3ouRjA0の言うことは聞くだけ無駄。

263:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:11:02 B+DZ2syTO
フルサイズすらなく、APS-C限定のペンタで古レンズなんか楽しめる訳無いだろ

264:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:14:06 u9QCLirU0
ここにもフル厨が!

265:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:25:20 B+DZ2syTO
>>264
核心を突かれると、お得意のオウム返ししかできないんだな
その低脳ぶりには参ったわw

266:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:34:53 BH5sqTo90
ペンタ使ってるのに古レンズを楽しめないID:B+DZ2syTOカワイソス

267:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:37:57 tSM8nrrsO
嫁とレンズは古いほどいいって言ってだな…

268:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:43:26 vQk1azUM0
現行に28mmレンズが無いから俄28mmレンズコレクターになってるけど、
意外といいの揃ってるな。
M28/2.8(前)は俺の中で評価割れてるけど、SMCT28/3.5はカッチリしてるわ。
こないだもう一本28mm(社外品)ゲットしたけど、こいつも楽しみだ。
M28/3.5はすぐにでも欲しい。何れM28/2も欲しい。K28/2は出会えたらねw
高いけどA28/2も使ってみたいやね。AはデジだとExif残るから楽。

269:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 22:52:31 B+DZ2syTO
どーせ安物のM42でしか楽しめないのになw
それも画角が1.5倍なのにwww
古レンズならL&Mレンズだろうが

270:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 23:01:48 u9QCLirU0
まあ、そういうこと言わずに楽しめよ。

271:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 23:33:29 nkHcEKab0
かわいそうに…
友達もいないんだろうな…
頑張れよ

272:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/25 23:55:54 QmfPTMzg0
安物で楽しめる自分で良かったよww

273:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 21:15:37 uHAVskwK0
フルサイズだとM42なんか使ってられないよ
解像度に引っ張られてボロボロになるもんw
使ってちゃんと見たら、そんなことは言えないね

274:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 22:29:44 XyTbOSHQ0
K-xでデジ一眼デビューしました
折角のペンタなのでM28/3.5も買い、試し撮りに行ってきた
大昔の銀塩一眼の感覚で何とかなるかと思ってたが、
屋外で背面液晶見ながら露出確認するのって難易度高いナ
ここの住人は露出はどうしてんの?やっぱブラケットしてんの?

URLリンク(pentax.mydns.jp)


275:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 22:58:05 10n7oA/j0
>>274
ダイヤルMでグリーンボタンじゃね?
kxは違うのかな??

276:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 23:23:47 Ns27jteJ0
撮ってだしJPEGはポジフィルム並に露出にシビアだよ
ネガっぽくお手軽に撮りたいならRAWで撮るといい(お手軽と相反するようだが、撮影時の負担はかなり和らぐ)

背面液晶は白飛び黒潰れ警告とヒストグラムを表示させて初めて露出確認用に使えるくらいに思っておくといい
なんにせよ最低限のデジタル画像知識は必要

277:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/26 23:37:30 ze0mMown0
>>275
今までグリーンボタンにデジタルプレビューを割り振ってた・・・
初期設定か光学プレビューでファインダー内に適正露出値が
表示されるようになったよ、Thx!


278:274
09/11/26 23:47:41 ze0mMown0
↑名前入れてなかった・・・

>>276
シビアさはほんとポジ並みだね、今までデジは設定幅がほとんど無い
コンパクトしか使ったことしかなかったから

RAW弄りも勉強しなきゃならんね


279:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 00:03:34 KuAUJDBx0
>>274
音戸大橋か。
なつかしいのぉ。

280:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 00:49:51 RNXYUD4y0
>>279
もうすぐ第二大橋が出来るよ。久々に行ったら橋脚が完成してた。

281:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 16:35:17 S7QfA9Z90
SMC Takumar50/1.4って意外とコンパクトなんだね。買ってみようかな

282:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/27 16:56:53 X0/EK91s0
>>274
ダイヤルMでグリーンボタン派
なんか写っていればかまわないので、
jpegで撮ってあとからPicasaで露出を直す程度で満足

シビアに行くならその場でヒストグラムをみて、直したら?
ヒストグラムの山くらいは屋外でもみれるのでは。

>>281
SMCには前期金属と後期ゴム巻きがあるけど、気持ち的は前期金属ローレットのほうが小さく感じる

283:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 00:14:14 rV0P99ZZ0
K-xは古レンズ用母艦としてもよさげだな。
645や67の中判レンズをアダプターを介して
K-xに使ってる変態な人っている?

284:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 02:42:04 kFLMddsr0
そこまでやったらどんなレンズでも使ってるのが真ん中すぎて面白味ないだろ
変態じゃなくて単なるバカだ
そういう奴はクソズームを使っていればいいと思う

285:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 11:19:47 K86yv4zo0
>>274
M28/3.5俺も欲しいんだよね。
そんな俺、朝からSMCT28/3.5とM28/2.8(前期)とチノンの28/2.8で色々比べてる。
コンディションもまちまちなのであくまで俺のとこの個体での話だけど、
チノンが結構がんがって解像してる。ペンタ2本に比べると微妙に狭くて少し色が暖かいような。
これから外で試してこようっと。

286:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 15:06:29 PwnGfQPc0
富岡?

287:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 19:51:50 K86yv4zo0
>>286
わからないけど違うんじゃない?
富岡とは書いてないし、軽くググった限りでは28mmが富岡という話はあまり見なかった。

家の窓から撮り比べてたら雲が出てきて、慌てて外出して撮ってこれだけorz
URLリンク(pentax.mydns.jp)
写真というにはいま四つぐらいだけど、色とか解像とかは少しはわかるかな。
周辺まで揃ってる感じで使いやすそうに思った。しばらく常用決定。

288:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 20:41:10 jRJKXP0Y0
シャープかけすぎで不自然なんですけど

289:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 21:18:45 K86yv4zo0
>>288
K-xのデフォ(鮮やか)で撮ると、撮って出しだと輪郭がキザくなるので、PDCUで
そのまんまの設定で現像しなおしたんだけど、鮮やか(コントラストとシャープ+1)だときついかな。
好みの設定教えてくれればその通りに現像するけど、そこまで要求するなら自分で撮るよねw

290:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/28 22:46:00 emqaliSE0
>268
変態じゃないしK-mだけど645レンズがあるから使い回せるようにしているが…まあ写るよ?

でも古レンズに該当するのか?コレ

>284
135より先は645とクソズームしかないヲレ涙目www

291:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 11:22:37 tMypZxhEO
どうしたらk-mで645のレンズ使える様になるの?

292:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/29 11:57:51 BG4S2gSr0
>>291
645レンズ用アダプターK

293:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 22:30:20 yXy2dHbhO
マニュアル系のズームレンズ(例えばMシリーズ)って、Mモードにしてズームする度に焦点距離入力して使うものなんですか?

294:名無CCDさん@画素いっぱい
09/11/30 23:02:47 +bCP4j9w0
理想的にはそうなのだが、あまり現実的ではないわな
なんでも実際より長い焦点距離を入力すると手ぶれ補正が効きすぎるらしいので(どう効きすぎるのかはわからん)
俺はズームの広角端に固定して使ってる

望遠ズームだと多用する望遠側であまり恩恵に与れないのが悲しい

295:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 22:27:50 BDvfqgZAO
F35-70/3.5-4.5ってデジタルにはどうですか?キットレンズ並の長さでコンパクトな感じはないですけど。

296:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/02 23:46:17 Py7OSEVW0
>>295
以外にイイです。絞り込まなくても綺麗だし。

297:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/04 21:14:59 zY4Pv2SJ0
チノンの28/2.8にFA43のフードとキャップをおごってやったぜ…。

298:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 16:41:30 LRbvTe2aO
Σやタムより安かった、美品FA100-300 F4.7/5.8を4200円でgetしましたが、やはり、値段なりのレンズですかね?異様に軽いし。

299:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 17:03:40 +nTHKeJc0
SMC-Takumar 200/4.0入手したけど、鏡胴のしっとりとした重さが良いねぇ。
なにげに我が家の200mmで一番明るい。

300:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 17:22:57 pm+d1bvt0
琢磨はちょっちだけアダプタがめんどくさいから
M200/4.0を狙っております。

301:283
09/12/05 18:39:54 MfZ3n9f80
283ですが、K-xを買ってめでたく変態(バカ)になって帰ってきました。

A645の75mm/2.8、絞り開放でテスト。
解像度は問題無しだが、6x7のストラップ金具の
ところなんかにパープルフリンジ出てるね。
URLリンク(pentax.photoble.net)

302:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 19:41:46 rRvldocX0
>>298
値段なりです。APO70-300とかDA55-300と比べるような代物ではない。
写りを気にするならまだF70-210/4-5.6を探した方が良いかも。

303:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 22:22:20 13RfCZKYO
ん? こんなスレがあったんだ。
我が家にはかつてMEスーパーてカメラがあって、本体はどこかに行ってしまったが、smc PENTAX-M 1:1.4 50mmてレンズだけがいまだにある。
今度デジカメで試してみるかな。

304:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/05 22:26:24 nmRpAT9J0
>>303
おお、M50/1.4か。
それはぜひかわいい女の子のポートレイトでも撮ってアップしてくれ。

305:303
09/12/05 22:42:50 13RfCZKYO
今M50をK20に装着したら、勝手にマニュアルモードになってくれた。
今のデジカメて気がきくね。
ちなみに、我がカメラに普段装備されてるレンズは、FA★85です。

306:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 21:26:51 Uu2/ya3s0
チノン(てゆう時点でスレ違いかw)の28/2..8にFA43Limのフードとキャップ導入記念。
URLリンク(pentax.photoble.net)
これはいくつに絞ったか忘れたけどw、いやー結構好きだな。
ただフード付けても逆光斜光には弱めだな。やっぱSMCが欲しいよ。

307:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/06 21:42:12 IEVCYsPO0
>>305
合焦センサは働いてくれるし、シャッタースピードも調節してくれるんだぜ

308:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 08:08:27 17T2V/HEO
リケノン P28mm F2.8が1050円 白ぽっちなし レンズ内ホコリがあれくらい k-xだけど本体のAF/MFの切り替えをAFにすれば脱着は今のところ問題ないな~MFにすると確かに脱着できない

309:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 12:55:32 pkoJK2pyO
FA★85も、もう古レンズ扱い?

310:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 13:45:52 gbwjRKKe0
自分で判断出来ないのか?

311:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 16:52:45 O8LonYyXO
マウントアダプターKを使うにあたって、倍率を変えないテレコンというか、無理やり名付けるなら1.0倍コンバーターみたいのが欲しいと思うのは俺だけかな?
そしたら本体マウントから外すときメッチャ楽だよね。
まぁマウントアダプターKに少し厚みをもたせて、レンズで倍率を調整してくれればそれがベストなんだが…

312:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 16:57:06 eV/Ff8OS0
>>311
何回も出てるけど、アダプターのバネを外すと、アダプターはレンズと一緒に外れるよ。

313:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/07 18:03:48 OIFZpdUz0
バネ外しはやめたほうがいいね。
マウントアダプタの面はKマウントのフランジ面より若干引っ込むようにできてるので
レンズにネジ込んでKマウント化はマウントに負担がかかる。

314:p022c65.wpdabw01.ap.so-net.ne.jp
09/12/07 20:54:13 ldtQjnTU0
近代のアダプタは、先にレンズに装着しても良いと
説明書に記述あるとのこと。
バネ外しみたいなことは可能なのかな?


315:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 00:13:58 TfgAPhyX0
>>309
F4まで絞らないとパープリンが消えないから、デジタルにあってないという意味では古レンズかいな。
しかし、ピントが合ったところのシャープさと溶けるようにボケていくところはすばらしい。

316:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 10:45:36 m8324h5n0
Sears 135mm F2.8 というレンズを手に入れました。(4k程度)
このレンズにはマクロ機能付と付いてないのとあるようで
私が購入したものはマクロ無しのレンズです。

カビや汚れは全く無く、レンズフードに一箇所ひび割れがあるだけです。
で、早速ガンプラをコタツの上においてためし鳥しました。
開放でとると甘尼でしたがF6くらいからしっかりとした描写になってきました。

これで中距離ポートレートの修行します。

317:303&305
09/12/08 11:59:37 ZHacV5Rw0
FA★85
URLリンク(pentax.photoble.net)
M50/1.4
URLリンク(pentax.photoble.net)

★85で撮影したあと、3歩くらい前に出てM50で撮影しました。
なるべく同じ条件で撮影したつもりなのですが、なぜか前者は分割測光、
後者は中央重点測光になってます。

318:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:03:46 7EFdPHWu0
ドット絵職人かよ

319:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 12:07:03 zCAZjb+O0
>>317
Aレンズ以降(絞りリングにAポジションのあるレンズ)じゃないと多分割測光は選べないよ

320:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 14:18:41 0LYi84WU0
そういうこと。

321:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 18:05:39 FjpZLX+N0
>>313
なぜマウントに負担がかかるのかわかりやすく説明してください。
わたしもバネ外してレンズ側につけっぱにしてるから不安になってきた・・・


322:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 19:29:08 4XgRD9sM0
>>321
マウントアダプタをハメると前後にガタつくでしょ。
レンズのフランジ面とKマウントのフランジ面が接触して、ネジこむことによりマウントアダプタがフランジ面側に寄ってくる。
マウントアダプタのツメとKマウントのツメのウラのバネが密着して固定完了。
この時、マウントアダプタの表面がKマウントのフランジ面に対してボディ側に若干埋もれる状態になり、面が一致している保障はない(一致しなくてもいいような精度で加工しているから安くできる)。
先にレンズにねじこんでおくと、マウントアダプタ表面とKマウント表面が一致しないといけないので、Kマウントツメ裏のバネを非常に強く押し潰すことになる。


323:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 20:44:10 a45bKdWw0
>>322
マウントアダプターKを先にボディーに取り付けてSMCタクマーをねじ込んでも
先にレンズにねじ込んでおいたのと同じ所までねじ込まれるけどな…

バネを外したマウントアダプターKをボディーに取り付けてSMCタクマーをねじ込み
そのあと反時計回りに回して取り外してみれば、ちゃんと最後までねじ込まれてるのが確認できるよ。

324:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 23:30:22 h2+lulT10
>>323
だから、それはKマウントのツメのウラにあるバネが思いっきり押されてる状態なの。
もしそこのバネがバカになったら肝心なKマウントレンズをつけたときにガタが出るぞ。

325:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 23:33:51 h2+lulT10
レンズとマウントアダプタでKマウントを挟み込んでいる状態なんだよ。
で、ねじ込めばねじ込むほど、Kマウント裏のバネが押されてより強く挟み込まれるわけ。
仕組み上、レンズとマウントアダプタが密着するとKマウントを挟み込んで固定することが出来ないから、アダプタ面とフランジ面が一致しなくても固定できるようになっている。

326:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/08 23:58:53 EV0PHLln0
近代等のマウントアダプタでも同じなの?

327:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 00:22:05 u+ug4pjR0
そろそろさすがに新たな疑問は自分でメーカーに聞いたらいかがかな?
おじさん、ちょっと日本の将来が怖いぞ
自分の老後も怖いけど

328:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 00:33:09 gagrWvq10
なんか、あまりきつくねじ込まずに緩い状態で使わないとマウントが痛むぞと言っているように見える。
そんな神経質な人は電気接点が露出してしまう方が気になるんじゃ?

329:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 00:43:03 CdG9VnMy0
むしろ電気接点がショートしてるようで怖いんだが
あれって大丈夫なもんなのか?

330:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 00:50:30 gagrWvq10
>>329
KとかMとかAとか端子が無かったり少なかったりするレンズ付けて
いちいちショートしてたら怖いってw

331:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 02:10:16 X6bGF0r50
>>324-325
324氏はM42レンズを止まるところまでねじ込まないで使うの?

332:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 02:28:28 oyfoBr/q0
Kマウントに対してキチンと固定されないマウントアダプタをつかって、どうやってKマウントにレンズが固定されるか?
それは、レンズが動かなくなるほど強固にアダプタとレンズでKマウントを挟み込むから。
アダプタとレンズが密着している状態はもっともKマウントを挟み込む状態だから、本来ならレンズがKマウントに対して回転してはいけない。
その状態でむりやりKマウントを挟み込むのだから負担がかからないわけないだろ。

ごちゃごちゃいっても仕方ない。
Kマウントレンズをはめるときのように軽く、マウントアダプタつきM42レンズをKマウントにはめることが出来ますか?
摩擦に逆らってはめ込むことは負担がかかると思いませんか?

333:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 02:59:14 X6bGF0r50
>>332
>それは、レンズが動かなくなるほど強固にアダプタとレンズでKマウントを挟み込むから。
332氏の個体はレンズが動かないほど摩擦が強くなるの?
うちの個体はそこまで強く固定されないよ。
だから落っことさないように注意して使う。

>アダプタとレンズが密着している状態はもっともKマウントを挟み込む状態だから、本来ならレンズがKマウントに対して回転してはいけない。
ごめん、その理屈が分からない。
普通のKマウントレンズならロックピンが回転を止めるし、
マウントアダプターKはバネが引っかかることで取れなくなる。
で、バネを外すとロックはできなくなる。

>Kマウントレンズをはめるときのように軽く、マウントアダプタつきM42レンズをKマウントにはめることが出来ますか?
もちろん。332氏の個体では無理なの?

334:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 08:15:11 /PYRRqLT0
>>333
固定されるが、何か?
ニセKマウントがゆるゆるってもうバネがバカになってるじゃん、それ。


335:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 08:24:53 X6bGF0r50
>>334
まだ数回しか使ってないK-7でもそれなりに使った*istDでも感触変わらないし
そもそも最初に使ったときからすんなり付いてたぞ。

ていうかバネがバカになってるせいですんなり付くんだったら
他のKマウントレンズを付けるときにゆるゆるスカスカになるはずじゃね?

で、334氏は最後まで(それ以上ねじ込めなくなるまで)ねじ込まないで使ってるの?

336:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 08:28:58 X6bGF0r50
追記:今日初めてSMCタクマーを付けたリバースリングライトホルダーでもすんなり付けられたよ。

337:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 08:43:25 zl/6abZ20
>>332
アダプタはレンズ側にゆるめに付けといて、カメラ本体への固定はロックピン位置にアナを開けて
(アナを開けるだけの面積があるレンズに限られるけど)やれば問題ないんかな?

338:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 09:22:07 ARbcd5vj0
マウントの材質って、今も黄銅にメッキが主流なのかな?

339:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 10:09:36 g1fMD3tS0
>313氏が正しいと思って読んでたけど
実際につけたり外したり観察してみると、そうでもないね

アダプタを装着したマウントにレンズをねじ込むと、
ちゃんとマウントアダプターKのフランジ面までねじ込める
で、その状態では、本体のマウントフランジとアダプタのフランジは面一になってるね

つまり、アダプタだけつけると、本体マウントの爪裏の板バネx3で押されてアダプタの方が奥になるけど
レンズを装着した状態では前に引っ張られて出てきてるはず

従って、アダプタを、マウントにつけてもレンズにつけても、
マウントへの負担はそれほど変わらないように見えるな
装着するさいに、板バネの負荷がちょっと増すだけ

340:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 11:28:49 sEF0xMMc0
>>339氏に同意。
そもそもマウントアダプターKって、先ずレンズにねじ込んでおいてから
Kマウントボディに取り付けるのがデフォでしょ。
で、レンズを外すとアダプターがボディに残るので、板バネを押して外す。

341:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 11:36:43 XtBiUKJ70
>>340
>デフォでしょ
逆だよ、先にボディにアダプターを取り付ける

342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 11:39:04 E8O1t63d0
>>340
>レンズを外すとアダプターがボディに残るので・・・

それってアダプタのバネを取ってないって前提でしょ。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 12:54:32 EuO/P9Ok0
レンズにつけっぱで使い続けてマウント傷めたって猛者はいるのか?

344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/09 13:07:23 xfHjzH0VO
個々精度の問題でしょ?
ちゃんと精度が出てる物はレンズに先に付けてからボディに付けても問題ない。
精度が出てないやつは、先にレンズに付けると付けられなかったり、異様に固かったりする。
その場合でも先にボティにつければいいと言うだけ。

宮本製作所のヤツはボディに装着した段階でKマウントとツライチになるように精度出してある、
ってどこかで読んだ気がする。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 09:40:34 NhgA37+50
K20Dチタンに合うシルバー系のレンズない?

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 12:09:06 0sMitTcC0
>>345
ズミクロン90mmF2 マウントアダプタ要るけど。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 12:16:42 s7x1aUJ80
>>346
それ無限遠がでるの? それなら欲しいー
レンズとアダプターでいくらぐらいするもん?

348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 12:38:05 NhgA37+50
広角、標準系だとどれがよさげ?

349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 17:49:34 0sMitTcC0
>>347
無限遠から使えるよ。
中古屋で買ったの10年位前になるけど
レンズが7万くらい、ビゾ用アダプタとビゾ-Kアダプタで3万くらいだったかも。

350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 18:53:08 F5CA5d6t0
>>345 >>347
K20D黒だけどズミクロン90を着けたのアップしときます
URLリンク(pentax.photoble.net)



351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 19:06:38 s7x1aUJ80
>>349
ライカビゾフレックス用レンズというものがあるんですな。
まだよく理解できていないけど。
90/4 エルマーとか90/2 Summicron 使ってみたい。
パンカラー80mmとはまた違った中望遠の世界がひらけそう。

>>350
うー、かっくいい。
ズミクロンの精緻な世界が手ブレ補正付きになるのか。裏山鹿


352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/10 21:42:10 te9VbboyO
Fタクマー70-200って、F70-200って中身は別物?このレンジには70-210もあるし、なんでこんなに色々作るんだろ?

353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 07:54:18 Grm+skOQO
>>352
どちらもsmcじゃないからなあ。買うならFA70-200が良いよ、smcだから。

354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 11:04:28 B7hIFjQX0
>>352
サードパーティー製の安ズーム対抗で作っていた頃の製品。

355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 14:02:25 2berEQyN0
>>353
そこはF70-210を薦めておくべきだろう。F繋がりである事や写りの良さやを考慮しても。
以下でも書いているが、似たり寄ったりの製品群のなかで優劣をつけるのは困難だけど
F70-210だけは特に安ズームの弱点とされる望遠側で良く写るね。デジとの相性はとてもよい。

>>354
実際にそうなんだけど、モノを買って観察/比較してみると一概に「安物」ともいえないんだよなぁ。
非SMC製品のマウント周辺の遮光加工がSMC製品より丁寧で立派だったり
絞り羽根の枚数が多かったり(28-80なんてSMC5枚にたいして非SMCは8枚)。

写りに関しては・・・そもそも廉価ズームの範囲で良し悪しをどうこう言うのも変な話で
実際に優劣は先ず分からない。コンディションの良いものが安ければそれを買うのがいいと思うよ。
SMCに執着するのは、財布やバッグ好きな女子のブランド信仰に似たものがある。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 15:33:49 e8Q5a4xG0
いやコーティングは重要だろ

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 15:36:07 8rgbZKn60
FタクマーやFコズミカはモノコートとかよく言われるが真相がわからん。
単なる輸出向けブランドという可能性もあるし。

358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 15:59:35 2berEQyN0
>>356
重要なのは実写結果でしょ。非SMCだからゴースト・フレア酷いとか極端に感じたことはない。
これは驚きというか、ありがたいと言うか。

>>357
そう。じっさいに「うわ、ひっでぇ粗悪品」ってシロモノじゃないんだよね。
コーティングもそうで、SMCと書かれていないから信じるだけでそれほど悪いものじゃない。
透明度が高く反射率が低い。旧来の安物のモノコートって乱反射で奥が見えないからな。

359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 17:04:14 Grm+skOQO
安いレンズで35-80はともかく、70-200はどうなのかね?80-200も良く見るが。

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 18:13:29 2berEQyN0
>>359
35-80ってスペックが悲惨すぎるから不人気だけど
開放で全域カリカリに写るレンズだったりするから俺は結構好きなんだな。
特に80側なんて、開放でも28-80クラスのF8まで絞ったときかそれ以上によく写る。
もちろんちょい絞ればさらに良く写る。絞り値気にしないとか
画質低下があまりないという側面で非常に使いやすいレンズ。
ただし日中屋外専用w

あと、Fレンズはグレーボディにオレンジ文字のいわゆる元祖Fレンズと
PZ取っただけのいわばイレギュラーなFがあるな。
80-200は後者のFだ。IZで本体とズームの動作が激しく軽い。
写りは可もなく不可もない。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 19:04:53 Fjh/LAgC0
>>359
35-80って、F限定?それとも、FAでも同じ?
MZー50とかに付いていたFA35-80が有るんだけど、こいつはどうなんだろう?
見た目は情けないし軽いし・・・・

362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 19:41:54 Grm+skOQO
>>360
白文字Fしか見た事なかったりする。
>>361
FAになって廉価ズームは今一つになったという話を何度が聞いた事が。

363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 20:18:52 2berEQyN0
>>361
レス番微妙だけど中身は同じですよ。見た目の情けなさはFのが上だろうかw
両方持ってるけどFAの方は銀色。こちらはマウントまでプラにして
軽量化の鬼になってる。貴殿のはこれだろう。MF仕様にしたA35-80も中身同じ。
デジとの相性は写りだけで言えば上記の通り、中々良いよ。ただ換算画角がね。

>>362
AFで80-200は、上で言ったイレギュラーな外観のFしか存在しないと思うが・・・。
FAに似たFとでも言うか。ちなみに70-200や70-210なら白文字Fがチラホラ有る。

まぁどっちにしても安く転がってる事が殆どなので
噂ばっかり信じないで自分で試しても良いのでは?
俺はFを500円、軽いカビ玉だったFAを300円で買った。カビは簡単に除去できた。

364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 20:45:35 2berEQyN0
参考程度に・・・F35-80の80ミリ作例

左開放F5.6(円い玉ボケが開放のあかし)右がF8です。大差なし。
URLリンク(upload.fam.cx)
FA28-80あたりの廉価ズームに散見される、テレ側のニジミが開放でも見られないのは良い。
ズーム率が低くて構造が簡易なせいか、ガタガ少なくて光軸ズレが少ないのもあるかも。

FA28-70F4はデジでも使いやすい画角なのだが、テレ側の画質がポワーンなのと
ワイド/テレ側共に結構歪むのでイマイチ好きになれない。
F値固定とか軽量とか、カタログスペックは最高なのだが・・・。

365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 21:06:42 Grm+skOQO
>>363
地元リサイクルショップでは何故かズームはおしなべて高い…だからと言って単焦点が安い訳でもない。
smcPentax85/2.2ソフトが19800なんていう値段だし。程度無関係にネットで調べた落札価格をつけるからなあorz

366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/11 21:14:28 2berEQyN0
>>365
文句が多い子だね。もっと調べて歩き回れば見つかるさ。
尤もそうしてまで入手する価値があるのかは甚だ疑問だがw


367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 09:54:01 XOdlorJ00
>>363
新Fが安っぽいのではなく旧Fが無駄に豪華なんです
F70-210なんてこっそりEDレンズ入りらしいし


368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 10:57:26 GSxcbL0U0
>>364
こっち見んなw

369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 14:31:56 cmOn9py3O
>>365
ん?ペンタックスにもsoftレンズってあるの?コニミノのならどこかで見た事あるけど。


370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 15:08:52 fYKvu8QXO
>>369
ソフトレンズはある。

K-xの取説ではストロボアップするとか書いてたレンズに2種類のソフトレンズがあったと思う。
他にはFA★300 F2.8が使用不可だったり、ケラレ発生するレンズがあるとか書いてたわ。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 19:22:06 664TbOWt0
>>368
なるほどw

>>367
新FとFAの比較で、旧Fとの比較じゃないんだぜ。あと旧Fはゴーカな造りかもしれないが
ズームレンズ初期の流れを汲んでいるだけでムダに構成枚数が多い、だけだったりもする・・・。
旧Fのラインナップも「AをAF化した単焦点」
「ボーエンマクロのみはあるものの、通常域は泣きたくなるほど寄れないズーム」
地味なものばかり。F70-210はEDうんぬん言う前に、最短1.1mと近代レンズとほぼ同等なんで
Fズームの中でも使いやすいというのがある。

>>369
少なくとも85mmに2本(F2.2とF2.8)、28mm(!)で計3本ある。
後はF→FAなどで中身は同じ。

372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 20:35:47 p16R/7Nf0
ねんがんの A28/2 をてにいれようとかいにいったがうれてしまっていたぞ

腹いせにM28/2を買ってみた。
試し撮りしてきたが…適当に絞って撮ると中央部は鬼のように解像するが、
周辺がいまひとつ。無限遠での話ね。
少し前に買ったチノンの28/2.8と比べると(似た条件では1枚しか撮ってないが)
中央部は辛勝だけど周辺は楽敗。チノンの方が揃ってる。解像だけ比べるとね。
こんなもんかね?

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 20:58:06 664TbOWt0
>>372
AとMは中身同じだからいんじゃない。
28mmにかぎらず、F2玉よりF2.8やF3.5玉のが優秀という話は珍しくない。
特にボケ描写や周辺の描写、色収差などなど・・・。
35mmF2もそうだけど、素晴らしい解像感の代わりに盛大な二線ボケも発生する。

28mm単だったらレア玉のK28か、FA28が優秀かな。次点でKのF3.5。
KのF3.5は今やズームにも劣るほど暗いのだが、その描写は本当に素晴らしい。
隅々まで行き渡る解像感、歪みのなさ、ボケのキレイさ・・・
このスペックで260gもあるのは、設計の余裕が効いてる証拠なのかな。

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 21:50:40 p16R/7Nf0
>>373
確かにF値だけで解像云々はわからないのは重々承知なんだけど、
手持ちのSMCT28/3.5とM28/2.8(前期)とチノン28/2.8と、M28/2を比べると、
解像だけならチノンが一番かなと。
ボケや逆光も考慮に入れるともちろんこの限りではないけど、遠景スナップとかだと、
チノンが均一でいいんだよね。
M28/2は明るいので使いやすいかと思ったんだけど、周辺は弱いのかな?
それとも個体の問題か?

>28mm単だったらレア玉のK28か、FA28が優秀かな。次点でKのF3.5。
KとFAは中古で見たことないんだよね。見つけたら即買いするつもりなんだけど。
M28/3.5とかも。
あと常用したいので小さいのキボン。FA31も持ってるけどK-xにはデカいし若干狭い。

375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 22:14:38 664TbOWt0
>>374
チノン(トミオカか?)は本当に優秀なんだろうね。
しかし古いレンズなので個体差も考慮しないといけないよ。

明るいレンズはそれを活かした使い方をすればいいじゃない。
遠景スナップなんて大口径広角単の専業じゃないと俺は思うよ。
しかし遠景スナップなんて都合のいい?分野だと、SMCPのF3.5は無敵かも知れない・・・

室内とか夕~夜スナップとか、そういうところでこそF2の有りがたさを感じる筈だよ。
遠景で周辺がイマイチでも、深く絞り込めばほぼ問題ないのだしね(問題あるならそれは個体差)。
いずれにしろ、明るい玉のが撮影範囲や表現方法の幅は広い、便利ってのは間違いない。

関係ないけど、自分は銀塩画角35mmが好きで、だからデジだと24mmが好きだ。

376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 22:41:13 QkQrapQ20
ソフトレンズはFA28/85ですが、その前進のFやマニュアルの1:2.2が等があります。
それ以外だと社外のキヨハラやケンコーですね。

377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 22:56:47 De5bdBsu0
FA28/F2.8は、それ以前の28mm/F2.8とは設計を一新して、非常に優秀だとか聞くね。

今日、K30mm/F2.8ってのを見かけたんだが、これってどうなんだろ?
20kを超える値札が付いてたんで、手を出す気になれなかったけど。

378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 23:15:52 2cLPleAl0
PENTAXの28mmは層が薄いよね。
K28/3.5とM28/3.5持ってるけど、
描写のK、携帯性のMって感じ。

67の90mm、645の75mmが
標準な人間にとっては
APS-Cの28mmはしっくりくるよ。


379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/12 23:44:10 664TbOWt0
>>377
K30mm・・・持ってないんだけど、線が太く、どっしりと安定した描写だという意見をよく聞くよ。
合わせレンズがないからバル切れが無い。末永くその機能を保つだろう。
価格が高いのはレアだから仕方ない。

>>378
層薄いか?MFだけでもタクマーF3.5が2本(種)、SMCPで3本 Mで3本、Aで2本・・・
中にはシフトまである。SMCTのF3.5やM28F2.8に至っては在庫も潤沢だろう。
ドコと比較して少ないとの意見なのか参考までに教えてくれ。

中判もやるが、135と比較してまずは縦横比、それからボケ量などが全く違うので
単純に焦点距離での比較にゃ同意できないや。

380:377
09/12/13 00:01:11 SfM69wkb0
>>379
そうか、評判良いのか>K30mm
でも、M28mm/F2.8の程度のいいのが10k程度と考えると、ちょっと手を出せないなあ。

現行のラインアップに28mmがないってのが、そもそも問題なんだな。
35mmはDAリミがあるのにFAを残してる。なんで28mmがないんだろ?

381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:09:06 GBPFxMvs0
>>375
>チノン(トミオカか?)は本当に優秀なんだろうね。

ググッたけどAUTO CHINON MULTI-COATED 1:2.8 28mmが富岡製という明確な話は
無いしレンズにも書いてないから、違うんじゃないかな。知らないけど。
でも気に入ってて前にチラ裏書いたかもしれないがFA43のフードとキャップを
買ってきて付けている。

朝から夜中まで何でも撮りたくて、しかもなるべくコンパクトなレンズとなると、
28mmだとやはりA28/2かM28/2かなと思ったんだけど、やっぱり描写は
そこそこの便利レンズかな…なんて言ってないで、個体差か否かの確認したいところ。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 00:28:37 fkaquBF80
>>380
>なんで28mmがないんだろ?
よく言われてる事だけど、28とか35とか135の単は、ズームの躍進で目立たない存在になったからだよ。
つまり有っても売れない。僕らのようなユーザーは所詮少数派だと言う事かな・・・。
いまDA28mmが出ても、F2で明るいとか何らかの特徴でもないと存在理由がない。
それなら俺は換算28になるDA18が欲しいね。もう・・・パンケーキじゃなくていいよ・・・。

35mmが今でも残っているのは、1999年製とまだ新しいレンズであることが要因だろう。
これはFA43より新しい。FA35と似たような外観でもFA28mmは1991年製。
この35mmの誕生秘話は「AFの35mmが無い(ってゆーか、しばらく35mm出てないじゃん)」
というペンタユーザーの不満の声だったとか。

>>381
オレンジと緑の銘板の時期(Kマウント)の個体かな。
それだと俺も50mmF1.7を持っている。開放付近では周辺はやや流れるものの
中心部は開放からおそろしく精鋭なレンズだね。あのリケノン50mmF2といい勝負。
この頃のチノンはそれまでのものとは違い、明らかに硬質な写りをするので
自分もトミオカ製ではないのではないか、と踏んでいる(コシナっぽい感はある)。

383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 01:20:03 LhXJsJpS0
>>376
ペンタでソフトといえば、ばけぺんソフトを6x7-Kアダプタでという手もあるね。
ばけぺんソフトより前には、イマゴン200mm用の6x7アダプタもペンタ(旭光学)から出てた。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 17:35:42 GBPFxMvs0
>>382
>よく言われてる事だけど、28とか35とか135の単は、ズームの躍進で目立たない存在になったからだよ。

そうなのかな。
21mm、40mm、70mmだってズームの中に入ってるし、小さい以外は特徴無いような。
DA35は、個人的には等倍マクロが余計だったかな。等倍じゃなくてもよかったのに。
で、28mmは35mm判換算でペンタが真の標準と主張する43mm相当なんだから、
FA43Limみたく気合いの入ったレンズにしてくれればいいのに、と思う。売れないかなぁ?

なおM28/2は中の埃が多めというのを理由に別なのに換えてもらった。
周辺描写も良くなった。個体差だったようで。この光学系なら今でもAPS-Cなら通用するかと。

>オレンジと緑の銘板の時期(Kマウント)の個体かな。

その通りです。うちのは周辺もかなりいい感じです。APS-Cデジでの話だけど。
良く考えると、M28/2もチノン28/2.8も35mm判用レンズだもの、APS-Cサイズで
周辺流れるなんていったら35mm判じゃ使い物にならないような。
(デジの解像が銀塩を上回ってるというか、鑑賞方法から来る要求性能なんだろうけど)

385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 17:52:39 bm76nAnMP
ペンタユーザーは単焦点が好きみたいだけど
APSCで満足なの?

386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 18:20:38 GrsfVn6U0
でかいボディは嫌だしなぁ。

387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 18:20:58 dsvUtXQG0
APS-Cだと古レンズの周辺部は使わず
中心部のいいとこ取りだから画質もいいって聞いたよ。

388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 18:37:39 v8eG+ttHO
安ズームを探しだすと見かけなくなる(笑)あれだけあったMZだのZ二桁廉価シリーズはどこいった?

389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 18:58:20 GBPFxMvs0
以下長文。

>>385
APS-Cで不満足な所が何かによるのではないかな?
とにかく広角という人には狭さが不満だろうし、感度とか画質とかいう人なら画素ピッチが
なんちゃらかんちゃらいうかもしれないし、ボケ命って人もいるかもね。
ただ、使い方によっては有利な面もあるから。被写界深度深いし望遠は1.5倍だし。
俺みたいに何も考えないでスナップぽいのを撮るだけなら、同じ位置から同じ画角で
見えるレンズさえあれば文句ないわけで。
これ以上小さなセンサーだと嫌で35mm判とか大きいのも使ってみたいという欲求はあるけどね。

>>386
ペンタックスならK-7サイズで収めてくれるよ。きっと。

>>387
何を良い悪いというかにもよるけど、真ん中は周辺に比べて収差は少ないだろうね。
35mm判で写る範囲全体をワンセットで調整して味を出しましたなどというレンズだと
その味は出ないけど、まあデジ時代なんだし周辺までカリカリしてる方がいいかも。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 19:53:01 c29rzZOl0
やっぱり広角がもの足りない感は否めないよ、APS-Cで古レンズは・・・

391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 20:25:58 ZNv3rzBBO
今日の衝動買い
SMC PENTAX-A 35~70mm f4
Tokina AF 100~300mm f5.6~6.7
ともに2800円だったからダメ元と思うけどどう?
やっぱりそんな程度のものかなぁ。


392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 20:30:35 fkaquBF80
>>384
>小さい以外は特徴無いような。
いや、「凄く小さい」ことで個性が生きているじゃない。40はともかく15・21・70等は
焦点距離を考慮したらフル(そしてひと昔)ではちょっとありえないサイズ。見た目も良いよね。
ズームの性能がどんどん良くなってきているし、普及クラスの単がズームに対抗するには
「極小」の路線しか手立てがなかったんだと思うよ。リミ冠も今や「単」という意味に過ぎない・・・
まぁ俺は極小よりも明るくて歪みの少ない、描写を欲張った単が欲しいんだけどさ。

>で、28mmは35mm判換算でペンタが真の標準と主張する43mm相当なんだから
これはもはやフィルム時代の古い言い分。確かにMZ-3にFA43つけるとカッコイイし撮ってて楽しい。
しかしAPS-Cの28mmは画角だけでは43mmはなるけど、ボケ量なども考えたら
それが「真の標準」だとは言えない、APS-Cでその理屈は適していない、と俺は思うな。
FA43の明るさや小ささ・薄さをDA28が出せるとも思えないしね(これ結構重要)・・・。
標準という意味合いが本当に画角だけで良いのならズームで切り取れば良いのだし
今さら過去の話を引きずって、それにムリヤリはめ込むような事をしなくても良いのではないかな。

M28F2の件
ネットで情報収集のできる時代、素人分解も増えている。
個体差って実際すげぇあるから、ひとつの個体で寸評するのはほんと参考程度にしたほうがいいよ。
しかし個体差で良いの引けて本当によかったね!

393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 20:52:02 bm76nAnMP
>>389

1番不思議なのは古サイズのレンズをAPSCのトリミングされた写真で
語ることなんだよね。
APSC専用の単焦点じゃないんだよ。
そこに違和感を感じていないの?

394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 20:58:59 Moauavnk0
>>393
m4/3で語るよりマシだろ

395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 21:27:12 rwfUi2Eo0
別にルーペで見て周辺描写を語りたいわけじゃないからなぁ
ペンタのレンズにそういう類の性格のものはあまりないんじゃないか?

396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 21:45:51 LE7S7R7RO
間とってフルサイズ比1.2倍の焦点距離なるくらいのサイズで。古いレンズの隅っこの画質悪いところもカットされ画角は大体一段階分だから広角もそんなに不自由しない。ダメか。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 22:25:47 SfM69wkb0
>>396
つ APS-H

398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/13 23:15:36 LE7S7R7RO
なんだもうあるんだorz

399:392
09/12/14 00:08:56 JlI1S6Lq0
>>393
フルだセンサーサイズだ画角を活かしきれてないとかなんだと言う前に
フィルム前提で設計されたレンズをCCD撮像素子で撮ることの問題のがでかいと思うがw
まぁフル問題もM42などは5Dで丸々遊べるし、レバー加工すりゃKマウンコですら付くしな。

APS-Cだって使い方次第でメリットも多々あるさ。例えば殆どのレンズが寄れる計算になる。
50mm相当のレンズが0.3mまで、85mm相当のレンズは0.45mまで寄れる。
こうしたことによって新しい作画が出来ると考えれば、さしてデメリットでもない。
上の方でも書いたけど、F35-80なんてフルだと広角で周辺減光が出てしまうけど
APS-Cだとそうした影響はなし。おめでたい奴と言われるかも知れないけど
コヤシにもならないようなレンズがガンガン使えたりすると、俺はそれだけで幸せになれるよw

ペンタの場合、何より古いレンズで「快適に」遊べるってメリットが突出してるから
センサーサイズだなんだは遊んでいるうちに案外どうでも良くもなる。
もしペンタからフルが出ても、俺はAPS-C機も使うね。そういうユーザーは多かろう。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:17:53 V+zPo94z0
>>392
小さいことで個性が発揮できるなら、28/2.8みたいなのでもいいのでは?
21の次が40なら、その間があってもいいじゃん。
28mmでも30mmでも売れないだろうと一蹴するのはどうかな?
43mmというのもメーカー自ら対角線長が云々いうからで、ならAPS-C用28mmなら筋が通るでしょ、と。銀塩関係無く。
なんて、M28/2の良い個体を手に出来たからかもしれないけど、このままDA28/2としてもいいのではないかと。
28mm辺りで手軽な一本が欲しいというのがそんなに特殊だろうか?

401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:18:24 ELxkeY1YP
>ペンタの場合、何より古いレンズで「快適に」遊べるってメリットが突出してるから

さっぱり分かんないよ。
マウント互換だとEOSが抜けてるけど。

>APS-Cだって使い方次第でメリットも多々あるさ。例えば殆どのレンズが寄れる計算になる。

APS専用レンズのこと?

402:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:27:18 V+zPo94z0
>>393
>APSC専用の単焦点じゃないんだよ。
>そこに違和感を感じていないの?

頭にDAと付くのは大抵APS-C専用かと。
それ以外は確かに「たまたま使える」レベルかも。
FA31とかは、写らない部分がもったいないとは思う。
でも、実際使って不満が無ければいいんじゃない?
違和感を感じなければそのレンズ設計者に失礼だ!というなら、わかる気もするけど。どうなんだろね。

403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:30:16 V+zPo94z0
>>401
レス先の人の本意とは違うかもしれないけど、ボディ内手ブレ補正の存在は大きいかな。
デジになって望遠以外の手ブレにもシビアになってると思う。

404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:30:52 MoNMhxE70
AF以前は距離環の最短と∞のストロークが長くてピント合わせが面白かったのぅ。
今はダメじゃ。

405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:38:34 JlI1S6Lq0
>>400
特殊だとは思わないよw つうか焦点距離がフルと換算とでごっちゃになってる。
対角線云々の話、これはライカに対するペンタなりの2つめの回答で
おそらくそれ以上の意味は無い。かつて30mm、120mm、150mm等で(セールス的には)失敗している。
いずれにしろ、どれが「標準」かと決めるのはユーザーであって、メーカーではないだろう。

FA28mmは28単の需要が弱まった経緯で消えたのは歴史が物語る事実。
35単も含めて悲しい事に他社からもバッタバッタ消滅していた。
メーカーはそうした背景があるから作りにくいのだろう(よくFA35出したと思うよ・・・)。
俺もDA28F2.8は悪くないと思うよ。ただ出さないだろう、大して売れないだろうなって話。
それだったら俺は換算28mmとなる18F2.8のがいいなぁ。これは本当に欲しい。

>21の次が40なら、その間があってもいいじゃん。
あってもいいと思う。しかし現ラインナップには31も35も35もある。良くも悪くもFA31が君臨しまくってる。
DA28が出るならFA31のリニューアル(QSFS・円形絞り・SPコーティングなど)のが俺はいいね。

>>401
もうちょい読めば分かると思います。

>>402
FA31は被写体によっちゃ、フルだと樽がちょこっとだけ目立つんだな。

406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:44:36 ELxkeY1YP
>>404

じいさん分かってるね。

>もうちょい読めば分かると思います。

しばらくここで遊ぶお。



407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:44:40 gOs35GyS0
>>405
FA35はまだF2だから価値がある。
F2.8ズームが大ブームの最中に28mmF2.8に価値を見出すのは難しい。
FA limitedもだからこそF2を切る大口径にこだわったわけだし。


408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 00:59:26 JlI1S6Lq0
>>407
同意。でもF2でも苦しいね。ズームのが寄れたりする時代になって来てるし・・・
単には頑張って欲しいんだなぁ。俺はA35F2だけど、結構クセ玉(といって良いと思う)で好きだよ。
絞ればちゃんと写るしね。

>>400
ちなみに28mmは28mmの役割ではないわけで、普通に28mmを出すのではなく
ペンタ自らが「FA43リミのAPS-C版、DA29mmF1.9Limitedを作りました!」
とか言って力作を用意するとかなら大賛成だよw

どっちにしても企業体力を考えた場合、新しい単を出すなら
FA(リミ)やDA単の一部は廃盤にしないといかんだろう。
そうなったらなったで、また問題(というか不満の声)はあるわけで・・・。
FA35廃盤→DA28F2新規という感じなら、喜びの声は多数あるかなとは思う。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 02:19:49 V+zPo94z0
>>408
>ペンタ自らが「FA43リミのAPS-C版、DA29mmF1.9Limitedを作りました!」
>とか言って力作を用意するとかなら大賛成だよw

欲しいのはまさにそれ。ソレダ!
でもそんな余力は無いだろうから、古い銀塩時代のレンズで遊ぶわけで。
DA18の代わりになりそうなのはA20とか?DA18-55の広角端固定では少々暗く、
また最近DFA100を発表した流れに逆行するような。


MFレンズは良いですね。ピントリングの感触も回る量も良い。
AFにはこの感触も量も仇になるのだろうけれど。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 16:15:35 7sMGe0vk0
やっぱおめーらは愛車もMTですか?

411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 16:29:01 P2nHPUzN0
うん。MT車も少なくなったから、買い換えができないよ。

412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 19:57:11 pOQV1t/U0
>>410
だらだらそこらへんに買い物ならAT
走りにいくならMT
車2台持ちです

413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 20:29:22 EkyuFlXt0
初めて買ったカメラはコンデジだけど
マニュアル操作が色々できるタイプだったですよ。
最近はフルマニュアルのフィルムカメラを買って遊んでる。

確かに、車やバイクでATを買う気はさらさらないなぁ

414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 20:35:15 ELxkeY1YP
俺もMTしか買ったことない。

415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 21:59:25 CfjM/Ly30
2ペダルMTは楽しいよ

416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/14 22:57:22 55/nRtmL0
それセミATじゃなくて?

417:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 00:30:09 M24w/xMk0
>>409
20mm単はST20mmF4.5を使ってる。写りは良いんだがファインダが暗すぎるw


MFの感触と言えば、ペンタのレンズはタクマーからAまで結構な数を持っているけど
殆どの個体のヘリコイドは中古のままでも良好な感触だ。
中には古いグリスを入れ替えたりしたのもあるが、簡単な処理で素晴らしい手ごたえが復活する。
あとは、安いAFには少々手を加える。例えば上に書いたF35-80なんかの前玉を外し
フォーカス時に駆動するレール部にアクセス。そこにヘリコイドグリスを少量添付する。
こうするとAF速度は若干落ちるものの、MFの手ごたえは抜群に良くなる。

ちなみに旧ニッコールのヘリコイドは酷い個体が多い。
どうも旧ニッコールは予め封入されたグリス粘度が低かった(なおかつ少ない)そうだ。
そのためヘリコイドはすぐに荒々しい感触になった。そのまま無理に運用してカジッちゃった個体がとても多い。
こうなるとヘリコイドを清掃して新たにグリスを封入しても、滑らかな感触は戻らない。

ただし、旧ニッコールはピン出しを固定する造りとその加工精度に関しては呆れるほど凄い。
パソコンなど無かった時代に、精度を出しつつなおかつ量産するというのは職人芸の極み。

418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 02:49:33 k9brA6Qj0
>>416
DSGやその類はもう結構あるじゃない

419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/15 18:11:16 wy3hntCUP
>殆どの個体のヘリコイドは中古のままでも良好な感触だ。

確かに良好なレンズが多い。
今はペンタ使ってないけどA50/1.2はどうなの?
昔、デザインやコーティングの美しさに惚れ惚れしたよ。

420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 00:12:57 V24CS36H0
F AFアダプター1.7X 使ってる方いますかね?

説明ではF2.8より明るいレンズしか使用できないと書いてありますが
色んな使用例を見ているとF4~5.6くらいまでは使えるみたいですけど実際どうなんでしょうか?

自分は、カワセミ撮りで使おうかと思うのですが(MFのTAMRON 500mm/F5.6)
当然、日中使用です。
使えない場合もx1.7テレコンとして使えば問題ないわけで…

おそらく、このアダプター内のレンズが前後してピントを合わせるんでしょうが
(そのためAFは爆速?)

これならM・Aレンズ資産も活かせるのでと期待しております。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 09:16:22 IMNuYvDQ0
画質の劣化は免れない。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 17:00:07 1OhEd4GR0
>>420
自分の手持ちレンズではF5.6では日中屋外でも使えませんでした。
ズームの望遠端だったので、単の5.6だとどうかわからないけど。
カワセミ撮りはバックが暗い場所が多いと思うので、×1.7使うならせめてF4クラスの望遠が必要になるかと。
ただSDMテレコンが出る前後にディスコンになる可能性も高いので、現行品のうち買っておいてもいいとは思う。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 17:36:29 CoZnUTZV0
古レンズに画質云々はどうかなとは思うけど
テレプラスタイプと前付テレコンはどっちが画質がいいんだろうか?
いずれもレンズの明るさは低下するものなの?

424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 19:09:19 V24CS36H0
>>422
よくデジスコなんかでの使用例があるので、いけるかと思ったのですが厳しいですかね。

表記間違えてました。
単ではなく正しくは、TAMRON SP 200-500mm通しのF5.6です。
(なぜかデジカメ側ではF4.0と認識される)

確かにディスコンになる前に買っておきたい物ではありますよね。

425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/16 20:19:52 UBagWUi80
>420
自分の手持ちレンズでは、F5.6は晴れの日中かつコントラストの
はっきりした対象を狙えば動かないこともない、というレベル。

F4~4.5ならたまに迷うけれども曇天でも大丈夫。
自分の場合、PENTAX-A 200mm/F4とセットで軽量超望遠として使うことが多いなぁ。
F8~F9.5くらいまで絞らないとダメだけど…。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 13:21:36 Ile5n13E0
>>420-425

まだディスコンなってなかったんですかね。
 Fレンズだから当然ディスコンだろうと思って、最近だがオクで
高いかなとも思いつつポチってしまったわ。

 当方の目論見は σの600mmF8(ミラー)につけようという腹。
ただ、最近お外が寒くて、実行する気にならないのが現状。
このままズルズルと春先まで実験を延ばすことになると思われます。


427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 17:15:32 uHL8YzdP0
>>426
一応メーカーのHPの販売終了品の中には入っていない、けどお店であるかどうか確認したほうがいいかもw
自分は500/8ミラーでやってみようと思ったけど、どピーカンの直射日光下でもど~頑張ってもAFできなかった。
F8ミラーだと×1.4テレコンのMFでもピント合わすのは至難の業だと思う。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:55:31 KohbWuVmO
MEーF用の35ー70 2.8ってどうですか?MFだと使いにくいですかね?

429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/17 23:59:04 EdFdfLHu0
チラ裏。チノンの45mmパンケーキゲット。

430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 18:48:40 zg374Zlv0
このスレ読んでいたら、istの中古でも買おうかという気になってきた。
ちなみに本妻はニコンだけど。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 19:08:01 PNq4kqdA0
おれは20年来のニコン党だったけど、K100DS以来すっかりペンタ党だな。
今ではニコンはD40を残すのみ、ペンタはK-7、*istDが増えた。
愛人と駆け落ちしたくらいの勢いだw

432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 20:02:10 9tGDjcPo0
長いってだけで其れほど資産はなかったんだろ?


433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 20:20:56 V/iMwuUK0
むかし間違えてジャンクかごのニコンマウント買っちゃったことがある。

微妙にペンタと似てない?

434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/18 21:12:39 TrJNAFgOO
確かに似てるw
昔ニコンと間違えてペンタックスのレンズ買いそうになったよw

435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 20:30:49 FQVp6g+Z0
>>430
istは軽くて、操作系が現行のデジ機とほぼ同じなのが魅力かな。
ただファインダーは倍率がちょっと物足りないんで、O-ME53をはめてやるといい感じ。
あとちょっと忘れちゃったけど、Sマウントレンズ使う時モードになんか制限があったような気が・・

436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 21:35:40 Fb7eYuIH0
>>435
最も重要な事項を忘れているぞ。
素のKマウントレンズとF/FAソフトが開放以外使用不可>*ist


437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 22:20:31 es1ZDwYX0
グリーンボタンで使えるけど。
ちょっと、めんどい。

他の機種なら普通に使えるのか?


438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 22:38:46 G5pgPB2Q0
やっぱりオサレなK-xにするべきか

439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 22:52:50 FQVp6g+Z0
>>436
説明書引っ張り出してきて見たw
そうそう、K、MレンズでAvだとシャッター連動しないのが痛い!
露出連動なしならMモードで絞り込みは可能だけど。
ソフトレンズは一応手動絞りの範囲ならAvでも使えまつね。

440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/19 23:24:36 UHaNLYXF0
ファインダーはistの方が見やすいだろ、スクリーンも換えれるし・・・

441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 00:10:42 FUU8lCOs0
>>440
>>436はDついてなかったから銀塩*istの話、ね。スレ違いだったけど。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 01:04:13 zLGgmPnV0
Z-1P買えと

443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 02:18:55 zzeULMmR0
>>428
NやCのキットレンズみたいに、フィルタ-枠そばのギザギザがピントリングになるから
ピントリングの広い、M35-70とは、比べ物にならないね。

ただ、ギアかましてつながってるモータが良い具合に負荷かけてくれるのと、
∞~最短まで45度あるんで、ピントあわせは苦にならないよ。

写りも悪くないけど、どっちかと言うとネタレンズだと思うから、お勧めはしないw

444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 05:14:53 Ejs+Qx19O
所詮ゴミ。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 21:08:26 BxYTugWm0
M28/2。気に入った。
URLリンク(pentax.photoble.net)

446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/20 22:52:54 BL9VIkNy0
>>445
今日 M28mm F3.5 買ったので撮ってみた。
URLリンク(pentax.photoble.net)

447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 00:00:58 qk6v5Z7o0
>>446
まさか新宿某店のフード付きの綺麗なのを買ったのではあるまいな?

448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/21 00:43:43 G/5QLXCL0
ノン。
新宿見てたけど売ってたっけ?
BOXなら見かけたような気がするけど。

449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/23 02:53:52 dEICvHp9O
去年新宿のキタムラで、PENTAX FOR SURVEILLANCE CAMERA 1:2.8 28mmを買ったんだ。
URLリンク(pentax.photoble.net)

このレンズにはAポジションがついてるけど、レバーがなくて連動しないので、K200DでM42レンズと同じ使い方をしてる。
もしA28やFA28のレバー等を換装したならば、AやFAと同じような機構になるの?
ご存知の方がいらっしゃればお願いします。

450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/23 20:45:39 wPSAfNeH0
Aになったかどうかはレバーではなく電気接点で見分けていたと思うけど。
FAレンズでは絞りリングに連動してA位置になったらアースに落ちるピンがあってAかどうかをカメラに伝達していたけど。

451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/23 22:12:43 i0HaBVZIO
教えて欲しいんですけど、M42のレンズに、A、Mの切替があるレンズは、マウントアダプターで問題なく使えますか?
ていうか、何がAとMなんですか?

452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/23 23:28:03 GrW27GXD0
>>451
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
ココ読んで。

453:449
09/12/24 00:37:43 tNODMPY/O
>>450
レスありがとう。
URLリンク(pentax.photoble.net)
URLリンク(pentax.photoble.net)
おっしゃる通り、このレンズにも電子接点がついていて、
絞りリングをA位置にもっていけば、Aレンズとして認識される。
ただ、レバーがついていないためシャッターを切っても絞られない。

とりあえず休日に分解して試してみます。


454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 14:05:58 MYpFSRP4O
名古屋丸栄のジャンク市でKマウントの200-500mmが3000円であったよ

なんかよく分からんメーカーの素性の知れぬレンズだった
カビもあったよ

455:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 15:42:08 +jfA3Q4eO
>>452 ありがとうございます。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 18:43:02 jD5Ifo7sO
>>454
おいらもテフノンとかソリゴールとか見かけるけど、良く分からないメーカーだからスルーしてるよ。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 19:16:01 MV0znLLY0
一眼のレンズ技術はキヤノン>>>>ニコンだろ
スレリンク(news板)l50


458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 19:24:57 +jfA3Q4eO
>>454 やってたんだぁ。Top行って来て、M42用のパナゴール28mmF2.5という訳わからん日本製買っちゃいました。

459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 22:08:50 tesfSZkK0
Mレンズ75-150mmF4てどうよ?

460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 22:56:13 9zMV0GAg0
>>453
え?
絞られないってことはずっと開放だってこと?
絞りを動かすレバーは出てないの?
絞りを直接動かすテコになってるからリングを調達してつけたら桶とかいう代物じゃないよ。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/24 23:24:47 eE/sKCps0
レンズアンケート2009 (PENTAX レンズ総合 105本目) 開始!
スレリンク(dcamera板:332番)

462:449
09/12/25 00:49:34 92pDcPYK0
>>460
レバーは出てないのデス。
ってことはいじっても無駄なので、現状維持が無難かな。

あと確認したら、リングをAポジに回すと開放じゃなくて、
最小絞りF22よりさらに絞った状態になる。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 12:47:01 omH3D5co0
>>459
銀塩時代はパッとしなかったらしいけど
デジタル時代の評判はすこぶるいいみたい。
古レンズの中にはデジタル化で化けるレンズがあるからやめられない。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 14:35:01 epskBxda0
>>459 >>463
テレ側150mmの時、琢磨150mmF4よりも寄れるのがでかい(1.2mと1.8m)。
明るさも同じF4だし、ズームでF値変動しないレンズはいつの時代でもいいもんだね。

写りは確かに悪くないが、すこぶる良い、というとなれば微妙。
1000円とかで転がってる事が多いから、やけに評判が良い意見というのは
そうした事情も割り引いて考えたほうがいいかも。

465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 16:29:00 mV3kvlPa0
>>464
そうなんだよね。
うちにも大昔に新品で(ほぼ定価で)買ったヤツがあるけど、微妙。
昔はMEに着けて結婚式でよく使った。F値固定だからストロボが楽なのよ。
今はちょっとクモリぎみの気がしてデジには全く使ってない。
安すぎて売るにも売れないし、メンテに出すほどのものでもないし。
中望遠はタムSP90やDA55-300とK135/2.5の出番が多いね。

466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 16:52:37 Pbem7b4k0
APS-Cで使うと中望遠が立派な本格望遠になっちゃうから逆に使えるようになるね。

467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 17:26:02 JmZPMkXzO
なんだよなぁ・・・
おかげで似たようなレンズばっかりだ

このあいだ30ミリ見つけて欲しかったけど高くて買えなかった。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 19:40:55 epskBxda0
>>465
古いレンズと言えばM35-70が好きだな。倍率2倍でも換算50-105mmって換算値のがおいしいよ。
35mmでF2.8は今でも誇れるものだし、70mmでもF3.5というのは今の標準ズームよりだいぶ明るい。
大柄な造りがゆとりなのか、こいつは結構良く写る思う。
まぁ逆に昔のズームレンズの宿命で、35mm(というか全域)で最短1mという過酷な試練があるがw

後に出たA35-70やF35-70はコンパクトでテレマクロ搭載だが、半段暗くなってしまった。
そうなると明るさでキットと差がないうえ、ワイ側が弱い・テレ以外寄れない等のデメリットが目立つ。

>>467
あの30mmはそういうレンズ。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 21:26:36 6XXKoR/yO
>>462
監視カメラとかの業務用レンズでは。
汎用品を流用して自動絞り用のパーツ外してプリセット絞りにしてあるんじゃない。


470:449
09/12/25 21:52:53 92pDcPYK0
>>469
たぶんそうだろうね。
URLリンク(www.pentax-fan.jp)
現状に不満はないのだが、汎用品を流用を流用しているなら、
ジャンクのM28やA28を探し出してパーツ取り付ければ、自動絞りもできるのかなとおもたんだ。



471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 23:24:34 lmirhZ/h0
>>459
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)
URLリンク(pentax.mydns.jp)

拙作ですが....
絞り値は忘れました(^^;;;

472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/25 23:27:14 Pbem7b4k0
>>471
良いですねぇ。私こういう写真好きです。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 00:49:33 oNOmApAlO
Aの70ー210 F4ってどうでしょう?

474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 00:54:32 C9+QS4bG0
Fは抜群なんだけどねぇ

475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 02:11:33 GtZJQ1mf0
A70-210は、ワイ端マクロは解像感十分。それ以外は…
インナーズームで大きく重いけど、ズームとピントリングが同じなのは良し。


476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 06:50:55 MoY8zYai0
ヤフオクでsmc28-50 F3.5-4.5が即決8500とかあるけど
あれってそんな値段がつくようなモノですか?

477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 08:31:30 8+daKCQr0
値段一桁間違ってるだろw

478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 12:44:19 wNkCFUPoO
Kマウントなら高くても飛び付くバカがいるからな。
ズームは1000円・単焦点は2000円までと協定して買い控えれば値段はさがるだろ。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 19:21:54 BhQsDiVh0
はじめてM135F3.5のカビ取りに挑戦しました。
結果は◎だけど、肝心の後玉ユニットの中にどうしても取れないカビが・・
こればっかりは清掃できませんよね?
何はともあれ明日早速試し撮りだー。


480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 19:34:54 gkkrzmy90
>>479
カビのある部分に直接アクセスできないからカビが取れないのか
単にカビが頑固で取れないのかはっきりしる。前者だとは思うが・・・

481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 20:01:36 FULxEpq+0
そうやってガタガタになってオクに放流されるんだね

482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 20:09:55 BhQsDiVh0
>>480
すまん。
おそらく2枚張り合わせてるレンズの中で直接アクセスできない。
初心者にはこれが限界です。





483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 20:15:30 lyQ+kDr+0
>>482
ここ読んで、貼り直しにチャレンジだ
URLリンク(homepage3.nifty.com)

484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 20:29:13 PpeBbkjo0
>>482
M135/3.5は5群5枚のはずだから貼り合わせは無いんじゃないかと

485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 21:24:28 BhQsDiVh0
ん?この小さい後玉、これで終わりかと思ったらまだ分解できるのね。
すっかり張り合わせてるのかと思ったよ。
これで完全清掃できるかもっ!

486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/26 23:54:04 yX7acRXR0
>>473 >>475
まさに今日、K-7にA70-210F4 つけて弄んでいたよ。

黒くてまっすぐずっしりした姿と、
鏡筒全体がズーム&ピントリングなのを鷲づかみにしてネットリ回す操作感は
なかなか「あのころの純正レンズ」な風格があって宜しかったです。
>>475にあるようにワイド側のマクロもあり取り回しも楽だし。

すばやく撮るには向かないけど、
撮影の操作そのものを楽しめる人には今でも面白い品かと。
写りを期待するにはわざわざ買うほどでも無い気もしますが。

487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 00:24:27 tCSdl4800
「写り」が解像とかそんなんだけを指す言葉ならその評価も分からないでもないが
200mm、F4、最短1.2mでお手頃価格となると選択肢は無いに等しいような状況だからな

でかくて重いうえに発色も癖が強いが稼働率の高いお気に入りレンズだ

488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 01:23:52 RvRT4qL5O
>>473 ですけど、みなさんありがとうございます。ABランクで2980であったので、悩み中なんですよ。

489:486
09/12/27 01:57:57 lxMj6ZqC0
>>487
>「写り」が解像とかそんなんだけを指す言葉ならその評価も分からないでもないが

あぁ、過大評価になってもいけないので書いた最後の1行でしたが、
具体的でなくて却って余計でした。申し訳ない。

自分自身では銀塩MF時代から取っておいて良かったレンズだと思ってます。
同時期の35-70mmF4と合わせて、なんちうか造りがしっかりしてて
今触ってみるとなかなか楽しくてニヤニヤしてくる。

>>488

なので購買を煽るつもりは無いですが、今使うにしても私はこれ、好きですよ。
>>487にあるように200mmF4というのは使いではあると思いますし。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 09:04:45 vmxsHWTp0
古レンズって径が小さいの多いからマウントの接点むき出しイヤだと選択肢が減っちまう   orz

491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 09:41:48 U8wRDaMuP
M50mmF2ってレンズ安いみたいですが写りはどうなんでしょう?

492:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 19:42:21 rFm37CUu0
拙作ですが。
smc PENTAX-A☆ 1:1.4 85mm
大井川鉄道 C56 タイ国鉄仕様
ウィキペディアにも同写真の掲載があります。

URLリンク(pentax.photoble.net)

493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/27 19:51:39 eCnZktTg0
>>473>>475
拙作です。
smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm
URLリンク(pentax.photoble.net)

494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 15:20:49 l0+yXbg20
smc PENTAX-A ZOOM 1:4 70-210mm 本体
URLリンク(pentax.photoble.net)

495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 16:10:50 6y58lZNL0
ペンタックスのデジタル1眼はリケノンPレンズがAF以外はフルに使えるって本当ですか?

496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 16:15:21 YpIcLbzg0
露出はマニュアルだよ

497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 16:37:33 7ERuUdg50
デジでもリケノンPが使えるって声も耳にするが真相はどうなんだろ?

498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 17:52:51 +nxJEoCbO
>>497
引っかかって取れなくなっても、そのレンズ専用機として使いつづける状況も「使える」に入る?

499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 17:55:03 7ERuUdg50
ふつうに入らないと思うw

500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 18:09:01 22XE/m240
リケノン P28F2.8
K-Xで使っているよ
本体をMFにスイッチ入れると脱着できなくなります
AFするとOK
Pポジションにしても自動露出にはなりません(俺のだけかもしれないけど)

501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 18:26:32 1Mqb87zl0
リケノンPが引っかかるっていうけど、レンズによって差があるんだよね
なんか、ピンの形状が違うんだとかなんだとか
だから、普通に使えるやつもある

502:500
09/12/28 19:35:01 9zRPCRn40
たぶんピンがAfの軸?に引っかかるんだよね
俺のはピンの先っちょは丸まってるし、ピンの押され具合も弱いよ
ピンが硬すぎると引っかかるのかもしれん
なければないで穴に別のものが引っかかりそうだしね

503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 20:29:09 7ERuUdg50
リケノン50mmF2初期型の分解清掃は容易かな?
中玉と後玉よりにカビが侵食中?でちょっとナイーブです。

504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/28 21:06:31 9zRPCRn40
50はわからないですねー
28はピントリングとヘリコイドの合わせ方が分からなくて苦労したがなんとかなった

505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/29 15:40:33 wVa/VIN70
K20D に TAKUMAR-F ZOOM 28-80 F3.5-4.5 を付けAF使用すると、ピントリングの両端まで勢いよく回り、回った所でカチンとぶつかる音が出ます、
このまま使ってて良いの?

506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 16:21:16 EJjsAhjN0
以前にM28/2.8で質問した者です。

やっと購入しましたよ。
画角もルックスも好みでGOOD!
実はマニュアルレンズは初めてでいろいろ楽しんでます。

作例UPしてくれた230さん、遅くなりましたが本当にありがとうございます。

507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 17:47:51 cd+UcUv/0
>>503
整備性がよいとされる標準タクマーと同等か、それより簡単かな。
イモネジ3つ緩めれば前枠が銘板ごと外れる。
初期型以外は銘板が接着式で、パワーやコツを使う仕組み。
ここを外すと、そのまま前玉ユニットが全部外れるようになる。後は回せば良い。
中玉のカビが前玉ユニットのケツであればこれでアクセスできる。
後玉はマウント取って黒い後玉押さえのリングを回せば後玉レンズが全部出てくる。

いずれも銘板リングを回すゴムがあれば、回せるところは簡単に回る。
ゴムであれば100均アイテムでも代用もできるが、専用のを買うほうがサイズが多様で良い。
カニ目レンチはキズ付くから先ず使わない。

508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/12/30 20:58:11 k/LjPUgq0
>>507
多謝です。よいお年を。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/01 22:09:44 i1CazgDP0
あけおめ。
リケノン70-150mmのF4ってのを買ってみた。
初詣を兼ねて試し撮りをするのが楽しみ。
ちなみにF3.5ってのもあるらしい。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 13:57:35 Lx8ClJFR0
>>507
質問ですが、古レンズの分解・清掃・組み立ては、
素人がやると光学系が狂うなどの副作用はあるのでしょうか?
それとも光軸がちょっとずれたとしても
カビの方が影響があるので問題ないということにしてるのでしょうか?

511:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 14:18:27 vfCG8Bc80
>510 507では無いですが、
あなたがどの程度の画像劣化まで絶えられるのか、
に全てがかかっています。

それこそ、ちょっとしたゴミが入ったくらいで
掃除にだすひとから、レンズの裏表間違えて
しばらくきずかなかった私みたいなのまでいますので。


512:510
10/01/03 15:35:49 B4ftBTYh0
一般的な技術論で聞いたのみです。
反射望遠鏡などは光軸を合せるためレーザーを利用して
ユーザが反射鏡を調整することがありますが、
屈折望遠鏡などの光軸は素人が治すのにはちょっと。。。
というのもありますので。

513:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 19:08:04 QDGKSt8a0
昔のコシナとかトキナーのMF高倍率ズームってどうよ?

514:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/03 20:45:27 ha0x+pZ20
では無い×
ではない○

515:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/04 19:05:38 8+9xdTui0
FA28-80とFA28-105、どっち買おうかな?

516:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 02:36:48 kLd9ZBHa0
HANIMEX 135mm f2.8を入手しました。
割と初期の全金属製のもので、ピントリングが最初期の砂目でなく、四角いブロックパターンです。
コートはアンバーコート、スクリューマウントでペンタックス式のオートピンがあります。
画質はかなりカッチリしていてシャープです。smcでないので逆光には弱いですが、解像力はsmcタクマーよりありそうです。
HANIMEXは、かなり昔からオーストラリアにあったリコーの完全子会社で、フィルムや写真器材など富士フイルムの代理店だったせいか、
FUJI関係の機器の割合が増えた関係上、リコーがFUJIに譲渡しています。
HANIMEXブランドのこのレンズは、初期はチノンと富岡、プラパーツが入り、MCが出現した後期は安価に製造できる様々なメーカー製だったようです。


517:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 12:30:07 YWWDHZvR0
>>515
FAっつってもどれじゃ?
28-105だけでも
初代:パワーズーム搭載でF4-5.6の割にデカいが写りは一番良い
二代目:コンパクトになったF4-5.6, タムロンのOEM
三代目:さらにコンパクト化してF3.2-4.5、開放側はソフトレンズ
などがあるぞ

518:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 17:36:33 mtTuONa+0
手持ちのFA(PZ)2本はレンズ内に水滴が発生しソフトレンズになってしまったw

519:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 18:28:26 tFAzKKudO
FAの28-80ぐらいをオクで落とそうと思ってんだけど、焦点とF値だけじゃ、どのレンズかよくわからないね
ペンタHP見ても、ちょっと前の分までしか載ってないし


520:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/05 18:58:15 oXvQmymw0
80-200だかもPZ時代のほうが評判良かったりするな

521:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 07:45:09 kYxgDJEF0
どうせ買うならFA24-90選んだほうが良いと思うんだが・・・

522:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 16:10:02 tXvuI9OY0
>>521
FA24-90はデカくて、けっこう重いよ。
FA28-80(パワーズームじゃない方)は、コンパクトで軽いのが良い。
財布への負担も1桁近く軽いw

523:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 19:08:32 NeO/lOIK0
>>522
FA28-80/3.5-5.6だね
どっかのメーカーと光学系がそっくりだった
この時代のこのスペックの標準ズームは
トキナーの糞玉を除けばどれも無難

FA28-80/3.5-4.7はPZ仕様でデカ重だったが
当時の廉価ズームとしては出色の写りだった
とは言え、デジタルだとフレア出まくりだし
この頃の樹脂製レンズや絞り羽は経年劣化が著しい

524:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 22:04:49 pBdEZZmg0
>>523
FA28-80(PZ)に樹脂レンズは使ってないだろ。
接着剤に難点があるかも知らんけど。
FA20-35やFA35はハイブリッド非球面だからヤバそう(熱硬化樹脂)

525:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/06 22:51:47 61gTXb5F0
>>507
>後玉はマウント取って黒い後玉押さえのリングを回せば後玉レンズが全部出てくる。
後部マウントはずしました。
後玉押さえリングを回してみたけど、接着してあるのかで簡単に回りません。

大きめのレンチかペンチでつかんで、反時計回しに回せば大丈夫ですか?



526:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 00:35:24 5cj0QsBb0
今更何をと言われるかもしれないけど、使ってきたSMCT55mm/1.8がアトムレンズと今日知りました。人体には影響ないよね?!

527:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 00:56:22 yjRPlCM30
>>526が実験台となる訳だ。

528:507
10/01/07 00:56:55 ws/RlgPB0
規制食らってますた・・・
>>510
自分の場合、古い中古レンズの多くが分解品ぐらいに考えてる。
分解歴なんて厳密には分からないのだから疑ったらきりが無いって事です。精度も同じ。
バラす前の試写で片ボケがあって、分解清掃して組んだら片ボケ直ったなんてケースもあります。

特にデジタルの場合は試写が簡単だから、結果が良好であればそれでいいんですよ。
古いレンズは分解しても組むようにしか組めないものばかり。だからまぁとんでもない事にはならない。
タクマーとかKマウントのペンタ製レンズの加工精度や組み立て効率は素晴らしい。
お陰さまで、素人がバラして組んでも致命的な間違いは起こりにくい。実写結果も良好。
ただ、バラす時の道具の精度が低かったり、買ったレンズのビスが舐めてたりサビてたりすると面倒ですな。
ひどいと思ったのは、ジャンクと分かって買ったけども中玉が抜かれてたレンズね。地雷杉www

>>525は同じ人かな?ペンチは使わないほうが・・・というかゴムリングなどの専用道具揃えてないの?


529:507
10/01/07 00:58:04 ws/RlgPB0
>>511
失礼を承知で言うと、レンズの向きを間違えて気が付かないのってはちょっと重症かな・・・。
ファインダー覗いても変だと分かるし、それぐらい露骨だと撮ってもオカシイのは言うまでも無い。
そもそも分解手順がいい加減と言う事になっちゃう。コンデジで過程を撮りながら分解とか
本やネットでレンズ構成を見ながらやれば済む事ではと思ってしまうので・・・。
例外としてサンニッパみたいな一部の超望遠レンズの前後は度なしの保護フィルターだけど。


530:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 01:07:11 oxjyhpFw0
>>529
FA80-200/4.7-5.6の後群の向きがわからなくなって、何度か入れ替えてみたけど違いがわかりませんでした。

531:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 01:15:09 FFreQraR0
>>529
その程度のことはゆとり世代にはデフォだよ。
特に3年ぐらい前の「バブル期以上」と言われたころに採用された連中は。

532:名無CCDさん@画素いっぱい
10/01/07 01:20:11 ws/RlgPB0
>>531
すいません。よく意味がわからないです。年長者であると思われるので恐縮ですが
根拠の無い事項で、しかも必要以上に他の人を煽らないでいただければ幸甚です。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch