【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレat DCAMERA
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ - 暇つぶし2ch461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:33:36 AN6ZIFcGO
スレ全体に目を通してもどのくらいの低画素数なら適性なのかが見えてこない。
コンパクト機なら600万画素という書き込みも、
どこか思い出で語っているような印象を受けます。
レンズに合うような画素数は、果たして何百万画素なのか???

462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:38:53 IdTpmqBO0
豆粒センサー搭載のコンデジは、
画素数は500~600万画素でも過剰なんです。

が、百歩譲って、

コンデジは、600万画素を上限

これで業界自主規制ってのが
技術的にも実用的にもいいセンですよ。

A4プリントも充分です。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:38:56 z26Kc6D/0
実際、画素数はどれだけあれば充分か 13Mpixel目
スレリンク(dcamera板)

姉妹スレ。
つーかあっちのが歴史あるスレなので、興味あったらそっちにも書き込みしてくれ。

で、俺は向こうのスレの何代目かにも書き込んだけど、ベイヤー配列の場合、
レンズの有効線数ギリギリのピッチよりも更に縦横2倍程度の画素数までは意味を
持つ。解像度は白黒のゼブラ模様をどれだけ認識できるかだけど、これギリギリだと、
一本の白線はRGかBGのラインしか通らないので、2ライン通るのと違う絵になる。

という計算でやってみたところ、別に1000万画素くらいはいいんじゃねーか、みたいな
感じになった。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:43:48 K8ES3Bk50
(´・∀・`) ヘー

465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:53:04 ZeC1y5ER0

APS-Cで1,000万画素を上限、

これが限界でしょう。

そもそも何のための高画素なのか。
プリントするにしても、A3で1,000画素あれば十二分。

これ以上の高画素になると、
レンズの分解能と乖離が大きくなるだけで、
意味がないのが、実際のところです。


ただただ大きく引き延ばすことだけが目的のごく少数一部のプロ向けに、
フルサイズ2,000万画素が存在すればいいだけ。


いまもフィルム中判カメラ・大判カメラは存在するわけだし、
もっと大きいプリントが必要なら、これらを使いなはれ・・


466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:58:01 aAw4NBEj0
>>162が良いこと書いてるなー
ベイヤー配列は実質の解像度が4分の1である件、ローパスでぼかしてる件、
極小ピッチセンサーに対してレンズの解像力が足りない件、
これらを知ると、吐いた画をそのままRAW保存する気が失せる

例えば、1200万画素から画素混合のリサイズで300万画素のRAWを吐いてくれないものかね
撮ったままの未加工データでないとRAWとは呼べないのか・・・?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:08:15 NOhgEIX20
報道系カメラマンも、これ以上の高画素など求めていない。

レリーズしたら画像が確実に残ること、
これがデジカメに求める最大の要求なんで。

つまり、突然のシャッターチャンスがきて、
あとで画像見たら白トビがスゴくて、おじゃんみたいな事がまずいの。

「広DR」と「低ノイズ」、これは切実な課題。


もう意味のない高画素は要りませんよ。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:16:34 pm+xKFiE0
この件に限らず、今会社で力を持ってる人(お偉いさん)が
目先の利益しかみえてない。
それで人の意見はきかない。
結局ジリ貧になっていき「おまえらが悪い」とファビョって潰れるコース一直線。
痛い目を見ても分からない人が頭に居座ると(その)世界が破壊されるね。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:24:18 9FVu5U3FO
ローパスでボカさずに
カラーフィルターをRGBGからRGBWに変更して
そのまま画像化すれば良いと思うよ。
無論、拡大すればRGBWの色モザイク柄だけど
解像力は落ちないし遠目で見れば脳内補間されて自然な色だし
従来風の画像にしたければ50%縮小すれば良い。
それでも2400万画素もあれば600万ピクセルで
しかも解像はピクセル単位で発色するから色ズレもほぼ無い。
これが手っ取り早いと思うね・・

470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:28:46 aAw4NBEj0
>>70>>71も良いこと書いてるなー

リサイズのときは必ず画素混合すべき
画素混合エンジンをもっとアピールすべき

もっと過激なこと言えば、ベイヤーで吐いた画はボケボケなんだから
画素混合リサイズをデフォにして、それを最高画素数として表示してくれ

471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:41:40 //YnYnwC0
解像力がほしけりゃ、
ローパスもカラーフィルターも外して、
モノクロにしちゃえよ。


472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:48:46 epE5KxhT0
ちょっとまって。
いかにも他業種の代弁のようにカキコミしている人居るけど
自分の考えを代弁に置き換えてカキコミしているだけじゃないのさ。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:56:47 z26Kc6D/0
>>466
うむ。ベイヤー配列のカメラは実質の解像度は1/4だと考えていい。
だから1000万画素をうたっているベイヤー配列カメラは、250万画素相当と考えた方がいい。

だから逆に、レンズの有効解像度とか、何々サイズに印刷するにはこれくらいの画素数
あればいいとか計算する人は、実際にはその4倍の画素数までは(ベイヤーカメラでは)
意味があると考えた方がいい。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:08:20 2lbCC5xb0
FOVEONって、やっぱりいいんだね。
SD15に期待してるんだぁ。


475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:26:15 LX6fQCoE0
フォベオンなら1200万画素のベイヤーとほぼ同じぐらいの描写だからな
ただ如何せん色域が無さ杉てベイヤーで出る色がまったく出ない

476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:30:32 z26Kc6D/0
>>475
難しいよな。
理想としてはFOVEONみたいに1画素でRGB取れた方がいいに決まってる。RGBで画素
バラせば必ず嘘が混じる。
でもFOVEONはFOVEONで無理してるから、赤とかの再現性に問題が出てくるし、
処理速度にも無理があるんだよなー。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:31:08 0ltJpc9t0
CMOSの時代になったらハニカムSR復活を期待したい
CMOSならR画素の微細化も何とかいけるだろーし

478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:57:59 /OwfTz7h0
>>475
それ気のせいだ。マヤカシや錯覚。
じっくり見てみな?ベイヤーの場合はピクセルの上に色が無い。滲み出てる。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:01:43 GT5uI2ao0
>>476
Foveonだけは色毎の解像差が無いんだよ。
対してベイヤーは赤の解像が悪い。つまり、Foveonの赤の解像は良い。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ただ、赤が飽和すると白じゃなくマゼンダに転ぶって話だろ?
それは特性であり欠点でもあるな。マイナス補正で撮らねばならん。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:16:50 Rx0oYvlN0
レンズ・画素数・(画像処理ではない本当の)ノイズの少なさ
この3つが揃って初めて解像度が上がるのに
今は画素数のみがぶっちぎってるから問題なんだよね。
その画素数をぶっちぎらすためにノイズが増えたり
ラチチュードが減ったりと解像度が上がらず副作用ばかり
メーカーの営業と小売は反省しろ。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:21:47 z26Kc6D/0
>>479
飽和だけじゃなくて、赤い物に対する色味の再現性が低いという話を聞いたが…。
まあ飽和の話と俺が勘違いしただけかも知れん。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:24:13 JwZF1iEH0
>>480
単純にそうは言えない。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:25:15 mID/z2Pv0
FOVONの裏面照射ってできないのかな

484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:25:46 Xnrftt4q0
>>481
フォビオンは機種ごとに色の偏り傾向はあるけど
WBとればちゃんと写るぞ
赤に対して飽和しやすいんで露出を慎重にしなきゃいかんのは確か

485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:07:02 PY1sgmHd0
最近ケツホモケーンが隔離スレにすっこんで名無しになってちじこまったので
ここも快適だなw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:15:34 x8gtL/NH0
DP1はプリセットWB・オートWBで撮ると専用現像ソフトではどうにもならない事があるからね
でもちゃんとWBを取得しれば無問題
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:42:38 4orLynKt0
>>451
偽色という観点だけで考えたら不要と思うかもしれないが、サンプリングする以上ローパスは本当は必要。
白黒CCDでもモアレは出るんだよ。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:50:18 4orLynKt0
>>466
ベイヤーだからこそRAWの意味があるんだよ。
jepgやTIFFは各ピクセルに欠けた色情報を補完した後のデータだからな。
FOVEONならTIFFだろうがRAWだろうが好きにしろと。

あと単純に1/4の解像度というのは間違い。各色のサンプリング位置が違うから1/4より高い解像度の情報を持っている。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:05:24 XO79c2Dl0
「手ブレ」についても言及しておくね。

解像度について、手ブレがないことを前提としてますが、
実際の画像の大半の失敗は原始的だけど「手ブレ」です。

解像度云々を語る前に、手ブレの影響を考えなきゃね。

たとえ、1/60sのシャッタースピードであっても手持ちの場合には、
微妙にブレているので、
理論的な解像度に近いモノを出すためには、手ブレ補正が必須なのさ。

手ブレ補正の話を抜きに、解像度を語るのもバカげています。

常時、三脚使っていれば別だけどね。


さらに、一眼の場合クイックリターンミラーの振動も
無視できませんよ。

それくらい、1,000万画素を生かすには大変なんですよ~。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:05:59 eJuFjzxu0
今日も現場の写真撮ってきたが、天井の照明や投光機でどんなランプ
使ってるか拡大して確認するには1200万画素クラスではギリギリだ
こんな用途にはヘドロ画質であっても画素数が多い方がよい
ただし、間違ってもこれで写真を撮ろうとは思わないが

491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:07:54 z26Kc6D/0
>>489
だが手ブレに対処するには結局手ブレ補正の何かを組み込まなきゃいけないわけで、
それは画素数とは直接関係ない話では。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:10:11 sixuu8r00
>>490
用途が特殊だろwww

493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:12:33 3qFkOt2X0
>>490
俺と同じ使い方だw
高画素デジタルズームは品番読む時便利だよね

494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:15:24 //YnYnwC0
現在の最高のレンズだと解像力は何本/mm?

495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:16:48 y5MJxuBl0
>>490
光学ズーム使ってね

496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:17:06 pvhpyl5O0
1000本/mmぐらいじゃね?

497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:19:30 AIuFeHW10
>>489
手振れ補正があっても補正できない手振れがあるよ。
1/60のSSでの微妙なブレを問題にするのなら手ブレ補正でも厳密に言うとごく微妙なブレは起きていると言わざるを得ない。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:22:41 EjM89tpi0
>>497
手ブレ補正がないより、
いいんじゃないの

499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:23:38 eJuFjzxu0
せっかくだから 焦点がズレルのを承知でまとめてレポート
現場の仕事カメラに必要なのは
・キビキビ
  かったるいカメラは仕事のテンポに合わない
・AF性能
 ボケ連発では何の役にも立たない、機器の銘板をマクロで撮って後で解読
 失敗は許されない、簡単な行けない場所だから
・露出
 逆光でも、明暗差が激しくても対象を的確に記録できなくては、すべて自
 動でなくて補正操作にスムーズにつなげられる操作性があればよい
・ズーム域
 マクロから200mm程度までは必要、対象に近寄れない場合が多い
・強力な手振れ補正
 工夫してもカメラをさえるのは自分の手だけという場合が多い
・ぶらさげでカメラが水平になるストラップ
 タイマーかけてマンホール内にぶらさげて撮影
・後は省略


500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:24:39 z26Kc6D/0
耐久性とかはいらんの?
なんかパナとかが出してる現場カメラは、弁当箱みたいなゴツイ外見だったが。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:25:29 umkZLupV0
>>498
ほんとに?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:26:08 //YnYnwC0
>>496
じゃあ3×4mm^2で12Mpix。余裕じゃないの?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:26:29 xuRhknhw0
>>499
何の仕事だい

504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:28:28 eJuFjzxu0
はずれついでに 電気工事の現場監督
ちなみに今使っているのはキャノG9

505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:33:28 Xnrftt4q0
工事現場の監督が必要なカメラは世間一般のニーズとはズレてると思うんだが

506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:39:09 MXGS/hSf0
当人も「間違ってもこれで写真を撮ろうとは思わないが」って言ってるんだからカンベンしてやれw

507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:39:33 3qFkOt2X0
俺はTZ7を判読機として使用

508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:49:27 nFFekGhA0
F100fdをその用途で使ったりする。
さすが1200万画素機だけあってスナップやメモ用途には非常に役立つ。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:52:02 20vV0Ps10
このスレを開くのって結構カメオタだと思うんだが、
ガテン系住人がこんなにいるとは意外だな。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:57:08 20vV0Ps10
>>460
コンデジに使われてる微細化技術なんて大した事ない。
今どこのメーカーも躍起になってるのはケータイ用だね。
何より出る数がコンデジの比じゃないし、少しでも小さく作らないといけない。
カメラモジュールの大きさがケータイの薄さを決定するといっても過言ではないからね。
レンズやAF機構を含めてどこまで小さくできるか、どこまで高画素にできるか、
どれだけコストを落とせるか。
技術を注入しがいのある分野だね。
こう言っちゃなんだが、コンデジのセンサーなんてオマケ。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:01:34 Nwtyp5Ce0
>>509
マニアはマニアの視点で言わんとしていることは分からんでもないけど
記録で使うときには高画素が役立ったりするのよ。
特に最近のは広角機が増えてきたので、その点からも画素数が役立ったりする。
後から記録を確認するときにも比較的便利なことがあるので。
あ、自分はガテン系ではないですけど。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:07:11 20vV0Ps10
>>511
マニアって言うけど、一般人は記録専用のカメラなんか買わないからなあ。
それはそれでマニアな気がするw

513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:08:50 eJuFjzxu0
技術者って捉えるとカメオタと遠くない位置だとは思うんだが
現場でデジカメをうまく使いこなせていない人が多いように思う
仕事の能率と質に大きく影響すると思うんだが
脱線ついでにICレコーダもうまく使うとメモの手間が省ける
やりすぎると異様な雰囲気になってしまうが

画素の話に戻すと、用途によっては多いことが必要な場合もある
と言いたかっただけ
私は常時携帯はTC-1 → T2 → T3 → XA2 → 今Bigmini
車で移動のときはRB67proSDで6×8    長文失礼

514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:13:56 20vV0Ps10
>>513
どういう職場だ?w
仕事中デジカメなんか使ってたら、産業スパイかって疑われるよ。
ま、ITを使いこなせるかどうかで効率が変わるのは事実だけど。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:15:18 z26Kc6D/0
>>514
いや現場はカメラ必要だろww

516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:17:14 20vV0Ps10
>>515
あ、現場かw
スマン、技術者の話かと思った。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:22:06 u1oW/AKa0
携帯持ち込み禁止の工場ってあるよねー。
機密がとか言ってたが、プロジェクトは大失敗。
もっとこだわる部分あったんじゃないかと小一時間・・・。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:45:39 pxVA5KBP0
>>451
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
・マックの上に盛大なモアレ
・右のビル壁面にある垂直方向の白い線が消えたり強く出すぎたり

519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:52:49 0liwgKyG0
モアレは出ても構わんでしょ。偽色が出ないっつー話だよ

520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:53:41 vw7qJC3U0
俺は枝葉末節・本末転倒・五里霧中の競争おおいに結構と思う(自分でやるのは嫌だけどw)。
2・3年じゃ分からないけど、これが5年後ましてや10年後すごい進歩となって現れる。
10年前の電化製品・IT機器を思い出してみぃ。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:56:32 9JVVw9Cy0
回折的には今の標準的なレンズで1/2.5型だとどの位が限界なんだ?

522:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:01:03 LX6fQCoE0
1/2.33 10M で要求解像度が301本/mm

523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:07:40 u1oW/AKa0
F4の理想レンズのe線での解像力が375本/mm。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:13:16 0liwgKyG0
オンチップレンズを通った後の迷光もかなり酷いんじゃないのかな
酸化膜は透明だし、配線はアルミだし、シリコンは半透明だし

525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:29:56 u1oW/AKa0
>>524
素子表面で10~20%の光が反射してレンズ側に戻る。
その後、レンズ表面で反射して素子に再入射。


526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 00:50:24 OiV86yB+0
>>487
輝度モアレは出ても問題にならんよ。
それに、脈理で充分以上にボケてる。わざわざ複屈折でボカさなくても充分以上にね。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:05:20 UO+oQskb0
尖鋭性を得る事と引き換えにエイリアシングエラー混入

528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:07:54 YMFFzbvs0
>>527
写真全体がボケるよりマシだろ?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:16:40 JAHudV9+0
マシか?
URLリンク(sakuratan.ddo.jp) 300%拡大

530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:19:57 7BDwAn390
>>529
フォトショで塗りつぶしたんじゃないよな

531:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:21:29 8FrZkTpa0
ボケて解像しないよりスッキリしてて良いじゃないか。
頭おかしいのか?

532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:22:38 1ezyYatk0
SDスレのニアレストネイバー厨か

533:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:23:16 HTK13GVX0
つーか100%状態でもわかるだろ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

534:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:24:05 JzSUlUP80
その画像シャープネスがかかってる気がする

535:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:24:15 AF1bOeH60
新しいフォトショには、改ざんされた可能性の高い箇所を表示してくれる機能があるから、それを使ってみるとどうなるのか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:26:17 Ou/VrKuC0
やっぱ適度にローパスボケしてる方が安心するな

537:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:33:05 i+Y4bqCT0
それでもカリカリマニアにとっては
(DP1と比べて?)不満らしい
URLリンク(74.125.153.132)

538:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:36:43 qqiUHcdH0
>>533
全体的に色がくすんでるのに、部分的にケバいな。
不思議な写真だ。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:39:14 1ezyYatk0
センサーからPCモニターまで所詮ドット絵なんだからシャープなレンズ使えばセンサーの方も
解像度も関係なく出るじゃん。
どうしてもそっちの方向に持って行きたいのならスレ違いだしその機種スレ行けばいい。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:40:04 +tMtX7Xz0
まあ、FOVEONにローパスが要るか要らないかは、いつでも
盛り上がる話題だからね。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:41:13 O5w8ZHRf0
細い線がクッキリ見えるのはいいけど、線が消えるのはやだな。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:53:10 xL6KiTO50
解像度の限界に近い所で荒さがししたら
どうしたって消える線も出てくるんでないの

543:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:54:39 8xCMFzwe0
ボケた真実か
クッキリした虚像か

好きに選べ

544:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:56:01 7BDwAn390
なんか急にアホな流れになったな
どこかの荒らしが粘着してんのか

545:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:58:13 RWDdOgGc0
線消えカメラDP2(笑)

546:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:25:06 OiV86yB+0
ってことは、これか。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

547:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:26:20 OiV86yB+0
画素数スレからもこれw

URLリンク(www.pbase.com)
URLリンク(www.pbase.com)
こういう例が一番わかり易いね。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
あきらかに赤い花と蕾の数が違って見えるだろ?DP1の方が数が多い。
1D3の方は、ベイヤー補間処理やアンチエイリアシング処理によって溶けてしまってるんだよ。

画素数は当たり前に1D3の方が多いんだけど、ピクセル大に近づけば解像し得ない。
画素数はどれだけあれば充分か、とは、どれだけ解像していれば充分か、だ。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:29:41 OiV86yB+0
あと、これもかな。フルサイズスレから。

シミュレーションしてみた。評価してみてくれ。

フルサイズは2500万画素、
APSC/フォーサーズ/コンデジは1200万画素、Foveonは470万画素。


フルサイズ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

APSC
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

FOVEON
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

フォーサーズ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

コンデジ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

549:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:30:39 +tMtX7Xz0
>>547
んー、言いたい事は分かるけど、でも1D3の方がもっと画素数を下げて
いたら(1画素あたりを大きくしていたら)、もっときついベイヤー補間を
かけないといけなくなるので、結局画素数の問題とはちょっと違うと思う。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:38:08 c7OZbJM20
あごからヒゲが一本伸びてる…
ムゴい…

551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:41:45 zl3gbEWu0
>>549
ベイヤー補間にキツイも弱いも無いよ。
ただ、小さなモノを解像するにも複数の画素が必要ってことだね。

同じく、ローパスもただの複屈折。
RGBGに縦横でブラして(ボカして)あるだけだ。実効解像度は1/4。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:43:11 qqiUHcdH0
>>548
どういう仮定でシュミレーションしたの?

553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:47:26 OiV86yB+0
ベイヤー補間処理の解像が如何に醜いか、を示した例があった。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

対してFOVEONは、1ピクセルで1マスを解像してしまうから凄いんだけど、
当たり前にピクセル単位でジャギる。
それをとやかく指摘するのは間違いなんだけどね。デジタルの宿命。
ボカしたきゃボカせってことw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch