【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレat DCAMERA
【センサー】高画素化の弊害をマジメに伝えるスレ - 暇つぶし2ch342:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 16:57:19 sOqFqY6+0
安価って事でしょ。

343:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 16:59:17 RVGa6zI30
>>339
俺は、実体験に基づいて、>>312のような書き込みをしている。
昔の機種の方がDRの広さやノイズについて良好だったという意見が多いから、
それは思い込みなんじゃないの、みたいな。

344:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 17:14:25 0MtXW08e0
PHASE ONE P45+
3900万画素とか、糞ですか。

345:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 17:16:23 Ji8DYVoU0
>>343
実体験に基づいたり自分で比較実験して分かっていればそれで良いと思いますよ。
上で書きこんだように、以前に自分も色々試してみたので、それと比べると
書き込みの中には「(・∀・) ?」と感じるものもあるわけです。

346:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 17:18:44 RVGa6zI30
>>345
うむ。
一部の書き込みを読むと、ただの思い込みレベルで言っているのが見かけられるので、
姉妹スレでも毎回反論させてもらっている。

347:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 17:57:40 Hq7CFU3Y0
2/3ってつまり1/1.5 ?
LX3が1/1.6だったよね

348:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:00:05 Hq7CFU3Y0
1/1.6はFUJIもか

349:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:02:28 M0IAFqeF0
LX3は1/1.63
たかが0.03、されど0.03

350:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:03:14 rGLBvGXf0
サイズ表記が面倒だから面積で統一してくれんもんかのう

351:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:08:03 aO+TuHwJ0
 必ずしもCCDに限らないけれど数十台使用した自分の場合、
昔の機種は操作性、特にレスポンスに難があり初心者に向かなかった。
また高感度も使えず手ぶれ補正も無しで室内で動くものは厳しい。
ただ使い方を限定し得意分野ならいい写りで納得できた。例S30。
 最近のは画質はそこそこであらゆる場面で初心者が使っても
とりあえず最低限の歩留まりを確保できる。例えばTZ5、S5IS等。
ただ、もう一つ色が薄く物足りない。納得できる自分的傑作は減った。
その辺でヘビーユーザーは昔の機種が恋しいかもしれないな。

今はAPSC一眼メインで、Dimage7、F710等が予備。
それらはたまに一眼をしのぐ絵を残したりするから侮れない。

352:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:11:36 0fJDuMmD0
F31fdは今でも通用する画質だね
このときのセンサーは良かった

353:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:15:47 I/mIbYN/0
裏面照射センサーは、
要するに配線を受光面の反対側に
もってきたんでしょ。

コロンブスの卵、
この技術なら、以前から出来たと思うのはワタシだけ?

354:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:18:15 M0IAFqeF0
>>353
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

355:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:21:30 RVGa6zI30
俺もそのページ見てた。

要は従来の方式だと、フォトダイオードの感光面と読み出し面が同じ側のため、片面だけ
露出していればいいから、シリコンの途中までに埋め込むという形で済む。

裏面型は、片面で感光して反対面で読み出すから、薄い基板を貫通する形で感光部を
作らなきゃいけない。だから難しい、って事かな。

356:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 18:32:03 lmPxT5AX0
まあとにかくチャレンジ精神には拍手だな

357:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 19:30:40 jF13jrA10
従来1/1.6

と 

裏面照射1/2.4


感度はどっちがいいのでしょうか

358:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 19:40:42 t3GIps+50

裏面照射センサー 
URLリンク(www.sony.jp)

359:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 19:50:00 vfZG+pVU0
ナニこのスレw
こんなに伸びるとは予想していなかっただけにちとビックリだよ

ていうか住人の皆様、素人には判断の基準となるものすらワケワカメなので正しい情報取得手段の啓蒙に努めてくださいますよう今後ともヨロシクおねがいするでございます<(_ _)>

360:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:08:05 utOt3IAKO
>>357
その比較ならに従来型1/1.6CCDに軍配があがりそう。
裏面照射型はこれからが楽しみ。

361:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:13:39 teUfFmgQ0
fujiのハニカム進化型センサーで広DR値を出して欲しいね

裏面照射はノイズに貢献するんだろうけど、
DRについては大したことなさげ

362:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:24:17 gB2pLbxX0
裏面という表現はあまり良くないね
ネーミングにもっと知恵を絞った方がいい
印象も大切だからね

363:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:27:15 sjHkdHJu0
全然わからん

364:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:30:29 l5TM7Z3X0
>>362
リバースセンサー

365:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:36:49 WJaYGE1j0
裏面はバックだろう

366:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:41:33 yStW/nhI0
裏面照射センサーは
1/2.4型程度の極小センサーにとって
感度の底上げになるってこと

1/1.6型とはいい勝負かも

作例が見たいね

367:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:44:44 RVGa6zI30
バック…裏…高感度…

繋がった!

368:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:48:09 6gwTw2T30

1/2.4型CMOSならば、600万画素で作るインパクトが欲しかったorz
URLリンク(www.sony.jp)

369:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:50:36 rGLBvGXf0
低ノイズなら600万画素でもA4印刷できるのにな
1000万にしないと店頭で手に取ってもらえないんだろうか
残念

370:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:51:27 RVGa6zI30
せっかく配線を裏回しにしたんだから、低画素にしたらもったいないだろう。

371:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:53:10 ChkPDSJQ0
>>368
コンデジで基本感度ISO200以上、
常用感度ISO1600とかどんな鬼スナップ機だよ。


372:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:56:02 YFXnDdge0
2倍の性能ってことは1/1.2型相当って考えていいの?

373:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 20:58:17 WJaYGE1j0
配線の占有率も関係あるから一概にそうは言えないと思う

374:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:00:38 bOvK7dtg0
>>370
配線をうしろに廻した事と、画素数を多くしない事は別の問題

600万画素で裏面照射センサーだったら、
スゴいインパクトだったな

375:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:03:34 RVGa6zI30
なんでだよw

376:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:09:05 UIKSKghy0
そもそも何のための1,000万画素なのかねえwww
A4プリントなら、600万画素で充分キレイに仕上がりますよ

ワタシはパソコン鑑賞とメール添付用が90%以上というのが実際なので、
コンデジのサイズ設定ではいつも2Mにしてバシバシ撮ってます。

1,000万画素の設定なぞ殆ど使いません。

巨大サイズの画像よりも、
階調が良い画像を望んでいるのですが・・・

センサー屋さん、良いセンサー作りをお願いいたましますぅ

377:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:10:39 Hq7CFU3Y0
966 :名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 20:25:05 ID:x5p5Wvwz0
WX1のサンプルすごいな
同サイズCCDは優に超えてる
URLリンク(forums.dpreview.com)

378:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:13:54 RVGa6zI30
>>376
いや1000万を600万にしたところでほんのわずかにしか階調性なんか良くならんから。
そんなのより元々でかいセンサーにでかくて明るいレンズ積んだ方がいいだろう。

379:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:17:14 VEfL0x7H0
>>378
ノイズには貢献しますよ

380:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:21:02 Z2Zgr6/E0
>>376
だったら、今すぐ愚民すべてに英知を授けてみせろ!

381:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:26:38 RVGa6zI30
>>379
変わらんよ。
高画素の写真の方がザラザラして見えるって事なんだろうけど、そりゃ低画素の方が
1ドットあたりの大きさが大きいからそうなるだけって話で、その分「量子化ノイズ」が
乗っているんだから。

382:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:28:26 KieARC7T0

パナは手ブレ補正強化で対策
URLリンク(panasonic.jp)


豆粒センサーに1,200万画素も詰め込んだ補填を、
パナは手ブレ補正の強化で対策しているね

豆粒センサーの性能が一気に上がらないのであれば、
手ブレ補正で対策する手法は正しいね

383:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:29:19 /FWzfrpS0
良い傾向だ

>今回Exmor Rを搭載したことで、ノイズリダクションをより弱めに施すことが可能になった。
                     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>これにより解像感が従来より高まったとしている。

384:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:32:25 iJAxl0X20
1000万画素機など、フルサイズでいう2億画素ぐらいのめちゃくちゃなピッチなので、
裏面にしたぐらいじゃどうしょうもないべさ

385:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:33:57 KmVlz4G10
だから、その時代の最高技術を使ってあっぷあっぷで作った製品はバランスが悪い、ってことだろ。
最先端の2ランク下の製品なら、値段も安くてまとまってて使いやすいよw

386:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:36:05 rGLBvGXf0
来年くらいには1/1.7で使い勝手の良いのが出るだろうから
しばらく様子見する

387:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:36:54 5ARqTq7z0
基準ISO200となるコンデジ用のセンサー、できないものかな

裏面照射で1/1.6型600万画素の設定すれば、
出来そうだが

DR値も良くなるはずだ


388:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:41:38 MPz7hGb80
>>387
( ・∀・) つFinePix F710(基本ISO感度200)

389:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:42:37 QcNlV9mK0
ちょっとだけ画素数落としてもインパクトはないよ。

どうせやるなら、
「1,200万画素から600万画素に落としました。これでDRとノイズには
 かなり良好な画像となりました」

と一気に変更したことが判る広告うたないとダメ。

390:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:44:29 RVGa6zI30
だから1200万から600万程度じゃ何も変わらんっつーの。
元々豆粒センサーでやってる時点でアレなんだから、その中の画素数の差なんか
大して影響を与えん。

391:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:47:11 mQGqJhYa0
昔30万画素機の頃、今100万画素の開発が行われており
これが実現すれば銀塩に迫るのではないか なんて記事読んだものだ。



392:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:47:59 wMryra1V0
>>390
F31fdがあるだにwww

600万画素機

393:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 21:49:59 x5p5Wvwz0
600万とかあきらめろ
ソニーの新しいCCDとか裏面が1000万なのは今更3桁万のもんは作れんって事よ
逆に1000万あればモノを作れるって事で1000万でとどまりつつ基本性能底上げを期待するしかない

394:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:00:35 TNODSyhk0
いっそのこと9画素にしてみてはどうかね?

395:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:08:57 rGLBvGXf0
手元に「今日からデジカメ写真がうまくなる」(2006年)という本があるんだが
600万画素 A3
300万画素 A4
120万画素 2L
30万画素 L
と書いてあるな

396:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:09:41 QYjhhDUe0
指標というか、お見せが表示する数値に
・センサーサイズ/画素数
・一画素のセンサーサイズ
を表記したらどう?
センサー性能の指標になるとおもうが。

397:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:12:48 1lYe7i8t0
概して、豆粒センサーは明暗差の大きな場面では白トビする。
屋外での撮影ではこの白トビが厄介。

画像処理エンジン屋も努力しているが、
飛んでしまったデータは、どうしようもない。

398:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:14:03 IK2Vccdy0
>>395
その4倍ないと300dpiに足りない。

399:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:14:48 P2B6cW5+0
>>395
以前L版を70万画素でプリントした事があるが
微妙(でもちゃんと判る程度に)甘かった。
同様にA4を400万画素でプリントしたのも似た印象だった。

400:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:16:37 iJAxl0X20
どんどん画素数増やす

飛ばないようにどんどんアンダーに設定していく

あとはノイズとの戦い

画像処理エンジン屋の仕事どんどん増える

ウマー

401:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:17:45 aZKuxY/T0
>>372
面積と違うから

402:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:22:04 yFyqm80d0
バックライトCMOSセンサー?じゃ長いか

403:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:24:48 JvB0gMoU0
裏面照射センサー→バックキットセンサー

404:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:25:09 kOXAa64r0
>>52
油絵ワロタ

405:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:30:44 rDMtxmo00
裏面照射は、CMOSじゃないと出来ないんですか
CCDはダメなのかい

406:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:36:39 okwMnNrS0
>>404
俺は良いと思った。
ザラザラ写真よりはいい感じがするし。

407:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:45:24 HCEjUSEo0
>>406

全然駄目だろw

408:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:48:36 QPozBSAdO
SONYのお偉いさんはフルサイズとAPS-Cの画像ピッチはまだ大きいとのお考えだ。
言い換えればまだまだ小さくできる余力があると思ってるってことだ。

409:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:49:19 wF3Qds/20
営業系が、ムダな高画素化を要求し突き進んでしまった。

もう1,000万画素も要らないと思う客の方が多いと思う。
重い画像は、PCでもハンドリングが悪すぎる。

410:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:49:56 w6+x6LED0
原色フィルタやめて補色フィルタに戻せば実行感度2倍で同じなのにw

411:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:51:21 okwMnNrS0
>>407
BLOGとか用には使えるかなと思って。
レタッチ面倒だから。
だけど、メジャーなカメラ屋じゃないから売れないんだろうね。
16:9とか、3:2で写せるのは良いんだけどね。
値崩れ→購入→雨天用にするとか
他人が持っていない確率が高いってところに惹かれる俺

412:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:51:30 P2B6cW5+0
300万画素教の信者だけど
妥協して600万画素で我慢しよう
…コンデジはせめてその位でカンベンしてくだしい

413:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:51:38 Qmx6LqRh0
俺もAPS-Cや4/3はまだまだ大きいと思う。


414:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:53:44 P2B6cW5+0
>>410
補色のニコンは神掛かってた
裏面と合わせて2倍2倍で4倍!

415:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:54:58 okwMnNrS0
PowerShot G2使ってるけど悪くないんだよな。
400万画素だから、最新の機種の三分の一だよ。
だけど、バリアングル液晶、RAW撮り可能、明るいレンズ...
いろいろ手放せない理由はある。
変な写りなんてのも無いし。

416:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 22:55:14 o8Jrc1Fv0
>>408
需要層が求めていない高画素化を図ることは、
デジカメ業界自滅への道・・orz

センサー技術屋の自己満足だろ。

417:ガイシュツネタまとめ
09/08/06 22:58:33 6fLV/dUj0
デジタル一眼マニアック - Canonの技術者はマーケティングに不満?
URLリンク(dslcamera.ptzn.com)
Canonの技術者の EOS 5D Mark II の開発についてのコメントが掲載。
センサーに関しては画期的な技術を有しているのにもかかわらず、
マーケティング部門の指示で画素数競争を強いられたことに
落胆しているとのこと。また、5Dの後継は、2種類のグレードの新機種で
構成することを望んでいたとの感想も述べている。

「D90」の正常進化を見て欲しい~ニコン開発担当者に訊く
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
「単純な画素数競争はしたくありません。S/Nだけでなく、ダイナミックレンジなど、
トータルバランスで画質を高めるために最適な選択は何かという見方をしています。
その判断の中で、さらに高画素化ができるのであれば、当然、ニコンも高画素化に
取り組みます。しかし、高感度を犠牲にしてまで高画素化した製品は作りません。
一眼レフカメラで、せっかく新しい世代の製品を発売したのに、昔の方が良かった
とは言われたくありませんから」

約2倍の高感度を実現したソニー裏面照射型CMOSの秘密とは
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)
増田: デジカメの画素数が上がってCCDのサイズが小さくなるたびに
 「最新テクノロジーで以前のサイズと画素数のセンサーを作ったら、さぞかし
素晴らしいものになるだろう。そういうセンサーが欲しい」という要望が決まって出てきます。
松井氏: そうしたご要望をきちんととらえて、新しい提案をしたいと考えております。
デジカメのCCDが5Mピクセルに達した際に、そのような見直しを提案したのですが、
うまくアピールしませんでした。現在は10Mピクセルが大きな区切りになっていますから、
これを契機に高画素から高感度や高速性に流れを変えたいと思っています。

Olympus: 12 megapixels is enough for most folks
URLリンク(news.cnet.com)
「オリンパスとしてはフォーサーズでは12MPで十分と考え、
画素数競争に参加する意志はなく今後はダイナミックレンジの改善や色の再現、
ノイズの改善に取り組んでいく、12MP以上必要な方はフルサイズ機をお使いください」

418:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:00:36 UEHWprA20
ここまでbppナシw

419:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:00:38 okwMnNrS0
1台だけ、手振れ補正が良く利くという理由で購入しているコンデジ持ってるけど
描写がカリカリし過ぎてるから1200万画素は使い難い。
眼に刺さる感じというか、ドギツイんだよなぁ~


420:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:06:01 rEtA7FjA0
「DR値」
「ノイズ」

これらの指標を購買層への表示化を望みたい。

画素数のみが表示された弊害として、
営業サイドがどんどん画素アップのみを要請してきた現状がある。

421:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:16:10 8iByGt1Q0
画素数アップだけしていれば売れた時代はもう終わったよ。
画素数はすでに飽和状態、これ以上の画素アップの意味はない。

画質アップのためのセンサー開発。


早くこの本質に立ち返らないと、市場からソッポ向かれる。

422:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:20:24 FPyOcYHb0
解像度がありながら
柔らかく優しい画像が得られるセンサー作りは、
難しい。

画素数上げるだけなら簡単だ。

423:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:28:37 eO0XWJrf0
>>404
んな大げさな。。。と思ったら、原寸で見るとホントに油絵だなw
それでも、XGA程度まで縮小すると写真に見えるから不思議だ。


424:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:33:14 9LVjYuqg0
>>404
コンデジの事すらマトモに知らない素人だが、油絵ワロタww
なんか昔、ブラウン管で一時期流行ったプログレッシブ表示思い出したわ
三菱ので、サムチョン製のブラウン管使っていたのが、同じようにべったりした絵でまるで裏ビデオみたいだった

425:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:33:59 RAamw7890
>>423
不思議も何も、実質XGA程度の解像力しかないということだろ。
センサーの高解像度化により、実質の解像度は向上していないが、ダイナミックレンジと基本感度はしっかり落ちてると。

426:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:35:55 iJAxl0X20
要するに、みんな縮小して見てるから油絵と気づかない→画素数増やすデメリットが目立たない
というわけ分からん状態なわけだろう。
まさに営業と客の自己満足のためだけにある数字だな>画素数

427:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:40:00 LCjyxFWS0
画像処理エンジンの技術として、
画素混合が進んでないよな。

デジカメでサイズ設定を小さいサイズにしている場合、
常時、画素混合で画像を生成するべきじゃね。

428:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:46:42 4sLadPoW0
低画素で画質アップさせてもどうせ遅かれ早かれ衰退するだけ。
所詮工業製品だから、あらゆる商品がコモディティ化していく。
アメリカはやはり賢いよ。生きる限り必要な食料をカーギル、モンサント
みたいな超巨大企業が押さえているし、医療分野も特許で押さえているし。
製造業みたいな容易に単価が切り下がる分野を切り捨ててきたんだから。
10年以上前にパナソニックが発売した26型プラズマテレビは定価150万だったが、
今じゃ大暴落している。

429:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:49:00 RAamw7890
APS-Cで横3000ドット(600万画素)は128本/mm
1/2.33inch で横4000ドット(1200万画素)は645本/mm
ははは、こんな解像度のレンズがコンデジについてると思えんwwwww

430:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:54:29 RAamw7890
>>429
しまった。
ドット/mm
だから本/mmにするには倍必要だわ。
1200本/mmオーバーの超高解像度レンズじゃないと油絵になっても仕方ないわな。

431:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/06 23:54:54 cAk8nEE30
>>428
A4にもプリントしないだろ
1,000万画素なんていらね

レンズ性能は一気に上がらね

432:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 00:09:49 maCcY67q0
小画素ピッチで高画質化する技術が出てくるのは歓迎なんだが、
レンズのこと考えてないね。センサーだけでは意味がない。

433:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 00:13:14 NsOuNl/G0
A4までなら、600万画素がベストバランス。
D40は銘機ですよ。

434:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 00:17:43 TZ+YLetH0
光の入口はあくまでも、レンズですからwww

435:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 00:25:50 h2nMEuYS0
企画側は、「画素数を増やさなくちゃ売れない!、でも安くしてね」と主張し、
開発側は、それに対して極小画素で画素数を増やす。

写真の画質を向上させようとする理念はどこにもない。
みんな自己の保身を計るだけ(売り上げが下がったときのエクスキューズは、
きちんと考えている)。
未来は無いね。


436:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 00:47:02 SPxPXR2b0
だからGEの糞カメラの画質を引き合いに出して、「だから高画素は
駄目なんだ」みたいな結論出すのやめれww

437:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 00:50:56 4orLynKt0
無収差理想レンズの解像度F1.4で1064本/mmだって
理想レンズの場合、絞ると回折で解像度が落ちる。
さて、今の高画素コンデジで必要な解像度を持つレンズがついているものがあるのだろうか。


438:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 01:04:57 jixSqwpE0
>>433
友人がD40使い。
俺40D。
カメラ屋でA4プリント・・・。

腕もあると思うが、
なぜか負けたと思った。

439:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 01:29:10 Xnrftt4q0
現段階の裏面照射型CMOSセンサーは、画素ピッチの狭い小型高画素センサーに対して有効という。
35mmフルサイズやAPS-Cサイズといった画素ピッチに余裕のあるセンサーでは、裏面照射型にしても大幅な感度向上は見込めないのではないかとしている。
今後は、コンパクトデジタルカメラのマーケットニーズに合わせてExmor Rの採用を適宜決めていくとのこと。

URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)

440:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 02:30:37 Sr23Uh5q0
>>439
とうとうコンデジに裏面照射型CMOS搭載されるのか
画質は実機出てきてからになるけれど、すでに搭載したハンディカムの
サンプル見る限りでは期待できそうだな


1000万画素って辺りが気になるが

441:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 09:24:16 jtDzJA/60
裏面照射センサーといっても、
配線で受光出来なかった分を受光するって事で、
豆粒センサーである点は変わりがないし。

だから、無意味な高画素化に決別すべく、
1,000万画素→600万画素、というインパクトある発表にして欲しかったね。

量販店では、具体的にノイズの実写を比較できるように展示すれば、
高画素にすると画質にムリが出る、って客も理解するさ。

1/2.4型で1,000万画素、バカげてますな。

442:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 09:40:59 6gtverMs0

パナGF1だってさ
URLリンク(www.1001noisycameras.com)
URLリンク(photorumors.com)

443:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 10:55:05 B09MZLUg0
1/2.3型1200万画素とか、そろそろローパス不要なんじゃないかと思うが
ローパス除去ってされてたっけ?

444:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:00:00 Nkn2bwV20
ローパスなんてとっくの昔に不要ですが、見栄のために付いてます。
レンズの回折限界も超えてるので、付いてても付いてなくても、結果は同じです。

445:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:06:04 B09MZLUg0
ローパスは像の4重化、要するにボカしだろ?
それに回折ボケまで加わると画像に2回ぼかしをかけたような状態になるから
結果が同じとは思えんのだが…。

446:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:19:45 EuBwpi1u0
4年くらい前の1/1.7で600万画素くらいのデジカメと
1/2.3で1200万画素の最近のデジカメでは、
縮小して1000*750くらいの解像度にして見る場合
どちらが綺麗なんでしょうか?
デジカメは同じシリーズだとして。

447:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:21:51 Nkn2bwV20
ローパスフィルターは画素ピッチから単純計算でボカシ度が決まるもの。
回折限界のボケ度がそれを上回っていたらどうなるか???

適当な画像をレタッチソフトで強めのボカシフィルター掛けてみた後、
その上から弱くしたボカシをもう一度掛けるとどうなるか再現してみよう。



448:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:28:02 LX6fQCoE0
個人的には付いてたほうがいい派
偽色とかもあれとか色々嫌な面が消えるからな

449:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:30:52 vDgxd5ge0
今付いてないのは、シグマのDPシリーズぐらいか

450:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:33:17 B09MZLUg0
>>447
Photoshopで、回折限界分としてガウス3pix、
次にローパス分としてガウス2pixの順でかけてみた。
それなりに変化あったよ。

与えるパラメータ(回折限界分のボケ)によるのでは?

451:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:34:51 LX6fQCoE0
>>449
あれは原理的に要らない

452:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 11:52:20 0liwgKyG0
>>446
ここ10年ならレンズとセンサーの大きい方が間違いなくきれいだ
製造技術の向上や回路技術の恩恵をすべて高画素化と省面積化&コストダウンに注ぎ込んでいるから
1万円当たりの画質とレスポンスだけ上がって後は退化している

453:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 12:17:06 Nkn2bwV20
>>448
回折限界によって十分ボケていれば、偽色除去の面でもローパスと同じ効果が得られる。
ただし、これはレンズの性能次第では絞り値によって変化してしまうので、
ローパス外すとか思い切ったことが出来るのは、現状コンデジぐらいのもんだろう。

>>450
ガウスボカシのアルゴリズムについて詳しくないのだが、半径2ってのは、
ローパスフィルター分のボカシ量と計算上一致するものなの?
とすれば、その実験は結構いろんなことに使えるな。

>>451
白黒のチェック模様を、センサーの画素ピッチと合うように計算して上手く画角を調節して取れば、
DPシリーズでも盛大にモアレが出るんじゃないかな。原理的に。


454:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 12:20:40 LX6fQCoE0
>>453
君根本的な事が分かって無い気がする

455:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 12:27:09 B09MZLUg0
>>453
> 半径2ってのは、ローパスフィルター分のボカシ量と計算上一致するものなの?

一致しない。
あるピクセルに入った光を左右に2分割し、それをさらに上下に2分割して、4ピクセルにするよね?
それなら半径0.5ピクセルでいい。
同様に回折限界でかけた半径3ピクセルも過大。そこまでボケてたら、もう話にならない。
つまり、かなり大げさにかけた。
現実には0.5ピクセルの0.5ピクセルで十分だと思うよ。

なぜ大げさにかけたかというと、双方が小さなボケなら、二重ぼかしが誰でもわかるから。
ボケすぎててどうしようもない所に、さらにボケをかけてもわかるもんか? それだけが不明だった。

456:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 13:46:37 Nkn2bwV20
このスレに現れていて言うのもなんだけど、コンデジなんかに興味は無かったので、
自動的にコンデジのピッチについても興味が無かったな。
レンズの回折限界を無駄に超えてる云々の話も、騒いでる奴の話を、
話のついでに聞いてやってる程度だったが、実際計算してみると、
自分も騒ぎに参加したくなる程の悲観的な数字が出て驚いたわ。

ピッチ1μm台なんてのはザラで、ローパス不要論が宴たけなわなのも頷ける。
ピッチ1.2μmだと計算上は、F1.0の無収差レンズが必要。
ピッチ2μmとか、かなり画質重視の部類でも、それがF1.7程度になるだけだ。

たとえ、画質重視機にF5.6で無収差レンズを搭載とか夢の機種が出たとしても、
スポット半径はまだ6.8μm、つまりまだ3倍以上も無駄にピッチを狭めている計算だ。
実際には、それにプラスして、レンズ収差で甘くなる分、スポットは広がる。
ピッチが無駄に3倍って凄いよ。画素数ベースで考えると、1800万画素のカメラなのに、
実は200万画素の能力しかなかったってことですぞ。

さらに、ピッチ1μm台で、ウンコレンズしか乗せられないコンデジでの状況は、想像を絶する。
あんな画像しか吐き出せない理由がよく分かった一日でしたよ。

>半径3ピクセルも過大。そこまでボケてたら、もう話にならない。
なんて感想も出たけど、現実もそんな状況っぽい。

457:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 13:58:55 WuIobV2ni
10mpの画像を得たい場合に、
2mpで記録したデータを10mpに演算で拡大するのと、
ボケていても10mpで記録するのとではどっちが実用的か?
っていう話なんじゃない?

458:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 15:47:29 9Op53ZtE0
レンズ屋から言わせれば、
センサーの画素数だけ急激に多くなって、
レンズの分解能を遙かに超えたピッチに
至ってしまっている。

そんなことを全く知らないバカな営業サイドが、
バカのひとつ憶えで、高画素なら売れると
量販店のセールスを画素数一色の宣伝を展開した。

これが現在のデジカメ業界です。

いかに豆粒センサーに1,000万画素がバカバカしいことか、
お分かりになりましたでしょうか・・

459:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 15:57:01 B09MZLUg0
>>458
お疲れ様。センサーを設計してる人も、色々思うところはあるでしょうね…。
このたびマイナス成長に至ったわけで、営業サイドが反省すればいいけど。

ちょっと前に出たように、画質を表す業界基準みたいなの、作れないもんでしょうか?
このまま行くとジリ貧だと思うのですが。

460:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 15:58:58 3qFkOt2X0
メーカーとしても折角開発した微細化技術を捨てる訳にもいかんだろうから
無駄な消耗戦しなくて良いようにコンデジは談合でもして1000万画素程度で
打ち止めにして高画素センサーは別の有効な活用方法を考えてくれんかの
俺にはわからんが科学技術の世界では何かあるだろ。

461:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:33:36 AN6ZIFcGO
スレ全体に目を通してもどのくらいの低画素数なら適性なのかが見えてこない。
コンパクト機なら600万画素という書き込みも、
どこか思い出で語っているような印象を受けます。
レンズに合うような画素数は、果たして何百万画素なのか???

462:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:38:53 IdTpmqBO0
豆粒センサー搭載のコンデジは、
画素数は500~600万画素でも過剰なんです。

が、百歩譲って、

コンデジは、600万画素を上限

これで業界自主規制ってのが
技術的にも実用的にもいいセンですよ。

A4プリントも充分です。

463:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:38:56 z26Kc6D/0
実際、画素数はどれだけあれば充分か 13Mpixel目
スレリンク(dcamera板)

姉妹スレ。
つーかあっちのが歴史あるスレなので、興味あったらそっちにも書き込みしてくれ。

で、俺は向こうのスレの何代目かにも書き込んだけど、ベイヤー配列の場合、
レンズの有効線数ギリギリのピッチよりも更に縦横2倍程度の画素数までは意味を
持つ。解像度は白黒のゼブラ模様をどれだけ認識できるかだけど、これギリギリだと、
一本の白線はRGかBGのラインしか通らないので、2ライン通るのと違う絵になる。

という計算でやってみたところ、別に1000万画素くらいはいいんじゃねーか、みたいな
感じになった。

464:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:43:48 K8ES3Bk50
(´・∀・`) ヘー

465:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:53:04 ZeC1y5ER0

APS-Cで1,000万画素を上限、

これが限界でしょう。

そもそも何のための高画素なのか。
プリントするにしても、A3で1,000画素あれば十二分。

これ以上の高画素になると、
レンズの分解能と乖離が大きくなるだけで、
意味がないのが、実際のところです。


ただただ大きく引き延ばすことだけが目的のごく少数一部のプロ向けに、
フルサイズ2,000万画素が存在すればいいだけ。


いまもフィルム中判カメラ・大判カメラは存在するわけだし、
もっと大きいプリントが必要なら、これらを使いなはれ・・


466:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 16:58:01 aAw4NBEj0
>>162が良いこと書いてるなー
ベイヤー配列は実質の解像度が4分の1である件、ローパスでぼかしてる件、
極小ピッチセンサーに対してレンズの解像力が足りない件、
これらを知ると、吐いた画をそのままRAW保存する気が失せる

例えば、1200万画素から画素混合のリサイズで300万画素のRAWを吐いてくれないものかね
撮ったままの未加工データでないとRAWとは呼べないのか・・・?

467:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:08:15 NOhgEIX20
報道系カメラマンも、これ以上の高画素など求めていない。

レリーズしたら画像が確実に残ること、
これがデジカメに求める最大の要求なんで。

つまり、突然のシャッターチャンスがきて、
あとで画像見たら白トビがスゴくて、おじゃんみたいな事がまずいの。

「広DR」と「低ノイズ」、これは切実な課題。


もう意味のない高画素は要りませんよ。

468:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:16:34 pm+xKFiE0
この件に限らず、今会社で力を持ってる人(お偉いさん)が
目先の利益しかみえてない。
それで人の意見はきかない。
結局ジリ貧になっていき「おまえらが悪い」とファビョって潰れるコース一直線。
痛い目を見ても分からない人が頭に居座ると(その)世界が破壊されるね。

469:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:24:18 9FVu5U3FO
ローパスでボカさずに
カラーフィルターをRGBGからRGBWに変更して
そのまま画像化すれば良いと思うよ。
無論、拡大すればRGBWの色モザイク柄だけど
解像力は落ちないし遠目で見れば脳内補間されて自然な色だし
従来風の画像にしたければ50%縮小すれば良い。
それでも2400万画素もあれば600万ピクセルで
しかも解像はピクセル単位で発色するから色ズレもほぼ無い。
これが手っ取り早いと思うね・・

470:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:28:46 aAw4NBEj0
>>70>>71も良いこと書いてるなー

リサイズのときは必ず画素混合すべき
画素混合エンジンをもっとアピールすべき

もっと過激なこと言えば、ベイヤーで吐いた画はボケボケなんだから
画素混合リサイズをデフォにして、それを最高画素数として表示してくれ

471:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:41:40 //YnYnwC0
解像力がほしけりゃ、
ローパスもカラーフィルターも外して、
モノクロにしちゃえよ。


472:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:48:46 epE5KxhT0
ちょっとまって。
いかにも他業種の代弁のようにカキコミしている人居るけど
自分の考えを代弁に置き換えてカキコミしているだけじゃないのさ。

473:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 17:56:47 z26Kc6D/0
>>466
うむ。ベイヤー配列のカメラは実質の解像度は1/4だと考えていい。
だから1000万画素をうたっているベイヤー配列カメラは、250万画素相当と考えた方がいい。

だから逆に、レンズの有効解像度とか、何々サイズに印刷するにはこれくらいの画素数
あればいいとか計算する人は、実際にはその4倍の画素数までは(ベイヤーカメラでは)
意味があると考えた方がいい。

474:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:08:20 2lbCC5xb0
FOVEONって、やっぱりいいんだね。
SD15に期待してるんだぁ。


475:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:26:15 LX6fQCoE0
フォベオンなら1200万画素のベイヤーとほぼ同じぐらいの描写だからな
ただ如何せん色域が無さ杉てベイヤーで出る色がまったく出ない

476:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:30:32 z26Kc6D/0
>>475
難しいよな。
理想としてはFOVEONみたいに1画素でRGB取れた方がいいに決まってる。RGBで画素
バラせば必ず嘘が混じる。
でもFOVEONはFOVEONで無理してるから、赤とかの再現性に問題が出てくるし、
処理速度にも無理があるんだよなー。

477:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:31:08 0ltJpc9t0
CMOSの時代になったらハニカムSR復活を期待したい
CMOSならR画素の微細化も何とかいけるだろーし

478:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 18:57:59 /OwfTz7h0
>>475
それ気のせいだ。マヤカシや錯覚。
じっくり見てみな?ベイヤーの場合はピクセルの上に色が無い。滲み出てる。

479:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:01:43 GT5uI2ao0
>>476
Foveonだけは色毎の解像差が無いんだよ。
対してベイヤーは赤の解像が悪い。つまり、Foveonの赤の解像は良い。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

ただ、赤が飽和すると白じゃなくマゼンダに転ぶって話だろ?
それは特性であり欠点でもあるな。マイナス補正で撮らねばならん。

480:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:16:50 Rx0oYvlN0
レンズ・画素数・(画像処理ではない本当の)ノイズの少なさ
この3つが揃って初めて解像度が上がるのに
今は画素数のみがぶっちぎってるから問題なんだよね。
その画素数をぶっちぎらすためにノイズが増えたり
ラチチュードが減ったりと解像度が上がらず副作用ばかり
メーカーの営業と小売は反省しろ。

481:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:21:47 z26Kc6D/0
>>479
飽和だけじゃなくて、赤い物に対する色味の再現性が低いという話を聞いたが…。
まあ飽和の話と俺が勘違いしただけかも知れん。

482:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:24:13 JwZF1iEH0
>>480
単純にそうは言えない。

483:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:25:15 mID/z2Pv0
FOVONの裏面照射ってできないのかな

484:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 19:25:46 Xnrftt4q0
>>481
フォビオンは機種ごとに色の偏り傾向はあるけど
WBとればちゃんと写るぞ
赤に対して飽和しやすいんで露出を慎重にしなきゃいかんのは確か

485:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:07:02 PY1sgmHd0
最近ケツホモケーンが隔離スレにすっこんで名無しになってちじこまったので
ここも快適だなw

486:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:15:34 x8gtL/NH0
DP1はプリセットWB・オートWBで撮ると専用現像ソフトではどうにもならない事があるからね
でもちゃんとWBを取得しれば無問題
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

487:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:42:38 4orLynKt0
>>451
偽色という観点だけで考えたら不要と思うかもしれないが、サンプリングする以上ローパスは本当は必要。
白黒CCDでもモアレは出るんだよ。

488:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 20:50:18 4orLynKt0
>>466
ベイヤーだからこそRAWの意味があるんだよ。
jepgやTIFFは各ピクセルに欠けた色情報を補完した後のデータだからな。
FOVEONならTIFFだろうがRAWだろうが好きにしろと。

あと単純に1/4の解像度というのは間違い。各色のサンプリング位置が違うから1/4より高い解像度の情報を持っている。

489:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:05:24 XO79c2Dl0
「手ブレ」についても言及しておくね。

解像度について、手ブレがないことを前提としてますが、
実際の画像の大半の失敗は原始的だけど「手ブレ」です。

解像度云々を語る前に、手ブレの影響を考えなきゃね。

たとえ、1/60sのシャッタースピードであっても手持ちの場合には、
微妙にブレているので、
理論的な解像度に近いモノを出すためには、手ブレ補正が必須なのさ。

手ブレ補正の話を抜きに、解像度を語るのもバカげています。

常時、三脚使っていれば別だけどね。


さらに、一眼の場合クイックリターンミラーの振動も
無視できませんよ。

それくらい、1,000万画素を生かすには大変なんですよ~。

490:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:05:59 eJuFjzxu0
今日も現場の写真撮ってきたが、天井の照明や投光機でどんなランプ
使ってるか拡大して確認するには1200万画素クラスではギリギリだ
こんな用途にはヘドロ画質であっても画素数が多い方がよい
ただし、間違ってもこれで写真を撮ろうとは思わないが

491:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:07:54 z26Kc6D/0
>>489
だが手ブレに対処するには結局手ブレ補正の何かを組み込まなきゃいけないわけで、
それは画素数とは直接関係ない話では。

492:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:10:11 sixuu8r00
>>490
用途が特殊だろwww

493:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:12:33 3qFkOt2X0
>>490
俺と同じ使い方だw
高画素デジタルズームは品番読む時便利だよね

494:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:15:24 //YnYnwC0
現在の最高のレンズだと解像力は何本/mm?

495:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:16:48 y5MJxuBl0
>>490
光学ズーム使ってね

496:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:17:06 pvhpyl5O0
1000本/mmぐらいじゃね?

497:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:19:30 AIuFeHW10
>>489
手振れ補正があっても補正できない手振れがあるよ。
1/60のSSでの微妙なブレを問題にするのなら手ブレ補正でも厳密に言うとごく微妙なブレは起きていると言わざるを得ない。

498:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:22:41 EjM89tpi0
>>497
手ブレ補正がないより、
いいんじゃないの

499:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:23:38 eJuFjzxu0
せっかくだから 焦点がズレルのを承知でまとめてレポート
現場の仕事カメラに必要なのは
・キビキビ
  かったるいカメラは仕事のテンポに合わない
・AF性能
 ボケ連発では何の役にも立たない、機器の銘板をマクロで撮って後で解読
 失敗は許されない、簡単な行けない場所だから
・露出
 逆光でも、明暗差が激しくても対象を的確に記録できなくては、すべて自
 動でなくて補正操作にスムーズにつなげられる操作性があればよい
・ズーム域
 マクロから200mm程度までは必要、対象に近寄れない場合が多い
・強力な手振れ補正
 工夫してもカメラをさえるのは自分の手だけという場合が多い
・ぶらさげでカメラが水平になるストラップ
 タイマーかけてマンホール内にぶらさげて撮影
・後は省略


500:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:24:39 z26Kc6D/0
耐久性とかはいらんの?
なんかパナとかが出してる現場カメラは、弁当箱みたいなゴツイ外見だったが。

501:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:25:29 umkZLupV0
>>498
ほんとに?

502:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:26:08 //YnYnwC0
>>496
じゃあ3×4mm^2で12Mpix。余裕じゃないの?

503:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:26:29 xuRhknhw0
>>499
何の仕事だい

504:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:28:28 eJuFjzxu0
はずれついでに 電気工事の現場監督
ちなみに今使っているのはキャノG9

505:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:33:28 Xnrftt4q0
工事現場の監督が必要なカメラは世間一般のニーズとはズレてると思うんだが

506:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:39:09 MXGS/hSf0
当人も「間違ってもこれで写真を撮ろうとは思わないが」って言ってるんだからカンベンしてやれw

507:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:39:33 3qFkOt2X0
俺はTZ7を判読機として使用

508:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:49:27 nFFekGhA0
F100fdをその用途で使ったりする。
さすが1200万画素機だけあってスナップやメモ用途には非常に役立つ。

509:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:52:02 20vV0Ps10
このスレを開くのって結構カメオタだと思うんだが、
ガテン系住人がこんなにいるとは意外だな。

510:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 21:57:08 20vV0Ps10
>>460
コンデジに使われてる微細化技術なんて大した事ない。
今どこのメーカーも躍起になってるのはケータイ用だね。
何より出る数がコンデジの比じゃないし、少しでも小さく作らないといけない。
カメラモジュールの大きさがケータイの薄さを決定するといっても過言ではないからね。
レンズやAF機構を含めてどこまで小さくできるか、どこまで高画素にできるか、
どれだけコストを落とせるか。
技術を注入しがいのある分野だね。
こう言っちゃなんだが、コンデジのセンサーなんてオマケ。

511:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:01:34 Nwtyp5Ce0
>>509
マニアはマニアの視点で言わんとしていることは分からんでもないけど
記録で使うときには高画素が役立ったりするのよ。
特に最近のは広角機が増えてきたので、その点からも画素数が役立ったりする。
後から記録を確認するときにも比較的便利なことがあるので。
あ、自分はガテン系ではないですけど。

512:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:07:11 20vV0Ps10
>>511
マニアって言うけど、一般人は記録専用のカメラなんか買わないからなあ。
それはそれでマニアな気がするw

513:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:08:50 eJuFjzxu0
技術者って捉えるとカメオタと遠くない位置だとは思うんだが
現場でデジカメをうまく使いこなせていない人が多いように思う
仕事の能率と質に大きく影響すると思うんだが
脱線ついでにICレコーダもうまく使うとメモの手間が省ける
やりすぎると異様な雰囲気になってしまうが

画素の話に戻すと、用途によっては多いことが必要な場合もある
と言いたかっただけ
私は常時携帯はTC-1 → T2 → T3 → XA2 → 今Bigmini
車で移動のときはRB67proSDで6×8    長文失礼

514:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:13:56 20vV0Ps10
>>513
どういう職場だ?w
仕事中デジカメなんか使ってたら、産業スパイかって疑われるよ。
ま、ITを使いこなせるかどうかで効率が変わるのは事実だけど。

515:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:15:18 z26Kc6D/0
>>514
いや現場はカメラ必要だろww

516:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:17:14 20vV0Ps10
>>515
あ、現場かw
スマン、技術者の話かと思った。

517:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:22:06 u1oW/AKa0
携帯持ち込み禁止の工場ってあるよねー。
機密がとか言ってたが、プロジェクトは大失敗。
もっとこだわる部分あったんじゃないかと小一時間・・・。

518:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:45:39 pxVA5KBP0
>>451
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
・マックの上に盛大なモアレ
・右のビル壁面にある垂直方向の白い線が消えたり強く出すぎたり

519:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:52:49 0liwgKyG0
モアレは出ても構わんでしょ。偽色が出ないっつー話だよ

520:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:53:41 vw7qJC3U0
俺は枝葉末節・本末転倒・五里霧中の競争おおいに結構と思う(自分でやるのは嫌だけどw)。
2・3年じゃ分からないけど、これが5年後ましてや10年後すごい進歩となって現れる。
10年前の電化製品・IT機器を思い出してみぃ。

521:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 22:56:32 9JVVw9Cy0
回折的には今の標準的なレンズで1/2.5型だとどの位が限界なんだ?

522:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:01:03 LX6fQCoE0
1/2.33 10M で要求解像度が301本/mm

523:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:07:40 u1oW/AKa0
F4の理想レンズのe線での解像力が375本/mm。

524:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:13:16 0liwgKyG0
オンチップレンズを通った後の迷光もかなり酷いんじゃないのかな
酸化膜は透明だし、配線はアルミだし、シリコンは半透明だし

525:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/07 23:29:56 u1oW/AKa0
>>524
素子表面で10~20%の光が反射してレンズ側に戻る。
その後、レンズ表面で反射して素子に再入射。


526:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 00:50:24 OiV86yB+0
>>487
輝度モアレは出ても問題にならんよ。
それに、脈理で充分以上にボケてる。わざわざ複屈折でボカさなくても充分以上にね。

527:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:05:20 UO+oQskb0
尖鋭性を得る事と引き換えにエイリアシングエラー混入

528:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:07:54 YMFFzbvs0
>>527
写真全体がボケるよりマシだろ?

529:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:16:40 JAHudV9+0
マシか?
URLリンク(sakuratan.ddo.jp) 300%拡大

530:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:19:57 7BDwAn390
>>529
フォトショで塗りつぶしたんじゃないよな

531:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:21:29 8FrZkTpa0
ボケて解像しないよりスッキリしてて良いじゃないか。
頭おかしいのか?

532:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:22:38 1ezyYatk0
SDスレのニアレストネイバー厨か

533:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:23:16 HTK13GVX0
つーか100%状態でもわかるだろ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

534:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:24:05 JzSUlUP80
その画像シャープネスがかかってる気がする

535:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:24:15 AF1bOeH60
新しいフォトショには、改ざんされた可能性の高い箇所を表示してくれる機能があるから、それを使ってみるとどうなるのか?

536:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:26:17 Ou/VrKuC0
やっぱ適度にローパスボケしてる方が安心するな

537:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:33:05 i+Y4bqCT0
それでもカリカリマニアにとっては
(DP1と比べて?)不満らしい
URLリンク(74.125.153.132)

538:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:36:43 qqiUHcdH0
>>533
全体的に色がくすんでるのに、部分的にケバいな。
不思議な写真だ。

539:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:39:14 1ezyYatk0
センサーからPCモニターまで所詮ドット絵なんだからシャープなレンズ使えばセンサーの方も
解像度も関係なく出るじゃん。
どうしてもそっちの方向に持って行きたいのならスレ違いだしその機種スレ行けばいい。

540:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:40:04 +tMtX7Xz0
まあ、FOVEONにローパスが要るか要らないかは、いつでも
盛り上がる話題だからね。

541:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:41:13 O5w8ZHRf0
細い線がクッキリ見えるのはいいけど、線が消えるのはやだな。

542:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:53:10 xL6KiTO50
解像度の限界に近い所で荒さがししたら
どうしたって消える線も出てくるんでないの

543:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:54:39 8xCMFzwe0
ボケた真実か
クッキリした虚像か

好きに選べ

544:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:56:01 7BDwAn390
なんか急にアホな流れになったな
どこかの荒らしが粘着してんのか

545:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 01:58:13 RWDdOgGc0
線消えカメラDP2(笑)

546:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:25:06 OiV86yB+0
ってことは、これか。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

547:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:26:20 OiV86yB+0
画素数スレからもこれw

URLリンク(www.pbase.com)
URLリンク(www.pbase.com)
こういう例が一番わかり易いね。

URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
あきらかに赤い花と蕾の数が違って見えるだろ?DP1の方が数が多い。
1D3の方は、ベイヤー補間処理やアンチエイリアシング処理によって溶けてしまってるんだよ。

画素数は当たり前に1D3の方が多いんだけど、ピクセル大に近づけば解像し得ない。
画素数はどれだけあれば充分か、とは、どれだけ解像していれば充分か、だ。

548:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:29:41 OiV86yB+0
あと、これもかな。フルサイズスレから。

シミュレーションしてみた。評価してみてくれ。

フルサイズは2500万画素、
APSC/フォーサーズ/コンデジは1200万画素、Foveonは470万画素。


フルサイズ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

APSC
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

FOVEON
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

フォーサーズ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

コンデジ
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

549:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:30:39 +tMtX7Xz0
>>547
んー、言いたい事は分かるけど、でも1D3の方がもっと画素数を下げて
いたら(1画素あたりを大きくしていたら)、もっときついベイヤー補間を
かけないといけなくなるので、結局画素数の問題とはちょっと違うと思う。

550:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:38:08 c7OZbJM20
あごからヒゲが一本伸びてる…
ムゴい…

551:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:41:45 zl3gbEWu0
>>549
ベイヤー補間にキツイも弱いも無いよ。
ただ、小さなモノを解像するにも複数の画素が必要ってことだね。

同じく、ローパスもただの複屈折。
RGBGに縦横でブラして(ボカして)あるだけだ。実効解像度は1/4。

552:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:43:11 qqiUHcdH0
>>548
どういう仮定でシュミレーションしたの?

553:名無CCDさん@画素いっぱい
09/08/08 02:47:26 OiV86yB+0
ベイヤー補間処理の解像が如何に醜いか、を示した例があった。
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

対してFOVEONは、1ピクセルで1マスを解像してしまうから凄いんだけど、
当たり前にピクセル単位でジャギる。
それをとやかく指摘するのは間違いなんだけどね。デジタルの宿命。
ボカしたきゃボカせってことw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch